国会議員白書トップ衆議院議員大西孝典>委員会発言一覧(全期間)

大西孝典 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

大西孝典[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


45期委員会出席TOP50
36位
45期委員会出席(無役)TOP50
48位

このページでは大西孝典衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。大西孝典衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

45期(2009/08/30〜)

第174回国会 総務委員会 第12号(2010/04/13、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 民主党の大西孝典でございます。  ようやく常任委員会の総務委員会で質問の機会を与えていただきまして、本当にありがとうございます。  デビュー戦でございますので、少し私の紹介をさせていただきます。  私の選挙区は、日本の国家としての源流というべき明日香村であるとか、あるいは藤原京のあった橿原市、最近、新聞等に載っていますけれども、卑弥呼の宮殿の跡地ではないかという建造物の発掘がされておる桜井市、そういう本当に歴史、由緒深い選挙区であります。  私自身が生まれ育ったのは、もっと山奥の吉野の山中、吉野川の源流でありまして、これは和歌山に行くと紀ノ川というふうな川でありますが、生まれ……

第177回国会 災害対策特別委員会 第16号(2011/09/09、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 民主党の大西孝典でございます。  現在もなお進行中の台風十二号の災害でありますけれども、吉田委員長初め各党の理事の皆様方の御尽力によりまして、早々に委員会を開催させていただきましたこと、まずもって御礼を申し上げたいと思います。  このたびの台風は、特に紀伊半島三県で大きな被害が出ました。  お亡くなりになりました方々、またその御遺族には、謹んでお悔やみを申し上げます。  いまだ行方不明の方々、御家族には、一刻も早い発見、救出をお祈りいたします。  また、現在もなお不自由な生活をお送りの被災地の皆様方には、心からお見舞いを申し上げます。  私の地元奈良県においても、このたびの台……

第177回国会 総務委員会 第16号(2011/05/17、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 民主党の大西孝典でございます。  質問に先立ち、このたびの東日本大震災で、とうとい命をお落としになられた方々に心からのお悔やみを申し上げますとともに、被災をされ、現在も不自由な生活をされておられる皆様に心からお見舞いを申し上げます。  五月十日、十一日の本委員会の被災地派遣に私も参加を許されましたことに、先輩、同僚委員の皆様方に感謝を申し上げます。また、本日の委員会でも質問の機会をいただき、重ねて御礼を申し上げたいと思います。  今回の委員派遣では、岩手県を初め、県内の多くの被災自治体の理事者の方々から御意見や要望をお聞きいたしました。被害の大小や人的被害の程度は差があります……

第178回国会 災害対策特別委員会 第1号(2011/09/13、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、村井宗明君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第179回国会 災害対策特別委員会 第1号(2011/10/20、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、村井宗明君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第180回国会 災害対策特別委員会 第1号(2012/01/24、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、村井宗明君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第180回国会 災害対策特別委員会 第9号(2012/07/06、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、馬淵澄夫君を委員長に推薦いたします。

第180回国会 総務委員会 第7号(2012/03/21、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 民主党の大西孝典でございます。  本日は、質問の機会を与えていただきまして、ありがとうございました。  まず、災害報道につきましてお尋ねをいたしたいと思います。  昨年は、東日本大震災初め、私の地元でも台風十二号の大災害がございました。日本でそういった大きな災害が頻発したんですけれども、多くの方々が犠牲になって、その地域のライフラインや生活基盤がずたずたになり、今も大勢の方々が不安で不自由な生活を強いられております。  大規模災害が起こったとき、被災者は自分たちがどういう状況に置かれているのか、また、被災地以外の方々は自分の親戚や知人がどうなっているのか、速やかに知りたいとい……

第180回国会 総務委員会 第11号(2012/06/07、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)委員 民主党の大西孝典です。  昨日、広く国民から愛されました三笠宮寛仁親王殿下が御逝去をされました。心から深く哀悼の意を表したいと思います。  本日は、質問の機会を与えていただきまして、関係者の皆様方に御礼を申し上げたいと思います。  きょうの議題は、合併特例債の延長でございます。  私の地元の関係自治体からも、いつこの改正案が通るんだという質問が寄せられております。速やかに成立をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。  まず、平成の大合併によって、御承知のとおり、日本国内の市町村は三千二百三十二カ所から千七百十九カ所まで集約をされました。都道府県によっ……


各種会議発言一覧

45期(2009/08/30〜)

第174回国会 予算委員会第六分科会 第1号(2010/02/25、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)分科員 民主党の大西孝典でございます。  深夜までお疲れさまでございます。私は、当選して初めての質問でございますので、委員長初め大臣、副大臣、よろしくお願いを申し上げます。  きょうは、我が新内閣がこの日本の国土や環境を守っていく、あるいは日本の、再生可能な唯一の資源である林業、木材を守っていく、そういう新政権の政策につきまして御質問を申し上げたいと考えております。  民主党は、以前は都市型政党ではないかというふうに言われておった時期もあったと思います。しかしながら、野党時代から、一次産業、農業、林業あるいは漁業の将来について地道に政策を積み上げてきたわけですけれども、林業につきま……

第177回国会 予算委員会第二分科会 第1号(2011/02/25、45期、民主党・無所属クラブ)

○大西(孝)分科員 民主党の大西孝典でございます。本日は、質問の機会を与えていただきまして、本当にありがとうございます。  まず、ニュージーランドで起こりました大地震で、日本の邦人を含め数多くの方々が犠牲になられたり、あるいは行方不明になっておられます。  ことしは、ニュージーランドではラグビーのワールドカップが行われまして、二〇一九年には、日本においてもワールドカップがございます。そんな形で、ことしの秋には、国会議員団としてもニュージーランドを訪問するという予定になっておるんですけれども、一刻も早い救助と、そして復興を心からお祈りするわけでございます。  それでは、質問に入らせていただきます……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

大西孝典[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。