国会議員白書トップ衆議院議員遠藤敬>委員会発言一覧(全期間)

遠藤敬 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

遠藤敬[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
746位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
813位
委員会出席(無役)歴代TOP1000
702位

47期委員会出席(幹部)TOP100
90位
48期委員会出席TOP100
94位
48期委員会出席(無役)TOP100
53位
49期委員会出席(幹部)TOP10
3位

このページでは遠藤敬衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。遠藤敬衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

46期(2012/12/16〜)

第183回国会 内閣委員会 第11号(2013/05/10、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  本当に、きょうはもうゴールデンウイークも終わりまして、早くもきょうは金曜日ということで、もう委員の先生方も閑散としてまいりました。先ほど菅官房長官と岡田前副総理が白熱した議論をされておりましたけれども、何か残念ながら静かな雰囲気になっております。  本日は、かねてより菅官房長官に御指導賜りながら、またまたお出ましいただきまして、幾つかの御質問をさせていただきたいと思っております。その後、古屋国家公安委員長、森少子化担当大臣にお聞きしたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  先ほどゴールデンウイークも過ぎましたと申しましたけ……

第183回国会 予算委員会 第22号(2013/04/10、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  先ほど、細部にわたりましては、田沼議員より教育問題について御質問をさせていただきました。私からは、教育問題について、ばくっとした話を先生方にお話をお聞かせしたいと思います。  私は、大阪の南部にあります岸和田の、だんじり祭りで有名な泉州地域に生まれ育ちました。地元の青年会議所を卒業し、そして日本教育再生機構の大阪の会長、民間シンクタンクを設立して大阪の教育の正常化に取り組んでまいり、そして、教育の問題を、この議席を頂戴した限りは全力で取り組んでいきたい、そんな思いできょうは質問に立たせていただいております。  青年会議所の大先輩である麻生……

第185回国会 文部科学委員会 第2号(2013/11/01、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 おはようございます。日本維新の会、日本教育再生機構の遠藤でございます。  きょうは、池田委員やら、たくさんの、日本教育再生機構に御支援をいただいておる先生方の前で御質問をさせていただきたいと思っております。  私の地元は大阪の泉州というところで、宮本先生も同郷なんですけれども、だんじり祭りということで、有名な泉州のだんじり祭りが終わりました。  だんじり祭りといえば、歴史と文化、そして勇壮さ、速さがクローズアップをされがちですけれども、だんじりを動かすためには一致団結と細心の注意が必要でありまして、命にかかわるお祭りをしていることも事実であります。引き綱を引く青年団、前てこ、……

第185回国会 文部科学委員会 第6号(2013/11/27、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 おはようございます。日本維新の会の遠藤敬でございます。  本日は、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックに関しての御質問をさせていただきたいと思っております。  下村大臣も、招致活動の先頭に立たれ、招致成功に関して多大な貢献をされたことを高く評価いたします。今後は、東京都、JOCのみならず、政府、財界などが積極的に関与するオール・ジャパン体制で大会開催成功に向けての諸準備に全力を傾注する必要がありますが、五輪・パラリン担当大臣として、下村大臣が強いリーダーシップを発揮されることを切に期待しております。  そこでお尋ねしたいことは、二〇二〇年五輪・パラリン大会のメーンスタジ……

第186回国会 青少年問題に関する特別委員会 第6号(2014/06/10、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 きょうは、道徳の教材についてお話をする前に、地域の学校、区域といいますか校区ごとの問題をさまざまお聞きしまして、冒頭、小学校が乱れているということで御質問をさせていただきたいなというふうに思っております。  ある小学校なんですけれども、離婚が理由で学校が荒れ始めたというお話でありますけれども、その子どもさんが、六年生なんですが、四、五人のグループで教室内でたばこを吸う、学校のガラスを割る、それはもう先生もどうしようもないので警察に通報して、パトカーで四回も補導される、その後、子どもさんは、パトカーに乗りたかったと言われるぐらい、地域が本当に困っていて、自治会も、見守り隊も手を……

第186回国会 文部科学委員会 第7号(2014/03/26、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 おはようございます。  菊田委員、大変お世話になっておりますけれども、真逆の質問になります。本当に申しわけないなと思っております。私自身は、竹富のこの問題、まさに、下村大臣、リーダーシップをとっていただいて、強い指導を行っていただきたい、こんな立場で御質問を申し上げたい、このように思っております。  私自身も長年取り組んできました教科書問題でありますし、きょうも多くの先生方、同志で教科書改善運動ということでやってまいりました。たびたび大阪の中でも、全国でも、教科書改善運動、教科書を題材にしたタウンミーティング、講演会、勉強会とやってまいりました。大変、国民の皆様は、強い不満、……

第186回国会 文部科学委員会 第12号(2014/04/16、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 午前中に引き続きまして、地教行法の質問をしたいと思うんですけれども、まず、私も教育ということで、民間ではありましたけれども、いかに教育の再生を目指していくかということで、本年も、冒頭、下村大臣から教育再生元年だという強いお言葉も賜りまして、この地教行法につきましても、昨年来から本法案について積極的に、中心的にかかわってまいりました。  そんなことも踏まえながら、どういう質問をさせていただくのがよいのかということもいろいろと考えてまいりましたけれども、予算委員会でもたびたびと教育委員会制度のことにつきましては御質問も申し上げてきました。  一方で、きょう添付資料をつけさせていた……

第186回国会 予算委員会 第11号(2014/02/19、46期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  きょうは教育委員会制度についてお尋ねをしたいと思っておりましたけれども、先般、中田委員、坂本委員から、かぶってしまうようなお話をするのもどうかと思いますので、まずは、道徳の教科化についてお尋ねをしたいと思っております。  教育改革を内閣の最重要課題の一つとして位置づける安倍総理は、施政方針演説において、道徳の教科化、公共の精神や豊かな人間性を養う道徳を特別の教科として位置づけることを取り上げておられました。  まずは単刀直入にお聞きしますが、なぜ道徳の教科化が必要なのか。ここは、教育に対する考え方も私と同じくする下村大臣に、あえてお聞きし……

第187回国会 文部科学委員会 第2号(2014/10/17、46期、維新の党)

○遠藤(敬)委員 きょうは、「私たちの道徳」の副教材について御質問をさせていただきたいと思います。  通常国会の青少年特別委員会でも御質問を申し上げましたけれども、平成二十六年度に六億円の予算で全国の小中学校に配付をした「私たちの道徳」について、現行の道徳の時間の教材として適切に活用なされているのか。聞くところによると、学校に配付されていないところ、授業で使用されていないところ、家に持ち帰られていないところ等、かなり実態としてございます。  今の状況について下村文部科学大臣に御質問したいと思います。
【次の発言】 下村大臣の今本当に不安に思っている、また本当なのかということも、私自身も市町村議……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 内閣委員会 第18号(2015/07/08、47期、維新の党)

○遠藤(敬)議員 おはようございます。  泉先生、本当にこのドローンに、またこの法案に大変深くかかわっていただいたということで感謝申し上げたいと思います。  本法案では、国政の中枢機能等を維持するための緊急立法であることから、多々想定し得る重要施設のうち、ひとまず、必要性が高く、かつその選択が早期に可能であったものを対象施設とするといたしました。  具体的には、まず、国政の中枢機能等にかかわる対象施設については、三権の中枢を防護する目的から、主たる執務場所を対象とすることを原則とし、特別の事情がある場合に限って、例外的に住居である施設も対象にすることといたしております。  その上で、本法案では……

第189回国会 文部科学委員会 第4号(2015/04/15、47期、維新の党)

○遠藤(敬)委員 おはようございます。  久しぶりの文科委員会、先生方、ずらりと久しぶりの顔を見させていただきまして喜ばしく思っております。なかなか、文科委員会で質問しようと思ったんですけれども、文科委員会に所属をさせてくれなかったので、質問をする機会もなかった。きょうは本当にありがたく、感謝申し上げます。まず牧理事、御配慮いただきまして、ありがとうございます。  まず一問目なんですけれども、平成二十六年の四月十六日に私から当委員会で質問をさせていただきました。大阪市立の巽中学校から端を発した校内人事に関する全国の聞き取り調査、下村大臣から指示をいただきまして、その結果が出ております。  この……

第190回国会 議院運営委員会 第3号(2016/01/07、47期、おおさか維新の会)

○遠藤(敬)委員 先ほど来皆様方から御質問がございました。重複するところがありますけれども、柳先生には御理解いただきたいと思っております。  平成二十五年八月以来、検査官の職にあります。それ以前は、長年商法学者として公会計を御専門にされてきたと伺っております。研究者としての知見は、会計検査官としてどのように実務の現場に生かしてこられたのでしょうか。  また、再任された場合、これまでの経験を踏まえて、今後はどのような方針で会計検査に当たられるのか、御見解をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 これまでの検査官としての業務を通じて、国の会計検査のあり方について何か改革すべき点はあるのかないのか、……

第190回国会 議院運営委員会 第16号(2016/03/09、47期、おおさか維新の会)

○遠藤(敬)委員 おおさか維新の会の遠藤敬でございます。  吉田参考人、本日は本当にお疲れさまでございます。  時間も押しておりますので、三点ほど御質疑をさせていただきたいと思います。  国家公務員制度は、国の行政の円滑な運営を確保するための基盤となる重要な制度でありますが、人事院は、この国家公務員制度の実施においてどのような役割を果たしていくつもりか、お伺いをしたいと思います。
【次の発言】 次に、有為な人材を採用し、しっかりと育てることが円滑な行政運営のために重要と考えておりますが、研修機会の充実に関しても、現在どのような課題があり、どのような取り組みを考えておられるのか、お伺いをしたいと……

第190回国会 予算委員会 第16号(2016/02/22、47期、おおさか維新の会)

○遠藤(敬)委員 これで、我が党、おおさか維新の会所属議員全て、予算委員会の質疑を一通り回らせていただきました。  竹下委員長には大変御苦労をおかけしまして、ありがとうございました。  質疑をしないということで、最近、週刊誌等で、質疑をしない議員ランキングみたいなのがありますよね。本当に与党の先生は気の毒やなと思っていまして、僕もちょっとやばいなと思いまして、与党も野党からも、遠藤ちゃん、そんなに質問せぬでええでと言われたんですけれども、きょうはぜひお願いをして、麻生大臣、加藤大臣、菅官房長官に御質問をさせていただきたいと思っております。  時間配分のこともありますけれども、与党でもない、野党……

第192回国会 議院運営委員会 第19号(2017/01/19、47期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 簡単に申し上げます。  今回の予算の中身についてでございますが、我が党は参議院にも法案として提出をしておりますが、役員に対する支給、日額約六千円、議会雑費として入っております。そういったことも含めまして、国会改革の一つとして、できる限り始末に努めるということが今後国民に理解を得る大きなポイントではないかということもございます。  一方、紙代につきましても多くの予算が計上されておりますが、地方議会でも進めておりますペーパーレス化というものも、今後大きな議論を進めながら、少しでも国民に理解を得るように無駄の始末をしていきたいと思いますので、今回は反対をさせていただきます。  以上……

第193回国会 議院運営委員会 第24号(2017/05/09、47期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  早速質問に入らせていただきます。  我が国の行政運営を円滑に行うためには、公務に優秀な人材を確保することが不可欠であります。しかしながら、国家公務員採用試験については、申込者が減少傾向にあると聞いております。特に、政策の企画立案等を担う職員を採用する総合職の試験について、多様な人材を確保するよう工夫していく必要があると考えております。  そもそも我が国においては、若年層の人口が減少していく傾向にもあります。また、若者は地元志向が強い、長時間労働も嫌うという意識があるとされております。さらには、国家公務員の仕事が魅力あるものと受けとめられて……

第193回国会 議院運営委員会 第31号(2017/06/01、47期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  きょうの議論に入る前に、一時は、静かな環境で本当に議論ができるのだろうかという心配をしておりましたが、大島議長、川端副議長、佐藤委員長、そして高木筆頭、泉筆頭に心から感謝を申し上げたいと思っております。  質問に入らせていただきます。  我が国は、超高齢化社会を迎え、天皇の制度に関しても、現行の憲法や皇室典範の制定時には想定し得なかった問題が生じています。現在、天皇陛下は八十三歳であられます。一方、皇太子殿下は五十七歳であられ、天皇陛下が即位された御年である五十五歳を既に超えていらっしゃいます。現行の制度のままでは、今後、天皇陛下も、跡を……

第193回国会 予算委員会 第15号(2017/02/24、47期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  ようやく質問の機会をいただきました。  ちょうど昨年の暮れに民進党さんと、足立議員と違って僕は仲よしですので、あっ、仲よしじゃない。仲よしですよね。しかし、国対委員長会談には呼んでいただいておりませんけれども。  我々も面持ちを変えまして、日米に今完全に注視されておりますけれども、日ロの話を総理にお伺いしたいと思います。  まず冒頭、総理も麻生財務大臣も大阪万博のPRバッジをおつけいただきましてありがとうございます。総理、黄色のものです。お願いします。  日ロ首脳会談、まさに私個人的にも日ロ犬外交ということで、秋田犬のゆめちゃん、総理も一……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 議院運営委員会 第3号(2018/01/25、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  森田検査官候補者にお伺いをいたします。  会計検査院は、社会的関心の高い事態、国民の関心の高い事項について積極的に取り上げるべきと考えておりますか。お伺いをしたいと思います。
【次の発言】 東京オリンピック・パラリンピックの関連施策のようにオール・ジャパンで取り組むことが必要な施策については、省庁間の連携がとれているのかといった問題も課題だと思われております。  一方、会計検査院は、組織は検査対象ごとに縦割りになっており、横断検査が十分とは言えないと思われるが、これに対する見解はいかがでしょうか。

第196回国会 議院運営委員会 第7号(2018/02/22、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 立花参考人、御苦労さまでございます。  質問に入らせていただきます。  我が国の重要課題として、働き方改革があります。民間企業においてもさまざまな取組が行われ、また、長時間労働の是正のために罰則つきで時間外労働の限度を設けようとしている中で、国家公務員の長時間労働についても是正していく必要があると思われます。  候補者は、長年、経団連においても、民間経済界からの立場から経済産業政策の立案そして提案活動に携わり、民間企業の人事管理の実態もよく御理解、御存じのことかと思いますが、そうした経験を踏まえて見た場合、働き方改革を進めていく上で重要なことは何でしょうか。お答えをいただきた……

第196回国会 議院運営委員会 第9号(2018/03/02、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 黒田総裁候補、本当に長時間お疲れさまでございます。大島議長もお疲れさまでございました。  もう時間もかなり押しておりますので、早速質疑に入らせていただきたいと思います。  過去五年間、金融政策の御自身の評価をお聞かせいただきたい。簡単で結構でございます。
【次の発言】 ありがとうございます。  続きまして、低金利環境の長期化は、金融機関の収益や金融仲介機能に影響を及ぼしているとの主張も聞かれますが、この点に関して御見解をお伺いします。
【次の発言】 大規模な金融緩和が財政規律をゆがめているという主張もまたございますが、この点の見解についてお伺いしたいと思います。

第196回国会 議院運営委員会 第10号(2018/03/05、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 若田部候補にお尋ねをいたします。  我が国では、景気回復が続く一方、なお物価は弱目の動きとなっております。景気の改善に比べ物価の上昇ペースが鈍い理由について御見解をお聞かせください。
【次の発言】 二%の物価安定を目標とすることの是非及びその理由についてお聞かせください。
【次の発言】 終わります。ありがとうございました。
【次の発言】 日本維新の会の遠藤敬でございます。  雨宮候補、大変お疲れさまでございます。  それでは、最後の質問でありますが、強力な金融緩和は日本銀行の財務に及ぼす影響も大きいと思いますが、この点に関して御説明をお願いいたします。

第196回国会 議院運営委員会 第48号(2018/07/13、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 私どもは、日本維新の会として、反対でございます。  まさに地方議会では定数削減、また人口減少、財政の削減といったところで、本当に国会が逆行しているのではないか、また、国会として範を見せるべきではないかという思いでございます。  よって、我々は付託に反対でございます。  以上です。

第196回国会 予算委員会 第3号(2018/01/30、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  今回の補正予算は、生産性革命、人づくり革命、災害対策費、TPP関連予算、国民の安全確保に向けた自衛隊の運用体制の確保等の事項について措置を講ずるものと理解をしております。  今回の補正予算では、台風二十一号や九州北部豪雨などの災害復旧費が計上されました。激甚災害にも指定された、昨年十月末に発生した台風二十一号では、大阪府内でも甚大な被害が発生したことから、小此木防災担当大臣にも現地を御視察いただきました。  大阪も含め、被害のあった自治体において、今回の補正予算で復旧、減災に向けた取組が進むことを期待しております。  中小河川における水害……

第196回国会 予算委員会 第10号(2018/02/13、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。お疲れさまでございます、連日。  我が党はいつも、お昼前になると最終の時間になりまして、きょうは十二分の質問時間をいただいておりますが、NHKの中継が切れると大体半分ぐらいになっちゃうんですけれども、きょうのように時間がずれてくると全く映らないということもございまして、与野党、予算委員会の理事会の皆さん方には本当に感謝申し上げたいと思います。ありがとうございます。(発言する者あり)ああ、そうだ。公明党の浜地先生や竹内先生、本当にありがとうございます。申しわけございません。  それでは質問をさせていただきたいと思いますが、大阪万博について総理に……

第197回国会 議院運営委員会 第6号(2018/11/14、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 もうお昼の十二時を過ぎてまいりましたけれども、日本維新の会の遠藤敬でございます。  先ほど来、各会派の委員より質問がありまして、同意人事の案件では、冒頭の候補者以外、マスコミを、退室をしておりますよね。これは両筆頭、御存じですか。昔からなんですよね。なぜ、冒頭だけマスコミを入れて、出されるのか。院内放送されておりますけれども、ぜひ、委員長、こういったことも、できるだけオープンにするということも国会改革の一つであるのではないかと思いますので、ぜひそういったことも御検討いただきたいと思っております。理事会で協議してください。  それでは、岡村検査官候補者にお伺いいたします。  会……

第198回国会 議院運営委員会 第25号(2019/05/23、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  行財政運営上の課題について少しお伺いをしたいと思います。  現在の政府における行財政運営にはどのような課題があるとお考えか、また改善に向けて会計検査院としてどのように取組が必要とお考えか、お伺いします。
【次の発言】 続いては、検査結果の反映ということで、検査結果については、各府省の予算編成、執行や事業運営にしっかり反映していく必要があると考えますが、今後どのように取り組んでいかれるか、御所見をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 先ほど田中候補からもお触れになっておられましたけれども、検査業務の効率化ということでございます。  ITの……

第198回国会 議院運営委員会 第30号(2019/06/17、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  大変御苦労さまでございます。  日本維新の会を代表して、まずは、日本維新の会は身を切る改革をモットーに、議員定数の削減、経費の削減を訴えてまいりました。議員定数二割削減法案を始めとして、議員歳費削減法案、そして議員歳費、手当の返納を可能とする法案を提出してきました。  また、人口減少に直面した我が国では、今、どこの地方議会でも、人口減少社会の中で定数削減の努力、経費削減の努力を行っていますが、その中で与党提案による参議院の議員定数六増が行われたことは大変憤りを感じております。  そこで質問をいたしますが、参議院に限定して歳費の一部返納を図……

第198回国会 予算委員会 第14号(2019/02/28、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  もうきょうでテレビ入りは終わりですかね。(発言する者あり)そうですか。  毎日毎日、毎月勤労統計の議論でありますけれども、テレビをごらんの皆さん方が、正直この議論を、マニアックな話、見識の高い先生方ばかりですからおわかりなのかわかりませんけれども、テレビをごらんの皆さん方がこの議論を見て、ああ、そうなのかということになっているのだろうかということを、私だけかわかりませんけれども、多分、テレビをごらんの方もそう感じていると思っております。  そもそも、今回の勤労統計、議論になっておりますし、また、この事案の発生した原因について、多分、テレビ……

第200回国会 議院運営委員会 第15号(2019/12/09、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会を代表いたしまして、四十日間の会期延長に対する賛成をさせていただきたいと思います。  ただ、桜を見る会のみならず、災害対応、そして憲法審査会の審議、そういったものを行うという前提で四十日間の会期延長を行うことに賛成をさせていただきたいと思います。  ただ、クリスマスもございます、正月もありますけれども、その休みを返上してでも会期を延長するという覚悟を持って臨んでいただけることが本来の肝であると思いますので、ぜひ、桜を見る会のみならず、災害、そして憲法審査会の審議を会期延長の幅でお願い申し上げたいと思います。  以上です。

第201回国会 議院運営委員会 第14号(2020/03/25、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  先ほど、岸筆頭にも確認をさせていただきましたが、同意人事につきましてはできるだけオープンにしましょうということで、手塚筆頭、岸筆頭、また議運の高木委員長を始め、皆さんとの合意をさせていただいて、たくさんおるかと思えばそうでもない感じはいたしますけれども、オープンにすると、一応、そう思いましたので、御配慮をいただいて、いかにオープンに同意人事の案件も議論を国民の皆様方に聞いていただくかということが大事ではなかろうかということで、きょうも数名のマスコミの皆さんにも出席をいただいております。  それでは、古屋候補者に、これまでの給与制度の見直し……

第201回国会 議院運営委員会 第18号(2020/04/07、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 総理に四点、時間がありませんので、恐縮ではございますけれども、続けてお伺いをしたいと思います。  不要不急の定義についてお伺いをいたします。  どこまでが不要不急なのかわからないという声が多く寄せられております。大阪府の吉村知事は、今後、不要不急の言葉を余り使わずに、入院や食料品等の購入、通勤等、生活維持に必要な外出以外はやめてくださいと話しています。不要不急の線引き、受けとめは人や業種によって異なりますが、不要不急の意味を国民にわかりやすく総理から御説明をいただきたいと思います。  そして、もう続けていきます。  次に、この期に及んで、五月には、全国に司法試験の本試験及び予……

第201回国会 議院運営委員会 第22号(2020/04/16、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 時間も押していますので、早速質疑をさせていただきたいと思います。  二点お伺いをしたいと思います。  きょうの政府・与野党連絡協議会で、浅田政調会長から、テナントの賃料を猶予するための議員立法を提案いたしております。国会で迅速に成立を図ることとなった、これは、緊急事態宣言の発令に伴う休業要請の実効性を高めるために不可欠との観点からでございます。先週の土曜日でありますけれども、西村大臣とのテレビ会談で、大阪府の吉村知事が強く要望したものでもございます。  私たちは、政府が準備している対策をフル活用しても、なお賃料の負担に関する課題が残っていると考えておりますが、西村大臣の認識を……

第201回国会 議院運営委員会 第24号(2020/04/27、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 この二割の歳費カットについては反対するものではありませんが、従前より我が党が申し上げているように、国民の今の状況、また国民の困窮状態も鑑みて、一年というその期間を決めるというのはいかがなものかという思いがしております。  国民の理解をいただけるかということが想定できるのではないかと思いますので、この法案を通すに当たっても、そういったことも十分考慮して、一年後に収束の見通しが立っているのか、また、国民生活がどんな状況になっているのかということも鑑みて、この二割カットの期限的なものについては、ぜひ考慮をいただきたいなという要望でございます。  我々も、四年四カ月、二割カットをして……

第201回国会 議院運営委員会 第26号(2020/05/04、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣におかれましては、連日お疲れさまでございます。  まずもって、今回の一カ月の延長、五月の六日で終わるんじゃないか、あさってで終わるんじゃないかなという思いを持たれた中小零細企業の皆さん、そして国民の皆様方も多くおられると思いますけれども、大臣、率直に、あと一カ月、その先になるのかもわからない、その不透明な状況を、国民に対してどういうふうに政府としてお感じになっておられるか、御所見をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 先ほど来より、各会派の先生方からも質問がございましたけれども、学生の支援とか家賃補助の話、るるございました。  ……

第201回国会 議院運営委員会 第28号(2020/05/14、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、連日本当にお疲れさまでございます。  この国会報告でありますけれども、特措法に基づく国会報告ということでありますけれども、連日、報道で、ほぼほぼ、もう我々が質問する前に全部出てしまっているというこの現状を私自身もちょっと危惧いたしております。ぜひ、この国会報告という、重きを置いた議論ができるように、政府にはお願いを申し上げたいと思っております。  続けて、四点、お願い申し上げますが、緊急事態宣言が継続する特定警戒都道府県と解除地域との往来、基本的対処方針に明記するというのがございますが、都道府県任せでやるのかどうかということを一……

第201回国会 議院運営委員会 第31号(2020/05/21、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  大臣、連日本当にお疲れさまでございます。  できるだけかぶらないように質問をしようと思っても、なかなか、全てかぶってしまうんですけれども、三点ばかり大臣に質問したいと思います。順番が変わりますので、恐縮ですが、よろしくお願いいたします。  政府の緊急事態宣言の解除基準は、あくまでも短期の出口戦略にすぎないというふうに考えておりますし、第二波、第三波の到来や、コロナとの闘いの長期化を踏まえた場合、長期的な出口戦略を速やかに策定し、公表するということが、今、大事じゃないかという考えなんですけれども、いかがでしょうか。  また、先ほど佐藤委員か……

第201回国会 議院運営委員会 第33号(2020/05/25、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本当にお疲れさまでございます。  きょうの国会報告、本当に今回だけであっていただきたいなと。次、もし国会報告があるとすれば、また緊急事態宣言が出ているということになりますので、本当に、国民の皆さんも我々も、二度とこういう質疑がないことを祈るばかりであります。  三点ばかりお願い申し上げたいと思いますが、特措法に基づく初の緊急事態宣言ではっきりしたことは、国と自治体の権限や責任、役割分担が不明確だったことではないか。一方で、知事の判断に委ねられていたはずの外出自粛や休業の要請も、基本的対処方針の改定で国が介入する余地が残ったのであ……

第201回国会 予算委員会 第16号(2020/02/26、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  きょうは、役職柄、なかなか予算委員会でも質疑の時間がないんですけれども、同僚の配慮もございまして、年に一度の質問をさせていただきたいと思います。  冒頭、先ほど来より、るる新型コロナウイルスの議論がございました。我が党も、二月三日に加藤厚労大臣に要請を、要望に参りましたけれども、徹底した情報開示が今速やかに必要ではないかという要望もさせていただきました。  また、政府のみならず、先ほど来より議論がありましたように、政府、また議員、国民一丸となって早期の収束を望む、また進めていかなければならないと思っておりますが、経済が非常に厳しいという議……

第203回国会 議院運営委員会 第4号(2020/11/06、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  早速でございますが、岡村参考人にお伺いをいたしたいと思います。  前回、平成三十年の十二月に検査官に任命された際の所信において、国民の関心の所在や、国会における御審議の状況に常に注意を払うなど、いろいろな御意見に耳を傾けながら、検査官として職責を担うと述べておられましたが、検査官として二年弱の間、国民の関心はどのような点にあって、会計検査に当たってどのように反映されたか、実績をお伺いいたします。
【次の発言】 それでは、菅新政権は規制改革に全力で取り組む旨を表明されておられますが、規制改革に加えて、国と地方の役割分担の見直しなど統治機構改……

第203回国会 議院運営委員会 第10号(2020/12/04、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会を代表いたしまして、私、遠藤敬から一言申し上げたいと思います。  先ほど来より、るる我が党を除く野党の皆さん方のお話を聞いておりますが、我が党といたしましては、国会が閉まっても、コロナ対応、また政治と金の問題についても、特別委員会や、適時適切に開催することでできるだけ人の動きを抑制していく。  政府も、マスコミ報道でもありますように、国民には三週間できるだけ山をつくらないようにということを申し上げておられますので、立法府としても、その動きをできるだけ抑制して感染拡大を防いでいくということが一番大事だと思います。  ぜひ、看板立てだけの委員会ではなく、その時々に応じ……

第203回国会 議院運営委員会 第11号(2020/12/25、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  まずもって、このたび、安倍先生への政治と金の問題について私が問うのは本当に残念でなりません。安倍政権の政権運営、本当に大きな功績もあったと私も思っておりますので、非常に残念であります。  そこで、まず、お聞きします。  時間も押しているところもございますので、きょうは安倍先生に通告も私はしておりません。これはガチでやろうと思っていまして、細かい、子細なことではなくて、総理の立場として、どういう認識でまたこれからの国会を議員としての責務を果たしていかれるのかということをお聞きしたい思いで、通告はいたしませんでした。  まず、今回の政治と金に……

第203回国会 議院運営委員会 第12号(2021/01/07、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、よろしくお願いいたします。  ちょっと視点を変えまして、我が党は、安倍政権時より、特措法の改正を急ぐべきだということを要望してまいりましたが、聞くところによると、一月の末か二月の初めに特措法の改正案が政府から出されるとお聞きをしております。第三次補正予算も非常に大事なことでありますけれども、我々は、補正予算と特措法の改正がセットでなければ効果が薄い、意味がないということを指摘しております。  その上で申し上げますが、爆発的な、今以上に大爆発な感染をするということは考えたくもありませんが、もしそういったことがあった場合に、特措法の……

第203回国会 議院運営委員会 第13号(2021/01/13、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 西村大臣、本日もよろしくお願いを申し上げます。  きょうは、先ほど来、佐藤委員からもございましたように、医療現場の逼迫ということが、もう再々、たびたび議論になっております。まさにこの医療現場、本当に心労、そして長時間労働、休む暇がないという報道もよく耳にしますが、実態として病院経営が厳しい、そんな中で、看護師、看護婦さんに本当に御苦労をおかけしている。御苦労されているということは当然だと思うんですが、苦労をかけている上に、給与もカットされボーナスもカットされているという窮状、そういった現状、窮状を聞いておりますが、現状、今の時点でそれはなくなっているのかどうか、そういう状況が……

第204回国会 議院運営委員会 第7号(2021/02/02、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  率直に、総理、お話を伺いたいと思いますが、二月七日までということでありましたが、一か月の延長。一か月前は、何とか一か月で感染を止めるんだと。これは、国民も総理も全く同じ思いで収束に向けた努力をされてきたということは認識をしておりますが、率直に、一か月で止められなかったという部分では、検証の意味で、この一か月間の間でどうすればいいかという御認識をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 先ほど来より与野党の委員からも指摘がございますように、一部の業態だけが何とか手厚くやっていただいているんじゃないかというのは、地元からもかなり要望があるのは全……

第204回国会 議院運営委員会 第14号(2021/03/05、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本日もよろしくお願い申し上げます。  早速質問に入りますけれども、日曜日から二週間、基準を満たせば解除できるのでしょうか。都道府県との関連もありますけれども、二週間待たずに解除できるのかどうか、お答えいただきたいと思います。
【次の発言】 解除の数値の明確化ということで、この場で、国会報告で、西村大臣から東京都の事例を挙げられて、与党の質問でしたか、五百人という数字が出てまいりました。  実際に、この五百人、今、東京都は感染者数が三百人前後だと認識しておりますが、数値の明確化と申し上げるのは、報道とか様々なところで国民の皆さんが……

第204回国会 議院運営委員会 第16号(2021/03/11、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  本日は、川本参考人におかれましては、本当にお疲れさまでございます。  何点かお伺いをいたします。  まず、一点目でありますけれども、非効率な業務の見直しについてお伺いをいたします。  新型コロナウイルスへの対応や相次ぐ自然災害への対応など、多くの分野で行政体制の拡充が求められていますが、しかし一方で、厳しい財政事情に鑑みれば、体制の純増は容易ではなく、行政全体に、不断の見直し、点検をし、柔軟な人員配置や、無駄な業務の徹底した見直しが必要である。  我々国会も、行政の効率的な運営へ協力すべきであり、本年一月の議院運営委員会理事会では、政府職……

第204回国会 議院運営委員会 第18号(2021/03/18、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  本日も、よろしくお願い申し上げます。  総理に、冒頭、一昨日、ワクチンの接種をお受けになられましたが、打った時に痛みはそれほどなかったということでございましたが、大変国民の皆さん方の中でも心配をされている方がおられると思いますので、今はどんな感じなのか、是非御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 それで、今日、解除の日を総理が決断されたということで国会報告を賜っているわけでありますけれども、このコロナとうまくつき合っていく以外にもう方法はないと思うんですね。これは世界中そういった状況になっているわけであります。  前回、西村大臣に……

第204回国会 議院運営委員会 第21号(2021/04/01、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣におかれましては、先週から、地元、吉村知事と、相談に乗っていただきながら、順次、この蔓延防止対策でも実施に向けた方策を御検討いただきまして、心から感謝を申し上げたいと思います。  先ほど来より、自治体の考え方、そして政府の考え方がおろそかじゃないか、解除した瞬間にこうなっているじゃないかという御指摘はありますけれども、今日、一か月後にこういった国会報告を受けるとは思いもしませんでした。とても残念でありますし、こんな国会報告が解除後になければいいのになと心から思っておりましたが、こういう状況。まさに、ウイルスとの戦い、パンデミックと……

第204回国会 議院運営委員会 第22号(2021/04/02、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  この問題が生じたときに、議運の理事会でも、私から要望といいますか、お願いもさせていただきましたが、坂井副長官、また、御法川筆頭にも、委員長にもお願いをしましたけれども、これは、内閣が提出した法案を一度見直していただけませんか、こういったことがあるかも分からないので確認をしていただきたいということで、私からも要望、お願いをさせていただいた。各役所の方からも御説明をいただきましたけれども、私は、これは自助努力といいますか、各省庁が努力をされて見直されたと思いますので、ここは了としたいと思うんです。  今後こういうことのないようにどうするか。先……

第204回国会 議院運営委員会 第31号(2021/04/23、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、よろしくお願いいたします。  二分の片道ということで、ちょっと今日は視点を変えまして、るる今まで国会報告で議論を、これは与野党を超えて、今の現状、窮状は厳しいというのは、もう与野党共に、政府も各地の首長さんも同じ思いで、何とかしなくてはならないと、同じ気持ちだと思うんです。今の状況を何とかしたいという思いを共有している中で、こんな現状になっている。  はやもう一年半近くなってまいりましたけれども、私は、この際、ロックダウンというのが必要ではないかということを国民的な議論として考えるべきではないかというふうにも考えております。まさ……

第204回国会 議院運営委員会 第33号(2021/05/07、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本当に残念ですね。度々この国会報告、本当に国民の皆様方にも厳しい状況が日々続いているということで、ここに立つたびに西村大臣に質問することも本当に残念でなりません。  今、まさにこういう状況になって、何度もここで西村大臣に問いましたけれども、もうワクチンの接種以外に抑えるのは厳しいというのは国民の皆さん共通だと認識をしております。  今、医療従事者の皆さん、そして高齢者の皆さんの接種状況をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 西村大臣、違うんです。今、何%打っているんですかという問いです。

第204回国会 議院運営委員会 第40号(2021/05/28、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、毎回毎回、金曜日のたびにお出ましいただいて我々の質疑を受けていただいている。本当に、西村大臣に御苦労をおかけしております。それ以上に、国民の皆様も困窮し、もう限界だよという声が多く寄せられております。本当に残念なことでありますけれども、ここを何とか乗り切るしかない。  世界の常識として、ワクチン接種が進むにつれて感染率も下がっていくというのは常識になっていると思います。  あえて申し上げますけれども、前回、イスラエルの件を大臣にお聞きしましたけれども、今、このペースでいくと、五〇%のワクチン接種で、一定、抑制ができるのではないか……

第204回国会 議院運営委員会 第48号(2021/06/17、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本日もよろしくお願いいたします。  今日は、大規模接種についてちょっとお尋ねをしたいと思いますが、時期によりましては八割空いていると。八割埋まっているのかなと思ったら、八割空いているというのも報道に、耳にいたしますが、これはなぜ八割も空いているのか。来週はちょっとましなんですかね、今週が厳しいんですかね。  そういった時期で、早く打たなければということで職域も進んでまいりますけれども、なぜ行かないかとちょっと地元の人に聞いてみると、遠いところに行くのは嫌だという方もおられます。一方、ファイザー社が一次承認されて、二次承認がモデル……

第204回国会 議院運営委員会 第49号(2021/07/08、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、連日お疲れさまでございます。  前回のこの場で、西村大臣に、七月からワクチン供給が減ってくるのではないかとファイザー社の話をしましたけれども、モデルナまで減ってきているという。今、現状認識をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 基本的に、自治体と職域接種の需要と供給のバランスが崩れちゃって、仕入れと営業がもうばらばらになっている、会社内で共有できていないということだと思うんです。  今日、議運の委員の皆さん方にもお配りしましたけれども、七月二日の官邸のツイッターで、職域及び大学の拠点接種の見通しと書いております。先ほど……

第204回国会 議院運営委員会 第50号(2021/07/30、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本当に、度々お越しいただきまして、また同じことを繰り返し質問し、答弁もなさること、お察し申し上げたいと思います。  今日、まず冒頭、緊急事態宣言と蔓延防止の、今ちょっといろいろと説明がありましたけれども、何が違うのか、端的にお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 この度、お酒の提供を自粛するということをお決めになりましたけれども、それなら蔓防も緊急事態宣言も一緒じゃないですか。
【次の発言】 地域の区域を区切れるか区切れないか、それしかないじゃないですか、今のお話を聞いていると。それなら、お金の分も少なくなるわけですから、……

第204回国会 議院運営委員会 第52号(2021/08/17、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本日もよろしくお願いいたします。  今日は、お盆も明けまして、八月の末で夏休みも終わります、幼稚園から大学生まで。夏休み後の人流の抑制という、先ほど来から度々出ておりますが、その対策として、今、どういう対策を講じるのか、お答えいただきたいと思います。
【次の発言】 大臣、学校現場での対策です。
【次の発言】 実は、大臣、私の身近でも、乳幼児のお子さんが感染されているのはちょこちょこ聞きます。デルタ株になったからかも分かりませんが、これを防ぐためにはどうするべきかという議論が今ちょっと抜け落ちているのではないかということなんです。……

第204回国会 議院運営委員会 第53号(2021/08/25、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、連日お疲れさまでございます。  先般私から御指摘させていただきました、学校の夏休みが終わる、まさに今この問題が大きく課題となっておりますが、先ほどからるる御説明があったので、深掘りして少しお聞きしたいと思います。  発熱、せきが出る前の数日が一番感染力が強いと言われていますが、それは事実でしょうか。どうでしょうか。
【次の発言】 では、今、PCR検査、特に都心部で、検査から結果が出るまで何日かかっていますか。
【次の発言】 大体、私どもの調査によると、検査から結果が出るのに四日ぐらいかかっています。遅い場合は五日ぐらいかかってい……

第204回国会 議院運営委員会 第54号(2021/09/09、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  西村大臣、本日もよろしくお願いいたします。  今日は地域医療について少しお尋ねしたいんですが、医師法第十九条第一項、これは中身はどういう内容でしょうか。教えていただきたいと思います。
【次の発言】 実は、こういった地域医療について、物すごく、小さなお子さんをお持ちの保護者の皆さんや高齢者の皆さんが不安に感じている場合、またそういう事例がたくさん寄せられております。乳児のお子さんが頭を打撲して、病院に行きたいんだけれども、電話をすれば、熱も何にもないんですけれども、ちょっと受付終了時間を超えていたら受け付けてくれない、中核病院でありますけれ……

第204回国会 議院運営委員会 第55号(2021/09/28、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  菅総理、西村大臣、本日もよろしくお願いいたします。  本当に、今日が国会報告の最後であってほしいと心から願っております。大島議長もずっと御覧いただいて、本当にそうだなというふうに御認識されていると思いますが、本当に、今日は、もうこれが最後であっていただきたいと思っております。  今日、総理に二点お伺いしたいのですが、未知のウイルスとの戦いで、どういうことをやればいいのか、世界各国が悩み、そしていろいろな角度から政策を打つのですが、うまくいかないというのが、我が国だけではなく他国でも共通だと思います。  是非お伺いしたいんですけれども、私自……

第204回国会 予算委員会 第17号(2021/03/01、48期、日本維新の会・無所属の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  冒頭、触れることはなかったんですけれども、先ほど、塩川委員の質問から、辻元筆頭のところでNHKの中継が切れました。そもそも、この集中審議という定義、私も予算委員会のメンバーで入っておりましたが、各政党、機会の平等というのが当然なんですけれども、これは夜に録画が放送されるということで理事会でも再三話がございますが、全然平等じゃないんですね。夜中に見ている人、どれだけおりますか。皆さんが、自民、公明、立憲さんとやられましたけれども、あとの共産党さん、我が党維新、また国民さん、夜中に見てくださいと。こんな理屈は集中審議の値打ちがないです。  金……


49期(2021/10/31〜)

第207回国会 議院運営委員会 第1号(2021/12/06、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 特別委員会の設置について、そもそも特別委員会の在り方自体の議論をしてきたつもりであります。この国会におきまして、盛山筆頭より、科学技術・イノベーション委員会を廃止し、内閣委員会に編入するということの御提案もいただきました。残念ながら、相調わずということで、調いませんでしたが。  そもそも、特別委員会というのは、毎回こうした理事会、委員会で議論し設置をしておりますが、これは常態化しております、残念ながら。もうポストありきで特別委員会が設置されている。  前回も、議運の理事会限りだと思いますけれども、特別委員会の活動状況というのを我が党からお示しさせていただきました。その数字を見……

第207回国会 議院運営委員会 第6号(2022/01/07、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  山際大臣、どうぞよろしくお願いいたします。  この場に立って、またこの議運で政府の報告を聞くというのは、本当に残念でなりませんが、もう仕方がないという状況だと国民の皆さん方も理解されていると思います。  ざっとでいいんですけれども、山際大臣、デルタ株とオミクロン株、今、現状認識でいいんですけれども、明確な数字は分からないと思いますが、置き換わりはどれぐらい進んでいますか。
【次の発言】 先ほど伊藤委員からもありましたけれども、七か月ルールというのは、自治体で今ワクチンが余っているところが実際にあります。それは自治体で判断させていただいて、……

第208回国会 議院運営委員会 第1号(2022/01/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 度々同じことを言うのも本当に僭越ではありますけれども、特別委員会設置については今回も反対をさせていただきます。  その理由は簡単でありまして、設置した限りは委員会を開催し、議論をしていただくということ。できない理由を並べることが多々ありましたが、できない理由じゃなくて、できることをどうすればいいかということを議論していただきたいということです。  少なくとも、最低限の経費はかかっています。今日の午前中にも、委員長手当の廃止の法案を提出いたしました。委員長もなかなか厳しいと思うんですね、仕事がないわけですから。座布団をわざわざ置いておくことがどうなのかということもあります。  ……

第208回国会 議院運営委員会 第2号(2022/01/19、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  山際大臣、連日、本当にお疲れさまでございます。  十二月の初めから、厚労省、政府が中心となって、看護師さん、医師、六千人を中心に先行接種されておられます。この先行接種された方々は、医療体制を確保しながら、脆弱なところにはお送りするということでありますけれども、私、オミクロンになって、重症者が昨年のデルタよりは一定数少ないということもあり、今急がれるのはワクチン接種だという政府の認識でもあると思うんですが、この六千人の方を打ち手側に全力で投入して進めるという、その考えはありますか。

第208回国会 議院運営委員会 第5号(2022/02/01、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 決議案に対する見解ということで、今まで決議案を行ってまいりましたが、我が党の考え方として一言申し上げさせていただきたいんですが、今回の決議案は、深刻な人権侵害に対する懸念を国際社会に示すという大きな意義を踏まえると、衆議院の本会議で採択されること自体は評価できるものであります。  一方、ウイグルやチベット自治区などで本当に深刻な人権侵害が行われているにもかかわらず、各党の調整の結果、中国の国名を明記しない文章となり、名指しで批判を避ける形となったことについては疑問を示したい。  そもそも、国会決議として国際社会にメッセージを発する以上、その内容は人権侵害に対する日本の考えや姿……

第208回国会 議院運営委員会 第17号(2022/03/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  大臣、連日お疲れさまでございます。  先ほど大臣からもありましたように、コロナとはつき合っていかないといけない。六波ですけれども、もうこれで終わりだろう、終わりだろうと、これが六回続いているわけなんです。  これは、地元の話を聞いていても、全国的に見ても、保健所機能がもうどうしようもない。それで時間がたって、五日ぐらいたってしまう、重症化してしまうという観点から、かかりつけ医に直接ショートカットしてPCR検査を行う、七波に向けて、そういうお考えはないでしょうか。
【次の発言】 大臣のおっしゃるとおりで、待っても、保健所から連絡がないという……

第208回国会 内閣委員会 第25号(2022/05/13、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  総理、また連日、野田大臣、お疲れさまでございます。  今日は、まず総理にお伺いしたいんですけれども、最近お聞きしませんが、成長と分配、この議論はどうなっているんでしょう。
【次の発言】 実は何を言いたいかと申し上げますと、食料、エネルギー、本当に、ウクライナ危機の中でこれからどうなっていくのかということは、もう現実に、今、社会現象として起きております。  私が考えるには、ここで子供が関連するんですけれども、我が国は資源というものを、昔から、古来から、御案内のように、人への投資、人材をいかにつくっていけるか、それ以外に財産がないと思うんです……

第209回国会 議院運営委員会 第1号(2022/08/03、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 再三、もう数年、この特別委員会の議論は申し上げてまいりましたが、開催される見込みがないところまで費用が発生しております。  今国会は三日ですけれども、一方では、設置しないと特別委員会が開けないということもありますが、そもそも、長い通常国会でも、前回お渡しした数字を見てもらっても分かるように、数時間しかやっていない特別委員会もありますから、このタイミングで特別委員会を開くということはほぼほぼ皆無なんです。  そこに、今、各党でも議論をされております物価高とかコロナに対する対策とか、どこどこ委員会を開催すべきだとかありますけれども、ほぼほぼ常任委員会でフォローはできるというふうに……

第209回国会 議院運営委員会 第3号(2022/09/08、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  岸田総理、松野官房長官、本日はどうぞよろしくお願い申し上げます。  そもそも、私ども維新の会は国葬に賛成の立場でありますが、この議運委員会の場で総理に是非御出席をいただいて御説明をいただきたい、その旨を、七月の二十六日、衆議院議院運営委員会の理事会で私の方から御提案させていただいております。  それから一か月以上がたちますが、なぜ議運委員会で早期に御説明をいただきたいと御提案させていただいたかというと、国葬に対しての国民の理解を深め、疑念を払拭するためにも、是非、安倍元総理や御遺族のことを考えれば、一日でも早く総理自ら御説明されることが必……

第211回国会 予算委員会 第13号(2023/02/22、49期、日本維新の会)

○遠藤(敬)委員 日本維新の会の遠藤敬でございます。  総理、副鼻腔炎の手術を終えられましたけれども、花粉症はないんですね。ちょっとお聞きしましたけれども。僕も副鼻腔炎なんですけれども、花粉症と副鼻腔炎で、もうたまりません。かなり国民の生産力といいますか、僕も、ふだんからぼうっとしていますけれども、花粉症になって余計ぼうっとしているんですよね。これはやはり花粉症対策というのもかなり重要ではないかなというふうに、昨日、今日、きついですね、もうこれぐらい、花粉症に悩まされるのは毎年懲り懲りだな、花粉がなくなったらいいなというぐらい花粉症に悩んでいる方も多いのではないかと思っております。  先ほど逢……

第214回国会 議院運営委員会 第1号(2024/10/01、49期、日本維新の会・教育無償化を実現する会)

○遠藤(敬)委員 維新も反対でございます。
【次の発言】 日本維新の会の遠藤敬です。  重複しますので簡単に申し述べたいと思いますが、先ほど来ありますように、災害対策、また公選法、優生保護法、これはもう本当に最優先でやるべきであったんですけれども、このスケジュールでは全くはまらないということなので、議論の優先というのが本当に空洞化して、党利党略にはまってしまったということで、断固として国会の議論を阻止する、そういう動きになってしまったというのは残念でなりません。よって、反対をいたします。  以上です。

第214回国会 議院運営委員会 第4号(2024/10/09、49期、日本維新の会・教育無償化を実現する会)

○遠藤(敬)委員 青柳筆頭のおっしゃるとおりが全てであります。石破総理がおっしゃったことをそのまま実行していただくことが、国民にとっての理解の深まる議論、また真摯な対応ということになると思いますので。  そもそも我々は、こういった不信任にほぼほぼ賛同したことはありませんけれども、この度は、そういった理解が深められない中で、御本人がおっしゃったことを前言撤回されているということについて納得ができませんので、是非そこは、皆さんの常識ある判断をいただきたいと思います。  以上です。


各種会議発言一覧

48期(2017/10/22〜)

第196回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2018/02/23、48期、日本維新の会)

○遠藤(敬)分科員 世耕大臣そして宮下主査、長時間本当にお疲れさまでございます。  きょうは、私、分科会という質疑、初めてさせていただくことになりまして、山下政務官もありがとうございます、本当に手不足で私も駆り出されまして、質問をさせていただくことになりました。地元のネタをやってもいいということですので、地元ネタで、ぜひ世耕大臣もおつき合いいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。  まず、大阪万博についてでございますが、フランスが御辞退をされた、そういったこともございますし、先ほど来よりも、大阪万博について世耕大臣にお尋ねがあった委員もおられたと思いますけれども、大阪……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

遠藤敬[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。