このページでは唐橋東衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。
○唐橋東君 私は、日本社会党を代表して、ただいま提案されました教育公務員特例法の一部を改正する法律案に対し、佐藤総理並びに関係閣僚、人事院総裁に質問をいたします。 具体的な質問事項に入る前に、この法案制定のねらいは何かを見ますと、全く自民党政府の教育支配、政治権力の教育介入以外の何ものでもないと断言せざるを得ないのでございます。(拍手) 申し上げるまでもなく、教職員は、明治憲法下においては、天皇の官公吏として官吏服務紀律のもとで、超国家主義教育の実践者とし、聖職として無定量の勤務を要請され、実行してまいりました。現憲法が制定され、初めて教師も人権を守られ、近代的な労働法下で勤務条件としての……
○唐橋東君 私は、日本社会党及び公明党を代表して、ただいま議題となりました文教委員長大坪保雄君の解任決議案の趣旨弁明をいたしたいと思います。(拍手) まず、解任決議案を朗読いたします。 文教委員長大坪保雄君解任決議案 本院は、文教委員長大坪保雄君を解任する。 右決議する。 理 由 文教委員長大坪保雄君は、当日議長より強行採決をせざるよう強く要請されておりながら、本会議の開会中ひそかに抜け出し、文教委員長席に着き、本会議終了直後の強行採決にそなえていた。この行為は、国会役員として懲罰にあたいする行為である。 さらに、公平であるべき委員長の職責に違反し、政府与党の意の……
○唐橋委員 たばこの災害補償に関する質問をいたすわけでございますが、その前に、一、二確認的な意味においてお伺いしたいと思うわけでございます。
一つは、たばこ消費税は、暫定予算で二百七十七億七千五百十一万九千円、本予算で千七百十一億四千三百二十万一千円、合わせて千九百八十九億一千八百三十二万円、これが本年度の消費税として見込んでいるもの、それから専売納付金として見込んでおるものが千五百九十九億九千四百八十八万九千円、合わせまして、いわば税として考えられるのが三千五百八十九億一千三百二十万九千円と、こういうように理解していいかどうか。
【次の発言】 わかりました。
その中で、これを見ていきます……
○唐橋委員 私に質疑の時間を与えていただいて、ありがとうございます。 かいつまんで質問申し上げたいのでございますが、地方政治が近ごろ政党化されてまいりました。これは政党政治が日本の政治の中で落ちついた一つの現象として非常によいことであると、こう考えてもおるのでございますが、この地方自治体の政治の中で、政党化のために非常に問題ができてきておるという点もまた、いなめない事実だろうと思います。したがって、それの中から第一点は、地方自治はあくまでも地方分権政治というものを確立しなければその基礎が成り立っていかない、こう思うのでございますが、それらに対して、常に中央直結政治がいまの政治の中においては非……
○唐橋委員 減電補償につきまして農林省の見解を求め、今後の対策をお聞きするわけでございますが、御承知のように、減電補償とは、発電県に一般問題として起きておる問題でございまして、既設の発電の水系より一部揚水してかんがい用水等に使用する場合に、揚水した分だけ下流の発電所の発電量が減少するから、この減電した分をキロワットアワー何円という電気料金単価で計算しまして、その分だけ農民側から発電会社が補償金を取るわけでございます。そして、この契約をしない限り揚水契約はしない、こういうことがいま行なわれておるわけでございまして、この問題は考えてみますと、第一に、農民と水という基本的な問題であること、第二に、発……
○唐橋委員 ちょっとした手違いから関係の局長等が出席されていないですし、また私の質問が一局だけの関係でなしに各局に関係がございます。農林省並びに経済企画庁関係もございますので、委員長のほうの取り扱いで一括して次会にしていただけるならば、そのようにしてもけっこうでございます。しかるべく取り計らってください。
○唐橋委員 私は、農業資材の価格と、それに関連して肥料、飼料、農薬等の価格、さらに畜産物のうちの豚肉の価格と、先日調査いたしました中央卸売市場の問題に関連して質問したいと思うわけでございます。 まず第一に農業資材についてお伺いするわけでございますが、実はこの問題は農林大臣からお聞きしたかったわけでございますが、一応お聞きしておいて、そしてなおさらに――私が皆さん方の答弁で了解できればと思いますけれども…。ともかく現在農家経済というものが非常に苦しくなってきたということは、もう大臣並びに農林省の皆さん自体がはっきりとつかんでおることだと思います。そしてその原因については、いろいろな角度から検討……
○唐橋委員 二、三分で結論だけ申し上げます。国内価格と輸出価格の問題でございますが、御承知のように、肥料とか農機具、電気器具等が、輸出価格が安くて国内価格が非常に高い。特に今度中国との肥料の契約等はその典型的なものだと思いますが、米の値段等にもからんで、もっと国内価格を輸出価格に近づけられないのかどうか。何か国民の負担で大企業本位のものを守っているがために、米の価格等も非常にいまの値段に大きく影響するのではないのか、こういうことでございますので、ひとつお伺いしたいわけであります。
○唐橋委員 今回提出された文教予算を中心として、文教政策中重要と思われる数点をあげて質問いたします。 第一点は、総理府統計局より出されております「わが国の人口」という冊子に指摘されておるように、現在の日本では人口の地域分布と構造の急激な変化が起こっておりますが、これは近年の高度経済成長政策の結果である、こう思うわけでございまして、それに対して、「自民党都市政策調査会・第一回総会会長あいさつ」という冊子には、具体的にこのように指摘されております。「都市への過度集中は、あと二十年のうちに、わが国総人口の七五%が、太平洋沿岸ベルト地帯に集中してしまうことを明らかに示している。事態がこのまま推移すれ……
○唐橋委員 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案に対して質問をいたします。 まず、全体の問題といたしまして、この法案のおよそ前半は国立大学の拡充整備計画でございまして、これは説明にもございましたように、急増対策に対する一環でもある、こういう説明がなされておるわけでございます。だとするならば、いま高等学校が急増期を過ぎて、大学が急増期に入っておる、こういう中において、この程度の急増拡充でほんとうに乗り切っていけるかどうか。これだけの大きな志願者をかかえている中において、国の責任としてやはりやっていけるのかということを私は第一の疑問としたわけでございます。したがって、……
○唐橋委員 他の委員の方々から御質問があると思いますので、私の質問は要約して簡単に両先生方にお願いしたいと思います。 最初に関口先生にお伺いしたいのでございますが、関口先生の主査としての現在までの御努力に対して深い敬意を表するものでございます。先生がいま申されましたように、非常に特異な、そして非常に高度なもの、現代社会の中でほんとうに必要なもの、こういうねらいの大学でございますので、私たちもそのような観点に立ちながら、十分いろいろ意見を出してみたいというような立場であるわけでありますが、ざっくばらんに申しまして、先生いままでの議論の中で、いままでずいぶんと各専門の方が討議された中で、実際これ……
○唐橋議員 ただいま議題となりました法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 すでに御承知のとおり、近時、幼児教育の重要性が認識されてきましたことはおくればせながら喜ばしいことでありますが、心身に障害を持つ幼児の教育は障害を持たない幼児の教育に比して、より一そう困難であり、重要であることは論をまたないところであります。 西欧諸国では、以前より心身障害のある幼児の教育が特に重要視され、当該教育施設が整備されていることは御承知のとおりであります。 しかるに、わが国においては、盲学校七十七校中五校、ろう学校百八校中七十五校、養護学校百七十一校中三校に幼稚部が設置されてい……
○唐橋委員 時実先生にいろいろお伺いしたいと思います。 ほんとうにお忙しいところをおいで願いまして、御苦労さまでございます。 まず第一にお伺いすることは、一般論的な問題になるかと思うのですが、大学全体の研究組織というような考え方に立ちまして、脳研究の場合は、いまお話しのように非常にうまくいっている、こういうようなお話もありますが、先生が専門的な立場の上に立ちまして大学全体の研究組織というものを見た場合に、その研究テーマのとり方とか、あるいは研究の進行中、たとえば先生の御専門でいらっしゃる場合だと、大学とその学部と研究所との関係、それから研究所と病院との関係、いまその点についてお話がありまし……
○唐橋委員 唐川先生に一点、佐藤先生に一点、古本先生に数点、お伺いしたいと思うわけでございます。 唐川先生にお伺いする一点は、先ほどもお話の中にありました非常勤講師の問題でございますが、もう少し実態を御説明願いたいと思うわけでございます。といいますのは、あくまでも非常勤ですから、大体週十八時間を基準と私たち考えていますが、十八時間の基準以上の受け持ちをしておる非常勤講師というような実態がどの程度であるかということをまず一つと、それから非常勤講師と普通の教諭で待遇の違いが出てくると思うわけでございますが、しかも同一の資格でありながら、いまのような教諭、非常勤の差だけで待遇の違いが出てくる、こう……
○唐橋委員 簡潔にひとつお伺いしますが、父兄負担の軽減については、前回のこの委員会におきまして、特に具体的に高校体育館の半額寄付という問題に対して毒処する、特にそれを具体的に指示しますということを明言されておるわけでありますが、予算も通ったあと、どのような指示をされたかということと、さらにもう一つは、高校の入学金に対して、これも非常な問題があるという趣旨の答弁がありまして、大臣みずから、この点について本年度は特に解消の方向をとりたい、こういうような点で、地財法にからんだ御答弁をいただいたわけでございますが、その後どのような手だてでもって進められているかをお伺いしたいのでございます。
○唐橋委員 二、三点簡単にお伺いいたしますが、それは先日の委員会でいただきました資料について、どうしてももう少し御説明願いたいという点でございます。 第一点は、「盲学校高等部における標準授業時数と所要教員定数」の配当標準を出していただいたわけでございますが、その第一に、「盲学校(理療科)六学級六十人」、こうなっておりますが、盲学校は普通こうでないのですか、一学年一学級としてみますと、本科が大体三学年三学級ですね。それから専攻科が二、別科が二となっております。別科のないところは、本科が三に専攻科が二、合わせて五、これが普通だと思うのですが、そうしますと、別科があるところは七になります。六という……
○唐橋委員 三先生方、ほんとうに御苦労さまでございます。 私たちも、学術振興会法案は、今後の日本の研究組織の中心になるのではないかと直視して考えながら、先生方の御意見を率直にお伺いするわけでございます。 それで、第一番にお伺いしたいことは、日本の学術研究体制というものは、一つは科学技術庁関係の科学技術会議ですか、それからあと文部省の関係になっております。いま問題になっておりますところの学術奨励審議会と学術振興会、およそこの科学技術庁と文部省との二本立てになって進められている、こういうように私たち考えているわけでございますが、これら全体の科学研究組織に対して、学術会議等でこうあるべきだという……
○唐橋委員 午前中に小松委員のほうから、国際関係と、さらに国内関係の基本という問題の質問がありましたが、それに続きまして二、三お伺いしたいと思うわけでございます。
その一つは、具体的に申しまして、午前中の小松委員の質問に対して、文部省の文化局試案について、この国内法は全面的な改正の必要は認めないが、個々的な改正の必要は今度の国際的な結果多少ある、こういうことでございますが、そのおもなる個所はどういう点であるか、まずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そのような点を含めながら、先ほどもいろいろと意見が出ておりますように、非常に大きな全面的な改正に取り組まなければならないという立場に立ちなが……
○唐橋委員 時間もたいへんおそくなりましたので端的にお伺いしたいと思うわけでございますが、それは、去る六月二十三日に、文部大臣あてに社会教育審議会から答申が出ております。その答申を中心にしてお伺いしたいと思うわけでございます。 この答申は三項目にわたりまして、その第一項目が父母と教師の会のあり方について、こういう答申でございます。二、三のほうは触れないで、この一項目について触れてみたいのでございますが、この答申を得られまして、この答申の精神を今後どのような形で具体的にお進めになられるのかということを、まず第一点としてお伺いしたいわけでございます。
○唐橋委員 時間がありませんので、要点だけを簡潔に御質問申し上げますので、答弁もひとつ要領よく簡潔にお願いしたいと思います。 第一にお伺いすることは、いま福島県で高速道路の問題が非常な議論になっておりますが、その根底になっておるものは何かということを、大臣にあとでちょっとお伺いしてみたいのですが、総裁並びに大臣にまず御認識いただきたいわけなんであります。 私は、本年一月まで約十六年間ばかり福島県議会におりました。ですから、この高速道路の問題の経過等は、その中においていろいろと聞いてきておるわけでございますが、この道路が当初私たちに示されましたときには、いまの路線から見ますと、四キロ程度、遠……
○唐橋委員 人事院勧告の内容に関して質問をいたしますが、質問の内容によってそれぞれ人事院、総理府、大蔵省、文部省と所管事項がわかれていると思いますが、私のほうからそれぞれこれはこうという指摘があるいは落ちるかもしれませんが、その内容等によって所管の省庁ほうで分けながら御答弁願いたいと思います。 さっそく人事院総裁にお伺いしたいと思います。そのものずばりで、毎年繰り返されている人事院の勧告を勧告どおり実施できない、こういう問題について総裁の政治的なものの考え方、責任のあり方をひとつお伺いするわけでございますが、いまさらこの点は論ずるまでもございません。スト権、団交権の代償機関として、普通の諮問……
○唐橋委員 時間がありませんので要点だけを御質問申し上げたいと思いますが、簡単に申しまして、過日の新聞報道において、今度の人事院勧告を八月実施に二十日の閣議できめた、こういうことでございますが、従来文部大臣は、人事院勧告の完全実施をできるだけやります。こういうことを明らかにしてきたのでございますが、いわばいままでの主張に対して、屈せざるを得なかったというような結果が閣議の中に出たと思うのでございますが、その理由をひとつ明らかにしていただきたいのであります。
【次の発言】 そうしますと、政府のいままでの財政政策のいわばひずみとでもいいますか、そういう中において財源の見通しが甘かった、こういうよう……
○唐橋委員 時間がありませんので端的にお伺いいたします。
それは都道府県と道路公団との間に結ばれております自動車道用地取得事務に関する協定についてでございますが、第一の質問は、公団の事業は公共事業であるといたしましても、国の機関のように公団は上部機関ではないと思います。したがって、このような性格の事業団が地方自治体に用地取得という重要な事項を委任するというような問題になりますと、地方自治体として非常に大きな問題だと思いますが、これに対して地方自治法上どのような根拠法令がありますか、まずお伺いします。
【次の発言】 そうしますと、地方自治法上にはない、こういうように確認していいわけですね。それ……
○唐橋委員 時間がありませんので、私は会津線の只見―川口間の冬季間の輸送問題についてお伺いしたいわけでございますが、この問題は先日の災害対策特別委員会並びに昨日の災害対策特別委員会の懇談会において、おおよその論議が出ておるのでございますけれども、特に現在ストップになっておりますこの種の問題でございますので、さらに国鉄当局にお伺いしたいと思うわけでございます。 御承知のように、只見地区における降雪は、二月末日までで十七メートルをこし、積雪量は三メートル六十を記録して、現在もまだ只見線が交通ストップをしておる状態なんでございます。したがって、そこの国道線、これもまたストップしておる。こういうよう……
○唐橋委員 私は、自動車道路の開発に伴って都道府県と道路公団が用地取得事務を契約している事項について質問するわけでございます。内容等は省略いたしますが、ともかく四十二年度において、六月以降都道府県と道路公団が、用地取得までは府県が責任を持つという契約をしておるわけでございますが、この根拠法令を見てみますと、自治法には全然根拠がございません。したがって、これに対して自治省の行政局長が、私法のものと考えます、こういうことでございまして、その根拠になっておりますのは、道路公団の業務方法書という道路公団規程第十二号の十六条があるだけではないか、こういうように考えられて、この点については非常に自治法の精……
○唐橋委員 私は、水利に関する問題のうち、発電県で起こっております減電補償の問題についてお伺いするわけでございますが、質問に入る前に、ごく簡単に現状を理解していただきたい、こういう点で、経過等も含めて申し上げさせていただきたいのでございます。 御承知のように、現在、発電所が一つの水系にありますと、いま土地改良事業が非常に大型になりまして、開田計画が大きく出ております。そうしますと、それに対する用水としてその水系から水をあげる、こういう場合に、下流の発電所で上流から水をあげられるために発電量が減少する、こういう問題が起こりまして、その減少した分について補償をしていただきたい、もしその補償ができ……
○唐橋委員 時間がありませんから、端的にお伺いいたしますので、ひとつ答弁のほうも簡潔にお願いしたいと思います。 私のお伺いいたしますのは、豪雪災害対策のうち、特に国鉄会津線の運行に関する問題についてでございます。 申し上げるまでもなく、本年度の積雪は、福島県内の会津地区、特に只見地区においては二月初旬すでに昭和八年の積雪を上回る豪雪となったわけでございまして、二月二日から陸上交通は全面的にストップをし、会津川口―只見間はその間運行を停止しておるという状態でございます。その積雪の状態等について只見町の資料を見てみますと、二月二十九日で降雪累計が十六メートル四十、それから積雪の累計が二月二十五……
○唐橋委員 時間がありませんし、なおこの前いろいろ申し上げた点でありますので、ごく簡単に質問させていただきたいと思います。 第一点は、この前、只見線の除雪問題を取り上げまして、何かもう少し科学的な方法はないのかというような意見を出しましたところ、やはり検討してみるということで、いままだ不通でございますが、その後新しい試みとしてダイナマイトを使って人工なだれをもって最も危険な個所のなだれを先におろしてしまって運行を早めよう、こういうような方法をとられておることに対しては、深い敬意を表したいと思うわけでございます。ただ、その中で一番問題なのは、やはりいま川村委員から申されましたように、中間駅に交……
○唐橋委員長代理 質疑申し出がありますので、これを許します。武部文君、
【次の発言】 村山喜一君。
【次の発言】 有島重武委員。
【次の発言】 有島重武君。
○唐橋委員長代理 これより会議を開きます。
本日は、都合により委員長が出席できませんので、委員長の指名によりまして私が委員長の職務を行ないます。
物価問題等に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。有島重武君。
【次の発言】 木原実君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
午後一時二十五分散会
○唐橋委員 この件について関連して。先ほど二万部ということが出ましたが、この二万部の配付は、この前文部省が関係教育五団体をお集めになりましたね。その席上で、しかも厚い紙のりっぱな表紙のがそっくり説明資料として渡されてあるということ、これはお認めになりますね。ただし、行かなかった団体は一つあります。説明だけ聞いて戻った団体はあります。しかし、少なくとも全国の教育委員会、校長会、そういうようなあらゆる総合的な機関を全国的に集めた席上で、しかもりっぱな冊子として、いま持っておりませんけれども、私の手元に一部あります。それ、そうですよ、その冊子ですよ。その冊子を説明資料としてはっきり渡し、そしてこれに……
○唐橋委員 私の質問は、ただいま審議されております法律案に関係しまして、大学の生命ともいうべき研究費の取り扱いについてお伺いするわけでございますが、文部省側への質問に入る前に参考人の方々に、いま申しました研究費の取り扱いの経過等に対する御意見をお伺いするわけでございます。 ほんとうに先生方、お忙しいところ急にお願いいたしまして申しわけございません。また、いま申しましたように研究費の配分等でございますので、質問が申しわけないような点にも触れるかとも存じますので、前もって御了承をお願いしたいと思います。 なお、順序は、一番最初に日本学術会議、二番目に日本学術振興会関係、次に学術審議会関係、こう……
○唐橋議員 ただいま議題となりました学校給食法の一部を改正する法律案について、提案の理由と内容の概要を御説明申し上げます。 学校給食は戦後再発足してからすでに二十一年を経過し、この間、政府をはじめとする関係者の努力によりその普及率は次第に高まり、児童生徒の体位向上と国民の食生活の改善に大きな役割りを果たしてまいりました。しかしながら、国民的要望ともいえる義務教育諸学校の完全給食全面実施を実現するためには、現行制度において、学校教育における学校給食の位置づけ、学校給食実施上の責任体制、学校給食関係職員の設置基準、学校給食に要する経費の負担区分、給食用物資の供給体制等多くの改善すべき問題が残され……
○唐橋委員 ただいま佐藤委員のほうから私学振興に対していろいろ意見ございましたが、私も私学振興を心から希望する立場に立ちながら質問をしたいと存じます。したがって、新聞その他の報道でいろいろと論議をかわしております今回の日大の事件に対して、いま申しましたように私学の充実を念願する人々、私学に学ぶ学生、父兄は、この事件等を明らかにし、その生じた根源の中で他の大学に対しても他山の石として自覚を促し自粛することはもちろん、もしもこれに似た原因があるとするならば、この際それらを明らかにして、私立大学一般の内容を充実していただく、そしてほんとうに振興していただきたい、こういう念願を持っておるのは私だけでも……
○唐橋委員 提案されております法案に対して質問をいたしますが、法案の内容審議に入る前に、一つはこの法案をともかく進めなければならなくなった経過と背景、二番目には手続等の不備、三番目には法案の持つ基本的な性格について、四番目には法案の内容、このような順序で質問を進めたいと思うわけでございます。 したがいまして、第一番目には経過と背景というとらえ方で質問をいたしますが、ざっくばらんに申しまして、大臣、前の劔木文部大臣が国会でもしばしば答弁されております。そしてまた、その内容等については、もうここで詳しく議論しなくてもいいほど論議されておるわけでございますが、その中心は何かと要約してみますと、先生……
○唐橋委員 提案されておる法案、先回まで質問をいたしましたが、さらに続いて先回まだ了解のいかない点を質問するわけでございますが、その前に、きのうきょうの新聞にこのような報道がされておりますので、事重大でありますから大臣の意見をお伺いしたいわけでございます。 御承知のように、本委員会は先日国立学校設置法の一部を改正する法律案を審議してこれを通しましたけれども、それに伴う教員の定数というものは御承知のような経過で現在審議されておるわけでございます。それに関しましてきょうの新聞には、「教員増は行政法で」「絶望の「定員法」に対処」「政府方針」こういうような見出しで報道されておるわけでございますが、こ……
○唐橋委員 関連して。時間がありませんので遠藤先生に一言だけ関連して質問させていただきたいのですけれども、いま校長先生の立場でいろいろ御意見をいただきました。私も教職十八年。いま福島県のいなかで校長先生をしておられる方々と懇意にしております。いまの校長さん方が非常に心配されていることは、この手当ができたときに、先生が非常に希望しておられる人材が集まってくるのか、むしろ人材が敬遠するのか、このことを校長さん方は非常に心配しています。ほかのほう、たとえば工場やその他にどんどん行くことによって、教育界には人材が集まってこないのですよ。いま他のほうはいわゆる待遇もよければ、超過勤務やその他自分が働いた……
○唐橋委員 災害関係に関して、ただいまの報告を中心といたしまして質問いたしたいと思うのですが、質問に入る前に、漸次災害の状況がわかり次第、文書によって各委員に御配付願いたいと思います。それは、私たちも非常にこの災害に対して関心を持たなければならないし、また一日も早く復旧を希望しておるからでございます。 お伺いいたしますのは、小規模のものが非常に多かった、こういうことでございますが、小規模になってくればくるほど、公立学校が数多いですから、地方財政への負担が非常によけいになると思うわけです。倒壊、完全全壊をする、こういうような場合には、すぐに府県あるいは市町村が一体となって災害の対策を急速にやる……
○唐橋委員長代理 この際、閉会中審査申し出の件についておはかりいたします。
本委員会といたしましては、閉会中もなお審査を行なうため、堀昌雄君外九名提出の物価安定緊急措置法案、及び物価問題等に関する件の両案件につきまして、議長に対し閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
なお、おはかりいたします。
ただいま申し出ることに決しました閉会中審査案件が付託になり、現地調査の必要が生じました場合には、議長に対し委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
○唐橋委員 いまの、牛乳の小売りの問題について関連質問さしていただきたいのですが、先ほど、小売りの七円という、この七円の中のいわば配達あるいは純然たる小売り、そういう内容については農林省はわからないと言うのですが、生活局や公取委のほうではその内容を御存じですか。
【次の発言】 こういう形になっておるので、ひとつその間の資料なりを私は次回の委員会までにほしいのでございます。といいますのは、メーカーが販売店と商取引の契約をします。その販売店は、今度は一戸一戸に配達する戸配、あるいはまた三十本なり五十本なりまとめて商店に配達する、こういうことになって、メーカーの権限というのは販売店まで及んでおります……
○唐橋委員 時間がありませんので、ごくおもなる点をお聞きし、そして残りました点は、ちょうど時間のところでやめますので、次回の委員会等で質問させていただくことにいたしまして、質問させていただきたいと思うわけでございます。 現在要求予算編成の時期であり、それらについては社会党といたしましては部会でその内容等もお聞きし、そして社会党の立場からこういう点も入れていただきたいというような点についての話し合いも行なわれる予定にもなっておると思うのでございますが、ともかく現在において要求予算の右の取り組みはどれくらいまでに進んでおるのか。特にその中においておもなる点、こういう点を最も重点とするというような……
○唐橋委員 私の質問は、さきの委員会において行なった継続として、来年度の文教予算の要求に関する件についてお伺いしたいわけでございますが、質問に入る前に、当面の大きな問題としていま新聞等においても報ぜられております大学問題に関して、昨日閣議決定が行なわれた、こういうことが新聞報道にあります。その前には大臣の談話として、もう暴力学生は締め出せ、こういうような新聞記事があったり、いろいろ当面の大学問題に対処する基本方針とでも申しましょうか、先回の閣議で決定が行なわれた、こういうことでございますが、これは今後の大学問題に対する一つの政府の基本方針として重要なものであると思われますので、その内容等をつま……
○唐橋委員 非常に時間がおくれておりますので端的にお伺いいたしますので、お答えのほうも端的にお願いしたいと思います。 質問に入る前に、私は非常に不満を感じました。といいますのは、もう議論するまでもなしに、いまこれほど大学問題が盛んに大きく問題視されている中で、その最高責任の立場にある文部省が、国の最高機関である国会に、一カ月かけて正式に出す資料がこのくらいだということ、どうなんですか、これは大臣。私はこの前委員会で、ほんとうに検討すべき資料、それをこそ文部省としてはつかんでおくべきではないのか、そしてそういう立場に立ってつかんだ資料、まとめた資料をひとつ国会に出していただいて、あわせて広く検……
○唐橋委員 ただいまの災害なんですが、私の福島県の災害でございまして、被災者の方々に心からお見舞い申し上げたいと思うわけでございます。 時間がありませんので、要点だけ、私のいま疑問に思っている点だけを質問させていただきたいわけでございますが、私は、細部の構造は別といたしましても、あの建物の状況並びにその付近の状況等をよく存じておるわけでございます。したがいまして、このニュースを見ましたときに、まず疑問に感じましたのは、大型車が入れない、あの道路の状況が非常に困難ではなかったかということでございます。 それから、状態として、たんぼのまん中にぽつんと建っておる、いわゆる密集の建物でございません……
○唐橋委員 だいぶ時間がおそくなりましたので、私は税法関係の問題に限りまして簡単に御質問申し上げますので、御答弁もごく結論的にお願いしたいと思うわけでございます。 いままでいろいろと議論されてきましたように、ホテルと興行場の合併されたもの、しかも御承知のように、ホテルはホテルの入り口がある。それからパラダイスはパラダイスの入り口で、パラダイスのほうは毎日何百人という人たちが出入りいたします。そうして、いままでの議論でおわかりのように、あそこにはいろいろの催しものがありました。そうしてさらに、その興行場という認可も、許可というか認可というか、厚生省関係から出ていたということはいままでの議論で明……
○唐橋委員 時間がありませんので議論等は省略いたしまして、いままで湊委員その他の委員から出された問題の中で二、三気がついたところを申し上げて御意見を聞きたいと思います。 一つは、先ほど湊委員からいろいろと天災融資法の問題について話がありましたが、聞いておれば非常にふしぎに考えるのです。といいますのは、おおよそ四億円だ、そのうち三億円が三分だ、こういう説明があり、あとでなお、いままでの実績はその中で九割が三分資金なんだ。こういうような実績であるならば、私がいまふしぎに思ったのは、今度四億円見当という場合に実際の申し込みがほとんど三分のほうにいってしまって、あとせっかくのワクが一億余るのか。こう……
○唐橋委員 時間がだいぶおそくなりまして、参考人の方、非常に御苦労さまでございますので、参考人の方に先に簡単にお伺いしたいと思いますので、ひとつ率直にお答え願いたいと思います。 まず東北電力の後藤さんにお伺いしたいのですが、後藤さんは御承知のようにあの只見川建設の当初から現地において第一線に立たれた方であると、こう存じております。確かに東北電力が昭和二十六年に柳津、片門の両発電所、続いて本名、上田の二つの発電所を同時建設し、いずれも不眠不休の突貫工事をして、そして一年有半の短い年月の中で当時の電力事情の窮迫状態を救ったということは、只見川の総合開発に記念すべき一大金字塔を立てた、こういうこと……
○唐橋委員 山本委員の質問に引き続きまして質問いたしますが、東北開発三法が提出されまして、その当時のこと、私も当時は県議会におりました。福島出身です。したがって、地域の人たちは、おくれたこの地域を、この三法によってということで、ものすごい夢を持ちました。しかし、いまその夢は悲しいかなむざんに打ち破られていると言っても決して過言でないと思うのでございますが、それらのことは別といたしまして、東北開発三法によってこのような状態になって以来、何年になりますか。
【次の発言】 その間、現在の小倉総裁まで、何代の総裁がかわりましたか。
【次の発言】 失礼ですが、三代の総裁のおのおのの前身と申しますか、出身……
○唐橋委員 簡単に素朴な質問を二、三点申し上げます。
一つは、清水さんにお伺いしたいのですが、この資料の三ページにもありますように、昨年十一月に中国側と食肉二万トンの輸入協議書が成立した、こういうことになっておりますが、もしこの食肉二万トンが輸入された場合に、実際国内で小売りできるという場合には、現在の市価と比べてみて小売りの場合どのくらい安く売れそうに推定できるのですか。
【次の発言】 大川さんにお伺いしたいのですが、いまのような価格で販売される場合に、大川さんの関係していらっしゃる協会あるいは実際全国的に肉を売っておいでになる方々のこの状態の中で、二万トンなら二万トンを輸入された場合の影……
○唐橋委員 関連して。米価の問題でございますが、いまいろいろお話がありまして、三年来米価を上げないようにして、今度はその実現ができたのだという意味のこともお話がありました。お伺いの前提には、いま政府がとっております生産者米価を上げれば消費者米価も上げます、この前提が一つございます。そういう上に立った質問でございます。 お話がありましたように、従来の物価政策の一つの欠点は、輸出価格には安定を考えたが、国内価格は、非常に消費価格には力が足りなかったのだ、こういう御説明もありました。私はそのとおりだと思うわけでございます。こういう中において、いま生産者米価を上げないということが決定されたわけでござ……
○唐橋委員 私は、当面大きな問題になっております大学関係の質問、こういうのも予定したのでございますが、相当議論されておりますし、いま中教審の審議経過であり、あるいは各大学がいろいろ見解を出しておる途中でありますので、一応その点に触れないで、先ごろ大臣の所信表明がありましたので、大学関係を除いた教育の行財政の一般について問題点となるような点を質問したいと思います。 その第一点は、先日の新聞に閣議の内容が報道になっておりますが、高等学校卒業式の混乱に対して佐藤総理が文部大臣に指示をした、こういうような意味の内容があるのでございますが、もしそのようなものがあったとすれば、どういう指示を受け、そして……
○唐橋委員 ただいま議題となっております内閣提出の公立義務教育諸学校の学級編成及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案に対しては、社会党を代表して反対の意見を開陳し、公立義務教育諸学校の学級編成及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案並びに公立の特殊教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案、斉藤正男君外八名提出の以上二案に対して賛成の討論をしたいと思います。 御承知のように、現在の高度経済成長は大きな地域間の格差、産業間の格差を来たしておるわけでございまして、その中において人口の移動というものは実に大きな趨勢を来たしておるわけでございます。このまま推……
○唐橋議員 ただいま議題となりました学校給食法の一部を改正する法律案について、提案の理由と内容の概要を御説明申し上げます。 学校給食は戦後再発足してからすでに二十二年を経過し、この間、政府をはじめとする関係者の努力によりその普及率は次第に高まり、児童、生徒の体位向上と国民の食生活の改善に大きな役割りを果たしてまいりました。しかしながら、国民的要望ともいえる義務教育諸学校の完全給食全面実施を実現するためには、現行制度において、学校教育における学校給食の位置づけ、学校給食実施上の責任体制、学校給食関係職員の設置基準、学校給食に要する経費の負担区分、給食用物資の供給体制等多くの改善すべき問題が残さ……
○唐橋委員 時間が非常におそくなったようでございますから、私の質問も要点だけを申し上げますので、答弁のほうもそれを十分考えてお答え願いたいと思います。
第一点は、私学共済の運営と内容についてお伺いしたいのであります。私学共済の運営や内容について、運営審議会ができておる、こういうことでございますが、組合関係の代表、法人役員関係、学識経験者、こういう三者構成によっておると聞いておりますが、その選出の方法等についてはどのような方法をとって任命されておるのでございますか。
【次の発言】 その人員比率等はどういう根拠といいますか、内規等において配分しておるのですか。
○唐橋委員 関連して。いまの僻地の特昇についてお伺いいたしますが、四十年の一月二十六日、文部省の初中局長の通達によって、おおよそ次の三点が通達されていると私たちはいま理解している。一つは、「へき地学校勤務教職員に対して特別昇給制度を実施していない都道府県にあっては、早急にご検討のうえ善処されるよう希望します。」もう一度申し上げますと、「特別昇給制度を実施していない都道府県にあっては、早急にご検討のうえ善処されるよう希望します。もう一つは、「単年度においては、へき地勤務教職員の三分の一以内について特別昇給を行なうこと。」第三点は、「特別昇給の対象となる教職員は、へき地学校に一定年数(おおむね三年……
○唐橋委員 今回の著作権法の改正は、先回の委員会においても議論されましたように、非常に重要な改正でございます。したがって、これにつきましては今後日本の文化の推進という観点から見ても十分なる審議を尽くさなければならない重要法案であるわけでございまして、それにはそれだけのいろいろな問題を含んでおると思うわけでございます。したがいまして、一時までということでありますので、一応その時間まで質問をいたしまして、残った質問はまた他の機会に譲るということにいたしますが、この法案を見てみまして、まずこのような点が問題になるのではないかということを最初に申し上げ、これらに関する質問を私はしたいと思うわけでござい……
○唐橋委員 私は、この前の質問の際に、問題を提出して、その問題によって質問をいたします、こういう提案的な発言をしておきました。そしておおよそ十項目以上の項目を出して、時間の関係で中途にしてありますので、それらのものを踏まえながら質問するわけでございますが、したがって、出していただいた資料を一通りまた見てみますと、私の第一の質問は、著作権の法体系全体についてまずお伺いしたいというのがきょうの質問の第一でございます。といいますのは、これだけの膨大なものですから、この法だけでなくて施行法というものが当然考えられるのではないのか、それについてはどのような考え方でこれに進むのか。単に政令だけに譲っていっ……
○唐橋委員 参考人の方々に、時間がありませんので、要点だけをお伺いしておきたいと思います。ほんとに御苦労さまでした。
まず中川先生にお伺いしたいのですが、中川先生には四点ほどお伺いします。
一つは、法貴先生からも御指摘されてあった平和条約の第十五条C項の規定による戦時加算については、審議会としてはどのような議論が実際行なわれてあったのか、それをひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 もし、いまの点で野村先生、審議会の状況等、ありましたら、ひとつお知らせください。
【次の発言】 他の委員の方々から御質問があるかと思いますから、ほんとに要点だけお伺いして、失礼いたします。
次に、いま中……
○唐橋委員 私の質問は、現在の大学紛争の原因、さらに、その現状、それに対する対策というようなものについては従来もしばしば議論されてまいりましたが、この法案を審議する場合にはこれをさらに深めて、その中でこの法案を見なければ、法案だけの審議というわけにはなかなかいかないのがこの大きな現在提出されている法案だと思うわけでございます。しかし、時間の関係もありますので、さらに本日はいわばつばをつける、このような理事会の申し合わせでもありましたし、時間もありませんので、総括的な問題について一つ、二つお伺いするわけでございます。 結論的に申し上げますと、この法案は、大学及び大学紛争についての基本的な理解に……
○唐橋委員 私は、先日この法案の背景というか底流というか、そこには自民党の文教政策が確立されてあり、その上に立ったこの法案というような形であるので、大学の自治あるいは学問の自由というものを阻害しないということを幾ら大臣が説明されようとも、文化人、大学人はこれをなかなか了解できないというような点について質問をしたわけでございますが、きょうはその中で条文の中から、いま申し上げましたように、大学の自治、学問、思想の自由というものを束縛しておる、極端にいえば破壊の道につながっておるという内容について一つずつ取り上げてみて、そして大臣の解明をお願いし、もしこの解明の中において十分この点が了解できないとい……
○唐橋委員 人事院来ておりますか。――国公法上の休職というのは、職務との関係における個人の分限措置である、こう解釈しますが、いかがです。
【次の発言】 明確にわかりました。
この第八条を見てみますと、国公法の七十九条と教特法の十条の適用を排して、任命権者は、学校の機能が停止したという理由によって、以下の項目の者を除いて休職処分とする、こういうような休職でございますので、自動的な休職になる。当然の休職ということばが出てくると思うのですが、そういう解釈を私はするのですが、大臣、どうですか。
【次の発言】 だとすれば、いまお答えいただいたように、従来の休職という個人的な分限措置を、学校がいま停止に……
○唐橋委員 私は大学問題について、いろいろ大学問題は問題があると思うのでございますが、その中から重要と思われる一、二点をお伺いしたいのでございます。 その第一は、さきに東大の加藤総長代行が学生側と取りかわしました確認書についてでございます。 具体的な質問に入る前に、この確認書が発表されて以来、これに対する佐藤総理並びに文部大臣の所見は現在までの論議の中で一応明らかにされましたが、この見解は非常に形式的、皮相的なとらえ方をしておりまして、大学問題の解決を進めるというよりは、むしろはばむ結果を来たしておるのではないかということを指摘せざるを得ないわけでございます。すなわち、加藤総長代行が御承知……
○唐橋分科員 減電補償についてお伺いいたします。 まず、簡単に御理解をいただくために、概況をちょっと申し上げておきたいと思います。 発電県はほとんど関係しておると思いますが、福島県の例を申し上げますと、只見川水系、日橋川水系、阿賀野川水系は、水利権が東北電力、東京電力に属しているわけでございます。そして、いま御承知のように大型機械化されたために、あの水系の流域には小規模のもの、大規模のもの、相当土地基盤の整備が行なわれまして、いわば開田という事業が行なわれておるわけでございます。その場合に、かんがい用水をその水系から揚げて使用するわけでございますけれども、水利権がいま申し上げましたように電……
○唐橋分科員 私のお伺いしますのは、水利権並びにそれに伴う水利使用料、それに関連する減電補償の問題についてお伺いしたいと思うのでございますが、具体的の事例に入る前に、基本的な考え方として、減電補償に対する考え方、これを大臣のほうからお伺いしたいわけでございます。 御承知のように、水利権を持ってそうして発電をする、その発電をすれば当然それに対して水利使用料が賦課される。その水系からかんがい用水として揚水をすれば、その下流の発電に対して影響がある、すなわち減電をする、発電量が減る、こういうことで減電補償がとられておるわけでございますが、この補償については、私はやはりこの補償の性格上、実質的な発電……
○唐橋分科員 第一に大臣にお伺いしたいことは、現在の地方自治体の状況を見てみますと、非常に自治能力というものが縮小されてきておる。こういう状態は、率直に党派を越えて認めなければならない状況だと考えるのですが、自治省の任務、特に自治大臣の任務としては、こういうような方向に対してどう考えているのか。というと多少紋切り型になるかとも考えますけれども、どうしてもやはり私のような自治体の中で多少経験を深めてきた場合に、いつでも中央の現在の政治姿勢に対して大きな疑問も出てくるわけでございます。したがいまして、紋切り型の質問とお考えにならないで、自治大臣としての、現在の地方自治体の中における現在の政治の方向……
○唐橋小委員 いま戸叶委員長のほうからこれに対する必要性、目的を話されましたけれども、これは全くそのとおりでございまして、いま各委員のほうから発言がありましたように、できるだけ早く成立させたいという希望は同一でございます。ただ、その中で、いまも戸叶委員長の話がありましたように、いままでのあり方を見てみますと、申すまでもなく消費者は王さまだというのですが、実は結果的に考えてみますと、自由主義経済の中においては王さまどころか、もうけをとる対象、相手、そういう位置にだけいままで置かれていた。こういうことは、だれしもがはっきり認めるところだろうと思います。したがいまして、正しく、消費者を中心にして、し……
○唐橋分科員 私は、配置売薬と僻地医療についてお伺いいたしますが、私がこの問題を取り上げた動機にちょっと触れてみたいのでございます。 先日、災害対策特別委員会の一行に加えていただきまして、豪雪地帯を視察しまして、そのときにある村長さんが、医者もなかなか呼べない、保健婦はなかなか巡回できない、もう富山の薬はなくなってしまった、しかも、その薬代一戸当たり三千円、五千円というのがもう通常になっている、保険制度の中でこれだけは保険に入っていない、こういうような点、これをほんとうに解決できないんだろうか。それならば、その陳情書の中にそういう項目が入っていますか、と言って聞いてみますと、これは入っていな……
○唐橋分科員 私の質問は、先回の地方行政委員会において質問いたしました高速自動車道用地取得事務の、府県と道路公団との協定について、さらにお伺いするわけでございますが、御承知のように時間もございませんので、非常に簡単にお伺いしたいと思いますので、御答弁も、ひとつ簡単に明白にお願いしたいと思います。 前の質問は繰り返しませんが、この問題は、地方自治体を道路公団という一つの事業団の下請化する性格があり、そして地方自治法に何ら根拠規定もなくて、単に道路公団規定の中にある一項目によって締約されておるという問題を述べ、さらにまた、それに伴う超過負担が現在出ているんじゃないか、こういうような問題を提出しま……
○唐橋委員 時間が非常に過ぎましたので、簡単に杉村先生にお伺いをしたいわけなんです。 といいますのは、日本学術会議の件につきまして、責任者の江上先生に御出席を実はお願いしたのです。しかし、江上先生が会長の立場でいらっしゃるわけでございますが、きょう京都の学会に出ておいでになる、こういうことなので実は出席不可能であったわけなんです。したがいまして、杉村先生学術会議の会員でおいでになりますので、このことについてひとつお伺いしたいわけなんです。 といいますのは、いまさら申し上げるまでもなしに、先日学術会議の決定として、大学の運営に関する臨時措置法案についての申し入れというのを私たちも拝見いたしま……
○唐橋分科員 だいぶ時間がおそくなりましたので、私は要点だけを御質問いたしますが、ほんとうに具体的な問題でございますので、具体的な御答弁をお願いしたいと思うわけでございます。 私の質問は、雪の多いところ、積雪地の積雪の期間中の輸送、こういうことに関してお伺いしたいわけでございます。具体的な例を取り上げてみたいのでございますが、私が具体的な例を取り上げますのは会津線あるいは野岩線、その関連になっております日中線という小さな線でございますが、この日中線は、すぐに西米沢に今後通じさせていただきたいという予定線の一部でございます。去る一月のあの雪の降ったとき、日中線が非常に込んで困難しておる。バスも……
○唐橋分科員 公害対策の重要性については、いまさら申し上げるまでもございませんが、時間がありませんので、その中で弗化物の問題を取り上げましてお伺いしたいと思うわけでございます。 昨年の十月二十五日の読売新聞に、「不気味な弗素公害」ということで、「昭和電工喜多方のガスで、米から普通の三倍、蓄積すれば骨硬化症に、」こういう記事が発表されまして、地元住民に非常な衝撃を与えたわけでございます。もちろん、この内容等につきましては、その研究に当たりました福島医大の関係者から、おおよその内容がわかりまして、人体に影響はない、あるいはまた少ない、こういうような内容が発表されたので、非常に落ちついてはいるわけ……
○唐橋分科員 私の質問は、東京電力日橋川水系の最上流にある雄国沼の水利に関して、地元の水利使用者と東京電力株式会社が取り結んだ契約についてお伺いしたいわけでございます。その一つは契約締結の取り運び方についての問題点、第二は、いまこの雄国沼の山ろくは、御承知のように、雄国山ろく開拓パイロット事業が計画されておりますが、それの関連についてでございますので、農林省、建設省関係の方にも御答弁をお願いしたいと思うわけであります。 この契約の締結の経過を簡単に申し上げまして御理解を得ておきたいと思うのでございますが、昭和二十九年以前のことは省略いたしまして、昭和二十九年にこの雄国の地元の五部落――現在は……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。