木下辰雄 参議院議員
2期国会発言一覧

木下辰雄[参]在籍期 : 1期-| 2期|
木下辰雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは木下辰雄参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

木下辰雄[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 参議院本会議 第11号(1950/07/30、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今上程いたされました漁業法の一部を改正する法律案につきまして、水産委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告いたします。  この法案は衆議院議員の提出でありまして、極めて簡単な法案であります。去る第六国会において成立いたしました新漁業法、この漁業法のうちに海区漁業調整委員会というのがあります。これは民主的に漁業の調整をやる、或いは許可、免許というものを強い意味において行政官庁の諮問機関として置かれたのであります。その海区漁業調整委員会は、漁民から選挙された者が七名と、それから公益代表が一名、学識経験者が二名、合計十名の者によつてこの委員会ができております。そうして内地の海区……

第8回国会 参議院本会議 第12号(1950/07/31、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました請願第三十三号外十四件、陳情第二十七号外一件に関しまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。  その中、先ず漁港の件に関しまして御報告いたします。  北海道の羽幌、天売、香深、岩手県の長部、小浜、島根県の小伊津、以上六ケ所の修築の請願でありますが、委員会におきましては、政府当局と質問応答を重ね、愼重審議いたしたのでありますが、その中にはすでに本国会において採択いたしたのもあり、その他のものも緊急築設を要する案件でありますので、委員会におきましてはこれを採択し、議院の会議に付し、内閣に送付を要するものと決定いたしたのであります。  次……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第9号(1950/12/08、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました水産業協同組合法の一部を改正する法律案につきまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。本法案はかねてより水産業協同組合の要望によりまして、水産委員会におきまして調査研究いたして、今回木下辰雄外六名の発議を以て提案いたしましたものであります。  先ず本法案の提案の理由について簡單に申上げます。水産業協同組合並びに所属組合員の資産、即ち冷凍製氷施設、共同販売所、水産倉庫、事務所その他水産業の生産の用に供する物件が、火災、風災又は水災の災害によりまして損害を受けた場合、相互に救済することは、水産業協同組合の経営を安定し、所属組合員の事業経……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第13号(1951/02/13、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました水産業協同組合法等の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審議の経過並びにその結果について御報告いたします。  この法律案は木下辰雄ほか六氏の発議による議員提出の法案であります。その内容について簡單に御説明申上げます。  前国会において水産業協同組合法が改正せられまして、水産業協同組合共済会を設立することができるようになつたのでありまするが、その共済会の理事は、少くともその四分の三は、協同組合を直接又は間接に構成する個人、即ち正会員でなければならんことに相成つております。この点を改正いたしまして、協同組合の理事は正会員同様に共済会の理事となることがで……

第10回国会 参議院本会議 第19号(1951/02/28、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました水産業協同組合法の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審議の経過並びにその結果について御報告申上げます。  先ず、法案の内容を簡單に申上げます。改正の内容は極めて簡單でありまして、その第一は、協同組合が守らねばならん財務基準、即ち自己資本の額とか、余裕金の運用とか、或いは信用事業の運営などに関する基準を定める政令の根拠規定を設けることであります。その第二は、政府が指導的立場から、政令で定めた財務基準の運営状態などを毎年一回常例として検査をしなければならないということに相成つておるのであります。その理由を申しますると、水産業協同組合の設立は一応全国的……

第10回国会 参議院本会議 第22号(1951/03/09、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました請願三十四件、陳情十三件に関しまして、委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  請願第十三、八十五、百二十六、百八十三、四百七十四、六百六、六百十五は漁港修築促進に関する請願であります。請願八百十一、八百四十三及び陳情百三十一、百六十九、百九十は小型機船底曳網漁業整備に伴う転換資金交付筆に関する請願及び陳情であります。請願二百十、四百六十九、八百四十二及び陳情百三十、百五十五、百七十は新設されました海区漁業調整委員会等の経費増額に関する請願及び陳情であります。請願二百九、七百八十八は漁業法施行に伴う定置漁業権切替時期の延期に関する請願であります……

第10回国会 参議院本会議 第31号(1951/03/27、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁船法の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審議の経過並びにその結果について御報告申上げます。  本法律案は秋山俊一郎君ほか三名の提案であります。提案の理由とその内容について簡單に御説明申上げます。漁船法は第七国会において成立いたしまして、昭和二十五年五月十三日法律第百七十八号を以て公布され、同年八月十二日施行になつたのでありまするが、その後の運用の実績に徴しまして改正を要する点が二三あるのであります。  先ずその第一点は、漁船の建造、改造等の工事完成後に認定を行うことにいたしたことであります。現行法によりますと、漁船の建造及び改造の許可には、漁業……

第10回国会 参議院本会議 第32号(1951/03/28、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁業法及び水産庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果について御報告を申上げます。  この法案は衆議院提出の法案であります。この法案の内容並びに法案提出の理由について簡單に申上げます。過ぐる新漁業法が成立いたしましたとき、瀬戸内海におきまする漁業の調整並びに水産全般の重要問題審議のために、瀬戸内海連合海区漁業調整委員会というのができました。その当時この九州の有明海におきましても、これと同様な連合委員会を作るべしという意見が非常に多かつたりであります。併しそれはその改正は後日に譲りまして、新漁業法ば成立いたしたのであ……

第10回国会 参議院本会議 第34号(1951/03/30、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁業法等の一部を改正する法律案について、委員会における審議の経過並びにその結果について御報告いたします。  本案は衆議院提出の法律案であります。提案の理由及びその内容を簡単に申上げます。昨年三月十四日に施行せられました新漁業法においては、漁民による漁業秩序を再建し、従来の漁業権を全部再編成することになつておりますが、許可漁業についても漁業の民主化という見地から再検討を加えることとなつておりまして、このいわゆる漁業制度の根本的改革ともいうべきものが現在着々実行されつつあるのであります。然るにこの一カ年間に行なつた実績によりまして、この制度改革を一層円滑に実施する……

第10回国会 参議院本会議 第35号(1951/03/31、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今緊急上程になりました漁船保險法の一部を改正する法律案について、委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  本案は議員入交太藏君外四角の提案であります。その提案の理由並びにその内容を申上げます。近年瀕発する漁船の捕獲、拿捕、抑畜等の事故は、我が国の置かれておりまする特殊な国際的環境によるものでありまして、これによつて漁業者が受ける精神上並びに経済上の打撃は誠に深刻なものがあるのであります。漁船の拿捕事件は、昭和二十年の韓国によるものを初めといたしまして、引続き韓国、ソ連、中国、及び中共により年々増加を見ておるのでありまして、本年二月末までの累計は実に三百三十七隻に……

第10回国会 参議院本会議 第49号(1951/05/30、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁港法第十七條第二項の規定により漁港整備計画について承認を求めるの件に関しまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果について御報告申上げます。  先ず政府提出の理由を申上げます。我が国の経済を再建し、国民生活を安定せしめる方策の一環として水産業を発展させることは、地理的條件から見て極めて適切且つ必要である。戰前世界第一位の水産国であつた我が国の漁業も、現況を顧みると、その経営形態或いは漁獲物の利用効率又は漁業労働の生産力等の点において未だ原始産業の域を脱しない憾みがあるので、これを近代産業の列に伍して健全に発達せしめるため、先ず漁業の根拠地である漁港を……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第21号(1951/11/21、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題になりました漁業法の一部を改正する法律案につきまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。  新漁業法によりまする漁業制度改革の一環といたしまして、許可漁業についても、漁業の民主化を図ろうという見地から、現在の許可制度に再検討を加えまして、漁業制度改革を円滑に実施する必要があるということと、又先に総司令部から日本政府に勧告がありました、いわゆる「日本沿岸漁民が直面している経済的危機とその解決策としての五ポイント計画」なるものに掲げられておりますところの濫硬漁業を禁止して、水産資源の枯渇を防止する必要があるという、この二つの見地からこの法律案が立案……

第12回国会 参議院本会議 第24号(1951/11/28、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました請願五十九件、陳情十件に関しまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申上げます。  請願第七十号外二十二件、陳情第九十二号外四件は、漁港の修築に関する請願並びに陳情であります。請願第二百四十九号外三件はアミラン等合成繊維漁網綱調製費助成に関する請願であります。請願第百十五号、第四百八十一号、第六百八十八号、第一千二十五号、第一千二十六号、陳情第二百四十五号は、連合軍の演習による損害補償等に関する請願であります。請願第六百八十七号、陳情第百三十二号は漁業用燃油価格引下げに関する請願並びに陳情であります。請願第八百四号、陳情第百二十九号はマツカー……

第12回国会 参議院本会議 第25号(1951/11/29、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました水産資源保護法案につきまして、水産委員会における審議の経過及びその結果につき御報告いたします。  この法案の提案理由について簡單に申上げますと、由来我が国は四面海に囲まれ、特に水産業には地理的に惠まれた環境にありまして、水産の資源は無盡蔵であると考えられるほど豊富であつたのであります。然るに戰争中から戰後にかけて不適当なる漁獲を行なつて来た一方、他産業との関係におきまする水質の汚濁その他人為的障害の影響を受けまして、最近まで無盡蔵であると信じておりました我が国沿岸の水産資源は年と共に荒廃して参りました。その上に、戰後漁業者の人口が著しく増加いたし、漁船の数も勢……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第22号(1952/03/14、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今上程されました真珠養殖事業法案につきまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。  本案は去る第十二国会において衆議院の水産委員十五名によつて提案されたものであります。爾来継続審査といたしまして今日に至つたものであります。  先ず法案の要旨を簡單に申上げます。御承知の通り真珠は我が国の輸出品といたしまして、極めて重要なる地位を占めておるものでありまして、これが品質の向上と優良品の増産を図ることは国策的見地から極めて緊要であることは申すまでもありません。  本案はこの目的を達するために提案されたものでありまして、主なる点を要約いたしますると、大体次の五……

第13回国会 参議院本会議 第23号(1952/03/19、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今上程されました昭和二十六年十月の台風による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案につきまして、水産委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。  本法案は、参衆両院の水産委員会におきまして十分審議の上、衆議院側から発議されたものであります。  先ず本法案提出の理由を申上げます。昨年のルース台風による漁船漁具及び養殖施設に対する災害復旧資金の融通を円滑にするのがその趣旨であります。そのために、農林中央金庫等の融資機関が漁業者に対して復旧資金の融資をなす場合において、政府は損失補償及び利子補給に関して金融機関と契約を結ぶことができるようにいたしたものであります……

第13回国会 参議院本会議 第25号(1952/03/27、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁船損害補償法案及び漁船損害補償法施行法案の水産委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます。  先ず提案理由と法案の内容について申上げます。そもそも漁船は漁業上不可欠の用具であることは申すまでもありません。又漁業者にとつて重要な財産であることは申すまでもないことであります。従つて漁船について不慮の事故により損害を受けた船主は深刻な打撃をこうむり、漁業経営の安定を脅かされ、延いては漁業生産上にも重大なる影響を及ぼすことになるのであります。このような場合に対する特別なる制度としては、昭和十二年六月から実施されて来ました現行漁船保険法による保険制度が……

第13回国会 参議院本会議 第27号(1952/03/31、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました小型機船底びき網漁業整理特別措置法案の委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告いたします。  この法律案は漁業法第六十六條の二に規定します小型機船底びき網漁業について整理減船をする基準等を定めるものであります。この整理減船をしなければならなくなつた事情を一言申上げます。戰時中から戰後にかけまして食糧事情の逼迫から漁獲物増産が国家的に強く要請されましたのと、一方、戰時中は、外洋方面における漁業は操業不可能の状態に相成りましたために、自然、漁業は沿岸資源にのみ殺到する結果となりまして、今日まで濫獲に濫獲を重ねて参つたのであります。そこで、これをこのまま放任い……

第13回国会 参議院本会議 第28号(1952/04/04、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今上程されました十勝沖地震による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案につきまして、委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず提案の理由を簡單に申上げます。去る三月四日、北海道及び東北地方を襲いました十勝沖地震は、その震源が北海道の襟裳岬東方七十キロの海底であつた関係もありまして、北海道としては曾つてない大地震でありました。又この地震により津浪を惹起いたしまして、北海道釧路地方及び東北地方沿岸の各地においては、波の高さ三メートルにも達する津浪が数度に亘つて来襲したのであります。なお、この津浪は、北海道におきましては流氷時に際会しておりましたので、この流……

第13回国会 参議院本会議 第47号(1952/06/04、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました水産資源保護法の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審議の経過並びにその結果について御報告申上げます。  先ず提案の理由について御説明申上げます。この法律案は、水産資源保護法の制定に伴い、従来漁業法の中で規定されておりました水産資源保護に関する部分を水産資源保護法に移して規定する際、その経過規定につき、いささか不十分な点がありましたのを、今回修正しようとするものであります。  その内容について簡單に御説明申上げます。漁業法第六十五條の規定に基いて、水産動植物の繁殖保護に関する事項を定めた現行農林省令及び都道府県規則の一部分が、水産資源保護法の施行に……

第13回国会 参議院本会議 第49号(1952/06/09、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今上程されました水産業協同組合法の一部を改正する法律案につきまして、委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず提案の理由を申上げます。この法律案は、水産業協同組合が連合会を作る場合の制限規定を撤廃しようとするものであります。現行法第八十九條によりますると、連合会は、その地区が都道府県の区域を超えてはならないこと、又はその所属員たる組合の数が三百を超えてはならないことになつております。然るに、諸般の情勢から見まして、速かにこれらの制限を撤廃いたしまして、協同組合系統組織を十分に活用して、水産業の振興を図ることが、極めて緊要な事態に立ち至つているのであります。よ……

第13回国会 参議院本会議 第53号(1952/06/18、2期、緑風会)

○木下辰雄君 只今議題となりました漁船乗組員給與保険法案の委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申上げます。  本法案は衆議院側から提案されたものであります。先ず提案の理由を申上げます。日本の漁船の拿捕事件は、昭和二十一年十月以来現在までに、支那東海、黄海域いは北海道近海等の海域におきまして、実に四百九隻の多数に上つております。これに伴う乗組員の抑留も総数四千三百二十五名に達しまして、現在なお四百三十一名は未帰還の状態にあるのであります。かような拿捕抑留事件が漁業経営者及び漁船乗組員に與える影響は誠に深刻なるものがあるのでありまして、事業主といたしましては、一瞬にしてその唯一の生産手段……

木下辰雄[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

木下辰雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 水産委員会 第1号(1950/07/17、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から第一回の水産委員会を開会いたします。  私、続きまして委員長に選任されまして、これから皆様と共に水産委員会の運行に当りたいと存じております。いろいろ水産方面には問題が非常に多うございまして、僅かな会期においては到底審議し得少いこともありますので、できるならば一週間に三回ぐらい開きまして、そうして斯界の要望に答えたいと、かように思つております。どうぞよろしくお願いいたします。  本日の議題として、ここに挙げました通り、理事の互選をいたしたいと思います。如何なる方法でいたしましようか、お伺いいたします。
【次の発言】 只今の青山君の動議に御異議ございませんか。

第8回国会 水産委員会 第閉会後1号(1950/11/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。水産物増産対策に関する調査を議題に供します。予め御相談いたしますが、継続調査の日も本日で終りでありますので、この休会中に水産物増産対策に関する諸種の調査をいたしまして、又委員を青森、岩手、宮城、福井、京都、島根、長崎、大分、等の東北、北陸、近畿、山陰、九州の各県に派遣いたしまして、漁業災害補償制度に関する調査その他水産の事情に対する現地の調査を行なつたのでありまして、又休会中に数回委員の懇談会を開きまして、漁業共済基金制度の問題、漁業災害復興資金補償制度の問題、農林漁業金融公庫設置の問題、漁船災害補償制度の問題、漁業協同組合共済制度の問題……

第8回国会 水産委員会 第2号(1950/07/22、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。先ずお諮りいたします。この前の委員会におきまして、地方税法案に対する水産委員会としての改正点について連合委員会を開きまして、その席上で二、三決定した問題について質問をいたしましたが、それに関連して水産委員会といたしまして改正を要望いたしたい、かように存じますが、その内容は、「地方税法案の一部を次のように修正する。第二十三條第三項第二号を次のように改める。」それは「二の水産業(第二十四條第五号に定める漁業を除く。)」、これは非課税の問題で農業の次に漁業を入れますことであります。その漁業の漁業といたしまして、その次に政令で定めるものを除くとい……

第8回国会 水産委員会 第3号(1950/07/26、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。本日は水産庁の家坂長官、山本次長、松任谷漁政部長の外に大蔵省の舟山銀行局長もお見えになつております。それで主として今までの懸案事項でありました諸問題の中で、金融に関する問題について委員の御質疑をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 千田さんの御質問はそうじやなかつたと思いますが、もう一遍……。
【次の発言】 私からちよつと局長に質問いたしますが、農林中央金庫の見返資金からの増資の二十億円の中で約十八億円は復金のものですね。今復金はどういうふうになつておるか、どのくらいの金があるのか。その金はやはり農林水産復興資金として出せないの……

第8回国会 水産委員会 第4号(1950/07/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  公報に掲載いたして置きました本日の議題、日程第一号漁業法の一部を改正する法律案を議題に供します。提案理由について提案者から説明を求めます。
【次の発言】 何か提案者に質問ありませんか。
【次の発言】 外に質問ありませんか。……質問がないようでございますが、質疑は終了したと認めて御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこの法案に対する討論に移ります。賛否を明らかにして御意見の御発表を願います。
【次の発言】 外に御意見ありませんか。……外に御意見ありませんければ、討論は終了したものと認めて御異議ございませんか。……

第8回国会 地方行政委員会 第13号(1950/07/29、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 水産委員会におきまして決定いたしまして、地方行政委員会に要望いたしております事項を簡單に御説明いたします。修正点は多々ありますけれども、こういう場合でありますので、最も簡易にして而も修正の可能であると存じました点を、一点だけ修正することに決定いたしたのであります。それはこの地方税法の第二十四條に、非課税に農業、林業、何々とあります。これは農業の次に漁業というものを入れて非課税にいたして貰いたい。併し漁業全般を非課税にするのは穏当じやありませんので、漁業の下に、政令で定めるものを除く、こういう工合に書いて頂きたいと思います。この改正案では水産業は附加価値税を課する、但……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第9号(1950/12/07、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) これは参議院の水産常任委員会と衆議院の常任委員会が共同でいろいろこの法案を考えまして、そうして参議院の水産委員会の出席全員の同意の下に発議をしたのでありますから、水生委員会の審査を省略するということに相成つたのであります。実は今日OKが参りまして急ぐものですから、さようにお諮り願いたいのであります。
【次の発言】 実は、かようになつておりますけれども、趣旨は農業協同組合同様共済に関するところの内容であります。それに対していろいろ関係法がありますわけですからそれを願つたのであります。これは極めて簡單なものであります。できるならば手続を省略して……。今日只今〇Kが参つた……

第9回国会 水産委員会 第1号(1950/11/21、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  昨日中央却売市場における水産物の手数料値上げの件に関しまして、現段階においては適当でないという意味の通告文書をその筋に出すということを決定いたされまして、その案文は委員長に御一任になりましたので、委員長は昨日こういう通告文書を農林大臣に発しました。    水産物却売人手数料に関する件  昭和二十五年十一月二十日開催の参議院水産常任委員会において左の通り決定したから通告する。    記  中央却売市場における水産物却売人の手数料を現段階においてはこれを七分に値上げすることは適当でないと認める。よつて政府は中央却売市場法第十七條の規定によ……

第9回国会 水産委員会 第2号(1950/11/24、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ずお諮りいたしますが、水産業協同組合法の一部を改正して、協同組合に共済事業が公然とできるように改めたいという水産協同組合方面の要望がありますので、ここで草案を大体作つて見ましたから、これを岡專門員から一応御説明いたさせます。
【次の発言】 これについて何か御意見がありましたらお述べ願います。
【次の発言】 議員提出であります。
【次の発言】 それではこれ夕十分一つ御研究下さいまして、木臨時國会に是非法文化したい、法案にいたしたいとかように考えますので、次の委員会まで御延期願いまして、御決定になりましたならばGHQのほうに出しまして、……

第9回国会 水産委員会 第3号(1950/11/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先般の委員会の決定事項に対しまして、農林大臣が参議院の要求に応じまして東京都知事に宛てた通達書を朗読いたします。   昭和二十五年十一月二十二日       農林大臣 廣川 弘禪    東京都知事安井誠一郎殿    (水産物却売委託販売手数料の件)   標記の件については去る十一月十五日七分に引上げの認可をなされた趣であるが、十一月二十一日附農林大臣宛参議院水産常任委員会の決定の次第もあり、一方生産者、荷主側と卸売人側双方からこの件に関し更に協議を遂げ、歩み寄ろうとする兆も見えて来たので、貴官におかれても事態を円満に收拾する上から、卸……

第9回国会 水産委員会 第4号(1950/12/04、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  漁業用海岸局を開設運用する漁業協同組合及び漁業協同組合連合会に対する水産協同組合法の適用の特例に関する法律案を議題に供します。  先ず富永衆議院水産委員長から提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本案について質疑はございませんか。ちよつと速記を止めて。    午後一時四十五分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。では本日の委員会はこれを以て散会いたします。    午後二時二十八分散会  出席者は左の通り。    委員長     木下 辰雄君    理事            千田  正君    委員            秋山俊一……

第9回国会 水産委員会 第5号(1950/12/05、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。漁業用海岸局を開設運用する漁業協同組合及び漁業協同組合連合会に対する水産業協同組合法の適用の特例に関する法律案を議題に供します。提案理由の説明は前回の委員会におきまして富永衆議院水産常任委員長から説明がございました。それに対して各委員から質疑がありましたし、それに対して提案者から応答がありましたが、ほかに別に質疑はございませんか。……それでは質疑はないと認めまして、これから討論に移りますが、これには別に御異議ございません
【次の発言】 討論の御発言がなければこれから本法案の採決をいたします。本法案に賛成の諸君の挙手を願います。

第9回国会 水産委員会 第6号(1950/12/07、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  只今委員会に付託になりました水産業協同組合法の一部を改正する法律案を議題に供します。この法律案は本委員会において十分に審議いたしまして、更に衆議院の水産委員会とも打合せいたしました結果、議員提出といたしまして、委員長のほかに青山委員、千田委員、秋山委員、それから櫻内委員、松浦委員、入交委員、以上七名の発議を以て提案いたしました法律であります。この内容は今までの委員会において十分御検討願いましたので、すでに提案者の各位には十分おわかりになつたことだろうと思います。如何でございましようか、質疑討論を打切りまして、直ちに採決に移ることに御異……

第9回国会 水産委員会 第7号(1950/12/08、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今より委員会を開会いたします。水産物増産対策に関する調査につきまして、調査報告書を提出いたすことになつておりますので、調査未了の報告書を提出いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。なおその内容等につきましては、委員長に御一任願うことにして御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと、認めます。それから本報告書には多数意見者の署名を必要とすることになつておりますから、順次御署名を御願いいたします。   多数意見者署名     松浦 清一  入交 太藏     秋山俊一郎  櫻内 義雄


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 水産委員会 第1号(1950/12/10、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本国会も引続き水産物増産対策に関する調査を行いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは水産物増産対策に関する調査承認要求書を議長に提出いたしたいと思います。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。その案文、その他は委員長において起案いたしまして、本日直ちに議長に提出いたします。
【次の発言】 次に本国会の自然休会になりました期間内において一週間の予定で、漁類卸市場法制定に関する件、漁船保険法改正に関する件、その他水産物増産に関する調査のために議員派遣を議長に要求したいと……

第10回国会 水産委員会 第閉会後1号(1951/06/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。本日はさんま漁業取締規則の改正の案が水産庁にできているということを聞きますので、福島、茨城、千葉、神奈川、その方面からのいろいろな陳情もありますし、聞くところによると七十トン以上は禁ずるとか、八十トン以上は禁ずるというような噂もぼつぼつ聞こえますので事極めて重大と思いますので、本日委員矢を開いて水産庁の御意見を聴取いたしたいとさように存じます。  先ずこの問題についで水産庁から御意見を御発表願いたいと思います。
【次の発言】 御質問ございませんか。
【次の発言】 私から一つ又重複するかも知れませんが質問しますか、水戸六庁は五ポイント計……

第10回国会 水産委員会 第2号(1950/12/13、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  中央卸売市場法の改正については当水産委員会におきましては、すでに過ぐる数国会に亘つて專心研究をいたしまして、各委員が卸売市場経営の現地に出張されましていろいろ実情を調査し、又当事者の意見、或いは地方当局の意見を聽取しまして今日に至つたのでありますが、最近において中央卸売市場の手数料の増額問題が起りまして、生産者と卸売業者との間に非常に紛糾を来たして、今日に至つておるのであります。それで至急この中央卸売市場法を改正して、生産者と消費者に最も便利な、最もいい案を作りたいというのが、この委員会の各委員の意向でありますので、水産庁当局において……

第10回国会 水産委員会 第閉会後2号(1951/07/11、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。先ずお諮りいたします。青山正一君から水産委員会の理事を辞任いたしたいという書面がここに参つております。許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは青山君の理事の辞任を許可いたしました。次いでその補欠選任をいたしたいと思いますが、理事の互選は成規の手続省略いたしまして、委員長において指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは松浦清一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に如何いたしましようか、各委員の出張された問題について概略の御報告をお願いいたしましようか……

第10回国会 水産委員会 第3号(1950/12/15、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  全日本海員組合から陳情いたしたいという御希望の下にここに參つておられます。その陳情者は三人でありまして、漁船の拿捕事件については大村長治君、それから歩合金の課税問題については江又貞次君、漁区拡張問題については柳瀬宇佐君、この三人から陳情の要求が委員長に參つております。許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこの陳情を許可いたします。拿捕事件について大村長治君。はつきり一つ言葉を言つて下さい。
【次の発言】 これに関連した陳情でありますので、漁区拡張問題を先にお願いいたします。柳瀬宇佐君。

第10回国会 水産委員会 第閉会後3号(1951/07/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本日は水産金融問題と水産に関する補正予算の問題を議題に供します。本日は農林大臣、主計局長、開発銀行の総裁以下水産庁の水産長官以下に出席を要請してありましたが、大臣は出張中でまだお帰りになりません。主計局長は司令部に呼ばれて遅くなるという話で代理がお見えになつております。日本開発銀行からは中山理事と三澤営業第二部長がお見えになつております。  先ず水産金融のうちで日本開発銀行のことに関して委員長から御質問いたしたいと思います。現在日本開発銀行で約二十五億のうちでどういう工合に貸出が行われておりますか、その内容を御説明願いたいと思います。

第10回国会 水産委員会 第4号(1951/01/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  中央卸売市場法の改正に対しましては、この参議院の委員会におきましては一昨年来六大都市の中央市場を視察しまして、又その他各種の人の意見を徴しましてこの国会において是非業界の総意を得た市場法の改正をいたしたいと、かように考えております。本日は六大都市の仲買人の代表者がお見えになつて陳情いたしたいということでございますが、許可するごとに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは陳情を許可いたします。
【次の発言】 陳情者に対して御質問がありましたら、お願いいたします。

第10回国会 水産委員会 第閉会後4号(1951/07/30、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。本日は補正予算の重要なる案件につきまして、大蔵当局にその所信を質すべく、一昨日から連絡をとつて主計局長並びに関係課長の出席を要求しておりました。ところが今日お見えになりません。如何なる理由かわかりませんが、議長の名を以て要求した委員会に出席しないということは甚だ不都合に存じますが、今日は出席はできないというような状態にあるようであります。又農林大臣は本日お帰りになつたそうですけれども、これ又この前の委員会から出席を要求してありますが、本日も出席ないようであります。それで遺憾ながら本日の委員会の議事の運行はでき得ませんので、本日はこれを以て……

第10回国会 水産委員会 第5号(1951/01/29、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  最初に講和問題のためにダレス特派大使がお見えになつておりますので、漁業協定の問題について、衆議院と参議院の委員長としてダレス氏にお会いしたいということで農林大臣にも申込んであります。農林大臣から至急会うように取計らうというような返事を頂きましたので、そのダレス大使に会う場合において、どういうことを懇請するかという点について、專門員のかたにいろいろ研究してもらいまして、專門員は業界の各団体とも連絡いたしまして、大体ここに取りまとめた案がございますので、今、林專門員から一応朗読をいたします。

第10回国会 水産委員会 第6号(1951/02/01、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  この前の委員会で委員長としてダレス特派大使に対する漁業に対する要望の件を御協議いたしましたが、その際林君から一応内容を説明いたしましたが、その案文の変更その他を委員長に御一任されましたので、衆議院並びに団体関係とも十分協議いたしまして、ここで更に成案ができましたので、一応御報告いたして御承認受けたいと思います。これをちよつと朗読いたします。   漁業協定締結、及び漁区の制限撤廃に関する懇請   特派大使閣下におかれましては、対日講和促進のため、かねてから多大の御高配を頂き、我々日本国民として誠に感激に堪へないところでありまして、ここに……

第10回国会 水産委員会 第7号(1951/02/07、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず水産金融問題を議題に供します。水産金融機関の設置について、いろいろ農林大臣がお見えになつておりますので、その構想を一つ概略お述べ願いたいと思います。
【次の発言】 もう一つお伺いしますが、この前農林大臣のお骨折りによりまして、農林水産金融公庫の案ができて、我々は非常に期待しておりましたが、GHQにおいてOKが取れなかつたというので実現しなかつたのです。若し万一国家資本による水産金融公庫というようなものも、再び出しても私ども実現の可能性は非常に薄いと思う。一方においては水産協同組合の調査に対してマツカーサー元帥から招聘されたゴールド……

第10回国会 水産委員会 第8号(1951/02/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。  水産業協同組合法等の一部を改正する法律案を議題に供します。この法律案は参議院の水産委員会の各委員、即ち木下辰雄、秋山俊一郎、入交太藏、滝山正一、松浦清一、櫻内義雄、千田正、この七名の発議であります。この法案の概要について説明を申上げます。  第一は、現行法は、水産業協同組合共済会の理事の少くとも四分の三は、会員たる水産業協同組合を直接又は間接に構成する個人でなければならんことになつておりまするが、この他に「会員たる水産業協同組合の理事たる者」をも加えるということにいたしたのであります。その理由は、共済会が主として水産業協同組合によ……

第10回国会 水産委員会 第9号(1951/02/12、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。本月は水産皮革の問題で陳情者も見えておりますし、これを議題に供しますが、その前に水産省設置運動中央本部から陳情に見えておりますので、その陳情を先にお願いいたすことにいたします。只今からその陳情を許可いたします。鍋島熊道君。
【次の発言】 この問題は参議院の委員会におきましては、すでに数回前の国会の委員会におきまして決定いたしました。そうして水産省設置法案も大体委員の審議を経ております。只今鍋島会長から御説明の通り、衆議院、参議院もこの水産省設置法案に過半数の議員が署名をしております。で、私はでき得るならば、衆議院から出してもらいたいという……

第10回国会 水産委員会 第10号(1951/02/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。最初に昨日総理大臣から発表になりましたダレス大使との交換の文書を新聞紙上で拝見しましたが、そのことで漁業協定前の暫定措置に対する往復文吉がありましたが、その点についてなお詳しく若し上御承知ならば、家坂長官から一応御説明願いたいと思います。
【次の発言】 何か御質問があつたら……。
【次の発言】 私は今回のダレス特使と吉田首相との交換文書は、大体において来るべき漁業協定の内容を示したものではないかと、かように思います。例えば百五十マイル、二百マイルとかいう代りに、もとより暫定措置でありますけれども、日本の漁船は、他国が国際的協定をしている漁……

第10回国会 水産委員会 第11号(1951/02/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  漁業法改正に伴い、旧来の漁業権等の消滅に対しまして補償金が交付せられることになりますが、この補償金に対して所得税を課するというような風説がありますので、当業者に対しましては大きなシヨツクを與えております。それに対しまして富山県の定置漁業協同組合の組合長大西亮三君から本委員会に陳情いたしたいという希望がありますが、この陳情を許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。陳情を許可いたします。大西亮三君
【次の発言】 陳情に対する御質問がありましたら……。

第10回国会 水産委員会 第12号(1951/02/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会します。ちよと速記をとめて。    午後一時四十一分速記中止
【次の発言】 では速記を始めて。  只今漁業権に関する補償金の問題について、いろいろ課税問題が残つておりますが、これについて久宗君から今中間的の御報告がありまして、千田委員と山本次長との間に質疑応答がありましたが、なおこれについて御質問がありましたらお願いいたします。
【次の発言】 委員外の発言を許すことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。小林君。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。
【次の発言】 この課税問題は今千田君が言われたように、全く不当の課税と存じ……

第10回国会 水産委員会 第13号(1951/02/21、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本日は公報に挙げて置きました通り、ヘリングトン水産部長から、日本漁業の金融その他につきまして、報告の書類が各委員会に参つておりますが、これは皆様御一読下さつたことと存じますが、大体お互いに考えておつたような内容でありますが、これを政府が如何にして取上げるか、どこまで実際化する用意があるかということについて水産庁の意見をお伺いいたしたいと思います。一応山本次長から御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 内容を詳しく御説明を願うことは、時間の都合上できませんし、又皆さん内容は御存じのことと思いますので、大体全貌について久宗君から御説明……

第10回国会 水産委員会 第14号(1951/02/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  この前の委員会で決定いたしました東支那海における拿捕事件に関する公聴会の開催につきまして、外務委員会と連合委員会を開くことにいたしたいと思いますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは三月六日の委員会は外務委員会と連合委員会を開くことに決定いたします。
【次の発言】 次に松浦委員から緊急質問がございます。この際許可いたします。松浦君。
【次の発言】 おります。
【次の発言】 鈴木出入国管理庁長官に御答弁願います。
【次の発言】 この前の松浦委員の質問に対してお答えしたいという長官のお申出でですが、よろしう……

第10回国会 水産委員会 第15号(1951/02/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  最近において政府は国際捕鯨取締條約に加入を許されて、近く加入手続をとるというような報道をされておりますが、その経緯並びに真相について外務省の西村條約局長よりお話を伺いたいと思います。
【次の発言】 この問題について御質問がありましたら、お願いいたします。
【次の発言】 私から一つ條約局長に御質問いたしますが、この講和條約前に、他の漁業協約に加入するというような手続をとつておられるかど、か、又その必要があるかどうかというようなことについてお答え願いたいと思います
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか……。ありませんければ、この問題はこ……

第10回国会 水産委員会 第16号(1951/03/07、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。大蔵委員会に付託になつております関税定率法の一部を改正する法律案について、それから第二が農林委員会に付託になつております農林漁業資金融通案について、この二つの法案について連合委員会の申出があつた際に受諾することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。ではさように決定いたします。速記を止めて下さい。    午後一時四十五分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。  それでは本日はこの程度で散会いたします。    午後三時十六分散会  出席者は左の通り。    委員長     木下 辰雄君    理事           ……

第10回国会 水産委員会 第17号(1951/03/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今より水産委員会を開会いたします。船舶職員法案を議題に供します。ちよつと速記を止めて。    午後一時四十七分速記中止。
【次の発言】 それでは船舶職員法案について山本次長の概括的の説明を求めます。
【次の発言】 それでは課長にちよつと私希望しますが、漁船に関係する法文で以前の法律と違つた点があつたら、それを御説明頂きたいと思います。
【次の発言】 何か御質問ありますか……ちよつと私からお尋ねしますが、今までは漁船は二十トン未満の船には別に資格を限定してなかつたのですが、只今奥田課長は発動機を据附けた漁船である以上、いわゆる優秀なる船長や機関長を持つために優秀者をやつ……

第10回国会 水産委員会 第18号(1951/03/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  船舶職員法案を議題に供します。この法案に対して質疑がありましたら願います。
【次の発言】 まだありませんですね。
【次の発言】 秋山、青山両委員からいろいろ御意見なり御質問がありましたが、私から一応松平部長にお尋ねしたいと思います。両委員から申されましたように、二十トン以下の船、殊に十トン内外の船というものは、これは家族労働である。賦課税の対象にならんような自家労力の船が非常に多い。そういうのは、親交が船長をして、そうして子供や何かが船員としてやつている。そういうものは、青山君のお話があつたように殆ど学校に行つていないという人も相当あ……

第10回国会 水産委員会 第19号(1951/03/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  ちよつと御報告いたします。この前の委員会におきまして御決定になりました、船舶職員法に対して修正の意見を運輸委員会に申込みまして、運輸委員会において修正を決定してGHQのほうに出すことに決定しました。それをちよつとここで朗読いたします。  「附則第九項の次に附則第十項として次の一項を加える。  10 海上保安庁長官は、この法律施行の際、現に左に掲げる船舶において船長の職務を行つている者に対しては、その居住する市町村の長(特別区にあつては特別区の長)のその旨の証明があつた場合に限り、昭和二十九年八月三十一日までのその者の申請により、試験を……

第10回国会 水産委員会 第20号(1951/03/26、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  最初にお諮りいたします。先日船舶法の審議を本委員会でやりました際、その改正案によりますと、今後多数の漁船船員を養成しなければならんという事態に鑑みまして、本委員会としてこういう決定事項を決議して、そうして農林大臣及び運輸大臣に提示いたしたいと思います。先ずその決定事項を朗読いたします。  船舶職員法に関する件   昭和二十六年三月、十六日水産委員会において船舶職員法の改正案を審議した結果、次のごとく政府に要することに決定した。  決定事項   船舶職員法における乗組職員の資格に関する画期的な改正により漁船職員となるべき船員の養成は最も……

第10回国会 水産委員会 第21号(1951/03/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。漁業法及び水産庁設置法の一部を改正する法律案を議題に供します。本議案の発議者、衆議院の平井義一君から提案の理由の御説明を求めます。
【次の発言】 何か御質問或いは御意見ありましたらお述べを願います。  ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  本法律案はすでに一回参議院を満場一致で可決されて衆議院に送付した法案でありますので、別に質疑もないようでありますから、これから討論を省略して、直ちに採決に入りたいと存じますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは採決いたします。本案に賛成の諸君……

第10回国会 水産委員会 第22号(1951/03/29、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を閉会いたします。漁業法等の一部を改正する法律案を議題に供します。本法案は衆議院提出でありまして、今日まで本委員会においては予備審査をやつてきておりましたが、昨日本案を衆議院におきまして修正議決せられました上に送付せられて本委員会に本付託となつたものであります。只今からその修正点について衆議院の鈴木委員から御説明願います。
【次の発言】 只今の修正案につきまして御質問がありましたらお願いしたいと思います。
【次の発言】 家坂長官は原案賛成ですな。
【次の発言】 私から提案者にちよつと質問いたしますが、この漁業法等の一部を改正する法律案の骨子は、私はむしろこ……

第10回国会 水産委員会 第23号(1951/03/31、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) それではこれより委員会を開会いたします。  只今緊急上程されました漁船保険法の一部を改正する法律案を議題に供します。  先ず提案者から提案の理由の御説明を願います。
【次の発言】 法案の内容につきまして村田課長から御説明を願います。
【次の発言】 何か御質問がありましたら、お願いします。
【次の発言】 ほかにございませんか……ございませんようでしたら、これから討論を省略して直ちに……。
【次の発言】 それでは、これから採決に移ります。  本案に賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 全員一致原案通り可決決定いたしました。  なお本会議における委員長の口頭報告の内容は……

第10回国会 水産委員会 第24号(1951/05/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。漁業権証券の資金化に対する件について、久宗君の御説明を伺います。
【次の発言】 千田君の御発言通り、懇談会に移ることに御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは懇談会に移ります。    午後一時三十四分懇談会に移る
【次の発言】 それでは懇談会を閉じます。本日はこの程度で散会いたします。    午後四時三十八分散会  出席者は左の通り。    委員長     木下 辰雄君    理事            青山 正一君            千田  正君    委員            秋山俊一郎君            松浦 清一君……

第10回国会 水産委員会 第25号(1951/05/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本日は安本から渡部産業局次長、それから近藤燃料課長、佐藤事務官、繊維雑貨課の長宗事務官、それから通産省から通商繊維結局の佐橋綿業課長、水産庁から水野水産課長がお見えになつております。漁業用資材に関する件を議題に供します。重油、撚糸並びに合成化学繊維の件等について御質問がありましたらお願いします。
【次の発言】 渡部さんから現在の燃料の見通しその他を一つ詳細に御説明を願いまして、又青山委員の御答弁をお願いします。
【次の発言】 それでは近藤燃料課長から燃油の見通し、それから佐橋綿業課長から漁網繊維の見通しを一つお伺いいたしたいと思います……

第10回国会 水産委員会 第26号(1951/05/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。  漁港法第十七條第二項の規定により、漁港整備計画について承認を求めるの件を議題に供します。昨日提案理由の説明がありましたが、これについて御質疑があればお願いいたします。
【次の発言】 御質疑がないようでございますから、直ちに討論に入ります。
【次の発言】 ほかに御意見ございませんか。……ほかに御意見ございませんければ、討論は終局いたしたと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは採決いたします。本案を承認することに賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。それでは本件は全会一致を以て原案通り承認をする……

第10回国会 大蔵委員会 第24号(1951/03/20、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 漁業権補償金の課税問題につきまして大蔵大臣に御質問いたしたいと思います。漁業法の改正によりまして、在来の漁業権全部を政府はこれを買上げる、要するに漁業権を全部消滅せしめて、これに対して補償金を出すということに、漁業法に相成つたのであります。これはいわば強制買收でありまして、昭和二十二年七月から昭和二十三年六月までの、その当時の公定価格による貨幣価値によつて百七十億円を補償する、かように相成つたのであります。それは漁業協同組合に対する補償額が大体百三十億であつて、個人に対する補償額が約四十億、かようになつております。これはこの金は、新たに優先順位と適格性によつて、而も……

第10回国会 内閣委員会 第9号(1951/03/12、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 水産省設置法案の提案理由を簡單に御説明いたします。  水産省設置の問題は、最近に起つた問題ではないのでありまして、数十年来の問題で、曾つて水産省設置に関する建議案、或いは決議案が幾たびか貴族院又は衆議院を通過いたしております。又水産省設置法案が国会に提出されましたとき、永江農林大臣は、本案は水産省設置の前提であるということを委員会にも、本会議にも再々言明されておるのであります。一昨年アメリカからエドワード・アレン外二氏が日本の水産界視察にマツカーサー元帥の招聘によつて参られて、そうして詳細に日本の漁業及び水産業を調査いたしたのでありますが、その報告書にも、水産省設置……

第10回国会 内閣委員会 第14号(1951/03/22、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 只今竹下委員からの農林当局に対する御質問がありまして、それに対して島村政務次官からの御答弁を聞いておりましたが、私どもは行政整理をしなければならんという今日、あえて水産庁設置を提唱いたしましたゆえんのものは、先に竹下委員が言われましたように、現在非常に差迫つた講和問題、それに関連した漁業協約を最も有利に締結いたしたいということも、その原因の大きな一つであります。と申しますのは、現在の日本は四つの島に限られて、今後水産食料、蛋白資源の確保ということが大きな役割となつて今後クローズ・アツプされるということは、これは申すまでもありませんが、この間、吉田総理大臣からダレス特……

第10回国会 内閣委員会 第17号(1951/03/27、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) お答えいたします。予算及び人員は現在の水産庁そのままを踏襲いたしまして、本年度におきましては、設置当時におきましては増員とか、或いは予算の増額はいたさんつもりであります。
【次の発言】 実は水産省となりました場合においては、私ども相当人員も増加し、或いは予算も増加したいのはやまやまであります。現在の水産庁の予算は非常に少いのでございます。林野庁の予算の約一割弱であります。併し行政整理の進行中の時期でもありますし、今直ちに多大の予算を請求し、又人員を殖やすということは当を得ないと思いまして、ただ筋金を入れる、強力なる省を作るということが現在講和問題に当面した場合におい……

第10回国会 内閣委員会 第27号(1951/05/23、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) お答えいたします。現在の農林省内のいろいろ予算並びに人的構成を見ておりますと、林野庁は二万三千人余りの人を置いておるようであります。食糧庁には二万九千人ぐらいの人がおるようであります。その他の各局も非常に多いように見受けますが、水産庁は千四百人余りでありまして、非常に少いのであります。又いろいろの予算その他を見ましても、非常に少いのであります。けれども現在直ちに水産省に移行する場合において、予算その他をこれに伴つて出すということは、ちよつと非常に困難でありますので、取りあえず現在の水産庁をそのまま水産省に昇格する、昇格した後において、必要なものはその都度十分検討いた……

第10回国会 内閣委員会 第28号(1951/05/24、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 現在通り水産業協同組合或いはその連合会が中金の構成分子になつておりますので、水産省が独立いたしましても農林中金を母体として金融をすることに変りはありません。
【次の発言】 水産業だけの金融機関を作りたいという要望は相当ありますけれども、現在の水産だけではなかなかその金融機関はできないというような状態でありますし、丁度昨年末から廣川農林大臣の主唱によつて水産銀行を作る案もありましたが、これも立ち消えになりまして、やはり現在通り農林中央金庫に水産金融は依存するはかなかろう。又農林漁業資金融通法が先の国会で通過いたしまして、特別会計としてもやはり農林中央金庫に業務を委託し……

第10回国会 内閣委員会 第29号(1951/05/25、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 先般栗栖委員からの御質問の事項について御答弁いたします。  水産省設置法の法案の第七条の第九号及び第十号の点でありましたが、第一番は資金の斡旋を行うことということについての問題を御説明いたします、昭和二十一年八月から昭和二十四年三月まで復興金融金庫が事業を開始しておりましたときは、その融資の審査等につきまして、農林省官房の金融課係官と共に水産庁漁政課長並びに係官は産業官庁として発言をし、又具体的事業について資金の斡旋を行なつておつたのであります。昭和二十三年十二月、関東北「いわし」施網漁の不漁に対する対策といたしまして、日銀を通じ復興金融金庫の保証の下に漁業手形を発……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第25号(1951/11/28、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 水産委員会の……。
【次の発言】 私から先に御報告申上げたいと思います。一番問題になつております水産資源保護法の由來を申上げますが、これは沿岸漁業振興に対する総司部の五ポイント計画というものを内容に勧告されました。それで閣議がこれを承認いたしまして、沿岸漁業の振興に対するいろいろの措置を現在やつております。そのうちで沿岸漁業が非常に荒廃に瀕しておる、或いはパルプの工場から汚水が流れるとか或いは人絹工場からの汚水のために漁業が非常に阻害されるという問題が今まで頻々とありました。近い例は神奈川県の問題であります。

第12回国会 水産委員会 第閉会後1号(1951/12/08、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  小型機船底びき網漁業整理特別措置法案を議題に供します。これは継続審査になつておる法案であります。大体この法案については総括的の質問並びに逐條的の質疑応答が一通り済みましたが、なおこれに対しては各委員から相当又質疑もしたいという御希望もありましたし、又この法の裏付であるべき補償金その他の点についてもいろいろ意見がありましたので、なおこの点を一つ十分御質問願いたいと思います。  ちよつと私からもう一点質問しますが、この整理する場合において築磯するものについては一トン当り三万円の補助金を出す。それが第一回の整理は四百隻である。それから他漁業……

第12回国会 水産委員会 第3号(1951/11/07、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  ちよつと私から御挨拶を申上げます。私ども水産議員団は、八月の十三日に羽田を出発いたしまして、極めて順調に予定の日程をほぼ完了いたしまして、十一月の一日の午前一時にサンフランシスコを出発しました。そして三日の午後五時三十五分に羽田に到着いたしました。留守中は松浦委員長代理を初めとして皆様が非常に御熱心に水産委員会の運行に当られましたことについては私ども衷心よりお礼を申上げます。なお、旅行中においていろいろ問題がありましたが、いずれ詳細は何らかの機会において皆様に御報告申上げたいと思います。  ただ一言申上げたいのは、私どもがフロリダ州の……

第12回国会 水産委員会 第4号(1951/11/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本日は外務大臣の出席を正式に要求しましたが、余儀なき先約のために出席ができないという通知が参りました。外務次官も漁業條約のほうに出ておりますので、出席できない。農林大臣がお見えになつておりますので、皆さんからは漁業條約に関する問題について、農林大臣に御質疑願いたいと思います。  先ず私から概括的に農林大臣に質問したいと思います。今回日本国の要請によつて、アメリカ並びにカナダから漁業団の代表が合計十五名見えて只今條約の会議を開いていますが、こういう早期に一体アメリカ並びにカナダの使節を呼んで、そうして漁業條約をされるという理由を承わりた……

第12回国会 水産委員会 第5号(1951/11/12、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。調査局長と山本次長がお見えになつておりますが、調査局長は本日漁業條約会議の議長を勤められる関係上、二時十五分前に退席されますからそのつもりで御質問を願います。今から漁業條約に関する御質問を願います。
【次の発言】 時間が来ましたので、次の委員会に又来て頂きまして続行したいと思います。漁業條約に対する質問は次回の委員会に譲りまして、これから玉柳さんに災害の調査報告をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 次に本委員会から調査員西村君を違う方面の調査に派遣せられましたので、西村君からその報告を承わりたいと思います。

第12回国会 水産委員会 第6号(1951/11/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  漁業法の改正法律案を上程する前に、今回石油類の価格改訂を物価庁のほうで考えておられるようですが、どういう考えで今度の価格改訂をやるか、大体その根本趣旨について物価庁のほうから一つ御説明願いたいと思います。
【次の発言】 何か物価庁に対する御質問がありましたら……。
【次の発言】 松浦委員の言われた、現在の手持量はどのくらいかということはわかりませんか。
【次の発言】 松浦委員、秋山委員のこれに対する質問で大体この油の値上というものは無理であるということは、これは私ども非常に痛切に感ずる。で私ども見ますと、どうも物価庁は一般の需要者であ……

第12回国会 水産委員会 第7号(1951/11/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず漁業法の一部を改正する法律案を議題に供します。この法案に対しましては、前回までにほぼ質疑が終了したと認めますが、さよう認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 ほかにございませんか。……ほかに御質問ございませんければ、これから本案の討論に入ります。御意見のあるかたは賛否を明らかにしてお述べ願います。
【次の発言】 ほかに御意見ございませんか。御意見がないと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれより採決に入ります。本案に賛成の諸君の挙手を願います。

第12回国会 水産委員会 第8号(1951/11/21、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  法案に移る前に、日米加漁業会議の進行状態について、その衝に当つている水産庁長官から一応御説明を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。何か御質問があつたら……。
【次の発言】 今のは私は長官の答弁は不十分だと思うのです。というのはあのときの吉田ダレス書簡は一九四〇年に行かなかつた保存海域においては日本は行かない、こう書いてある、保存海域外の所は行かなかつた所も行き得ると解釈しておるが、それに対してどう解釈するのですか。
【次の発言】 速記をとめて下さい。

第12回国会 水産委員会 第9号(1951/11/22、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  予備付託となりました漁港法の一部を改正する法律案を議題に供します。提案者の御説明をお願いします。
【次の発言】 法の内容につきまして漁港課長から説明をお願いします。
【次の発言】 総括的な質問がありましたらお願いします……。ちよつとその前に如何でしようか。速記の都合もありますから、資源法を先に提案理由の説明を聞いては如何でしようか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 それでは水産資源保護法案を議題に供します。提案者の御説明を願います。
【次の発言】 大体今の御説明で内容はわかりましたが、なおこの法文についての御説明を……

第12回国会 水産委員会 第10号(1951/11/24、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  水産資源保護法案を議題に供します。この前の委員会におきまして提案者のほうから詳細なる御説明を得ましたが、なおこれについて御質問がありましたらお願いします。先ず逐条審議をいたします。第一条から第三条の総則、これに対して御質問がありましたらお願いいたします。……これは総則でありますから、御質問もないようでありますから、第二章に移りまして、第四条に対して御質問がありましたらお願いいたします。
【次の発言】 秋山君にちよつと申上げますが、今の第一節は、これは水産資源枯渇防止法そつくりでございます。

第12回国会 水産委員会 第11号(1951/11/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。本日予備審査に付託されました真珠養殖事業法案を議題に供します。提案者に提案の理由並びに内容についての御説明を願います。
【次の発言】 ついでに法案の内容について御説明を願いたいと思います、逐条的に。
【次の発言】 もうよろしうございます。ちよつと速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて……。大体逐条的に御説明をされましたが、なお真珠研究所、真珠検査所その他についての予算並びに職員に対する問題、これに対しては便宜水産庁から御説明を願います。
【次の発言】 御質問があつたらお願いいたします。

第12回国会 水産委員会 第12号(1951/11/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  お諮りいたします。今期国会当時引続き調査して参りました水産物増産対策に関する調査事件の未了の報告書を議長宛提出いたしたいと存じますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。その案文及び提出などは委員長に御一任願いたいと思いますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。なおこの報告書には多数意見者の署名を附することになつておりますから順次御署名を願いたいと思います。   多数意見者署名     秋山俊一郎  玉柳  實     千田  正  櫻内 義雄     青山 正一

第12回国会 水産委員会 第13号(1951/11/30、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) これから委員会を開会いたします。  今回の石油類の値上げ問題に対して、本委員会としては反対の決定をしておのおの関係官庁提示いたしました。その後の状況について山本次長から御説明願います。
【次の発言】 ちよつと山本次長にお伺いしますが、若しこのCIF価格を日本からタンカーを持つて行つてFOB価格にしたらどのくらいになりますか。まだ計算してないのですか。
【次の発言】 塚原長官にちよつとお伺いしますが、この石油価格改訂案、物価庁で出しましたこの案の中に、運賃の改訂が載つておりますが、一体この東北京浜ずつとこう書いてありますが、これに行く一カ年の量がおよそわかりますか、京浜地……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 水産委員会 第1号(1951/12/12、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ずお諮りいたします。小型機船底びき網漁業整理特別措置法案及び真珠養殖事業法案につきましては、閉会中継続審査を行なつて参りましたが、未だ結論を得るに至つておりません。参議院規則第五十五条によりまして、閉会中の審査未了報告書を提出いたすことになつておりまするので、右両法案の未了の報告書を提出いたしたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではさよう決定いたします。  未了報告書の内容については委員長に御一任を願いたいと存じます。御異議ございませんか。

第13回国会 水産委員会 第2号(1951/12/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。  この前の委員会において、真珠養殖事業視察のために委員を派遣するということが議決になりましたが、人選及びこの日時は委員長一任と決定されたのであります。それでいろいろ各委員に御相談いたしましたところ、大体千田委員、松浦委員、秋山委員、玉柳委員、この四名は視察に行くことに同意せられましたので、この四人を決定いたします。なお他に希望者があるかも知れませんから、そこは委員長に御一任願いたいと思います。御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは出張の件はさよう決定いたします。

第13回国会 水産委員会 第3号(1951/12/15、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず最初に今回のルース台風の対策に関する件について水産庁から御説明を求めます。
【次の発言】 何か御質問ございませんか。
【次の発言】 ちよつとこれは何でしよう。昨年来奥田案として検討したあの方法でやるのでしよう。それだと私は資金源が五億円でもこれは相当多いのではないかと思うが、そのことを委員に一つ御説明になつたらどうですか。
【次の発言】 ほかに御質問はございませんか。
【次の発言】 ちよつと私から質問しますが、被害各漁船で一万九千五百十隻になつておりますが、これを単価で割つてみますと、およそ一隻平均十四万円くらいですが、これは沈没……

第13回国会 水産委員会 第4号(1952/01/25、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ずポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く水産関係諸命令の廃止に関する法律案を議題に供します。先ず提案の理由について政府側の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 この法律案の内容について水産庁のほうから一応御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ちよつと御紹介いたします、島根県選出の小滝彬君。
【次の発言】 何か今の御説明に対して御質問がありましたら……。
【次の発言】 水産庁長官の塩見君を御紹介いたします。
【次の発言】 それじや、その次におられるのが水産庁次長心得の永野さん、それからその後におられるのが漁政部長……

第13回国会 水産委員会 第5号(1952/01/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  法案に入る前に北洋漁業の問題その他について何か水産庁長官に御質問がありましたらお願いします。
【次の発言】 ちよつと私それに関連しまして、小滝委員の質問、その他に関連しまして水産庁長官にお伺いしたいと思います。  やがてマツカーサー・ラインが撤廃されて外洋に出るというような場合において、曾つて東支那海、黄海における機船底曳というのが非常に過当に許可されたために、遂に減船の止むなきに至つたということにもなつた。今度マツカーサー・ラインが撤廃されて、マツカーサー・ラインから外に出る漁業に対しては、私は当然許可漁業として「かつを」、「まぐろ……

第13回国会 水産委員会 第6号(1952/01/30、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ずお諮りいたします。真珠事業法に対する証人喚問を、この前の委員会において大体話をいたしましたが、これを十五日の金曜日にやつたらどうかと思いますが如何でございますか。
【次の発言】 ではさよういたします。そうして喚問する証人はこれは如何いたしましようか。私の大体思いつきでは知事一名、それから協同組合側から、この間出張されていろいろ事情を聞かれました浜島の漁業協同組合長にいたしたい。あと反対意見の人二人、賛成意見の人二人はいずれ皆さんと協議した上で決定して六名にしたら如何と思いますが如何ですか。

第13回国会 水産委員会 第8号(1952/02/11、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  農林大臣は都合によりまして本日見えませんが、明後日委員会に成るべく出られるようにいたしたいと思います。明後日ならば都合がつくだろうというお話でございます。農林大臣に対する質問はその場合にお願いすることにいたしまして、何か水産庁長官に御質問がありましたから、お願いいたします。
【次の発言】 速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて……。
【次の発言】 ほかにありませんければ、私から一つ長官にお伺いしたいと思います。現在北海道庁がさけ、ますの流し網を許可しておる。もとよりこれはマツカーサー・ライン内でありますから、マツカーサー・ライ……

第13回国会 水産委員会 第9号(1952/02/13、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。  農林大臣がお見えになりましたので、法案審議に先立つて水産一般に対する質問をお願いいたします。
【次の発言】 法案審議の場合にそれは一つお願いいたします。今日は農林大臣に対する一般質問をお願いいたします。
【次の発言】 私からちよつと一言農林大臣にお願いを申上げておきます。廣川君が農林大臣になられてから水産の各面に対しては非常に努力をされて、私ども見るべき実績が非常に多いと思います。例えば金融問題に対しても非常に御関心がありましたし、文公共事業費の漁港船溜りの修築においても年々非常に殖えております。又近くはルース台風に対する対策も近……

第13回国会 水産委員会 第10号(1952/02/15、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。  真珠養殖事業法案を議題に供します。本法律案は前第十二国会の末期に提案されまして、本第十三国会に継続審議に相成つた法案であります。提案者は石原圓吉君ほか十五名でありまして、提案の理由として説明されましたその要旨を簡単に申上げます。我が国の真珠は重要なる輸出品でありまして、その改良発達を図つて真に宝石としての価値を十分に高め、そうして海外輸出を増進いたしたい、現在真珠輸出は年間約十五億円に達しておりますが、その品質を改良して真に宝石たる価値を高めまして輸出の増進を図つたならば、近く百億円までは輸出できようというような考えでおる、そのた……

第13回国会 水産委員会 第11号(1952/02/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  小型機船底びき網漁業整理特別措置法案を議題に供します。水産庁からこれに関する取締規則の案が提出されておりますので、一応この案について、極く要領よく簡單に御説明願います。
【次の発言】 何か御質問ございましたらどうぞ……。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。  それでは小型機艦底びき漁業取締規則に対する御意見、御質問は又後日に譲りまして、ここに皆さんに御配付してあります昭和二十六年度小型底びき減船整理予算の行使計画というのがありますが、これについて水産庁から簡單に御説明を願います。

第13回国会 水産委員会 第12号(1952/02/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。、  小型機船底びき網漁業整理特別措置法案を議題に供します。一応総括質問及び箇條的の質問は終りましたけれども、まだ質問が尽きておりませんので、御質問をお願いいたします。
【次の発言】 先に松浦君から質問された失業船員保険に入るような措置を講ぜられるのは大体いつ頃になりますか。
【次の発言】 成るべく早くというのは三月中くらいにできる予定でありますか。
【次の発言】 ほかに御質問はありませんか。ほかに御質問がありませんければこの法案の質問は後日に譲ります。
【次の発言】 ちよつと皆さんにお諮りいたします。高橋君から委員外の発言を求められてお……

第13回国会 水産委員会 第13号(1952/02/22、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  漁港法第十七条第二項の規定により、漁港整備計画の一部改正について承認を求めるの件、予備審査として付託されました。この承認を求める件を議題に供します。先ず提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 なお、これに対して補足することがありましたら、漁港課長からお願いいたします。
【次の発言】 何か御質問ありますか。……この問題に対する質問は次回に譲りまして、本日はこれを以て散会いたします。    午後一時四十二分散会

第13回国会 水産委員会 第14号(1952/02/25、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) それでは只今から委員会を開会いたします。  先ず最初に連合国軍の演習等により漁業者の蒙る損失補償金交付要綱ができましたので、この要綱について農林省からの御説明を求めます。
【次の発言】 何かこのことについて御質問ありませんか。
【次の発言】 他に御意見ありませんければ、次に移ります。  昭和二十六年十月の台風による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案というものがやがて当院に提案さるるようでございます。あらかじめこの内容について御説明申上げたいという申出がございますので、これからその説明を求めます。
【次の発言】 速記をとめて。

第13回国会 水産委員会 第15号(1952/02/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  漁港法第十七条第二項の規定により、漁港整備計画の一部改正について承認を求めるの件を議題に供します。この前の委員会におきまして提案理由については御説明がありましたが、なお漁港法に関して何か御質問がありましたら願いたいと思います。
【次の発言】 ほかにございませんか。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。大体漁港の整備計画の問題については御質問がないようでありますが、如何いたしましようか。
【次の発言】 長官は今日は見えません。大体漁港計画だけを議題に供したいと思つておりましたのですが、それでは本日の委員会はこれを以て散会いたします。……

第13回国会 水産委員会 第16号(1952/03/03、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。法案に移る前に水産庁に対していろいろ御質問があると思いますが、水産庁長官がまだ見えませんので、漁政部長に対して何か御質問ありますればお願いいたします。若しございませんければ、私から二、三お伺いいたしたいと思います。  漁業法によりますと、水産業協同組合法によると、水産業協同組合は配当が五分以内ということに限定されておりますか、今回組合が漁業を自営する、例えば大謀網を経営するとか、或いは製永冷蔵を経営するとかいうような場合において、相当利潤がある、こういう場合において五分に配当を制限するということになれば、出資意欲も減退するし、会社のごとき……

第13回国会 水産委員会 第17号(1952/03/10、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず昭和二十六年十月の台風による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案を議題に供します。先ず提案の理由を御説明願います。川村衆議院議員。
【次の発言】 只今提案理由の御説明がありましたが、この法案につきまして、只今御提案者も申されたように、関係者から一応御説明願います。
【次の発言】 ちよつとこの先の提案者の御説明と法文と少しく違つておるようですが、川村委員長の提案理由の御説明では、この法案はルース台風による漁船、漁具及び養殖施設等と、こういうふうにおつしやいましたが、この法律の第一条には「漁船、漁具又は水産動植物の養殖施設」と……

第13回国会 水産委員会 第18号(1952/03/12、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産委員会を開会いたします。真珠養殖事業法案を議題に供します。本法案は本委員会におきまして数回に亘つて上程いたしまして、提案者と質疑応答を重ねたのであります。その後この法案は非常に重要でありますので、委員会におきましては関係者七名の証人を喚問いたしまして、その七人から詳細なる証言を聴取いたしまして、各委員から質疑応答を重ねた次第であります。その結果委員会におきましては、その当時予備審査に付託しておりましたこの法案そのままでは到庭承認はできないという結論に達しまして、いろいろ修正事項を協定した結果、衆議院側の代表者と協議を重ねて、そうしてなるべく同調せられたいとい……

第13回国会 水産委員会 第19号(1952/03/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  昭和三十六年十月の台風による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案を議題に供します。この前の委員会におきまして、提案者を代表して衆議院の水産委員長から提案の理由の説明がありました。なお逐條に亙つては浜田課長から説明がありましたが、一応委員の質問もありましたが、なおこれについて御質疑がありましたら、お願いいたします。
【次の発言】 ほかにございませんか……。ちよつと私から川村委員長にお尋ねしますが、この前の委員会におきまして、この法律案の提案理由の御説明中、「漁船、漁具及び養殖施設等」という字がありましたが、この「等」はこのときの……

第13回国会 水産委員会 第20号(1952/03/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く水産関係諸命令の廃止に関する法律案を議題に供します。この法律案に対しましては、提案理由の説明並びに法案の内容についての説明がありましたが、なお御質問がありましたらお願いいたしたいと思いますけれども、今日は政府がたも見えていませんが、質問がありますか、どうですか。内容は極めて簡単で、いろいろこの罰則の特例及びマッカーサーライン廃止の二件でありますが、御質問がありますれば少々延期いたしますか……。別に御質問がありませんければ、質問は終了したと認めて御異議ございませんか。

第13回国会 水産委員会 第21号(1952/03/26、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  法案に移る前に公報に掲載してありまする伊東鉱区設定に関する件につきまして、只今静岡漁連会長の佐野君がお見えになつておりますので、調査に入る前に、一応同君を参考人として発言を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは佐野会長に発言を求めます。
【次の発言】 只今佐野寅雄君の発言は、文化都市として指定されてありまする伊東漁港の附近に金山の発掘をして、あそこで精練をすると、非常に水質が汚されるというような陳情のようであります。幸い鉱業課長の平塚保明君がお見えになつておりますから、一応この問題に……

第13回国会 水産委員会 第22号(1952/03/27、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  小型機船底びき網漁業整理特別措置法案を議題に供します。この法案につきましては、すでに数回に亘つて審議をいたしまして、委員の要求によつて資料も相当出ております。殊に松浦委員の要望によりまして、船員の失業者に対する失業保険の措置も講ぜられたようであります。なおその他の資料の要求がありますが、まだ出そうなものもあるようでありますが……、それからもう一つ松浦委員の質問によりまして、この補償の金額に課税をするということは不当であるというような御意見に対しまして、政府のほうで租税特別措置法の一部を改正する法律案ができまして、六%の再評価税のみを課……

第13回国会 水産委員会 第23号(1952/03/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  小型機船底びき網漁業整理特別措置法案を議題に供します。この前の委員会に引続いて御質問を願いますその前に水産庁長官から発言を求められておりますから許します。
【次の発言】 何か御質問なり、御意見がありましたら……。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて……。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。御質問なければ、御質問は終了したと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは討論に入ります。本案に対して賛否を明らかにして御意見を御発表願います。

第13回国会 水産委員会 第24号(1952/03/31、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開きます。  本日は十勝沖の震災の被害状況視察に行かれました千田理事からその御報告を聞きたいと思つております。併しまだ千田理事がお見えになりませんので、暫くの間懇談会に移りたいと思います。速記をとめて。
【次の発言】 それでは本日の委員会はこれを以て散会いたします。    午後二時七分散会

第13回国会 水産委員会 第25号(1952/04/01、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  日程には載つておりませんが、日程に追加いたしまして、十勝沖地震による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案が本日委員会に付託になりましたので、これを議題に供したいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。その順序を、先ず提案理由を説明してもらいまして、その次に実情調査に行かれました千田委員から実情の御報告をお願いいたしたいと思います。先ず本法案の提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 千田委員から実地報告をお願いいたします。
【次の発言】 実地調査は只今お聞きの通りであります。その結果といたし……

第13回国会 水産委員会 第26号(1952/04/03、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  十勝沖地震による漁業災害の復旧資金の融通に関する特別措置法案を議題に供します。御質問がありましたら、お願いいたします。御質問がありませんければ、御質問は終了したと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは討論に入ります。本法案に対し賛否を明らかにして御意見の御開陳を願います。
【次の発言】 ほかに御意見ございませんか。
【次の発言】 御意見ございませんければ、討論は終結したと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは採決に入ります。本法案に賛成のかたは挙手を願います。

第13回国会 水産委員会 第27号(1952/04/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  公報に掲載いたしておきました公正取引委員会の築地魚市場に対する勧告に関する件、漁業権証券資金化に関する件、減船整理船処分に関する件、この三つを議題に供したいと思いますが、公正取引委員会から坂根調査部長、黒木調査部第二課長、岸川事務官、水産庁からは伊東漁政部長、浜田協同組合課長、尾中漁業調整第二課長がお見えになつております。  先ず公正取引委員会の築地魚市場に対する勧告に関する件を議題に供します。先般新聞で皆さん御承知の通り公正取引委員会から最も適切なる魚市場の調査をなされて、その勧告書が東京都に提出されておるということを私ども新聞で見……

第13回国会 水産委員会 第28号(1952/04/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  公報に掲載いたしておきました通り小田原漁港に関する件を議題に供します。先般公務を以て秋山委員と私が靜岡、神奈川両県の漁港調査に参りましたところ、たまたま小田原の漁港の計画並びに実施状況を視察いたしたのであります。その際漁港修築事務所長から計画並びに実施の状態につきまして説明を聞きまして、それから地元漁民がその後において陳情されたのであります。その陳情の要旨は先般秋山委員から詳しく御報告もありましたが、要するに簡單に申しますると、この漁港は防波堤が少し東に向き過ぎている、これでは波をよけるという効力が非常に薄いというように古い経験のある……

第13回国会 水産委員会 第29号(1952/04/21、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  公報に出しておきました船員保險に関する件を議題に供します。先般福島県に参りました際、福島県下においてはこの船員法に加入しておる漁船船員が多数ございまして、相当保險料を払つておるが、福島県あたりに対しては何の施設もない。それでは他との釣合としても甚だ遺憾に思うから施設してもらいたいという陳情がありました。そのほかその船員法に対しては各方面からいろいろ陳情がありましたが、厚生省におかれましても漁船船員の特殊性を考えられて、法律の改正もされましたが、なおこの際現在の漁船船員の保險状態につきまして、久下保險局長から大体の御説明を願いたいと思い……

第13回国会 水産委員会 第30号(1952/04/25、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  本日は拿捕問題を先ず議題に供します。この前の委員会において報告されました以後の漁船の拿捕状況を海区別にお知らせ願いたいと思います。なお今回警備船が日本のほうにアメリカから無償貸與されることになつておりますが、それによりますと、大体千五百トン級が十隻、二百五十トン級が三十隻、いずれも武装をして、主として船舶の安全等を担当するということを聞いておりまするが、そういう点についても水産庁の御意見をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 警備状況について。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて……。

第13回国会 水産委員会 第31号(1952/05/07、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  かねて本委員会及び文部委員会で討議をいたしておりました水産大学、これが越中島の校舎を警察予備隊にとられまして非常に困つている。そのことについては、参議院は決議案まで出して至急学校の返還をするようにというふうに決定いたしましたが、そのときの予定は水産大学内におる予備隊を、士官学校が空くのだからそこへ移して、そのあとに水産大学は帰つて来るということにするということを天野文部大臣も、大橋国務大臣も言明されておつたのであります。ところが最近聞くところによると、士官学校は駐留軍が空けない、従つて水産大学も行く所がないというようなことを聞いたので……

第13回国会 水産委員会 第32号(1952/05/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  今回予備審査として本委員会に付託となりました日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約に基き駐留する合衆国軍隊に水面を使用させるための漁船の操業制限等に関する法律案を議題に供します。先ず提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 只今野原政務次官から提案理由の御説明がありましたが、この法案の内容について一通り事務当局からも御説明を願います。
【次の発言】 只今漁政部長から御説明がありましたが、これに対する質疑は次の委員会でやるようにいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。

第13回国会 水産委員会 第33号(1952/05/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約に基き駐留する合衆国軍隊に水面を使用させるための漁船の操業制限等に関する法律案を議題に供します。この前の委員会におきまして、本法案に対する提案理由の説明と内容の概括的説明はありましたが、なお本日は補足的に御説明が必要でありましたら御説明のほどをお願いいたします……なければ直ちに質問に入ります。
【次の発言】 それでは総括的質問をお願いいたします。  ちよつと私から政府にお尋ねいたしますが、第六條に「この法律により決定された補償金の額に不服がある者は、訴をもつてその増額を請求することができる。」……

第13回国会 水産委員会 第34号(1952/05/23、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  公報に掲げてあります通り、理事の補欠互選の件を議題に供します。理事松浦清一君が五月二十一日に委員を辞任されましたため、理事が一名欠員となつておりましたが、本日小林委員の補欠として松浦君が再び委員になられましたので、この補欠選挙は成規の手続を省略して直ちに委員長より同君を理事に指名いたしたいと存じますが御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます、それでは松浦君を理事とすることに決定いたしました。  次に先ほど法案となりました小型機船底びき網漁業整理措置法、これが今実施中でありますが、諸所方々からいろいろ陳情がありまして、……

第13回国会 水産委員会 第35号(1952/05/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  「日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約に基き駐留する合衆国軍隊に水面を使用させるための漁船の操業制限等に関する法律案」を議題に供します。前二回の委員会において総括的質問はまだ盡きたとは申しませんが、相当ありましたので、本日は逐條審議をいたしたいと存じます。第一條から逐捺に審議いたします。先ず第一條、第二條について何か御質問があつたらお願いいたします。
【次の発言】 それでは第三條に移ります。第三條に対して御意見なり御質問がありましたならばお願いいたします。
【次の発言】 何か御質問がありましたらお願いいたします。

第13回国会 水産委員会 第36号(1952/05/30、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。先ず水産資源保護法の一部を改正する法律案を議題に供します。提案理由の説明を提案者の鈴木君にお願いいたします。
【次の発言】 只今提案の理由の御説明がありましたが、この法案の内容についても大体の御説明をお願いいたしたいと思います。それは鈴木君にお願いいたします。
【次の発言】 只今の御説明によりまして、御質疑がありましたらお願いいたします。
【次の発言】 それをちよつと鈴木君が今附加えて話されたんだが、この大体提案になつておりますことについて先ず御質問がありましたらお願いいたします。

第13回国会 水産委員会 第37号(1952/06/02、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず議案の審議に先立ちまして御相談いたします。それは目下外務委員会に付託になつております北太平洋の公海漁業に関する国際條約及び北太平洋の公海漁業に関する国際條約附属議定書の審議の問題でございますが、これはこの水産委員会にも非常な密接な関係がありますので、外務委員会に対して連合委員会の開催を申込みたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 これから審議に入るのです。
【次の発言】 それでは御異議がないと認めまして外務委員会に連合委員会を開くことを申込みすることに決定いたしました。  それでいつ連合委員会が開かれるかということ……

第13回国会 水産委員会 第38号(1952/06/04、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  この際お諮りいたしますが、地方税法の改正法案がまだ地方行政委員会において審議中でありますが、先ほど衆議院に諮りましてその一部を修正して漁業に要する倉庫は固定資産税がかからんように修正して参議院に持つて来ております。これにならいましてその歩調を合せるためでもありますが、水産のほうでも倉庫や冷蔵庫等がありますので、これもやはり固定資産税の対象から除きたいということを、この際申込みたいと思います。   第三百四十八條に次の一項を加える。  6 市町村は、水産業協同組合が所有し、且つ、使用する水産の用に供する倉庫、冷蔵庫及び漁業無線局の施設に……

第13回国会 水産委員会 第39号(1952/06/06、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  水産業協同組合法の一部を改正する法律案を議題に供します。本案は私ほか五名の水産委員の発議でございますが、内容はすでに皆様御承知の通りでございます。それで質疑討論を省略して、直ちに採決に入りたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がないと認めます。それでは本案の採決をいたします。本案に賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。よつて本案は全会一致を以て可決すべきものと決定いたしました。  なお、本会議における委員長の口頭報告は前例によりまして御一任願うことにいたしたいと思いますが、御異議ござい……

第13回国会 水産委員会 第40号(1952/06/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず漁船乗組員給与保険法案を議題に供します。提案の理由説明をお願いいたします。
【次の発言】 法案の説明は後刻に譲りまして、河野主計局長が見えておりますが、お急ぎになるようですからして、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約に基き駐留する合衆国軍隊に水面を使用させるための漁船の操業制限等に関する法律案を議題に供します。この法案に対して御質問をお願いします。
【次の発言】 ほかに御質問はございませんか。  ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。それでは漁船の操業制限等に関する法律案はまだ質疑が残つておりますし、大……

第13回国会 水産委員会 第41号(1952/06/11、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず漁船乗組員給与保険法案を議題に供します。昨日に引続いて御質問を願います。如何いたしましようか、条文を追うて質疑をお願いいたしましようか。全般的質疑をお願いいたしましようか。
【次の発言】 さよういたします。  ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。大蔵省の係官がおいでになりましたので、漁船乗組員給与保険法案をあと廻しといたしまして、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約に基き駐留する合衆国軍隊に水面を使用させるための漁船の操業制限等に関する法律案を議題に供します。先ず質問をお願いいたします。

第13回国会 水産委員会 第42号(1952/06/13、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず漁船乗組員給與保險法案を議題に供します。本日は衆議院から伊達参事もお見えになつております。先ず十一條から始めます。
【次の発言】 第十一條について御質問ございませんか。
【次の発言】 ほかにありませんければ第十二條に移ります。これは簡單でありますから第十三條に移ります。(「なし」と呼ぶ者あり)十四條に移ります。
【次の発言】 懇談会に移りましよう。    午後二時三十五分懇談会に移   る。
【次の発言】 懇談会を閉じます。引続いて委員会を再開いたします。  先ず第十四條に対しまして水産当局から明確なる解説をお願いします。

第13回国会 水産委員会 第43号(1952/06/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず漁船乗組員給与保険法案を議題に供します。前回に引続いて御質問がありましたらお願いいたします。大概逐條審議して参りましたし、殆んど御質問は尽きたと思いますがほかにありませんか……。ありませんければ質問は終了したと認めてこれから討論に入ります。賛否を明らかにして御意見の御発表を願います。
【次の発言】 討論は終結したものと認めます。これから採決いたします。本案全部を議題に供します。本案に賛成の諸君の挙手を願います。
【次の発言】 満場一致を以て本案は原案通り可決せられました。  なお、本会議における委員長の報告等は、例によつて委員長に……

第13回国会 水産委員会 第44号(1952/06/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  日米加漁業條約に関する件を議題に供します。本問題につきましては、外務、水産の連合委員会を二回開きまして、当局に対していろいろ詳細なる質問をいたしたのであります。先に外務委員会から水産委員会に向つて水産委員会の態度を聞かしてくれというような申出がありましたので、水産委員会においては慎重審議いたす必要を感じまして、本日特に業界の権威者お三方に来て頂きまして、更にこの件についての御意見を聞きまして、そうして委員会の態度を決定いたすことになつたのであります。お三方にわざわざおいで願いまして恐縮に存じます。これからこの條約案についての御意見を順……

第13回国会 水産委員会 第45号(1952/06/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から委員会を開会いたします。  先ず農林漁業組合再建整備法の一部を改正する法律案を議題に供します。提案者から提案の理由を御説明願います。
【次の発言】 只今提案理由の御説明がありましたが、法案の内容について水産庁から一応御説明を願います。
【次の発言】 何か御質問がありませんか。別に質問がないようでありますから、極めて簡單な法律でありますので、この際お諮りいたしますが、前論を省いて直ちに採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは直ちに採決をいたします。本案に賛成の諸君の挙手を願います。

第13回国会 大蔵委員会 第48号(1952/05/08、2期、緑風会)

○委員外職員(木下辰雄君) 只今の大野さんの御質問、私尤もと思いますが、実際においてくじらのごときは、今の高い塩では採算がどうしても引合わない。それでいたし方なく廃物になつてしまうという状態であります。塩を安くするならば、全部食料として、南氷洋から来るだけでも七千トンの食料用くじらが内地へ廻る、こういう状態になつております。  それからにしんの塩蔵、いれしの塩蔵は主として農村方面に行きますが、現在は塩が高いために、なまで肥料に落す、或いは二足三文で売るというような状態であります。それはこの塩が特別価格ができますと、大体においていわしにおいて一千七百五十トン、にしんで三千トンくらいが塩蔵用として……

第13回国会 地方行政委員会 第45号(1952/06/04、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 第三百四十八条に次の一項を加えると六にしまして、「市町村は、水産業協同組合が所有し、且つ使用する水産の用に供する倉庫、冷蔵庫及び漁業無線局の施設に対しては、固定資産税を課することができない。」かように修正をいたしたいと存じます。只今水産委員会においてそう決定いたしまして地方行政委員会にお願いいたす次第であります。  その理由といたしまして水産業協同組合は現在五千百八十五を数えております。これらの組合が行う共同施設のうち、特に重要な施設であり、且つ生産及び流通面において国家的にも重要な施設は倉庫及び冷蔵庫であります。これら組合は組織改正後日なお浅くその経営は脆弱な状態……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 水産委員会 第1号(1952/10/30、2期、緑風会)

○木下辰雄君 一言御挨拶申上げます。  私第一国会以来、委員長の席を汚しておりましたが、皆様の非常なる御後援の下に無事に委員会の運行に当つて参りましたことについて、委員各位に衷心お礼を申上げます。只今委員長からのお言葉で、いろいろと功績を残したというようなこともありましたが、これは皆委員各位の御努力の結果でありまして、委員長はただ単にその上に乗つかつておつたというに過ぎません。今後はやはり従前通り、私は秋山委員長を補佐して万全の努力を捧げたいと、かように思つております。よろしくお願いいたします。

第15回国会 水産委員会 第2号(1952/11/27、2期、緑風会)

○木下辰雄君 今松浦委員の質問に関連して、ちよつと私疑問の点がありますからお尋ねしますが、只今漁政部長の御答弁では、大体損害額は調達庁が査定をして、それが再調査をして十分無理のないところでやるということをおつしやいますが、そうして金額が決定したら予算措置をすると思いますが、予算が通つてそれから支給するまでに相当時間がかかりますが、それはどうですか、被害があつてから調査をして予算をとつて渡すまでの間の期間は一体どのくらいかかるんですか。
【次の発言】 その損害賠償に対して土地及び漁業権、それから海面の使用と二つありますが、それに対する予算措置が九十三億ということを聞いておりましたがそれでは足りな……

第15回国会 水産委員会 第3号(1952/11/28、2期、緑風会)

○木下辰雄君 それにはちよつと関連した問題ですが、私は昨日から倭島局長のお話を聞いておりますと、非常に含みのある言葉であつて、防衛水城外において日本の漁船が入つても拿捕はしない、拘引もしない、操業も自由であるという解釈をとつておる、併し私はむしろ心配なのは朝鮮政府だ、韓国政府だ、こう思つておるのだが、今の松浦委員の御質問は防衛水域はいわば禁止区域だ。併し李承晩ラインは何ら構わない、私はむしろ実際においては反対に解しておる、それを一つはつきり……。
【次の発言】 もう三十分いいですか。
【次の発言】 それじやこの次の委員会の劈頭に私二、三十分質問したいと思います。

第15回国会 水産委員会 第4号(1952/12/01、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私は、本日は外務大臣の出席を要求しておりましたが、予算委員会の都合で出られないということでありますからして、次の機会に是非外務大臣の出席をお願いしたいと思います。  この間の続きで倭島局長にお伺いいたしますが、大体倭島局長の非常に含みのあるような詳細なるこの間の御説明によりまして、私たちとしてはどうもわかつたような気がする。防衛水域というのは設定したけれども、これに対しては或る程度日本の漁船は行けるのじやないか、こういう私は感をしているのです。ただ私が恐れるのは、防衛協定によつて、クラーク指揮下の国連軍はこれを認めておつても、韓国の軍艦或いは警備船が別の行動をとつて自分のほうは李……

第15回国会 水産委員会 第6号(1952/12/05、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私は少しここで修正の意見を述べたいと思います。それは、最後のほうに、「一方防衛水域の設定も亦漁民に多大の不安を与えており、」というのがあるのです。これはこの間うちからも、外務当局並びに水産庁当局の説明によつても、非常に不安であつたから外務省としては厳重に抗議をした、その結果、国連軍からは回答があつた。その回答は、防衛水域内においては発砲もしない、拿捕もしない。併し邪魔になつたら出て行つてもらうというような回答であつた。そうしてその後一カ月ばかりの間、三、四十はいの日本の漁船がここで操業しておるが、何らの不安もない、総合すると、こういう答弁であります。それに多大の不安を与えておると……

第15回国会 水産委員会 第7号(1952/12/08、2期、緑風会)

○木下辰雄君 今回農林省の予算中、殊に新事業として米の五カ年間における食糧の増産というので、約一千七百万石の増産の目標で、五年間に四千三百億というような予算を計上されておる。これは多分廣川農林大臣が第二回の農林大臣当時の御計画だと私は信ずる。これは非常にいいことであつて、私どもは賛成ですが、一体食糧増産ということに対して、蛋白資源である水産物増産を無視しては、私食糧増産にはならないと思う。日本のごとき蛋白資源の少い国において、ただ米麦のみ増産しても食糧としての価値が非常に少い。水産物を合せて増産して初めて食糧増産と言い得ると思う。水産のほうでは北洋の海底における資源の開発とか、その他において、……

第15回国会 水産委員会 第8号(1952/12/12、2期、緑風会)

○木下辰雄君 大体において私も松浦委員と同意見であります。最も急を要するためにこの法律はでき上つた、然るに便々としてその実施が遅れるということはこれはもう法律を作つた趣旨にも反するので私ども非常に遺憾に思う。殊に現在の政情として政府は見通しがつかんというようなことは甚だ遺憾に思いますが、誠に止むを得ませんが、とにかく一日も早も実施するということを念願しながら私はこの案に賛成いたします。
【次の発言】 今主計官の御答弁では被害額がはつきりした場合においては速かに補償したいというふうなお考えでありますが、もとよりはつきりしないのに補償を出すという方法はないと思うが、はつきりするというのはどういう程……

第15回国会 水産委員会 第9号(1952/12/15、2期、緑風会)

○木下辰雄君 これは一つは運輸省、鉄道公社の案であり、一つは水産庁の案がある。これはまだきまつていないわけですね、どうですか。
【次の発言】 私はきまつたか、きまらんかということをお尋ねしたので、きまつていませんね、はつきりは。
【次の発言】 今水産課長の御説明のように、水産庁のあれを見ますと、大体において私どもの意見と非常に一致せず、今後これをもう少し加味して更に改正案を直すという意思はないですか、鉄道公社に。
【次の発言】 この表に書いてあります生活必需物資の二十三級、先に御説明では米麦、米麦と言つておりましたが、この二十三級には米麦のみならず大根であるとか、その他生鮮の野菜は全部含まつて……

第15回国会 水産委員会 第10号(1952/12/17、2期、緑風会)

○木下辰雄君 濱田課長の説明で一応はわかりましたけれども、まだわからん点が多少ありますが、一体この基金協会と漁信連とどういう関係になるのですか。会員が金を借りる。それを協会が保証して地方銀行その他の金融機関から金を借りる。そうするとその間にあつて私は漁信連というものは浮くように思うが如何ですか。
【次の発言】 今の説明で信連を今後活用する場合について中金と折衝しておるというお話ですが、この法案のみを見ては一向そんなことはわからん。これは農中がそんな面倒くさいことはいやだ、今後自分のほうで基金協会の保証によつて金を貸す、こういうふうになつた場合にこの法律では何ら明記していないと思うが、そこはどう……

第15回国会 水産委員会 第11号(1952/12/18、2期、緑風会)

○木下辰雄君 それでは質問しますが、第十条、十一条、この場合なんですが、公庫職員は大体百二十名を限度にする予定であるというような今の御説明でしたが、公庫職員というのは現在やつておる農林省あたりの役人を原則として、ここべ持つて来るつもりですか、それとも新たな者を雇う構想ですか。
【次の発言】 百二十名というのはどういうことから割出した人数ですか。
【次の発言】 それから「第三十三条の規定により譲り受けた債権、」即ち農林中金が融資しておつた復興融資、あれは残額九億円というようなお話ですが、それは二十億で、九億はまだそのままあるという意味ですか、どうですか。

第15回国会 水産委員会 第12号(1952/12/19、2期、緑風会)

○木下辰雄君 前回の委員会において大体わかりましたが、もう二、三点お聞きしたいと思います。それは第七十条の第三、これは「前項の一定の率は、地方公共団体が会員となつている協会であつて政令で定めるものについては、百分の七十とし、その他の協会については、百分の五十とする。」とこうあります。第四には「第一項の保険関係が成立する保証をした金額の総額は、各協会を通ずるその合計額が、会計年度ごとに国会の議決を経た金額をこえない範囲内でなければならない。こういうことはどうしてわかりますか。かかる工合に範囲内であるということは……。
【次の発言】 それではあらかじめ各協会に対して割当てるわけですね。

第15回国会 水産委員会 第13号(1952/12/22、2期、緑風会)

○木下辰雄君 一遍読んで逐条審議してもらいたいのですが……。
【次の発言】 第二条の第三項の十三億円というのは、どういうところから算定した金額ですか。
【次の発言】 第三条第二項において、但書において都道府県がこの損害の三割を補償する場合においては政府は五割を補償する。こういう規定がありますが、この三割を補償するような措置は本省から各都道府県に何らかの交渉をするのですかどうですか。
【次の発言】 只今の御説明によりますと、大体被害県が三割補償する、こうなれば、法文では政府は三割となつておりますけれども、実際においては五割の補償を国がすると解して差支えないですか。

第15回国会 水産委員会 第14号(1952/12/23、2期、緑風会)

○木下辰雄君 遠藤課長はなんでございますか、大体その事務折衝の衝に当つておられますか。
【次の発言】 それであなたの御意見で大体においてはきまるわけですね。
【次の発言】 この審議会において等級をきめる場合においては、物資の負担力と、輸送の原価、これらのものを十分勘案してきめる、こういうお話があつたのです。ところが今もあなたがおつしやいますが、以前の歴史も尊重して前非常に低かつたものは低かつた割合に扱うし、又高かつた鮮魚あたりはその高かつた割合に扱うというような頭がどうも古い。私どもはこの間委員会で決定して、総裁にも参議院の意向を十分に通じてあるので、御覧になつたらわかると思いますが、一体鮮魚……

第15回国会 水産委員会 第16号(1953/02/09、2期、緑風会)

○木下辰雄君 ちよつと私お尋ねしますが、本年度内地は非常に不作であるから、多量の「のり」を輸入したい。で、申請者が非常に多いということは私どもも首肯するのですが、その輸入を許可する方針を、先に陳情がありました協同組合を主体として許可されますか、或いはどういうふうな許可をせしめられますか。そこをちよつと……。
【次の発言】 各申請者に対して、成るべく公平に枠を与えたいというようなお話がありましたが、又後段においては、韓国側が一本で輸出するから、日本としても成るべくそういう工合にしたいというようなお考えのようにも思います。それはどうですか。ややもすると朝鮮のバイヤーあたりに価格を左右されて中間にお……

第15回国会 水産委員会 第17号(1953/02/16、2期、緑風会)

○木下辰雄君 逐条説明はありませんか。このまますぐに質問に移りますか。
【次の発言】 何ですか、逐条質問するのですか。どこでもいいのですか。
【次の発言】 第二条の第三項について質問いたしたいと思います。それは総理府令の定めるところによつて、都道府県知事を経由して、総理大臣のほうに損害補償の申請をする。その場合に「内閣総理大臣は、前項の書類を受理したときは、補償すべき損失の有無及び損失を補償すべき場合には、補償の額を決定し、」とありますが、決定して後においては、遅滞なく三四日以内にやるとありますが、補償の額をいつ決定するか、これを故意に延ばすことがありはしないか、あり得るのではないか。いつ決定……

第15回国会 水産委員会 第19号(1953/03/02、2期、緑風会)

○木下辰雄君 関連して、一番最初のこの合成繊維に対する試験ですか、試験はまだ完備していない、中間の報告はあつたけれども結果はわからない。今年度においても更にその試験をやるかということはまだ決定していないというお答えですがさようでございますか。
【次の発言】 そうすると、本年度の試験の結果がわかつてから主務省としてはこれに対する対策を立てられるというおつもりですか、どうですか。
【次の発言】 只今のさようなお考えのように、民間においても一両年からこれは試験をしておる、そうしてすでに試験の域を脱して実用にも使つておるということも聞いておる。今頃水産庁として試験の結果を待つて云々ということはいささか……

第15回国会 水産委員会 第20号(1953/03/06、2期、緑風会)

○木下辰雄君 第一条に「従来適法に農業、林業、漁業又は政令で定めるその事業」、こうなつておりまするが、漁業においては、すぐそれを処理するいわゆる製造をかねておる漁業もある。又いわしあたりを取つて、そのいわしを処理する、即ち煮干とか丸干とかいうやつに買つて製造するということを業としておる製造業者もおるのです。この人は漁がないという場合においては、そういう人は共に失業する、こういう結果になりますが、私数日前に千葉県に行きまして、漁業組合長大会の席上でこれは非常に議論になつておつた。この「政令で定めるその他の事業」に製造業というのが含まつておるだろうかということを一つはつきりお述べ願いたいと存じます……

第15回国会 水産委員会 第21号(1953/03/11、2期、緑風会)

○木下辰雄君 ちよつと私のは非常な緊急問題ですからして、一言大臣のお耳に入れたい。それはこの間通過いたしました農林漁業金融公庫ですね。これは四月早々発足になる。現在発起人でその公庫の設立をやつておる最中であります。これは総裁一名と、それからその下に理事四名となつておる。もとより農林漁業金融公庫ですからして、大臣が言われたように農林、水産共に重要な問題である以上、その理事には少くとも一人は水産のほうから出るものだと私ども期待しておりました。案によると、総裁は一名、これはもとより農林関係でしよう、それからあとの四人のうちに大蔵関係が一人出る、あとは農林関係或いは水産関係が出ると、こう思つております……


木下辰雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

木下辰雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 地方行政・大蔵・農林・水産・通商産業・運輸・予算連合委員会 第1号(1950/07/20、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私は許された時間内におきまして総理大臣の見解を伺いたい。細目については主管大臣から御答弁頂きたいと思います。総理大臣に対しましては総体的な問題について簡單にお伺いいたしたい。我が国の漁業は最も重大なる産業の一つでありまして、戦前においてはもとより世界一の水産国でありました。職後においても一番先に立てられたのは水産業であります。現在私共の推定によりますと、約十二、三億貫、金目にいたしまして今低落いたしましても約二千五百億円程度上げているのでありますが、農業生産におきましては約一年間に七千五百億円と聞いております。その約三分の一は漁業生産であります。かような重大なる産業をマツカーサー……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 水産・外務連合委員会 第1号(1951/03/06、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(木下辰雄君) 只今から水産、外務連合委員会を開会いたします。本日この連合委員会を開会いたしましたのは、最近東支那海方面におきまして、我が漁船がしばしば不法拿捕されるという不祥事が頻発いたしておりまして、而もその様相が誠に容易ならんものが見受けられますので、その真相を究明して、これが万全の対策を講ずる必要があると考えたからであります。終戦以来今日までに拿捕されましたものは、韓国に七十一隻中国に五十三隻、ソ連に百十隻で、合計二百三十四隻に達しております。このうち帰還したものは、中国から八隻、韓国から三十九隻、ソ連から七十九隻でありまして、未だ帰還していないものが合計百二隻あります。これら……

第10回国会 大蔵、水産、通商産業連合委員会 第1号(1951/03/13、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私は水産の立場から大蔵大臣に御質問申上げます。もとより細部の点は秋山君から質問をいたしましたし、私は大乘的の見地から質問いたしたい。  この関税問題、関税の審議にかかることを聞きまして、私は実は非常に驚いて安本長官、農林大臣並びに大蔵大臣にお目にかかりました。もとより安本長官は勿論非常に反対しておられる、農林大臣もその通り、大蔵大臣に対して私縷々お願いいたしました。ところが多分承知になつたと、かように承知いたしております。ところが豈図らんや、この法案が出て来たというので、実は非常に驚いたのであります。いろいろ今高瀬委員からの質問に対してのお答えの中に、この関税は国内産業を保護する……

第10回国会 大蔵・水産連合委員会 第1号(1951/05/26、2期、緑風会)

○木下辰雄君 今日は大臣や次官はおいでになるのですか。
【次の発言】 私は大臣か政務次官がお見えになれば質問応答において非常に意味があると思いますけれども、本日は大臣や次官がおいでになつておりませんので甚だ遺憾に思いますけれども、この租税特別措置法に対して私どもの水産委員会で方針が決定いたしました件について一言御説明いたしたいと思います。漁業権証券が今後消滅いたしまして、それに対して政府が補償する。この補償した額に対しては元利合計を、又漁業者が免許料、許可料の形でそれを払つて行くというのが今度の一応政府の構想でありますが、一旦補償してもらつたものを全額元利を返すというのにもかかわらず、ここに税……

第10回国会 大蔵委員会租税特別措置法の一部を改正する法律案に関する小委員会 第閉会後1号(1951/08/07、2期、緑風会)

○委員外議員(木下辰雄君) 私ども今大蔵省の意見に実は賛成です。全部出資に振替えるということがよかろうと私は考えております。

第10回国会 内閣・人事・地方行政・大蔵・農林・水産・運輸・建設・経済安定・予算連合委員会 第1号(1951/05/31、2期、緑風会)

○木下辰雄君 昨日増田長官の提案理由の御説明にありました通り、北海道の開発を強力にやる。政府みずから強力にやるという趣旨については、別に私は異存はありません。併しその間に道行政と矛盾撞着、或いは複雑性を更に追加して、円滑な行政の携行を妨げるというような面がありましては甚だ遺憾に存ずるのであります。この問題について水産方面においてどうも私納得行かない問題があるのであります。昨日からこの問題について長官並びに次長に説明を願いましたが、まだ私は十分承服することができないのであります。北海道における水産は、北海道としては最も重要なる部面を占めておる産業でありまして、この消長は北海道開発に対しては重大な……

第10回国会 内閣・地方行政・農林・水産・建設連合委員会 第1号(1951/05/30、2期、緑風会)

○木下辰雄君 増田国務大臣にお伺いしますが、北海道開発法の第二条の第二項に「開発計画は、北海道における土地、水面、山林、鉱物、電力その他の資源を総合的に開発するための計画とし、その範囲については、政令で定める。」と相成つておりますが、この水面というのはどういう範囲でありますか、この水面についての御説明を願います。
【次の発言】 総合開発の計画はもとより北海道で最も重要なる産業である水産に関する点もあると思いますが、その水産に対する総合計画の範囲をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 水産の総合開発に現われる範囲を明瞭にお伺いいたします。

第10回国会 農林・水産連合委員会 第1号(1951/03/14、2期、緑風会)

○木下辰雄君 政務次官にお伺いしますが、今回のこの特別会計の六十億の使途を見ますと、農業のほうでは干拓整地とか、或いは畑地灌漑とか土地改良とか、土壌保全とかいうような事項がありまして、それに対して相当多額の経費を見込んであります。誠に私どもこれは賛成でありまして、結構で料ると思うのであります。然るに水産を見ますと、六十億中僅かに三億二千八百万円、非常に少いのであります。それが主に漁港、漁港災害復旧、それから北海道魚田開発、三つが根幹になつております。北海道魚田開発というのは、これは北海道だけの特殊の問題でありまして、漁港と、漁港の災害復旧が全国的のものになつております。水産のほうでも、例えば増……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 内閣・農林・水産連合委員会 第1号(1951/11/15、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私先ず橋本行政管理庁長官にお尋ねしたいと思います。行政整理というのは不要官庁を減らして、そうして有要官庁はこれを増すというようなことが行政整理の目的で、それと同じで人員整理法も不要の人員があればこれを減らす、必要な人員があればこれを増すというのが、人員整理だというふうに考えますが、一体今回の定員法によりますと、各省の機構に亘つて一割とか二割とか或いは五割とかと減員をせられるようでありますが、一体どういう方針で以てこの定員法を出されたか。それを先ずお伺いしたい。
【次の発言】 只今の御説明では納得が行きません。私どもも行政整理或いは人員の整理ということについては必ずしも反対ではござ……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 外務・水産連合委員会 第2号(1952/06/12、2期、緑風会)

○木下辰雄君 この条約の全文を通じて見ますと保存措置に基く漁業の制限というものが大体骨子を成して「おるように思います。アメリカも成るほどさけ、ます或いはおひよう、にしんというものはアメリカで只今説明されたように保存措置が講ぜられておる。併し私は今まで調査したところによるとアメリカ、カナダ以外の日本の関係する諸国には保存措置を講じておる魚種は一つもないように思いますが、水産庁の御意見は如何ですか。
【次の発言】 私もそう信じますが、然らば公海は自由であるという原則ならば満限に達した保存措置がなければ一体その国と条約を結ぶ必要があるかないか、その意味が疑問に思いますが、その点は一体如何ですか。これ……

第13回国会 文部・水産連合委員会 第1号(1952/05/16、2期、緑風会)

○木下辰雄君 私は天野文部大臣と江口次長にお伺いいたします。只今天野文部大臣のお話では、大橋国務大臣も非常に苦心をしておるという御心中は察します。併し水産大学はバラツクに入つてバラツクから出た。この間卒業式もありましたが、如何にも惨めな卒業式であつたのです。参議院で全会一致通過いたしました決議案に対する高田委員の賛成演説にもありました通り、網走監獄にも類するような宿舎に寝起きしておる。実に大学としては、もう最下等な学校であるということは、両大臣も御存じの通りであります。私どもは、この前の連合委員会、その後の両大臣のいろいろの言明によりまして、学生諸君に対しては、もう暫く辛抱しろ、もう二、三カ月……



木下辰雄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

木下辰雄[参]在籍期 : 1期-| 2期|
木下辰雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。