国会議員白書トップ衆議院議員瀬長亀次郎>委員会発言一覧(全期間)

瀬長亀次郎 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

瀬長亀次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP500(衆)
438位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
301位
各種会議発言(非役職)歴代TOP250
226位

32期委員会発言(非役職)TOP100
95位
33期委員会発言(非役職)TOP100
92位

このページでは瀬長亀次郎衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。瀬長亀次郎衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

32期(1969/12/27〜)

第64回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1970/12/03、32期、無所属)

○瀬長委員 質問に入ります前に、山中総務長官も本会議で申されておりましたし、さらに委員長、各委員から沖繩選出議員に対する歓迎のことばがありまして、私感謝申し上げます。  それと同時に、沖繩問題をここに提起する場合に、何といいましても私一年議員でありますから、御協力さらに御助言をぜひやってほしいということをお願いいたします。  それに関連いたしまして、最初に議会制民主主義に関連して、この委員会の民主的運営について意見を申し述べ、さらに山中総務長官の意見をもお聞きしたいと考えます。端的に申し上げまして、私の場合には十分間と制限されております。私はかつてアメリカの軍事裁判にかけられまして、二カ年の懲……

第64回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1970/12/08、32期、無所属)

○瀬長委員 外務大臣に対して、二つに分けまして質問をしたいと考えます。  一つは毒ガスの撤去の問題について、一つは沖繩返還協定の内容について、この二つの問題を質問いたしますが、御答弁をできるだけ簡潔にわかりよくしてもらうために、私のほうで整理しておきたいと思います。  最初に申し上げたいのは、沖繩県民の、心、願い、これはアメリカの沖繩ではなく真の日本の沖繩にしたい、これだと考えております。もっと詳しく申し上げますと、沖繩の空も海も、さらに陸地も水源地も、アメリカのものは一つもありません。だが、海も空も陸地の大部分、水源地、いいところはアメリカに支配され、よごされております。ですから、沖繩返還あ……

第64回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1970/12/24、32期、無所属)

○瀬長委員 愛知外務大臣を逃がしてしまいまして、非常に残念でたまりません。それで愛知外務大臣に対する質問も関連させて、特に沖繩担当の大臣でありますので、山中総理府総務長官に質問いたします。  その前に、コザ事件について最初に質問いたしますが、ここに持ってまいりましたのは、あの二十日の午前一時十五分から始まったいわゆるコザ事件における県民の怒りがどんなものであったかということを証拠立てております。これはアメリカの自動車、これが焼かれた残骸であります。これを私が持ってまいりましたのは、愛知外務大臣もいま答弁の中で、この事件の背景は二十五年にわたるアメリカの支配に対する不満のうっせき、このあらわれだ……

第64回国会 決算委員会 第2号(1970/12/16、32期、無所属)

○瀬長委員 郵政大臣にお聞きする前に、数字的な問題がありますので、郵務局長にお聞きしたいと思います。おわかりでなければ、知りませんということでいいですし、おわかりであれば簡潔に答えていただきたい。  一つは、日本政府の赤字とも関係がありますので、琉球政府の郵政庁の赤字が大まかに幾らぐらいになっておるかということをおわかりであるかどうか。さらに、沖繩の郵政事業で取り扱っておる郵便物数量について、大体どのくらいの件数が一年間に取り扱われているかといったようなことで、おわかりであれば報告していただきたいと思います。
【次の発言】 郵政大臣にお聞きいたします。  郵政大臣はすでに沖繩に行かれましたので……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1971/02/23、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、法務省に、沖繩が返還になる時点における法的な地位についてお伺いしたいと思います。と申しますのは、沖繩の戦後処理は終わっていない。そこで返還協定が締結されて、たとえば四月一日に施政権が日本に返る、そのときは、当然サンフランシスコ平和条約三条に基づくアメリカの権限を放棄するということになりますと、これまでの一切の大統領行政命令その他布令、布告は無効になるということは、政府の本会議や委員会での証言であります。その場合考えられますことは、岡崎・ラスク交換公文、これについて、たしか中谷議員の本委員会での質問に対する愛知外相の答弁だったと思いますが、あれはすでに無効になっておる。この場……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1971/03/11、32期、無所属)

○瀬長委員 総理府にお伺いしたいのですが、本土産米穀の沖繩への贈与の問題について総理府のほうでわかりますか。農林省ですか。いま本土産米穀を沖繩に贈与といった形で移出されていて、その売り上げ資金は農林漁業を中心にした産業基盤の整備に向けるということになっておりますが、総理府のほうでそういった点は質問しましたらお答えできますか。 農林省ですか。お答えできますね。その点について沖繩県民が一番ふしぎに思っているのは、大体年間県民の米の消費は十万トン、その二万トン内外が沖繩で生産されておって、八万トン内外がアメリカとその他の外国及び本土から入れられるものでやっと間に合わしておりますが、非常にふしぎに思っ……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1971/03/16、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に対策庁に御質問申し上げます。  いま下地島パイロット訓練飛行場の問題が出ましたので、用地買収費は三・三平方メートル当たり大体幾らぐらい予想されておるか、買収用地の面積は幾らであるか、この点お答え願います。
【次の発言】 用地買収費が地主の要求でこれだけでは足らないという場合には、新しく国の資金を出す計画があるかどうか、この点を明らかにしてもらいたいと思います。用地買収費が地主のほうからの要求で妥結しないという場合があるとき、十億以上出す予定があるかどうか、この点を明らかにしてほしいと思います。
【次の発言】 これは将来国営にするとかという話もありますが、ずっと復帰後も県営でこ……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1971/03/18、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に施設庁長官にお尋ねします。  三月十二日の沖繩現地の新聞に、本土調査団が発表したということで、団長が楯石さんですか、記者会見で発表しておりますが、この発表の中で、復帰の時点で直ちに地主と契約ができるよう、復帰以前に予約のための仮契約をしたい、契約のできない地主には何らかの措置をなされるだろうといったような、内容はもっとありますが、 こういったことを大体中心にして記者会見で発表しております。この発表は施設庁長官も確認されると思いますが、そう理解していいですか。
【次の発言】 私は施設庁長官に聞いているのであって、こういったのはあとの質問に対する基本的な態度としてきめておかなくち……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1971/03/25、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に条約局長にお尋ねします。  事前協議制度の問題と関連いたしまして、現在沖繩の基地と本土の基地と違っている点、これはどういう点が違っておるのか具体的に申し上げますと、事前協議制度の中における合衆国軍隊の日本への配置に関する重要な変更、さらに同軍隊の装備における重要な変更、並びに日本国から行なわれる戦闘作戦行動、こういったような三つに該当するものが沖繩基地にどのような態様で配置されておるか、この点を明らかにしてほしいと思います。
【次の発言】 説明にならぬ。私の聞いておるのは、現在そういうような三つの項目に該当するような基地が沖繩にあるかどうか、これを聞いておるわけなのです。返還……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号(1971/04/14、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、施設庁にお尋ねいたします。  安保条約が締結されて発効した、地位協定も同じように、その時点で沖繩の基地のような状態があったかどうか。すなわちアメリカがアメリカの国費を使って施設をつくったり弾薬倉庫をつくったりしたような個所があったかどうか、この点を簡単に説明お願いしたいと思います。
【次の発言】 この点につきましては、沖繩返還協定の一番の重要問題は基地の取り扱いだと思うのです。したがって、佐藤内閣は本土並みという場合に、基地の機能の問題、基地の広さの問題、そういったことではなくて、安保条約あるいはそれに基づく地位協定その他が本土並みに適用されるということが本土並みだと言って……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号(1971/04/22、32期、無所属)

○瀬長委員 外務大臣に質問いたします。  沖繩返還協定の名前でありますが、これは協定になるのか、あるいは条約という名前になるのか、この名前の問題を明らかにしてほしい。  それから、スケジュールの問題については、従来新聞報道にも出されておるとおりの発表でありますが、夏にならないあるいは夏に入って一番早い時期までに協定を結ぶということですが、その場合、協定が結ばれた段階では全文を国民に発表されますか、それともいわゆる沖繩国会といったような国会が開会されないとこの内容は発表されないのか。まずこの二点から最初にお伺いします。
【次の発言】 私、この発表の問題をお聞きしたのは、外交は内閣の専権であるとか……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1971/05/20、32期、無所属)

○瀬長委員 時間がわずかしかありませんので、すぐ防衛庁長官に質問いたします。  三月三日に海上自衛隊の護衛艦四隻が房総半島沖で米原潜を目標艦に共同訓練を行なっておりますが、これは国民に非常にショックを与えております。情勢いかんによってはまたそういったようなアメリカの原潜を目標艦に共同訓練をやることになるのかどうか、防衛庁長官の方針を聞きたいと思います。
【次の発言】 そこで、第二番目に、米原潜の沖繩を除く日本におけるいわゆる行動区域は何カ所ありますか。
【次の発言】 土佐湾と相模湾ははっきりしておりますか。
【次の発言】 次に沖繩に移りますが、いままでの説明によりますと、自衛隊の派遣配置予定地……

第65回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号(1971/06/30、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に申し上げたいことは、この沖繩協定は、沖繩の施政権の返還を道具に使って、実に共同声明を条約化して、安保条約を大改悪しておる。そういった意味で主権を侵し、その意味では実に屈辱的であり、安保の大改悪を通じて行なわれておる意味では侵略的な協定といわざるを得ないし、これが日米両政府の合作による実に世紀の危険左策謀であるという意味で、国民的にこれが支持されていないことは当然だと思います。  そこで時間の制限がありますので、二つ外務大臣にお伺いします。  一つは、日米共同声明、これは条約化しないのだ。さらに連合審査会で、外務大臣は覚えておられると思いますが、日米共同声明の条約化の問題につい……

第65回国会 決算委員会 第1号(1971/02/02、32期、無所属)

○瀬長委員 私の質問は主として最高裁事務総長吉田さんに対して伺いたいと思います。質問は三つの点に要約して行ないます。  一つは、復帰時点において布令あるいは布令と刑法、これは琉球刑法であります。その二つで処罰された問題などに関連して、その布令の効力について。もう一つは、復帰の時点で裁判所制度が変わる、これに関する問題についてであります。もう一つは、行政協定第十七条の実施に関し日米合同委員会において合意された事項の送付等について、これは一九五三年十一月二十七日、高等裁判所長官から地方家庭裁判所長あて、刑事局長通達で行なわれております。この確認と資料の要求、この三つにしぼって質問いたします。  布……

第65回国会 決算委員会 第2号(1971/02/05、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、労働省に対して御質問申し上げます。  沖繩の若年労働者が毎年毎年本土に就職をしてまいりますが、この求人数については、いま吉田委員の質問に対しまして、中小企業の労働力の不足六割以上に達しておる、ところがこの不足は、いま沖繩に求人数が毎年毎年非常に増加をしておりますが、最初に職安局長にお尋ねしたいと思いますが、四十三年度決算の報告がありましたが、この四十三年以降、本土から沖繩に対する求人数、おわかりでしょうか。
【次の発言】 いまの数字は大体合っておりますが、七〇年、すなわち四十五年は実に九万に達しております。六六年、すなわち四十一年が一万六千であったのが逐次多くなりまして二万……

第65回国会 決算委員会 第3号(1971/02/09、32期、無所属)

○瀬長委員 時間が二十分程度しかありませんので、簡潔に、最初に外務省に御答弁をお願いしたいと思います。  第一番目に、毒ガス撤去の発表についての信憑性についてであります。アメリカ政府は五日、第一次撤去の際の移送経路を変えなければ、この夏じゅうにでも毒ガスを完全に撤去すると発表した、これについてであります。アメリカは、毒ガス撤去の事実につきましては二転三転、今度四転しております。最近の発表、すなわち二カ月前では、即時安全に全面撤去せよということについては、ジョンストン島の毒ガス兵器の貯蔵庫がそう簡単にはいかない、一カ年以上かかるということであって、政府もまたそれを信じていたと思うのだが、突然こう……

第65回国会 決算委員会 第4号(1971/02/12、32期、無所属)

○瀬長委員 総理府副長官にお伺いします。  質問の焦点は、去る九日、沖繩の琉球政府立法院で全会一致で決議された返還協定に関する決議、これに焦点を当てて御質問申し上げます。御答弁の正確を期するために、簡潔ですので、全文読みます。  返還協定に関する決議  日米両政府は、沖繩の一九七二年施政権返還についてその協定書の作成と調印のための準備を急いでいるといわれるが、県民は自らの将来にかかわるこの重大な問題についてなんらその内容を知らされていない。  琉球政府立法院は、日米両政府に対し、施政権返還協定交渉の内容を直ちに明らかにするとともに、県民をはじめとする国民の意思を施政権返還協定に正しく反映させ、……

第65回国会 決算委員会 第6号(1971/02/17、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、建設省の政務次官に御答弁をお願いしたいと思います。  主として私は住宅及び道路の問題について質問いたしますが、概括的に最初に申し上げたいのは、沖繩は本土と違って、今次大戦の最後の戦場となって十数万の命を失って傷つけられた。それだけではなくて、住宅は約十万戸以上が焼かれ、破壊され、道路にいたしましてもほとんど使用不可能におちいってしまった。こういった意味でも沖繩の道路、住宅、さらに上下水道あるいは都市計画、いまだに区画整理事業も緒についたとはいえないような状態である。本土においては戦後いち早く戦災を受けた地域、都市、これを特別に復興するための戦災都市復興措置法なるものができて……

第65回国会 決算委員会 第7号(1971/02/24、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、防衛局長にお尋ねします。  日本で自衛隊の基地のない都道府県は何県あるか、簡単に数字だけ御説明いただきたい、
【次の発言】 次に、装備局長にお伺いします。  六七年の三木・オズボーン交換公文、ホーク・ミサイル・システム及びナイキ・ハーキュリーズ・ミサイル・システムの取得及び生産に関する交換公文が出おりますが、それ以後ホーク・ミサイル・システムやハーキュリーズ・ミサイル・システム、これをアメリカから種類別に何基買ったか、本土で生産されたものが種類別に幾らか。本土の場合、入札であるのか、指名であるのか、そういったことを含めて、値段と、アメリカからこういったのは幾ら買ったか、生産……

第65回国会 決算委員会 第14号(1971/05/10、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に大蔵大臣にお聞きしますが、沖繩の返還協定が進められる中でいろいろの問題が出ております。広範な県民の要求は、核も基地も自衛隊もいない平和な、そして豊かな沖繩、これが統一された要求になっておると思います。百歩譲って、核抜き本土並みがはたして文字どおりいくかという問題で、本土並みに関して大蔵大臣の御意見をお聞きしたいと思いますが、本土並みという場合、政府の統一見解は、安保条約やそれに基づく地位協定、さらに関連取りきめが何ら変更なく沖繩に適用されるものだといったようなのが本土並みというふうに説明されておりますが、その範囲内でも非常に疑問に思われるのは、アメリカの資産の有償引き継ぎ――……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号(1971/12/04、32期、無所属)

○瀬長議員 私は、最初に、総理に要請したいと思いますが、いま委員ではありません。委員外発言ということになっております。あの一番すみっこで、佐藤総理は見えなかったと思うのです。沖繩の県民の声を聞こうという場合に、委員の席からはみ出させようかなあ、どうかなあといったようなかっこうで向こうにしつらえられておる。したがって、要望といいますのは、これから委員会も継続される、その正式な委員にしてほしいし、本会議も開かれるだろう、こういった場合でも、沖繩選出の議員をむしろまっ先に質疑に立てるということが、特別選挙法に基づいて選挙された沖繩県選出議員に対する誠意ではないか、私はそう思う。佐藤総理は自民党の総裁……

第67回国会 決算委員会 第1号(1971/10/29、32期、無所属)

○瀬長委員 時間がございませんので、かいつまんで、沖繩のたばこ産業と製塩産業についてお聞きしたいと思います。  御承知のとおり、沖繩では、復帰近しという声とはうらはらに、復帰不安が非常に高まりつつあります。その復帰不安を抱いておる人々は特に中小企業、さらに中小企業につとめている労働者、これであります。とりわけ、復帰いたしましたら仕事をやめなくちゃいけないといったような専売公社関係、さらにその労働者は、一体われわれの仕事と生活はどうなるだろうかということを真剣に考えております。そこで、たばこ産業につきましては、三つの点にしぼって一括してお伺いいたします。  第一点は、琉球煙草、オリエンタル煙草、……

第67回国会 決算委員会 第2号(1971/11/05、32期、無所属)

○瀬長委員 二十九日の委員会の引き続きの質疑を行ないます。  最初に、十月二十二日に、沖繩の全専売労働組合沖繩地方本部宮里正紀委員長ほか十名が専売公社の総裁に会って、四項目にわたる要求書を出しておりますが、事実そうであったかどうか、明らかにしてほしいと思います。
【次の発言】 その要求の中に、退職を希望する者以外の労働者は、復帰と同時に専売公社の職員として全員採用すること。第二番目に、一時的な復帰工場ではなくて、将来も安定したたばこ工場を沖繩につくること。三番目に、沖繩におけるたばこ産業労働者の現在の勤続期間、これを日本専売公社の勤続年数に加えてもらうこと。四番目に、公社の沖繩復帰対策室、この……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1972/03/16、32期、無所属)

○瀬長委員 本会議終了後でありますから、最初にほのぼのとした質問から行ないます。  外務大臣はきのう、いわゆる沖繩協定、私はこれは新たな軍事条約と見ておりますが、この屈辱的な、侵略的な日米沖繩協定、この批准書が交換されたそのときに、沖繩特産の泡盛で乾杯されたと聞いておりますが、おいしかったですか。
【次の発言】 私がそれを聞きますのは、泡盛も沖繩特産でありますが、特に沖繩に核爆弾があるということは、すでに外務大臣は、にらんでおるというところまできておられます。  そこで、この写真でありますが、これは伊江島の基地で現在でもまだ隠されておるBDU12、核模擬爆弾の写真です。これは、いわゆる模擬爆弾……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1972/03/17、32期、無所属)

○瀬長委員 私きょうは、四十七年度予算の中で特に沖繩関係予算について質問したいと思います。  この予算書を見ますと、二千二百二億円などという実に膨大な沖繩関係予算が組まれております。「県民生活の安定と福祉の向上を図るため、各種社会資本の整備、産業経済の振興、社会保障や文教の充実等、各面にわたる施策を講ずることとしている。このため、沖繩開発庁を設置して諸施策の推進体制の確保を図るとともに、沖繩関係経費として総額二千二百二億円を計上している。」こういうことであります。  ところで、だんだん調べてみますと、一例でありますが、防衛庁関係のものの中に「四十七年度においては、新たに、沖繩の復帰に伴い、沖繩……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1972/04/14、32期、無所属)

○瀬長委員 時間の関係がありますので、二つに限ってだけ質問したいと思います。  第一番目に、渡航拒否の事件であります。二番目は久米島における旧日本軍隊、軍人の沖繩県民虐殺事件について。この二つであります。  たしか六日の決算委員会で、渡航の問題については、特に赤旗の記者遠藤昌照及び三宅生郎、この二人が渡航を拒否された。これに対して再申請を出したほうがいいんじゃないかということであったので、再申請をすでに一週間ぐらい前に出しておりますが、この点についてどういうふうな折衝が行なわれ、許可されたのか、またされるのか、この見通しなどについて御答弁願いたいと思います。

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号(1972/05/09、32期、無所属)

○瀬長委員 いままでベトナム侵略戦争に対する外務大臣の答弁を聞きますと、とんでもない答弁だという印象をいま私は受けております。というのは、日米沖繩協定の発効、五・一五を迎えて、平和で豊かな安定した生活ができるかと期待していた県民は、五・一五が近づくにつれて、まさに戦場だということまで言っております。きょうのニクソン大統領の重大決定、これは要約すれば大体三つからなっておるようでありますが、ハイフォン港を含む北ベトナムのすべての港湾に機雷を敷設し、これを封鎖する、二番目には、今後三日以内に第三国の船舶が港外に出るかどうかの選択を与える、北ベトナム領内のあらゆる交通、輸送機関の徹底的切断を断行する、……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号(1972/05/11、32期、無所属)

○瀬長委員 この前の沖特委の引き続きでありますが、いま、特に八日のニクソン大統領の重大決定の発表前後から、沖繩は戦場みたいになっておる。そこで、沖繩には御承知のように、核主力部隊といわれておる第三海兵師団、それに第十八戦術戦闘航空団といったようなものから第二兵たん、さらに嘉手納ではKC欄給油機、これが、きょうの朝電話の連絡がありましたが、すでに五十五機以上になっておる。さらにギャラクシー、これも五機ないし七機すでに駐機しておるということです。  お聞きしたいことは、KC欄給油機が朝から晩までひっきりなしに飛んで、現在では那覇でもその爆音が聞こえるようなところまで来ておる。そこで、この給油する行……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1972/05/19、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、旧日本軍隊の犯した犯罪について、この前の沖特委と決算委員会でも質問いたしましたが、あのとき、私久米島の鹿山事件だけではなく、全県にわたって調査するように、これが一つ。もう一つは、この問題は関係省が大体想定されるのに四つくらいあるのではないか、まあ総理府はもちろんのこと、法務、外務、厚生、そういったような関係省の間で意見を調整して、政府の統一見解を出してほしいということを要求しましたが、これについて総理府の調査の結果がどうなっておるか、あるいは統一見解がどうなっているか、これを答えてほしいと思います。
【次の発言】 私が最初決算委員会でそれを法務省にやり、さらに沖特委で総理府……

第68回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号(1972/05/26、32期、無所属)

○瀬長委員 時間が二十分しかありませんが、山中長官にお聞きする前に、経企庁の政府委員が来ておられますね、その人にちょっと聞きたいことがあります。  この前の沖特委で、物価問題に対する私の質問に対して、商売人のことは道徳の問題と言ったのですが、それは別として、一般の消費者、県民ももっと落ちつかぬといかぬといったようなことを答弁しておりますが、こういった経済問題、物価問題で落ちつけないから聞いているのであって、落ちつけなどといったようなことは、いまでもそう考えているのか。これは基本的な態度なので、もし経企庁あたりでそういった態度で物価問題に対処されるのであれば、沖繩問題に対してどのように美しいこと……

第68回国会 決算委員会 第3号(1972/04/04、32期、無所属)

○瀬長委員 私、最初に、中川委員の質疑の中でも出ましたが、秘密文書とかいわれておる電文ですね。この電文の写しをすぐいまここに提出できますか。すぐできなければ、委員会にすみやかに提出してほしい。この電文は秘密ではなくなって、明らかになっておるだけに、ただ新聞を読んで知るだけではなくて、国会にやはり外務省としては提出していただきたいということが国民の意思だと思います。この点からお伺いします。
【次の発言】 それでは委員長に申し上げたいと思います。いまの外務省からの秘密文書の電文の写し、たしか三通だといっておりましたが、この点委員長のほうでぜひ委員会に提出できるようにおはからい願いたい。それと同時に……

第68回国会 決算委員会 第4号(1972/04/06、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に総理府に二つだけ質問します。一つは沖繩への渡航の拒否の問題、一つは久米島における旧日本軍隊の虐殺事件について、この二つです。  総理府に具体的に渡航の拒否の問題を伺いますが、これについては、現に渡航を拒否されておる人が相当いると思いますが、時間の関係で具体的問題だけに集中します。いま問題になっている外務省の密約文書事件、これとも非常に関連しております。現在拒否されているというのは、「赤旗」の遠藤昌照政経部副部長、三宅生郎政経部記者、二人は新聞記者であります。もう一人は民主主義文学同盟の作家中里喜昭、もう一人は沖繩返還同盟牧瀬恒二常任理事、この四名が理由なくアメリカ軍から拒否さ……

第68回国会 決算委員会 第5号(1972/04/11、32期、無所属)

○瀬長委員 きょうはVOAの傍受施設について、自衛隊の専用のケーブル、さらに航空料金について、電話架設料金について、全逓労働者の待遇についてお聞きするつもりでありましたが、時間の関係がありますので、最初に、全逓関係労働者の身分、処遇についてお伺いします。  いま、四月の四日から百二十時間ストを打ちまして、九日まで沖繩の全逓労働者は待遇問題についてストを打っておりますが、これについて郵政省から、いままでの全逓労働者から要求されたもの、さらにまだ未解決のもの――未解決なものを解決するためにストライキに入ったと思うのです。それで、この点を最初に明らかにしてほしいのです。  二十七年間アメリカの軍事占……

第68回国会 決算委員会 第6号(1972/04/13、32期、無所属)

○瀬長委員 大蔵大臣の時間が十二時までということでありますので、最初に大蔵大臣にお聞きします。  復帰の時点、五月十五日でなければ沖繩のドルを円にかえられぬということを聞いておりますが、県民の要求はすみやかに一ドル三百六十円で切りかえろということ、これがほとんどではなくて全県民の要求になっていることは大臣御承知のとおりだと思います。その件につきまして、去年ニクソンの経済新政策が発表されたあとで、沖繩県出身の七名の衆参両議員が佐藤総理に官邸で会いましたが、沖繩の庶民大衆ということばを使っておりました、庶民大衆に不利益を与えるようなことは絶対にやらないということを言っておりました。これは佐藤内閣の……

第68回国会 決算委員会 第8号(1972/04/20、32期、無所属)

○瀬長委員 沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律の中での、自治省関係で特に琉球政府の承継等、さらに沖繩県の職員等の給与に関する経過措置といったような、別にもありますが、きょうの質問はそういう点に焦点をしぼって行ないたいと思います。  最初に、琉球政府と申し上げましても、実質的にはアメリカの占領統治を一番の目的としてアメリカがでっち上げた政府で、アメリカ民政府のもとにあって、いわゆる下請け機関の性格を持っている。ところが、そういった下請け機関の権限を持っているにしても、その政府の財政負担、これ一切沖繩県民の税金その他でまかなっていて、日米両政府からの援助金などというのも幾らかありましたが、実際は……

第68回国会 決算委員会 第10号(1972/05/11、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に福田外務大臣にお伺いします。  外務大臣は、いま嘉手納基地にいわゆるスパイ機、これはこの前も沖繩国会で非常に問題になったもので、SR71の飛行機ですね。これと一緒に同じスパイ機で、しかもSR71よりももっと陰険なスパイ機だといわれているEC135というのとRC価という飛行機、この二つのスパイ機が、現に嘉手納基地から作戦行動をやっておる。この点おわかりですか。
【次の発言】 これはアメリカ局長とか、そういったような実務に携わっておる人も知らないのですか。
【次の発言】 KC135は給油機ですね。同じボーイングから改装されていまのSR71機みたいな超高空を飛んでいるスパイ機がある……

第70回国会 決算委員会 第1号(1972/11/07、32期、無所属)

○瀬長委員 最初に、国有地の払い下げについて大蔵省に御質問いたします。  いま那覇の与儀ガソリンタンクあと地が国有地になっておりますが、幾坪ありますか。
【次の発言】 その国有地は、いままでアメリカがガソリンタンクを据えつけて非常に危険である、さらにまた、これを撤去させれば、那覇の都市計画の一環として、とっくに、与儀小学校のあと地に使うのだということで、十年前からその撤去の運動を、陳情もやり、あるいはすわり込みもやるということで、むしろ五月十五日の復帰前にアメリカは開放することを決定しております。したがって、この件についてお伺いしたいのですが、そういう開放させたのは国ではなくて市民であったとい……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1973/02/27、33期、無所属)

○瀬長委員 二十三日の外務委員会で、私、沖繩の基地にAIDがあると指摘したことに対して、調査した結果あることがはっきりすれば、政府は責任ある措置をとるということを外務大臣言われましたが、その責任ある措置の問題はあとにいたしまして、AIDがキャンプ桑江内にあるということを確認されましたか。
【次の発言】 さらに事実関係をもう少し確認したいと思います。  このAIDはいつごろから沖繩に居すわっているか、これ、説明願います。
【次の発言】 きのう二時、沖繩県庁の職員、これは県知事の指名で一人派遣され、さらに関係の村である北谷村の村長の指名で一人参加し、さらに県会議員三名、報道陣が数名行って、もちろん……

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1973/03/06、33期、無所属)

○瀬長委員 最初に外務大臣にお聞きしたいと思いますが、二十七日の沖特委でAIDの問題について触れましたときに、最後に大平大臣は、「非常に責任がありますから調査するわけでございます。あなたからいろいろお話がございましたけれども、問題はキャンプ桑江内にある機関が、地位協定上存在を許されるかどうかという問題が問われておるわけでございますので、それに必要な調査をいたしまして、政府として判断し、措置いたすつもりでございます。」という御答弁がありますが、あれから約一週間、もうすでに「その機関がどういう機能を果たしておるか、それから軍とどういう関係にあるのか」という点をいま詳細に調べつつあるわけでございます……

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1973/03/29、33期、無所属)

○瀬長委員 労働大臣にお尋ねしたいと思いますが、いまさっきの質疑応答の中で、特に米軍の四種雇用という問題については、関係各省で連絡協議会みたいなものをつくってやると言われておりましたが、いずれにいたしましても、しかしその連絡協議会といいましても窓口の省がなければならないし、それはやはり何といっても労働省だと思うのですが、前もって確認したいと思うのですが、それでいいですか。
【次の発言】 私が申し上げるのは、こういった関係各省集まるでしょう、それにはやはり呼びかけ人が必要なんです、何といっても呼びかけるのは労働省、特にこれは第一種とかいうふうなのは国が労務を提供するわけですから、これはもう施設庁……

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1973/04/20、33期、無所属)

○瀬長委員 海洋博について二、三点お聞きしたいと思いますが、万博関係の歴史で、一ぺんきまってから延期あるいは中止になった実例を御存じですか。この点、大臣でなくてもいいと思いますので、政府委員からお答え願います。
【次の発言】 延期が一つありますね。一九一五年開催予定であった大英帝国博覧会、これが戦争の結果、九年間延期されて二四年に行なわれておる。この実例はありますが、いずれにしても海洋博は、きまったから延期もできぬということは、万博の歴史を見ても明らかであります。  これに関連いたしまして長官にお聞きしたいのは、地元では、特に経済だけではなくて、社会、労働、教育、文化各方面にわたって、この海洋……

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1973/04/25、33期、無所属)

○瀬長委員 最初に防衛庁にお聞きしたいのですが、恩納村の山火事、演習による山火事の損害賠償請求が、防衛施設庁に来ておると思いますが、この点御存じですか。
【次の発言】 恩納村長から出されておるのは、昨年の十月五日に発生した在日米軍のマリーン演習場より発生した火災に対する立木の補償の問題ですが、額は百二十七万九千円余りです。この問題につきまして、那覇施設局だと思いますが、この立木については六〇年に、いわゆる土地賃貸借権についてという布告に基づいて、いわゆる地上物件、これは全部アメリカの所有になっている。だから、日本政府として損害を賠償するわけにいかぬというふうなことをいわれたようですが、それは事……

第71回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1973/09/21、33期、無所属)

○瀬長委員 最初にサトウキビ価格の引き上げ陳情が特に農林省に来ておると思いますが、今度の場合は去年と違って鹿児島が一緒になっております。要求は統一されております。さらに去年と違うのは、去年は沖繩県と生産者及び生産団体の意見は統一されておりませんでしたが、今度は県も議会も生産者団体も生産者も統一され、さらにこれが鹿児島と共同で陳情が行なわれております。  その陳情については、すでに御承知だと思いますが、ぜひこれは成功させなければいかぬという問題は、トン当たり六千九百五十円、これは安過ぎる、引き合わぬ、最低一万三千円にしろという問題と、さらに米穀買い入れ価格算定方式と同様、生産費及び所得補償方式に……

第71回国会 外務委員会 第2号(1973/02/23、33期、無所属)

○瀬長委員 ベトナム停戦協定に引き続きラオス停戦協定が結ばれて、インドシナ半島における戦争は一応終結するかのような様相を示しております。ところで、この協定を成功させた力は、もちろん耐えがたい長年の年月を耐えて英雄的に抗米救国の戦いを進めたベトナム、ラオス人民の英雄的な戦いによる成果であり、さらに国際反帝民主勢力の力によるものであることは言うまでもありません。ところが、ニクソン政権の新植民地主義、力の政策は変わっておりません。変わっていないどころか、いよいよますます力の政策をアジアにおいて進めようとしている。  そこで、私は、こういった力の政策に協力、加担してきた佐藤内閣からさらに田中内閣に至る……

第71回国会 外務委員会 第5号(1973/03/08、33期、無所属)

○瀬長委員 海洋博に関連いたしまして、最初に外務大臣にお伺いしたいと思います。  三月三日に二階堂官房長官は、「海洋博の事業規模そのものを縮小することはできないが、四十八年度の事業計画を少し減らすことを検討するよう」関係各省に指示したといったことがありますが、この海洋博覧会につきましてはいろいろの困難な事情が出ておることは御承知だと思います。本問題につきまして海洋博を中止するか、時期を延期するか、あるいは事業縮小も含めて再検討するか、その三つのうちいずれかをとらなければならないと思いますが、条約の関係でいまの段階で中止するとか、あるいは延期するとか、あるいは内容面をもっと掘り下げて検討して、海……

第71回国会 外務委員会 第7号(1973/03/28、33期、無所属)

○瀬長委員 前回に引き続きAIDの問題について外務大臣にお聞きしたいと思いますが、その前に一応確認しておきたいのは、大平外務大臣、常に外交の基調は国益を基調にし、国際信義の問題をたびあるごとに強調されておりますが、私もその点については同じ意見を持っております。ところで、特に対米外交については、アメリカが国際信義にもとるようなことがあったら、大臣としては、大臣の性格上きついことは言えないにしても、国民の利益を代表する信義に反することをやられた場合には、アメリカに少しきついおことばを言うことができますか。その点について最初にお聞きしたいと思います。

第71回国会 外務委員会 第17号(1973/05/11、33期、無所属)

○瀬長委員 時間がございませんので、私、まとめて三つの点、お伺いしたいと思いますが、特に安養寺参考人と佐藤参考人の御両名に御意見を聞かしていただきたいと思います。  第一番目に、日本政府の、ILO条約や勧告に対する態度の問題です。二番目は、労働基本権等、日本国憲法、さらにILO諸条約と勧告の問題、三番目に、日本の婦人労働者の地位とILO条約、この三点にしぼって御意見を承りたいと思います。  御承知のように、ILOで採択された条約や勧告は国際的最低基準を定めたものであり、各国はこの最低基準を守るだけでなく、それより上回る内容の実現に努力する国際的義務があると考えます。ところが日本政府は、いま参考……

第71回国会 外務委員会 第23号(1973/06/20、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、日本国民に加えられた米軍の犯罪について質問いたしますが、二つの点を特に質問したいと思うのです。  一つは、アメリカ兵の野獣のような行動について、日本がこれをさばく権利すら奪われておるという現実の問題、これは特に大平外務大臣に質問したいと思います。二つ目は米軍の横暴、傲岸さ、こういったものについて、これをむしろ助長するような日本政府の恥ずべき卑屈な態度について、大まかに二つの点を質問したいと思います。  第一に、事実関係から、これは検察庁に確認してもらいたいというのがありますが、六月十六日に米海兵隊広報部が沖繩県金武村ブルービーチの演習地域で、一九七三年四月十二日十五時十分に起……

第71回国会 外務委員会 第27号(1973/07/02、33期、無所属)

○瀬長委員 委員長、大臣は見えないのですか。――それではきょうは最初に核政策、エネルギー政策、特に政府の核政策の基本について質問したいと思います。  大臣が来られてから本論に入ることにして、最初に日本とフランスの協力によるオーストラリアのウラニウム濃縮工場の設立計画があると聞いておりますが、あるかどうか、あるとすればどのように進めておるのか、この答弁をしてもらいたいと思います。
【次の発言】 この設立計画は、今度のフランスの核実験をやるのだといったような問題と関連して、オーストラリアで相当反対運動が起こっておるといったことで、計画が実際進んでいないということを聞いておりますが、そういった関連が……

第71回国会 外務委員会 第29号(1973/07/11、33期、無所属)

○瀬長委員 二日の当委員会で外務大臣に核実験についての抗議の問題で質問しましたら、外務大臣が、「いままで行なわれた核実験について、私が申し上げましたように抗議を続けておりますが、その事例につきましては取り調べまして御報告します。」ということになっておりましたので、外務省当局に、とりわけアメリカの核実験とそれに対する抗議の問題、資料を出してもらうように再三申し入れたんですが、アメリカを除くフランス、中国、ソ連、イギリス、この四カ国についての資料は集まっておるのですが、アメリカに対する資料は、地下核実験、これは七一年以降の地下核実験だけしか資料を出していない。これはどういうことで資料を出していない……

第71回国会 外務委員会 第32号(1973/08/24、33期、無所属)

○瀬長委員 SR71偵察機について質問いたしたいと思いますが、その前にSR71機、いま嘉手納基地に何機配置、駐留しているか、いつから配置され、どのような偵察をどの国を相手にやっているか、その点をまず第一に確かめたいと思います。
【次の発言】 数機というのは五、六機という意味ですか。
【次の発言】 そこで、米国防総省の権威ある側からの発表として、これは特にスポークスマン、ダニエル・ジェームズ中将、この人の発表として日本の各新聞にも報道されておりますが、「米国は十五日のカンボジア爆撃停止後も、カンボジア解放勢力の動きを撮影するため、高空を飛ぶ高性能の長距離戦略偵察機SR71を沖繩基地から出動させて……

第71回国会 外務委員会 第36号(1973/09/19、33期、無所属)

○瀬長委員 最初に、ベトナム民主共和国との国交樹立の問題について、大臣は、内容は同時発表をするので発表しないといったようなことを言われましたが、ただ基本方針として四つの点、一括して、時間の関係がありますから、お聞きしたいと思います。  最初に賠償について、日本政府の基本姿勢、すなわちサイゴン政権との取りきめで全ベトナムに賠償問題が解決したので、賠償問題については触れないという基本姿勢で臨まれるのか。さらに二番目に、援助についてでありますが、サイゴン政権についてはたしか五千万ドルの援助が予定されておるというのだが、ベトナム民主共和国に対する経済援助、これはいかほど予定し、さらにその計画を進めてお……

第71回国会 農林水産委員会 第57号(1973/11/09、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に事実関係を確認しておきたいと思います。  糖価安定事業団の収入と支出、収入は主としてどこからの収入であり、支出はどこへ出したものであるか、これを事務当局にお願いします。
【次の発言】 四十年から四十八年九月までに糖価安定事業団の収益が百五十二億五千七百万円になっておりますが、そのとおりですか。約百五十三億――時間がございませんので、調査の上あとで御返事ください。  それから、砂糖にかかっている税金ですが、四十五年と四十六年の関税が合計して約二百億、さらに砂糖消費税二カ年間で九十三億、約三百億円税金が砂糖関係で取られている。これは一キログラム当たり消費税が十六円計算、さらに関税……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1973/12/20、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に外務大臣にお尋ねしたいのですが、安保条約の問題とそれから事前協議制、こういった問題についてもっと詰めてみようと思うのですが、私は四日の代表質問のときに、「今回の中東問題の危機に際し、日本にいるすべての米軍が、総理も防衛庁長官も知らない間に自動的に警戒態勢に入りましたが、これは政府の繰り返しの言明にもかかわらず、安保条約に基づく事前協議の取りきめなるものが、全く実効のない、紙の上の空文にしかすぎないことを示したものであります。これは、アメリカ政府が戦争を決意したときには、日本国民は、国会も政府もあずかり知らないままに、わが国土が侵略戦争の前進基地になるということをまざまざと証明……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1974/02/26、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初にお聞きしたいのは、この前の外務大臣の施政方針の中で、基地の整理統合というのがありますね。従来、整理縮小ということばで基地問題を取り扱っておりましたが、とりたてて今度の場合整理統合といったような表現を使われたのは、そこに基本的に基地問題に対する姿勢が違ったのか。たとえばニクソン・ドクトリンを現実に持ってくる関東計画を見てもわかりますように、統合してアメリカの基地の機能をむしろ強化する。整理縮小して次第次第に日本全土からアメリカの基地をなくするということではなくて、不用なもの、アメリカにとって不用なものを整理して、そして統合しながら米軍の在日基地を強化していくというふうなことが、……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1974/03/05、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私最初に、去る三月二日那覇の小禄で起こりました爆発事件についてお尋ねしたいと思いますが、沖繩県議会は、きょう午前中に全会一致で那覇市内における不発弾爆発事故に関する意見書を決議し、あした五名が代表して政府に意見書の提出に来るということになっております。この中で特に注意しなければならないのは、今回の爆発事故は不測の事故によるものではなく、国による戦後処理が十分になされていないことに起因するものであると、実に明快に書かれております。沖繩は、ほんとうにあの戦争中、鉄の爆風の中で、中部、とりわけ南部、ひどいところになると坪当たり実に十二、三発も集中爆撃を受けたことは、これは現実に沖繩の戦史……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1974/03/07、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 質問に入る前に、ここに来られる政府委員、たとえば総理府であれば小渕副長官あるいは伊藤管理室長あるいは西銘政務次官、こう来ておられる。その場合、委員会で質問になった事項について自分の見解はこうだと述べられるにしても、こういったような委員会の質問があり、これについては早急に対処しなければならないと思うとかということを、お帰りになって大臣に話されるとか、そして相談をまとめられるだろうというふうに私思っておるのですが、そのとおり理解していいのですか。ただ委員会で聞きっぱなしで帰る、長官あるいは大臣にも報告もしない、また意見も聞かない、意思を統一しようというふうな努力もされないとは考えていな……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号(1974/03/19、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 時間の関係がありますので、三点要望いたしまして、質疑は次回の委員会に譲りたいと思います。  第一点は、沖繩に国鉄を敷設する問題についてであります。  全国四十七都道府県のうち国鉄のないのは沖繩県だけなんです。これはすでに長官御存じのとおりであります。沖繩を南北に結ぶ鉄道の敷設により沖繩の交通渋滞は緩和され、自動車事故、自動車公害も減るとともに、沖繩本島の過密、過疎問題の同時解決にもなります。県民の生活と暮らしが非常に明るくなるのは当然であります。したがって、鉄道を敷設することは、沖繩の都市問題を含めて、振興開発の背骨となると私は考えております。沖繩振興開発計画の県知事原案にはこう書……

第72回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号(1974/03/28、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 きょうはおもに日米合同委員会の合意議事録の問題について質問したいと思います。  まず第一番目に、たしか二十五日の日米合同委員会でアメリカ側代表が米原潜の寄港を要求したということが二十六日の新聞に報道されておりましたが、アメリカ局長のほうでその合意された内容について明らかにしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、日本側としては放射能監視体制と核種分析機関の確立その他体制が整うまで米原子力潜水艦の寄港を遠慮してもらいたいという要望をされたというふうに理解していいですか。
【次の発言】 アメリカとして早急に原潜の寄港を日本に要求するといったような姿勢ではなかったというふう……

第72回国会 内閣委員会 第13号(1974/03/12、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、日本共産党・革新共同を代表して、本法案に対し賛成の討論を行ないます。  特に本法案に示されました同和対策協議会を五年間延長することは、同和対策事業特別措置法が昭和五十四年三月三十一日まで有効であることから見て、これに合わせることは当然であり、当面、必要な措置であります。ただ、日本共産党・革新共同は、今回の法改正と関連して、若干の問題を指摘し、その改善を要求するものであります。  その第一は、学識経験者十名と関係行政機関の職員十名、計二十名で構成される同和対策協議会のその構成に関してであります。  たとえば同協議会の構成メンバーで学識経験者十名中、全日本同和会代表二名、部落解放……

第72回国会 内閣委員会 第19号(1974/04/05、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、三つほど確かめたいことがあります。一つは、日本の空域で、進入管制を運用、管理している個所、すなわち、アメリカが進入符制を握っている個所は、どこどこの飛行場で、どこどこの基地であるか、その点を明らかにしてほしいと思います。
【次の発言】 そうすると、民間空港で進入管制をアメリカが握っているところは、現在のところ那覇空港だけですか。
【次の発言】 もう一つ確めたいと思いますが、一九七二年、昭和四十七年七月七日に改定されたSARP協定、この十五条、これは沖繩における航空交通管制が、運輸省で運用をする以後も、そのまま生きるのかどうか、効力はそのまま発生するか、十五条は、「那覇空港か……

第72回国会 内閣委員会 第26号(1974/05/07、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 きょうは、特に沖繩の福地ダムなど、北部のダム、いわゆる湖上におけるアメリカの訓練、演習、こういったことについて質問をしたいと思いますが、その前に厚生省に、それと関連する問題がありますので、次のことをお聞きしたいと思います。  これは、昭和四十一年十一月第一週から始まるという問題で、日本駐留合衆国軍との伝染病情報の交換について、厚生省の公衆衛生局長が、各都道府県知事を通じて、その保健所長に通知をしなければならぬ、保健所長とアメリカの病院と情報を常に交換するということになっておりますが、この通知につきまして、公衆衛生局長は、沖繩県知事を通じて事実通知したかどうか、この点をお伺いしたいと……

第72回国会 内閣委員会 第30号(1974/05/16、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、山中防衛庁長官にお伺いしたいのですが、これは直接現在の法案には関係ないのですが、いまのVFWの問題について、現在地主が、いまだに返還されてないということで、現地ですわり込みをやっているわけです。これは大臣すでにおわかりだと思いますが、その問題について、去年の、四十八年の六月十四日の内閣委員会において、大出委員の質問に対する答弁で、はっきり「これは復帰に伴う事務の明らかな処理上のミスであります。したがって、ミスのために地主である沖繩県民の関係各位が迷惑を受けられた。しかも、それは本来収用すべきではなかった対象であったにもかかわらず収用をかけられたという問題において、いまさら申……

第73回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1974/11/14、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 大臣とアメリカ局長に伺います。時間の関係がありますので、最初に、大臣にまとめて御答弁願いたいのが二点あります。  一つは、サトウキビの価格の問題で、これにつきましては、屋良沖繩県知事が、いろいろサトウキビ生産農民の要求をひっさげて陳情に来た。その帰ってからの感触ですが、山中農林大臣代理、大蔵あるいは総理府、各回りまして、感触として、去年とは違って非常に明るい、というのは、具体的には最低トン当たり一万八千円、こういったのを達成するのに明るいというふうなことを記者会見で話しておりますが、そういうふうに見ていいのかどうか。大臣、屋良県知事を失望させないような方向でやるといったようなことが……

第73回国会 外務委員会 第2号(1974/08/02、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、最近沖繩の伊江島で起こりました二つの事件、一つは核模擬爆弾BDU8Bの投下演習の件と、もう一つは伊江村出身の青年に対する米兵による狙撃事件の二つについて御質問申し上げます。  大臣のお答えを正確にするために、二つの点をとりわけお話し申し上げます。  一つは、御承知のように沖繩はアメリカに占領されて実に二十五年、ほんとうに民族の悲劇を味わわされたところである。その沖繩の伊江島というところはまた典型的に二重、三重に基地の苦しみを味わわされたところである。そこにこの二つの事件が起こったということ。  もう一つは、あと十一カ月いたしますと、政府が主導して強行しようとする海洋博覧会が行……

第73回国会 内閣委員会 第4号(1974/12/06、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、開発庁に質問したいのですが、この前、那覇の小禄の爆発事故に対して見舞金として一億六千万円出す、それは、もちろん要求額は三億九千万円ですが、これについては、いろいろな面で被災者側では不満を持っております。  きょうは内容面には触れないで、三つの点を、きょう大臣もお見えになりませんが、大臣にかわって責任のある返事をしてもらいたいと思いますのは、この問題は沖繩特別委員会や法務委員会で、当然のことながら国が責任を持って、国賠法に基づいて補償すべきであるということが非常に論議され、さらに日弁連の沖繩調査団も、当然国が責任を持って、国賠法に基づいて補償すべきだという意見がありました。と……

第75回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1975/05/22、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 沖繩担当長官の植木さんに二点だけお伺いしたいと思います。  沖繩問題は、御承知のように日本の矛盾が鋭く、そして端的にあらわれているのが沖繩の現状ではないかと思います。これはいわゆる対米従属の政策から来る矛盾、基地と沖繩の矛盾、さらに大企業奉仕、高度経済成長からやってきている矛盾、この二つの矛盾は全日本の矛盾でありますが、特に沖繩で最も鋭くあらわれている。この面で暮らしの問題と文化の問題、私、これをお尋ねします。  いま申し上げましたように、いろいろな矛盾が絡み合って、現在沖繩の失業者は二万一千名といわれております。これは率からいって五・二%なんです。二万一千人と申し上げますと、向こ……

第75回国会 外務委員会 第26号(1975/06/27、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私最初にフォード、シュレジンジャーの核発言についてお伺いしたいと思いますが、シュレジンジャー国防長官はもし北朝鮮が南朝鮮を侵略したらアメリカは北に対し核兵器を使うことも辞さないと言い、六月二十五日のフォード大統領の核先制使用も否定しないという発言について、外務大臣の御見解を承りたいと思います。
【次の発言】 日本政府としては、アメリカのこういった核攻撃あるいは核脅迫政策といわれておるものにつきましては別に反対ではない、いわゆる評価するということでいいのですか。
【次の発言】 それでは関連しますので、次に、三木総理の核のかさ発言についてお伺いしたいと思います。  三木総理は、御承知の……

第75回国会 決算委員会 第9号(1975/06/05、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 沖繩が祖国復帰してからすでに三年を越しましたが、三年前に沖繩問題については、核抜き、本土並み沖繩返還というのが特に自民党の線から宣伝をされ、さらに沖繩の施政権が返還されない限り日本の戦後は終わらないといったようなことも宣伝されておりましたが、いま三年たって、今日これがほとんど実現されていない。すなわち核抜き本土並みは、核の疑惑はますます強まる一方であり、さらに本土並みは、他府県並みに政治、経済その他引き上げていくということであったが、実はそれも逆で、とりわけ失業者の問題などは、全国平均二・一%の失業率であるが、沖繩は五・一%以上になっておるという問題に象徴されるように、さらにまた基……

第75回国会 内閣委員会 第18号(1975/05/23、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、特にアメリカ局長並びに法務省関係の方に質問いたします。  質問は、この前起こりました金武村における少女暴行致傷事件、もう一つは伊江島の発砲事件にかかわる裁判権の放棄の事件、この二つについて質問をいたします。  その前に、この両事件については、沖繩県議会が与野党一致して、当該の海兵隊の撤去を要求し、さらに伊江島射爆場の即時撤去を要求しましたが、なぜそのように県民の怒りをかき立てたのか。三木内閣の与党である自民党の県連に所属しておる議員も含めて全会一致で、いま申し上げましたような海兵隊と射爆場、この撤去を要求したその背景を申し上げますと、とりわけ、いま問題になっております海兵隊、……

第75回国会 内閣委員会 第23号(1975/06/13、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に私、ベトナム後の日米共同作戦体制の強化されている中での、とりわけ沖繩と韓国の問題、さらに自衛隊などの問題について防衛庁長官にお伺いいたします。  最初に、これは長官でなくてもよろしゅうございますが、最近の沖繩の現地の新聞に、この前、台湾からF4Cが嘉手納に移駐して、嘉手納の第十八戦術戦闘航空団はいわゆるF4C型が二個中隊になった。ところで、このF4C型はアメリカ本国に帰って、タイのウドン基地からF4D型が嘉手納に移駐し、嘉手納基地における第十八戦術戦闘航空団の主力機は、いままでのF4C型からF4D型にかわっていく。さらにタイの基地から戦闘爆撃機だけではなくて、輸送機その他戦車……

第75回国会 内閣委員会 第25号(1975/06/18、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 三木総理に、最初に沖繩の問題と安保条約の問題について質問いたします。  この前、内閣委員会で沖繩の金武村に起こりました海兵隊による二少女の暴行傷害事件で、藤尾委員長がアダンの葉を持って総理にお会いになった。そのときに、調査した上で善処するといったようなことを総理は述べられておりますが、この事件について総理の見解を最初に承りたいと思います。
【次の発言】 総理のそういったような所存とは逆に、あれからどんどん起こっているのです。たとえば、いまの金武村の少女暴行傷害事件、これは四月十九日。さらに去年の七月十日に行われた日本人青年殺人未遂事件に対して、日本政府は五月の六日に裁判権を行使しな……

第76回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1975/11/20、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 大臣の時間が制限されておりますので、私、大臣にだけ質問いたします。  最初に確かめておきたいのは、沖繩の返還の時点で、県民は挙げて核兵器も基地もない平和な沖繩というのを目標にして努力してきましたが、自民党とその政府は本土並み沖繩返還、これをスローガンにして国民に誓ったと思います。これは経済問題にしても格差をなくすることはもちろんのこと、安全とか生命の保障ということも当然含まれている。そういった意味で、本土並み返還ということについて覚えておられるかどうか、ちょっと簡潔でいいですから。
【次の発言】 きょうはB52戦略爆撃機の飛来、再飛来の問題と、いわゆる核兵器、原爆ですね、これは親爆……

第76回国会 内閣委員会 第7号(1975/12/05、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 ベトナム後、特に沖繩基地が訓練から部隊の配備あるいは装備の問題まで非常に変わっており、基地そのものが朝鮮に照準を当てて動いているというふうな状況の中で、B52が再飛来する、さらに伊江島におけるB43、原爆の核模擬爆弾のBDU8B、これの投下訓練が行われておりまして、二十日の沖特委でも植木総理府総務長官に質問をいたしました。  最初に、BDU8Bの投下訓練について富澤外務大臣に質問をいたしますが、その前に、BDUの訓練がどういうふうになされているか、ここに写真がありますから宮澤外務大臣よく見てください。これは、一はF4ファントム、これが射爆場の上に来てまさに落とそうとするところ、それ……

第76回国会 内閣委員会 第8号(1975/12/09、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に防衛庁長官に対して、補給問題について御質問したいと思いますが、その前に、きょうの各新聞でも報道がありました大統領の、いわゆるニクソン・ドクトリンにかわるようなドクトリンの発表があり、その場合に朝鮮に対しては、朝鮮が緊張しておるといったようなことも関連いたしまして、現在の安保条約で一番問題になるのは事前協議制、これは日本が戦争に巻き込まれないような歯どめの制度としてできておるということは当然であります。その問題で、現在この歯どめをいかに強くするかということが日本国民の願望に沿い、また日本政府の方針でなければならないと考えます。三木首相はしばしば、日本と朝鮮との関係について、釜山……

第77回国会 内閣委員会 第4号(1976/03/04、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、恩給法の一部を改正する法律案について若干の質問と要望をしておきます。  今回の恩給費の引き上げは、昨年の附帯決議を盛り込んだ、いわゆる上薄下厚の内容を持つものであり、一定の評価ができると思います。それで、扶助料について若干質問したいと思いますが、最低保障の適用になる長期在職者及び実在九年未満の者の遺族である妻の場合、その扶助料は幾らになるか、簡単に数字だけ挙げてもういたいと思います。
【次の発言】 長期在職者で最低保障の適用になる妻の場合でも、いま試算しますと二十九万九千円にしかならない。短期在職者、実在九年未満に至っては十六万千五百円になりますが、総理府の資料で計算してみ……

第77回国会 内閣委員会 第6号(1976/05/11、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 沖縄における公用地等の暫定使用に関する法律、いわゆる公用地の問題について質問したいと思います。  その前に、沖縄における土地収用の経過、歴史というのですか、これを簡潔に申し上げて、その段階段階で質問したいと思います。  最初に軍用地として接収されたのが一九四一年から一九四四年まで、これは日本軍の軍事権力によって、その当時は治安維持法もあり、特高警察もあり、憲兵というそういった軍事権力がバックにあって、総動員法によって収用されたというのが大体の経過でありますが、これが第一段階。第二は、占領軍が沖縄に進攻して、それが四五年四月の五日にミニッツ布告が出されて占領支配が始まる。そして中国の……

第77回国会 内閣委員会 第15号(1976/08/26、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 施設庁長官が早目にお帰りになるというので、軍用地問題から先に質問申し上げたいと思います。  いまの沖繩に適用されておる軍用地の暫定使用法、これは来年の五月十四日には切れるわけであります。これに対してはこの前もいろいろ質問いたしましたが、きょう質問いたしたいのは、これは沖繩県議会でも全会一致で反対を決議し、さらに、新しく選挙され当選した平良幸市知事も反対しておる。これについて施設庁としては、いまの暫定使用法にかわる新しいものを出す意思があるのか、あるとすればいつ出すのか、こういった点についてあらかじめ御意見を承りたいと思います。

第78回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1976/10/27、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、最初に沖繩の伝統芸能劇場の建設の問題について、長官の御意見を承りたいと思います。  長官、新しく長官になられてまだ間もないので、沖繩の古典舞踊を見られたことはないかもしれませんが、沖繩の組踊ですね、あれは無形文化財に指定されて、ちょうど指定されたのが復帰の時点でありましたが、文楽と同じように無形文化財になっております。  ところで、沖繩の芸能人は他府県に比べて非常に多くて一万五千人に達しておる。しかし、現状は練習場すらない。十坪ぐらいの練習場があればいい方だ。大道具、小道具を置く場所すらない。「執心鐘入」というのがあるのですが、あれの鐘を十数万円かけてつくりますけれども、こうい……

第78回国会 内閣委員会 第1号(1976/10/07、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、おととい防衛庁の職員が来て説明をしておりましたけれども「沖縄県の区域内の駐留軍用地等特別措置法案の骨子について」というものが手元に届いております。これについて質問を集中したいと思いますが、長官の時間があるということですから、一応長官から大体十五分ぐらいお伺いして、あとは事務当局にお伺いします。  それで、これについての基本的姿勢を申し上げますと、われわれは現在の憲法の五つの原則、これは国家主権と国民主権の原則の問題、それから恒久平和の原則の問題、それから基本的人権の擁護の原則、それから議会制民主主義を含めて民主主義の原則の問題、一つは自治の尊重の原則、これが現憲法の五つの原則で……

第78回国会 内閣委員会 第2号(1976/10/12、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、いま出されております在勤法について一言お伺いしたいと思います。  この内容は、今度ホーチミン市、サイゴンにある大使館とハノイにある大使館を統合してハノイに置くという内容でありますが、これを契機にして日本政府の対ベトナム外交政策の基本姿勢、これについて一言お伺いしたいと思います。
【次の発言】 次に大臣にお伺いしたいと思いますのは、日中戦争、太平洋戦争をどう見るかという問題ですね。すなわち、日本の侵略戦争と見るのか見ないのか、もし、日本の侵略戦争と見ないのであれば、その理由は何か、お伺いします。
【次の発言】 私がいまお聞き申し上げましたのは、現在及び将来にわたって本当に自主……

第78回国会 農林水産委員会 第3号(1976/10/08、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、サトウキビの生産者価格とさらに基盤整備の問題、それから含みつ糖の問題、黒砂糖と言っておりまする含みつ糖の問題、さらに台風災害に対する政府の政策などについて質問申し上げますが、その前に申し上げたいのは、これはもう約八ヵ年ぐらい前の話でありますが、ある大臣が沖繩に参りまして、サトウキビ畑を見て、沖繩というところはススキの多いところだなと言った。あれは収穫時になると花が咲くものだから、ススキに似ております。おまけがついて、沖繩の農民ほど怠け者はいない、これを畑に耕せば収入が上がるはずだが、怠け者ばかり集まっているんだなというようなことを言った高官がいたわけなんですね。大石大臣がそう……

第78回国会 農林水産委員会 第6号(1976/10/26、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 いま大臣が二、三分座をはずされることになっておりますので、事務当局にまず先にお伺いしたいと思います。  十月八日の農水委員会で十三号、十七号台風の被害の問題も今度のキビ価格決定に当たっては配慮してほしいということを私申し上げましたら、今村政府委員はこう答えております。「大臣も災害につきましては非常に全魂を傾けて対処をしておられるわけでございますから、私たちも大臣の意図を受けて災害の対策につきましては最善の努力をいたす所存でございます。」というふうに答えておられます。きょうの小委員会でも、台風十三号の被害、十七号の被害、これは被害量あるいは被害見込み金額ということになって、大体一五%……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1977/03/04、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 長官、まだ沖繩に行かれたことはないと思いますが、ありますか。
【次の発言】 それで、最初にお伺いしたいのは、失業の問題なのです。失業率が全国平均の三倍、御承知のとおりです。ところで、沖繩の失業、中小企業の倒産、これまた全国一位ということになっておりますが、その典型的なものについて一言長官にお聞きしたいのは、さっきの質問にもありました例の軍港湾労働者の失業問題なのです。これを解決できれば、実際上、沖繩の失業問題の解決の糸口が見出せるのではないか。飛行場へ行く前に向こうを通りますからね、あのゲートにはやはりもう四ヵ月間スト続行中というのがあるのです。労働者に聞きましたら、われわれは一体……

第80回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1977/04/08、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 質問の資料を委員部に預けてありますので、関係大臣に渡してもらいたいと思います。  私は、最初に沖繩の土地問題、主として旧日本軍によって接収された土地問題、それから二番目に米軍の戦車道路による水源地の汚染の問題等、最後に、この前も長官にお願いいたしました軍港湾労働者のストライキの解決の問題、この三つについて質問いたします。  その前に、実務的な問題でございますが、大蔵省に資料の要求をいたしましたが、いまだに資料を出してくれません。この資料は読谷村長から出された資料の中のいわゆる土地所有権証明書、これなんですが、これはどうして出せないのか。ないのか、あるのか、まずこれから説明してもらい……

第80回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1977/04/15、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に、十九日から二十日の二日間にわたって行われる海兵隊の原子砲演習について伺いたいと思いますが、建設省だれか見えていますか。――この演習は県道一〇四月を封鎖して行われるわけなんですが、沖繩のほかに、他府県にそういった実例がありますか。いわゆる国道や県道を封鎖してアメリカが実弾射撃演習をやるといったのがあるかどうか、ちょっと説明してください。
【次の発言】 私が申し上げますのは、沖繩ではあるのですよ。復帰後もう十四回ですかな。沖繩のほかの他府県にそういう実例があるかどうか、あれば教えてほしいということなんですよ。それだけなんです。ないでしょう。

第80回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1977/04/19、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私も戦車道路の問題と、きょうもう始まっているようですが、一〇四号県道を封鎖しての演習について質問いたします。  十五日の沖特委で山崎アメリカ局長は、戦車道路の建設については公共の安全に障害があるというふうなことを答弁し、きょうもその答弁ですが、大臣も同じような見解だと思うのですが、そうですか。三条三項の問題です。
【次の発言】 ところで、四月十四日、沖繩県の要請にこたえて、在沖米海兵隊基地司令部の参謀長E・R・ブレディー大佐は次のように答えておるのですね。「戦車道の建設工事で地域住民に被害を与えているとは思っていない。実際に被害は出ていないのに県民が大騒ぎするのは、マスコミが正しく……

第80回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号(1977/05/20、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 外務大臣にお伺いしたいと思います。  私は、きょう実は沖繩から帰ったのですが、昨夜六時半から県民大会が開かれて、全国民に対する決議を宣言したのですが、この宣言の中身は、二重の暴挙を重ねて十八日に参議院を通過した公用地暫定使用法の五年延長、県民は土地強奪法と言っておりますが、これが無効であるということを高らかに宣言したわけなのですが、この問題を討議する中で、参議院で共産党の内藤議員の質問で、いわゆる期限の切れた、十五日零時から期限が切れておる。すなわち、その暫定使用そのものが無効であるか有効であるかは別として、いわゆる使用権を失ったということは認められた。使用権を失ったとすれば、第四……

第82回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1977/11/18、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初につぶれ地の問題について藤田長官にお聞きしたいと思います。  このつぶれ地問題は、現状はすでにおわかりであると思うのですが、私、九月二十日に建設大臣に会いまして、特に市町村道路のつぶれ地の問題を話す中で、なかなかつぶれ地という言葉自体がぴんとこないのですね。それを説明するのに十分ぐらいもかかるといったような状態で、結論として、開発庁あたりから正式に要請があれば、道をつくったり補修したり、これは建設省の仕事なので、やるということは言明されたのですが、このつぶれ地補償については、御承知のように昭和四十六年九月三日の閣議決定による沖繩復帰対策要綱第三次分に基づき特別措置を講ずることと……

第84回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1978/02/17、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、きょうは限られた時間でありますので、安保、基地問題、さらに演習の激化、それに伴う県民に対する被害の続出、最後に自治体で始まっております対米抵抗といった問題に集中して質問をいたしたいと思います。  委員長にお願いですが、その前に長官にこの写真と資料をちょっとお見せしたいと思いますが、よろしゅうございますか。
【次の発言】 いま長官に渡しました写真ですね、人が立っていて、一メートルくらいの円筒がありますね。これは二月七日に渡名喜村に落ちた照明弾の写真です。それから二と三、これは例の名護市長が行った米軍の戦車の通行どめといったようなものと水道管の破損の個所、この写真であります。  さ……

第84回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1978/02/22、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、この前の委員会で、日米合同委員会のキャンプ・シュワブに関する合意メモ、八六九号の公表を要請しましたが、きょうの理事会でこれはできないといったようなことでありましたので、この点についてはなぜ公表できないのか、いろいろ理由をたださなければいかぬ問題も多々あります。ところが、きょうは理事会でもお話し申し上げましたように、この点については、次の委員会で質問することにして、この質問は保留いたします。  ただ、委員長が理事会でもお話しになったように、外務省に少し勉強してもらいたいと思うことがありますので、簡単でありますので報告しておきます。  これは県からただいま報告のあったことであります……

第84回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1978/02/28、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に開発金融公庫の出資及び債務保証について、二十二日の委員会で私、CTSなど公害企業に対しては出資、債務保証はやらないと思うがどうかという質問に対して亀谷総務局長は、当面そのようなことはないということを言われましたが、将来はあり得るということなんですか。これをちょっとお伺いしたいと思います。
【次の発言】 次に、この前保留いたしました沖繩の基地、演習その他についてお伺いします。  最初に、防衛施設庁の施設部長さん、来ておられますね――この前出砂島に照明弾を落とすつもりであったのが誤って、誤認で渡名喜村に落としたということを那覇防衛施設局長は言っておりますが、これは共産党の沖繩県委……

第84回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1978/05/12、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 まず稻村長官にお伺いしたいのですが、私那覇に住んでおりますから、この交通方法の変更が七月の三十日に果たして支障なく実現できるかどうかについては確信は持てない実情にある。その点をぜひ長官にお伺いしたいと思います。  稻村長官は四月八日に沖繩を訪問されて、九日の「沖繩タイムス」「琉球新報」には同じことを書いてあるのですね。読んでみますと、第一に「交通方法変更にかかる旧つぶれ地については国が責任をもって買収する。細かい点については市、県、総合事務局で検討させる」、二番目に「安謝交差点の立体橋は用地買収費を含めて八十億円の予算で今年度から調査に入る」「七・三〇が予定どおり実施されるかどうか……

第84回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1978/06/15、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は最初に、米軍の出すべき防衛分担金の問題についてお伺いします。  今度の予算で六十億余りがこれまで出したことのなかった基地労働者の労務費の一部として組まれておると思いますが、これは金額は幾らですか。
【次の発言】 私は、この予算が組まれる前に、これは現在の地位協定に違反するのだと指摘すると同時に、もしこれが予算に組まれて実際上支出されるならば、これを突破口としてアメリカはさらに要求してくるだろう、これは的中しています。  これについてお伺いしたいのですが、六月十日、これは毎日の夕刊です。それから同じ六月十日、読売の夕刊、それから六月十日、これは朝日の朝刊に、大体同じことですが、防……

第85回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1978/10/18、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 長官の時間が限られておるそうでありますから、長官に基本的な姿勢だけを十分くらいお伺いして、こっちから聞いてもらってもいいというつもりで、あとはほかの省庁にやります。  一つは放棄請求権の問題ですが、私が長官にいま質問するのは、戦争を起こしたつめ跡の問題なんだから、すべての国の責任で解決すべきだという観点に立っての質問です。放棄請求権というのは、当然アメリカが出すべきだったのをアメリカに対しては請求権を放棄した。だから当然のことながら放棄請求権は全額国が責任を持って補償すべきだと思うのであるが、どうか。これは基本姿勢なんですよ。放棄請求権というのは放棄されたから生まれたのであって、放……

第87回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1979/02/15、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に外務大臣に、時間の関係がありますから、まとめて質問したいと思います。  第一に、北海道の一部である歯舞、色丹、これはもちろん、国後、択捉両島を含む千島列島の返還問題は、日本国民の正当な要求であり、不公正な戦後処理を国際的な道理に基づいて正すという観点から、政府が責任を持って解決しなければならない課題だと考えますがどうかということが一点です。  もう一つは、サンフランシスコ条約いわゆる二条(C)項の千島に関し、条約締結時に、西村条約局長は南千島を含むと答弁していたが、締結後五年たった一九五六年になって政府は、択捉、国後は千島に入らないと主張し出して現在に至っております。さて、条……

第87回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1979/04/27、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 現在沖繩では、複雑で実に深刻な問題がたくさん出ています。その一つは、海兵隊のキャンプ・ハンセンにおける演習が夜、昼激化して人民の不安をかき立てている問題、さらに嘉手納基地における演習の激化によって、爆音か百二十ホンなどといったような戦場さながらの演習が展開されておるという問題、さらに嘉手納基地内の弾薬庫付近の黙認耕作地、これが取り上げられて、せっかく植えつけをするサトウキビの問題、さらに、いまいろいろ質問がありました石油備蓄関係、CTS問題などいろいろありますが、時間か制約されておりますので、これはそういった問題ともかかわりますか、特に、四分の一世紀以上にわたる沖繩の軍事占領支配、……

第87回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1979/05/25、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私この前、五月の十五日にちょうど復帰七周年記念に当たっていたんで帰りましたが、いままさに沖繩は祖国復帰八年目を迎えて、まるで逆に占領状態に入っているのじゃないかというふうに私はこの目で見てきました。現地の新聞その他報道機関も毎日それを伝えている。たとえば海兵隊、これの実弾射撃は昼夜連続して行われておる。砲弾の破片が住民区域に落下するという問題、さらに照明弾も落下する。 非常に演習が激しく、まるで戦争になるのじゃないかといったような不安を起こさせる。それだけではなくて、基地からはみ出して海兵隊が十四日にキャンプ・ハンセン、シュワブの間の国道を完全武装して行軍する。十八日には名護でまた……

第87回国会 内閣委員会 第15号(1979/05/31、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 今回の中南米局の設置で、外務省の情文局文化事業部、アジア局の次長及び大阪連絡事務所が廃止されることになるわけでありますが、私どもはこうした機械的な削減には反対であります。  そこでお聞きしますが、外務省大阪連絡事務所、これは一般国民とはどういうかかわり合いを持っているか。  次に、このような一般国民とかかわりのある機関を中南米局の見返りとして廃止することは問題であります。外務省は所長の長期出張や分室として存続させる意向を表明しておりますが、こうなりますと、今度は設置法上ない機能を公然と認めることになるわけであります。この経緯を見ても、外務省大阪連絡事務所は削除せず、法的にも実際的に……


35期(1979/10/07〜)

第89回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1979/11/13、35期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 佐藤信二君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、河村勝君が委員長に御当選されました。  委員長河村勝君に本席を譲ります。

第90回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1979/11/26、35期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの上原康助君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、河村勝君が委員長に御当選になりました。  委員長河村勝君に本席を譲ります。

第90回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1979/12/07、35期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、最初に小渕総理府総務長官、沖縄開発庁長官にお伺いをします。  これはきょうの新聞に出ておりましたし、さらに日本共産党の独自の調査でも明らかになってほぼ間違いないといったようなことでありますが、小渕長官、日本税理士会連合会の政治団体である日本税政連、これから献金を受けられたことがあるかどうか、御答弁をお願いします。
【次の発言】 長官としては受けたか受けないか、まだおわかりにならないということでございますか。
【次の発言】 もしこれが追及されて国会で問題になったりする場合に、いまのような御答弁を変えなければいけないということはあり得ないでしょうな。

第91回国会 内閣委員会 第6号(1980/03/26、35期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、最初に、安保防衛問題について大来外務大臣の御意見を承りたいと思います。  外務大臣は、二十一日、ワシントンでの記者会見で、今回の会談でブラウン国防長官から出された要求は、一月に東京でブラウン長官と会った際出された内容と――というのは、たしかこれはブラウン長官が韓国、いわゆる南朝鮮から帰りのあれじゃないかと思いますが――違ったものではないと述べられたようだが、今回の会談では、アメリカ側の要求がいわゆる防衛庁の中期業務見積もりにあるということであるのか、そのときにブラウン長官がそういう中期業務見積もりについて発言されたと理解していいかどうか、この点についてお伺いします。


36期(1980/06/22〜)

第92回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1980/07/18、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの上原康助君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小沢貞孝君が委員長に御当選になりました。  委員長小沢貞孝君に本席を譲ります。

第93回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1980/10/02、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの上原康助君の動議に御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小沢貞孝君が委員長に御当選になりました。  委員長小沢貞孝君に本席を譲ります。

第93回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1980/10/23、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は最初にいわゆるアメリカへの思いやり予算について伺いますが、実例を挙げると、嘉手納基地にアメリカのF15戦闘爆撃機のシェルターをつくることになっていて、今度の予算で、概算要求で六千万円の調査計画費を計上しておるということですが、六基つくる。問題は、アメリカ側から要求されてシェルターをつくるための調査研究をしようというのか、アメリカから要求はないが、日本政府、防衛庁あるいは施設庁から進んで思いやりという形でやっているのか、これは時間がありませんから一問一答の形をとりたいと思います。  アメリカからの要求に基づくのか、日本政府の自主的な発想なのか。

第93回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1980/10/30、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は最初に外務大臣に外交の基本の問題についてお伺いします。  沖繩は御承知のように去った十五年戦争で、日本の歴史始まって以来、いわゆる敵軍が入り込んで戦場になったところであって、全国的に見ても三百十万人の犠牲者を出し、アジアで二千万以上の犠牲者を出した。だからこの侵略戦争の反省に立って、再び戦争を起こしてはならぬという、それこそ自主的平和外交に徹しなければならないと思いますが、この点について大臣の御意見を承りたい。  もう一つ、それと関連しまして、去る二十四日、参議院の安全保障及び沖繩・北方問題に関する特別委員会、そこで伊東外務大臣は「とくに沖繩県について、安保条約の目的達成との調……

第93回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1980/11/11、36期、日本共産党)

○瀬長委員 沖繩の振興開発計画について中山開発庁長官は、七月二十二日午前のNHKインタビューに答えて、新しい産業をどう発展させるか方針をはっきりさせ、それを関係方面に認識してもらう、新しい第二次沖繩振興開発計画を進行させることが必要だということで、私はそういった長官の姿勢を了として、中身についてお伺いしたいと思うのです。  ことしの七月に沖繩開発庁から「沖繩振興開発の現状と課題」というのを出しておりますが、長官は第一次振興開発計画をどう評価しておられるか、その点を簡潔に総括的にまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 それで中身に入りますが、第一次振興開発計画では産業振興、特に第二次産業の振……

第93回国会 農林水産委員会 第7号(1980/11/12、36期、日本共産党)

○瀬長委員 九月九日に、沖繩側から沖繩県知事、県会議長、それから鹿児島側から副知事に県会代表者が農林省を訪れまして大臣に会っています。そのとき森実局長も同席されたと思いますが、このときに亀岡農林大臣はこう言っていますね。「キビは沖繩・鹿児島の大きな産業なので、事務当局に十分検討させ、地元の意向に沿えるようにしていきたい」、地元の意向は価格は二万六千円なんです。これは沖繩県及び議会、それからキビ作農家の農民の決起大会でも決定された価格です。県の意向は一本にまとまっております。ですから、この農林大臣の約束は、いわゆる「地元の意向に沿えるようにしていきたい」という御意向は、やはり今度のキビ価格は二万……

第94回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1980/12/22、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの上原康助君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小沢貞孝君が委員長に御当選になりました。  委員長小沢貞孝君に本席を譲ります。

第94回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1981/03/27、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は、沖繩における米軍人軍属等による人身の被害補償及び沖繩返還協定の第四条、放棄請求権の問題などに関連して質問いたしたいと思います。  最初に、これは去年の十一月二十六日の参議院の安全保障及び沖繩・北方問題に関する特別委員会における美野輪政府委員、総務局長の発言がこう言っております。「この対米請求権につきましては、私どもといたしましては、いわゆる政府が沖繩の返還協定におきまして放棄いたしましたものは、これは県民が有しますアメリカあるいは米軍に対します請求権に対します外交保護権を放棄したものであるという考え方に立っておりまして、日本政府が肩がわりしてこれに対して法律上の責任を負うもの……

第94回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1981/04/10、36期、日本共産党)

○瀬長委員 外務大臣に対しては後ほど質問することにいたしまして、最初に、きのうの内閣委員会の伊藤施設部長の発言に関連して質問いたします。  きのうは時間切れで質問を継続することができませんでしたが、きのう、いわゆる北部訓練場における着弾区域の設定を現地でアメリカと話し合いを進めておるということでございました。  これはバロー証言に基づくものでありますので最初にお聞きいたしますが、いま話し合いを進めておる着弾区域の設定、これは現に進めておる。これはもちろん五・一五メモ、いまはっきり着弾区域が設定されるといよいよ実弾射撃ができるわけなんですが、その着弾区域というのはどういうところであるか。私は地図……

第94回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1981/04/24、36期、日本共産党)

○瀬長委員 最初に、水資源の問題について長官に要請したいことがありますので、申し上げておきます。  例の沖繩駐留の海兵隊の演習場である北部訓練場、ここはいま空砲の訓練をやっておりますが、いずれにしても外務委員会、内閣委員会で明らかになったのは、アメリカは演習場内における演習中でも国内法を守るということからですが、鳥獣保護区域の問題は環境庁長官あるいは都道府県知事ができるわけであります。この点は西銘知事にも早目にやっていただきたいと申し上げました。  そこで長官は就任以来、沖繩の水資源の問題についてはいろいろ発想もされておられて、私も見ておりますが、この際、北部におけるいわゆる水資源確保の涵養林……

第94回国会 外務委員会 第6号(1981/03/30、36期、日本共産党)

○瀬長委員 外務大臣は、去る二十八日、参議院予算委員会で共産党の上田耕一郎議員の質問に答えて、防衛分担の問題について特に地域を挙げて、たとえば日本はフィリピン以北とかグアム以西とかいったようなことの説明の中で、こうした米側の要請は一般的な説明だということを繰り返しておられます。きょう聞いた話でもそうでありますが。  ところが、きょう午前、自民党の党本部で、外交調査会、安保調査会など外交関係部会と商工部会との合同会議が聞かれて、レーガン米大統領ら米側政府要人と会談して帰国した伊東外務大臣から訪米報告を聞いた。そこで、合同会議の後、記者会見した小坂善太郎外交調査会長は、記者会見の中でこう言っている……

第94回国会 外務委員会 第19号(1981/06/03、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は、核兵器の問題と関連して、外務大臣に若干の質問をいたします。  いま日本列島は陸も海も空も核列島になっているのじゃないかといったような疑惑に国民は包まれておるし、とりわけ横須賀の核空母、それから岩国のMWWUIの核部隊の問題、さらに沖繩の嘉手納基地、特に米空軍第四〇〇弾薬整備隊、ここにアメリカの最新型のB61という核爆弾が持ち込まれたといったような疑惑に包まれておる。これは外務大臣がとりわけどうしても解明しなければならない問題じゃないかと思います。  そこで、いまの嘉手納の弾薬整備隊に搬入された問題と関連して、去る二十二日、衆議院本会議で不破議員が質問した中で取り上げられたもの……

第94回国会 内閣委員会 第5号(1981/04/09、36期、日本共産党)

○瀬長委員 先月の三十日外務委員会で福地ダムにおける湖上訓練について質問した際、伊東外務大臣も淺尾北米局長も調査するということをお約束されましたが、その調査の結果、実情はどうなっていたかという問題ですが、この点について局長からでもいいから、まず御答弁をお願いしたいと思います。
【次の発言】 実はきょうまでちょうど十日目なんですね。事は飲料水の問題だというので、外務大臣も非常に注意に注意を重ねて、問題はいま申し上げました沖繩全県昂の、特に八十八万人が飲んでいる飲料水なんです。十分調査して報告するということでしたが、いまだに調査できない。実はきのうも現場に連絡してありましたが、その結果は、この前指……

第95回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1981/09/24、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの上原康助君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、小沢貞孝君が委員長に御当選になりました。  委員長小沢貞孝君に本席を譲ります。

第95回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1981/11/13、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は水源涵養保安林の指定の問題について質問いたします。  いま沖繩の水事情の問題については、中山長官も鈴木総理と一緒に行かれておわかりだと思いますけれども、県企業局の資料によりますと、七月十五日からきょうまで実に百二十六日間断水状態が続いておる。これはもちろん隔日時間制限も含めてでありますが、復帰時点の四十七年からきょうまで実に七百七十六日間の断水の状態であり、これを平均しますと四・五日に一回断水状態が続けられておるということになっております。まさに水攻めみたいな方向ですが、この問題について一番解決しなければならないのは北部訓練場における涵養保安林の指定、この問題であります。  こ……

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1981/12/21、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、吉田之久君が委員長に御当選になりました。  委員長吉田之久君に本席を譲ります。

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1982/02/24、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は沖縄経済の発展を阻んでおる三つの要因があると思うのです。一つは巨大な基地です。一つは県外の資本、はっきり言えば大企業とその系列下にある資本が経済の発展を阻んでいる。この二つの壁を打ち破るんではなくて、これを維持、そしてむしろその壁を厚くするために努力しておる政府の施策、この三つが沖縄経済を十カ年たった今日なお低めておるというようなことになっておる。  そういった観点に立って、最初に基地問題を長官にお伺いしたいと思いますが、基地の整理縮小、平和利用の問題、これは自民党でも政府も従来言ってこられたことでありますが、私は、安保条約廃棄、基地撤去、そして初めて平和で明るい豊かな沖縄がつ……

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1982/03/02、36期、日本共産党)

○瀬長委員 六名の参考人の皆さん、本当に御苦労さんでございました。皆さんの御意見は第二次振計で十分取り入れられると思いますが、時間の関係で私は伊志嶺参考人に質問いたします。  これは山内参考人も言われましたが、私が質問しようと思っているのは、県収用委員会、これが二十七日の午前十時過ぎから行われた。私、ここに持っているのは琉球新報と沖縄タイムスの二十七日の夕刊さらに二十八日の朝刊、両方です。これを見ますと、意見を陳述して十分収用委員会が公平に裁決できるような方向で一生懸命陳述しておりますが、この中で異様に感ずるのは、これは写真もちゃんととっておりますが、機動隊九十名、それから那覇防衛施設局の局員……

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1982/03/11、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私、最初に、二月の二十七日及び三月八日に行われた沖縄の土地収用委員会、これが公開審理を行いましたが、この問題について幾つかの問題点を取り上げたいと思います。  最初に建設省にお願いしたいのですが「土地収用法による収用委員会の委員の選任について」これは昭和二十六年の九月八日、第十回国会において成立を見た新土地収用法並びに同施行法、この施行について関連して出されたものでありますが、この「収用委員会の委員の人選について」これはその当時の建設省管理局長通牒、各都道府県知事あてに出されております。この点について要約してその内容、これを述べていただきたいと思います。

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1982/04/14、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私、きょうは、開発庁の行っている公共事業、これについて質問いたしたいと思いますが、その前に、これに関連する資料を各委員と関係政府委員に配りたいと思いますが、よろしゅうございますか。
【次の発言】 いま委員長がおっしゃったように「(沖縄)官名真トンネル建設工事」その右側に括弧して「沖縄開発庁 沖縄総合事務局」と書いてありますが、これは、発注者がそこであって、この総合事務局から出された資料であるということではありませんので、御了承をお願いしたいと思います。
【次の発言】 私、最初に長官にお聞きしたいのですが、三月三十一日の参議院沖特委で共産党の立木議員の質問に、田邊沖縄開発庁長官は、防……

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号(1982/04/26、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は、きょう限定核戦争の問題とACMIの問題について質問します。  限定核戦争構想の発表を転機として、日本を初めヨーロッパ、イギリス、アメリカなど全世界を揺るがしている核廃絶運動の怒濤のようなうねり、これはまさに地底から噴き上げる、核兵器に死を、人間に生命の尊厳と平和を要求する全人類的な運動である。この運動は、民族の死滅にかかわる根源的な正義の運動であります。広島、長崎、ビキニと三たび原水爆の犠牲を強いられた日本国政府の外務大臣として、櫻内大臣のこの運動に対する評価並びに見解を最初にお伺いします。
【次の発言】 それでは、もっと具体的に申し上げますが、次はロストウの議会証言について……

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号(1982/08/06、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は、自民党など四党共同提案の北方領土問題等の解決の促進のための特別措置法案について質問しますが、その前に私の基本的な姿勢を申し上げたいと思います。  いわゆる歴史に学び、さらに歴史をつくるということは、政治家にとって非常に大きいものである。歴史に学ぶというのは、誤ったものがあればこれを正して、正しいものは発展させていく、そして継承していくという基本的な態度から質問したいと思いますが、最初にこの法案は、私が見るところ二つの柱になっております。いわゆる四島返還論の立場、それから地域住民の経済振興など、こういったような二つの柱からなっておりますが、その意味で私は、四島返還論についてはど……

第96回国会 予算委員会 第7号(1982/02/08、36期、日本共産党)

○瀬長委員 私は、最初に米軍駐留経費の日本の肩がわり分担、いわゆる思いやり予算について質問します。  これは当然アメリカ駐留軍が出すべきだったのが五十三年度から計上されて、まさに五十六年度で千百五十一億円に達しており、ことしの五百十五億七千万円を加えると、何と千六百六十七億円に達しております。これは、最近ではアメリカの隊舎、住宅から、直接戦闘支援施設、F15シェルター建設費まで含まれて、そのうち施設整備費の前年度比伸びは実に二七・三%に達している。  そこで問題ですが、総理にお聞きしますが、この思いやり予算の基準ですね。軍事費はGNPの一%以内ということになっておりますが、この思いやり予算の基……

第97回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1982/11/30、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、吉田之久君が委員長に御当選になりました。  委員長吉田之久君に本席を譲ります。

第98回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1982/12/28、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、宮田早苗君が委員長に御当選になりました。  委員長宮田早苗君に本席を譲ります。

第98回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1983/05/17、36期、日本共産党)

○瀬長委員 最初に、沖縄の伝統工芸品の問題についてお聞きしたいのですが、現在業者の組合では、紅型と琉球漆器、八重山上布、これの伝産法の指定を受けるためにいま準備を進めておりまして、今日末か来月あたり手続をとると思いますが、通産省の方では、できれば来ましたらすぐその指定をしてもらいたいと思いますが、いかがでしょうか。
【次の発言】 お聞きのとおりですが、長官の方でも早目に指定されるようお願いいたします。  それから次に湖南丸、嘉義丸の問題ですが、これは今月の末ごろ湖南丸、嘉義丸の両方の遺族会の連合組織ができることになっております。事務当局から長官お聞きになっておると思いますが、簡単にスケッチしま……

第99回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1983/07/18、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、宮田早苗君が委員長に御当選になりました。  委員長宮田早苗君に本席を譲ります。

第100回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1983/09/08、36期、日本共産党)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、宮田早苗君が委員長に御当選になりました。  委員長宮田早苗君に本席を譲ります。


37期(1983/12/18〜)

第101回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1983/12/28、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高橋辰夫君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、渡辺朗君が委員長に御当選になりました。  委員長渡辺朗君に本席を譲ります。

第101回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1984/04/25、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 最初に長官に総論的なことからお聞きいたしますが、長官の所信表明には全然基地問題に触れていませんね。ところで、第二次振計では、産業振興及び都市整備に大きな影響を与えている米軍の施設、区域を早期に、縮小することを基本目標の一つにしている。これは説明するまでもなく長官御承知だと思います。ところが、今沖縄の現状は、あの例のACMI、これが四千平方キロの空域を新たに設定するということをもうほとんど強引に運輸省は決めている。さらに特殊部隊、殺し屋部隊と言われている、これがまた六月にはやってくる。こうなりますと、この振計に言う施設、区域の縮小ではなくて、むしろ拡大強化というのが現実である。これに……

第101回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1984/06/29、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、最初にトマホーク問題について大臣の意見をお聞きしたいと思います。  御承知のように、米国防総省は二十七日、海軍が海上、海中発射の核弾頭つき巡航ミサイル・トマホークの実戦配備を数日前に開始したと発表しております。政府はこれに対して核装備の有無、これを確認する意思があるかどうか、大臣に伺いたいと思います。
【次の発言】 第七艦隊の艦船に核装備すると既に発表されておる。第七艦隊が横須賀を母港として佐世保、さらに沖縄のホワイト・ビーチなど主要な日本の軍港その他に寄港する、当然のことである。もし政府のこの態度を許すと核持ち込みが許される、となるとアメリカの核戦争計画のもとで日本を核戦場と……

第101回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1984/07/27、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、きょう、平和と民生安定について質問申し上げます。  最初に、中西長官が危機管理関係の大臣になられたときの発言でございますが、朝日では「将来は有事法制も」、それから毎日は「有事立法研究も 危機管理 中西特命相が示唆」、読売は「「有事法制」将来、研究も 中西国務相表明」というふうにあります。沖縄現地のタイムス、新報にも大体同じようなことがあります。私、これを見まして非常に衝撃を受けたのです。今でもそういったお考えがあるのか、ちょっとお聞かせいただきたい。
【次の発言】 それで六月二十三日、慰霊の日、あの口は三十二軍の司令官と長勇参謀長が白刃して、いわゆる組織的抵抗が終わった日が六月……

第101回国会 外務委員会 第6号(1984/04/11、37期、日本共産党・革新共同)

○P長委員 私は最初に外務大臣にお伺いします。  既に御承知のように、ニカラグアの二つの港に対する機雷敷設、この問題は国際的にも非常に大きい問題になっております。十日のワシントン・UPIは、米国防総省は九日、、「CIAがニカラグアのコリント、フェルト・サンディノ両港に機雷を敷設するため六週間以上かけて秘密作戦を指揮し、この作戦実行には中南米系の元軍事要員が参加した」ということを明らかにしております。この機雷敷設の問題は既に御承知だと思いますが、これは国連の安保理事会でも機雷封鎖非難決議がアメリカの拒否権によって拒否されましたが、だが、米英以外のすべての国がこれを支持しております。イギリスは後で……

第101回国会 外務委員会 第13号(1984/05/09、37期、日本共産党・革新共同)

○P長委員 私、嘉手納基地の三七六戦略航空団のKC135、この問題についてお伺いしたいのですが、この部隊のKC135は嘉手納に常時何機いるのか、どういう任務を帯びているのか。これは簡潔に説明してください。
【次の発言】 その十五機は、変動があって、常時四機はアンダーソン基地にいるB52戦略爆撃機、これに給油するという任務を帯びているということでありますが、この点はいかがですか。
【次の発言】 これは後で詰めますが、安保条約との関連で申し上げますが、直接戦闘作戦行動を行っている戦略爆撃機B52に対してKC135の給油は許されるかどうか。

第101回国会 外務委員会 第17号(1984/07/18、37期、日本共産党・革新共同)

○P長委員 私、六月二十九日の沖特委でも質問しましたが、きょうはアルトラブ問題とACMI問題、いわゆる空域の問題について質問します。  最初に、日本有事でない、極東有事の場合、グアムのアンダーソン基地を発進した、しかも有事の場合だから核爆弾を搭載したB52G戦略爆撃機が日本が管轄する飛行情報区、これはFIRと言っておりますが、これを通過する際に、アルトラブの管制上の便宜を日本政府は与えることができるのかどうか、これは運輸省から最初に答えてもらいます。
【次の発言】 これは重大なことだと思いますが、今申し上げましたのは極東有事の場合ですから、アメリカが第三国に対して事を構えた場合、B52が核爆弾……

第102回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1984/12/01、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 これより会議を開きます。  規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの仲村正治君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、大内啓伍君が委員長に御当選になりました。  委員長大内啓伍君に本席を譲ります。

第102回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1985/03/28、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、国の補助金カットに関係して質問します。  今回の補助金カットは、第一にその対象が生活保護、保育所、児童保護、老人ホーム、精神衛生、身障者の保護、児童手当、義務教育費など教育、福祉分野だけではなくて、失対事業費への切り込みも行われておる。  さらに第二番目に指摘したいのは、離島僻地の医療に従事する保健婦さんの人件費補助、これを初め、沖縄振興開発に重要な河川、ダム、砂防、道路、農業基盤整備、漁港、空港など各般にわたっております。よくこれほどカットしたものだな、カットというのは切ることだから血が出るのですよ。  それで最初にお伺いしたいのは、このとおり県民に耐えがたい犠牲を強いるもの……

第102回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1985/04/17、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私は、沖縄の石灰石、いわゆるコーラルと言うのですか、この違法採掘についてお伺いしたいのです。  実は去年の八月と九月の二カ月間にわたって総務庁の沖縄の出先機関、沖縄行政監察事務所が調査した結果をことしの一月に発表しているのです。違法行為、違法採掘をやっているところが二十二カ所。町村別に言いますと、長官御存じかもしれぬが、南部の糸満市、具志頭村、知念村、佐敷町、それから離島では宮古の平良市、城辺町と上野村、全部で二十二カ所ですね。それで、これも総務庁の向こうの出先の発表ですが、これで明らかになったことは、周辺農地への被害の問題、それから二番目に流出などによる自然の破壊問題、三番目に文……

第102回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1985/04/22、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、最初に三月八日の予算分科会で、米兵による殺害事件について示談書の問題について質問しましたが、栗山局長も安倍外務大臣も全然それに触れられていない。粟山局長は覚えていると思いますから繰り返しませんが、その前に、きょうの電話で知ったことなんですが、防衛施設庁那覇防衛施設局の職員が今――城間幸栄、これが殺されたのですが、この原告五名、それから法廷代理人の弁護士新垣勉、この新垣勉のところへ二回、それから原告にもみんなそれぞれ会って、国を相手に今訴訟を起こしているのですが、この訴訟をもし取り下げなければ補償金やらないということを、むしろ脅迫的なことを言っているが、施設庁、それ知っていますか……

第102回国会 外務委員会 第14号(1985/05/22、37期、日本共産党・革新共同)

○瀬長委員 私、AFSATCOMシステムについてお伺いいたします。  AFSATCOMの英語のフルネームは何と言うのか。エーエフサットコムと言うのか何かわかりませんが、フルネームは何と言うのか。それから日本語では何と言うのか。通信衛星関係は難しいですから、それからひとつ解説してもらいます。
【次の発言】 その機能ですね、どういう機能を持っておるか、どういうステーションであるか。機能とどういう任務を持っておるか、これを説明してもらいます。
【次の発言】 一般的にというのはどういう意味ですか。
【次の発言】 このAFSATCOMは、在日米軍基地のどこにあるのですか。


各種会議発言一覧

32期(1969/12/27〜)

第65回国会 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号(1971/05/15、32期、無所属)

○瀬長委員 最初にお伺いしたいのですが、愛知外務大臣のきょう説明された文章の中で、一ページの最後から二行目、「共同声明の三原則に基づいて」とありますが、この「共同声明の三原則」というのは非核三原則のことですか。
【次の発言】 私がそれを申し上げましたのは、特に核問題については共同声明の第八項、ここには非核三原則などということは全然書かれておらないし、いわゆる核政策、この核政策についての総理の見解を述べておる。この核政策は、もちろん佐藤内閣の核政策、一番最初にうたわれておるのは、アメリカの核抑止力への依存である、さらに二番目には非核三原則、三番目が核軍縮、四番目が核の平和利用。そうなりますと、核……

第66回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第2号(1971/07/23、32期、無所属)

○瀬長委員 総務長官は、いま沖繩県民の信頼をかちとるということが一番大事であると言われましたが、復帰の問題はむしろこれからだ。だから非常に苦労されると思いますが、がんばってもらいたいと思います。  それで、いままでの質問でもありましたが、ガスの問題と水の問題。この問題は、基本的にはアメリカの基地があって、アメリカ軍が沖繩におるということの中にあると思います。こういった点で論争しようと思いませんが、最初にお聞きしたいのは、毒ガスであっても、核兵器であっても、アメリカが持ってきたんだ。持ってきたときにはもちろん県民はだれも知らぬ。だが持ち帰るときには、核兵器を持ち帰るには七千万ドル出すのだとかいう……

第66回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第4号(1971/09/04、32期、無所属)

○瀬長委員 これは日本時間でありますが、十六日に発表されたニクソンの新経済政策を出さなくちゃいけなかった原因は、すなわちドル危機の進行、アメリカ国内における不況と失業の増大、インフレの激化など、アメリカ経済の八方ふさがりの状態。これがどうして生まれたか、これは、基本的にはアメリカ帝国主義によるインドシナ侵略、対外侵略政策の強行、独占資本のもうけを保証する経済政策の結果であって、特に日本国民がその犠牲をしいられる筋合いのものではないということは、これは申すまでもないことであります。本土の国民といいましても、一番打撃を受けるのは中小零細企業、さらに労働者であり、ひいては農民である。もうすでにこのド……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号(1973/03/01、33期、無所属)

○瀬長委員 海洋博のためにいま那覇から本部までの縦貫道路として四車線から六車線にする、これは五十八号線、これは恩納村にも通ります。もう一つは石川からキャンプ・ハンセンを通って名護に行く線、これは有料道路でありますが、こういった大きい道をつくっても、どかんどかんアメリカがずっと演習を続けておるといったことでは、この海洋博なるものが美しい海、空、この資源を開発するなどという大きい目的は達せられません。  きょうは時間がありませんので爆弾、それについての問題について触れます。いま申し上げました五十八号線、これは恩納村を通っていきます。この恩納村のキャンプ・ハンセン内の恩納岳を中心として、アメリカが爆……

第71回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1973/03/07、33期、無所属)

○瀬長議員 私、駐留軍労務者の基本権利についてお伺いしたいと思いますが、その前に確認したいことがあります。それは、四十六年十一月三十日、社労委員会において寺前委員の質問に対しまして原国務大臣が答えているのがあります。「原国務大臣 私どもの見解におきましては、駐留軍の労務者に対して、労働法において十分保護されておると思っております。」さらに最後に、「原国務大臣私は重ねて申し上げますが、基地に働く日本の労務者は、労働法によって保護されていると確信いたしております。」この原国務大臣の確信について、いまでも日本政府の首脳はそう考えているか。特に防衛庁長官からお願いいたしたいと思います。

第71回国会 予算委員会第四分科会 第5号(1973/03/07、33期、無所属)

○瀬長議員 私最初に甘味資源の問題について、すなわち、沖繩のサトウキビ生産はこれ以上奨励するのかあるいは米の生産調整のように減らしてもいいというお考えなのか。この点は、沖繩の農業の基幹産業はサトウキビづくりであることは、農林大臣おわかりだと思います。こういった点で、甘味資源確保の方針を全般的に簡潔に述べてほしいと思います。
【次の発言】 ところで、去る二月六日の予算委員会で、農林大臣は、今回の沖繩のサトウキビ価格の決定はそう不満を受けるものではないといったような発言をされておりますが、いまでもそうお考えなんですか。
【次の発言】 この写真をちょっと見てください。これが三日前に写してきた沖繩のキ……

第72回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1974/03/06、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 私、きょうは、原子力潜水艦の沖繩の那覇軍港及びホワイト・ビーチ、これに対する放射能の測定の安全性の問題その他についてお伺いしたいのです。  最初に、科学技術庁にお伺いしたいのは、いま、原子力軍艦放射能調査指針大綱によって現在の放射能監視体制がとられておるようでありますが、これによりますと、沖繩は当然のことながら復帰後は本土並みになっていなければならない、それがなっているかどうか、そういった点に焦点を合わせてお伺いしたいのですが、最初に、復帰後沖繩に原子力潜水艦が何べん寄港し、さらに停泊したものが何隻か、沖合いにいたのが何隻か、その実態について御説明を願いたいと思います。

第75回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1975/02/26、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 私は、沖繩に国鉄と国鉄船を導入してもらいたいという県民の要望がありますので、これについて、運輸省あるいは開発庁、関係当局にお尋ねしたいと思います。  その前に申し上げたいことは、沖繩と他府県の基本的な違いであります。いわゆる交通運輸体系の整備についての非常に違う点は、一つは、はっきり言えば二十七年間にわたるアメリカ占領軍の占領下にあって、道路はほとんど全部と言ってもいいほど基地を中心にしてアメリカによってつくられたものであって、沖繩県民のための道路ではなかった。これが一つ。もう一つは、いまは県庁になっておりますが、復帰前は琉球政府であり、それは長い間任命主席という名のもとで琉球政……

第75回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1975/02/25、33期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 私、きょう農林省関係にも質問しようと思っておりましたが、外務省関係だけで時間がなくなると思いますので、外務省関係のほかはお帰りになっていいと思います。外務省だけは残ってもらいたいと思います。  最初に、私、嘉手納米空軍基地内における核災害の問題、さらに核模擬爆弾の投下訓練の問題と、最後にOTHレーダー、この三つについて御質問申し上げます。  最初に大臣にお聞きしたいのは、去年の十二月二十四日、参議院外務委員会で立木議員が、嘉手納基地第三五五作戦計画書、基地災害対策というアメリカ軍の内部文書、これを示しまして大臣にお見せしたが、見たことがない。で、答弁は、こういうことだろうという想……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1977/03/15、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 私は、最初に長官に、カーター政権がいま韓国からの撤退の問題あるいは人権外交を打ち出して、いろいろ問題になっておりますが、韓国からの米軍の撤退の問題について、十二日に長官が総理と外務大臣を訪ねて、急激な撤退は困ると言ったようなことが新聞に報ぜられておりますが、いまでもそういった考えをお持ちですか、お伺いしたいと思うのです。
【次の発言】 逆に質問いたしますが、きょうの本会議でも外務大臣もそういったお答えでしたが、アメリカの基地を縮小、整理するというのが政府の方針だということでした。大臣も、当然のことながらそういった整理、縮小の方針については賛成だと思うのですが、そう受けとめていいの……

第84回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1978/03/02、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 主査、金丸防衛庁長官に資料をお渡ししたいと思いますが、いいですか。
【次の発言】 後で説明申し上げます。  長官に最初にお伺いしたいのですが、長官になられる前でもいいし、なられて後でもいいですが、横田基地あるいはその周辺、あるいは沖繩基地、特に嘉手納基地、海兵隊のいるキャンプ・ハンセン、そういったような基地をごらんになったり調査されたりしたことはございますか。
【次の発言】 私は、安保、基地、演習などに関して御質問したいと思いますが、福田総理大臣は、代表質問のときに、私の質問に答えて「在日米軍は、極東の平和、日本の安全を守るためにやってきておるのです。これが、演習もしないでじっと……

第87回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1979/02/27、34期、日本共産党・革新共同)

○瀬長分科員 私は、失業問題、雇用問題について質問をいたします。  総理府統計局がこの前発表しました従業者三十人以上の事業所数及び従業者数の調査結果によりますと、従業員三百人以上の大規模事業所で、昨年六月までの三年間に約三十八万四千人の人減らしが行われております。逆に、三十人から四十九人、五十人から九十九人、百人から二百九十九人規模の事業所ではいずれも前回比でふえています。このことは、大企業が大量失業と雇用不安の元凶となっていることを示しておりますが、大臣、いかがでございますか。
【次の発言】 いま私が申し上げましたのは総理府統計局の調査でございますから、ぜひ関係大臣にお伝え願いたい。これは事……


36期(1980/06/22〜)

第94回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1981/02/27、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 私は、昭和四十六年五月二十五日に制定された中高年齢者等の雇用の促進に関する特別措置法の第十二条に基づく、中高年齢失業者の求職手帳発給の件についてお伺いしたいのですが、沖繩でこの手帳の発給を受けている人はいるかどうか。これは大臣でなくていいですから、あるならある、ないならない、こういった点でいいですからお答えいただきたい。
【次の発言】 御承知のように沖繩は基地の町、基地の島沖繩、失業の県沖繩と言われているところなんです。私が調べたところ、ここで復帰後来年で十カ年の今日に至るまで手帳の発給が一人もおらない。ゼロなんですよ。これはこの前新聞でも取り上げられまして、大変大きく書いてある……

第94回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1981/02/27、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 私は、最初に外務大臣に、特に三月には外務大臣は訪米されるので、改めて八〇年代の外交の基本路線について述べてもらいたいと思います。
【次の発言】 まあ、自主平和外交ということなんでしょう。
【次の発言】 ところで、きょうの朝刊各紙には、外務省の高島事務次官がきのう総理に進言したとありますね。一つは、「西側同盟国の一員としての役割を果たし、防衛力の質の向上に努力する旨をレーガン大統領に積極的に表明すべきだ」、二は、「その裏付けとして五十七年度以降の防衛予算、防衛力整備計画の具体的構想を訪米前に固めておく必要がある」ということを進言した。これを受けて総理は、世界の平和と安定に日本がどの……

第96回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1982/02/26、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 最初に長官にお伺いいたしますが、先月の二十七日に、嘉手納基地の近くに読谷村というのがあるのですが、そこでいわゆる宙づり訓練というのをやっておりますが、御承知でしょうか。
【次の発言】 この宙づり訓練は基地外で行われておるのですが、現在の安保条約、地位協定から見てどうなんですか。
【次の発言】 好ましくないだけであって、やったんだから仕方がないという見解ですか。
【次の発言】 この訓練はどういう訓練なんですか。
【次の発言】 こういったような認識では、かかる訓練はやめさせるという姿勢は出てこないんですね。この訓練は、もうあなた方は御承知だと思うのですが、決して、在日米軍も知らなかっ……

第96回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1982/02/27、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 私は、きょうは陸、海、空の国民の安全の問題、これはもちろん絶対守らなくちゃいかぬという観点を貫いておりますが、この観点から、きょうはいわゆる空の安全の問題について質問したいと思います。  まず最初に、具体的な話になりますが、ACMI、これは普通の国民にとってはなじみがたい言葉で、空中戦闘技量を評価する装置を鹿児島の永良部に近い硫黄鳥島、この硫黄鳥島は行政区は沖縄なんですが、奄美大島、永良部と三十マイルくらいしか離れていないんじゃないかと思いますが、ここを中心にして、いま申し上げましたACMIの装置をしようということで、去年からいろいろ問題になって、一番最初に新聞で取り上げたのは朝……

第98回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1983/03/04、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 私は、海洋環境観測所について御質問します。  これは沖縄の場合も下北半島にも、あちこちあるようですが、この前防衛課長から話をお聞きしまして那覇の防衛施設局長にお会いした結果、大体四十億円の費用をかけて、三十億円ぐらいは建物をつくる。建物の場合には、わかりやすく話をすれば那覇の施設局は大工さんの仕事だ。ただし、ケーブルなど機械関係はわれわれはわからぬ、多分、これは多分なんですが、防衛庁や施設庁の方で取り扱うのではなかろうかということでしたが、多分ですからそのとおりだろうと思う。これはどっちが直接、ケーブルとか分析機械、器具ありますね、これが予算では八億ぐらいになっていますか、これは……

第98回国会 予算委員会第七分科会 第1号(1983/03/04、36期、日本共産党)

○瀬長分科員 最初に、運輸大臣に御質問しますが、私もACMIについて質問したいと思います。  去年の二月二十七日に予算委員会第五分科会において小坂国務大臣に対しまして質問しましたが、大臣は、米側提案のACMI空域は沖縄の航空路の相当な要衝の点に当たっているので同意できない、さらに、米側の配慮、再考を促すことで交渉を続けさせたいという答弁をしておりますが、大臣も小坂大臣と同じような姿勢であると見ていいでしょうか。
【次の発言】 それで、最初に私が提起したいのは、この運輸省の文書なんです。「航空局側の対応」という問題で、この前、局長にも話をしたのですが、この提案を大体やってはいる、だがアメリカから……


37期(1983/12/18〜)

第101回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1984/03/12、37期、日本共産党・革新共同)

○P長分科員 最初に、文化庁に質問します。  ことしの一月に、沖縄の国頭村、例の山原地域と言われておりますが、ここでヤンバルテナガコガネという新種が発見されて、これは大型昆虫でありますが、非常に話題になっております。  ヤンバルテナガコガネというのは我が国最大の甲虫と言われておりまして、これは琉球列島の昆虫相成立やその地史との関係を解明するのに非常に貴重な存在だと言われておりますが、文化庁はこれを調査されたことがあるかどうか、この一点。  まとめて申し上げます。  もう一つはこの保護対策、これが必要だと思うのだが、文化庁としてはどういうふうな保護対策をされるおつもりか。  もう一つは、これが新……

第101回国会 予算委員会第七分科会 第1号(1984/03/10、37期、日本共産党・革新共同)

○P長分科員 私は、ACMIについて質問いたしますが、その前に二つ確認したいことがあります。  一つは、共産党は、言うまでもないことだが、もちろん安保条約、軍事同盟には反対である。自民党・政府は賛成でその堅持、根本的に非常に違っております。しかし、政府は常に現在の安保条約に基づいて提供された区域、施設の整理縮小、これを整理縮小していくことは基本的な姿勢として総理はもちろん大臣もそういった考え方を持っておる。とりわけ全国の基地の五三%も占め、量質ともに強大な米軍基地のあるところについては、各大臣とも常にこの整理縮小の問題は言っておられる。そういう点で、細田運輸大臣は防衛庁長官もやられたことがある……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

瀬長亀次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。