このページでは宇野秀次郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。
○宇野委員 理事は委員長において御指名あらんことを望みます。
○宇野委員 岡田さんにお尋ねいたしますが、岡田さんの御意見といたしまして、逓信省が二省に分割するということも反対である、それからまた二省に分割されて、資本主義形態の経営下における独立採算制は、絶対反対だという御意見のように聞きました。それらの反対に盛り上げて、今回の値上げもまた反対だ、こういうように私聞いたのでございますが、しからば逓信省が二省に分割するということも、近く実施される既定の事実となるわけでありまするし、それからまた二省がおのおの独立採算制をとるということも、これまた近く実現される現実の姿になり得るわけでございます。これらの現実の姿の上において――あなた方の方では資本主義形態の経営……
○宇野委員 大臣がお見えになつたので、農林行政一般について大きい問題から小さい問題、数点にわたつて御質問したいと思うのであります。御承知のごとく終戰後の日本の農業というものは、やみとインフレ等によりまするところがきわめて多く、従つて農家経済というものは、ある意味において安定をいたしておつたと言えるのであります。しかし最近のインフレの終息及びやみ価格の下落に伴つて、ここに農村恐慌という声が、きわめて大きくわれわれの耳に聞かれるのであります。事実農村に参りますれば、農村の経済というものはまことに逼迫して参つておるのであります。これにはいろいろ大きな点が数えられると思うのでありますが、まず第一に、私……
○宇野委員 大きな意味で関連しておりますのでお尋ねしたいと思いますが、去る七日にウイリアムソン農業生産課長が農林大臣に対して、食糧政策に対する示唆を與えられたということが新聞に報ぜられておるのでございます。新聞によりますと、大幅の統制緩和というようなことが伝えられておりますが、また一面においては、輸入食糧の関税の廃止の問題にも触れておるやうに伝えておる新聞があるのであります。この際委員会において、食糧庁長官からその示唆の内容を御発表願いたい。
【次の発言】 もう一つこれも大きな意味で関連しておりますが、食糧行政というものは、本年あたりを境として大転換をしなければならぬと思う。従来の食糧政策とい……
○宇野委員 理事の五選につきましては、理事の数を五名とし、選挙の手続を省略して、委員長において指名せられんことを望むとの動議を提出いたします。
○宇野委員 昨年の十二月の電力料金改訂に伴つて、特に農業方面の灌漑排水等の電力料金が非常な値上り、すなわち六割二分もの急激なる値上りを示して来たということは、ただいま井上委員からも指摘いたしまして、当局のお話を聞いた次第であります。なお電力局長が答弁せられた中に、指導的方面としての意見としては、産業別による料金の格差というものは認めがたいということをおつしやつたので了承したのであります。この言葉の裏には、産業別によつての電力料金を左右するということはいけないのであるが、しかし産業別自体によつて成立たない産業においては、それぞれ別の方途によつてこれに対するカバーをして行かなければならぬということ……
○宇野委員 農林関係公共事業に関する東北北陸班の国政調査の経過並びに結果の概要につきまして簡單に御報告いたします。 東北北陸班は宇野外二名をもつて編成し、去る八月十八日より二十二日まで五日間にわたりまして、山形、新潟両県下をつぶさに調査して参つたのであります。 調査日程としましては、八月十八日山形県庁に集合、県側より公共事業状況の説明、及びそれに関する陳情等を受けましたる後、午後には明治村に至り、耕地整理の進行状況、揚水場の現場等を視察いたし、さらに本沢村に向い、本沢ため池を視察いたしました。 翌十九日は、新庄市より泉田川沿岸地域に向い、途中荒小屋の災害復旧状況を視察、昭和地区入植地に至……
○宇野委員 大臣に対する質問を二、三いたしたいと思います。
大臣は御就任のすぐあとかと思いますが、配給基準量を一句ふやすというようなことが新聞に発表になつたのであります。当時消費者階層においては、非常な朗報であつたのでありまして、多くの期待を大臣にかけておつた次第でありますが、その後配給数量をふやすという問題は一向実現はいたしませんし、しり切れとんぼのようになつてしまつているのでありまして、これに対して大臣はどうお考えになりますか。
【次の発言】 先ほど食糧庁長官は、麦の配給は大体来年の十月ごろ廃止するというようなことをおつしやつたのでありますが、一面来年の七月ごろに廃止するという説も伝わつ……
○宇野委員 本案はきわめて簡明なる法律案でございます。従つてこの際質疑討論を省略して、ただちに採決せられんことを望むとの動議を提出いたします。
○宇野委員 私はただいま議題となりました農業委員会法案並びに農業委員会法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案に関しまして、自由党を代表しで修正案の趣旨弁明を行います。 農地改革の一段落、食糧供出制度の緩和、農業改良普及事業の強化の必要性の増加等の情勢に対処いたしまして、今般政府は、従来これらの業務をそれぞれ処理して参つた農地委員会、農業調整委員会並びに農業改良委員会を改組し、農業委員会一本にとりまとめ、農業政策の新展開を期待するところの新法案を提出し、われわれは今日までこれを審議して参つたのでありますが、この法律案におきましては、従来の農地委員会における階層選挙の考え方を継承しているので……
○宇野委員 本法律案はきわめて簡單な内容のものでありまして、このことには共産党においても異議がないということを聞いておるのであります。また内容についての審議にあたりましても、格別の質疑も要しない問題だと思うのでありまして、この際質疑を打切られんことを動議として提出いたす次第であります。
○宇野委員 検査所の支所あるいは出張所が五箇所今あるわけでありますが、今回長崎に出張所を設けるという趣旨は、門司だけでは、今の朝鮮あるいはまた南方との貿易上支障があるという見解で、ふやさなければならぬということであるのでありますか。
【次の発言】 今の御説明でよく事情がわかりました。しからば今後他の地方でも、こういつたような生産事情、あるいは輸出事情等が発生したときには、また出張所を設けるということであろうと思うのでありますが、それらに対してもそういうお考えを持つておられますか。
○宇野委員 ただいまの国政は、諸般にわたつてきわめてむずかしい問題が多いのでありますが、とりわけ農政の問題は非常にむずかしい問題がたくさんあるということは、昨日大臣は就任のあいさつで述べられたのであります。そのうちで、例として米価の問題を取上げてお話になつたのであります。すなわち農民は高く買つてもらうことを強く要望する。消費者はこれより高いことは困るという大きな矛盾があるわけであります。この矛盾を適当に、すなわち農民をしてある程度の納得を得せしめ、消費者をしてこれまた納得を得せしめるというところに、政治があるわけであります。根本農林大臣が御就任なすつて、新米穀政策をお考えになつておるわけなので……
○宇野委員 これより会議を開きます。
私が年長者でありますので、衆議院規則第百一條によりまして、委員長が選任されるまで委員長の職務を行います。
ただいまより委員長の互選を行います。
【次の発言】 島田君の御動議に御異議ありませんか。
○宇野委員 これより会議を開きます。
私が年長者でありますので、衆議院規則第百一條によりまして、委員長が選任されるまで委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 野村君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めます。よつて水田三喜男君は委員長に当選せられました。末席を委員長水田君にお譲りいたします。
○宇野委員 今政府の説明でほぼわかつたのでありますが、何分戰後の開拓者の入植状態はきわめて活発でありまして、すでに十五万戸純農家として入つておるのであります。開墾も五十万町歩を算し、石に換算して五百万石の増収を見ておるというような状態であるのであります。しかし一方国内治安の重要性から、予備隊の拡充というような方面から、これらの人植地との問題がここに大きな摩擦を来しておることは事実であります。今いろいろ競合しないように、あるいはまた農家に損害を與えた場合にはそれぞれ補償をするという。きわめて親切な御方針を明らかにせられたのでありまするが、この問題は私ども非常に今後重大な問題だと思う。政府が言うが……
○宇野委員 ただいま議題となりました十勝沖地震による農林業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案提出の理由を御説明申し上げます。 この法案は、十勝沖地震による農舎、畜舎、サイロ、炭がままたは政令で定める農林業共同施設の災害復旧資金の融資を円滑にすることを目的としたものでありまして、農林中央金庫等の融資機関が農林業者に対し復旧資金の融資をするときは、その融資につき政府は損失補償及び利子補給の契約を結ぶことができるようにいたしたものであります。すなわち、復旧資金の総額の限度を二億円とし、これについて政府は、融資機関のした融資ごとに年四分の利子補給を行い、かつ、三割以内の損失補償を行おうとするも……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。