野溝勝 衆議院議員
23期国会発言一覧

野溝勝[衆]在籍期 : |23期|
野溝勝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは野溝勝衆議院議員の23期(1947/04/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は23期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院23期)

野溝勝[衆]本会議発言(全期間)
|23期|
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 衆議院本会議 第12号(1947/07/05、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま上程になりました、食糧輸入感謝に対する決議案に対して、賛成の意見を申し述べたいと思います。連合國への食糧輸入の感謝決議に対し、私は若干の意見を加えまして、本決議案に賛成をいたしたいと存ずるものであります。  敗戰以來、わが國の食糧事情は、継続的に食糧の危機に際会したるにかかわらず、いつも連合國の援助により、その死境を脱出することができたのであります。この点、日本國民は骨の髄に徹し、心から連合國の善政に感謝の念を禁じえなかつたのでございます。  日本國民としては、敗戰に対し冷嚴なる自己批判の上に立つて、みずからの運命を開拓することに乘り出しておる次第でございまして、全國民は必……

第1回国会 衆議院本会議 第35号(1947/09/23、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま議題となりました三案につきまして、簡單に御報告申し上げたいと思います。  まず第一の開拓者資金融通法の一部を改正する法律案に関し、農林委員会付託にかかる該法律案審議の概要を御報告いたします。  本改正案の提出にかかわる政府提案理由は、次のごとくであります。さきに九十二議会において通過いたしました開拓者資金融通法に基き、政府は開拓者に対する農業経営資金並びに住宅建設資金として、昭和二十一年度において約四億円、昭和二十二年度第一・四半期といたしまして三億八千万円を貸付けたのであります。しかし、これによりまして経済的更正がなかなか容易でなかつたのであります。よつて政府におきまして……

第1回国会 衆議院本会議 第47号(1947/10/18、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま議題になりました農業協同組合法案及び農業協同組合法の制定に伴う農業團体の整理等に関する法律案に関し、報告をいたしたいと思います。農林委員会に付託になりました農業協同組合法案及び農業協同組合法の制定に伴う農業團体の整理等に関する法律案に関し、一括その審議経過及び結果の概要を報告いたします。  まず第一に、政府提案の理由を説明いたします。政府は、わが國の農業生産力の発展を制約していたところの農地制度に重要な改革を加え、もつて耕作農民の解放に着手したのでありますが、この際さらにこれを推進する目的をもつて、現行農業團体制度を根本的に刷新し、農民の自主的なる協同組織の確立助長をはかる……

第1回国会 衆議院本会議 第48号(1947/10/21、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいまより、内閣の提出になりました、農林委員会付託にかかわる薪炭需給調節特別会計法改正に関する法律案の、審議の経過及び結果の御報告を簡單に申し上げたいと思います。  本法律案提出の理由は、薪炭需要の最盛期を迎えまして、政府買入資金の不足を緩和し、もつて薪炭の需給の円滑をはかるため、薪炭需給調節特別会計法を改正し、短期証券を発行し得るの途を開き、併せて会計運営に遺憾なきを期せんとしたものであります。  次に、本改正法律案の要旨を説明いたします。從來政府は薪炭需給調節をするため、その買入れ、賣渡しまたは貯藏に関する一切の歳入歳出について特別会計を設置し、これを運用し來つたのであります……

第1回国会 衆議院本会議 第61号(1947/11/20、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいまより、本日の議題となりました、内閣提出、農林委員会付託にかかわる農業災害補償法案に関し、その審議の経過及び結果の概要を御報告いたします。
【次の発言】(続) 農業は自然を相手とする産業であり、その経営は自然力の支配を受けること甚大であります。特にわが國の農業は、特殊の地理的、氣象的條件を有しておるために、諸外國に類例を見ないほど多くの生産上の危險にさらされておるのでございます。すでに御承知と思いますが、特にここにおいて農業保險制度を整備し、もつて農業経営の安定條件を準備し、再生産を確保することは、農業経済の維持、國民経済の再建上重要不可欠の案件なのであります。  そこで、家……

第1回国会 衆議院本会議 第71号(1947/12/04、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま議題となりました、内閣提出、農林委員会付託にかかわる自作農創設特別措置法及び農地調整法の一部を改正する法律案に関し、一括、その審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、両法案の提出理由を簡單に説明申し上げます。御承知のごとく、農地改革は現に着々進行中でございまして、來年度中に、いわゆる第二次農地改革はほぼ所期の目標を達成する予定でございます。しかるに、この農地改革の進行途上におきまして、農業経営の安定の度を高めるために、農地改革の一環として、自作農創設、土地集約利用の促進をはかり、かつ放牧地、採草地、農用林等の開放を行う必要があるという認識に到達し、それに関する所……

第1回国会 衆議院本会議 第75号(1947/12/09、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま議題となりました請願第一一六六号ほか四十七件に関する報告を簡單に申し上げます。  請願に関し農林委員会における審査の経過並びに結果を御報告申したいと思いますが、時間の関係で、内容の報告は会議録に本報告書を載せることを御了解願いまして、簡單に報告を申し上げたいと思います。  付託になつた請願は四十八件でございます。うち、採択されて本会議に送付したのが四十三件、五件は不採択という結果になつたのでございます。簡單でございますが、右、御報告申し上げます。
【次の発言】 ただいまより、今日の議題となりました内閣提出、付託にかかる……。


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 衆議院本会議 第28号(1948/03/22、23期、日本社会党)【政府役職:地方財政委員会委員長】

○國務大臣(野溝勝君) 淺沼君にお答えをいたしたいと思います。淺沼君の御質問の要旨は、地方財政の確立は地方自治体の確立の裏づけではないか、かような点から勘案してみるときに、地方財政は非常に危機に陷つているではないか、この点どういうふうに考えるかという御質問が第一点のように思いました。第二点は、地方財政改革に対する私の所見いかんという御質疑のように感じました。  第一点に対しましては、御説ごもつともと思います。新憲法が制定されて以來、その線に沿いまして地方自治法が成立され、目下実施中でありますが、單にこの自治法は、その性格が規定されたのみでございまして、その裏づけともなるべき財政的な確立、保障が……

第2回国会 衆議院本会議 第56号(1948/06/05、23期、日本社会党)【政府役職:地方財政委員会委員長】

○國務大臣(野溝勝君) 川島議員にお答えいたします。川島議員の仰せになりました通り、地方財政はまことに貧弱で、まつたくお話の通り貧困でございます。特に地方財政におきましては、中央の予算の約半分、約二千億を本年度においては計上しなければならぬ状態になつておるのでざいます。この二千億のうち、特に新計上費といたしまして、新しい施設といたしましては、約五百億近くの費用を必要としておるのでございます。この費用の充実のためにも、あくまでも財政の調整をしなければならぬのでございますが、未だ中央、地方の財政、税制の根本的改革かできておりません。そこで、一應間に合わせに、今回は中央と地方との調整をはかることにい……

第2回国会 衆議院本会議 第70号(1948/06/25、23期、日本社会党)【政府役職:地方財政委員会委員長】

○國務大臣(野溝勝君) ただいま椎熊君よりの御質問の点に対して簡單にお答えいたします。地方の財政は、御指摘になりました通り非常に困つておるのでございまして、特に中央よりの資金の融通斡旋も微力であります。なおかつ起債は、市中銀行よりは困難であります。特にただいま御指摘になりました郵便年金並びに簡易生命保險金等々は、地方の公共團体の斡旋援助が相当大きいのでございます。よつて、かかる公共事業並びに公共團体に融通されるという御趣意につきましては、まことに同感でございまして、われわれは、その趣旨には絶対敬意と賛成をいたすものでございます。(拍手)

野溝勝[衆]本会議発言(全期間)
|23期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院23期)

野溝勝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 国土計画委員会 第16号(1947/10/10、23期、日本社会党)

○野溝勝君 ただいま議題に上がりました、東北水害請願でございますが、私から申し上げるまでもなく、すでに政府におかれましても十分了承されております東北大水害でございますが、これについては請願書の趣旨にもありますとおり、応急恒久の対策を速急に立てられるとともに、特に応急対策につきましても、勇敢に即時實践に移しててもらわなければならぬということが強く請願の中に織込んであるのでございます。なお特にこの水害に對しまして、東北罹災者は非常なる失望と前途に不安を強く感じておるのでございまして、応急対策の即刻処置をとらない場合におきましては、東北産業再建の上にも重大な影響をもたらすのでございます。かような點が……

第1回国会 農林委員会 第1号(1947/06/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 それでは會議を開きます。先日の農林委員會の懇談會の際、委員の方々からいろいろ御意見がありまして、特別委員會の設置に關しまして國會法と牴觸する點があるという御意見が出ました。特に特別委員會の中の食糧特別委員會については、農林委員會との問題がありましたので、この旨議員運營委員長の方とも折衝をいたしましたところ、議院運營委員會の方におきましては、この食糧特別委員會を解消することにいたしました。と同時に解消する代りに、農林委員會の委員を増員せよというこちら側の要望に對しましてもこれを容れまして、本日十五名の委員の増員がここに行われたのでございます。農林委員會は四十五名ということになりまし……

第1回国会 農林委員会 第2号(1947/07/03、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これから會議を開きます。  お諮りいたしますが、繭價問題に關する協議のため小委員を設定いたしたいと思ひます。小委員はこれを十名とするという先ほどの懇談會の趣旨を織込んで、ここに委員の選定をいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 ではその小委員の選定の方法をどういうふうに取計らいましようか。
【次の発言】 ただいま八木委員の發議に對して御異議ありませんか。
【次の発言】 では御異議なきものと認めまして、小委員を指名いたします。    大島 義晴君       清澤 俊英君    松澤  一君       小林 運美君    関根 久藏君       八木 一郎君……

第1回国会 農林委員会 第3号(1947/07/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 では會議を開きます。去る六月の二十八日の理事互選の際留保になつておりました理事一名及び増員理事一名を互選いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めまして、これより理事二名の互選を行います。
【次の発言】 清澤君の御意見に御異議ありませんか。
【次の発言】 では異議ないものと認めます。    萩原 壽雄君       北  二郎君 を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に先般來農林委員會におきまして繭價對策に對しまして小委員があげられたのでありますが、小委員會の結果をこの際御報告願いたいと思いましたが、その係りの小林君、八木君がみえておりません……

第1回国会 農林委員会 第4号(1947/07/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。永井勝次郎君。
【次の発言】 永井委員、畜産局長も食品局長も見えておりますから、もし有畜農業等の關連においてお聽きになりたいことがありましたならば、どうぞ……。
【次の発言】 關連質問でありますから、松澤委員にこれを許します。
【次の発言】 發言を許しませぬ。委員會の質疑につきましては、關連質疑を許容しているときりがありませぬので、關連質問は一囘に限つて許すことにいたしたいと思います。
【次の発言】 一應御もつともに伺いました。しかし松澤委員も御存じの通り、實は農林關係の各委員會が午前中しか時間が與えられてないから、將來深刻になつてくれば、各委員室をお互いに利用し……

第1回国会 農林委員会 第5号(1947/07/12、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。政府提出の豫定の法律案及び經濟實相報告書の概要について、委員諸君より發言の要求がありましたので、これを順次許します。小林運美君。
【次の発言】 小林さん、この程度でどうですか。
【次の発言】 森委員。
【次の発言】 では本日はこれにて散會いたします。    午後零時二十八分散會

第1回国会 農林委員会 第6号(1947/07/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより食料品配給公國法案、及び油糧配給公國法案の兩案を一括議題といたします。まず政府の説明を求めます。平野農林大臣
【次の発言】 引続き質疑にはいります。
【次の発言】 ちよつと政府にお尋ねいたします。食料品配給公國法竝びに油糧配給公國法提案の理由につきましては、ただいま大臣からの御説明によりまして大體了承することができました。この場合私は具體的に一、二の點をお伺いしてみたいと思います。それは近い機會に協同組合法が提案されることになつておるやに承わつております。協同組合法案の内容におきましては、知る限りにおきましては、ある程度の自治性を保たれておるわけでざい……

第1回国会 農林委員会 第7号(1947/08/02、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  お諮りいたします。去る七月三十日の農林打合會において林業小委員を選定いたすことに決定しました。その小委員選定方法は委員長においてこれを指名するのに御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは    永井勝次郎君  松澤  一君    佐々木秀世君  闕根 久藏君    重富  卓君  森 幸太郎君   的場金右衞門君  中村元治郎君 以上八名を林業小委員に指名いたします。
【次の発言】 付託になつておりまする食料品公團法竝びに油糧配給公團法に關する質疑を繼續いたします。通告順によりまして重富委員の發言を許します。

第1回国会 農林委員会 第8号(1947/08/04、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。 これより食料品配給公團法案及び油糧配給公團法案の兩案を議題として質疑を繼續いたします。小川原委員。
【次の発言】 ただいま小川原君の發言及び政府の答辯中疑義がありますので、委員長からひとつお尋ねしておきたい點があります。運營資金は復興金融金庫から借り入れてやる豫定であるという御答辯でありましたが、金融金庫の豫算というものは決定的になつていないやうに承つております。もし復興金融金庫の豫算が承認されない場合は、どういう方法をもつて再公團法の運營をやつていこうとするのでありますか。その點お聽きしておきたい。
【次の発言】 八木一郎君。

第1回国会 農林委員会 第9号(1947/08/06、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  松野委員。
【次の発言】 委員諸君に申し上げます。安本長官竝びに農林大臣に質疑を留保された方がありますが、安本長官は十一時半、それから農林大臣はG・H・Qの方にいかれましたので、時間の點は決定的なことは申されません。あるいは午後になるではないかと思います。そこでただいま政府委員の安本の生活物資局長坂田英一君が見えられておりますので、大臣に質問される以外の方は、政府委員に對して御質疑を願いたいと思います。  それでは田口委員。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたします。先ほど安本長官が十一時半頃見えるというわけでありましたが、安本長官もG・H・Qの方へ行かれたそう……

第1回国会 農林委員会 第10号(1947/08/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 この際お諮りいたします。清澤委員の質問は繼續を承認しますが、安本長官が急いでおられるので、他の委員會にまわらなければならぬ時間がきておりますので、この際安本長官に關係の質問者に對してこれを許すことにいたしたいと思います。――成瀬君。
【次の発言】 成瀬委員、安定本部長官に對する質疑以外はあと囘しにしていただきたい。田口委員。
【次の発言】 先ほどお話のありました法制局長官は、後日來席を願つて田口君の質疑を繼續してもらうことにいたしまして、なおこまかいことについては、事務當局の方からいろいろ御説明願うことにいたします。農林大臣に對する質疑を繼續することにいたします。清澤委員。

第1回国会 農林委員会 第11号(1947/08/12、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  食料品配給公團法案、油糧配給公團法案の兩案を議題といたしまして質疑を繼續いたします。堀川委員。
【次の発言】 まだ政府委員の出席がないので、田口委員と小川原委員との質問が留保されております。ほかにどなたか……。
【次の発言】 先ほど申しました通り、大臣と法制局長官がまだ見えませんので、この際ほかに御發言はありませんか。
【次の発言】 ただいま法制局次長井手君が見えております。留保されておりました田口委員に質疑の繼續を許します。
【次の発言】 お諮りいたします。あと質疑を繼續されておる方が一、二名ありますので、田口委員の質疑は繼續を許すことといたしまして、午前中……

第1回国会 農林委員会 第12号(1947/08/14、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  前囘に引き續き質疑を繼續いたします。堀川委員。
【次の発言】 堀川委員に申し上げます。大臣は午前中で退席したいということでありますから、なるべく大臣に對する質問を先に願いたいと思います。
【次の発言】 永井委員。
【次の発言】 私からこの際一言申しておきます。ただいま農林大臣の永井君に對する答辯中、飼料八十萬トンという發表がありましたが、それは最低量としての數量であるか。あるいは現下における日本の家畜數から見ての數であるか。その點を一つお聽きしておきたい。
【次の発言】 永井君、失禮でありますが開拓法は近く出ますからなるべく要點だけにして……。

第1回国会 農林委員会 第13号(1947/08/21、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これより會議を開きます。
【次の発言】 お答えいたします。八木委員の御意見はごもつともでございまして、食糧問題に關する事項につきましては、すでに國會法に規定されてありますので、本委員會において取扱うことに決定されておるのでございます。しかるに別個に議會内に食糧に關する議員連盟ができまして、その食糧に關する議員連盟は正式な國會法に基く機關ではありませんが、配給方面の關係者が集まりまして、配給面から見た食糧危機突破に對する同盟組織として議員連盟をつくり上げたのでございます。よつてその配給方面の關係をもたれておる議員諸君によつてつくられました議員連盟が發議されまして、食糧危機突破の決議……

第1回国会 農林委員会 第14号(1947/08/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これより開會いたします。 茨城縣の旱害問題に關しまして、この際政府當局に緊急質問をいたしたいそうでありますからその發言を許します。菊地君。
【次の発言】 簡單ならば許します。では簡單に……。
【次の発言】 委員長から申し上げますが、旱害も水害問題と同様に、農業經營上に重大な問題でありますがゆえに、特に農林當局におきましては水害旱害同一の建前において善處され、即刻に措置されんことを特に要望しておくものでございます。
【次の発言】 では付託された議案、農業協同組合法案及び農業協同組合法の制定に伴う農業團體の整理等に關する法案、右二案を一括して政府當局の御説明を願うことにいたします。平……

第1回国会 農林委員会 第15号(1947/08/25、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。順位によりまして發言を許すことにいたします。大島委員。
【次の発言】 ただいま連絡中でございます。先ほど來要請をしてありますが、未だ見えませんので、催促しております。大藏當局に對する質疑は後囘しにして保留を願います。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 寺島委員。
【次の発言】 重富君。
【次の発言】 重富委員に申し上げます。イデオロギー的な、論理的な觀點に立つての御質疑は農林大臣が來た際にされることが最も妥當と思います。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 永井君。
【次の発言】 ただいま永井委員から小委員を各黨一名ずつ増員したいとの緊急動議……

第1回国会 農林委員会 第16号(1947/08/27、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。
【次の発言】 本法案に關係のあるものと認めまして、發言を許します。
【次の発言】 ただいま八木委員の御意見を對きましては、ごもつともだと思つております。よつて後刻農林大臣が見えた際に、私から農林大臣にその意圖を質することにいたしたいと思います。  順位によりまして質疑を繼續することにいたします。成瀬委員。
【次の発言】 農林大臣はすぐに見えますから、大臣に關する質問はあとにされまして、その他の質問を先にお願いしたいと思います。
【次の発言】 委員長から農林大臣に一言申し上げます。本日の委員會の劈頭におきまして、八木委員から委員長を通して農林大臣への申し入れがあつ……

第1回国会 農林委員会 第17号(1947/08/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。清澤君。
【次の発言】 お諮りいたします。委員長が社會黨に續いて質問を許したのは、大臣に對する順位については先般の申合せ通りに行います。しかし事務當局に對する質問に對しましては、別に通告もありませんので、これを許した次第でございますから、さよう御了承を願います。
【次の発言】 坪井委員、ちよつとお諮りしますが、速記のほうが晝食の關係で十二時半まで約束してありますから……。
【次の発言】 この際お諮りいたします。大臣は午前十時に見えるという約束で、本委員會を開いたのでございますが、やむを得ざる用事がありまして出席できませんでした。午後二時から出席することに確約いたし……

第1回国会 農林委員会 第18号(1947/08/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  質疑を始めます前にこの際お諮りいたしたいことがあります。それは先般委員長においてその取扱いを一任されておりました北海道地區及び和歌山の水害地被害状況調査のため國政調査承認要求書と委員派遣申請書を議長に提出する必要がありますので、この際お諮りいたしたいと思います。別に御異議ありませんか。
【次の発言】 それではそのように取計らいます。なお委員の氏名については前同様委員長に一任されたい。
【次の発言】 ではさよういたします。委員の数を六名にいたします、うち北海道水害地區視察には、社會黨の永井委員、民主黨の佐々木委員、自由黨の小川原委員、國協黨より一名。小會派北委員……

第1回国会 農林委員会 第20号(1947/09/17、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議に付する議案の審議にはいる前に、御了承を得ておきたいと思います。昨十六日本委員會において協議いたしました、利根川堤防決壊に關し、その流域及び農作物の被害状況實地調査のため、委員派遣につきましては、一應本委員會において決定し、議長に要請をしたのでありますが、右は各種委員とも關係のある問題も多々あるために、その調査の要請もありますので、これを總合して調査をするの必要がある、かように議會運營委員會の方において意見がありまして、よつて實地調査に派遣されることにつきましては、明日の本會においてこれを決定したいということになりましたので、さよう御了承願いたいと思います……

第1回国会 農林委員会 第21号(1947/09/18、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  本日の日程にあります食糧供出對策基本要綱に關する件、これを議題にして會議を開くことにいたします。政府委員が、見えませせんが、時間の關係上さきに一應小委員會におきまして先般決定になりました方針を、小委員長であります私から御報告申し上げまして御贊成を得たいと思います。  小委員會設置の理由といたしまして、現下食糧事情の悪化は經濟の一般的危機に拍車をかけて、國民生活に深刻な影響を與えつつあつたのであります。しかして食糧供出の問題は、食糧問題一般における根幹的な事項をなしておりますので、本委員會においても獨自の成案を作成して、これを政府に提示し、もつて二十二年度産米供……

第1回国会 農林委員会 第22号(1947/09/20、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議に付する議案について、先般政府から一應提案の説明がありました、續いて質疑に移ることにいたしたいと思います。議案は開拓者資金融通法の一部を改正する法律案、これはすでに参議院の方は可決になりまして、こちらへ送付された議案でございます。農産種苗法案、これも参議院において可決され送付された議案でございます。
【次の発言】 中垣委員にお尋ねいたしますが、三案を一括してですか、あるいは二つだけですか。
【次の発言】 ただいま中垣委員の動議がありました。開拓者資金融通法の一部を改正する法律案、農産種苗法案、右二案を質疑を省略して可決されんことを望むという動議がありました……

第1回国会 農林委員会 第23号(1947/09/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議に付する議案の審議の前に委員長から報告を申し上げておきたいと思います。先般本委員會におきまして和歌山縣下の水害、旱害の視察に不肖私参りました。その報告を文書にまとめましたので、簡單に御報告申上げたいと思います。簡單ですから朗讀いたします。  今夏和歌山縣下のこうむりたる旱、水害の被害は甚大をきわめ言語に絶するものがあり、その範圍は旱害において紀北一帶、水害に於ては紀南全土に及ぶ廣汎な地域にわたるものであります。以下農林關係被害の概要はおよそつぎの如くであります。 一、旱害關係(紀北地帶)  枯死せる旱害耕地面積千二百二十九町歩に達し、この減收石數ざつと六萬……

第1回国会 農林委員会 第24号(1947/09/25、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議を開く前に政府に希望しておきます。政府から提出された法案が相當多数に上つておるのでございます。本委員會は法案に對して審議を續行することにやぶさかならざるものでありますが、審議の便宜上、關係資料を早急に委員に配布され、審議の便をはかられるよう努力していただきたいと思います。  なおこの際お諮りいたします。本日付託されました法案は三案あるのでございますが、本日各委員長會議におきまして、一應法案の説明を聴くことはよいが、それを審議する場合には、なるべく一つの法案を審議決定した後に次の法案に移られるようにしてもらいたいという意見がありました。農林委員長の私といたし……

第1回国会 農林委員会 第25号(1947/09/27、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これより會議を開きます。  お諮りいたします。質疑にはいる前に新たに専門調査委員となられました岩隈君を御紹介します。同君は満鐵調査部参事として数年勤務されておりまして、農村問題中特に土地問題に對する著述も相當ありまして、農村に對しましての見識をもつておる人であります。專門委員として採用いたすことになりましたので、この際御了承願います。  次に付託された議案といたしまして農業資産相續特例法案、臨時農業生産調整法案、農地開發營團の行う農地開設事業を政府において引き継いだ場合の措置に関する法律案、右三案が本委員會に付託されておるのでございますが、そのうち農地開發營團の行う法律案につきま……

第1回国会 農林委員会 第27号(1947/10/02、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議に移り、議案の審議にはいる前に、委員長から委員諸君に御了承を得ておきたいと思います。それは衆議院規則の第十一章、請願に關するところでありますが、その百七十八條には、委員會において議院の會議に付するを要するものと決定した請願については、委員會は議員に報告しなければならないということになつておるのでございます。よつて本日會議に付する議案の審議にはいる前に、各委員の御了解を得たいと思うのですが、本日のこの議案を受理することに對して、一應各委員の御意見を問いたいと思います。
【次の発言】 そうです。その内容はお手もとに公報をもつて示してあります。

第1回国会 農林委員会 第28号(1947/10/04、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。叶委員。
【次の発言】 ただいま叶委員から動議が出ました。この際お諮りいたします。本日はこれにて散會いたしまして、理事會において慎重を期するということにいたしたいと思います。いかがでございましようか。
【次の発言】 異議なきものと認めてさよう決定いたします。本日はこれにて散會いたします。    午後零時十九分散會

第1回国会 農林委員会 第29号(1947/10/09、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 ただいまより開會いたします。  會議に入るに先だちまして、委員長から一言政府委員特に安本長官竝びに農林大臣に對しまして、委員會の名におきまして御注意を申し上げたいと思います。本委員會は當面の問題でありまする米價問題に對して、これが解決に努むべく委員會を開いたにもかかわらず、その時間に政府當局の出席がなかつたことは、まことに遺憾とするものでございます。今後はさようなことなきよう十分御留意願いたいと思います。  なお先般の理事會の申合せによりまして、委員長から簡單ではありますが、左の點につきまして政府當局の御意見をお伺いしたいと思います。二十二年度産米の供出割當については、先般その決……

第1回国会 農林委員会 第30号(1947/10/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  この際委員諸君に申し上げておきます。昨日農林大臣から米價問題に對する資料を五部渡されました。その内容は農林省の資料ではありません。全國農業會のパリティ計算による推算と、農業復興會議の要望、全國農業會の生産費調査を基礎としての推算、食糧調整委員會の全國協議會の要望、全國農民組合連合會の要請、北信五縣農民大會の決議というのでありまして、農林省の資料ではありませんので、さよう御了承を願いたいと思います。なお五部の配付につきましては、専門委員の方において檢討してもらうために、二部、あと三部のうち一部は委員長がお預りして、二部の配付につきましては、ひとつ委員長で適宜扱う……

第1回国会 農林委員会 第31号(1947/10/13、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。 これより農業協同組合法案及び農業協同組合法の制定に伴う農業團體の整理等に關する法律案の兩案を議題といたします。  この兩案は九月十八日に質疑を終了いたしました。本日はこれより討論にはいりたいと思います。討論は兩案を一括して行うことにいたしたいと思いますが、御異議はありませんか。
【次の発言】 なお討論については、各黨におきまして修正竝びに附帶決議の内容を織りこんだ討論を行うことにいたしたいと思います。  なお共産黨から討論に先だちまして申出がありました。これを簡單に朗讀いたしたいと思いますが、いかがでございますか。

第1回国会 農林委員会 第32号(1947/10/14、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより薪炭需給調節特別會計法を改正する法律案を議題に供します。まず政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 政府の提案理由の説明に對して、質疑を許します。
【次の発言】 委員長からお諮りいたします。本薪炭需給調節特別會計法を改正する法律案は、燃料問題解決の上において緊急を要しますので、實は本日續行して審議をいたしたいと思いましたが、本會議がすぐ開會になりますので、明日に延期して續行することにいたしたいと思います。これについてお諮りいたします。
【次の発言】 ではさよう決定いたします。
【次の発言】 お諮りいたします。ただいま北君から畜産小委員會を設置す……

第1回国会 農林委員会 第33号(1947/10/15、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 それでは會議を開きます。  本日課題となつております薪炭需給調節特別會計法の質疑を斷續いたします。質疑通告は一人しかありませんので、通告者の永井委員にこれを許します。永井委員。
【次の発言】 小川原委員。
【次の発言】 許します。
【次の発言】 午前中は以上をもつて休憩します。午後は一時から再開いたします。     午後零時五分休憩
【次の発言】 休憩前に引續いて會議を開きます。大島委員。
【次の発言】 私から政府當局に質問を二、三いたしたいと思います。本法案は、この理由にもあります通り、「薪炭需給調整特別會計における薪炭の買入資金の調達につき短期證券を發行し得る途を拓き同會計の……

第1回国会 農林委員会 第34号(1947/10/16、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 發言許しません。梁井委員。
【次の発言】 簡単に願います。
【次の発言】 ただいま大島委員から議事進行に關する動議が出ました件は、本委員會におきましては先般來問題になつております、農業増産の上に必要なところの技術面竝びに農村工業方面に關する實地調査を、本意員會においていたしたい。かような意見でございます。至極ごもつともだと思いますので、本意員會において滿場の御承認を得られるならば、その調査の方法に關しましては併せて申し上げておきますが、理事各位にこの調査の日取竝びに具體的の内容方法等について御協議決定を願いたい。かように思うのでございますがいかがでございますか。

第1回国会 農林委員会 第35号(1947/10/18、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これより會議を開きます。  審議にはいる前にお諮りいたします。理事大石倫治君から、本十八日理事辭任の申出がありましたので、これを許すに御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めます。それではこれより理事の補缺選擧を行います。野原君。
【次の発言】 野原君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めます。それでは森幸太郎君は理事に當選にまりました。  次に畜産小委員會の設置が、先般の委員會で決定になつております。畜産小委員の指名については、委員長に一任されておりますので、この際委員長から指定いたすことにいたします。  畜産小委員    永井勝治郎……

第1回国会 農林委員会 第36号(1947/10/20、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 開會します。  お諮りいたしますが、理事の清澤俊英君より今二十日離任の申出でありましたので、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めまして、これより理事の補闕選擧を行います。
【次の発言】 叶君の御意見の御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは異議なきものと認めまして、大島義晴君は理事に推薦されました。  それから畜産小委員会を委員長において指名いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは堀川恭平君を農林委員會畜産小委員長に指名いたします。  總理の来るまで暫時休憩します。     午後二時十五分休憩

第1回国会 農林委員会 第37号(1947/10/21、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより薪炭需給調節特別會計法を訂正する法律案の附帶決議に關して、改正すべき箇所ありとの動議がありますので、これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めまして、それでは鈴木強平君。
【次の発言】 私から永井委員にお答えします。ただいま委員長から本日の會議の趣旨を申し上げました通り、本日は附帶決議に對しまして動議がありましたので、これをお諮りしたのでございまして、ただいまの價格問題に對しましては、重大な問題でございますので、それは別の機會において十分審議し、なお小委員會においても十分檢討されんことを望む次第でございます。

第1回国会 農林委員会 第38号(1947/10/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  會議を開く前に委員諸君の御了解を得ておきたいことがありますので、一應委員長からその内容につきまして朗讀的に申し上げたいと思います。御承知の通り新國會においての法律の審査は最も愼重を期することとし、いやしくも採擇した以上は必ずこれが實現の方途を講ずることとし、これがたのには請願の内容に應じて必要あるときは委員會において法律案の起草を提出することもありますし、また豫算的措置を必要とするものについては、必要により豫算委員會と連合審査會を開く場合も当起り得るのであります。なおあらゆる角度からの愼重審議を要しまするので、本日御審査を願う請願の諸件についての採擇、不採擇、……

第1回国会 農林委員会 第39号(1947/10/23、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより米價問題に關して質疑を行いたいと思います。それに先立ちまして、一應米價決定に至るまでの經緯に關し和田國務大臣から説明を願うことにいたします。和田國務大臣。
【次の発言】 商工大臣も見えられました。大藏大臣は昨日來申込んでおいたのですが、千葉縣へ行かれましたので、きようは間に合わないとのことでございます。豫算關係の局長を招致してありますので、質疑にはいることにいたします。大島委員。多勢質問があるようでございますから、なるべく要點だけに願います。
【次の発言】 ちよつと申し上げておきますが、質問される方はあらかじめ委員長のもとまで先に通告を願います。佐々木……

第1回国会 農林委員会 第40号(1947/10/24、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  付託された議案の審議に先だちまして、一應政府から肥料、必需物資の事情について説明をしたいという申出がありました。これを許すことにいたします。
【次の発言】 ちよつと資材課長にお聞きしますが、作業衣は二十一年度は一般農業用というのは紺織と同様なかつたわけですね。
【次の発言】 時間の關係上安定本部から見えておりますので、この際質疑の通告がありましたから、それを先に許すことにいたしまして、次に今の説明の質疑にはいりたいと思います。一應物價廰に對する質疑を許します。八木委員。
【次の発言】 的場委員、なるべく簡單にしてください。

第1回国会 農林委員会 第41号(1947/10/25、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  付託された議案に入る前に昨日理事會において決定になりました政府に對する要請書を委員長において朗讀いたします。    要請書   米價決定の重要性に鑑み農林委員會は曩に政府に對し要請書の提示を以つて妥當價格決定の善處方を要望したが、今囘決定せられたる價格は耕作農民の期待に添わざることに於て遺憾である。依つて農林委員會は日本經濟再建の確立を期するため特に農民の供出意欲に及ぼす影響を考慮し、左記事項を決議し其の遂行を要請するものである。  一、バリテイ計算の本旨に則し新物價體系に修正を加えらるるに際しては再度騰貴變動率に應じバリテイ計算を行い農民の生活保障資金として……

第1回国会 農林委員会 第42号(1947/11/04、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  先般農業災害補償につきましては政府から一應の説明がありました。本日質疑にはいる前に、一應の農業保險及家畜保險制度新舊對照表、要するに掛金制度の内容について、この際政府の説明員から説明をしてもらうことにいたしまして後質疑にはいりたいと思います。
【次の発言】 それでは本日の會議はこの程度で散會することにいたします。    午後二時十六分散會

第1回国会 農林委員会 第43号(1947/11/08、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  審議にはいる前にお諮りいたします。去る十一月四日内閣提出となり、昨七日商業委員會に付託をされました石油配給公團法等の一部を改正する法律案の内容が、石油、配炭、産業復興、貿易及び肥料等の各配給公團法の一部を改正する法律案でありますし、それら の關係上、商業、鑛工業、農林の三委員長においてとくと打合わせをいたしましたところ、商業、鑛工業、農林の三委員會が連合審査會を開いて審議することにきまりました。その日時等は適當に三委員會において打合わせることにいたしたいと思います。商業、鑛工業、農林の連合審査會を開會するに御異議ありませんか。

第1回国会 農林委員会 第44号(1947/11/10、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 それでは本日はこれにて散會いたします。    午後三時二十二分散會

第1回国会 農林委員会 第45号(1947/11/12、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより農地開發營團の行う農地開發事業を政府において引き繼いだ場合の措置に關する法律案を議題といたします。  本案は去る九月二十二日本院においては豫備審査になつておりました關係上、平野前農林大臣より提案理由の説明は聽取いたしておりますのでこれより質疑に入りたいと思います。なお、御参考に申上げておきますが、本案は去る十一月五日参議院送付となり、本委員會に附託されましたものであります。右議題について質疑の通告があります。これを許します。永井委員。
【次の発言】 野原委員。
【次の発言】 ただいま大島委員の進行動議がありました。本案は大體質疑も盡されたことと思います……

第1回国会 農林委員会 第46号(1947/11/15、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  これより農業災害補償法案の質疑を繼續いたします。通告によりまして小川原委員。
【次の発言】 大島義晴君。
【次の発言】 質疑は終了いたしました。午後討論に入りたいと思いますので、各黨におかれては、本法案の結論を練られまして午後の討論に臨まれることを委員長からお願いしておきます。  午前中はこれで休憩します。     午前十一時四十九分休憩

第1回国会 農林委員会 第47号(1947/11/17、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  農業災害補償法案は去る十五日質疑を終了致しましたのですが、この際緊急質疑があるとの委員からのお申し出がありました。これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めます、それでは北二郎君。
【次の発言】 北委員に申し上げます。生産調整法の御質疑なら、いずれ議題に上つたときにお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 小林委員。
【次の発言】 佐竹委員。
【次の発言】 北委員に申し上げます。割當の問題についての御質疑は、緊急質問等であとで許しますから、いずれこの法案を審議したあとで、その質疑を許すことにいたしたいと思います。

第1回国会 農林委員会 第48号(1947/11/19、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。
【次の発言】 ただいま関根委員から議事進行に關する動議が出ました。臨時進行に關する審議の方法について、本委員會から小委員をあげて参議院の方と連繋をとり、本法案の進行の便に供したらどうか、かような趣旨に承りました。小委員を設けることに御異議ありませんか。
【次の発言】 暫時休憩いたします。     午前十一時三分休憩     午前十一時六分開議
【次の発言】 開會いたします。  ただいまの問題は理事會において協議の上決定することにいたします。  これより農地調整法の一部を改正する法律案及び自作農創設特別措置法の一部を改正する法律案、この両案を一括して議題に供しま……

第1回国会 農林委員会 第49号(1947/11/20、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 では會議を開きます。  通告順によりまして質疑を許します。成瀬委員。
【次の発言】 田口委員
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 それでは本日はこれにて散會いたします。    午後零時二十三分散會

第1回国会 農林委員会 第50号(1947/11/22、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  本日議題となりました國有林野法の一部を改正する法律案につきまして、政府委員の説明を求めます。
【次の発言】 永井委員に申し上げます。國有林部長はすぐ來ますから、具體的なことは見えてからお願いいたします。
【次の発言】 永井委員に申し上げます。國有林に對し、あるいは林政に對する今後の計畫で、少しく專門的になつたと思いますので、ただいま國有林部長がまいりますから、國有林部長に答辯を願うことにしていただきたいと思います。
【次の発言】 ただいまの質問は非常に重大だと思いますので、國有林部長がまいつた際に、政府次官と相談の上、答辯を願うことにいたしたいと思います。

第1回国会 農林委員会 第51号(1947/11/25、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。これより議題となつておりまする國有林野法の一部を改正する法律案の審査に入ります。
【次の発言】 ただいま佐竹委員から、政府から提出された資料では滿足できない。よつて千石以上の拂下げを受けた人名、場所等の調査資料を今會期中に提出させることにしたい。なおその林産特賣内容に關する調査をするために特別委員をここであげよう。こういう動機に承りました。まずただいまの佐竹委員の動機に對しまして、これを採決することにいたしたいと思います。御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 ではさよう決定いたします。なお委員の數は委員長に一任するという動議の内容制あり……

第1回国会 農林委員会 第52号(1947/11/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。この際的場委員より緊急質問があると言われますので、これを許すことにいたします。的場委員。
【次の発言】 緊急質問でありますから簡單に願います。一回以上は許しません。
【次の発言】 議題になつておる議案がありますから、その方を進行します。
【次の発言】 私に對する希望に對しましてお答えいたします。非常にごもつともな御意見でございますが、實は議院運營委員會の申合せによりまして、會期が切迫しておるので、會期中における調査竝びに視察はなるべく遠慮してもらいたいということになつております。よつて各委員長への通達もまいつておりますので、會期中はちよつと困難かと思います。しかし……

第1回国会 農林委員会 第54号(1947/11/28、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。  本日付託されております議題のうち、緊急食料需給に關する特別措置法案につき、一應提案者の説明を求めることにいたします。提出者大瀧亀代司君
【次の発言】 明禮君。
【次の発言】 本案の質疑は後刻にいたすことにいたします。
【次の発言】 本日議題になつております農地調整法の一部を改正する法律案、自作農創設特別措置法の一部を改正する法律案についての質疑を斷續いたします。それに對して委員外の菊池議員より右法案に對する質疑の申出がありましたので、これを許すことにいたしたいと思います。菊池議員。
【次の発言】 成瀬君。

第1回国会 農林委員会 第55号(1947/11/29、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。
【次の発言】 この際委員長から司法當局にお伺いをしておきたいと思います。ただいま細野委員の質問は、農村民主化の上に重大なる發言でありまして、特に私はそれに附加いたしまして一、二お聽きしておきたいと思います。土地取上げの問題に對しまして、農調法を適用してやるように努力するということは、すでに司法大臣も繰返し繰返し申されておつたのでございます。なお地方おきましては、舊法でありまする小作調停法を適用いたしまして、遂に地方におきましての農地の粉議を激發しておるような場所も相當多いのでありまして、これらに對してその疑義と、問題の紛糾を最少限度に抑えるために、司法大臣は農林……

第1回国会 農林委員会 第56号(1947/12/01、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。議題になつております農地調整法の一部を改正する法律案、自作農創設特別措置法の一部を改正する法律案の質疑にはいります。
【次の発言】 ただいま野上君からの動議になりまする自作農創設特別措置法の一部を改正する法律案の修正案を本委員會において提出することに御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは修正案を提案することに決定いたしました。質疑の通告がありますのでこれを許します。岩本信行君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。―では質疑はこれをもつて打切りまして、次は本議題に對する討論にはいりたいと思います。各黨におきましてそれぞれ結論をもたれて、次期の委員會におい……

第1回国会 農林委員会 第58号(1947/12/05、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 これより會議を開きます。  お諮りいたします。昨四日農林委員會に付託となりました食糧管理法の一部を改正する法律案の説明を聽取いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めまして、食糧管理法の一部を改正する法律を議題とし、政府の説明を求めます。
【次の発言】 ただいま食糧管理法の一部を改正する法律案の提案理由の説明がありました。本日付託になつておる議題は他に食料品公團法案、油糧、飼料の公團法案が付託になつているのでございますが、以上の三法律案につきましては質疑は打切られておりますので、これから質疑に入る法律案は、ただいま提案理由の説明になりました食……

第1回国会 農林委員会 第59号(1947/12/06、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。これより食糧管理法の一部を改正する法律案の審議を進めたいと思います。質疑通告の順によりまして發言を許します。成瀬委員。
【次の発言】 本日はこれにて散會いたします。明日は午前十時から開會いたします。   午後四時十一分散會

第1回国会 農林委員会 第60号(1947/12/07、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。本日は審議の都合によりまして請願の審議を先に進めたいと思います。日程は便宜上變更して紹介議員の出席の方から先に進めることにいたします。日程第一より日程第二四までは紹介議員が見えませんからあとまわしにいたします。
【次の発言】 日程第二五、淀川右岸用排水改良費國庫補助の請願、文書表第一一九三號、紹介委員松原喜之次君。
【次の発言】 政府委員の意見を求めます。
【次の発言】 大島委員の動議に異議ありませんか。
【次の発言】 さよう決定いたします。
【次の発言】 次は日程三四、下駄用木材割當増加の請願、文書表三七三號、細川八十八君紹介。

第1回国会 農林委員会 第61号(1947/12/09、23期、日本社会党)【議会役職】

○野溝委員長 會議を開きます。これより食料配給公團法案、油糧配給公團法案及び飼料配給公團法案及び食糧管理法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、討論にはいります。討論は通告順によつてこれを許します。社會黨成瀬君。
【次の発言】 はいれ……。
【次の発言】 發言を中止いたします。―(發言する者あり)どんどんやりたまえ。
【次の発言】 次は民主黨代表鈴木強平君。
【次の発言】 私語を禁じます。
【次の発言】 次に國協黨を代表して萩原君。
【次の発言】 五分間休憩します。     午後十時五十五分休憩
【次の発言】 開會します。先ほどの國協黨の萩原君、意見はありませんか。


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 議院運営委員会 第66号(1948/07/03、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 地方税法の改正によりまして、新たに今度地方税法の完全を期するために審議会委員を設けることになりました。それは税法百二十二條第三項に規定されたのでありまして、特に議員以外の者からこれを選任することになつております。この委員は学識経験者ということになつておりますが、それは内閣総理大臣これを任免し、両院の同意を得ることになつております。従来はその委員会において大体了解になつておれば、運営委員会にかけなくても差支えない。大体委員会の方は税法が通つたのでありますから、それでいいわけだという解釈にもなるけれども、一応議院運営委員会に正式にかけていくのが妥当ぢやないかと解釈いたしまして、この……

第2回国会 決算委員会 第19号(1948/06/23、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 御指名によりまして新聞出版用紙割当事務廳設置法案の提案理由を説明いたします。  今回國家行政組織法が制定されることとなつたにつきまして、從來の新聞出版用紙割当事務局及び新聞及出版用紙割当委員会に関する規定を行政組織法の定むるところに從つて改正することが必要となりましたので、本法を立案致した次第であります。しかるに諸般の関係から國家行政組織法の実施期日は六箇月先へ延びたのでありますが、用紙割当事務廳法の方は急速実施を必要と致す事情がありますので、ここに提案いたす次第であります。すなわち用紙の供給が極度に不足しておる現状において、用紙割当の機構を整備することが急務であります。從來用……

第2回国会 決算委員会 第27号(1948/07/03、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 お答えいたします、先の本村委員の御意見を交えた御質問と似たところもありますので、併せてお答えしたいと思います。まず樋貝委員の御質疑の第一点は本法案の審議を十分にするためには、他の意見を聽くということは大いにしなければならぬ。こういうような御意見があつたようであります。これはもちろんでございまして、文化國家建設の上において最も重要な役割をもも、かつまた重要な役割の資材をなしておるところの用紙でございますから、当然各方面の世論を徴さなければならないのでございます。要するに世論を徴した結果が、この法案提出の事情になつたのでございまして、樋貝委員も御承知だと思いますが、あなたの方の同僚……

第2回国会 決算委員会 第28号(1948/07/04、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 御指摘になりました点はごもつともでございます。実はこの新聞用紙の割当につきましては、戰爭中は商工省が主務官廳として指導してまいつたのでございます。以來総理廳に移つたのでございますが、実際のその当時の内容は御承知だと思いますが、大体戰後において申請者に対してこの用紙の割当をしておつたのであります。たまたま新聞並びに出版等の用紙が不足をつげてきましたので、一應これを整理することにはいたしましたが、その終戰当時の申請者が依然として用紙割当の特権性といいますか施得権というような形において今日まで行われていることは事実でございます。しかし最近非常な各方面からの輿論並びに意見もありますので……

第2回国会 厚生委員会 第8号(1948/06/12、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 榊原君にお答えいたします。この事業税の問題は、もちろん地方財政一般の問題の一環でございまして、その中に事業税という費目がありまして、その中に一應医者及び弁護士、これらが自由職業として、事業税の中にはいつておつたのでございます。それは一應閣議におきましては、大体決定の段階にあつたのでございます。ただ今厚生大臣が申されました通り、これについては医師に対する事業税については、意見があるから、私だけは留保してくれという厚生大臣からの留保意見がありました。他の閣僚は全部賛成をしたのでございます。でありますから、閣議決定とはなりませんけれども、大体そういう方向にあるという点で、総理が答弁を……

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第33号(1948/06/01、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 御趣旨の点はごもつともでございます。特に地方財政はまつたく行き詰まつておるのでございまして、前年度の予算の約倍であります、千九百九十五億という國の予算の半分だけを必要としておるのでございます。その予算のうち新経営費といたしまして、約五百億近くを要するのでございまして、これらの費用につきましては、中央におきましてはとうていそれを補起するだけの力もありませんので、中央から財源の委讓ないしは分與ということに対しまして、政府におきましても最善の努力を拂つておるのでございます。御趣旨につきましては最善の努力を拂うつもりでございます。

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第41号(1948/06/22、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 ただいま議題となりました地方財政法案につきまして、その提案の理由及び内容の大略を御説明申し上げることにいたします。さきに地方自治法の制定施行によりまして、地方公共團体の自治権は、劃期的な伸張をみたのでありますが、その基盤をなすべき財政自治権は、未だその確立をみるに至らず、しかも他面激変する経済変動の影響を受けまして、地方財政は非常な危局に直面するに至り、この危機を打開して、眞に地方自治の確立に即應する自治的地方財政制度を確立するということが、緊急の課題となりました結果、政府は本年初頭これが企画立案の機関として、総理廳の外局として地方財政委員会を設置し、自主的地方税財政制度確立の……

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第42号(1948/06/23、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 菊地委員のお説の通り、まつたく地方の財政が非常に枯渇しておることは御指摘の通りでございます。この上に前年度の倍額程度の予算が編成されたわけでございまして、いやが上にも負担の加重を余儀なくしておる事情でございますが、政府といたしましては地方の財政を何とか確保し、かつ彈力あるような施策をいろいろ講じたのでございますが、御指摘になりましたように、新たなる制度といたしまして、六・三制の新教育制度並びに災害復旧及び公共事業、あるいは警察、消防というような諸事業が地方負担をしなければならぬ点が多くなつたのでございます。かてて加えてインフレの波濤によりまして、人件費の増高となつて、ますますこ……

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第43号(1948/06/24、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 私はみずから発言を求めて、松浦君に対する疑義の点を解いておきたいと思います。  まず第一点は、あなたは昨日の私の答弁に対して、地方財政委員会は補助機関であるというようなことを言われておりますが、私は補助機関というような言葉を言つたことはありません。速記録をごらんください。  なおもう一つの点は、あなたは地方財政法と地方税法との混同しておるのじやないかと思います。地方財政法につきましての案は財政委員会の案でございます。その点をよく御檢討おき願いたいと思います。

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第44号(1948/06/25、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 大沢委員にお答えいたします。提案理由には大沢委員のお示しになつた通り説明いたしました。第一点の地方の自主化という点におきましては、今回地方財政法並びに税法の中でごらんの通り、大幅に許可の権限を中央から委讓することにいたしました。この点は自主化の一つでございます。第二点は経済事情に即應してということでございますが、経済事情に即應して特に中央から入場税を委讓し、その他教育、自治警察の制度も満足ではないけれども、地方へ分與の形において相当織りこんである次第でございます。特に提案の趣旨にも明記してありまする通り、十分でないということは二箇所にわたつて私は述べてあります。十分でないことに……

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第45号(1948/06/26、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 ただいま笠原委員より御質問のありました配付税に関する内容の問題でございますが、御指摘になりました通り、東北、北海道につきましては生活上あるいは生産土諸種の点から勘案いたしまして、今回の配付税の率の点を考えた次第でございます。北海道においては大体一、三、東北、北陸につきましては一、二という点を考えてきめたのでございますが、どうもこれだけでは均衡がとれないじやないかという御意見でございますが、しかしこの率をはじき出すにも、たとえば入場税を今度は地方に委讓することになりましたが、その際縣と町村との関係、並びにその町村におきましても劇場あるいはその他の施設のある場所と、ない場所とがある……

第2回国会 治安及び地方制度委員会 第49号(1948/07/01、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 先ほど御答弁した通りであります。大体この入場税については、一應財政委員会としても無料の者に対しては、考えたらいいじやないかという意見をもつておつたのです。ところが地方財政困難の折に、特に無料の招待券を発行するというようなことになつて、どんどん入れるということになれば、取締りというか、徴税能率が落ちるのではないかということで、関係各方面の意見もありまして、遂に経営者が切符を発行したものといえども、入場する場合には入場税を課することになりました。  第二点の税率の問題ですが、これは無料の入場券をもらつた人といいましようか、招待舞といいましようか、そういう人といえども、ただいまの筋書……

第2回国会 商業委員会 第6号(1948/05/31、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 事業税について簡單に御説明申し上げます。事業税につきましては新しい税目でございまして、これは大体前に営業税として徴税になつておつたのでありますが、今回この範囲を拡張いたしまして、事業税として徴税することになつたのであります。特に從來営業税としての範囲は非常に狹まつておつたのでありまして、おもに商業、工業関係に中心に置いておつたのですが、今回は原始産業及び自由職業と申しましようか、そうした方面に拡強いたしまして、事務税ということにしたわけであります。それから特に附け加えて申しておきたいことは、この事業税は府縣税を本税といたしまして、町村においては附加税をとることになつております。……

第2回国会 水産委員会 第15号(1948/05/26、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 鈴木委員にお答えします。なお三好委員からも大體同樣の御趣旨の質問がありましたので、答辯を一括して申し上げたいと思います。  まず第一點は、現下漁民の生活状態を大臣はどう見ておるかという認識に對する御質問であつたと思います。申し上げるまでもなく現下の漁業民の諸君は、相當資材の問題、あるいは資金の問題その他漁區の問題、あるいは魚族の少くなつたというような点等々から、非常に壓迫されまして、その生活が非常に不安であるということに對しては、私も重々承知しておるのでございます。なおそればかりでなく、最近のインフレの高進によりまして、非常な生活上、あるいは經營上に傷手を帶びているということも……

第2回国会 農林委員会 第5号(1948/05/19、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 ただいま議題になりました農業事業税の問題につきまして、簡單にその趣旨並びに構想を申し上げてみたいと思います。  まず農業事業税の問題に触れる前に、その経緯についてあらまし御了解を得たいと思つております。それは、農業事業税として今日地方財政委員会におきまして檢討されておる税名は、実は昨年ランド・タツクスと申しまして、土地使用税の名のもとに構想されておつたのでございます。すでにこれは土地使用税として、大藏当局において、これを國税として徴收すべく考えられておつたのでございますが、これが地方税として今度新たにとることにしてはどうかということになりまして、土地使用税という名をかえて特に事……

第2回国会 予算委員会 第29号(1948/06/10、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 地方財政に関しまして、概略御説明を申し上げたいと思います。  新憲法が成文をもつて新地方自治法を制定いたしまして、地方住民の創意による地方團体の活溌な活躍を深く期待したのであります。しかしながら、その裏づけとなるべき財政の面におきましては、その與えられた財源の量は、未だ十分ではありませんし、その與えられた財源を入手する方途には、これまた未だ十分に自主性が確立されておらないのであります。  昨一年度間を顧みますとき、地方財政を最も悩ました大きな問題は、第一には六・三制新教育制度の実施に要する経費と、それから頻発いたしました災害復旧対策に要する経費でありました。いずれも当初予想しな……

第2回国会 予算委員会 第33号(1948/06/15、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 小坂委員にお答えいたします。地方財政につきましては、お説の通り、非常に逼迫いたしておるのでございまして、前年度昭和二十二年度におきましても、約九百億の予算でございましたが、予算の切盛りにあたりましても、公債で百二十億、政府貸付金といたしまして五十五億、この百七十五億をもつて、ようやく賄つたというような始末でございまして、この前年度の状態から檢討してみますときに、昭和二十三年度におきましては、インフレの影響によりまして、人件費の高騰、なお六・三制の問題、あるいは警察制度の改廃の問題、ベースの改訂等々によりまして、前年度の約倍額であります二千億を予算といたしまして計上した次第であり……

第2回国会 予算委員会 第36号(1948/06/21、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 大原さんにお答えいたします。まず事業税は惡税だという御所見でございます。大体ひとり地方税ばかりでなくて、國税においても何様でございますが、現下の情勢のもとにおきましては、戰前における大衆課税今日必ずしも大衆課税ということには当らぬと思います。しかしまたその税の中に非常に割り切れない税金があるということについては同感でございます。その一つとして事業税があげられておるようでございますが、事業税も、私は必ずしも妥当な税というふうには考えておりません。しかし御承知のように、地方の財政が非常に枯渇しておるのでございまして、この地方財政の枯渇を補うには、何と言いましても中央地方の財政調整、……

第2回国会 予算委員会 第38号(1948/06/23、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 お答えいたします。地方財政委員のうち、府縣知事代表であります安井君、それから市長代表であります神戸君、町村長代表であります生田君、この三人が辞表を出しました。市長代表の神戸君の辞表の内容は、地方自治並びに地方財政に対して政府並びに一般の理解を得ることができない、自分は野にあつて、地方自治体、地方制度確立のために努力したい、かような理由でございます。府縣知事代表の安井君並びに町村長代表の生田君の辞任内容は、地方財政委員会における決定が、政府において全幅的に容れられなかつたからという理由でございます。
【次の発言】 ただいまお答え申し上げました三人の辞任内容につきましては、少しく異……

第2回国会 予算委員会 第41号(1948/06/26、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 お答えいたします。御指摘になりました通り、非常に困難な事情にあることは、その通りであります。しかしこの起債の点につきましては、特に政府におきましては、十分愼重檢討の結果、政府において責任をもつて斡旋するということになつておるのであります。單に責任をもつて斡旋するということだけではいけないので、さらに内容を明らかにするということになつておりますから、近々のうちに具体的にその結論が得られることと考えます。
【次の発言】 速急にやるつもりでありますが、議会中にその結論を得るかどうかということは、決定的に申し上げられませんが、議会中に結論を得るように努力いたしたいと思つております。

第2回国会 予算委員会 第44号(1948/07/02、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 お答えいたします。中村委員の仰せの通り、地租の百分の二十四を百分の二百にしたということについては、まことに心苦しいのではありますが、一面農村におきましては、主食を生産する農民に対しましては大幅削除いたしましたから、そのウエートの点から見ると、全然問題にならぬから、その点御安心願います。


野溝勝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院23期)

野溝勝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|
第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 治安及び地方制度委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号(1948/07/01、23期、日本社会党)【政府役職】

○野溝國務大臣 ただいま田中委員からの御質疑でございますが、これは震災地ばかりでなくて、特に天災地変等等の事故の発生したような場所については、地方財政委員会といたしましては、起債に関する應念措置を優先的斡旋をするということになつております。なお今回の税法改正によりまして、特に特別の融資をすることになつておりますので、さよう御了承願いたいのであります。なお起債につきましては、單に斡旋をするというだけでなくして、責任をもつてその措置を講ずることにいたしたいと思います。
【次の発言】 第一の御質疑でございますが、酒、タバコの消費税の問題ですが、先般來委員会におきましても御質疑願つたおもなる点でござい……



野溝勝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

野溝勝[衆]在籍期 : |23期|
野溝勝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 23期在籍の他の議員はこちら→23期衆議院議員(五十音順) 23期衆議院議員(選挙区順) 23期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。