国会議員白書トップ衆議院議員谷口善太郎>委員会発言一覧(全期間)

谷口善太郎 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

谷口善太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP500(衆)
459位
委員会出席(無役)歴代TOP1000
603位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
313位

29期委員会発言TOP100
51位
29期委員会出席(無役)TOP100
74位
29期委員会発言(非役職)TOP50
42位
32期委員会出席(無役)TOP100
97位

このページでは谷口善太郎衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。谷口善太郎衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 経済安定委員会 第16号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 紹介議員が全部來ておりませんので、私共産党の谷口と申しますが、かわつて説明さしていただきます。  最初の無煙炭統制撤廃に関する請願でございますが、請願書を読むことにいたします。    請 願 書   全國最高級の高能率を上げている無煙炭鉱労働者は、無煙炭統制撤廃の声とともに、もはやすでに山元においては首切りの予告を受けており、同時に昭和二十四年度石炭廳生産計画案によれば、明らかに十万トンの減産と千七百七十名の減員計画が示されています。これは一体なぜか。その原因のすべてが賣れないという一言のもとに立案されている由ですが、無煙炭は決して賣れない品物ではありません。   一、無煙炭の……

第5回国会 選挙法改正に関する特別委員会 第15号(1949/10/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 住所と住居の問題が出たのでありますが、病院の患者が半年も一年も、二年も三年もおるということと、これは仕送り云々を論ずれば同じことです。国立病院の患者がある村に非常にたくさんおつて、その村の村会選挙に選挙権を行使して、村の住民以上の勢力を持つというようなことについての問題が、小委員会で問題になつたようなお話がありましたが、そういう地方選挙の場合と、衆議院や参議院の選挙の場合と、そこに区別があるならば別にしてもいい、こういうように私は思うのです。やはり非常に長い間その病院に療養しておる患者が、そこに選挙権を持つことは、従つて少しも不合理でない。特に第三項で入院加療中の者の選挙権の行使を……

第5回国会 地方行政委員会 第6号(1949/03/31、24期、日本共産党)

○谷口委員 共産党もこの案にはやむを得ざるものとして賛成することにしております。ただ今各委員からのお話もありました通り、この案の目的とするところは、この延期した間に地方自治廳設置法というようなものの審議をやりたい、そういうことになつておるようでありまして、これに対しまする私どものいろいろな要求と申しましようか、要望と申しましようか、そういうものがあるのであります。これは今までの委員諸君が言われたようなお話で大体盡きておると思いますが、特に私どもとして強調しておきたいのは、次の自治廳設置法を審議する場合に、今まで委員諸君の要望された点が強くこの法案に現われなければならない。特に自治委員会を内部に……

第5回国会 地方行政委員会 第7号(1949/04/06、24期、日本共産党)

○谷口委員 これは非常に單純な改正案でありまして、二月、三月延ばして、その間にという政府の御意見のようでありますけれども、法律または政令できめるという、そのきめることの内容、これについて從來の慣行の中に、私どもにかなり心配になる点がたくさんございまして、その点が、新しい法律がきめられるときに、どういうふうに解決できるかという点で、いろいろ政府の方に今聞きただしておいて、そうしてこの案に賛成するなり、反対するなりの態度をきめなければならぬと思うのです。そういう点で一、二今立花君がお尋ねしたこと以外に、お聞きしたいことがあるのであります。  私ども手元に持つておる資料によりますと、從來、國と地方公……

第5回国会 地方行政委員会 第8号(1949/04/09、24期、日本共産党)

○谷口委員 それに異議はありませんが、次の質疑に入るために、それまでに地方財政委員会の方からもう少し資料を出していただけたら非常に助かると思います。次にこれは地方財政の根本問題に触れますので、六・三・三制がどの程度現在まで実行され、また実行されねばならぬものが残つているか、あるいは水害対策、災害復旧というような、民生に非常に関係のある事業、そういうもので現にやらなくちやならない分量、そういうものを大体わかるようにしていただいたら非常に審議がし易いのではないか、そういう資料を出していただくように、委員長の方から当局の方へお願いしていただきたい。そういうふうに思います。

第5回国会 地方行政委員会 第9号(1949/04/13、24期、日本共産党)

○谷口委員 私はこの問題は非常に大事だと思いますので、大体三つの問題についてやや詳しくお尋ねしたいと思つたのでありますが、本日は時間もありませんし、できれば続けてやりたいと思いますので、次の機会に譲りたいと思います。それにつきまして政府の方へ私の聞かんとするところを大体傳えておく方がよいと思いますので申し上げておきます。  第一は法律問題としての見地から御質問申し上げ、第二に、九原則実行の立場からやむを得ないものだという御説が非常に強いのであります。これに対する見地からの質問と、第三は地方自治体の財政が今どういうふうになつておるかという見地からお聞きしたいと思います。それで地方財政委員会を御担……

第5回国会 地方行政委員会 第10号(1949/04/15、24期、日本共産党)

○谷口委員 この案は昭和二十四年度だけの特例というふうになつて出ておりますが、非常に大事な案でありまして、その及ぼすところの範囲も非常に廣いし、深刻な影響も特に地方住民に対して及ぼす問題でありますので、十分に私ども政府の御意向をただした上でないと、どういうふうに賛成していいか反対していいか決しかねるほど大事な問題でありますので、いろいろお聞きしたいと思うのでありますが、きようは大藏大臣がお見えになつてないようでありますので、大藏大臣にお聞きしたいような点は、また次の機会に讓りまして、最初に最も單純な、わかり切つたようなことから、一應確かめて行きたいと思うのです。私は議員になつて出ておりますが、……

第5回国会 地方行政委員会 第11号(1949/04/16、24期、日本共産党)

○谷口委員 建設大臣に特に私お聞きしたいのは、現に地方公共團体でなしつつある各種の建設、特に土木事業、その中でも震災、戰災その他によります災害で非常に困つている地帶の土木事業の、今日までなさなければならない仕事の量と、大体でき上つている量との割合です。これを全國的に全部というようなことは申しませんが、重要な点をお示し願えたらけつこうだと思うのですが……。
【次の発言】 特に水害対策でありますが、私どもの聞き及んでおるところによりますと、ことしもし今の状況の中で二百ミリ以上の雨が降つた場合には、おそらく五、六百億にわたる損害が必然的に來るような状況にある。特に耕地、つまり田でありまするが、田の被……

第5回国会 地方行政委員会 第13号(1949/04/19、24期、日本共産党)

○谷口委員 予算がもう通つてしまつたので、われわれはこの配付税問題で質疑したり、審議したりするのは、六日のあやめの感があつて、非常に張合いがないわけですが、この際私どもは、特にこの問題について明らかにしておかなければならぬことがあると思うので、そういう点について、一、二点大藏大臣にお尋ねしたいと思うのであります。  この前大藏大臣がこの席へ御出席になつたときに、配付税の性格についてこういうふうなことを言われたと思うのです。地方予算はどういうふうに支出をするか、支出をきめて、それに対して地方でも、独立税もしくは地方で徴收できる税金を、それに見合うようにし、その足らず前を――足らず前という言葉は大……

第5回国会 地方行政委員会 第14号(1949/04/20、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は本案に絶対反対いたします。新らしい憲法が制定せられまして、地方自治の本旨が鮮明せられましてから、この國会で國策を実現するために、今日まで相当劃期的な仕事がなされているように思います。それは第二國会におきまして地方自治法が制定せられたこと、第三國会、つまり昨年の國会におきましては、この地方自治の本旨を財政的に裏づけるために、地方財政法、地方税法及び地方配付税法が制定されたことであります。中でも地方配付税法は從來地方分與税法の時代にありましては、分與税が國の財政の都合によりまして増減せられることによりまして、常に地方財政を不安定の状態に陷れ、地方自治の確立どころか、常に結果……

第5回国会 地方行政委員会 第17号(1949/05/06、24期、日本共産党)

○谷口委員 委員長はどう考えておられますか、あなたのこの案を立案されたお考えは、やつぱり公務員を入れた方がいいというお考えを含めていらつしやるかどうか、
【次の発言】 これは委員長のこの間の懇談の結果をまとめられたものと思うのでありますが、だからここでもつとこの委員会として、今議決権がなくても、皆さんの意見を聞いていただいて、もつといいものができればいいわけでありますから、その点で一、二申し上げたいと思うのであります。先ほど野村君がおつしやつた國会代表の問題、一人でなく、出すならもつと出したらよかろうということは、それに賛成しようと思つたら、野村君は何か早く引つ込めてしまわれたような形でありま……

第5回国会 地方行政委員会 第18号(1949/05/07、24期、日本共産党)

○谷口委員 二点だけお尋ねしたい。第一條の第二項に規定されております「土地」もしくは「建物」と、第一項に規定されておりますいわゆる「財産」、この内容の相違ですが、これは多分第一項の方は、警察法が施行された当時警察用の建物として、財産として利用されていたものであり、第二項はそうではなく、警察のものではなかつたのだが、現に警察が使つておる土地あるいは建物という意味だと思いますが、そう解釈していいですか。
【次の発言】 そうしますとたとえばかつて警察官舎でなかつた建物を、警察が使つているというような実情は全國にないのでございますか。たとえばまた土地を警察がかつて使つていた土地ではないが、現在は土地そ……

第5回国会 地方行政委員会 第19号(1949/05/11、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も龍野委員のお尋ねになつたことは非常に大事だと思うのです。さらに重ねてお尋ねするのでありますが、第三條の逓信省に讓渡される通信施設は、大体回線が主になつておるのではなかろうか、これは御承知の通り逓信委員会でも政府側の御説明によりますと、通信施設の全回線キロの二七%が警察用のものであるというように、政府委員から発表されていたようであります。これだけのものが警察專用の電話としてあつて、これが逓信省へ渡されることになるとすれば、経済上の問題だと盛んに政府委員はおつしやつておりますけれども、なるほど経済的にお考えになる方がかえつて経済なのかもしれませんが、警察機能の充実という点から考えま……

第5回国会 地方行政委員会 第20号(1949/05/12、24期、日本共産党)

○谷口委員 この前お聞きして、どうもちよつと食い違つて了解できなかつたのですが、第十四條の手数料の問題でございます。第十四條の第一項では許可手数料、更新手数料、再交付手数料を國庫に納めるということになつております。第二項その手数料金額は千円以下の範囲内だと書いてあるわけでありますが、その三項に至りまして「市町村又は都が、市町村公安委員会又は特別区公安委員会の行う第十條の規定による許可証に関する事務について、手数料を徴收する場合においては、その額は、千円をこえることができない。」この前私がお尋ねしましたのは、二重になるのではないか、つまり國で、許可願を出したものは手数料として千円以内のものを出す……

第5回国会 地方行政委員会 第21号(1949/05/13、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は地方税法の一部改正の法律案についての質問の一部をやりたいと思うのでありますが、まず今度の改正で徴税機構に相当思い切つた改正をなされておる。國政の場合とまつたく同じ権限を、地方團体の財務吏員に與えられておる。こういうことになつている点について若干お尋ねしたいのであります。大体地方税の場合は、私も山の中に住んでいる一人でありますのでよく存じておるのでありますが、特に辺鄙な町村におきましては、地方税を集める方も出す側も、從來非常に親しい。つまり隣り同士で知り合つているというような関係で、徴税がなされておりまして、場所によつては、たとえば住民税の振割りが役場できまつた場合に、隣りの家が……

第5回国会 地方行政委員会 第22号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 法務総裁にお尋ねしたいので、今日わざわざ御出席を願つたのであります。今私どもの委員会には古物営業取締法案と地方税法の一部改正案が出ておりますが、こ両方に同樣の疑義を持つ点がありますので、それをお尋ねしたいと思つたわけであります。お尋ねしたい第一の問題は、古物営業取締法案の中に、営業者の許可につきまして非常に嚴重な制限がございます。第四條の規定で、右に相当するものは営業許可をしないという條項がございまして、「禁こ以上の刑に処せられその執行を終り、又は執行を受けることのなくなつた後、三年を経過していない者」、あるいは第二号に「許可の申請前三年以内に、第六條の規定に違反して罰金の刑に処せ……

第5回国会 地方行政委員会 第23号(1949/05/16、24期、日本共産党)

○谷口委員 今野村委員の御質問に対する政府の御答弁は非常に大事なことでありますので、もう一つ念を押しておきたいのであります。古書籍のごく普通なものに対しまして、運営上手心を加えたいというお言葉でありましたが、これは本法の施行細則か何かに明らかにお書きになるのであるかどうか、その点をはつきりしておきたい。
【次の発言】 今の足鹿君と政府委員との間の問答の点も非常に重要なことでありますので、もうひとつ私から念を入れてお聞きしておきたいと思います。第四條の欠格條件の中の問題でありますが、「改しゆんの情の認められない者」という言葉の中で、実際の問題の上で、なるべく足鹿君の質問された点を考慮したい、そう……

第5回国会 地方行政委員会 第25号(1949/05/18、24期、日本共産党)

○谷口委員 今足鹿君に対する大臣の御答弁の中に、寄付金の問題で、むりな寄付をしてはならないという通牒を出したというお話だつたのですが、寄付金についての通牒はこの委員会に御提出願えないでしようか。どういう通牒をお出しになつたのか。
【次の発言】 それではお出しになつたのというのはうそだつたということでございますね、出す用意はしてあるということですね。

第5回国会 地方行政委員会 第26号(1949/05/19、24期、日本共産党)

○谷口委員 今野村委員の質問に対する物價廳のお答えでは、映画料金の統制撤廃ができないのは、特に農民の生産するいわゆるパリテイー指数を守つて行くために、主として農民の娯樂機関として、映画を利用する率が非常に多いから、その面からもちよつと撤廃ができないというようなお説であつたようでありますが、これは私そうだろうと思うのであります。ところで今度の地方税の一部改正案の中に、地租及び家屋税の増徴の改正点があるのであります。その地租及び家屋税の増徴をやるにつきまして、木村國務大臣の説明によりますと、これは土地を持つておる者もしくは家屋を持つておる者、つまり地主、家主に対する負担になるわけでありますから、こ……

第5回国会 地方行政委員会 第28号(1949/05/21、24期、日本共産党)

○谷口委員 ちよつとそれは今の委員長と青木長官との間の質疑應答に……。
【次の発言】 決定されたのではないのですが、何かこの間からここの委員会で論議されておる問題の内容と、若干違つておるような氣がいたしました。今委員長のお尋ねになつたところは、映画料金そのものの統制撤廃の意思があるかないか、こういうことであつたと思いますが、この間から本委員会で特に野村委員からの説といたしまして出ておりますのは二つあると思います。一つは映画料金の統制を撤廃することによつて、高級なものはもつと上げてもよろしいのでありますが、別に入場税を安くすることによつて、映画料金を安くするということが、地方の財源として入場税は……

第5回国会 地方行政委員会 第29号(1949/05/22、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党も原案並びに修正案に反対するものであります。根本的な点につきましては、今社会党の足鹿委員も指摘されたところでありますが、私どもは今度のこの改正案は、本委員会でもこの國会が始まりますと同時に、非常に問題になりました例の地方配付税の國の方面における一方的な削減、あの五百数十億にわたる当然支拂わるべき配付税を、國が一方的に自分の方へとり込んで、その穴埋めに地方税の上で増税をやろう、こういう國のやり方が、この改正案になつて現われて來ておると私どもは見ておるのであります。そういう点で明らかに國の財政の都合で、國の負担を地方財政に轉嫁するのである。地方配付税削減のときにも論ぜられまし……

第5回国会 地方行政委員会 第30号(1949/05/23、24期、日本共産党)

○谷口委員 管轄は違うかもしれませんが、財産税で現物納税をしたところがたくさんあります。私は京都ですが、特に京都は非戰災都市ですから、家屋の現物納税があつて、これを財務局が管理しているのですが、最近それを買つてくれと言われ、そこに住んでいるものは非常な恐慌を來しておるので、住むことについて何とか保護をしていただけないかどうか。借金してでも買おうと思つても、不動産取得税がかかつてたいへんだからということで買えない場合もあるので、そういう場合は特別な扱いで、税金は免除するような手段でもあるのかどうか、何とか借家人を救う道がないか。そういう点をお尋ねしておきたい。

第5回国会 地方行政委員会 第31号(1949/06/15、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も樋貝さんに一、二点お尋ねしておきたいと思うのですが、今の門司君に対するお答えと、さつきお話しになつたことから考えますと、小さい町村では財政上非常に困る。五千人程度のところは分村してでも返上しようじやないか、そういう傾向があるという点を強くお話になつたわけでありますが、つまりどう改正するかという点については、まあ若干の考えを持つていても微妙なことだから、ちよつと話せない、こういうお話のように聞いたのでありますが、もう少しどうでしようか、それをお聞かせ願えないでしようか。これが一つであります。それから今集團的な犯人というふうにおつしやつたが、これについて私ども今非常に大きな実際上の……

第5回国会 地方行政委員会 第33号(1949/06/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 官房長官がいらしつやらないので、齋藤長官に聞いたところでしかたがないことにように思いますが、一應やはりお聞きしておく方がよいかと思いますので、一つだけ聞きたいと思います。二日ほど前のラジオで、官房長官がこういうことを言つたという放送がありました。それは今全國的かどうか知りませんが、特に京都の東山のトンネルの入口のところで、列車に対する投石事件がひんぴんとして起る。これが問題になつておりますが、これに対してこれは共産党がやらしておる、こういうふうなことを官房長官が言つたことがラジオで放送されたが、これは根もないことを言つたわけではないのであろうと思います。從つて國警としまして共産党が……

第5回国会 地方行政委員会 第34号(1949/07/20、24期、日本共産党)

○谷口委員 その復命書につきまして、警察当局は、私どもの調べたところによることと大分違つたことがあるので、そういう点で問題になるわけなのであります。その前に大内さんにお尋ねしたいのですが、この調査をなさるときに、集められ、調査された人々がこの報告に書いてございます。これを見ますと当のこれをやつていた人々が、すなわち民主團体側の方の人を調べてない。それはどういうわけで当事者の一方である連中を対象にされなかつたのか。
【次の発言】 いなくて調査できなかつたというふうなお答えであります。実は六月三十日の不法占拠というように言われておりますが、表に集まつていた人々が署内に入つたことにつきまして、署長の……

第5回国会 地方行政委員会 第35号(1949/08/03、24期、日本共産党)

○谷口委員 先ほどの質問の続きであります。警察と消防との協力問題について、もう少し私聞いておかなければならないことがあるのです。菅家君は先ほど平事件を例に上げて、いろいろ最近の治安の問題についてお述べになられたようでありますが、つまり今度の警察と消防との協力問題については、先ほど菅家君がおつしやつたような、ああいう事態、つまり福島縣で消防と警察との協力が実際になされつつある、こういう形のことを、全國的に行う目的でもつて出されたのか、この点を先にお尋ねしたいのです。菅家君の申しました平事件に関するいろいろな解釈につきましては、菅家君自身が言つているように、いまだ調査中でありまして、これには私も大……

第5回国会 地方行政委員会 第36号(1949/08/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 齋藤國警長官に一、二お尋ねしようと思うのでありますが、下関における朝鮮人同志の乱鬪事件について、長官は先ほど御報告になりました。それによりますと居留民團が各所に支部を設けて活動し始めたことに対して、朝連側がこれを妨害する目的で、方々に乱鬪が起ることになつた、こういうふうに御報告になつたのでありますが、私どもの方に入つておる情報では、まつたく逆なものがあるのであります。ここに朝鮮人連盟からの國警に対する抗議書が参つておりまして、多分あとから齋藤長官に代表が手渡しすることと思いますが、それの一部分をここで申し上げますと、長官の方では、居留民團が支部をつくろうとするそういう運動に対して、……

第5回国会 地方行政委員会 第38号(1949/09/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 地方行政委員会における国政調査近畿、北陸班の報告を申し上げます。  この班では川西、谷口の両委員及び長橋專門員で調査班を構成せられまして、七月一日から十日間、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県及び石川県の調査をしたのでありますが、その都度、たとえば大阪市警察局、京都市役所、茨木市役所、鳴尾村役場等に立ち寄りまして、府県のみならず市町村のある部分も視察したわけであります。  報告は大体二部にわけまして、第一部は特に地方財政及び地方警察の問題を取上げて、各府県別にその要望、意見を聽取してまとめました。第二部は地方自治法関係、警察制度及び消防制度に関する問題でありまして、これも事項別……

第5回国会 地方行政委員会 第39号(1949/09/28、24期、日本共産党)

○谷口委員 委員長のおつしやるような解決をしてもいいと思いますが、しかしそれだと地方財政法第二條第一項に違反することになると、政務次官はおつしやつているのですが、これは非常に大事な問題だと思います。先ほどから問題になつております地方行政委員会で、文部当局が地方自治庁の方も委員長もいらつしやつた席上で、教員に関する限り定員法だけでは、あるいは定数條例だけでは首を切らないということをはつきり言明され、みんなそれを聞いていた。それを地方財政法第二條第一項の違反だと言つて、自治庁がああいう勧告というか、命令というか出すということは問題であると思う。それからもう一つ第二條第一項の違反だというふうに前提さ……

第6回国会 選挙法改正に関する特別委員会 第7号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 政令できめましてもいいと思いますが、やはり最高額を法律に明らかにしておくことがいいと思うのであります。この一月の選挙のときは、たしか一円でなかつたかと思うのでありますが、それを二円といたしますと、倍になります。民自由党の内閣は、経済が安定して、インフレがとまつたと盛んに言つておりますから、倍にすることはたいへんなことでありまして、最高額を二円にきめてそれ以内でやるということは、これは政令でやつても私はいいと考えます。しかし法律で最高額をきめて、先ほど鈴木君のお話もありましたが、こういう個人の持つ費用は全然なくなつて、次第に公営に向けて行くのが私どもの方針であろう。そういう点で最高額……

第6回国会 地方行政委員会 第9号(1949/11/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 大蔵大臣に聞いた方が早い問題が私もあるのでありますが、今荻田さんがおつしやつたけれども、去年中に大体地方から返してもらわなければならぬという五十一億の金を計上して、そのうちの三分の一だけ去年返つた。従つて今年の当初予算には計上しなかつたということを申されておりますが、その間について私ども数字が納得できないところがあるのですが、この点大蔵大臣がおいでになりましてから、聞かしてもらいたいと思つていますので、それはきようはやめます。私はこの前の委員会において荻田さんは、御答弁の中で、大体九十億出そうという配付税、それの使い道について説明されたが、それ以外に地方税を必要としている費目が、た……

第6回国会 地方行政委員会 第10号(1949/11/25、24期、日本共産党)

○谷口委員 地方行政調査委員会議設置のことにつきまして、一、二質問したいと思うのであります。  第三條の調査立案したものを内閣及び内閣を経由して国会に勧告するという点でありますが、これはシヤウプ勧告案の中に掲げてある点と、若干相違があると思われるので、大体事務的にちよつとお尋ねしておきたいのでありますが、内閣と国会に勧舌するということが強調されていたように思うのですが、ことに「内閣及び内閣を経由して」とお書きになつたのは、何か特別な理由があるのですか。その点をお尋ねしておきます。
【次の発言】 その点についての論議は省略しますが、その次に第九條の專門調査員の任命の点であります。内閣総理大臣が任……

第6回国会 地方行政委員会 第11号(1949/11/26、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は本案に反対であります。地方自治体と国との事務上のいろいろな問題の処理及び財政、境界その他非常に重要な問題を民主的に整理するために、強力な調査機関をつくつて急速に目的を達するということにつきましては、私どもも賛成でありまして、ぜひそうやるべきだという考えを持つております。従いまして第五国会の後にも地方行政、地方財政、警察制度その他についての継続審査といたしまして、本委員会が相当活動したりでありまして、これに賛成したのもそういう意味で、地方制度全般にわたる非常に進歩的な改革をなすべきだという考え、調査すべきだという考えから出たのであります、そういう点で今史政府が地方行政調査……

第6回国会 地方行政委員会 第12号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○谷口委員 特例法に関しましては、予算が通つたあとで大臣が二人顔を並べておられますが、帰つてもらつてもいいのですが、二点だけ聞いておきます。  地方起債七十億は許すかのごとく、許さぬかのごとくに私ども了解しているのですが、これをはつきり許されることになつたのかどうか。これが一つ。それから六・三制の問題でありますが、今度十五億出していただくことになりました。聞くところによりますと、来年度四十五億ほど予定されるようでありますので、合計六十億となりますが、実際は六・三制の完全実施をやるためには、十一万教室はつくらなければならぬ。現在までに三万四千教室分が予算措置ができておつて国の補助があつた。しかし……

第6回国会 地方行政委員会 第13号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 戰災都市というのは全国に幾つくらいあるのでしようか。
【次の発言】 その人口はわかりませんか。
【次の発言】 そうしますと、すでにきまつております五大都市、これと合せまして日本人口の大体三分の一、あるいは半分に近いものがこの範疇に入るわけですね。
【次の発言】 この法案を出されたのは、地方財政が非常に逼迫しておる、特にその中でも戰災都市が困つておるからという御趣旨からだろうと思いますが、この当籤金附証票というのは一種のばくちでありまして、終戰後は競馬だとか、競輪だとか、あるいは宝くじ、富くじのようなものがどんどん出されまして、ただでさえ人心が安定していない状態にある中において、僥倖……

第7回国会 文部委員会 第3号(1950/02/09、24期、日本共産党)

○谷口委員 今の点、ちよつと私ども疑問を持つておるのです。聞いておりますと、研究機関あるいは学術会から推薦するという従来のやり方の中に、不都合があつたような事情も聞き及んでおるのでありますが、今説明員がおつしやつたように、非常にたくさんいろいろな形で研究団体もしくは機関、あるいは学会のようなものがあるのであります。その中から推薦されるという面につきまして、不都合があつた点を私どもは聞き及んでおる。そのことを、あとで、むしろ政府の方からの経験をお示し願いたいと思つておりますが、ある学会の主宰者の、学問的な方向に反するようなものはむしろオミットする、推薦しないというような傾向があつたことを、私ども……

第7回国会 文部委員会 第4号(1950/02/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も千賀さんのしり馬に乗つて、少しだけお聞きしたいと思います。直轄学校に対する本省の予算で七十九億八千万円余を計上されておるようでありまするが、これの各大学への配分、これは大体決定して、おりますか。
【次の発言】 それではせひひとつ早く材料でも見せていただきたいと思います。と申しますのは、今千賀さんから、学校あるいは文部省直轄の研究所、あるいは大学の附属研究所、そのほかの民間研究団体の研究所、これらの研究費の配賦について御質問があつたようであります、私はもちろんこういう問題についてお尋ねしたいことが非常にたくさんあるのですが、一、二だけお伺いいたしておきます。  実は最近各大学を二……

第7回国会 文部委員会 第5号(1950/02/17、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は一般文部行政についていろいろ聞きたいことがありますが、これは文部大臣が御出席になつたときに譲ることとしまして、今日特に二つの問題について、緊急を要する問題だと思いますのでお尋ねしたいと思います。  一つは、学術会議の中にできております科学技術行政協議会の委員の推薦任命に関する問題であります。御承知の通り、協議会の委員の推薦につきましては、すでに学術会議で十二名の委員を推薦して、当局からの任命を待つたわけでありますが、そのうち一人だけ、どういうわけかいまだ任命されていない人がある。科学技術行政協議会法の第四条で規定しておりますところを見ますと、委員は、関係各行政機関の官吏及び学識……

第7回国会 文部委員会 第6号(1950/02/23、24期、日本共産党)

○谷口委員 これも簡單なことですが、今野君が今聞きました「別に辞令を発せられない限り」という問題につて、辞令を発して別なものに移す人員が予定してあるのかどうか。その点このままでいいのですか、それとも別に辞令を発すべき人員の予定があるかどうか、そういう点です。
【次の発言】 これは今政府委員が説明されましたように、非常に複雑なもので、始めて文部委員会に飛び込んで来た私どもには、ちよつとわからぬくらい、やつかいなものでありますが、免許法の改正の点の今御説明になつた附則第五項の次の第六項のところでは、一級の免許状をとろうとする場合には、すでに二級の免許状をとる資格を得たそのときからその学校に働いてい……

第7回国会 文部委員会 第14号(1950/03/30、24期、日本共産党)

○谷口委員 これは京都市左京区吉田、京都大学職員組合の松井清氏からの請願でありますが、請願の要旨でこういうふうに言つております。  文化国家建設は、日本の重要な任務であるにもかかわらず、文教に対する実質的配慮が、ほとんどなされていない、大学研究機関は、従来も荒廃せる研究設備、乏しい研究費で耐乏生活を続けて来たが、国立学校設置法や現在の予算のもとでは、辛うじて続けて来た研究も教育も不可能になつた。文教の飛躍的振興のため、大学研究機関の急速な拡充と研究者の生活の安定とを講ぜられたい、こういうふうな請願でございます。  この文部委員会で、いつか私、大学の研究機関及び研究者の生活の状況につきまして、荒……


29期(1960/11/20〜)

第38回国会 議院運営委員会 第2号(1961/01/25、29期、日本共産党)

○谷口議員 その割当の問題ですが、公職選挙法特別委員会は、小会派であるけれども、共産党も出していただけないでしょうか。
【次の発言】 選挙法の問題ですから、小会派であっても国会構成の一つの派ですから、共産党の委員を出して選挙法の調査に参加することは、議会の運営の上からいっても非常に必要なことじゃないかと思いますので、これを一つお考えを願いたいと思います。
【次の発言】 きょうすぐにきめていただくことはできないにしても、御研究を願うことも非常にけっこうですが、本来は、公職選挙法という、選挙の問題だからというのではなくて、やはり国会構成の一つの派であるから、あらゆる問題に出していただくということに……

第38回国会 議院運営委員会 第19号(1961/03/30、29期、日本共産党)

○谷口議員 全衛視職場大会から山野警務部長に決議文が出ておるのを委員長御存じですか。
【次の発言】 事務総長はいかがですか。
【次の発言】 問題は、衛視の採用にあたりまして、最近警察官を採用しておる、そういう態度に対する抗議ですが、そういう事実がありますか。
【次の発言】 採用というよりも、出向的な人事じゃないですか。
【次の発言】 埼玉県から警官が出向しておるという事実じゃないかと思うのですが、それは警察官をやめて採用したということなんですか。
【次の発言】 前任地が埼玉県だというふうに聞いておるのですが、どうですか。
【次の発言】 これを議運の委員長は御存じですか。

第38回国会 議院運営委員会 第20号(1961/03/31、29期、日本共産党)

○谷口議員 きのう会議が済んでから社会党の方へも資料を回し、私の方も調べてみたのですが、きのうの御答弁のように、事務総長は御存じなかったのじゃないかと思う。あるいは御存じだったかもしれませんが、それはいいとして、警務部長が、受け取っていながら、そういう事実はないとか、知らぬというような答弁は、これは今柳田君から言われましたけれども、議運の正式の席上ですから、その事実の内容については別としまして、あったならあったという事実そのものをはっきりした態度で御答弁いただかないと、私は非常に問題だと思う。この点は非常に間違いであって、恐縮だというふうに事務総長がお認めになったのだから、当然、警務部長のこの……

第38回国会 議院運営委員会 第27号(1961/04/14、29期、日本共産党)

○谷口議員 私、この間から皆さんのお話を聞いておって、今おっしゃったように、どうも自民党さんの方は、政府の方は、国内法が今提出されておる通り変らぬ限り、条約の批准をやらないという、そういう態度を持っておるように思われて仕方がない。条約の問題と国内法の改正の問題と一緒にやらなければならないという必然性が、どうしてもわれわれ理解できない。非常に明らかなことであって、分けてやるべきが当然だとわれわれは考えておるのだけれども、それが皆さんの方では、そんなに大きな理由なしに、とにかく関係があるから一緒にやった方がいいということだけおっしゃっておるのですが、どうもそこらのところに疑問を持っておる。そこで、……

第38回国会 議院運営委員会 第34号(1961/05/11、29期、日本共産党)

○谷口議員 たばこの方は反対だ。

第38回国会 議院運営委員会 第36号(1961/05/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 御遠慮願うというのはどういうことですか。発言させないというのは、ちょっとおかしい。
【次の発言】 発言要求をして、共産党に許可しないのはこれで二回目ですが、佐々木さん、あなたは、志賀君に、一度はやらせるつもりだけれども、今度だけはがまんしてくれというようなことを言ったようですが、今度だけというのはどういうことですか。
【次の発言】 今回こそ、ほんとうは、少数の政党でありますけれども、一番関係の深い法案でありますし、提出者はあなた方と民社です。反対するか賛成するかは別としまして、趣旨を聞くのは、提出しない政党である社会党や私どもの方であって、質問するのは当然でしょう。ですから、こうい……

第38回国会 議院運営委員会 第39号(1961/05/23、29期、日本共産党)

○谷口議員 簡単にということですが、私は表決権がないので、それだけに特に共産党の考えを皆さんに聞いてもらっておきたいと思うのであります。  共産党はもちろん、この会期延長に反対であります。反対の理由は三つございます。  まず、法案審議がおくれてきたということの責任問題であります。これにつきまして、先ほど自民党の皆さんの方から、全体に責任があるというふうな、ちょうど敗戦のときの一億総ざんげみたいな御議論がありましたが、私は、やはり政府、自民党の責任が最も重大だと思います。この問題にも、論ずべきことが、経験上、三つあると思います。これは、それぞれの委員の方の先ほどからの御発言の中で明らかになりまし……

第38回国会 逓信委員会 第5号(1961/02/16、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は所管の事項につきまして明らかにしたい重要な問題をたくさん持っておるのですが、きょうは特に、最近問題になっております郵便の遅配の問題について若干質問しようと思っておったのです。しかしどうなんでしょう、時間が大へんおくれているようだし、それに大臣もいらっしゃらないようだし、私のほかに大柴さんなんかも同じ問題を持っておられるのですが……。
【次の発言】 来週になると法案の上程になるようですが、その中で……。
【次の発言】 それではお願いしておきますが、大臣と関係の事務当局の局長にそのとき出席を確実にしていただきたい。

第38回国会 逓信委員会 第6号(1961/02/22、29期、日本共産党)

○谷口委員 私もこの前ちょっと申し上げたことですけれども、大柴さんのお話もありましたが、もう少し端的にお尋ねしたいと思う。郵政大臣は、郵便遅配の現状をもう恒常的なものとして認めておられるかどうか。遅配の問題は非常にやかましくなって、国会の外ではいろいろ大臣もお考えを述べていらっしゃるが、遅配の状況は今でも郵政事務の中で一般的な状況というふうにお認めになっておるかどうか、その点をまず……。
【次の発言】 大臣はいろいろその点調べられていることだとは思います。また「郵便の現状」など拝見しておりますが、実は今からお尋ねすることはお互い確認し合うということになると思いますが、あなたが非常に大胆に現状を……

第38回国会 逓信委員会 第7号(1961/03/01、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は前回に引き続いて郵便遅配の原因の問題について、きょうも質問を続けようと思います。特にきょうはその第二点としまして、郵政大臣も、また当局の方々も、最も重大な原因の一つと言っておられる、郵便の仕事の中での、労働組合の活動と、またそれに対する管理者側の対策あるいは考え方というような点について、まず若干事実を確かめさしていただきたい、こういうふうに思うのです。  この問題は、この前の委員会でも、ちょっと人事部長あたりから話が出たのでありますが、いわば労使の対立という本質を含みますので、それぞれの立場によって、かなり主観的な発言もあり得る、そういう可能性のある問題でありますが、私は事実を……

第38回国会 逓信委員会 第10号(1961/03/14、29期、日本共産党)

○谷口委員 質問に入る前にちょっと申し上げておきたいことがあるのです。それは、委員会の委員の出席が非常に少ない点と、定刻がいつもおくれること、これは少しよろしくないのじゃないかと思う。委員長からぜひ一つ厳重に督促をお願いしたい。
【次の発言】 放送の問題につきまして、いろいろ私どもの持っている資料でお尋ねしたい大事な問題があるのでありますが、それはぼつぼつやらしていただくとして、きょうは一般的な、常識的なことを二、三お尋ねしようと思います。  ラジオ受信者の総数といいますか、実数は実際に捕捉されておりますか。ここに出ております資料によりますと、三十五年度の初め、六年度の初め、それから六年度末の……

第38回国会 逓信委員会 第13号(1961/03/22、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表いたしまして、本件に関して国会がこれに承認を与えることに反対いたします。  以下、簡単にその理由の概要を申し上げます。  反対理由の第一点は、現在のNHKが、憲法、放送法、公職選挙法等の規定と精神に反して、みずから公平の原則を放棄し、その中立性を失い、アメリカと日本の反動の抑圧に屈して、反共、反民主主義、反人民的な性格と運営に堕していることであります。一般的に番組その他をしさいに検討して、その放送の内容がいかに反動的であるかを明らかにするのは、別の機会に譲ることにいたしますが、すでに本委員会で審議されました審議の過程でも明らかになった点は、たとえば昨年の選挙に……

第38回国会 逓信委員会 第15号(1961/03/24、29期、日本共産党)

○谷口委員 最初に郵便貯金の資金コストの実態、これは普通の銀行なんかから見ると高くなっているか、そこらの実態を聞きたいと思います。
【次の発言】 具体的な数字じゃないのでありますけれども、一応当座預金を引きました民間の分と対比いたしますと、こっちの方が資金コストが安いということになりますか。
【次の発言】 そうすると、経費の問題でも経費が若干高いということになるのだけれども、そんなに違わないということになるわけです。そうしますと、運用益といいましょうか、政府の預金部運用資金として利用されているわけですが、その運用益の具体的な数字というものはわかりましょうか。

第38回国会 逓信委員会 第16号(1961/03/28、29期、日本共産党)

○谷口委員 関連して。質問というよりも、今資料をいただくことになったわけでありますけれども、その資料の、森本君との間の問答で、ちょっとあいまいなところがある、リストを出す程度だったら困るので、そこらの事情がわかるような、そういう資料を出していただきたい、これは森本君の意見だと思います。これは確認されておりますか。――なぜ私はこれを念を押すかと申しますと、ちょうどあの処分が出ましたころに私は京都におりまして、京都の中話で団体交渉があるところに、私は局長のところにちょっとあいさつに行っていて立ち会ったわけです。そこでこういうことが問題になっております。慣例からいいますと、そういう場合には、京都の中……

第38回国会 逓信委員会 第17号(1961/03/29、29期、日本共産党)

○谷口委員 きょうは時間を節約する意味で質問は省略したいと思いますが、ただ質問をなされている時間の中で若干の点を申し上げて、お答えをいただかなくてけっこうですから、私どもの意見のあるところを知っておいていただきたいと思います。  その一つは、今度二十五万円の最高額を三十万円にされることは、これは私ども大へんにいいと思います。しかし、これはこの委員会でもそうでありましたし、今まで全体世間の中で、簡易生命保険が五十万円を最高とするというのは、普通に保険会社がやっているように別に制限しなくたっていいのじゃないかという意見すらあるのでありまして、五十万円や七十万円の最高額にすべきだということはみな一致……

第38回国会 逓信委員会 第19号(1961/04/06、29期、日本共産党)

○谷口委員 森本さんと受田さんの質問で大体問題の所在が明らかになったと思うのですけれども、なお二、三点私に納得できないところがありますので伺いたいと思うのです。  これは郵便法の改正のときに当然論議になることだと思うのですが、今度の改正案の中で、第十九条で御承知の通り現金または貴金属その他を送る場合には書留にしなければならないと改正されるようであります。関係がありますからこの場所で聞くのですが、もし書留にしないで従来の通りに現金を手紙に入れて普通郵便で出した場合には、これは何か罰則の規定があるのですか。それとも料金をあらためて微収するというような規定にかかるのですか。

第38回国会 逓信委員会 第23号(1961/04/24、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は、細野先生にお尋ねしたい。二人の委員の質問によって、大体先生のお考えになっていらっしゃる理論やお考えはわかりますけれども、なお二点だけ関連してお尋ねしたいと思います  一つは、先生は、原価決定の原則について、その原則を確立する必要があるとおっしゃった。森本委員も原則を確立することはよいと言われたし、私もそう思う。ただ、この場合、やはり郵便法第一条の規定が原則の前提、こういう料金決定の原則のそのまた前提になる大原則になるように思うのです。ここは先生さっき論及されました通りに、あまねく安い料金で公共の福村のためにということをきめておるわけでして、ここに郵便事業の原則がある。従って、……

第38回国会 逓信委員会 第24号(1961/04/25、29期、日本共産党)

○谷口委員 今度の国会の逓信委員会は公共料金値上げの委員会で、幾つかの法案が出ましたが、ほとんどが公共料金の値上げをきめた法律でして、きょうの郵便法改正の問題もそれであります。ただ一つ値の下がったものがありまして、これは貯金の利子が下がった。そういう点で、最近の物価値上げというものに大きな影響力を与えておりますから、この委員会に対しましても国民は非常に関心が強く、注目しておると思うのです。そういう意味で十分に討議をさしていただきたいと思うのですが、実はその時間が本会議までにはたしてあるかどうか。そこで質問が残りましたら、一つあした続けさしてもらうことにしたいと思います。  最初に、簡単なことか……

第38回国会 逓信委員会 第25号(1961/04/26、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は日本共産党を代表して、本件に関する意見を申し上げます。  われわれは、本件並びに自民党の修正案に反対であります。一般に、公共事業の料金の値上げは、それ自体物価値上げをもたらすばかりではなく、社会経済を刺激して物価全体の一そうの高騰をもたらす要因となるのであります。政府が本国会に国鉄料金や郵政事業関係の料金の値上げ案を提出しただけで、すでに短期間に一般日用品諸物価が高騰し、国民生活に多大の圧迫を加えていることは、しばしば本委員会におきましても指摘されたところであります。本逓信委員会に提出された幾つかの法律案の内容は、そのすべてが料金値上げを中心とするものであって、今や本委員会は、……

第38回国会 逓信委員会 第31号(1961/05/17、29期、日本共産党)

○谷口委員 私はしろうとですから、むずかしいめんどうな質問はいたしません。  まず今度の料金改定案で、正直なところ、料金値上げになるのか、それともそうでなくて値下げになるのか。公社の説明では、何か全体の上で三十億くらいの減収になるという見込みのようでありますが、世間ではなかなか納得しないと思うのです。私自身は実はよくわからないのですが、そこのところはどうなんでしょう。確信を持って一応減収になる、そういう見通しを持っていらっしゃるのですか。
【次の発言】 この利用度で増収ということを見込んでいらっしゃるのは、ここに大体去年よりもことしの方がよけいに集まってくるような予算を立てていらっしゃるので、……

第38回国会 逓信委員会 第33号(1961/05/23、29期、日本共産党)

○谷口委員 本案に対して日本共産党は反対であります。  反対の根本的な理由を短時間のうちに申し述べることは大へん困難であります。なぜかと申しますと、政府が今国会において押し切りました各種公共料金値上げの政策は、政府のいわゆる所得倍増計画と称する経済政策、すなわち安保体制下アメリカ帝国主義と日本独占資本の残酷な人民収奪と軍国主義的、帝国主義的膨張政策の一環をなすものでありまして、政府の売国的、反人民的経済政策の全体を論評することなしには、明らかにできないからであります。しかし、私は以下簡単に、この法案に沿う範囲内で若干の反対すべき点に触れたいと思います。  今回の改定案で、公社側は、料金の値上げ……

第39回国会 議院運営委員会 第4号(1961/09/29、29期、日本共産党)

○谷口議員 エネルギー問題としての石炭対策の特別委員会を作られることにつきましては、私ども賛成する面と反対する面と両面があるわけで、これの活用いかんによりましては、独占の利益のためになるような、そういう動きになるおそれのある面もありますけれども、この点につきましては両面ありますので、一応、意見は申しませんけれども、オリンピックの問題は、これはそう簡単に賛成することはできないと思います。その点だけ申し上げます。
【次の発言】 決定になったから仕方ないのですけれども、御遠慮願うということで、いつも共産党の発言が御遠慮の部に入るわけなんです。私どもはいずれの場合でも発言をお願いするわけじゃないのです……

第39回国会 議院運営委員会 第10号(1961/10/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 今月の十西日付で、チェコスロバキア大使館の大使から、衆議院議長あてに「チェコスロバキア社会主義共和国国民議会の対独平和条約即時締結へのアピール」という公式文書が届いておるはずでございますが、これについての取り扱いはどういうふうになされることになっておるか、わかりましたら、一応御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、理事会では、従来の通りに、これは議員にも配付しないし、問題にもしない、一応議長が受け取って読んだということに取り扱うというふうにおきめになったのですか。
【次の発言】 私どもはきょうこれを手に入れたのでありますが、この内容は、皆さん多分お読みになっているだ……

第39回国会 逓信委員会 第5号(1961/10/27、29期、日本共産党)

○谷口委員 前へ出て大臣と顔をつき合わしてやります。会期末だし時間もありませんので、いろいろな根本的な問題は次の国会に譲りまして、当面の問題で三点ばかり伺う準備をして来たわけであります。それを大急ぎでやります。三十分くらいでやります。あるいは三十分過ぎるかしれませんが、なるべく短い時間に済むように御答弁も簡単にやっていただきたいと思います。  最初の問題は、最近各郵便局に相当大量の監察官を入れて特別考査をおやりになったようでありますが、あの特別考査の目的と、それからどこをお調べになったか、その目的の問題が大半でありますが、そういうところを最初にお答え願いたいと思います。

第39回国会 逓信委員会 第7号(1961/12/08、29期、日本共産党)

○谷口委員 時間がありませんし、簡単にやります。事実問題で、一、二点森山委員の質問に関連して大臣に伺っておきたいと思います。  一つは、これは私自身知らないことで、率直に伺うのですが、定員問題で、一政府の方では一万二千名の定員をふやすということのほかに、臨時職員としてもう少し考えてくれるというように新聞なんかでは書いているのですが、そこらの事実はどうでしょう。
【次の発言】 つまりそれが新聞に一応出されている約三万名くらいの職員ということになりますか。
【次の発言】 それではそれは一応やめまして、先ほど森本委員の質問の中で大臣のお答えになっていらっしゃたのですが、全逓が今度の年末闘争の中で電話……

第40回国会 議院運営委員会 第2号(1961/12/14、29期、日本共産党)

○谷口議員 特別委員会の件について、私ども今度お願いしたいと思うのですが、どこか、特に災害対策かどこかに共産党を一人委員に入れてもらいたいということを御相談願いたいと思います。
【次の発言】 それでいいのですが、法規からいったら私どもの方は入れるあれはないと思うのです、けれども、特別委員会全体で見ますと百四十人の委員があるのですから、そういう意味で、特に私どもは災害か、もしくは選挙法の問題でやはり入れてもらって、われわれの意思を一応反映させたい、そういうふうに取り計らっていただけたら非常にいいと思う。この点一つお願いします。いずれにしましても、民社党か社会党か、あるいは自民党か、どこかの特にた……

第40回国会 議院運営委員会 第4号(1962/01/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 この前の通常国会にもこれはお願いして、今回は遠慮してくれ、次に考慮しようというお約束もあったんですが、そのうちに国会が解散になってしまって、この秋にも解散になると、私ども一度も代表質問ができないということに、もし今度だめになりますとなるので、そこらを御配慮願って、やはり今度、たとい十分でもいいから、何とか一つ発言できるようにしていただきたいと思います。いずれ時間がきまっておれば、社会党かあるいは自民党のどなたかに、その時間を譲っていただくということになって、御迷惑をかけるのですが、国会へ出ていて一度も衆議院で代表質問ができないということは、これはどうも国会の権威にも関するわけで、そ……

第40回国会 議院運営委員会 第22号(1962/03/15、29期、日本共産党)

○谷口議員 ちょっとこれについて、私どもの方もこの刷りものでは賛成と書いてあるので、この点、二、三質問さしていただいて態度をきめたいと思います。
【次の発言】 この決議案の中に、「関係諸国がこの際有効な国際管理を伴う核実験の禁止に関し、」と、国際管理を伴うという言葉がありますが、その国際管理ということの内容はどういうことでしょうか、査察という意味を含んでおりますか、これが一つ。それから、「核兵器の製造、貯蔵及び使用禁止の協定締結に努力し、」という点がありますが、これと全面軍縮との関係の問題です。そこらをちょっと一つ提案者の皆さんから内容をお漏らし願いたい、こういうふうに思います。

第40回国会 議院運営委員会 第34号(1962/04/19、29期、日本共産党)

○谷口議員 関連して。各党御意見を出していらっしゃるのに、共産党だけが黙っておるということは申しわけないので、一言さしていただきます。  私どもは、沖縄立法院の人の要請にしろ、決議案にしろ、まことに日本国民として正しい要求であるし、決議案であると考えておりますので、従って、すみやかにこの要請が通るように措置するのが当然だという考えを持っております。法律的ないろいろな条件のことにつきましては、今おっしゃったように御検討願うことはいいと思いますが、この趣旨が通るように、日本の国会の方で能動的に打開の道を講じることが必要であるという考えを持っております。その点だけ申し上げておきます。

第40回国会 議院運営委員会 第40号(1962/05/06、29期、日本共産党)

○谷口議員 国会議員の互助年金法の一部を改正する法律案ですね、これは一々のことについて理由を言いますと長くなりますから申しませんけれども、やはりこういう議員の生活その他に直接関係のある問題をこういうふうにやるのは、ちょっと私ども賛成できがたい。特に、御承知の通りに、今、地方公務員の共済年金制度の法案が出ておりまして、大問題になっております。あれは現行の地方公務員の年金制度あるいは恩給制度から見ると非常に後退しておるものであります。むしろ社会保障制度としては邪道で、後退しておる。こういうものを一方に出しておいて、議員だけをこういうふうに優遇し、よくしようというような法律案をわれわれ自身が出すこと……

第40回国会 逓信委員会 第17号(1962/03/15、29期、日本共産党)

○谷口委員 もうすでにいろんな点を同僚議員からお聞きになったんで、あまり聞くところはないような状態ですけれども、私自身も、若干の問題でNHK当局並びに郵政大臣にお尋ねしたいことがあるのですが、最初に、やはり料金問題を一つ、どうも納得いかないので、開きたいと思います。  今度の新しい料金体制で、NHKの放送を聞く人を総括的に甲契約といって統一されたようでありまして、この点自身は一つのやり方だと思うのです。しかし、一方にラジオだけを聞く乙という契約を認めていられる以上、テレビだけを聞くという面もやはり認められるのが道理のあることじゃないかというように思っておるのです。この点がよくわからないのですが……

第40回国会 逓信委員会 第18号(1962/03/28、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も同じ問題で若干質問したいと思って用意してきたのですが、今大臣と森本さんとの間の質問応答を聞いておりますと、まことに和気あいあいたるもので、あんなふうに私はうまくいくかどうかわかりませんけれども……。(笑声)しかし、私非常に正直ですから、新聞の報道の内容と実際の真相は違っておるという点を今大臣が強調されたわけですけれども、そうだというふうにその点は認めますが、そうしますと、新聞記事にはこう書いてある。労働組合が電波を管理というような状況であってはよろしくないから、というふに言っているわけです。従って。大臣は、この労働組合が電波を管理するというようなことは言わなかったのじゃないかと……

第40回国会 逓信委員会 第21号(1962/04/12、29期、日本共産党)

○谷口委員 アメリカから申し込んできております衛星追跡ステーションの問題について、実は当面のことだけ一、二点お聞きしたいと思います。  実は、これはずいぶん大平な問題ですが、政府側の陣容を見ますと、ちょっといろんなことをお聞きしても知らぬ存ぜぬで終わるのではないかと思いますけれども、そこで当面の問題だけちょっと聞きますが、今月の八日の東京新聞で、一体この追跡ステーションの内容はどういうことだということを日本政府からアメリカに質問書を出していることが報じられております。これは、科学技術庁から外務省を通じて出しているという報道で、高圧線や他の受信所からどのくらい離れていることが必要かというようなこ……

第40回国会 文教委員会 第7号(1962/02/23、29期、日本共産党)

○谷口委員 私もこの問題については質問の用意をしてきておりますので、あとの時間でやらしていただこうと思いますが、今の問題に関連して一つだけ発言しておきたいと思います。  それは、今の人権擁護局長のお話の中で、調査中の事件について疑いを与えるようなことは絶対しないとおっしゃったことは非常に公平でいいと思う。にもかかわらず、何か指示があったようなビラが出ておる。そのビラに書かれておることも私は知りません。しかし今の与党の方々の御質問の中で、言外に被害を受けている側のやったビラではないかというようなところがありました。これはそういうふうに言ってしまっては間違いである。というのは、学校側でたとえば十二……

第40回国会 文教委員会 第8号(1962/02/28、29期、日本共産党)

○谷口委員 もうお昼の時間だから私の質問はなるべく簡単にやりたいと思います。  東大の生産技術研究所を東京都内に移されるようでありますが、これはどういう理由ですか、そこらを最初にお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 今の御説明の中にも、都内の各大学との連絡上非常に便利になるということも一つの理由だということがありますが、防衛技術研究所ですか、ここらとの関係はどうでしょうか。
【次の発言】 それでは次に質問を進めます。  この東大生産技術研究所では、今度鹿児島県の内之浦に大型ロケット発射基地を作られるということが新聞に出ておりましたが、あれの目的は何かということを一つお聞かせ願いたいと思い……

第40回国会 文教委員会 第11号(1962/03/09、29期、日本共産党)

○谷口委員 これは私が知らないからお願いすることになるのかもしれませんが、重要文化財が、戦後の状況の中で法律の網の目をくぐってかなり海外に流れ出ておるという実情があるようであります。私は京都でありまして、京都に国立博物館がございますが、この博物館の関係者あたりに聞きましても、大へん憂うべき状態にあるというふうに聞き及んでおるのであります。これらにつきましては私どもも今具体的に調査しておりますので、いずれその結果を持って当局に御質問するときがあると思います。これに関連しまして、重要文化財として指定されているものの、戦争前から現在に至るまでの移動というようなものの資料があると思うのですが、そういう……

第40回国会 文教委員会 第15号(1962/03/19、29期、日本共産党)

○谷口委員 午前から大へん長時間にわたって、諸先生方からいろいろ貴重なお話を聞かしていただきまして感謝にたえません。私も心からお礼を申し上げます。話がだいぶ煮えてきまして、何かいい方法で当面の厄介な問題の解決点が見つかるのではないかというような状態になってきております。私もそういう点で、さっきから山中さんの御質問の中でかなり解決の道が発見できるようになったことを非常に喜んでおる次第でありますが、しかしそう簡単には言えないような空気があるように思うのです。そういう点で、時間もおそいですから大ざっぱに一、二点先生方に伺っておきたいと思います。  まず、これは念を押すことになりますが、ただいま山中さ……

第40回国会 文教委員会 第16号(1962/03/22、29期、日本共産党)

○谷口委員 この三案はお互いに関係がありますので、政府案の無償法案も調査会を作っていろいろな問題につきましては調査して、建議を受けるということがあります。社会党の提出されております給与法案も教科書法案と大いに関連があって一応出ていると思います。そういう点で教科書問題全般について、一応政府及び社会党の提案者にお答えをいただきたい、こういうように思います。きょうは時間をだいぶいただいておりますけれども、なるべく簡単に早く済むようにやります。  最初に、これはこの三案とは直接関係がないように見えますけれども、やはり若干の部分に関係があると思いますので、簡単にお伺いしますが、教科書を値上げされましたね……

第40回国会 文教委員会 第17号(1962/03/28、29期、日本共産党)

○谷口委員 著作権の問題につきましては、私も被害者の一人として大いに論ずることがあるのです。しかし、これはすでに審議会ができまして、全般的な改正をなされる意図で、すでに法案が通って参議院へ回っておりますから、改正案のときにやることにしまして、ここでは議員提案としてお出しになったこの法案について一、二点確かめておきたいとだけお尋ねしたいと思います。  これは今臼井先生もお尋ねになったところでございまして、それでいいように思うのですが、三十三年というふうに暫定的になさったのは、審議会で十分に御検討になって、公正で合理的な著作権法をお作りになるのは、大体三年以内に完成するだろう、新しいものができるだ……

第40回国会 文教委員会 第23号(1962/05/07、29期、日本共産党)

○谷口委員 私もわずかの時間で、高知県に行なわれましたこの瀞の定期異動について、若干のことをお尋ねしておきたいと思います。  まず、四月の十五日に高知県の南国市で池川市長の提案によって同市の国沢教育長が委員を罷免されるという同市議会の決議が行なわれた。これについて高知県の教育委員会は、南国市及び同市議会が地方教育行政の組織及び運営に関する法律の第七条の適用を誤ったのではないかということで、文部省へ直接御意見を伺うため上京というような新聞報道があるのでありますが、こういうことがございましたか、それをまず伺っておきたいと思います。
【次の発言】 新聞記事程度しか御存じないとおっしゃるが、教育委員会……

第40回国会 文教委員会 第24号(1962/07/10、29期、日本共産党)

○谷口委員 時間がないですから、簡単に一問だけお伺いいたします。  学力テストの問題に関連する問題であります。学力テストの問題につきましては、昨年実施されたときにも反対意見が非常に多くて、大混乱があったのは御承知の通りでありますが、今度の場合でも相当全国に、当の教職員の方々はもちろんのこと、その他市町村教育委員会でも実施しないという決議をされておるようなところが出ております。私京都ですが、京都などはもう知事初めこれに対して大きな疑問を持ち、反対の態度をとっております。こういう中で文部省としては強行される意向でありますので、各地の府県委員会あるいは市町村の教育委員会で、この文部省の方針を実行する……

第41回国会 議院運営委員会 第3号(1962/08/10、29期、日本共産党)

○谷口議員 これはいつもあなたにお目にかかってお願いしておるのですが、私の党の代表質問ですね。これは一つ今回やらしていただきたいというふうに、いま一度ここでお願いしておきたいと思います。  今までこの問題につきましては、各国会ごとに施政方針とかあるいは所信表明に対する質問をさしていただきたいということをお願いしてきたのですが、そのつど、時間がないとか、あるいはいろいろな理由で御遠慮願うということで済んできておるわけです。しかも、そのときに、きょう私調べてきたのですが、次には考えようじゃないかという含みと御了解のもとで、そういうことに私どもは服してきたわけですが、これはいつも同じ状態でなくて、ぜ……

第41回国会 議院運営委員会 第8号(1962/08/28、29期、日本共産党)

○谷口議員 ちょっとおくれまして恐縮ですが、国技の総合会館建設に関する決議案、これは共産党は反対でございますので、どうぞ……。

第41回国会 議院運営委員会 第9号(1962/08/31、29期、日本共産党)

○谷口議員 委員長、異議あります。決定してしまったわけなんですけれども、一応私どもの意のあるところをお聞き取り願っておく方がいいように思うので、発言をお許しいただいて申し上げたいのですが、この人事全般については、私ども賛成しがたいわけであります。その理由はございますが、一々申しますと時間をとりますので、ただこの人事官の問題だけについて申し述べさしてもらいたいと思う。  私どもは佐藤さんには何も恩も恨みもないわけでありますが、しかし、この人事については、いろいろ検討した結果、反対せざるを得ないというふうに考えております。第一、これは……。

第41回国会 議院運営委員会 第11号(1962/09/02、29期、日本共産党)

○谷口議員 私だけが文句を言うようで気の毒ですが、ちょっと聞かしてもらいたいのです。この改正案は、今御説明をいただきましたけれども、ここで第二十三条に二項を加えて「互助年金の支給の実績及び将来の給付に要する費用の予想額に照らし、収支の均衡を保つことができるよう、必要に応じ、検討されるべきものとする。」ということで、今の百分の三を百分の四にして、一応納付金の方を額を上げていくということをなされておる。将来それが足りないような場合には、また検討を加えるという内容だと思うのです。そこからほんとうの意味の互助という精神を生かしていこうということだと思うのですが、今資料を見ますと、相当国庫から持ち出す金……

第41回国会 逓信委員会 第2号(1962/08/22、29期、日本共産党)

○谷口委員 太平洋ケーブルの問題についてでありますが、これは今まで国際電電株式会社の当局のお話では、あくまでも商業ベースだと言われておるのでありますが、しかし、私どもは、安保条約の結ばれている現状におきまして、単なるコマーシャルというだけでなくて、非常に軍事的目的があるのではないかと思っておるわけです。こういう点について、まず会社の首脳の方に、そういうことはないんだという主張をされておるようでありますが、もう少し軍事目的に目的があるのじゃないかという点をはっきりさしてもらえたらと思うのであります。
【次の発言】 大野副社長が一九五九年のフランスの第九回副社長会議で、同じように、決して軍事目的は……

第41回国会 逓信委員会 第6号(1962/09/01、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は、実は時間がないから非常にかいつまんだことになりますが、四国放送の問題について若干伺おうと思って用意してきたのですが、ほとんど時間がないから、一点だけきょう伺っておきたいと思います。  あそこへ調査官か、あなたの方の次長か何か調査にいらしたようですが、いらっしゃいましたか。
【次の発言】 その調査の結果、これはきょう実は伺っていろいろ質問したいと思っておったのでありますが、その内容は、私はきょうは伺いません。しかし、いずれにしましても、四国放送の問題は、参議院の法務委員会でも、当院の法務委員会でも、問題になっている問題でありまして、社長、専務理事等々の不正事件その他がありまして……

第41回国会 文教委員会 第5号(1962/08/31、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は、東洋文庫を中心にしてやっております現代中国研究センター、それから京都大学の学者が中心になってやっております東南アジア研究センター、この二つの研究センターの問題について簡単に御質問を申し上げようと思うのでありますが、初めにこの二つのセンターの内容を大体お知らせ願えないでしょうか。だれが中心で、どういう計画で、また事業内容はどうで、資金計画はどうだというような点をお話し願ったらけっこうだと思います。
【次の発言】 大体の様子はわかるわけでございますが、東南アジア研究センターへのフォード財団の援助資金というものは、私どもの知った限りでは、大体五カ年計画のようでございまして、約二十五……

第41回国会 文教委員会 第7号(1962/11/10、29期、日本共産党)

○谷口委員 大学学術局長が見えておりますので、愛媛大学の田川事件の問題について簡単に一、二の問題をお尋ねしておこうと思います。予算概算要求の問題で若干御質問をするように申しておったのでありますが、これはまた別の機会にさせていただきます。愛媛大学の問題で緊急に御質問を申し上げる気になりましたのは、数日前愛媛県に参りまして、大学の学長その他にお会いしまして、この問題について若干のことを調べてきたものですから、そこでぜひ聞いておきたいことができました。いずれこの問題は大学管理制度の問題との関連で文部省の側も愛媛大学の事件を大へん問題にしていられるようでありますから、大臣が見えたときに詳しいお尋ねをす……

第42回国会 議院運営委員会 第1号(1962/12/08、29期、日本共産党)

○谷口議員 ちょっと質問いたしたいわけですが、今度の臨時国会は、石炭問題とか、日韓あるいは公務員給与その他非常に重要な問題がございまして、すでに社会党さんの方でも九月中に、相当長期の臨時国会を御要求になっておりますが、私の方もやはり非常に大事な臨時国会だと思うのです。いろいろな事情でここまで進まれておりますが、できるだけ会期を長くして、少なくとも通常国会が開かれる前日あたりまで審議ができるような、そういう態勢でやってもらいたいと思うのです。その点について、十二日間ということになったのは、どういう御審議の結果ですか、そこらを一つお漏らし願いたいと思うのですが、いかがですか。

第42回国会 文教委員会 第1号(1962/12/12、29期、日本共産党)

○谷口委員 議事進行について。質問じゃなしに、私もきょう質問をやるつもりだったのですが、次会にやらせていただきますが、私の質問内容は、産炭地における教育事情ないし対策ということですから、次会に文部大臣はもちろんのこと、労働省、通産省、自治省などの関係の方に出ていただきたい、こういうふうに思いますからよろしくお願いいたします。

第43回国会 議院運営委員会 第4号(1963/01/25、29期、日本共産党)

○谷口議員 これまた私だけ発言して、えらい済みませんが、例の歳費値上げの問題は、この予算案できまることになりますか。
【次の発言】 法律案はまたあとに出ますか。
【次の発言】 そのときでもいいが、新聞に報道されていたのだが、そこらの内容をもう少し具体的にわかるように御説明願えませんか。
【次の発言】 そうですか、それではそうしていただきます。

第43回国会 議院運営委員会 第5号(1963/02/05、29期、日本共産党)

○谷口議員 私どももこの案に賛成なんです。その点で、実はこの案の中にたぶん入っているのだろうと思うのですけれども、若干の点を、提出者の皆さんにお尋ねしておきたいところがあるのです。それは、今水産業のことは話に出ましたが、生活困窮者、低所得者の生活保障の問題、それから労働者の賃金に対する補償の問題、これは非常な雪害の中で勤務を休んだり、あるいは遅刻することがあって問題があります。特に文教施設の問題、授業がすぐにできるように生徒並びに児童に対する保護、こういう点、それから視察に回ってきた人の話を聞きますと、ほとんどの市街地では屎尿処理の問題が現実の問題で困っているようです。そういう屎尿処理の問題と……

第43回国会 議院運営委員会 第9号(1963/02/26、29期、日本共産党)

○谷口議員 歳費を上げるという話が前にありましたね。
【次の発言】 これについての法律等の準備なんか進んでいるのですか。
【次の発言】 どういうふうに進んでいるか、ちょっと御説明願えませんか。
【次の発言】 いつごろですか。
【次の発言】 もう一つ、別のことですが、職員の給与の問題はこうして出ましたが、職員でない、たとえば食堂とかなんとかに働いている人たちがおりますね。おそらく食堂というのは独立した営業者が入っているだろうと思うのですが、この人たちに対して、国会としては何ら責任がないわけですね、若干あるのもあるかもしれませんが……。実は私なんか住んでいる宿舎なんかの勤務員に対しては、われわれ年……

第43回国会 議院運営委員会 第15号(1963/03/22、29期、日本共産党)

○谷口議員 この問題で議運で発言して、何かかんか言うのは私だけのようなことで、毎回大へん恐縮に思っておるのですが、実際上、公務員のベースアップがあって、それにならって昨年十月から実際は上がっておるわけで、その上、さらに特別に歳費を上げるということにつきましては、世間でも、物価が非常に上がっておるというような状態の中で、どうも議員だけ特に上げるのはおかしいじゃないかという意見もございますし、それから公務員の諸君が、国会職員も含めまして、相当のベースアップを要求しておるのに対して、これも十分にやらないという状況が現実にあるのでありますが、そういう中で、議員だけがこうして相当多額に歳費を上げる、ある……

第43回国会 議院運営委員会 第22号(1963/05/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 私どもは、会期延長問題については、地方選挙がありまして一カ月ほど休会しましたのですから、それに見合う日数は、これは常識からいいましても、そうこだわる必要はないのじゃないかという意見は持っておるのですけれども、さらにそれ以上の会期延長ということについては、まず第一に、ぼくは大きな疑問を持つわけです。どうしてそういうふうに選挙で休んだ期間以上に必要とするか。いま御説明を伺ってみますと、審議の状況や、ことに参議院の状況ということをおっしゃっておりますが、それ以上に、今度国会の当初にあまり問題になっていなかったような重要法案が、その後に出ておりまして、それらを通すために、便乗して、こういう……

第43回国会 議院運営委員会 第27号(1963/06/04、29期、日本共産党)

○谷口議員 関連して。ここに「各党一致」と書いてありますが、この各党の中に共産党は入っておるのかどうか。
【次の発言】 反対なら抜けてもいいといっても、各党一致という中に共産党が入っているなら、これはあらゆる場合に、各党という問題の中に共産党が入らなければならぬ。
【次の発言】 その前に、その点を聞きますが、どうですか、「各党一致」ということになりますと……。
【次の発言】 私は、たとえばILOの問題に関しまして、各党の意見を持ち寄るということを理事会できめておりますが、その場合に各党の中に入っているとすれば、共産党にもそのことを言ってもらう、やはり言ってもらわなければ……。

第43回国会 議院運営委員会 第30号(1963/06/14、29期、日本共産党)

○谷口議員 私は表決権はありませんけれども、その前に、私どもも本会議では賛成するか反対するか態度をきめなければなりません。したがって、事情を聞きませんとわかりませんから、若干の質問をさしてもらいたいと思います。  これはこの前のときも私は発言いたしましたが、関係法という五つの法律案をつけてILO条約と一緒に特別委員会をつくるという問題につきましては、法案そのものは条約に関係のないもので、むしろ条約の趣旨に反する内容を持っているから、これは撤回すべきだというのが私どもの意見でありますが、これを一歩譲りまして、この法案が出されたといたしましても、これは全く関係のない法案として、一括審議するというよ……

第43回国会 議院運営委員会 第31号(1963/06/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 関連して……。いま民社党さんのお話がございまして、私ども多くの点で意見を同じゅうするわけであります。つまり、公務員法と地方公務員法の問題は、いま民社党さんがおっしゃったように、ILO条約とは全く別な、むしろそれに背馳する内容を持っているという点で、これは撤回すべきだという意見を私どもは持っておるわけでありますが、そういうものを一緒に関連しているというのは非常に無理があると思う。特に労働三権をなくした公務員の立場をよく理解して、それを擁護するという意味で、そういう意味を持った第三者機関である人事院の設置があったわけでありますが、これをなくして、政府自体が非常な中央集権的な人事管理をみ……

第43回国会 議院運営委員会 第32号(1963/06/21、29期、日本共産党)

○谷口議員 いま聞いておりますと、失対問題について、何か与党と野党の間に、有効か無効かということが争いになっておるように思うのであります。議長職権で本会議をやるというふうな話になっておるようですが、そういうことですか、いまの話は……。
【次の発言】 そこで、もしきまっていないとしたら、私どもは意見がある。やはりさっきから話が出ておるとおり、社労委員会での事態というものは、われわれといたしましては、国会法にも、それから国会慣例にも、憲法にも反するような形で採決したということは、やはり認めるわけにいかぬ、無効だというようにわれわれは考えております。したがって、こういうふうに日程に出ておることについ……

第43回国会 議院運営委員会 第33号(1963/07/04、29期、日本共産党)

○谷口議員 私の討論申し出について、理事会でまた御遠慮願うということになったようでありますけれども、一体それはどういうことなんですか。この間から社会党や民社党の参加した中で、いわゆる国会正常化の条件ということで何か取りきめのなさったようでありますが、その中で、少数意見の尊重ということがうたわれております。共産党の意見をこういうふうに常に無視して御遠慮願うなんというやり方をやっておって、一体何が少数意見の尊重ですか。そういう点、私は非常に不満であります。言論の自由とか、少数意見の尊重というものは、今度のいわゆる申し合わせの中心のテーマであるにもかかわらず、共産党に対しては発言させぬ。この間からや……

第43回国会 逓信委員会 第4号(1963/02/07、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も時間がないので、大臣一時までということでほとんど質問の序論みたいなくらいで終わると思うのですが、簡単にやってなるべく全体をきょう終わりたいと思うのですが、もし残りましたら次の機会にまたあらためて続けることにいたします。  私が伺いたいのは、人工通信衛星の打ち上げとそれに対する日本政府の協力の問題、これについて伺いたいのでありますが、その前に序論みたいなところになるのですが、昨年アメリカの航空宇宙局から九州に人工衛星のステーションをつくれという申し出があって、この委員会で論議になったことがありますが、これに対して調査員を二人ばかり日本へ送りたいという話がありました。この調査員の派……

第43回国会 逓信委員会 第9号(1963/02/27、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も資料要求をしておきたいと思いますが、NHKがソールで東南アジア全体を集めた放送の会議を開かれる予定があるそうであります。その計画内容のわかるような資料をお出し願いたいと思うのであります。
【次の発言】 その内容につきましては、だから、しかるべき資料をちょうだいしまして、その上でまたあなたのおっしゃったようなことについての論議は別の機会にさせていただきたいと思います。資料を一つお願いいたします。

第43回国会 逓信委員会 第10号(1963/02/28、29期、日本共産党)

○谷口委員 きょうはこの間の質問の続きをやらしてもらいます。  最初に、この前の質問のときに、電波監理局長は、私のお尋ねいたしましたディスカバラー等の人工衛星の内容といいますか、どういうものであるかについて一応調べておいて答弁しょうというお約束だったのですが、わかっておりましたら最初にお答え願いたいと思うのであります。
【次の発言】 それでは、それはそういうふうにするといたしますが、あなたが調べてくるということだったから伺ったのです。  それからもう一つ、トラッキング・ステーションに類似の、それに似通った人工衛星追跡ステーション、それに関係するようなものが各国にだいぶあるようでありますが、その……

第43回国会 逓信委員会 第12号(1963/03/07、29期、日本共産党)

○谷口委員 大臣がお見えになっておりませんのでなんですけれども、NHKにの阿部会長がお見えになっておりますから質問に入りまして、あとで大臣が見えてからその点の問題をまたもとへ帰ってやりたいと思います。  阿部先生、また反対者の質問で申しわけないのですが、私この逓信委員会で二回ばかり、NHKの番組の中で、当然共産党が参加すべき番組にはやはり参加させていただきたいこと、あるいは参加させるべきだという問題を申し上げて参りました。しかし、相変わらず、選挙におきましての公職選挙法に基づく場合は別といたしまして、その他の、たとえば国会討論会とか、あるいは当然各党派の意見がそこに反映されるような番組には、共……

第43回国会 逓信委員会 第13号(1963/03/08、29期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は、今議題になりました日本放送協会の昭和三十八年度収支予算、事業計画及び資金計画に対して、国会が承認を与えることに反対するものであります。  以下、その理由を簡単に申し上げます。  まず第一に、NHKは依然として、放送法に規定されております放送の不偏不党、公平、対立意見の尊重の原則を踏みにじって、その放送番組から、今日の政府に対する最も批判勢力である日本共産党を排除し、かつ政府に対する批判的見解を抑圧して、常に片寄った一方的な反動的放送に終始し、その公共放送としての任務をみずから放棄している点であります。この点につきましては、昨日の質疑の中で若干のことを明らかにしましたの……

第43回国会 逓信委員会 第16号(1963/03/14、29期、日本共産党)

○谷口委員 大体午前中からの質問で問題点がわかったようでありまして、要するに大へん不備な法律だということがわかったのでありますが、私、時間があまりありませんので、若干の点で二、三伺います。  今問題になりましたこの運用基準ですな、これを一ぺん私で整理してみますと、こういうことになりますか。つまり公社債が七〇%あるいは八〇%以下になった場合に、他の経済条件が悪くなって、他の債券類が、株価が下がってくるというような状況がある場合にはまだ別であるけれども、これは平常の状況の中では、七、八〇%以下になった場合を一つの発動する条件とする。それから買い入れの対象は、第一次取得者を基本にする。その場合に、そ……

第43回国会 逓信委員会 第17号(1963/03/19、29期、日本共産党)

○谷口委員 時間が一時でありまして、皆さんもおなかがすいていらっしゃると思います。申しわけないのでありますが、こういうふうに参考人の方がお見えになるのはめったにございませんので、お互いにがまんをしまして、私はそういう関係から簡単な御答弁をいただきたいと思います。御意見などはあとでけっこうでありまして、そうであるか、そうでないかをお答え願いたいと思います。  オートアラームのことでありますが、これの性能につきまして、先ほどからそれぞれ議論がありまして、大へん意見の違ったものがここへ現われてきております。これは後にさらに検討を加えて私どもの判断にしたいと思いますが、古山先生にお尋ねしますが、オート……

第43回国会 逓信委員会 第19号(1963/03/22、29期、日本共産党)

○谷口委員 先ほど理事会で本日の討論に私の発言を禁止するというようにきめられたようであります。まことに不当な決定でありまして、私は厳重にここに抗議を申し込みたいと思います。今後はそういう非民主的なことはなさらないように強く要求して、決定は決定としてきょうは尊重することにします。そこで、与えられましたわずかな時間に、最後の質問で、時間もありませんから、本件に対する共産党の根本的な考え方を申し上げて、一括して大臣の御所見を伺いたいと思います。  この法律案は、すでに七年前からたびたび国会に提出され、そのつど審議未了、廃案になったいわくつきのものであります。すなわち、この改正案が国会を通過、実施せら……

第43回国会 文教委員会 第1号(1963/02/06、29期、日本共産党)

○谷口委員 ここで私が時間をいただくことになったのは緊急な問題でちょうだいしたわけで、委員諸君におわびします。  私の方は簡単で、この間焼けました京都大学の薬学部、あれの再建計画がどういうふうになっているかをお漏らしいただけたらと思います。
【次の発言】 一月十六日かに学部の若い研究者たちが、再建のことについて文部省へお願いに上がったことがあるようであります。そのときの話の中で、京都大学の薬学部が焼けたことは、管理が悪くて、関係者の非常な怠慢である、こういう失策をやった学校に対しては、再建することについてはそう容易じゃない、やはり一、二年あるいは何年か思い知らせるという意味で、再建の計画はなか……

第43回国会 文教委員会 第11号(1963/03/15、29期、日本共産党)

○谷口委員 私は三つほどの問題について大臣に御所見を伺いたいと思って用意をしていたのですが、時間がありませんので、簡単なことを一つだけお伺いいたします。  炭鉱離職者の問題ですが、離職しまして転業した場合に住居が変わる、その場合に、特にこれは高等学校に現われておるのでありますが、離職者の子弟の高校生が転校するとき、新しく移った所の学校へはなかなか入りがたいという実情が起こっているのであります。この実情について文部省御存じでしたら最初にお答えを伺いたい。これは担当の局長さんでけっこうです。
【次の発言】 今の御答弁でもけっこうのようでありますけれども、私どもの方へいろいろ陳情がきている。実情を見……

第43回国会 文教委員会 第20号(1963/06/03、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も鈴木参考人にお尋ねします。  何だか静岡県会みたいなことになったわけでありますけれども、しかしあなたのおっしゃっていることは非常に根本的な問題に触れられておりますから、みんなの質問があなたに集中したというように思うわけなんです。  実は私は皆さんに三点ばかりお尋ねしたいことがあるのですが、これは午後の皆さん全体を前にしての質問のときに申し上げることにしまして、鈴木さんに実はお尋ねしたいと思っておりますことは、もう少し先ほどから問題が出ております点を突っ込んで聞きたいと思うのです。  さっき最初にお話しいただきました中でも私ども全体が非常にくみ取ったわけでありますが、質疑応答の中……

第43回国会 文教委員会 第22号(1963/06/07、29期、日本共産党)

○谷口委員 この法律につきましては、これは教科書の国家統制ないしは教育に対する政府の支配を強めるものというので、たいへん強い世論の反対がございます。この間も、この法案に反対するための市民大会が日比谷の公会堂で開かれましたときに、まことに痛烈なプラカードが掲げられておりましたが、その中で、「これは人づくりより人さらいをやるものだ」あるいは「無償の名目で千七百万の子供を誘拐する文部省」そういうスローガンが出ておったくらいであります。この点につきましては、文部省自体否定していないように私は思うのです。昨年でしたか、文部省がこの無位制度実施に要する予算獲得のために、自民党に対して説得工作をなされて、文……

第43回国会 文教委員会 第23号(1963/06/10、29期、日本共産党)

○谷口委員 修正案に対し、若干質問をさしてもらいます。と申しますのは、原案に対しましては、もちろん私どもは反対でありますが、社会党の修正案につきまして、賛成すべきか反対すべきかはよく質問しませんと……。  第三章以下、いま山中さん、御説明になりました点で、削ってしまわれるということでありますが、この無償措置に便乗して教科書の国家統制を企てた政府のやり方に対して、相当根本的な一撃を加えたものとして、私どもはたいへん賛成したいと思います。しかしいろいろのところで二、三お尋ねしまして、賛成すべきか反対すべきかをきめていきたいと思います。  修正案の附則第三項で「この法律の規定による教科用図書の無償給……

第43回国会 文教委員会 第25号(1963/06/14、29期、日本共産党)

○谷口委員 関連して。先ほど大臣と山中委員との間で、文部大臣の権限ないし主管事務の範囲について御論議がございましたので、それに関連して一点だけ簡単にお尋ねしておきたいと思います。  文部大臣は過去三年にわたって日教組との中央交渉に応じないという態度をとってきたのであります。これは大臣の信念として日教組のようなああいう団体とは会う必要がないという意味でしょうか、それとも大臣の権限ないしは主管事務の範囲外のことになるというので会わないというようにおっしゃるのでしょうか、そこのところをお尋ねしておきたい。
【次の発言】 ILO条約の問題につきまして関係法案を政府はお出しになった。これに関連して自民党……

第43回国会 文教委員会 第26号(1963/06/24、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も関連で与えられた時間は十分か十五分間と思いますので、簡単に大臣に伺います。私のお尋ねも大臣の拒否権に関する問題でございます。  けさからこの拒否権の問題では委員諸君からだんだんといろいろ御発言がありまして、かなり深いところに進んだようでありますけれども、なお私は納得できないものがあるので端的にお尋ねいたしますが、大臣が任命権者として大学管理機関から申し出のあった人に対して拒否するというような場合は、大臣のおことばによれば、万に一つある非常事態の場合にあり得ることで、いままではなかったし、今後もなかろうというような御答弁でありますが、その万に一つという内容はどういうことかというこ……

第44回国会 議院運営委員会 第2号(1963/10/17、29期、日本共産党)

○谷口議員 このILO特別委員会の問題につきましては、この前特別委員会ができますときに、私どもの意見は申し上げたことがありますが、今度の場合も、いまのお話を聞いておりますと、自民党さんと社会党さんの間で一応の了解点に達したというそのことを確認した上でつくられるというふうにいま伺ったわけでありますが、その場合でも、私どもはこの特別委員会の設置には反対であります。というのは、両党の間に確認されたということの内容が一般に知られておりませんし、もともとこの条約案に付随してなされます国内法改悪というものに初めから私どもは反対でございますので、この委員会の設置には反対であります。なお、その他の五つの委員会……


30期(1963/11/21〜)

第45回国会 社会労働委員会 第1号(1963/12/12、30期、日本共産党)

○谷口委員 理事の問題は、委員長御提案どおり私、もちろん賛成であります。しかし、私この委員会に初めて伺いまして、この委員会の慣例をよく存じません。理事会にオブザーバーの形で、私なども傍聴というような形で出席をいたしたい、こう思いますから、どうぞよろしくお願いいたします。

第45回国会 社会労働委員会 第3号(1963/12/14、30期、日本共産党)

○谷口委員 実は詳細な質問を用意したのでありますが、時間が極度に制限されておりますので、国務大臣としての小林さんに、この法案に即して二、三点伺っておこうと思います。  まず、この法案によりますと、国が計画立案の責任あるいは義務を持つ、また地方自治体がその計画を実行する責任を持つというふうな規定だと思うのですが、そう解釈してよろしいですか。
【次の発言】 そういう内容だと私も読んだのでありますが、それだったら、どうして地方自治体も計画に参加するような道を規定しなかったのですか。ここでは、建設大臣と厚生大臣との調整協議ということと、それから企画庁長官との関係が規定されておりますが、地方自治体がこの……

第46回国会 議院運営委員会 第37号(1964/06/18、30期、日本共産党)

○谷口議員 共産党の代表を入れてくれといっても、なかなか皆さんわかったといってくれないような気がするのですが、実は共産党のほうでは、きょう林君を現地へやっておるのです。それで、皆さんのほうのこの議院から派遣される代表団に、向こうへ行っている林君が合流して、行を一緒にするというようなことは許していただけませんでしょうか。
【次の発言】 たまたま一緒に行動してもいいということの御了解は得られますか。
【次の発言】 ええ、きょう行ったのです。
【次の発言】 ただ、国会から行った議員団と一緒に行動する場合には、行きにくいところへも行けるという場合もありますし、いろいろ便宜がある。そういう点がありますか……

第46回国会 社会労働委員会 第26号(1964/03/30、30期、日本共産党)

○谷口委員 この法律案は非常に簡単な法律案でありますが、それだけに政府のほうでは、この法律案を出された裏にいろいろお考えを持っていらっしゃるのじゃないかというように思って、この間から私この委員会でいろいろ聞いておったのでありますが、依然としてこういう簡単な改正案を出して、それでどうするかという点では、あまりはっきりした具体案を持っていられないように思うのです。きょうは時間も非常に短いことでありますから、それらの政府の出された改正案に対して一つ一つ御質問申し上げるよりも、麻薬の根本問題について、若干問題提起という見地から二、三点お尋ねしたいと思うのです。大臣がいらっしゃらないので、厚生省としては……

第46回国会 社会労働委員会 第30号(1964/04/08、30期、日本共産党)

○谷口委員 本問題は人命に関することでありますし、私どもとしてはこの国産生ワクを開発することに賛成でありまして、したがって、りっぱなものに仕上げたいという念願を持っておるのであります。そういう立場から、現在起こっております国産生ワクに対する大衆的な不信、不安というものが、どこから起きてくるかについて明らかにする必要があると思いますので、私はこの問題につきましては、実は一カ月ほど前からいろいろ用意したのであります。きょうはできるだろう、きょうはできるだろうと思って、質問できる日を考えては質問の要項を書き直すこと五回、きょうは最後にできると思って用意してきたのですが、十分間ということであります。こ……

第46回国会 社会労働委員会 第31号(1964/04/09、30期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は、本案に反対であります。その理由を簡単に申し述べます。  この法律案は、従来小児麻痺の予防接種として採用していましたソークワクチンにかわりまして、経口生ポリオワクチンに切りかようとするものでありまして、一般的に申し上げれば、小児麻痺の予防ワクチンの発展の現段階から見まして妥当な法改正だというふうに私どもも思うのであります。しかし、実際の政府の意図は、最近経口生ポリオワクチンの国産化に乗り出しました日本生ポリオワクチン研究所の第一号製品を、広範な国民の不安があるにもかかわらず、法改正によって生後三カ月より十八カ月の乳幼児に強制的に投与しようとするところにあります。  国産……

第46回国会 社会労働委員会 第52号(1964/06/09、30期、日本共産党)

○谷口委員 三分間で反対討論をやります。実は私、病気をしておりまして、労働大臣にたいへん御迷惑をかけて、大いに質問しようと思っておったのですが、時間がなかったので、無理に委員長にお願いして反対討論の時間をいただいたわけであります。簡単に読みます。  労働災害が毎年増加しつつあることは、本委員会の審議を通じましても明らかになりました。政府の統計によりましても、昭和三十年には五十五万九千余件、そのうち死亡者が四千四百九十五件の労働災害がある。三十六年にはこれが九十六万七千余件にふえております。こういうふうにして毎年災害がふえておりますのは、災害がふえてないというふうに、いろいろな資料やあるいは発言……

第48回国会 議院運営委員会 第7号(1965/02/11、30期、日本共産党)

○谷口議員 委員長……。
【次の発言】 採決してしまったので、済んでいるわけですけれども、簡単に申し上げます。  私どもは特別委員会設置に反対です。このことだけはっきりしておきます。

第48回国会 社会労働委員会 第17号(1965/04/07、30期、日本共産党)

○谷口委員 大臣、先にお願いしておきますが、堂々の大論文を発表せんといてもらいたい、時間が二十分ですから。港湾労働の中における暴力支配の問題ですが、この法律を施行すれば、大体それが排除されるというふうに考えておられるかどうか。少なくともこの法律でその期待を持っていたのか。そうであれば、この法律のどこでその効力があるか、それをお聞きしたい。
【次の発言】 そういうお答えだろうと思っておったのですが、それは甘いと思うのです。と同時に、この法律の内容から言いまして、道理に合わぬ虚偽の御答弁であるような気がする。御承知のとおりに、港湾労働法における暴力支配の問題は、第一、業者の中に暴力団がある。これも……

第48回国会 社会労働委員会 第18号(1965/04/13、30期、日本共産党)

○谷口委員 大臣、この問題は、つまり原爆被爆者に対する援護を強化せよという問題は与野党一致した問題でありまして、共産党もこの場合は意見が一致している。そういう点で、別に特別な質問は私にはないわけであります。ただ、この間の本会議での社会党の八木君の質問に対する大臣あるいは大蔵大臣等のお答えでは、つづめて言えば、原爆被爆者だけを特に考えるわけにはいかないというような意味の御答弁をなさっていらっしゃるわけであります。  そこで、まず伺いたいのは、昨年の国会で、衆参両院とも、先ほどからも問題になっておりますように、援護を強化すべきであるという特別決議がなされております。戦争が終わった直後であれば別とい……

第48回国会 社会労働委員会 第27号(1965/05/07、30期、日本共産党)

○谷口委員 時間が非常に制限されておりますから、簡単に質問するし、簡単にお答え願いたい。  厚年の年金等の給付の始まったのは二十六年度ころのようであります。この二十六年度の積立金総額、利子それから給付の総額をお知らせ願いたい。これは数字だけでけっこうです。
【次の発言】 二十六年度のことを言ってくれたらよろしい。
【次の発言】 利子のことを言われなかったが、それじゃ飛んで聞きますが、三十年度はどうですか。
【次の発言】 今度は年金給付の額をお知らせ願いたい。
【次の発言】 四十年以後は、今度の改正案であって予算になりますから、資料をもらっていますから私から言います。  四十年度の積み立て金総額……

第49回国会 社会労働委員会 第3号(1965/08/10、30期、日本共産党)

○谷口委員 関連ということになりましたので、時間がわずかでしょうから、一応二、三の問題を一括して政府にお尋ねいたします。  この法律案は、第一章で母子保健の原理を明らかにするというふうにいって、母性の尊重と保護あるいは乳幼児の健康の保持、増進ということを強調しておりますけれども、現実には全くこれと逆のことが行なわれている点を私はまず指摘したいと思うのであります。  その第一でありますが、婦人労働者に対する政府と資本家による乱暴な健康破壊と権利侵害の問題であります。まず残酷な労働強化の実情について申し上げます。カメラ工場、トランジスタラジオ工場、各種の繊維工場、製薬工場、食品工場それから火薬製造……

第51回国会 議院運営委員会 第23号(1966/03/25、30期、日本共産党)

○谷口議員 決定に参加するあれはないから、決定されたあとでもいいのですけれども、この案については私ども反対であることは、すでに議長のほうに申し出ております。その点、ここに記録にとどめておいていただきたいと思います。

第51回国会 社会労働委員会 第21号(1966/04/12、30期、日本共産党)

○谷口委員 簡単なことを一つ聞いておきたいのですが、問題は簡単ですけれども、実は大臣に来てもらって、失業対策といいますか、失業行政についての政府の考え方を聞こうと思ったわけです。しかし大臣は御都合があって来られぬようなので、きょうは局長さん相手に伺っておきますが、一月十一日に、各都道府県失業保険主管部長に「失業保険受給資格の決定に関する疑義について」という通達をお出しになりましたか。
【次の発言】 この内容を見ますと、資格決定につきまして、健康保険の扶養家族になっている場合は失業者として認めない、したがって失業保険も払わないというようなことになっておりまして、それを労働省はそのとおりだというよ……

第51回国会 社会労働委員会 第22号(1966/04/14、30期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は、この法律案に反対であります。  わが国の労働者の健康状態は、現在悪化の一途をたどっています。特に中小企業の労働者の状態には深刻なものがあって、このことは、政府管掌健康保険の受診率が年々増大し、この十年間に一・二倍になった事実によって正確に表現されています。この原因は、労働者階級、特に中小企業の労働者の労働条件が、年々劣悪化の度を強めているということにあります。すなわち低い賃金、劣悪な労働環境、低い賃金のゆえにしいられる過酷な残業、さらに非人間的な住宅条件等、すべて彼らの健康破壊の要因でないものはありません。その上に、これらの労働者とその家族は、病気になっても、医療費の……

第51回国会 社会労働委員会 第28号(1966/04/27、30期、日本共産党)

○谷口委員 大臣にはお初にお目にかかるわけでありますが、いろんな点で二時間ばかり質問を用意したのです。ところが、私も同じく十分間ということで、全部やめまして、ただ二、三点だけ伺ってみたいと思います。私は、ここで大臣と団交する気はないのだけれども、ただ、政府のやろうとしておること、あるいはやっておること、このことについて国民の知りたい点を三点ほど聞きます。  最初に、今度の法改正で、国の負担が率の上でよけいになるのですかならないのですか、その点、お伺いします。
【次の発言】 お金が多くなるのは、この予算書を見ればわかりますよ。大臣も盛んに言っておられるわけです。しかし、私の聞きたいのは、大体国民……

第51回国会 社会労働委員会 第38号(1966/05/26、30期、日本共産党)

○谷口委員 例によって時間制限の弾圧を食っておりますから、二、三の問題にしぼってお尋ねしようと思うのです。  最初に、簡単なことですが、ひとつ伺っておきたいことがございます。この間、年金局長の御答弁の中で、四十二年一月一日に二十歳で加入した者の保険料総額は十五万五千二百五十円、しかし、受け取る年金は男が百十七万、女が百四十二万というふうに言っておられます。この計算の中に、国庫負担金やあるいは利子計算が入っていますか。
【次の発言】 そうでしょうね。計算しますと幾らになります。――時間がかかりますから私のほうで言います。国庫負担というやつは、これはやはり法律できめられた国民の権利ですから、当然計……

第51回国会 社会労働委員会 第48号(1966/06/21、30期、日本共産党)

○谷口委員 簡単に討論いたします。  共産党は、この雇用対策法に反対であります。私は、小平労働大臣がいつ通産大臣になられたか非常に疑うのであります。これは全く大企業の雇用対策でありまして、労働者の権利を擁護するとか、労働者の自由を保護するとかいう見地はごうまつもございません。こういう重大な法律案を十分審議しないまま採決に入るということにつきましては、共産党は心底から怒りを感じておるものでございます。  反対をする二、三の点を申し上げます。  第一に、この法律案は、最近の日本産業の技術革新の急激な進行の中で、労働過程における労働者の事情が変わってきておる、言いかえますと、政府のいわゆる若年労働者……

第52回国会 社会労働委員会 第3号(1966/11/09、30期、日本共産党)

○谷口委員 新しい大臣ができたので、政府の労下働政策の基本的態度、これについて、短い時間ですから非常に簡単に大ざっぱな質問になりますが、お尋ねしておきたいと思うのです。  問題は、政府はことばの上では盛んに、労働者の福祉とか、あるいは災害防止を強化するとか、あるいは雇用については万全を期すとか、いろいろなことを言っておりますけれども、実際の基本的な態度というのは、やはり労働運動に対する弾圧にあるのじゃないか。最近の事態を見でおりますと、その点が非常に顕著でありまして、至るところで、労働組合の活動の自由あるいは団結権に対する侵害になるようなことをやっておる。これはもう争うことのできない事実であり……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 外務委員会 第20号(1967/07/19、31期、日本共産党)

○谷口委員 時間がありませんので、一つの問題だけを、それも端的に政務次官に伺っておきたいと思います。  問題は近く開かれますユニバーシアード東京大会を控えて、朝鮮民主主義人民共和国の参加の問題について、最近この東京大会の組織委員会の間で、未承認国選手団の出入国に関する取り扱い方針という、事実上共和国の代表団が参加できないようになる、そういうこと等を計画した文書がある、秘密文書ですね。これが配付されている事実があります。もちろん、これは外務省は御承知と思いますので、全文をここで公表していただきたい、こういうように思います。
【次の発言】 御存じないというわけですか。

第55回国会 予算委員会 第9号(1967/03/29、31期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して質問するものであります。  最初に、緊急に総理に質問したいことがございます。  ただいま恵庭事件の判決が出ました。無罪の判決であります。これは非常に重大なことでございますが、この判決に対して政府はどう考えられますか、まず総理に伺いたいと思います。
【次の発言】 理由は私どもまだ聞いてないわけであります。しかし、この裁判の経過から見まして、御承知のとおり、これが無罪であるか有罪であるかという問題の争点は、自衛隊法が憲法に反するかどうかということが基本になっている。したがって、これは当然自衛隊法が憲法に反するものであるという観点に立っておるものとわれわれは確信……

第55回国会 予算委員会 第16号(1967/04/28、31期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、政府提出昭和四十二年度予算三案に反対の態度を表明いたします。  すでに本委員会の審議で明らかになりましたように、本予算案は、対米従属のもとでの戦争と軍国主義復活のためのアメリカと日本の独占資本に奉仕するための戦後最大の人民収奪のインフレ予算案にほかなりません。  まず、本予算案は二兆三千億円の巨額をもって第三次防衛力整備計画を発足させ、自衛隊の核武装と核を含む近代的兵器の本格的国産化をはじめ、武器生産の四〇%に及ぶばく大な発注を三菱財閥に与えるなど、経済の軍事化による独占体擁護の予算であります。そしてアメリカの核戦略のもとでの危険な日米共同作戦体制の確立……

第57回国会 予算委員会 第6号(1967/12/15、31期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して二、三の質問をするのでありますが、時間がいまお聞きのとおり三十分ということになっております。簡単直截に私は聞きますから、政府の側もどうか簡単にお願いしたい。これは御協力を願っておきます。  最初に確認事項でありますが、この国会での総理の御答弁あるいは日米共同声明などを総合しまして、沖縄の返還の問題では、返還の時期が一つもきまらなかった、こう確認してよろしゅうございますか。
【次の発言】 次に、小笠原が返った場合に自衛隊を派遣されるということは、先ほどの渡部委員の質問の中に明らかにされましたが、沖縄が返った場合はどうなりますか。

第58回国会 予算委員会 第18号(1968/03/17、31期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、本予算三案に反対いたします。  一昨日、ドル不安によって、金市場が恐慌状態に達し、アメリカの要請でロンドン金融市場さえ閉鎖されました。この最大の原因は、アメリカのベトナム侵略をはじめとする侵略と戦争の政策にあります。西ヨーロッパ諸国の多くの首相は、アメリカに対し、アメリカのドル防衛政策について批判的立場をとり、アメリカのベトナム戦争を終結すべきだとの意見を出しております。佐藤総理は、さきの日米会談で、日米軍事同盟の強化、日本への核持込みと防衛力の増強、ベトナム侵略戦争への積極的協力、と同時に、ドル防衛に積極的に協力することを約束してきましたが、この政策の……

第59回国会 社会労働委員会 第2号(1968/08/27、31期、日本共産党)

○谷口委員 厚生大臣、政務次官、医務局長等に御出席願っておったのですが、医務局次長の北川さんにきょう御相手をいただくわけです。  最初に伺っておきますが、もちろん次長がここで御答弁なさることは厚生大臣が御答弁なさる、そういうことと伺ってよろしゅうございますね。
【次の発言】 ハンセン氏病のことを聞くかどうかわからぬじゃありませんか。大臣がお答えいただいたと、そう理解していいかどうかを聞いている。あるいは大臣とすでにしめし合わされて、責任をもって御答弁いただいていることになるかどうかを伺っているわけです。はっきりおっしゃってください。
【次の発言】 それじゃおっしゃったとおりにハンセン氏病をお尋……

第59回国会 社会労働委員会 第3号(1968/09/09、31期、日本共産党)

○谷口委員 私もほとんどないのですけれども、ただ一点だけ大臣に伺っておきたい。  先ほど大臣は田邊さんの質問に対して、新しい事態で相当進んでおるから、具体的にこれを解決するために全力を尽くしたい――たいへんけっこうであります。その中でこういうことをおっしゃったのです。日本赤十字社のほうもある点では若干従来の態度を変更した、朝鮮のほうも意向はよくわかったというようなことをおっしゃったのですが、この日本赤十字社のほうの態度変更という点、若干の違った形になっているという点について、お聞かせいただいたら非常に助かると思います。
【次の発言】 その内容の問題ですけれども、コロンボ会談では、いまおっしゃっ……

第59回国会 社会労働委員会 第6号(1968/10/30、31期、日本共産党)

○谷口委員 各委員の質問で大体問題が出尽くしたように思うのでありますが、しかし、若干納得のいかないところがやっぱりあるので、そのうちの主要な一、二点を、時刻がおそいので簡単に聞いておきたいと思います。  最初に農林省に伺いますが、鶏が死んだ、この原因がカネミのダーク油にあるということがわかって、そして六月の十九日かに通達をお出しになりましたね、配合飼料の品質の管理について。この時点でカネミ工場内を立ち入り検査なさったかどうか、これを伺います。
【次の発言】 この原因がどこにあるか、これから調べられたあとにはっきりしたことが出てくると思うのです。しかし、いずれにしましても、生産過程の第二段階でダ……

第60回国会 社会労働委員会 第2号(1968/12/19、31期、日本共産党)

○谷口委員 私も保育所の問題ですが、ことしの四月二十三日の本院決算委員会で、政府がことしから保育所の国庫負担金の問題について内示したことにつきまして問題になりました。しかも、その内示額が政府負担金を予想しております自治体の考えに比べて非常に低いということから、自治体の間に非常に騒ぎが起こっておるというような問題から質問がありましたときに、局長はこういうふうに答えて、保育所の措置費の国庫負担は当然精算払いにするものであるし、その旨答えた、しかしそういう混乱があれば、これについてあらためてしかるべくその趣旨を徹底させるようにしたいという答弁をしておるのですが、通達かなんか、その措置をおとりになりま……

第61回国会 社会労働委員会 第7号(1969/04/03、31期、日本共産党)

○谷口委員 いま厚生省あるいは自民党さんのほうで、健康保険、医療保険の抜本的な改正についていろいろ御準備中であるようでありまして、それに対して、私どもも私どもなりに、根本的な改正をやりたいという意見を持っております。不幸なことに、私はいつも委員会の発言時間が短いので、なかなかまとめてやれそうにないので、機会あるごとにこの問題を取り上げていって、全体としてわれわれの構想を知っていただきたい、こういうように思いますし、きょうはその序論の序論のもう一つ序論というような意味で、具体的な問題をひとつお尋ねしたい。  例の池袋の社会保険中央病院ですね。これの廃止の問題です。この病院は社会保険庁関係の病院で……

第61回国会 社会労働委員会 第15号(1969/05/07、31期、日本共産党)

○谷口委員 おそれ入りますが、先生に伺いたいことがあったのです。すでに病気になった人に対する対策、これは大事なことだし、いままでのやり方では足りないと思っておりますが、原爆被爆者に、原爆に起因する、あるいは被爆の影響によって悪質な病気が出てくるということですね。これに対して何かあらかじめ防止する、そういう手段があるかどうか、あるいはそれに対して政府としてどういう施策をとらすべきかという何か適当な問題があれば、たとえばそういう人たちに栄養と休息を与えるとか、あるいは国費でそれらの人々に対する医学上のいろいろな専門機関をつくってやるべきだとか、何かそういう御意見がございましたら、具体的におっしゃっ……

第61回国会 社会労働委員会 第16号(1969/05/08、31期、日本共産党)

○谷口委員 今度の改正案で葬祭料の一万円、それから若干の所得制限の緩和というところがありますから、このこと自体についてはあえて反対する必要はないように私ども思います。ただ、こういう小刻みな改正では、被爆者の要求から見まして、とても応じられておるものではないという点で、まことに貧弱な対策だといわざるを得ませんが、被爆者の要求を基本的に反映させるために、二、三の問題を御質問したいと思います。  最初に、私簡単な言い方をしますから、政府側もひとつ簡単にお答え願いたい。  最初にお聞きしたいのは、被爆をしている人たち、ほとんどの人、あるいは全部に反映できるように、いまの政府の統計では、大体被爆した人で……

第61回国会 社会労働委員会 第30号(1969/06/25、31期、日本共産党)

○谷口委員 国民年金法の質疑は終わったことになっていますが、私も実は国民年金法について質疑をするつもりであります。実は、私、この法案の審議中に発言の場をいただきまして、二時間ばかり大臣にお聞きしたい、こう思って用意してきたのでありますが、こういう事情で時間も非常に短いのであります。しかし、その中で主要な問題を、ほとんど氷山の頭をなでるように二、三お聞きしたいと思います。  最初に、いまも八木委員の御質問の中にありましたが、所得比例制の問題をお尋ねしたいのです。  私どもの考えによりますと、年金制度に所得比例制を入れるということの意味は、これによって所得の再配分というようなものが目的になる。厚生……

第61回国会 社会労働委員会 第35号(1969/07/08、31期、日本共産党)

○谷口委員 小池先生にお尋ねします。  特例法実施の結果、確かに政管健保の赤字は激減いたします。しかし、それは患者、被保険者の犠牲の上になされたもので、患者、被保険者の苦しみは深刻なものがあると思うのであります。しかし私どもは、何よりも関心の深いのは、このやり方が国民医療保障そのものにどういう影響を与えるかということであります。  ことしの二月、総評の行ないました社会保障討論集会で保険団体連合会の代表は、こういう報告をしております。特例法は本人十割給付の原則を完全にくずしてしまう。感冒のような短期の疾病では、四百四十七円の医療費中一部負担は二百四十五円で、実質給付率は四割五分。長期疾患でも、二……

第61回国会 社会労働委員会 第40号(1969/09/10、31期、日本共産党)

○谷口委員 大臣、きょうは短い時間ですし、また具体的な問題で一つだけ伺っておきたいと思うのです。  療養所へ入っておりますハンセン氏の長期療養患者に対する援護の問題なんですが、最近、大臣ライ患者の療養所を御視察なさって、彼らの療養生活をつぶさにごらんになって、これは何とかもう少し援助の積極化が必要だというような御感想をお持ちになったという話を伺ったのですが、そういうふうなお考えがあるかどうか。またお考えがあるとすれば、彼らのいまの立場をどういうふうに御理解になったか。どう対策すればいいかというお考えを何かお持ちでしたら最初に伺っておきたいと思います。


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 議院運営委員会 第22号(1970/04/28、32期、日本共産党)

○谷口委員 ちょっと関連して……。いま採決されたので、この点については問題はないのですが、お願いしたいことがあるのです。というのは、国会議員互助年金法等の一部改正案といっておりますが、この中には四つの法律が関連しております。このうち、私どもは、証人の旅費の問題、国会議員の秘書の給与の問題、これは賛成です。それから互助年金の問題と立法事務費の問題は反対です。法律は違うのです。これは別々に出していただければ態度が非常にはっきりするということで、前にもここで、こういうふうに意味の違った法律を一ぺんに出されたことについての不便さといいますか、審議の上で、不便でありますので、こういう点は一ぺん論議になっ……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第17号(1970/08/10、32期、日本共産党)

○谷口委員 この決議案についての共産党の態度を申し上げておきたいと思います。  わが党は、党の政策として、消費者行政の強化については積極的に支持してまいっております。今後も支持するつもりであります。この見地からこの決議案を見ますと、決議案の第一項から第五項までは賛成でありますが、第六項、第七項に関し、次の点を条件として指摘しておきたいと思います。  一、貯蔵、保管施設の整備に国、地方公共団体が助成措置を強化するとき、大企業は対象としない。  一、卸売り市場の整備は、大資本の支配強化にならないようにすること。  一、野菜生産出荷安定制度の適用、市場の拡大は、中小農民整理のいわゆる農業構造改善を伴……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第18号(1970/10/09、32期、日本共産党)

○谷口委員 私鉄運賃の問題なんですけれども、長官、時間の制限があるようなので、先ほどの松浦さんの御質問の中で長官のお答えがありましたことに関連して、一点だけ伺います。  松浦さんへのお答えで、今度の私鉄運賃を決定するにあたって、私鉄の全事業を勘案して、その収支を勘案してということにはならなかったけれども、少なくとも不動産部門のある部門の収支を考えたというふうに言われたわけです。そこで私は伺うのですけれども、どういう程度にそれを考えられ、どういう方式で、どことどことをどういう理由で勘案するというようなことはあったと思うのですが、そこらのことを具体的にお知らせ願いたい。

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第19号(1970/11/11、32期、日本共産党)

○谷口委員 私こそ時間があとないのですから、簡単な御答弁をいただきたいと思います。  独占企業の独占価格を引き下げるという問題についてでありますが、これは流通過程での不当な支配という問題もありますけれども、以前から私どもは、製造メーカーの原価等に立ち入って調査するということをやるべきではないかという主張を持っているわけなんです。この問題につきましては、この間、六日ですか、テレビの問題で通産省と業界とがお集まりになって、いわゆる二重価格の問題について若干の方策を立てられたようでありますが、これに対して消費者のほうも、やはりメーカーの原価等に立ち入って調べてこれを明らかにしないと問題の本質は解決し……

第63回国会 予算委員会 第9号(1970/03/02、32期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、昭和四十四年度補正予算両案に反対いたします。  本予算案は、さきに政府がきめた総合予算主義が破綻したことを示すとともに、国民収奪、大資本奉仕の財政政策を一そう激しくしたものであります。  第一に、自然増収二千億円を計上していますが、それは独占企業や大資本に特別の減免税をしながら勤労大衆には低い免税点を押しつけ、物価値上がりや名目賃金の上昇に伴って一そう生活費に食い込む重税を課し、収奪を強めた結果であります。しかも、この財源をもって国民生活の改善をはかるのではなく、国民に背を向けた自民党の政策の補強をはかる、ここにこの予算案の反動的な性格があります。  第……

第63回国会 予算委員会 第13号(1970/03/09、32期、日本共産党)

○谷口委員 ただいま中谷委員から公明党・創価学会の出版妨害事件の問題につきまして重ねて論議がございました。この問題は、いまではもう国会の内外の重大問題として国会においてぜひとも明らかにしなければならない問題になっております。ところで、この公明党・創価学会の出版妨害問題は、それ自体、言論抑圧の問題として民主主義の基幹に関する問題でございますが、この問題の底にはいま一つの重大な問題、それは憲法上の政治と宗教を分離するという、この問題が横たわっているように私どもは思います。そこできょうは私は日本共産党を代表しまして、まずこの問題について若干のことをお伺いしたいと思います。  最初に法制局長官にお尋ね……

第64回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1970/11/24、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの青木正久君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、松平忠久君が委員長に御当選になりました。  松平忠久君に本席を譲ります。

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第12号(1971/04/27、32期、日本共産党)

○谷口委員 この法律案で、企業内に公害防止の管理組織をつくろう、それを義務づけようという点では、突どもは一応の公害防止あるいは公害対策に積極性を持つと思います。しかし、考え方によっては、逆にこれは、一つの機構の問題でありますから、そういう点で企業責任というものがあいまいにされる可能性もないわけではない。そういう点が一つあります。まず、その点を第一点として聞きたいと思います。  この資料によりますと、こういう私のほうで持ってきました資料で、日刊工業新聞の二月八日に、この法案の原案といいましょうか、法案がつくられる過程における第一次案といいますか、そういうものが出ている。ここで問題にしたいと思って……

第65回国会 商工委員会 第22号(1971/05/18、32期、日本共産党)

○谷口委員 時間が全くございませんので、非常にはしょった質問になりますが、主として提案者にお尋ねしたいと思うのであります。  先ほど提案者は、三条一項の「価格を不当なものにしてはならない。」という、この価格の当、不当の判断については一応公取にまかすつもりだが、しかしその基準として、当該寡占事業者の商品の価格形成と、それに対応するような他のメーカーの価格形成などとの比較、あるいは国際価格と国内価格、あるいは輸出価格と国内価格、そういうようなものの比較によって一応の目安をつけるべきだ、それを勘案すべきだ、そういうお話がございましたが、これはそう承っておいてよろしゅうございますか。

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1970/12/26、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの青木正久君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小林進君が委員長に御当選になりました。(拍手)  小林進君に本席を譲ります。

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1971/02/10、32期、日本共産党)

○谷口委員 参考人の皆さん、どうもおそくなりまして恐縮です。私、簡単に三点ほど、お一人の方に一問ずつお尋ねしようと思います。簡単に申します。  竹井さんにお尋ねしたいのですが、せりでは必ずしも公正な取引ばかりではないというふうな御発言がございましたが、実は私どももいろいろ資料を見ますと、需給関係のアンバランスで野菜が不足しているというにしては、昨年からことしにかけては上がり方が非常にひどいという政府の資料もございまして、取引の上でいろいろ、たとえば転送をするとか、あるいは取引所のいろいろなやり方でうまくないことがあって上がったのではなかろうかという疑問を持っております。そこで、そういう実情につ……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1971/03/03、32期、日本共産党)

○谷口委員 参考人の皆さん、きょうはどうも御苦労さまでございます。私、二十分予定しておりますので、二、三のお尋ねをしたいと思いますが、この問題は、今後も続けて国会では、物価問題の一つとして、政府との間にいろいろ審議を続けていかなければならぬ問題だと思います。だから、きょう皆さんからいろいろ、非常に有益な御意見を承りまして参考になりましたが、いろいろ伺って決着をつけるような御質問を申し上げることはできないと思うのです。今後政府と審議を続けていく上に必要な点だと思われる点を、ぽんぽんと二、三お尋ねしますから、ありのままを簡単にお答え願いたいと思います。  最初に、大久保会長に伺いたいのですが、各メ……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第9号(1971/03/25、32期、日本共産党)

○谷口委員 長官、参議院に行かなければならぬのですか、四十五分とか聞いているのですが…。
【次の発言】 だから、私は、あなたに一、二点あったんだけれども、やめますよ。行ってください。  ただ、委員長に申し上げますけれども、こういうあとの時間の制限のあるときに、あとに回っている質問者が十分に質問できないというような状況になるのはうまくないので――私は、四十五分に企画庁長官が参議院にいらっしゃることを知らなかった、いまそのことを聞いたのです。ここらはやはり、今後の運営上ひとつうまくやってもらいたい、こういうふうに思います。
【次の発言】 公取委員長に伺いますが、あなたもいらっしゃるのですか。あなた……

第65回国会 予算委員会 第15号(1971/02/18、32期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、一、二の問題、御質問申し上げようと思います。  最初に、農林大臣に伺いますが、今回旧地主に売り渡すことになりました国有地、国有農地、これは昭和二十二年の農地解放のときに、国が地主から買い上げた小作地のうち、何かの事情で小作人に売り渡せなかったので国が保有しているという農地だと思うのですが、それはどうでしょうか。
【次の発言】 そうしますと、農地解放という問題が根本にあるわけでありますが、この昭和二十二年に行なわれました農地解放の歴史的意義ですね、これについて、これは官房長官、あなたに総理の代理として出てきていただいたつもりなんですが、政府の御見解を伺いた……

第66回国会 地方行政委員会 第3号(1971/09/10、32期、日本共産党)

○谷口委員 先ほど山口君の質問に対する大臣の御答弁の中で、例の四つの問題、そのうち給与改定の分については交付団体、不交付団体を問わず、手当てをしたいというお話だった。ところが、地方税の減収落ち込み、それから交付税の落ち込みというこれらの問題については、予算計上額は確保するというふうにおっしゃったけれども、不交付団体にもなさるかどうか、この点をひとつ。
【次の発言】 それではひとつケース・バイ・ケースで聞いてみます。  聞くところによりますと、これは大蔵省の方も見えていますからわかりますが、東京都に対する事業税、日銀が納める予定額がことしは五十億、すでに第一期分二十五億を納めているということです……

第66回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1971/08/11、32期、日本共産党)

○谷口委員 タクシー料金の問題ですが、ことしの一月から四月ぐらいにかけて、六大都市のタクシー業者、それぞれ料金値上げの申請をしているようであります。各区において違いますが、東京都を中心のところでは大体四一・一%、横浜市地域では六四・三%、京都地域ではとても高いのですが、八八・三%、一番低いところでは名古屋市地域、これが三五%というようなぐあいで、これは運輸省からいただいた資料でありますが、そういう値上げ申請をしているようであります。  まず運輸省にお伺いいたしますが、この申請をどういう処置をされるつもりか。値上げを認めていく方向か、それとも、この際値上げは好ましくないというので押えていかれる方……

第67回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1971/10/29、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの竹内黎一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小林進君が委員長に御当選になりました。(拍手)  小林君に本席を譲ります。

第67回国会 予算委員会 第3号(1971/10/26、32期、日本共産党)

○谷口委員 私、共産党を代表して、この件につきまして御質問を申し上げるわけでありますが、質問に入る前に、本件でとうとい命を失われた皆さんに対して、党を代表して心から弔意を表したいと思います。また、けがをなさった多数の方に対しまして、一日も早く御回復なさるように、心からお見舞いを申し上げたいと思います。  この問題につきまして、すでに各委員から指摘がございましたが、やはり安全装置などの問題も重要でありますけれども、非常に過密ダイヤで、聞くところによりますと、数百本の電車が単線を一部持ったあの路線を走っているということが報道されております。ここにやはり原因があるのでありまして、こういう交通政策が私……

第68回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1971/12/30、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの青木正久君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、井岡大治君が委員長に当選されました。(拍手)  井岡大治君に本席を譲ります。

第68回国会 物価問題等に関する特別委員会 第12号(1972/06/07、32期、日本共産党)

○谷口委員 企画庁長官が見えていないので非常にぐあいが悪いのですが、企画庁のどなたか来ていらっしゃいますか。――国鉄の貨物輸送の中の運賃の問題で、公共負担の問題です。いろいろ伺うつもりでおりますけれども、去年の十月四日の物価対策閣僚協議会で、暫定割引それから特別措置割引、これを継続しないということをおきめになったようですが、これは長官がおいでになったら聞くつもりでしたけれども、あなたでわかりますね。そういうふうに閣僚協議会でおきめになったんですか。
【次の発言】 公共負担といいますか、そういう範囲で、その範囲のこの割引をやめるということになったのだが、工業製品なんかの運賃について、営業割引だと……

第68回国会 予算委員会 第18号(1972/03/17、32期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、国鉄の問題について若干お伺いしたいと思うのであります。  四十七年度予算は二兆円に近い事実上の赤字公債を発行した上に、ばく大な産業基盤整備型の公共投資をやる、インフレ必至だろうといわれております。不況下でも物価が相当の値上がりをするだろう、こういうふうにいわれております。そういう中で、政府が公共料金の軒並み値上げを計画している。国鉄の運賃値上げはその中で典型的なものだと思うのであります。  今度の国鉄財政再建十カ年計画案というものを見ますと、これから十年間に四回の運賃値上げをやって、それで約六兆三千億、それから国鉄の労働者を十一万人ばかり削減する、これで……

第69回国会 商工委員会 第3号(1972/09/13、32期、日本共産党)

○谷口委員 午前中の最初の質問者であった自民党の議員の方に、大臣は、再配置税の問題について、構想はあっても内容はまだきまっていないのだという御答弁がありましたが、これは内容は全くきまっておりませんか、その特別会計をつくる以外には。
【次の発言】 八月の九日に産業構造審議会の産業立地部会で、通産省は一応の内容の説明をなさっておられるようです。対象は、工場移転促進地域に指定した場合には、その指定の地域に残存する企業、それから指定地域及び調整地域に新しく工場を建てるとか、あるいは増設するその工場、これを対象に一平米幾らかの税金をかける、こういう構想を発表していらっしゃるようです。一平米大体床面積五百……

第69回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1972/07/06、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの竹内黎一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、井岡大治君が委員長に御当選になりました。(拍手)  井岡大治君に本席を譲ります。

第70回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1972/10/27、32期、日本共産党)

○谷口委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの竹内黎一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、井岡大治君が委員長に御当選になりました。(拍手)  井岡大治君に本席を譲ります。

第70回国会 予算委員会 第3号(1972/11/06、32期、日本共産党)

○谷口委員 私は、まず最初に、日本共産党を代表しまして、今回の事件に遭難されました方々並びに御家族に対して心から哀悼の意を表し、また御同情申し上げたいと思います。  すぐ質問に入りますが、最初に北陸トンネルの問題。さっき運輸大臣は排煙施設はなかった、それから消火器など万全を期していたと思うがという、そういう御答弁でした。われわれの調べたところによりますと、排煙施設はなかったようであります。したがって設備が、事故が起きた場合にどうにもできないような非常に不完全なものであるということが言えると思うのです。さっき総理はあり得べからざる事故、万に一つの事故とこうおっしゃった。こんなことが万に万起こった……

第70回国会 予算委員会 第5号(1972/11/08、32期、日本共産党)

○谷口委員 私は、日本共産党を代表して、本補正予算三案に反対いたします。  反対の理由は、第一に、本案が三千六百億円にものぼる赤字公債の増発を予定していることであります。  当初予算と合わせて総額二兆三千百億円、一般会計の国債依存率は実に一九%となり、戦前ですらあり得なかった膨大なものとなるのであります。  現在、物価問題は国民を苦しめる最大の問題となっておりますが、円対策に籍口したこの無謀な赤字公債の乱発は、インフレと高物価をさらに激化し、国民生活をより破壊することは必至であり、かつ将来にわたる公債の続発とその償還のための重税を準備するものであって、われわれの断じて許せぬところであります。 ……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 予算委員会 第19号(1973/03/01、33期、日本共産党・革新共同)

○谷口委員 質問に入る前に委員長に申しますが、私の持ち時間がもうすでに十分間削られております。これはあとにまたこの時間を留保さしていただくことを確認しておいていただきたいと思うのです。いいですね。――私の持ち時間がすてに十分削られている。ですから、この時間はあとにまた留保さしていただくということを確認しておいていただきたいと思うのです。  それで質問に入りますが、住宅問題であります。まず住宅問題についての政府の基本姿勢と申しましょうか、根本的なお考えを伺いたいと思うのです。  国民の住宅問題特に都市の勤労者の住宅問題は、やはり社会福祉の問題として位置づけるべきであって、営利の対象にすべき問題で……


各種会議発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1949/04/21、24期、日本共産党)

○谷口委員 私の質問したいいろいろなこまかい点については、ほかの委員からかなりお伺いしたので、私は根本の点について一、二だけお尋ねして見たいと思います。  本法案の提案理由の説明の中に、地方自治廳設置の必要について三つばかり書いてあります。第一に、地方公共團体の自主的体制が確立された結果、國との連絡を緊密にする必要が生じて來たということ。それから第二に、地方公共團体の運営の実情に即した主張を、常時國に反映させる必要がある。第三に地方公共團体の自主性の強化に應じて、地方公共團体間に連絡する。そういう方法が必要となる。こういうふうな三つの理由があげられております。これは私どももそうだと思うのであり……

第6回国会 電気通信委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1949/11/25、24期、日本共産党)

○谷口委員 この第五国会が都道府県の持つておる警察用通信施設を無償で国が取上げたのでありますが、今度はこの地山自治体の持つておる警察用電話その他を有償で国が買い上げる、こういう法律のようであります。この春、地方団体の持つておるもの等を無償で取上げた。これはいずれも荒廃しておるのは事実だと思います。これを電気通信省がすでに一部分を無償で取上げて、荒廃に対する責任を持つて、これの管理なりあるいは保守なりをやつていらつしやる。その経験の結果、困難がいくらかあつたのじやないか。非常に大きな負担が電気通信省にかかつて、あるいはそれを管理する労務者の方に、相当すごい労働強化があるというようなことも私ども聞……

第7回国会 電気通信委員会文部委員会連合審査会 第1号(1950/02/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は文部委員の一人として、今後どんな放送がなされるか、放送番組の内容の問題が大事だと思う。そういう見地からお尋ねしたい。  この放送法案及び関係の二法案を見ますと、放送全体に今まで以上に強い国家統制が加えられるということでありまして、この点につきましては、非常に聞きたいことがたくさんありますが、これは電通委員会で十分御審議のことだと思いますので、その点につきましてば聞かないことにいたします。終戰後にこの放送の運営、もしくは機構運営というものに対する、相当な発言権を持つ放送委員会というものができましたが、それがこの前多分私どもの方の江崎君がお尋ねしたとき、すでに解散になつてなくなつて……


29期(1960/11/20〜)

第40回国会 地方行政委員会文教委員会連合審査会 第1号(1962/04/30、29期、日本共産党)

○谷口委員 私も質問をするつもりで用意してきたのですが、時間がないそうでありますから、先ほどお話のありました点に関連して、一点だけ伺おうと思います。  さっき、減額年金制度でなくて、むしろ若年停止制度のような、そういう形態をとるべきではないかということで、それについての財源の問題につきまして掛金の問題をお話しになりましたときに、追加費用の未整理分、これが整理された場合に、将来、現在の掛金自体が安くなることもあるというお話がございました。これは大体そういう方針を持っていらっしゃるのですか。
【次の発言】 そうすると、文部省ではさっき安くなるというようなことを言われたが、あれはできぬことですか。

第40回国会 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第6号(1962/04/04、29期、日本共産党)

○谷口委員 私、簡単に三点ほど伺っておきたいのです。  先ほどのお話で、九州に追跡基地を設けたいというアメリカの申し入れに対して、その内容で、これはあくまでも平和目的だというふうなお話がございましたが、軍事目的であれ、平和目的であれ、ロケットにしろ、衛星にしろ、科学技術の上では同じ基礎の上に立っているのですから、従って、利用目的ということについて、完全に何か保障があるかどうか。その点を一つ伺っておきたいと思います。
【次の発言】 私の伺っておりますのは、アメリカ政府がどういうふうに言っていようと、科学技術の上からいいましたら、これは軍事目的も平和目的も科学技術の上では同じ基礎の上に立ちますから……

第40回国会 法務委員会文教委員会連合審査会 第1号(1962/03/23、29期、日本共産党)

○谷口委員 本会議が二時から始まります。私が質問を始めますと、お約束の時間だけでも半分になります。それから皆さんも、諸先生方もおなかがすいていられるので、お昼を食べてから、本会議の後にさしてもらったらいかがでしょうか。
【次の発言】 三人の参考人のお先生方、大へん御苦労様でございます。私、共産党の議員でございまして、多分あなた方は共産党の幹部をごらんになるのは初めてじゃないかと思います。午前中からのお話を承っておりまして、私も、これはどえらい学校があるものだということを初めて知りまして、そこらにつきまして両方で初めての興味のある対決になるようでありますが、若干のことを聞かしてもらおうと思います……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 予算委員会第二分科会 第8号(1964/02/26、30期、日本共産党)

○谷口分科員 労働大臣にお伺いしたいと思いますが、時間が三十分ですから、私も端的に申し上げますが、大臣もひとつ端的に簡単にお話し願いたいと思います。  ILO八十七号条約の批准のことについてでありますが、労働者の結社の自由、団結権の擁護という問題は、日本の憲法にも労働基本権の問題としてはっきり保障しておりますので、この条約を批准するということにつきましては、日本の側では何の障害もないと私ども思っておるわけであります。ところが関係国内法の整備という点で、政府・自民党の中に意見の調整がつかないので、もたもたしているのだというふうに聞いておりますが、一体政府はこの条約をどういう考えから、あるいはどう……

第48回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1965/02/24、30期、日本共産党)

○谷口分科員 時間が制限されておりますので、端的に伺いますから、大臣も端的にお答えいただきたいと思います。  夕張炭鉱のことに関連して、労働災害、そういうことでありますが、最初にこれを見ていただきたいと思います。これは災害の現場からきょう飛行機で送ってきた被害者の衣類その他であります。これはマスクです。これはシャツです。これはどうやら被害者がはな紙にしておったらしく、ポケットに入っておりました。これをお見せしましたのは、こういうものがあった穴の中で爆発が起こったというのではなくて、これを着ておった人間が百何十人おったところで起こったということです。この事件はそういう点でわれわれが考える以上に非……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1966/02/26、30期、日本共産党)

○谷口分科員 選挙制度の問題について質問します。この問題は、主権者である国民の意思をいかにして正しく国政に反映させるかという重大問題だから、ひとつ大臣のお答えを願いたいと思います。  自治大臣は、この間、十五日の選挙制度審議会の総会に出て、選挙区制の問題について答申が出たら絶対に実現するというごあいさつをなさったようですが、どういう答申が出る見通しですか。
【次の発言】 その御答弁、ちょっとおかしいですな。去年の八月に、もうすでに審議会は、選挙区制の問題については小選挙区制を原則とするということに意見が一致したということをいっております。ただ、小選挙区制にすると死票が非常にたくさん出るから、こ……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 予算委員会第二分科会 第6号(1967/04/25、31期、日本共産党)

○谷口分科員 私は、健康保険の問題について大臣に若干お尋ねしたいと思います。  昨年に引き続いて、政府はことしもまた被保険者あるいは患者にばく大な負担を転嫁するような、そういう改悪案を企図しているようでありますが、それについては、直接お尋ねする気ではないのです。それに関連して健康保険の根本問題に関することを二、三お尋ねしたい、こういうふうに思います。  まず、伺いたいのですけれども、政府の統計によりますと、医者にかかる被保険者及び家族の受診率を見ますと、政府管掌の健康保険の場合、被扶養者の受診率が非常に低い。被保険者に比べて被扶養家族のほうが低い。ところが、組合管掌のほうを見ますと、四十年のも……

第58回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1968/03/13、31期、日本共産党)

○谷口分科員 国立療養所の特別会計への移行の問題ですが、この移行の利点として、一、借り入れ金による長期な資金投入ができる、二、剰余金は療養所で使える、三、予算をこえた収入があった場合、直接収入増に要した経費に回せる、四、不用財産は処分して整備費に充てることができる、大体大まかな言い方をいたしますと、こういうところにあるというふうに新聞報道ではいっておりますが、これはそういうお考えですか。
【次の発言】 借り入れ金をした場合、それではその借り入れ金の利子はどこで払うのですか。国が一般会計で払ってくれますか。
【次の発言】 元金は、だから療養所の特別会計が処理するということになりますが、それなら事……


32期(1969/12/27〜)

第65回国会 予算委員会公聴会 第2号(1971/02/12、32期、日本共産党)

○谷口委員 たいへん時間がおくれておりますし、私いろいろ伺いたいことがあるのですけれども、簡単に御園生先生に二点ばかり、理論的におっしゃっていただくよりも、そうではなくて、ずばっとそのものでひとつお答え願いたいと思います。  先ほど管理価格の問題でいろいろお話を伺って、私ども非常に参考になりました。ところで、私どもとして疑問あるいは解明していただきたい問題が幾つか出てきたわけなんです。  その一つは、つまり大企業製品でも、消費物資そのものは消費者価格に直接あらわれてくる、これはもう、そうである。しかし、工業用資材、つまり原料とかあるいはエネルギーとか、そういうようなものだと思いますが、この場合……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1971/02/24、32期、日本共産党)

○谷口分科員 私は薬剤の問題と、それから診療報酬の問題に限って簡単にお尋ねしようと思います。  昨年の暮れですか、薬剤の添付販売を廃止するという御指導で、薬剤を引き下げるという行政指導をなさっておられます。その結果幾らくらい下がったか。これは個々のケースがございましょうが、全体としてどういう傾向にあるかを、これは大臣からお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 私どもうわさに聞いておりますが、大体五%くらい下がるのではないかということ、これは単なるうわさですか。
【次の発言】 これも大臣に伺いますが、一〇%前後ということになりますと、薬価基準の改定やりますか。

第67回国会 運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1971/11/05、32期、日本共産党)

○谷口委員 いまお話お聞きのとおりに、与えられた時間が十分であります。だから用意してきた質問はもう断念いたしまして、簡単に一、二点だけ伺いたいと思うのです。  実は先ほどから皆さんのお話を伺っていてちょっとびっくりしているところなんです。政府の側も企業の側も、いまの施設その他何も手落ちがないので、単線であっても、複線とまざっていても、あるいは非常に過密ダイヤであっても、ちっとも心配は要らぬのだというお話でありまして、それなら何もこういう事故が起こらぬわけであります。しかし国民はそうは思ってないのであります。やっぱり原因があったからこういう大きな事故が起こったということであります。それらについて……

第68回国会 予算委員会公聴会 第1号(1972/03/10、32期、日本共産党)

○谷口委員 小山内先生に、三点ばかり、時間の関係で一ぺんにお尋ねいたしまして、御教示を得たいと思います。  第一点は、日本の防衛ということと日本の安全保障ということとは違うと思います。この点について、先生のお考えはいまもずいぶんお聞きしたわけなんですが、安全保障という立場に立ちますと、これは現状において軍事侵略があるというふうに見れば、軍備でもって対抗するという構想が生まれてくるというように私どもは思うわけなんです。しかし、日本の安全保障の問題を考えていく場合には、日本の防衛という立場でなくて安全保障という立場に立ちますと、軍備の問題ではなくなってくるという時代だと思うのです。今度の四次防の先……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1972/03/22、32期、日本共産党)

○谷口分科員 老人問題について若干お伺いしようと思うのであります。  老人問題が非常に重大な問題になってきていることは、その数が毎年ふえてきていること、また保護者、そういうものの関係でも、孤立したひとり暮らしの人が非常に多くなっていること、あるいは所得が決して豊かな人ばかりではないという状況、それから病気の関係でも非常に困難な事情があるようです。実は昨年厚生省がおやりになった実態調査を見て、いまさらながら私ども非常にこれを重視しなければならぬというふうに考えているわけでありますが、きょうはその中で幾つかの具体的なことで大臣に御質問申し上げよう、こう思っております。  最初の問題は、二月二日の参……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1973/03/05、33期、日本共産党・革新共同)

○谷口分科員 大臣、生糸の問題なんです。生糸の問題は、これは農林省が所管なんですが、通産大臣はお相手をいただくつもりできょう出ましたのは、この問題を私ども問題にしておりますゆえんのものは、総合商社によっての買い占めで生糸の価格がもう非常な暴騰をしている。また品不足になって、生産業者には大きな打撃を与えているという状況を問題にしたがったのできょう選んだわけであります。本論に入る前に、最初に一、二点、簡単なことを伺いますが、これは農林省に伺います。  いま御出席願った方を見ると、ちょっとむずかしいかもしれませんけれども、例の商品市場で上場品目としての二十一中、これが生糸の年産消費量の大体三〇%に相……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

谷口善太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。