国会議員白書トップ衆議院議員本庄知史>委員会発言一覧(全期間)

本庄知史 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

本庄知史[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

各種会議出席歴代TOP250
239位
各種会議出席(幹部)歴代TOP250
217位
各種会議出席(無役)歴代TOP250
247位

49期委員会出席(無役)TOP100
96位
49期委員会発言(非役職)TOP100
78位
49期各種会議出席TOP25
18位
49期各種会議出席(無役)TOP25
19位

このページでは本庄知史衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。本庄知史衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

49期(2021/10/31〜)

第208回国会 内閣委員会 第2号(2022/02/04、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史と申します。  昨年の衆議院選挙で当選を初めてさせていただきました。今日は質問も初めてということで、是非どうぞよろしくお願いいたします。  この間、多くの方にお支えいただきまして、この場に立たせていただいていることを、改めて感謝を申し上げたいというふうに思います。  また、今日は、千葉の先輩の松野官房長官と、そして小林大臣にも御質問をさせていただくということで、党派は違いますけれども、今後とも是非どうぞ御指導をよろしくお願いをいたします。  最初に、本題に入る前に、通告は少し昨日出しましたが、十増十減、選挙制度につきまして、今日も、今朝、報道で出ております。千葉……

第208回国会 内閣委員会 第7号(2022/03/09、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。本日もどうぞよろしくお願いをいたします。  今日は給与法の改正、そして育児休業法の改正ということですが、非常に幅広く奥深いテーマだと思います。個々人の観点から見れば、一人一人のワーク・ライフ・バランス、働き方改革、職場環境、あるいは家庭と育児との両立、こういった面での重要性、そして、よりマクロで見れば、いかに霞が関に、あるいは国家公務員に優秀な人材を登用していくか、そして長くやりがいを持って働いていただくか、能力を発揮していただくか、非常に重要な幅広いテーマの質疑だというふうに考えております。  最初の給与法につきましてです。これは、今まで様々、るる議論も……

第208回国会 内閣委員会 第11号(2022/03/23、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  ようやく委員会審議がスタートいたしました。これから何度か質疑をさせていただきたいと思っております。是非どうぞよろしくお願いをいたします。同じ千葉の先輩として、大変敬意を表しておりますので、よろしくどうぞお願いします。  最初に、まず、経済安全保障に関しましての我が党の基本的なスタンスについて御説明をしたいと思います。  我が党は、さきの衆議院選挙の公約において、経済安全保障を確立するため、我が国の先端技術の優位性を確保し、経済活動などにおけるルール形成戦略を強化します、こういった記載もさせていただいております。したがって、経済安全保障の重要性、必要性に……

第208回国会 内閣委員会 第13号(2022/03/30、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。本日もどうぞよろしくお願いいたします。  大臣も事務方の皆さんも連日お疲れさまです。前回の質疑も踏まえて、今日も質問させていただきたいというふうに思っています。  まず、先週二十三日の質疑で、経済安全保障の定義について議論させていただきました。その際に、政府の考え方、御答弁はあったんですけれども、文書で出してくださいというふうにお願いをさせていただきました。そのほか何点か文書での提出をお願いしておりますが、現時点でまだ出てきていないというふうに承知をしておりますので、是非、理事会で協議をいただいて、しっかりと提出をお願いしたいと思いますので、委員長、よろし……

第208回国会 内閣委員会 第15号(2022/04/01、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  水曜日に続きまして、今日もどうぞよろしくお願いをいたします。  まず冒頭、委員会に幾つかの文書の提出をお願いをしておりましたが、昨日内閣官房の方が来られまして、議事録を見てくれ、こういうお話でありました。委員長も御了解されているということなんですが、議事録は国会において作成しているものであって、私は、政府としての考えをきちっと書面で出していただきたい、そういう趣旨でお願いを何度もさせていただいておりました。どうしても出せないということであれば、質問主意書の形で、閣議決定したものを求めたいというふうに思いますので、その際には是非よろしくお願いします。  ……

第208回国会 内閣委員会 第16号(2022/04/06、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 山岸委員の御質問にお答えする前に、我が党の修正案の提出が本日になりましたのは、五五年体制でも何でもなく、十分な国会審議を踏まえた上での提出が必要だ、こういう判断で本日になったということを申し上げておきたいというふうに思います。  その上で、一連の法案審議を通じて、政府案には例えば次のような問題があることが明らかになりました。  まず、政府案には、留意事項が規定をされていますが、法律全体を通じた基本理念、思想的なものがありません。また、留意事項において、規制の措置は、合理的に必要と認められる限度、このように規定をされていますが、合理的に必要という文言は、政府の裁量の範囲が極めて広く、……

第208回国会 内閣委員会 第22号(2022/04/27、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  野田大臣とは今回初めて質疑をさせていただきます。実は、千葉八区、柏、我孫子で私当選をさせていただきました。出身は京都なんですが、父方が岐阜県で、大垣なんですけれども、以前より大変親近感を覚えておりました。また、自民党の加藤先生は岡山五区かと思うんですけれども、私の母方の実家が金光町にありまして、大変親近感を覚えております。どうぞよろしくお願いいたします。  私は、議員に当選させていただく前は、岡田克也さんという議員の下で秘書をやっておりまして、野党時代の民主党の子供、子育て政策、あるいは、民主党政権時は、副総理の秘書官という立場で社会保障・税一体改革に……

第210回国会 内閣委員会 第3号(2022/10/28、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党、千葉八区、柏市、我孫子市です。本庄知史と申します。どうぞよろしくお願いいたします。  今日は、まず統一教会の問題から入りたいと思います。  松野長官にお伺いしたいと思います。  二〇一五年の八月に、下村大臣が、統一教会から世界平和統一家庭連合への名称変更を行う際の大臣でした。その後、馳大臣を挟んで、二〇一六年八月から一年間、松野長官は文科大臣に就任されています。当時、担当の大臣として、この旧統一教会の問題についてどのような御認識、あるいは御対応があったのでしょうか。御答弁をお願いします。
【次の発言】 今、文科大臣時代のお話について、非常に他人事のような御説明をされたと……

第210回国会 内閣委員会 第9号(2022/11/18、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  岡田大臣とは今日初めて質疑をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  ちょっと質問の順番を変えまして、今、青柳委員の質問の中で、会計検査院について、検査結果について概要の説明がありました。その中で重要な指摘があったと私は理解をしています。  PFI事業を選定する際のVFMガイドライン、要は、PFIに見合った事業かどうかを判断する重要な基準、このガイドラインの改定を検討するようにというのが会計検査院の指摘です。  内閣府さん、改定、検討されたんでしょうか。大臣、お願いします。
【次の発言】 大臣、質問に答えていただきたいんですが、VFMガイ……

第210回国会 予算委員会 第6号(2022/11/25、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史と申します。  千葉県の柏、我孫子の選出です。岸田総理とは今日初めて議論をさせていただきますが、どうぞよろしくお願いをいたします。  今日は、二次補正予算、特に予備費と基金を中心に議論をさせていただいて、後半で保険証の廃止についてお伺いをしたいと思います。  今回の補正予算は、二十九兆円という明らかに過大な経済対策です。規模だけではなくて中身も問題で、見せ金、つかみ金、借りた金でできた、いわばメタボ予算だというふうに私は思います。先ほど泉代表が質疑もしておりますので、それも踏まえてお伺いをしていきたいと思います。  まず初めに、今回の補正予算が二十九兆円という規……

第211回国会 内閣委員会 第6号(2023/03/15、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  千葉八区、柏市、我孫子市選出です。どうぞよろしくお願いをいたします。  今日は、新型インフルエンザ特措法、内閣法改正ということで、二番の統括庁の問題の方から先に入っていきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  まず、基本認識としてお伺いをいたしたいと思いますが、この三年間の新型コロナ対応において、司令塔機能そして危機管理体制という観点から、何が問題で、どこに問題があったのかというふうに大臣は御認識になっていらっしゃるのでしょうか。改めてお考えをお聞かせください。
【次の発言】 今おっしゃったような観点から見たときに、今回の法改正そし……

第211回国会 内閣委員会 第12号(2023/04/12、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の私が本庄知史です。  千葉八区、柏と我孫子の選出です。よろしくお願いします。  今日は、次世代医療基盤法、通称医療ビッグデータ法ということで質疑をさせていただきます。  まず、法施行後五年間の評価についてお伺いをしたいんですけれども、ビッグデータの利活用を含む医療のデジタル化ということはもちろん急務ですが、二〇一八年五月の法施行から五年間、率直に言って、利活用は全く進んでいないと言ってもいいぐらい進んでいないというふうに私は思います。  例えば、医療情報を提供する医療機関、自治体、協力医療情報取扱事業者はまだ百八件ですね。何十万とある医療機関のうちのまだ百件ほどしか情報……

第211回国会 内閣委員会 第17号(2023/04/28、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  千葉八区、柏市、我孫子市選出です。よろしくお願いいたします。  今日は、危機管理、安全保障、そして天下り問題についてお伺いをしたいと思います。  まず、危機管理、安全保障について御質問していきたいと思います。  最初に、岸田総理の襲撃事件についてお伺いをしたいと思いますが、谷国家公安委員長、四万十のウナギはおいしかったですか。私の地元の我孫子もウナギが大変有名でして、今度是非ゆっくりと御賞味いただきたいと思います。  報道はこのウナギの話が随分盛んですが、私は、もちろんこれは本質的な問題だとは思いません。問題は、総理が襲撃されるという、そういう事件が起……

第211回国会 予算委員会 第6号(2023/02/03、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党、本庄知史です。  千葉県第八区、柏市、我孫子市選出です。浜田先生、そして官房長官、同じ千葉でお世話になっております。よろしくお願いいたします。  まず、昨日の源馬議員の御質問に続いて、PFASの問題についてお伺いをしたいと思います。有機フッ素化合物、PFAS。  まず、環境大臣、このPFASの何が問題なのか、そして人体に及ぼす影響をどのように評価をしているのか、お答えをお願いいたします。
【次の発言】 担当大臣としていかがなものでしょうか。  事実関係で申し上げると、まず、これは今、条約それから法令で製造や使用が禁止をされています。そして、二〇二〇年に、暫定目標値という……

第211回国会 予算委員会 第10号(2023/02/13、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。どうぞよろしくお願いをいたします。  私も、まず、安倍元総理の回顧録について質問をさせていただきたいというふうに思っています。  私も一晩かけて読ませていただきました。かなり読み応えのある本だったと思います。この本自体は安倍元総理個人の著書ですけれども、今の、あるいはこれまでの政府の方針や説明と矛盾をする点がいろいろと散見されます。そういう観点から、特に外交関係を中心に何点か質問してまいりたいというふうに思います。  その前に、まず、守秘義務との関係について少し確認をさせていただきたいと思います。  官房長官、この回顧録は、かなり具体的、詳細に、首脳会談や……

第211回国会 予算委員会 第13号(2023/02/22、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。千葉八区、柏市、我孫子市選出です。  二度目の議論となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。  質問に入る前に、本日の午前中の我が党の泉代表の質疑の中で、同性婚について取り上げた際、総理の真後ろの、そちらの秘書官、首を横に振ったり、笑ったりしていた、質疑中に泉代表からのそういう指摘がありました。  お昼の時間に通告をいたしまして、この当該秘書官に事実関係を確認の上、午後、総理から御説明をいただくようお伝えをしましたが、御答弁をお願いいたします。
【次の発言】 お昼に通告したのは、もちろん、総理、後ろに目はありませんので、当該秘書官御本人に確認をしてくだ……

第212回国会 内閣委員会 第3号(2023/11/10、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党・無所属の本庄知史です。本日もよろしくお願いをいたします。  時間の制約もありまして、ちょっと質疑の順番を変えて、まず、神田財務副大臣の問題から入りたいというふうに思います。  今回の給与法改正に伴う予算額は千七百二十億円とのことですが、これは財務省で担当しているのが神田副大臣だというふうに承知をしております。  ところが、財務副大臣、しかも税理士でありながら、税金の滞納、差押えを長年繰り返してきたということが明らかになりました。給与法を審査する上でも、副大臣の資質、問われなければいけないというふうに思います。  昨日の参議院での質疑では、精査するということを連発をされて……

第212回国会 予算委員会 第5号(2023/11/21、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  岸田総理とは三度目の質疑となります。どうぞよろしくお願いいたします。  質問に入る前に、通告しておりませんが、先ほどの我が党の大西議員の質問の中で、政治と金、派閥の政治資金にまつわる質問がありました。  平成研事務総長の新藤大臣、閣僚だからということで答弁を差し控えるということでありますが、やはり政治家たるもの、閣僚であると同時に、議員でもあります、そして政治家です。私は、国会の場できちっと御説明をされるべきだというふうに思います。もう一度御答弁をお願いします。  そして、もしこの場で、閣僚なので答弁ができないということであれば、是非、別の場で、派閥の……

第213回国会 政治改革に関する特別委員会 第3号(2024/05/22、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄議員 ただいま議題となりました立憲民主党・無所属提出の政治資金パーティーの開催の禁止に関する法律案につきまして、提出者を代表して、その提案理由及びその内容の概要を御説明申し上げます。  従来より、政治資金パーティーは、一件当たり二十万円まで購入者名が公開をされず、開催回数を増やせば更に非公開で購入できるなど、寄附に比べて公開基準や量的規制が緩く、抜け道であるとの指摘を受けてきました。  また、パーティー券は企業、団体も購入できることから、事実上政治資金規正法で禁ずる政治家個人への企業・団体献金であるとの批判も根強くあります。  そして、こういった多額のパーティー券の購入によって、中立公正……

第213回国会 政治改革に関する特別委員会 第4号(2024/05/23、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄議員 中野委員にお答えいたします。  一件当たり百五十万円を超えるような高額の寄附については、少額の寄附に比べて政治の腐敗や癒着に結びつく懸念があり、国民の監視の下に置く必要が特段に高いというふうに考えられます。  現行法では、収支報告書への不記載や虚偽記入については、故意の場合に加えて、重過失の場合についても処罰されることとなっています。しかし、実態としては、報道等により不記載の事実が発覚した場合であっても、重過失の立証が困難であるために、結局立件されることなく、うっかり記載し忘れたといって報告書を訂正するだけで済まされてきたのではないかという指摘もあるところです。  こうした現状に鑑……

第213回国会 政治改革に関する特別委員会 第5号(2024/05/24、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄議員 山下委員にお答えいたします。  主な民主主義国の定義はよく分かりませんが、私どもも、米英独仏四か国について、国会図書館の資料等を確認いたしましたが、その四か国に限って申し上げれば、一律に禁止しているという事実はありません。
【次の発言】 山下委員にお答えいたしますが、お答えする前に、今おっしゃった二つのパーティーの事例、今の現行法に基づいて適法に行われているものなんですね。違法に行っているかのような印象を受けかねないような言い方はお控えいただきたいなと思います。  その上で、我が党の考え方を申し上げますが、まず、岡田幹事長も我々の政治改革案発表のときに記者会見で述べておりますが、法……

第213回国会 政治改革に関する特別委員会 第7号(2024/06/03、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄議員 牧原委員にお答えいたします。  まず、パーティーにつきましては、現在国会で政治改革法案について議論を行っている、その論戦中に執行役員がパーティーを開催しようとしたことは国民の理解が得られない、政治改革法案の見通しがつくまでは執行部として自粛すると執行役員会で確認をしております。我が党としては、それ以上でもそれ以下でもありません。  企業・団体献金につきましても、我が党独自に同様の措置を取るかについては、現在執行部において特段議論されていないと承知をしておりますが、政治改革論議全体の流れの中で適宜判断されていくものというふうに認識をしております。  最後に、政策活動費についてですが、……

第213回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第1号(2024/01/26、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、石田真敏君を委員長に推薦いたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第213回国会 内閣委員会 第5号(2024/03/27、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。本日はよろしくお願いいたします。  まず、今日は官房副長官に来ていただいておりますので、先に適性評価の話から始めたいと思います。  国務大臣等に対する適性評価についてです。  岸田総理は、三月十九日の本会議で、現行の特定秘密保護法において、国務大臣等は特定秘密の取扱いの業務を行うことが当然の前提とされていることから、その任命の際に必要な考慮がなされる、本法案においても、特定秘密保護法と同様に、国務大臣等については、その任命の際に必要な考慮がなされるとの考えに基づき、適性評価の対象外としているというのが総理の答弁です。  そこで、官房副長官にお伺いしたいんで……

第213回国会 内閣委員会 第7号(2024/04/03、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。今日もよろしくお願いいたします。  早速質問に入っていきたいと思いますが、まず、罰則のアンバランスについて、今日も前回に続いて少し取り上げたいと思います。  お手元にも配付資料を配らせていただいておりますが、一ページを御覧になりながら、お答えをいただきたいと思います。  防衛、外交、スパイ防止そしてテロ防止などのコンフィデンシャル級情報、ここで言うところの左下の箱ですね、ここの情報漏えいが一年以下の懲役ということに対して、同じコンフィデンシャル級の重要経済安保情報の漏えいが五年以下の拘禁刑ということで、罰則が重くなっています。その理由について改めてお答えく……

第213回国会 内閣委員会 第8号(2024/04/05、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  中一日で三回目の質疑となりましたけれども、本日もよろしくお願いいたします。  前回の経済安保推進法案のときは、小林大臣と四回質疑をいたしました。まだまだ論点はあると思いますので、よろしくお願いします。  まず、前回の質疑の続きから入りたいと思います。トップシークレット、シークレット級の重要経済安保情報あるいは重要経済基盤保護情報と、政府が保有する秘密文書の関係ということです。  またお手元に資料を配付いたしておりますが、一ページ目、重要経済安保情報と特定秘密の比較、関係ということでマトリックスがありますが、この右上の箱についての話だということであります……

第213回国会 内閣委員会 第10号(2024/04/12、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。本日もよろしくお願いします。  今日は道路交通法改正案など二法案ということでありますが、本題に入る前に、今週火曜日、衆議院本会議で、経済安全保障のセキュリティークリアランス法案が可決をされました。その関連で一問、大臣に御質問したいと思います。  大川原化工機事件という、捜査員による証拠の捏造事件ということで問題になって、今係争中ということですが、大臣は国会で、本件の公訴が取消しになったことは真摯に受け止めている、警察をしっかり指導してまいりたい、こういう答弁をされています。  私は、これはしかるべきタイミングで警察としてしっかり事件の検証をすべきだというふ……

第213回国会 内閣委員会 第13号(2024/05/08、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  今日は、官房長官、早朝からありがとうございます。  今日は、ギャンブル等依存症対策、そして安全保障、危機管理を中心に伺っていきたいと思いますが、本題に入る前に、まず、五月三日に発表されました報道の自由度ランキングについて、官房長官に伺いたいと思います。  国際ジャーナリスト組織の国境なき記者団、二〇二四年の報道の自由度ランキングということで、日本は、G7、先進七か国最下位、七十位ということで、昨年から更に二つ順位を下げています。旧民主党政権では、鳩山政権時の二〇一〇年に十一位、総じて世界上位に位置していましたが、二〇一二年、安倍政権以降、大きくこの順位……

第213回国会 予算委員会 第9号(2024/02/14、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  今日は、政治と金ではなく、自民党と金の集中審議ということで、貴重な予算審議の時間を使って質問をさせていただきます。  まず、午前中の質疑で、政倫審への説明ということで、我が党の山井委員そして藤岡委員から議論がありました。総理の御答弁、説明責任を果たすよう促していく。私、聞いていて腰が抜けましたよ。事態の深刻さを理解されているんでしょうか。  昨日発表された自民党の調査。八十五人の所属議員で計五億八千万未記載。我々から言わせれば裏金。安倍派四億八千万、二階派九千万。そして、二階氏自身は三千五百万。  こういった関係者を政倫審に来てもらうべきだということに……


各種会議発言一覧

49期(2021/10/31〜)

第208回国会 憲法審査会 第4号(2022/03/03、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  昨年の総選挙で千葉県第八区、柏市、我孫子市より選出をしていただきました。どうぞよろしくお願いをいたします。  本題に入る前に、一言申し上げたいと思います。核共有、ニュークリアシェアリングについてであります。  先日、安倍元総理が、核共有について議論すべきだとの認識を示されたとのことです。また、日本維新の会も同様の提言をまとめたというふうに報じられています。  核共有は明らかに必要最小限度の防衛力を超え、憲法九条に反していると私は考えます。もちろん、各党、国会議員が議論することは、核共有であれ核武装であれ、自由です。しかし、政府において議論をするとなれば……

第208回国会 憲法審査会 第14号(2022/05/26、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 会長、ありがとうございます。  立憲民主党の本庄知史です。  私は、その他の論点ということで、前回議題となりました安全保障について発言をさせていただきます。  まず、二〇一五年に成立した安保法制、なかんずく限定的な集団的自衛権の行使についてです。これは大きく二つの問題があり、憲法違反の可能性が高いと私は考えます。  第一に、長年にわたり国会で議論を積み重ねて確立した憲法解釈、すなわち、憲法九条は集団的自衛権の行使を認めていないという解釈を、従来の基本的論理はそのままに、内閣が結論を百八十度転換したことです。  本審査会において、公明党の北側幹事は、憲法九条の下でどこまで自衛の措置が……

第208回国会 予算委員会第八分科会 第2号(2022/02/17、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄分科員 立憲民主党の本庄知史です。  昨年の衆議院選挙で、千葉県第八区、柏市そして我孫子市から選出をしていただきました。今日は二回目の質疑ということで、斉藤大臣ほか皆様、大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いをいたします。  早速、最初の質問に入っていきたいと思います。  通学路の交通安全対策についてお伺いをいたします。  千葉県の八街市における小学生の死傷事件、去年の六月の二十八日ですね、八街市、千葉県です。下校中の小学生の列にトラックが突っ込んで五名が死傷する、こういう大変痛ましい事故がありました。私も小学生の子供が二人おります。他人事とは思えない事故でありました。改めて、心か……

第211回国会 憲法審査会 第4号(2023/03/23、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  本日は、日本国憲法及び憲法改正国民投票法の改正を巡る諸問題が議題ということで、私からは、我が国の安全保障との関係について申し述べたいというふうに思います。  まず、憲法改正の国民投票においては、広告放送をめぐる議論と並んで、デジタルデモクラシーの課題が大きな論点となります。特に、フェイクニュースを始めとする悪意を持った偽情報の流布が及ぼす影響、そして、外国政府等の外部勢力による関与、介入の可能性と危険性について十分留意する必要があります。  例えば、二〇一六年、米国大統領選挙におけるフェイスブック個人情報の不正利用、いわゆるケンブリッジ・アナリティカ事……

第211回国会 憲法審査会 第6号(2023/04/06、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党・無所属の本庄知史です。  まず、国会議員の任期延長について、この間の議論を拝聴してきた所感を一言申し述べます。  大規模な武力攻撃や災害が発生した場合において、特定の地域だけでなく全国的規模で国政選挙が実施できないという状況にどれほどの現実味があるのか私はいまだに疑問ですが、仮定に仮定を重ねた議論や抽象論ではなく、立法事実の精査がまず必要であるというふうに考えます。  そして、仮に選挙困難事態があり得るとしても、そういった究極の事態を念頭に、どうすれば国政選挙を実施する機能を維持できるのか、平時からどのようなバックアップ体制を取るべきかといった、より現実的な政策論がなさ……

第211回国会 憲法審査会 第12号(2023/05/25、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  まず、本日の主題である憲法改正国民投票に関し、安全保障との関係について申し述べます。  一昨日の本会議で防衛財源確保法案が可決されました。本法案の正式名称は、我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案です。  しかし、それは名ばかりであり、実態は、防衛力の抜本的な強化にも、必要な財源の確保にもならない、重大な欠陥法案です。にもかかわらず、政府・与党は、防衛費倍増、GDP比二%といった数字ありきで、他の政策との優先順位やバランス、財政状況も考慮せず、五年で四十三兆円もの常軌を逸した予算をつぎ込もうとしています。  総合的な……

第212回国会 憲法審査会 第3号(2023/11/16、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  本日は、憲法への自衛隊明記について申し述べたいと思いますが、その前に、税金の滞納等が発覚し、辞任した神田前財務副大臣に関連して一言申し上げます。  言うまでもなく、憲法三十条により、国民は納税の義務を負い、九十九条により、国会議員その他の公務員は憲法を遵守し擁護する義務を負っています。国会議員たるもの、憲法を遵守することは基本中の基本であり、それもままならぬとあっては、憲法改正を発議する資格はありません。  冒頭、そのことを指摘した上で、本題に入ります。  主権国家としての固有の自衛権が否定されない以上、その行使を裏づける必要最小限度の実力組織を保持す……

第213回国会 憲法審査会 第3号(2024/04/18、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  もとより、憲法は第九十六条で改正について規定しています。憲法自身がその改正を所与の前提としている以上、国会で議論を尽くし、必要があれば改正を発議することは当然のことです。この点においては、改憲派も護憲派も、与党も野党も関係ありません。問題はその中身です。  その上で、本題に入ります。  先週、四月十一日の本審査会で、自民党の中谷筆頭幹事より、これまでの議論の到達点として三点、緊急事態条項、特に国会機能維持、憲法における自衛隊の明記、そして教育の充実について言及がありました。  私は、前回総選挙より二年半、本審査会での議論に参加してきましたが、中谷筆頭幹……

第213回国会 憲法審査会 第5号(2024/05/09、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  先週の本審査会において、私の発言について何人かの委員から言及がありましたので、本日はその点を中心に、改めて私の意見を申し述べます。  まず、いわゆる選挙困難事態と国会議員の任期延長に関連して、私が過去の事例として東日本大震災、阪神・淡路大震災、関東大震災を挙げたことに対し、有志の会北神委員から、単純に、過去に生じた事実だと狭く捉えるべきではなく、科学的検証などにより、将来に生じ得る事実をも含めるべきとの御意見がありました。  もちろん、私は過去に生じた事実だけで判断しているわけではありません。過去に生じた事実を踏まえ、将来起き得る首都直下型地震や南海ト……

第213回国会 憲法審査会 第6号(2024/05/16、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  先週に続きまして、本日も、選挙困難事態と議員任期延長の問題について意見を申し述べます。  まず、前回の審査会で、国民民主党の玉木委員より、繰延べ投票に関する私の発言と、野田内閣で閣議決定した質問主意書に対する答弁書との整合性について御質問いただきましたので、この点についてお答えします。  改めて確認しましたが、野田内閣で閣議決定した答弁書には、東日本大震災のときのような特例法を制定することにより、国政選挙の期日を延期することとともに、国会議員の任期を延長することはできないとあります。これは、私の事実認識と全く相違ありません。  今日も玉木委員から言及が……

第213回国会 憲法審査会 第9号(2024/06/06、49期、立憲民主党・無所属)

○本庄委員 立憲民主党の本庄知史です。  本日の議題の前に、前回、前々回と、国民民主党の玉木委員からたくさん御質問をいただいていますので、その回答から始めたいと思います。  第一に、長期かつ広範に選挙が実施できない選挙困難事態において、選挙管理委員会が繰延べ投票の選挙期日、つまり投票日を正しく定めることが可能か、また、繰延べは何日間までなら可能かとのお尋ねがありました。  まず、公職選挙法第五十七条第一項において、天災等により投票所で投票ができないときは、都道府県の選管は、直ちに繰延べ投票とする旨を告示し、更に定めた期日を少なくとも投票二日前に告示しなければならないとされています。  つまり、……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

本庄知史[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。