大坪健一郎 衆議院議員
34期国会発言一覧

大坪健一郎[衆]在籍期 : |34期|-35期-38期
大坪健一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは大坪健一郎衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院34期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
大坪健一郎[衆]本会議発言(全期間)
|34期|-35期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院34期)

大坪健一郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-38期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 外務委員会 第14号(1977/04/23、34期、自由民主党)

○大坪委員 関連をしてちょっと質問させていただきます。  松井教授と、できれば山本教授にもあわせて同じ問題をお尋ねしたいわけでございます。  巷間の議論を承っておりますと、海洋法会議でいま議論をされております排他的経済水域二百海里というものが将来の大勢になるだろう、そういうものが出るとすれば、従来の大陸だなの法理なり国際慣習というのはなくなるんじゃないか、だから排他的二百海里経済水域という議論の保持をいわば国益として持つべきである。したがって、東シナ海における大陸だなの分割、大陸だなの境界線画定の議論を関係諸国と行う場合にも、そういう論理で立ち向かえ、こういう議論が多いようでございますけれども……

第80回国会 外務委員会 第23号(1977/06/04、34期、自由民主党)

○大坪委員 参考人の皆様方には、大変お忙しいところをお出向きいただきましてありがとうございました。  時間が非常に限られておりますので、早速質問に入らせていただきたいと存じます。  いまお三方がお述べになりましたように、新しい海洋法の秩序が生まれつつある。私は、海洋法の秩序が生まれつつあるときに、むしろ超大国が積極的に海洋法を先取りして自己の権益を拡大したということに対しては、はなはだ不満な思いを持っておる者の一人でございますけれども、しかし国際政治秩序というものはそういうものであるとするならば、これはまたやむを得ない、われわれも何とか対応策を考えてこれに対抗していかなければならないのではない……

第80回国会 外務委員会 第25号(1977/06/06、34期、自由民主党)

○大坪委員 今回の日ソ漁業暫定協定の締結に当たりまして、鈴木農林大臣初め日本の代表団の方方、大変御苦労になりました点に敬意を表したいと存じます。  私は、その過程で特に問題になってまいりました、俗に言う北方四島問題の処理につきまして、今後起こるでありましょうソ日漁業暫定協定あるいは漁業基本協定の過程でも、やはり同じような問題が蒸し返されてくるのではないか。これは、実は日本の国民あるいは日本民族と申しましょうか、そういうものの長い今後の存在にかかわる非常に大きな問題でございますので、きょうはその点にだけ問題をしぼりまして、もうすでに同僚の諸先生からずいぶんいろいろと問題提起なり御質問が出ておりま……

第80回国会 社会労働委員会 第7号(1977/04/06、34期、自由民主党)

○大坪委員 雇用保険法の改正案が提案されました。それからまたただいまは雇用保険等臨時特例法案の御提案が野党の各党から出ております。わが国の雇用問題が非常に重要な時期に差しかかっておるというような御議論もある時期でございますので、この法案の審議に関連いたしまして若干の質問を申し上げたいと存じます。質問時間が非常に限られておるようでございますので、できるだけ要点を御質問いたしますから、御回答の方もひとつ簡略にお願いを申し上げたいと存じます。  石油危機以来、どうも非常な不況が継続をいたしておりまして、すでに石油危機以来三年をたっておりますけれども、景気が一向に華々しい立ち直りを見せておりません。特……

第80回国会 石炭対策特別委員会 第6号(1977/03/30、34期、自由民主党)

○大坪委員 いま参考人の皆さんからお話を伺いまして、石炭産業が非常に苦境の中で皆さんの非常な御努力で今日まで再建策を講ぜられておるということは大いに敬意を払うところでございますが、ただいまそれぞれの方々から御意見を伺いましたところによりますと、率直に申し上げて、石炭産業の、昔から親方日の丸思想と申しますか、そういう考え方が若干まだ残っておられるのではないかというような感じがいたすわけでございます。  時間がございませんので、簡単にはしょって御質問申し上げたいと思いますが、最初に協会の有吉会長にお尋ね申し上げたいと思います。  総合エネルギー政策のもとで石炭産業の見直しが考えられておるわけでござ……


■ページ上部へ

第81回国会(1977/07/27〜1977/08/03)

第81回国会 外務委員会 第3号(1977/09/16、34期、自由民主党)

○大坪委員 九月六日に、ほぼ時期を同じゅういたしまして、日韓の閣僚会議の共同声明が出されると同時に、日朝議連の代表団と朝鮮対外文化連絡協会との共同声明が発表されたわけでございますが、この二つの共同声明を拝見しながら、朝鮮問題についてやはり私どもは外交政策上ずいぶん考えなければならぬ問題があるのじゃないかということになりまして、本日、朝鮮半島の問題について若干お尋ねをいたしたいと思います。  現在の朝鮮半島の現実は、もちろん第二次世界大戦の残しました悲劇の一つでございます。双方とも、韓国側もまた朝鮮民主主義人民共和国の側も、朝鮮の自主的、平和的統一をともに望んでおるということを強く言っておられる……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 外務委員会 第1号(1977/10/14、34期、自由民主党)

○大坪委員 核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定が締結されまして、批准といいますか、承認を求められておりますけれども、この中で問題になっておりますのは、原子力の平和利用の結果さまざまな問題が起こってくる。特に核兵器に転用されるような核物質の拡散を非常に規制したいというNPTの原則があるようでございます。しかしわが国の国益から考えますと、原子力の平和利用ということは非常に重要な問題でございますので、その点にしぼって若干御質問を申し上げたいと思います。  まず最初に、日本の現在の条件から考えますと、国民経済的に見まして日本の完全雇用を達……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 外務委員会 第3号(1978/02/15、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 寺前君に申し上げます。後で理事会で協議したいと思います。  伊藤公介君。

第84回国会 外務委員会 第4号(1978/02/17、34期、自由民主党)

○大坪委員 提案されております国際協力事業団法の一部を改正する法律案の中身について、若干御質問させていただきたいと思います。  いま局長のお話ですと、無償資金援助が非常に政治的、外交的な問題だから、まず方針の設定であるとか二国間の協議であるとか、そういうことの基本的な決定は外務省がやって、あと事業団にやらせるということでございます。法文的にそれがどういう形になっておるか。技術協力と密接な関連のある施設関係のものだけに限定しておるようでございます。たとえば、食糧援助ですとか、食糧の増産に関するいろいろな手助けですとか、あるいは文化関係の協力ですとか、あるいは災害が起こったような場合の援助ですとか……

第84回国会 外務委員会 第5号(1978/02/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 土井委員。
【次の発言】 午後零時五十分から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午前十一時五十八分休憩

第84回国会 外務委員会 第6号(1978/03/17、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 伊藤公介君。

第84回国会 外務委員会 第7号(1978/03/22、34期、自由民主党)

○大坪委員 きょうは時間が大変短かいものですから、大臣に二点だけお伺いをいたしたいと思います。  最近、国際環境が非常に複雑化してまいりまして、ごく最近では、公明党の訪中代表団が中国を訪問される、それからたしか本日は、社会党の訪中団も中国を訪問されるというようなことで、日中間の問題が、日中の平和友好確立について非常に動き出しておるという印象が一般にございます。しかし、総理大臣なり外務大臣が、かねがね日中平和友好条約については積極的な姿勢を表明されておりますし、また公明党の代表団が中国においでになりまして、非常に成果のあるお話し合いをされてきたわけでございますけれども、それにもかかわらず、日中間……

第84回国会 外務委員会 第8号(1978/03/24、34期、自由民主党)

○大坪委員 大変お忙しいところを総理に御出席いただきましてありがとうございます。  実は、外務委員会でいろいろいま重要な議論が展開されておりますが、せんだって、特に日本国憲法と核兵器の保有に関しまして論争がございました。外務大臣は、核兵器不拡散条約の締約国としてこれを誠実に遵守すべきだというお立場から、また原子力基本法でありますとか、非核三原則というわが国の国是を考慮いたしますれば、現在わが国としては核兵器を保持することができないというお立場を明確にお述べになったようでございます。  私どもはもちろんそういうことをかたく考えておるわけでございますけれども、しかし、日本国の憲法の純粋な解釈として……

第84回国会 外務委員会 第9号(1978/03/29、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。  園田外務大臣。
【次の発言】 正森成二君。

第84回国会 外務委員会 第10号(1978/03/31、34期、自由民主党)

○大坪委員 外務大臣に最初に包括的にお聞きをいたしたいのですが、日米の犯罪人引渡条約は明治十九年に締結され、その後明治三十九年に修正されまして今日に至っておりますが、今回それを全く改定するような趣旨のもののように受け取れます。その目的はどういうことであるのか、ひとつ御説明いただきたい。
【次の発言】 元来法体系がヨーロッパ大陸系とアメリカ、イギリス系とでは違うようでございますが、犯罪人引き渡しについて条約を必要とするという考え方は、米英法の法体系によるものだと思われます。ところがわが国の場合は大陸系の法体系に従来あるわけでございますから、犯罪人の引き渡しについて条約をほとんど結んでおらない。条……

第84回国会 外務委員会 第14号(1978/04/14、34期、自由民主党)

○大坪委員 外務大臣の御決意を承りました。私も、問題が非常に重要な時期でございますし、しかも、大変むずかしい形で出てまいっておりますので、この取り扱いについては非常に慎重にしなくてはならぬと思います。  ただ、外交交渉は、わが国の利害と相手国の利害とかぶつかり合うわけでございますので、当然わが国として言うべきこと、主張すべきことについては明確な意思表示が必要であろうかと思います。いま同僚の井上議員からお話がございましたけれども、わが国の内閣の構成がどうのこうのということを中国が意図して動いておるとは、私は毛頭信じたくないわけであります。それで、時間を十分ぐらいしかいただいておりませんので、簡単……

第84回国会 外務委員会 第17号(1978/04/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 岡田利春君。

第84回国会 外務委員会 第19号(1978/05/10、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 渡辺朗君。

第84回国会 外務委員会 第21号(1978/05/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 寺前巖君。
【次の発言】 楢崎弥之助君。
【次の発言】 次回は、来る三十一日水曜日午前十時理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時十八分散会

第84回国会 外務委員会 第22号(1978/06/02、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪委員長代理 寺前巖君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後零時五十九分散会

第84回国会 外務委員会 第25号(1978/08/18、34期、自由民主党)

○大坪委員 塩崎先輩がいま御指摘になりまして、外務大臣から明確な御答弁をいただいて私ども意を強ういたしておりますが、お話のように、今度の条約を締結するに当たりまして、われわれも大いに反省する、また将来、大国である、九億の人口を擁しておる中国の盛勢の問題について、われわれ並びに東南アジアの諸国の危惧についても、やはり中国側から明確な方針があったということでございます。説をなす者は、たとえば反覇権の条項は、中国側が無理に条約に入れたんだ、日本は中国に屈服したんだ、こういう議論をなす者もおりますけれども、これは非常に当たらないのじゃないか。私はむしろ、総理の御決断と外務大臣の御努力によってわが国の平……

第84回国会 社会労働委員会 第11号(1978/04/11、34期、自由民主党)

○大坪委員 職業訓練法の改正案が提案されておりますので、若干、時間をいただいて質問をさせていただきたいと思います。  ことしは野党の皆さんの御協力もあって、五十三年度の予算がすでに実行段階に入りました。相当大規模の予算でございまして、この予算によって公共事業その他も積極的な、全国的な施行が望まれておるわけでございますけれども、過去三年の不況のあげく、この予算がどういう効果をもたらすかということが大変国民的な関心の的になっております。この五十三年度予算が実行段階に移りまして、七〇%以上、前倒しで前半期に施行するというような情勢になりました場合の、わが国の雇用情勢はどんなふうになっていくであろうか……

第84回国会 社会労働委員会 第22号(1978/06/22、34期、自由民主党)

○大坪委員 同僚の野党の先生方が御質問になりましたが、このスト権の問題は大変むずかしい問題でございます。 特に公務員のスト権の問題は、公共の福祉という、いわば近代工業国家の一番根幹にかかわる問題との兼ね合いで労働者の基本的な権利をどう扱うかという問題でございまして、大変慎重な検討を要する問題ではないかと存じます。  実は、皆さんの議論を伺っておりますと、憲法二十八条に従って労働基本権があって、その憲法二十八条には労働団体の行動する権利と書いてあるのを全部スト権と集約してしまって、スト権は必ず与えられなければならない、これが進歩の方向であるというような御議論がございます。ところが団体の行動する権……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 外務委員会 第2号(1978/10/14、34期、自由民主党)

○大坪委員 クラウゼヴィッツの言葉にもありますように、軍事というのは政治の一手段でございます。私どもが個々の外交問題を議論しておりますのは、いま同僚の浜田議員が言われましたように、軍事的な諸条件というものを十分事前に条件として考えておかなければならぬということは事実でございますけれども、私は必ずしも浜田議員と意見を同じうするものではございません。むしろ軍事の問題を包括して議論するより、政治の一手段としての軍事が発動しないように、いかにして外交的な問題を進めていくのか、いかにして外交問題を平和的に解決していくのかということに腐心をすべきであるという考えを持っております。そういう意味で、日中国交が……

第85回国会 外務委員会 第3号(1978/10/16、34期、自由民主党)

○大坪委員 日中平和友好条約の論議が大分詰まってまいりました。本日は総理にお出ましをいただいていろいろお尋ね申し上げるということになったわけでございます。  日中間の二千年の歴史を踏まえまして、この間百年近く若干不幸な時代がございましたけれども、アジアの二つの大きな国が真に正常な平和友好関係を築く基盤をつくったということは、まことに喜ばしいことでございます。この日中条約をここまでもたらすについてずいぶん御努力をいただきました、俗に申します井戸を掘った先人の御苦労も大いにしのばなければならぬと存じておりますし、また、特に福田総理大臣の時宜を得た御決断と園田外務大臣及び外交当局の粘り強い御努力に、……

第85回国会 社会労働委員会 第2号(1978/10/13、34期、自由民主党)

○大坪委員 時間がございませんので、少しはしょって質問さしていただきます。  今回の特定不況地域離職者臨時措置法、大変時宜に適した法律ですけれども、基本的に労働省として次の点をどうお考えになっておるかということをお伺いしたい。  雇用政策の展開を見てまいりますと、最初は雇用保険でずっと網をかぶせておりましたけれども、その後、たとえば産業不況に関連して、炭鉱離職者臨時措置法ですとか、あるいは特殊の領域であります駐留軍の離職者臨時措置法のような、臨時措置法で措置をしてくる、これがやがて一本にまとまって、雇用対策法になってきたという経緯がございます。そして、今回の不況地域離職者臨時措置法は、考え方と……


■ページ上部へ

第86回国会(1978/12/06〜1978/12/12)

第86回国会 外務委員会 第2号(1978/12/20、34期、自由民主党)

○大坪委員 外務大臣にお尋ねを申し上げたいと存じます。  私どもは、米中関係について特に大変な進展が見られておりますので、米中関係についてお尋ねをいたしたいと思います。  十五日の夜、アメリカで米中関係の新しい進展についての発表がございました。この発表の前に日本に対してどのような連絡があり、御相談があったのか。それに対して外務大臣のお考えをまず聞かせていただきたいと思います。
【次の発言】 この米中関係は、幸い日中平和友好条約が私どもの外務大臣の御努力でできておりまして、私どもとしてはそれを踏まえた上で評価できるという点で、従来の日本の外交姿勢に非常に敬意を表明するわけでございますけれども、今……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 外務委員会 第4号(1979/03/16、34期、自由民主党)

○大坪委員 土井委員が大変御熱心な質問をなさいまして時間がなくなってしまいましたので、二つくらい重要な点についてちょっと御質問を申し上げたいと思います。十二時に本会議ですからそれまでに終わりたいと思いますので、簡略な御答弁をいただきたい。  一つは、この人権規約についてその義務違反が出た場合にどうするか、規約上どういうことになっておるか、それをまず御説明いただきたい。
【次の発言】 いまのお話のように、この人権規約は非常に高遠な理想を条文化しようとする努力が払われましたけれども、条約違反については実際上余り厳しく追及できるシステムになっておりません。つまり国際的な、人間関係を規律する理想を述べ……

第87回国会 外務委員会 第6号(1979/04/25、34期、自由民主党)

○大坪委員 ことしは、昨年に比しまして大変短い期間で、関係当局の御努力によって交渉がまとまったようで、大変結構だと思います。漁獲量も総量においては昨年とほぼ同じ、中身において若干問題があるようですけれども、同じようになったようです。  まず、今回のこの漁獲量策定に関して、実は毎年毎年こういう漁獲量の策定について議定書をつくって国会にお出しになっておるようですけれども、基本的にこれは農林大臣とソ連の漁業大臣との間の話で決まることであって、国会に一々お出しになる必要があるのかないのか、ちょっと私は疑問に思っておるところがあるのですが、議定書の中で両国の船を相互監視するというような規定があって、これ……

第87回国会 外務委員会 第9号(1979/05/07、34期、自由民主党)

○大坪委員 大変時間がございませんので、きょうはお忙しいところを五人の先生方にお出かけいただきまして、大変貴重な御意見を聞かせていただきましたことを厚く御礼申し上げますとともに、各先生方に大変失礼でございますけれども、一つだけ質問をさせていただきたいと思います。  久保田先生は、耳なれない国内的法律的条項にそぐわない規定があるように思うということをおっしゃったように覚えておりますけれども、どういう点でございましょうか。  それから、この人権規約が日本国憲法と基本的理念においては同一のものであるというふうな御認識であるように承りましたけれども、現実にわが国の社会に存在いたしておりますいろいろな問……

第87回国会 外務委員会 第10号(1979/05/08、34期、自由民主党)

○大坪委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同、新自由クラブ及び社会民主連合を代表して、ただいま議題となりました動議についてその趣旨の御説明をいたします。  案文の朗読をもって趣旨の説明にかえさせていただきます。     経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約の締結について承認を求めるの件及び市民的及び政治的権利に関する国際規約の締結について承認を求めるの件に対する要望決議(案)   国際人権規約を批准するにあたり、人権及び基本的自由の尊重は、日本国憲法を支える理念の一つであることを十分認識し、政府は、左の事項につき誠実に努力すべきである。  一……

第87回国会 外務委員会 第14号(1979/06/01、34期、自由民主党)

○大坪委員 海洋投棄規制条約、簡単に言えばそういうことになると思いますが、廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約とその条約の紛争の解決に関する改正、この両方の問題についてちょっと御質問申し上げたいと思います。  海洋投棄規制条約の十三条には「この条約のいかなる規定も、国際連合総会決議第二千七百五十号Cに基づいて招集される国際連合海洋法会議による海洋法の法典化及び発展を妨げるものではなく、また、海洋法に関し並びに沿岸国及び旗国の管轄権の性質及び範囲に関する現在又は将来におけるいずれの国の主張及び法的見解をも害するものではない。」という規定がございます。いま海洋法条約の審議がなかな……

第87回国会 建設委員会 第5号(1979/03/02、34期、自由民主党)

○大坪委員 今回上程されております二つの法律案について、いろいろ御質問いたしたいわけですけれども、その前に二、三全体的な問題についてお教えいただきたいと思います。  その第一点は、建設省は住宅政策について公的援助による住宅政策というものを基本的な方向に置いておられるようでございます。公的援助の住宅政策と、またそれに関連した宅地政策というようなものについて、いろいろ資料が出ておるようでございますが、概括的で結構ですから、公的援助として、どういう制度があって、現在まで、どういうことになっておるのか。それから建設省としての自己認識というか、その評価をちょっと御説明いただきたい。


大坪健一郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院34期)

大坪健一郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-38期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1977/03/14、34期、自由民主党)

○大坪分科員 昭和五十二年度の公共事業の関係の費用が、ある意味では非常に潤沢に予算案に組み込まれておりまして、大変結構なことだと存じておりますが、予算審議の過程で景気回復の特効薬のように議論をされておりましたのですが、この適切な配分が特に考えられなくてはならないと考えるわけでございます。特にわが国は地域的に非常に条件が異なっておりまして、特に農業を主とする地域につきましては、インフラストラクチュアの投資がまだ不十分だ、これからなお相当量の公共土木工事が必要だというふうに考えられるわけでございます。特に水資源の確保でございますとか、これは農林省の関係になりますが、基盤整備等に非常な重点が移らなく……

第80回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1977/03/14、34期、自由民主党)

○大坪分科員 農林関係の一、二の問題について御質問申し上げたいと思います。  最近、国際関係のいろいろな緊迫からも農産物の自給度の向上が盛んに言われておりますし、農業の生産力の拡大でありますとか、農家の生活安定のために農地の総合利用について盛んに言われております。国が積極的にこの農地の総合利用について対策を実施すべきだということは論を待たないところでございますけれども、その最も重要な手段の一つとして基盤整備、特に圃場整備の問題があろうかと存じます。圃場整備の問題では、その規模それから方法あるいは進捗の速度に、現状においてそのままでいいのかどうかという問題点があるんではないか。  そこで大臣にお……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1979/03/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○大坪主査代理 これにて工藤晃君の質疑は終了いたしました。  次に、只松祐治君。
【次の発言】 これにて只松祐治君の質疑は終了いたしました。  次に、荒木宏君。
【次の発言】 これにて荒木宏君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして、労働省所管についての質疑は終了いたしました。  次回は、明二日、午前十時から開会し、自治省所管について審査をいたします。  本日は、これにて散会いたします。     午後六時十分散会



大坪健一郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

大坪健一郎[衆]在籍期 : |34期|-35期-38期
大坪健一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 34期在籍の他の議員はこちら→34期衆議院議員(五十音順) 34期衆議院議員(選挙区順) 34期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。