このページでは横山博幸衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。横山博幸衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。
※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
○横山委員 維新の党の横山博幸でございます。 きょうは、通告しておりました東洋ゴムの件につきましては、午前中に詳細な質疑がございましたので省略をさせていただきたいと思います。 冒頭に、時間の制限もございますので、大臣と、その後に副大臣に一点ずつ質問させていただきますので、明快な御答弁をお願い申し上げます。 大臣には、日本の主要産業であります建設業あるいは運輸業とともに、造船業は特に裾野の広い産業でありまして、地域経済には大きな影響力も持っております。この造船業につきまして、日本の将来に向かって、展望であるとか長期計画についてお示しをいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸です。 本日は、新幹線の経済効果と、地域経済の活性化を含めて、将来像についてお聞かせをいただきたいと思います。 先般、朝日新聞に掲載してありましたけれども、北陸新幹線の実績を見ますと、昨年同期の在来線特急と比べると二・九三倍にふえている、それから、観光客につきましても、名勝兼六園は一・七倍の十五万一千七十八人、隣接する金沢城公園も二・九倍の十四万七千七百人という実績を上げております。また、日銀の金沢支店長は、開業効果は思ったよりも大きい、全国メディアへの露出が多かったため、首都圏だけではなく、関西や名古屋方面からの旅行客もふえていると絶賛を……
○横山委員 引き続きまして、維新の党の横山博幸です。質問をさせていただきます。 先ほどからの質問をお聞きしていますと、類似の質問がございますけれども、さらに明確に御答弁をお願いしたいと思います。 質問に入ります前に、西村副大臣にお越しいただいておりますけれども、先般、松山市と宇和島市のバイパス開通にお越しいただきました。今後とも、疲弊する地域の実態確認のために時々お越しいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 こうして地域公共交通というのは、私の知人にもおりますけれども、バスがなくなって、そしてタクシーで病院に通っている、片道が一万円、二万円を年金の中から拠出している、本……
○横山委員 皆さん、おはようございます。維新の党の横山博幸でございます。 本日は、高齢化対策並びに観光政策についてお伺いしたいと思いますので、明確な御答弁をお願い申し上げます。 それでは、まず高齢化対策についてお伺いをいたします。 厚生労働省が国土交通省を含めた関係府省庁と共同して策定をしました認知症施策推進総合戦略、いわゆる新オレンジプランでは、生活しやすい環境の整備、ハード面の観点から、「認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進に取り組む。」とありますが、国土交通省としてどのような立場で具体的に取り組んでいくのか、お聞かせを願いたいと思います。
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸でございます。 二十分間だけでございますけれども、数点質問させていただきますので、明快な御答弁をお願いしたいと思います。 まず、四方を海に囲まれている日本では、国難は海からやってくると言われておりますが、海上保安庁の関係について、現状と使命について具体的にお伺いをしたいと思います。 尖閣諸島では、二〇一二年の九月に島の取得、保有以降、海上保安庁のデータによりますと、ことし三月末までに実に百十三件、延べ三百六十一隻の中国公船による領海侵入が繰り返されております。 このような現状に対し、我が国においても、大型巡視船十四隻相当の専従警備体制の……
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸でございます。 きょうは、PFIについて集中的にお尋ねしたいと思いますので、明快な御答弁をお願い申し上げます。 御承知のように、PFIは、公共施設などの建設、維持管理、運営等に民間の資金、ノウハウなどを活用して効率、効果的に社会インフラ整備をする手法であり、平成十一年に、いわゆるPFI法の制定により導入されております。PFIの実施の効果としては、コストの削減やサービスの向上などが挙げられております。 しかしながら、私、四国の高知県、高知医療センターや近江八幡市の市立総合医療センターなどでは経営が行き詰まり、オリックスを初めとする事業主体は……
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸でございます。 きょうの質問は、日ごろから地域経済の活性化に貢献していただいております国土交通省に敬意を表しながら、数点質問をさせていただきたいと思います。 私、今月の十日に、三鷹にある海上技術安全研究所に視察にお伺いしました。本当にすばらしい施設でございました。四百メーターの水槽や、操船リスクシミュレーターのような大型実験施設や、長年にわたって蓄積された知見、ノウハウを活用して海上分野の研究開発に注力しておりますが、海事行政における海上技術安全研究所の役割をまずお聞かせいただきたいと思います。
○横山委員 引き続きまして、維新の党の横山博幸でございます。 連日の猛暑の中、大変御苦労さまでございます。四国もかなり温度が上がっておりまして、これはなぜかというと、四国新幹線の熱い熱でございます。 きょうは自民党の白石徹議員もなぜか応援に来ていただいたような感じでございますけれども、実はこの新幹線は、白石徹議員の町、新居浜市を通るわけなんですね。ですから、ぜひ、新幹線に限りましては、自民党と維新の党一体となって進めさせていただきたいというふうに思っております。 さて、四月に同じ質問をさせていただいたのではございますけれども、きょうの温度と違って、かなりの温度差がございました。こうした中……
○横山委員 続きまして、維新の党の横山博幸です。
先輩から五分いただきました。法に触れないいただき物はすべていただくということで、有効活用させていただきたいと思います。
まず初めに、ドローンというのは、先ほど出ましたように、いい面と悪い面、両面あると思いますけれども、有効活用すれば非常に成果を上げるということでございます。ちなみに今、桜島の噴火、非常に気になっておりますけれども、ここでの観測とか調査でドローンを使われているというようなことはございますか。
【次の発言】 大変ありがとうございました。
そのようなことで、危険なところとか高度なところでドローンを使うというのは非常に有効であると……
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸です。きょうは、維新の党を代表して質問させていただきます。 きょうは、目の前に、私の同郷の、愛媛の誇る政治家、山本順三副大臣にいらっしゃっていただきました。後ほど一点質問をさせていただきたいと思いますし、その後ろには、同じく愛媛県出身の宮内政務官もいらっしゃいますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。 さて、先ほど宮崎委員からも御紹介がありましたが、石井大臣は、東大の工学部卒業、公務員時代は橋梁の係長さんだというエキスパートでございます。 個人的なことでございますけれども、私も地元の市議会議員になる前は建設会社を営んでおりまして、私自……
○横山委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの金子恵美君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、伊藤信太郎君が委員長に御当選になりました。
委員長伊藤信太郎君に本席を譲ります。
○横山委員 おはようございます。維新の党の横山博幸でございます。 先ほど大臣がすばらしい答弁をされて、大変私も感動しております。日々大変なお仕事でございましょうけれども、ぜひ原点に返って、この問題に対処していただきたいと思います。 さて、質問でございますけれども、この発言の順番ですと、類似の質問がかなり出ております。やはりどこまでいっても数の力というものを今痛感しておるところでございますけれども、若干視点を変えて質問することがあります。通告と違うことがありますけれども、答弁できる範囲内でお答えを願いたいと思います。 それではまず、楢葉町の避難指示解除について、先ほどもお話が出ておりました……
○横山委員 おはようございます。先ほど新理事に選任をいただきました民進党の横山です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 きょうで三日連続質問の三日目でございますけれども、きょうは、女性活躍時代の島尻大臣、女性活躍時代のお手本であると私は思っておりますけれども、大臣への質問をさせていただくこと、楽しみにやってまいりましたので、よろしくお願い申し上げます。 それでは、第五期の科学技術基本計画をもとに質問をさせていただきますけれども、まず、予算関係についてお伺いをしたいと思います。 この基本計画では、対象期間中の政府研究開発投資額を約二十六兆円とする目標を掲げられております。内閣府の資料により……
○横山委員 次回は恐らく新党名で質問するということになると思いますけれども、現時点で維新の党の横山でございます。 最後に大臣がやっと答弁していただきました。私のときにはまず真っ先に答弁をお願いしたいと思います。 国土交通省関係の機関の地方移転についてお伺いをしたいと思います。 今、国交省関係の移転については、三重県が気象庁の観測・研究部門を、また私と山本副大臣の地元でもあります愛媛県が海上技術安全研究所、略称海技研と言いますけれども、二つの組織の一部を、それぞれ移転を要望しております。 しかしながら、気象庁におきましては、気象庁が一体として政府機関中枢である霞が関地区にあるべきとの見解……
○横山委員 民進党の横山博幸です。 どうぞよろしくお願いします。 皆さん、本会議でお疲れでしょうけれども、一般的な質問をさせていただきたいと思います。 初めに、先ほど黙祷もさせていただきましたけれども、熊本地方の地震で亡くなられた方に哀悼の意を表したいと思います。 その上で、私の個人的な見解の域を超えませんけれども、私は、この委員会は副大臣もしっかりされており、政務官もしっかりされた方々がいらっしゃいますので、ぜひ大臣には現地に入っていただいて陣頭指揮をとっていただきたいというふうに考えておりますが、まず冒頭、大臣の見解を求めたいと思います。
○横山委員 引き続いて、民進党の横山です。 質問をさせていただきますけれども、きのう申し上げましたとおり、国交大臣には地震対策という大変なお仕事が残っておると思いますので、私の三十分間の質問の中には大臣に答弁を求めませんので、もし必要であれば離席をしていただいて結構でございます。 それでは、質問をさせていただきます。 先ほどからの質問をお聞きしておりますと、法改正の論点は三点しかありませんので重複をしているところがかなりあると思いますけれども、ぜひ真摯にお答えを願いたいと思います。 まず、無利子貸付制度の対象施設についてお聞きします。 クルーズ旅客施設を追加するということでございます……
○横山委員 おはようございます。 前回に引き続いて、URの問題について質問をさせていただきたいと思います。 冒頭、先ほど荒井委員からも出ておりましたけれども、熊本の地震関係について、私自身も危惧するところがございます。東北大地震と同様、避難者が家に帰れない、緊急に復興住宅をつくらなければならないということが大切だと思います。 そういった観点から、前回URにお聞きしましたけれども、東北の地区でUR自身が復興に身を乗り出しておるということをお聞きしましたが、熊本の地震に対して何らかの対策、対応をされているのか、冒頭お聞きしたいと思います。
○横山委員 おはようございます。 今週も愛媛県の松山空港から飛行機に乗ってやってまいりました民進党の横山です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 通告はしておりませんけれども、大臣に一言お聞かせいただきたいんです。 松山空港は液状化現象がありまして、先般、東亜建設工業がその工事をされたということでございます。私の調査では、東亜建設工業には、国交省の再就職組、天下りがいらっしゃるということで、大変私ども残念であるというふうに思いますけれども、この工事の不正の経緯、それから、対策を緊急にとらなければならないと思いますけれども、どのようにお考えか、見解を求めたいと思います。
○横山委員 おはようございます。 海外で高い評価を受けておりますミカンジュースの生産地、愛媛県から参りました横山でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 先ほどから質疑応答を聞いておりますと、鳥獣被害のことが出ておりました。この件に関して一つ見解をお伺いしたいと思いますけれども、この鳥獣被害、先ほどから出ていますように、ハンターが高齢化しているということで、私も地元の猟友会の方とよく話をしますけれども、実際、鳥獣に対応できない体力でしかないということと、目も悪くなったからなかなか的に当たらないということが現実だということを、よくお話を聞きます。 そこで私は、一方、建設業界に助けを……
○横山委員 おはようございます。
真珠生産日本一を誇る愛媛県からやってまいりました民進党の横山でございます。
今、真珠の産業振興で、議員立法で提案をされておりますけれども、これは今まで生産地が非常に少ないということで、三重県とか愛媛とか九州、全国で非常に少ないということでなかなか盛り上がらなかったんですけれども、生産地から見ると非常に厳しい経営を強いられておるということで、ぜひ農林水産省としてもバックアップをしていただきたいと思いますので、質問通告はしておりませんけれども、大臣、一言、ぜひコメントをお願いしたいと思います。
【次の発言】 大変ありがとうございます。
それでは、法律案につい……
○横山委員 おはようございます。民進党の横山博幸でございます。 前回に続いてURの質問を希望しておりましたけれども、きょうは、大臣発言を受けてということでございますので、地方から見た視点での質問をさせていただきます。時間の制限もございますので、多少通告と順番を入れかえて質問させていただきますので、明確な答弁をお願い申し上げます。 まず、大臣は、地域企業の活用に配慮しつつ、適正な価格、工期設定による契約、施工時期の平準化などにより、公共事業の品質確保や円滑な施工確保に努めます、こういうことで地方への配慮をされておりますけれども、地方の業者、建設業者は今疲労こんぱいの状況ではないかと思います。……
○横山委員 民進党の横山博幸です。 私の予定時間は四十分まででございますので、類似質問もありますけれども、一点だけ、質問通告をしておりませんけれども、見解をお聞きしたいと思います。URの件です。 私、ここで三回ほど質問させていただいたんですけれども、先般、会計検査院の報告を党主催で聞きました。その中で、大変驚いたんですけれども、URと補償コンサルが契約していないのにお金を支払っている。しかも、その支払いの仕方が、ゼネコン、いわゆる建設工事会社、鹿島・東亜建設共同企業体、JVに頼んで、JVから補償コンサルに金を払っている。これは大変な問題だと思いますが、このことを、大臣には後で答弁を求めます……
○横山委員 おはようございます。民進党の横山博幸でございます。 愛媛で田舎暮らしをしておりましたけれども、縁がありまして東京に出てまいりました。きょうは、四国から、香川県の小川議員、それから徳島から山口議員、山口さんは、高校野球で有名な池田高校の御地元だというふうに記憶しております。地方から見た視点での質問をさせていただきたいと思います。 まず、大臣には大変失礼なんですが、地方創生といえば石破前大臣。二年間にわたって地方創生の取り組みをされてきました。この、前大臣の仕事について、業績についてどのように評価をされておりますか、お聞きしたいと思います。
○横山委員 おはようございます。民進党の横山です。 賛成の立場として質問させていただきますので、明快な御答弁をお願いしたいと思います。 先ほど大臣がいらっしゃらなかったので、私は副大臣の方に向かって質問しようかなと思いましたが、大臣がお帰りになったので、大臣の方に向かって質問させていただきます。 まず、今回の改正案で都市公園の中に保育所などの設置が可能となりましたが、保育所あるいはデイサービス施設、その他の社会福祉施設の過不足の状況を、厚労省所管だと思いますけれども、国交省としてはどのように把握しているのか、まずお聞かせいただきたいと思います。
○横山委員 おはようございます。民進党の横山です。
法案に賛成の立場として、五問質問させていただきたいと思います。もし時間が余れば一般の質問をさせていただきますので、お許しをいただきたいと思います。
それでは、まず、今回の法案は、不正な手段によりなされた型式指定の取り消しや罰則の強化がなされるわけでございますけれども、海外の事例はどのようになっているのか、お答え願いたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。
車の歴史からいいましても学ぶべきところも随分あると思いますので、ぜひ参考にしながら政策を進めていただきたいと思います。
それでは、この後、二問、大臣に質問させていただき……
○横山委員 民進党の横山博幸です。 先ほど、質疑が続いておりますけれども、加計学園の獣医学部ができる今治市を選挙区の本拠地としております。ちなみに、自民党の衆議院の先生は個性豊かな村上誠一郎先生。この方は、実は加計学園の開学に反対をしております。明確に反対しております。 昨夜、実は、地元の今治市で市民向けの説明会がございました。公会堂で三百人近く、立ち見も出ていたそうですが、そこの報告を受けますと、やはり課題は、市民への周知ができていなかったということと、今治市の財政の悪化の中で、現実に実行してよいのかどうか。もう一つは、経済効果について。今治市は年間二十億円の経済効果を提示しておりますけ……
○横山委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明いたします。 案文の朗読により趣旨の説明にかえさせていただきます。 国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、本法の施行に当たっては、次の諸点に留意し、その運用等について遺憾なきを期すべきである。 一 国家戦略特別区域の新規指定及び国家戦略特別区域における追加の規制改革事項の決定に至る過程の透明性・公正性を確保すること。 二 国家戦略特別区域諮問会議の中立性を確保する観点から、民間議員等が私的な利益の実現を図って議論を誘導し、又は利……
○横山分科員 維新の党の横山博幸でございます。 長時間にわたる御審議、まことに御苦労さまでございます。所管事項について数点質問させていただきますので、明確な御答弁をお願い申し上げます。 それでは、早速質問に入らせていただきます。 初めに、近年、市街化区域の宅地化の進行などにより農地専用面積が減少していると実感しておりますが、過去に全国につくられた農業用ダムは、初期目的の農業用水供給の目的に沿って十分に活用されているのか、活用状況をまずお聞かせいただきたいと思います。 また、十分に活用されていない農業用ダムにつきましては、農業用水から上水道などに転用し、ダムの有効活用を図るべきだと考えま……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。