国会議員白書トップ衆議院議員遠藤良太>委員会発言一覧(全期間)

遠藤良太 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

遠藤良太[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


49期委員会発言TOP100
99位
49期委員会出席(無役)TOP100
82位
49期委員会発言(非役職)TOP100
78位

このページでは遠藤良太衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。遠藤良太衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

49期(2021/10/31〜)

第208回国会 環境委員会 第2号(2022/03/08、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。大臣と同じ兵庫県で活動させていただいております。  まず初めに、ウクライナにおけるロシア侵攻について哀悼の意を表します。  我が党としましては、国連UNHCR協会を通じまして、身を切る改革の一部として人道支援をさせていただいております。  早速質問をさせていただきたいと思います。まず、生物多様性についてお伺いさせていただきます。  山口大臣の所信において、生物多様性、COP15における次期枠組みの合意に向けて交渉に貢献するとともに国内対策を実施するということでした。二〇三〇年までに陸と海の三〇%以上を生物多様性の保全エリアとするため、日本で……

第208回国会 環境委員会 第3号(2022/03/25、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、使用済み紙おむつについてまず質問させていただきたいと思います。  環境省では、二〇二〇年三月に、使用済み紙おむつについてのガイドラインを出しておられます。使用済み紙おむつの多くはそのまま焼却されているというのが現状だと。まず、環境省に、使用済み紙おむつのリサイクルについてはどのようにお考えか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  保育園では、保護者が使用済み紙おむつを持ち帰るところが多いようです。ある団体の調査によると、保護者が使用済み紙おむつを持ち帰っているという自治体は、東京二十三区では一つもなか……

第208回国会 環境委員会 第4号(2022/03/29、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、地球温暖化対策推進法の改正案、カーボンオフセット、木材の活用についての質問をさせていただきたいと思います。  改正案では、新たに設置する株式会社脱炭素化支援機構に金融機関や企業等から出資を募り、脱炭素化の事業に対し出資を行うことになっていますけれども、金融機関や企業等にとっては出資を行うことでどのようなメリットがあるか、これをお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  二〇二一年十月に閣議決定された地球温暖化対策計画では、脱炭素化の推進として、二〇二〇年から二五年までの五年で百か所以上の脱炭素先行地域を創出……

第208回国会 環境委員会 第6号(2022/04/05、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、温対法改正案とその関連について質問させていただきます。  現在の地域脱炭素投資促進ファンドでは、令和三年十月時点で百八十四億円の出資を行っていると。地域ごとで見てみると、東北、九州・沖縄が地域ごとで大きくなってきて、一方で近畿や四国には投資実績はございません。地域ごとに違いがある、この理由、お尋ねしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。是非、近畿地方なども積極的に取り込んでいただきたいというふうに思うんですけれども。  百八十四億円出資されて一千八百七十六億円の、呼び水効果は十倍ということで前回の委員会でも議論が……

第208回国会 環境委員会 第7号(2022/04/15、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は、電気自動車の普及や環境会計についてお尋ねしていきたいと思います。  日本はガソリンカーやハイブリッド車の性能がよいということで電気自動車の普及が遅れているのかなというふうに感じるんですけれども、二〇二一年、世界の電気自動車の新車販売台数が四百六十万台と、二〇二〇年の二・二倍に増え、ハイブリッド車を上回ったという報道を聞いています。  私の地元の丹波篠山市では、独自の電動車への上乗せ補助を行っておりまして、時速二十キロメートル未満で、篠山の城下町をゆっくりと観光できるよう、小型の電気バスを巡回させることで普及を進めよう、こういう取……

第208回国会 環境委員会 第8号(2022/04/22、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、外来生物法改正案とその関連について質問させていただきたいと思います。  法では、生態系や人の生命身体、農林水産業に係る被害の防止のため、外来生物の一部を特定外来生物として飼育、輸入、譲渡、放出などを禁止している。国が行ってきた防除の効果と、法案で今後自治体による防除を進めていく際の連携の在り方について、まず御確認したいと思います。
【次の発言】 御丁寧にいろいろ事例を御紹介いただき、ありがとうございます。  アメリカザリガニやミシシッピアカミミガメといった、ペットとして普及している外来生物についても輸入、販売、放出などを禁止して……

第208回国会 環境委員会 第9号(2022/05/13、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  冒頭、議員パスについて一点お伺いしたいと思います。  元職の議員の方が悪用したということで、詐欺の容疑で逮捕されたと。議員パスの運用についてはいろいろ、そもそも必要ではないんじゃないかとか、運用について様々な問題があると思うんです。我が党の副代表の吉村知事が発信をしているんですけれども、プラスチック製のパスを電子化すればいいんじゃないかということを提言していますけれども、その点、この辺り、大臣にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 是非、環境省としても、こういう問題が起こっているので、その辺りを関わっていただきたいと思います。  三月……

第208回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号(2022/03/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。よろしくお願いいたします。  まず初めに、昨日、東北、関東地域で起きました地震において亡くなられた方に御冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方々に関しましてお見舞い申し上げます。  早速質問に入らせていただきます。  まず、選挙執行経費基準法の改正案についてお尋ねしたいと思います。  移動期日前投票所の経費についての規定が入るということで、投票所まで行く交通手段のない方でも投票ができる。私自身が活動している兵庫県の香美町では、平成二十八年参議院選挙において、投票所までの無料送迎バス等を導入しておりました。投票立会人などの選出が難しい……

第208回国会 予算委員会 第15号(2022/02/14、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会、遠藤良太でございます。  兵庫五区で活動をさせていただいております。さきの衆議院選挙で当選させていただきまして、今日は初めての質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。  本日は、メタバースと言われる仮想空間と介護、そして、時間があればアウトドアについて質問させていただきたいと思います。  最近、メタバースやNFTなどと言われる言葉が新聞や週刊誌、またネットで大きく取り上げられております。  特にメタバースは、フェイスブック社がメタ社に名前を変更しました、このことで話題になっているかと思います。フェイスブック社の社名変更は、SNSとしてだけではなく、……

第210回国会 経済産業委員会 第2号(2022/10/26、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  私は兵庫県で活動していまして、大臣と同じ兵庫県で、大臣も明石市と淡路島、地元ということですけれども、是非よろしくお願いします。  経産委員会では初めて質問させていただきます。是非お願いいたします。  まず初めに、GXのお話をしたいと思いますけれども、大臣はGXの実行推進担当大臣も兼務されているということで、官民で十年間で百五十兆円の投資を目標に掲げられていると思いますけれども、政府資金はそのうち二十兆円というところで、実際、相当民間投資を増やしていく必要があると思いますけれども、そのためには投資環境を整備する必要があると思います。予算措……

第210回国会 経済産業委員会 第4号(2022/11/02、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  ガス事業法についてまずは質問させていただきたいと思いますけれども、ガスの安定供給に支障を来すおそれがある場合に、JOGMECに対して天然ガスの調達を要請できるというところです。  現在、ロシアのウクライナ侵攻によってLNGの需給が逼迫している中で、ロシアからの天然ガスの依存度が四三%と高かったドイツがカタールからLNGの供給を受ける契約をしたりとか、こういった背景がある中で、世界的にLNGを取り巻く環境が厳しくなっている。  今回の法案については非常に意義があるものだと思いますけれども、現状は二〇二五年までに供給を開始できる長期契約は全……

第210回国会 厚生労働委員会 第2号(2022/10/26、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  兵庫県で活動しておりまして、厚労委員会は初めての質問となります。同じ兵庫県では、一谷議員が一緒にこの厚労委員会でおりますけれども。  私、以前は介護の会社を経営していまして、特に現場、訪問入浴介護、重度の高齢者の入浴介助であったりとか、障害をお持ちのお子様の入浴介助、そういったことを仕事としてまして、その中で、今日は大臣に介護を中心に質問させていただきたいと思いますけれども。  二〇四〇年に八十五歳以上が急増するということなんですけれども、介護全体における重要性であったりとか、大臣の御所見をちょっとお伺いしたいなとまずは思います。

第210回国会 厚生労働委員会 第5号(2022/11/02、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、感染症改正法案に関する質問をさせていただきたいと思いますけれども、まず、この改正案の流行初期医療確保措置の導入を行うということから少しお尋ねしたいと思います。  新型コロナでは、財政支援まで時間がかかって病床の確保が困難な状況が続いてきたと思いますけれども、そういう点からすると、初期段階での今回の措置については非常に意義があるものだなというふうに思っていますけれども、特別な協定を締結した約五百機関程度の医療機関との提携を想定しているというところなんですけれども、具体的にどのような医療機関を想定されているのか、その見通しをお尋ねし……

第210回国会 厚生労働委員会 第7号(2022/11/09、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日はマッサージの資格について質問をさせていただきたいと思います。  大臣も、非常に激務だと思います、マッサージに行かれたりするかと思いますけれども、マッサージは御承知のとおり国家資格でありまして、まず初めに、あんまマッサージ指圧師の国家資格についての概要をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  大学又は専門学校などで三年間学んで、かなり時間と費用をかけて国家資格を取られると。  このあんまマッサージ師については、基本的な知識を要していて、これは実際、こういうあんまマッサージ指圧師の国家資格を取得することについ……

第210回国会 厚生労働委員会 第12号(2022/12/07、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は、まず初めに、新型コロナウイルスの感染症に関しまして質問させていただきたいと思います。  我が党からは、現在、二類相当から、季節性インフルエンザの五類相当へと変更を求めてまいりました。先日成立した感染症法案に関しまして、附則に位置づけの検討が入っているということなんですが、五類への変更によって多くの医療機関が対応しやすくなるんじゃないか、医療逼迫を避けることができるんじゃないかということで我々としては要望しているんですが、先日、塩野義製薬の飲み薬、ゾコーバというのが緊急承認された、これによって五類への変更が行いやすい環境になってき……

第210回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号(2022/12/07、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  私からは、二点、意見を申し述べます。  まず一点目は、公営掲示板に関しましてでございますけれども、先ほどから議員の皆様から御指摘あったと思いますけれども、現在は、木の公営掲示板に候補者陣営がポスターを貼っていっている。選挙では、公営掲示板にポスターを貼るのに多くの方々の協力を得なければならない中で、非常に時間がかかっていると思います。  公営掲示板ポスターは、有権者に候補者を知っていただく点では非常に優れていますし、一方で、広い選挙区を持っている方は、貼っていくのが非常に大変だというところでありますけれども、この度、十増十減が実現し、選……

第211回国会 経済産業委員会 第2号(2023/03/10、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本会期もよろしくお願いします。  それでは、早速質問をさせていただきたいと思いますけれども、今日は、五つのテーマに分けて質問させていただきたいと思います。  まず初めに、GXリーグのことに関する質問です。  二〇二二年の六月のG7の合意目標としまして、二〇三五年までに電力部門の全て又は大部分を脱炭素化する、そして排出削減対策を取らない各国の石炭火力発電の段階的廃止などを目指すということなんですけれども、エネルギー基本計画では、二〇三〇年では石炭の比率は一九%にしていく。  他方、最近は、発電の燃料に使う石炭の価格が急落してきたというとこ……

第211回国会 経済産業委員会 第6号(2023/03/24、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  それでは、今回のGX推進法案についての質問をさせていただきたいと思います。  まず、方向性としては、このGX推進法案に関しては、経済成長をしていくための法案であるというところなんですけれども、その中で、我が党の小野泰輔議員の質問に対して西村大臣の方からカーボンプライシングについての御答弁があった中で、代替技術がないのに負担が課せられる可能性、排出規制の緩い国に生産移行する可能性、一定の猶予期間を置き、研究開発、技術開発を促すという御答弁があった中で、まずお尋ねしたいのは、この一定期間の猶予で本当に代替技術の開発が進むのか、むしろ、カーボ……

第211回国会 経済産業委員会 第10号(2023/04/12、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  冒頭、大臣、通告はしていないんですけれども、元々、僕、三月二十四日に質問したくて時間がなかったんですけれども、チャットGPTについてちょっとお尋ねしたいんです。  十日、総理がオープンAIのチャットGPTのCEOに面会をしたと。その後、大臣の方が十一日にコメントを出されているんですけれども、その中で、実際、大臣の方で、このチャットGPTについて、今後業務としてどういうふうに活用されていくのか、再度コメントをいただきたいなと思います。
【次の発言】 大臣、ありがとうございます。  僕も、一回、大臣の名前、チャットGPTで調べたんですけれど……

第211回国会 経済産業委員会 第13号(2023/04/26、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は、このような機会をいただきまして、ありがとうございます。  まず、法案の審議に入る前に、二つ総理にお尋ねをしたいと思います。  一つは、旧文通費の問題です。  維新はこの旧文通費に関しましてはずっと議論してきましたけれども、今回、調査研究広報滞在費と名前が変わって、これは議論がなかったかのようになっていると思います。  ここで総理にお尋ねしたいのは、この旧文通費の使途の公開、そして残金の国庫返納について、是非、自民党総裁として、また政治家のお一人として前に進めていただきたいと思いますけれども、そこはいかがでしょうか。

第211回国会 経済産業委員会 第14号(2023/05/12、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は、スパイ防止について冒頭質問していきたいと思います。  中国でスパイ行為を取り締まる反スパイ法が改正された、七月一日にこれが施行されるということで、国家の安全と利益に関わる文書やデータ、それに資料や物品を盗み取る行為が新たにスパイ行為の定義に加わるということで、対象範囲が拡大していると。さらに、国家機関や重要な情報インフラへのサイバー攻撃なども新たにスパイ行為の定義に加えられているということで、スパイ行為は許されないんですけれども、一方で、法執行や司法のプロセスの透明性というのは必要である。  これは日本企業のビジネスにとってはリ……

第211回国会 経済産業委員会 第15号(2023/05/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は不正競争防止法の改正案について質問させていただきたいと思いますけれども、先ほどから、冒頭、いろいろ質問ありましたけれども、私も同じような問題意識を持って今日も質問させていただきたいと思うんです。  我が党で昨年の四月にメタバース・Web3・0議員連盟というのを立ち上げまして、メタバースのデジタル空間における模倣品であったりとか、こういう課題については、ずっと、いろいろな団体からヒアリングをしまして、準備をいろいろしてきたんですけれども、その中で、今回、明確に法律で規定するというところについては非常に意義があるというふうに、法改正に……

第211回国会 経済産業委員会 第18号(2023/05/31、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。よろしくお願いします。  先ほど、前川議員からも個人保証のところをお話しされていましたけれども、大臣も、雰囲気が変わってきたんだということで、私も個人保証の、経営者保証のところを少し質問させていただきたいんです。  経営者保証は、事業が失敗したときに個人に責任を負わせるというところで、やはり再チャレンジしにくいんじゃないかなというところで今回の法改正だと思うんですけれども、二〇二一年で、無担保保険で経営者保証の徴収は九二・三%であった。今回の改正案では、無担保保険での信用保証について経営者保証を求めないことは一定評価できるんだと思いますけれ……

第211回国会 経済産業委員会 第20号(2023/06/09、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  早速、冒頭、質問通告をしていないんですが、旧文通費について少し質問させていただきたいと思います。  昨年、国会中に結論を得るということで約束を、自民党が一方的にこれをほごにして進んでいないということです。旧文通費ですね、百万円の。  大臣、今、現状、生鮮食品であったりとかエネルギーを抜いた消費者物価指数が四%を超えてきた。さらに、電気料金も更に負担をしていただく、国民の方々には負担をしていただかないといけない。  加えて、我々、これだけ国民にお願いをしないといけないという状況で、国会議員自体がまずは、国民の皆様にお願いするのであれば、自……

第211回国会 厚生労働委員会 第3号(2023/03/15、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は三つのテーマに分けて質問させていただきたいんですけれども、まずは初めに閣法の質問をさせていただきますけれども、まず、駐留軍関係について三つ質問していきます。  厚労省と防衛省が駐留軍の離職の実態調査を行ったというところなんですけれども、調査結果はどうだったのかというところをまず質問していきたいと思います。
【次の発言】 その中で、今後、在日米軍の編成に伴って離職者が増加するというところだと思いますけれども、平成三十年の改正の附帯決議の中で、確実な再就職につながるよう、職業訓練の内容や提供等、個々の離職者の年齢に応じたものに見直すと……

第211回国会 厚生労働委員会 第5号(2023/03/29、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  それでは、今回の閣法に関しまして質問させていただきたいと思いますけれども、まず、今回の出産育児一時金に関しての質問なんですけれども、三日後、四月から、四十二万円から五十万円に一時金が上がるということで、どういった効果を期待しているのか、まずお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 この出産育児一時金の引上げについては、先ほどもお話しいただきましたけれども、見える化があると。  出産費用の増加の背景を見てみると、一九九四年では三十万円から、ずっと上がってきまして、直近では、二〇一二年が四十一万七千円、令和三年度、二〇二一年度では四十七・三万……

第211回国会 厚生労働委員会 第8号(2023/04/12、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  それでは、早速、お昼休憩明け一発目ということでしっかりとさせていただきたいと思いますけれども、まず初めに、三月二十九日の厚労委員会で、LIFE、科学的介護情報システムについての質問をさせていただいたんですけれども、その中で、更に今日はこの内容について少し深掘りしていきたいと思うんですけれども、介護についてのこの収集データについては非常に重要であるというところだと思うんですけれども、反面、事業者のデメリットが、負担の、入力であったりとか、そういったデメリットが大きいというところがあるんですけれども、現在、LIFEでデータを提出している事業……

第211回国会 厚生労働委員会 第10号(2023/04/21、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤でございます。  今回の閣法に関しまして質問させていただきたいと思いますけれども、まず初めに、食品衛生基準行政についての、消費者庁に移管するというところで、規格や基準の策定を消費者庁がすることで食品衛生について科学的安全を確保すると。この安全を確保するというところなんですけれども、具体的にどのように安全を確保していくのか、まず確認したいと思います。
【次の発言】 先ほども阿部議員が指摘されていましたリスク管理のところなんですけれども、農水省が農薬、厚労省が食品衛生、消費者庁が食品等表示の分担であるというところなんですけれども、今回、この規格や基準が守られてい……

第211回国会 厚生労働委員会 第12号(2023/05/10、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。午後もよろしくお願いします。  まず初めに、私は一番初めのテーマで花粉症の質問をしようと思っていますけれども、午前中もアレルギーの質問が出た、丸かぶりをしてしまったということなんですけれども、続けたいと思います。  岸田総理が先月の十四日に花粉症対策を指示したというところで、僕自身も花粉症で、二月から四月にかけてはずっとマスクをして、今ようやくちょっとずつ落ち着いてきたんですけれども、やはり日々、目がかゆかったりとかそういうこともあったりする中で、花粉症の方が現在四二・五%いるというところで、一九九八年からは、一九・六%から大きく上昇してい……

第211回国会 厚生労働委員会 第14号(2023/05/17、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  まず初めに、今回の法改正のところで、法案では、国立研究所と国立研究センターが統合するというところなんですけれども、この統合の効果の期待とか、そういうところをまず確認したいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  今回できる機構は特殊法人であるというところだとお伺いしますけれども、政府が全額を出資するんだというところで、これは厚労大臣が機構に対する監督権限を確保するというところが求められているというところなんですけれども、今回、特殊法人にしたところについて、どうして特殊法人にされたのかを確認したいと思います。

第211回国会 厚生労働委員会 第17号(2023/05/26、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太です。  それでは、早速、今回の法改正案について質問させていただきたいと思います。  今回の法改正、平たく言うと、宿泊拒否事由を明確化したんだというところだと思うんですけれども、今朝の委員会の中でもいろいろこのテーマについて質問されていると思うんですけれども、まず、宿泊者が正当な理由なく応じないときというところで、正当な理由に当たるかどうかが問題となるというところだと思うんです。  先日の答弁の中で、消毒用アルコールへのアレルギーがある場合、医療機関の診療時間外の場合など、こういったところが挙げられていると思うんですけれども、五条二号については、正当な理……

第211回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号(2023/04/26、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  本日は、公営掲示板について意見を申し述べます。  先日、統一地方選挙が行われましたけれども、統一地方選挙では、各地に公営掲示板が設けられ、投票の前に公営掲示板を見る方も多かったと思います。  日本維新の会の我が党の音喜多駿参議員のツイッターによると、東京都北区の選挙管理委員会が痛恨のミス、どうやってもポスターを貼れない陣営が出てしまう、選管が対応中とのことですが、少数で済んでいることを祈ります、掲示板を何となく眺めているだけだと気づかないトラップと記載されていました。  公営掲示板で、四十六番から五十一番までが重複しているような状況です……

第211回国会 予算委員会 第7号(2023/02/06、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  それでは、早速質問させていただきたいと思います。  まず初めに、グリーントランスフォーメーション、GXに関しまして御質問させていただきたいと思いますけれども、昨年十二月、GX実行会議においてGX実現に向けた基本方針が出たというところで、再生可能エネルギーの活用を高めていくと。電源構成については、再生可能エネルギーの比率が二〇一〇年は九%であった、一九年が一九%、二〇三〇年には三六%から三八%を目指していく、これを確実に達成するということを目標にされているところなんですけれども、一〇年から一九年にかけて二倍近く増えてきている中で、更にこれ……

第212回国会 厚生労働委員会 第2号(2023/11/08、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  厚労に足立議員が登場したということで、なかなかその後はやりにくいんですけれども、しっかりさせていただきたいと思います。  まず、私の方からは介護に関する質問をさせていただきたいと思います。  午前中から各党の皆様方が、報道でも出ている介護報酬の処遇改善のところです、六千円というところで、午前中、お話を聞いていると、まだこの六千円というのは確定はしていないんだと。  大臣が、以前、国民の皆さんの負担の在り方から考えてみても、六千円程度が恐らく妥当な線になってくると思うと。さらに、その後、改善を図ることが妥当だという趣旨であると釈明をされて……


各種会議発言一覧

49期(2021/10/31〜)

第208回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2022/02/16、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)分科員 日本維新の会の遠藤良太でございます。兵庫五区で活動させていただいております。本日はどうぞよろしくお願いします。  今日は、アウトドアと介護関連についての質問をさせていただきたいと思います。  アウトドア産業についてお聞きします。  まず、マウンテンバイクに関してお尋ねしたいと思います。  今、乗鞍岳では、約十四・五キロにわたるマウンテンバイクトレイルというものが造られています。乗鞍岳では、新型コロナ対策関連の補助金を活用して、このトレイルの整備費用に充てることができたということを聞いています。  私自身が活動をしている兵庫県の朝来市や養父市においても、トレイルを整備していく……

第211回国会 決算行政監視委員会第二分科会 第1号(2023/04/24、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)分科員 日本維新の会の遠藤良太でございます。よろしくお願いします。  まず初めに、GIGAスクール構想のところから質問させていただきたいと思いますけれども、教育のICT化ということで、コロナ禍では学校の臨時休業の長期化があって、その中で、ICTは非常に重要だと思うんです。  令和五年、一人一台の端末整備を達成したというところなんですけれども、端末整備が進んだ意義について、まず確認したいと思います。
【次の発言】 その中で、各家庭、ほとんど今はWiFiが、僕の家もそうなんですけれども、皆さん多分WiFiが家にあると思うんです。  その中で、ルーターの貸出しが低調というところが問題であ……

第211回国会 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号(2023/03/16、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  それでは、早速質問に入っていきたいと思いますけれども、まず、今回の改正法案に関しまして質問していきます。  現在、この改正法案に関しましては、内閣官房危機管理統括庁を設置するということが大きなあれだと思いますけれども、その中で、現在、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室においてコロナ対策を行っているという状況だと思います。  今回のこの改正案の中で、司令塔の強化というのが趣旨だと思いますけれども、その中で、この体制、現在の体制にどのような問題があって、また、新たな統括庁の設置でどのように改善されていくのか、まずお尋ねしたいと思い……

第211回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2023/02/20、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)分科員 日本維新の会の遠藤良太でございます。  今日は、三つのテーマに沿って御質問させていただきたいと思いますけれども、キャンプと、コーヒー残渣、電気料金、GX基本方針について質問させていただきたいと思います。  まず初めに、キャンプについてですけれども、私が今活動しています兵庫県、大臣と同じ兵庫県ですけれども、その中で、但馬地域、丹波地域と言われる中山間地域、主な地域ですけれども、ここで非常に、そういうキャンプという資源が重要ではないかというふうに思っています。  やはり、ファミリー世帯、特に子供をお持ちの方々は、特に私自身もそうですけれども、小さいときに自然活動をさせていく、こ……

第211回国会 地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号(2023/06/02、49期、日本維新の会)

○遠藤(良)委員 日本維新の会の遠藤良太でございます。よろしくお願いします。  ずっと、マイナ保険証のひもづけのところで事例発生のケースを質問されていましたけれども、その中で、先ほど加藤厚労大臣も発言されていましたが、記者会見の中で、六月まで、報告を受けるタイミングで、昨年十二月以降、ひもづけに誤りがあったとそれぞれが認識されている件数についても公表に向けて集計を行うというところで、更にメリットを実感していただくためにも、システムに対する信頼が非常に重要だということです。  これは大臣にお尋ねしたいんですけれども、早急にチェックをして、修正をしていくべきだと思いますけれども、どのように対応され……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

遠藤良太[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。