石原幹市郎 参議院議員
2期国会発言一覧

石原幹市郎[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
石原幹市郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは石原幹市郎参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

石原幹市郎[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 参議院本会議 第1号(1950/07/12、2期、自由党)

○石原幹市郎君 本員は只今の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第9号(1950/12/08、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今の井上君の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第2号(1950/12/16、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は自由党を代表いたしまして、只今議題となつております一般職の職員の給與に関する法律の一部を改正する法律案に賛意を表するものであります。  政府職員の給與改訂方につきましては、かねてより政府を初め各方面において種々検討を加えられて来たところであります。然るところ、今回政府におきましては、漸く財政及び経済事情の見通しを得まして、この際、職員の給與の改訂を行うこととし、その一環として本法律案が提出せられておるのであります。よつて本案を仔細に検討いたしまするに、政府におきましては、本年八月九日附の人事院勧告の趣旨を尊重しつつ、目下の財政事情その他を総合勘案し、今回の給與額を決定してお……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第17号(1951/11/14、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今上程に相成つておりまする社会保障制度推進に関する決議案に対し、私は自由党を代表いたしまして賛成の意を表せんとするものであります。(拍手)  今や我々は講和條約締結を契機といたしまして、国民待望の独立の日を迎えんとするものでありますが、国民福祉の向上を図り、且つは世界の信頼に応えるためには、今後日本は健全なる民主主義社会の発展のために、更に格段の努力をいたさなければならないと思うものであります。これがためには産業、経済の繁栄を図ると共に、一面国民としてそれぞれ所を得しめ、個々的にも生活の安定が確保されることが基本的な前提條件と考えるものであります。国民のすべてが欠乏と恐怖から……

第12回国会 参議院本会議 第26号(1951/11/30、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は只今議題となつておりまする予算補正の三案に対し、自由党を代表して賛成の意を表せんとするものであります。  国民待望の平和條約も去る九月その調印を終え、更に先般圧倒的多数を以て衆参両院の承認を得、批准の手続を了し、いよいよ我が国がその主権を回復して、再び国際社会に復帰することのできる日の間近となりましたことは、我々の心から喜びとするところであります。(「嘘だ」「とんでもないことを言うなあ」「默つて聞け」と呼ぶ者あり)本補正予算はこの平和條約締結後の新情勢に対処し、飽くまで健全な経済を営みつつ、経済基盤の充実と国民生活の安定を図ることを目的として、明二十七年度予算と一体的構想の……

石原幹市郎[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

石原幹市郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 懲罰委員会 第1号(1950/07/21、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(石原幹市郎君) 只今より懲罰委員会を開会いたします。私はからずも本委員会の委員長に選任されましたが、淺学菲才、国会に参りまして、尚日も淺く、今後皆様方の格段の御指導と御協力とによりこの委員会を円満に運営いたして参りたいと存じます。何分よろしく御願い申上げます。  さて、本日は参議院規則第三十條の二によりまして理事の互選を行いたいと存じます。本委員会の理事の数は二名でございますが、その互選の方法は如何いたしましようか。お諮りいたします。
【次の発言】 只今の岡村君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それでは私から島清君を理事に指名いたします。  尚他……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1950/08/01、2期、自由党)

○石原幹市郎君 明日お願いする場合に、この前の国会で論議された点で、今度こういうふうに考え直されておるというふうな点に一つ重点を置いて説明して頂きたいと思いまして希望して置きます。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1950/07/31、2期、自由党)

○石原幹市郎君 百二十万キロは新規にダムを作らないで主に修理されるのですか。
【次の発言】 この新規とか、継続の中に、送電線なんか入つておりませんか、例えば東北の十五万ボルトの配電線とか……。
【次の発言】 どういうものが入つておりましたか、前に御要求もありましたか……。
【次の発言】 この前頂いた五ケ年計画、あれには二十五年度分のいろいろ新規分が含まれております。あれと今言つてるのとでは減つておると思うのですが、例えば私の身近かな例で言えば只見川の柳律……。
【次の発言】 参考にちよつと聞いて置きたいのですが、新規に二十万キロワツトをやる場所のお話が先程あつたのでありまするが、これは五カ年計……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後2号(1950/08/02、2期、自由党)

○石原幹市郎君 再編成法の附則の別表の方については、前国会でも大分論議されたのですが、今回別に発電所の帰属については何らの改正案の御用意もないのですか。
【次の発言】 ここで論議するわけではありませんが、希望として前国会で相当我々の希望も申入れてあり、各地からも出ておるようですから、更によく検討をして頂きまして折衝すべき余地がありますれば折衝して頂きたい。  尚もう一点水火力の調整のための規定でありまするが、今回金額の明示されて来ておるということは、非常なる進歩と思うのでありますが、期間大体どのくらい調整の制度をやるのかどうかということについては、法律に規定を置くということは面倒かも知れません……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1950/10/24、2期、自由党)

○石原幹市郎君 ここに示されておりまする理事会で作つた原案についてでありまするが、先ほどの説明で大体了承するのでありまするが、この(ロ)(ハ)に「経費を時期別に順序をたてて」とか  「経費等」なんかという「経費」という言葉が非常に沢山出て来るのでありますが、これは先ほどの御説明で電力一特別委員会の調査は飽くまでも特定事一件の追及というような形をと、つものではない。電力の再編成とか、或いは電気事業の運営、そういうことについて独自の立場から調査をするのである。これはいいと思うのでありまするが、たまたま衆議院の考査委員会等でもいろいろの問題が取上げられておるときでありまするので、経費云々というような……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後7号(1950/11/09、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今のお話で大体経過は分つたのでありますが、バーガー氏を中心とする五人委員会が七ブロツク案を提出しておりながら、何らの結論も見ないでそのまま解散して帰米してしまつたということでありますが、その間の様子について何かお分りの事情でもありましたらお聽かせ願いたいと思います。
【次の発言】 それからもう一点でありますが、電気事業再編成審議会の正式な答申を政府案として採用しないで松永案を出された理由でありますが、先程進藤証人からお話で大体は分つたのでありますが、もう一度その点を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 では松永案を採用したということについてはその筋の意向を斟酌してやつたと……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後8号(1950/11/10、2期、自由党)

○石原幹市郎君 正副総裁の任期というものがあるのですか、ないのですか。
【次の発言】 今まで日発ができてから総裁は何代か経ていると思うが、それぞれ皆任期を全うされてやめたのですか。或いは途中で政府と意見を異にしてやめたという例がありますか。
【次の発言】 最初の増田さん、池尾さんはどういう理由でやめたのですか。簡單に……。
【次の発言】 どうでしよう、大変時間も過ぎましたし論議も盡きましたからこの程度で如何でしよう。
【次の発言】 私も中川委員と同様に考えております。
【次の発言】 異議なしにしてまあどうでしようかね、実際問題としても。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後9号(1950/11/19、2期、自由党)

○石原幹市郎君 議事進行についてちよつと……、先ほどからの何で、大体私は事実関係はよくわかつたように思うのです。江田委員からは聞けば聞くほどわからないというお話ですが、私は大体事実の関係ははつきりしたように思いますし、ただ通産省内のいろいろの連絡が不十分であるということと、こういう重要なメモランダムの扱いとして極めて遺憾な点があつたということは、これは我々もよくわかるのです。ただ問題は永山官房長が言つておりますようにメモランダムの性質、表現、こういうものが極めて不明確であつたとか、非常に重要であるというようなことで却つて余り気を付けておつたことが、結末がルーズになるというようなことがいつも今ま……

第8回国会 郵政委員会 第1号(1950/07/19、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今議題となりました理事の互選の件につきましては、成規の手続を省略いたしまして、委員長より御推薦願うことの動議を提出いたします。
【次の発言】 質問というよりも、ここの例えば郵便事業の独立採算到とか簡易生命保険積立金の運用など、いろいろ問題が提示されておりまするが、こういう問題についてお話願つたらどうかと思うのですが、如何でございましようか。
【次の発言】 折角の機会でありますから、僕らも初めてなものだから、今程度の説明で結構なんですが、要するに郵便貯金事業の復興と預金部収支、その次の特定局長会制度の廃止と、特定郵便局制度の行方というようなことを専門員の方で、こういう問題が相当……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1950/12/05、2期、自由党)

○石原幹市郎君 その前に、私はやはわその後の見返資金の状況はどうなつておるかというようなこと。それから二十六年度なり本年度の電源開発の状況は今後どういうふうな計画で、どうなるのか。それから今後各新らしい電源が開発されて行くわけですが、それらの開発されるところは今度分割される会社の推計によつて当然そこに所属するのかどうか。そういう帰属の問題です。それから特に私は只見川であるとか非常に大きな電源の開発問題がある。こういう問題に対して只今政府はどういうことを考えておるのか。こういうようなことについてポ政令とか、どうとかいうことばかりでなしに事務的な問題についても少し質問して見たい、意見を聞いて見たい……

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1950/12/08、2期、自由党)

○石原幹市郎君 明日は委員会をやられますか。
【次の発言】 資料を要求したいのですが、二十五年度のこれからやる開発とか、送電線の計画、二十六年度のそういう開発計画ですね、この一覧表がありましたら、明日中にでも……。
【次の発言】 明日ないということでありますから、私一つだけ承わつて置きたいと思うのでありまするが、つまり大電源の開発、只見川、熊野川、琵琶湖、こういうものに対して政府は只今どういうことを考えておるか。その構想を簡單でよいのでありまするが、次官から一つ伺いたい。
【次の発言】 昨日でしたか、いろいろ当局に伺つた際に、電源の帰属というか、今後の開発の帰属等についてもはつきりした答弁も得……

第9回国会 郵政委員会 第1号(1950/12/05、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 厚生委員会 第閉会後1号(1951/07/26、2期、自由党)

○石原幹市郎君 第三班は私と井上両委員が多田専門員、斎藤参事、厚生省の徳永事務官を同行して七月十六日から七日間に亘り滋賀、鳥取、島根の三県を視察して来たのでありますが、各県とも詳細なる資料を準備して知事以下関係部課長から熱心な説明要望を聴取し、又各地の厚生関係の施設も県当局の便宜供与を得まして短時間に比較的多くの施設を調査することができ、大体において派遣せられました目的を達成することができたと存じておるのであります。時間の関係もございますので、地方の厚生行政において当面問題になつておりますこと、要望事項の主要なもの等についてその概要を御説明して報告に代えたいと存じます。   一、地方財政の窮乏……

第10回国会 厚生委員会 第閉会後3号(1951/08/06、2期、自由党)

○石原幹市郎君 あの新聞で見ると、何だかこの間今の事件で二名死んだというような記事になつておりますが、注射して即死をしたというお話で、二名相次いでやつたということはどういうことでしようか。その間の事情を……。
【次の発言】 先達つてから私鳥取の国立病院を見たときに、病室の周りにもう汚水が溜つて、下水がまあ詰つたというのか、非常にひどいのですね、鳥取の国立病院を御覧になつておるかどうか、恐らく御覧になつたかと思いますが、先ほどからも、国立病院の入院室の周りに汚水が溜つて氾濫しているというようなことは、これは国立病院という看板に対して私は恥ずかしいと思います。まあ予算の都合とか、そういうことですぐ……

第10回国会 厚生委員会 第7号(1951/02/16、2期、自由党)

○石原幹市郎君 それでは二、三の点について当局の意向を質して置きたいと思います。第一は、今回の改正案の第十三条に関連する問題でございまするが、中央及び地方に審議会があつて、いろいろ重要事項を審議することになつておりまするが、この審議委員の範囲というものが今回の案ではきめてない。これは先回の委員会で谷口委員から御質問されていろいろこういう審議会の内容等については、更に政令で一応きめて、大体従来と変りないような方針であるという御答弁があつたやに聞いておるのでありますが、これは業界でも相当心配しておる問題であり、重ねてもう一度この点を聞いて確認して置きたいと思います。

第10回国会 厚生委員会 第8号(1951/02/22、2期、自由党)

○石原幹市郎君 この前審議しました際に、教育施設の関係のことについて文部当局からも来て頂いて一応お話を聞きたいと思つておりましたが、今日お見えになつておりますか。
【次の発言】 文部当局のほうから一応現在の制度についてちよつとお話を願いたいと思います。
【次の発言】 これは厚生当局でも文部当局でもどちらでもよいのですが、この前、六三三の高等学校を出ておる者は後二年間だけの実地の修業で受験資格を得るようにできないだろうか、できれば今回の法令改正の際に認めてもらいたいというような希望を申入れていたわけですが、その点について文部当局のほうでも御研究願つておるのでしようか。

第10回国会 厚生委員会 第14号(1951/03/16、2期、自由党)

○石原幹市郎君 今の問題につきまして、厚生当局の見解も聞いて置きたいと思います。

第10回国会 厚生委員会 第15号(1951/03/19、2期、自由党)

○石原幹市郎君 更に今度よく研究して、意見のあるところを申上げるのでありますが、一応これで出されるということはいいと思います。
【次の発言】 小委員のかたが行かれたらいいのじやないですか。そうは行かないのですか。

第10回国会 厚生委員会 第16号(1951/03/20、2期、自由党)

○石原幹市郎君 それでは二、三御質問申上げますが、昨日の話合いではできるだけ今日上げる。できるだけではない、今日上げるということになつておりますので、簡単に質問申上げますが、答弁も極めて簡単で結構であります。  先ず第一は、この法律案を円滑に施行して行くには、社会福祉主事に適任者を得て行かなければならないと思いますが、人を充実することが、立派な人を得ることが第一であると思いますが、今度は法律で相当資格も制限されて、又いわゆる人員の数等も法定されることになつておりますので、こういう資格の人が果してこういうふうに十分得られるかどうか、又こういう人の指導、訓練その他についてどういう準備をされておるか……

第10回国会 厚生委員会 第24号(1951/05/07、2期、自由党)

○石原幹市郎君 この法案を今後大体どういうふうな形で審議されて行かれるのですか。委員長の今持つておられる御構想があれば一つ承わりたいと思います。と申しますのは、つまり公聴会、各方面の意向等をたくさん聞いて最も愼重にこれを審議される方法をとられるのかどうか。そういうようなことについて委員長の今持つておられるお考えを一つ承わりたい。
【次の発言】 大体私も委員長の言われたような行き方をとられることに非常に賛成なのでございますが、同時に又今までの医薬制度調査会とか、診療報酬調査会といいますか、それらの会長、委員長といいますか、そういう人たちに来て頂きまして、その審議の経過などももう少し私は聞いてみた……

第10回国会 厚生委員会 第25号(1951/05/08、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私午前中の林さんに一言お伺いして置きたいのですが、陳述の冒頭に、自分と一心同体になつて働いてくれる薬剤師と二十年ばかり一緒にやつて来ておるということを強調されたのでありますが、この問題とあなたの御所論との間の結び付きなんか非常にあるのかどうか、その点若しありましたらお話を願いたい。

第10回国会 厚生委員会 第26号(1951/05/11、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私ずつと午前中欠席しておりましてお話がすでに或いは出たかも知れませんが、先ほで齋藤証人のお話で、どういう形で行われるかわからんからいろいろ計算もまだできないのだというお話のところに関連して、この答申案の第三項の、厚生省令の定めるところによつて薬局の分布が完全でない地域とか、或いはその前でも厚生省令の定めるところにより診療上必要と認められる場合、ここらのどういう場合に医者が処方箋で投薬してよいか、或いは薬局の分布が完全でない地域はどういうところを考えたらいいかということは両調査会においては掘不げて御検討されたのでありますかどうか、その点……。

第10回国会 厚生委員会 第27号(1951/05/15、2期、自由党)

○石原幹市郎君 簡単に武見証人にお伺いしたいと思いますが、先ほど薬学というものを学問的の再編成といいますか、考え直さなければならん、或いは薬鶴の制度についてもいろいろお話がありまして、松原委員の御質問に対してお答えがありましたので大体わかつたのでありますが、高野証人のお話によりますと、薬剤師の目標は調剤である、こういうことになつております。そこで現在薬剤師になるのには大学の課程を修めて、国家試験を経て薬剤師という者になるわけでありますが、現在の薬剤師のこの制度に対してどういうお考えを持つておられるのであるか、将来の参考のために武見証人にお伺いします。

第10回国会 厚生委員会 第29号(1951/05/23、2期、自由党)

○石原幹市郎君 関連して……。この前医薬制度調査会の斎藤証人にも私はお尋ねし、参考資料も要求したのでありますが、只今松原委員からお話がありました薬事法第二十二條の改正の中にありまする省令の定めるところにより云々という、薬局の普及と診療の必要がある場合、この二点について医薬制度審議会においていろいろ議論されたときに、こういう場合は果してどういう場合を予想しておるのだとか、そういう問題についていろいろ掘下げた研究があつたかどうかということについて、齋藤証人にも質問したのでありますが、そのとき余り大して深い研究はしなかつたというような総括的なお答えであり、同時に幹事のほうから、何かこれについて資料と……

第10回国会 厚生委員会 第30号(1951/05/24、2期、自由党)

○石原幹市郎君 字句の解釈がいろいろ出ているようでありますから、私も一言意見長官にお聞きいたします。調剤という言葉の解釈ですね、例えば單味のものをそのままやるというような場合、或いはいろいろ調合されて一つの錠剤のようなものができておるような場合に、それを医者がやることもやはり調剤の観念に入るのか入らないのか、法制的に解釈を聞いておきたいのです。
【次の発言】 結構です。厚生当局からお願いいたします。
【次の発言】 法制意見長官今のでいいのですか。
【次の発言】 さつき私が質問しました例えば調合してあるような錠剤のようなものを与えるとか、單味のものをやるというような具体的な話ですが、それは今の説……

第10回国会 厚生委員会 第32号(1951/05/26、2期、自由党)

○石原幹市郎君 小委員会で願いたい。
【次の発言】 委員長、暫時休憩してもらいたい。
【次の発言】 その前に藤森委員から総理の出席の御要求があつて、それを取次ぐということを言つておられた。これは医薬分業法案の審議に関連して内閣の責任者の出頭を求められておる。要求があつたのでありますが、この問題と、これをここで只今の動議を採決をする問題との関連はどういうふうに考えられますか、如何がでしよう、それを聞いてからもやりますか。

第10回国会 厚生委員会 第33号(1951/05/28、2期、自由党)

○石原幹市郎君 これは本日説明を聞いただけでありますので、一応我々も研究をいたしまして、質疑その他は後刻にいたしたいと思います。
【次の発言】 私はこの際医師法、歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律案の審議のことにつきまして、一応懇談の機会を作つて頂きたいと希望するのであります。それは一昨日の委員会におきまして、これを休会中の継続審議に付すべきであるという一応の決定を見たのでございます。併し今回更に会期延長の問題も起つておりまするし、又一昨日の委員会におきまする決定に当りまして、委員の中に若干考え違いをされておつたような人もあつたやに承わつておるのであります。何分この法案は、民生に関する重……

第10回国会 厚生委員会 第37号(1951/06/01、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は質疑というより、この法律をすつと見まして、なかなかゆつくり読めばよくわかるのでしようが、ちよつとわかりにくいような非常にごたごたしているような総体的に感じがするのでありまして、我々がこうちよつと見てもわからんような法律はなかなか一般の人が見てもわかりにくいのじやないか、殊に児童福祉法のような一般大衆によく理解し読んでもらわなけりやならん法律でありまするから、もう少し何かこうすつきりした一目瞭然とするような法律にならんものかどうかというようなことについて、先ず第一に児童局長の感想を伺つておきたいと思います。
【次の発言】 もう一、二点よろしうございますか。

第10回国会 人事委員会 第2号(1950/12/13、2期、自由党)

○石原幹市郎君 昨日千葉委員からこの改訂の試案のようなものが出されておるわけですが、我々のほうでもいろいろ検討いたしておりまするので、問題も相当多岐複雑に亘つておりまするので、できれば、昨日もそういう話合いがあつたのでありますが、懇談の形で千葉試案について皆で寄つて打合わせてみたらどうかと思います。千葉君の説明もよく聞き、我々の検討した結果も考えてみたらどうかと思いますが、如何でしようか、お諮りいたします。
【次の発言】 交えてもいいのじやないかと思います。
【次の発言】 そうすれば、懇談会でなしに懇談的の形式で一応やるということについては賛成なんですね。

第10回国会 人事委員会 第3号(1950/12/15、2期、自由党)

○石原幹市郎君 三時半に来られることになつておりますから、このまま待つてもらつて……。
【次の発言】 つまり淺井総裁を待つという意味での休憩……。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1951/01/27、2期、自由党)

○石原幹市郎君 委員長の互選につきましては成規の手続を略しまして、座長の指名に一任いたしたいと思いますが、如何でございましよう。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1951/01/31、2期、自由党)

○石原幹市郎君 資産の帰属などがどういう取扱になるのかということは、どこで質問したらいいのですか、この機会でよろしければ私付いたいと思うのでありますが……。
【次の発言】 各発電所の帰属等は、別表に掲げてあるものは、これでそのまま行くわけでありますが、現在建設中のものが相当あるのであります。或いは又将来予定される発電予定地というようなものがありまして、これをどこに帰属させるかということについて、噂話でありまするが、相当九会社の間でいろいろ争奪戦というと語弊があるかも知れませんが、研究をされておるというような話を聞いているのでありますが、これはどういう方針で、どういうふうに処理されるものか。委員……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/02/16、2期、自由党)

○石原幹市郎君 じや一点だけ……。私はこの前の委員会のときも松本委員長にお尋ねしたのでありまするが、先ほどからもいろいろ繰返えされた論議でありまするが、未開発電源の帰属の根本的の考え方についてもう一度私重ねて聞いておきたいと思うのであります。この前の委員会のときには、委員長からは五人の専門家に研究さしてそれぞれの帰属の誤りなきを期しておる、それから根本精神についてはこの電気事業再編成令の再編成のこの考え方を骨子としてやるのだというお話であつたのでありまするが、どうも我々地方におりまして、つまり将来その地方の産業総合計画とこの電源の開発ということは非常に大きな関連を持つて来るのです。それで問題が……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後4号(1951/06/16、2期、自由党)

○石原幹市郎君 ちよつと松永委員長代理の答弁の前に、やはり非常な根本問題でありますから私これに関連して一言聞いて置きたいのでありますが、先ほど松永委員長代理は手続その他の関係で大体十六日に出すということになつたということを言われたのでありますが、それは十六日頃にこういうものを出すということは大体いつ頃からきめられていたのでありますか。私は簡単に聞きますから、簡単でいいのですが……。
【次の発言】 そうすると十三日私はこの委員会を欠席したのでありまするが、十三百にここへ出られたときには、大体十六日頃に最後のこの基準規則を出さねばならんということはわかつておつたのかどうかということについて……。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第5号(1951/02/19、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私もやはり電源帰属の問題についてでありますが、たびたびお尋ねしまして恐縮なんですが、どうも電源帰属の根本的考え方について、いつも松本委員長の御答弁、抽象的で我々まだ安心というか、納得できかねる点もあるのでありますが、そこで今日は具体的にどういうふうなきめ方をするのか、というのは例えば建設中のものはいずれ今度帰属をきめられるのはいいと思いますが、そのほか準備命令の出ている箇所も相当ありまするし、それから水利権の決定しておるようなところもあるのでありますが、こういうもの全部が今回この帰属をきめられるのであるかどうか、それらの点について……。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/03/05、2期、自由党)

○石原幹市郎君 電源の帰属の問題につきまして、先般公益事業委員会委員長の声明の中に示されております基本方針によりまして、配電会社が現在所有する所有権は一応該当新会社に受継がせるという基本方針があるのであります。私は一応というのは飽くまで一応であつて、今後公益事業委員会におきまして、ここに示されておりますいろいろの原則によつてその所属を正当にきめられることと思うのでありますが、その点につきまして委員長の考え方を伺いたいと思います。
【次の発言】 今松永委員のお話で大体わかつたのでありまするが、同時にこの例えば日発が支出した調査費等は例えば東北なら東北に引継がれるという字句があるのでありまするが、……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第9号(1951/03/15、2期、自由党)

○石原幹市郎君 暫く休憩にしたらどうですか。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第13号(1951/03/29、2期、自由党)

○石原幹市郎君 では次に第三班の御報告をいたします。  第三班は私と三輪委員であつたのでありますが、境野委員が特別に参加されまして三月七日から数日間に亘りまして香川県、高知県、愛媛県の電力問題を調査したのであります。調査の重点といたしましては当面問題となつておりまする次の二つの問題としたのであります。即ち第一は五月一日より発足いたしまする四国電力会社の本店所在地につきまして、高松市、松山市との間に激烈なる抗争がされておるのであります。この問題を一つ、それから次は住友共同電力の発電施設復元の要望に関する問題、この二つを主といたしまして調査をいたしたのであります。第の本店所在地問題でありますが、現……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第16号(1951/05/25、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は松永公益委員が午後からおいでにならんということを聞いておりますので、この際電気料金値上げ問題について、公益事業委員会並びに政府においてどういうことを考えておられるかということについて、一応聞いて置きたい。電力料金値上げ問題は、大体必至の傾向であろうと思うのでありますが、この問題に関連して電力を主たる原料としておる化学工業而もそれは殊に中国或いは九州方面の工場においては、今後の工場の運営方針を如何に立てたならばいいかということにおいて非常に苦慮しておるようであります。その工場に投じておる資産も非常にこれは大きいものでありますから、なお影響は大きいのだろうと思います。その問題に……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第17号(1951/05/28、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は先般の委員会で復元の問題についてお尋ねしたのであります。殊に電力料金の改訂の問題にからんでお尋ねしたのでありますが、当局のお答えは極めて私は不満足なものであつたのでありまするが、重ねてもう一回お尋ねしたいのでありますが、公益事業委員会では各地から復元の陳情なり請願なり願いが出ているはずと思うのでありまするが、これらの問題に対して、只今まで何らの検討を加えておられるかどうか、全く放りつぱなしであるかどうかについてお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 私はこの抽象的に復元問題ということを一体どう扱うかという問題もありまするが、今日はそれよりも電力料金の改訂の問題にからんで、電……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第18号(1951/06/01、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私料金問題で一点だけ……。一回も聞いていないのです。
【次の発言】 簡単に一つだけ松永委員長代理に……。料金改訂の問題は、これは産業にも非常に大きな影響を及ぼしますが、同時に一般国民生活にも非常な大きな影響を及ぼすのであつて、これはたびたびここで論議されておるわけでありまするが、私は今回の料金改訂に当つて、公益事業委員会当局において社会政策的考慮のようなものを払われるかどうか、というのは、家庭用電力等の値上げについては、特別の考慮を払つて余り上げない、或いは又先般水道施設を視察したのでありまするが、電力料の値上げによつて水道料金を今後相当値上げしなければならんということを水道当……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 厚生委員会 第閉会後1号(1951/09/12、2期、自由党)

○石原幹市郎君 補正予算並びに二十七年度予算をいわゆる準備されていることと思うのでありまするが、それらに関連して二、三伺つて見たいと思います。この第一の国民公園の維持管理について、まあ予算要求されておりまするが、この新宿御苑とか、皇居外苑のこういうものの維持管理の形態につきまして、厚生省が直接やつているのがいいか、或いは東京都あたりに任してしまつたほうがいいのじやないか、いろいろ意見が出て研究されておるのでありますが、私は現状を見てこういうものは厚生省で直接やるより、むしろ東京都あたりに任して東京都であれば、警視庁その他との連繋も非常にこれはよく緊密に行くものと思うのでありまして、私としてはむ……

第11回国会 厚生委員会 第3号(1951/08/18、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は今日地方財政委員会並びに大蔵当局にも御出席を願いまして希望を申述べたいと思つたのでありますが、地財委並びに大蔵省からは御出席がありませんので、厚生大臣に対して希望を述べ、又御所見を聞いておきたいと思います。  それは平衡交付金と補助金制度との問題でありますが、只今全国知事会議等で平衡交付金の増額を強烈に要望いたしまして会議を続行していることは御承知の通りであります。私も地方財政の現状から見まして、平衡交付金の増額ということを考えてもらわねばならんと思つている一人でありますが、これと同時に私はこの平衡交付金に現在含まれているといわれまするいろいろの仕事のうちのものを国庫補助金……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1951/09/03、2期、自由党)

○石原幹市郎君 只今の御説明に関連しまして、二三伺つて見たいと思うのでありますが、第一番目は只今お話のありましたOCIとか或いは電源開発調査会が只見、熊野の開発についていろいろこれから調査をされるようでありますが、この開発方式、或いは発電所をどういうふうにして具体的に作るかという最終決定をするのは、公益事業委員会、こういうものその他の関係からどこになるのでありますか。そういうことを一つお尋ねいたします。
【次の発言】 それではこのOCIとか電源開発調査会とかがいろいろ調査して、これが公益事業委員会に調査の結果を報告、勧告し、それを公益事業委員会がまあ参考として、将来その地点開発の電力会社が申請……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後2号(1951/09/04、2期、自由党)

○石原幹市郎君 昨日の委員会におきまして電源開発の問題、特に只見川、熊野川の開発問題等につきまして平井技術長に質したのであります。大体の様子はわかつたのでありまするが、なお公益委員のほうから直接更に再確認してもらつておきたいのでありますが、問題の第一は只見川、熊野川、殊に只見川の問題に関連してでありまするが、ああいう所の電源開発の具体的な施策、計画はどこで樹立するのかということを先ず伺つておきたいのであります。
【次の発言】 私の伺いました最後の結論は、こういう電源開発の具体的計画、具体案を立てるのは、そこの電源地帯を管内に持つておるいわゆる今度の新らしい電力会社がまあその具体案を立てるのであ……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1951/10/09、2期、自由党)

○石原幹市郎君 昨日も遅刻いたしまして、発言の機会を持たなかつたのでありますが、先ほど来の説明によりまして、最も電源地帯である東北であるとか、北陸が一番事情の悪い情勢であることは誠に遺憾でありまして、松永委員長代理もちよつと聞いておいて頂きたい。東北としましては、猪苗代であるとか、阿賀川水系を持つておるものの、電源地帶が先ほどの松永委員長代理のお話では、四割制限をやつておりながら、而もなお五八の率である。こういう状態でありまして、東京電力その他は非常な高率でやつており、これでは我々は東北の者に対してどう説明していいか、電力委員として出ておりまして、全く立場がないのであります。それで一体東北、北……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 運輸委員会 第3号(1951/10/24、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私の質問も営業局長の御答弁に関係するところ多いのでありますが、時間の関係上一応質問しておきたいと思います。局長が見えましたときに又御答弁願いたいと存じます。  第一は、今回の値上は物価騰貴のため必要最小限度にとどめておるのだという御努力はよくわかるのでありまするが、これは国鉄として現在程度の、現状程度の営業を続けて行くに止むを得ない運賃値上であるというのでありますか、それとも今回の値上の中には、若干従来のサービスよりも向上しようとか、或いは場合によつては新線の建設であるとか、或いは鉄道の電化とか、こういう方面に幾らかでも向けたいという考え方の下にこの値上を考えられたものかどうか……

第12回国会 運輸委員会 第4号(1951/10/25、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私も昨日サービス向上についていろいろ伺つたのでありまするが、只今営業局長の、ローカル線について最初ちよつとお話がありましたが、何ら具体的なものが聞き得なかつたのでありますが、私は昨日も申上げたのでありまするが、運行中に自然分解でもするのじやないかというような、命がけのような気持で乘るような箱があるのです。そういうものを早急に改善してもらいたいとか、或いは又急行列車に連絡する主要ローカル線については、場合によつては半分の二等車でも付けてもらつてはどうかというような希望も持つております。それから終列車なども非常に早く引上げられて、一日に出張して帰れるような人が一晩泊らねばならんとい……

第12回国会 運輸委員会 第5号(1951/10/26、2期、自由党)

○石原幹市郎君 我々地方の者としまして、今回の値上は或る程度止むを得ないと思うのでありますが、値上だけやつて相も変らず四等車、五等車級の車に乗せられておる。そればかりではなく、実は人命にも危險を感ずるような、これは先般の委員会でも申上げたのでありますが、そういう車にしばしば乘せられるような感を持ちます。こういういわゆるローカル線のサービス向上ということに格段の研究と御注意を払つてもらいたいと思うのでありますが、この点重ねて総裁にお願いします。
【次の発言】 これも又重ねての質問なのでありますが、只今総裁から計画通りに今度の値上によつてやれるというお話を聞いたのでありますが、最初国鉄が要求した三……

第12回国会 建設委員会 第10号(1951/11/15、2期、自由党)

○委員外議員(石原幹市郎君) それでは私より紹介議員を代表いたしましてこの請願の要旨を申上げたいと思います。  このたび追浜地区が米軍当局から再接収されるやの話が出て参りました。その準備調査等が開始せられておるということでありまして、この問題につきまして横須賀市当局は勿論のこと、追浜地区に仕事を始めておりまする二十二の転換工場、会社といたしましては死活に関する重大問題でありますので、只今非常な大きな問題になつているのであります。この問題につきまして委員各位の十分なる御検討をお願いしたいと思うのでありますが、御案内のごとく昨年本委員会でいろいろ御審議を願いましてでき上りました旧軍港市転換法に基き……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1951/10/29、2期、自由党)

○石原幹市郎君 先ほどのお話で、将来の電源開発資金の調達が第一と、それから資金調達をするにしても、更に電力料金のきめ方が非常に問題であるというお話は私は御尤もだと思うのでありまするが、参考にちよつと承わつておきたいのでありまするが、将来まあペイするような行き方で考える場合に、大体どのくらいにお考えになつておるかどうか、将来の研究資料にちよつと承わつておきたいと思います。どのくらいの電力料金の線に持つて行つたらいいのか、ほかのいろいろの條件には制約されると思いますけれども……。
【次の発言】 先般の改訂料金の更に三倍ぐらいに持つて行かなければ、採算がとれないだろうということでありますか。

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/10/30、2期、自由党)

○石原幹市郎君 時間がありませんので、簡単なお答えで結構であります。北陸と東北は相当事情が似ておるように思うのです。私も電源配分の不合理をこの際速かに是正してもらいたいと考えておる一人であります。北陸電力が発足したときに、平常時の状況であれば相当需給のバランスが取れる状態で発足されたのか、あのときにもう無理があつたのかどうか、簡単でよろしうございますから……。
【次の発言】 その次には北陸には或る程度火力もあるように思うのですが、火力発電所に対してどういう考え方を持つておられるか。これは実は東北には全然火力を持つておりませんから、昨日も非常に問題になつて、火力を是非設けたいという意見が強かつた……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第5号(1951/11/07、2期、自由党)

○石原幹市郎君 この東北電力が非常な大きな赤字ですが、この赤字が水力調整金と丁度見合つた程度の赤字なんですが、今年の大きな赤字の原因は渇水ですか。
【次の発言】 そうすると、まあ大体下期においても相当の渇水が続いておるわけですが、下期においても相当大きな赤字が出ると考えておかねばならんでしようか。
【次の発言】 私この前各社の社長からいろいろお話があつたときにも伺つたのですが、今年のような非常な渇水で、而もそのためにこういう赤字を出さねばならんというときでも、やはり水力調整金というのは何ですか、その発電設備能力によつて実際の発電はやらなくても納めて行かなければならんということになつておるのです……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/11/20、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私もそれでは政府にこの問題に関連してちよつと伺つておきたいのでありますが、これはこういうふうに解釈していいのじやないでしようか。今小川委員からもいろいろ言つておられまするように、各電力会社でもいろいろ事業を計画し、又現に遂行しつつある。それから建設省でも国でやつておるものもあり、或いは都道府県公営で相当いろいろ開発の計画も立ててやりかけておる、こういうものはできるだけその筋でやらして、只今話がありましたように、その資金面において見返資金をできるだけそれにつけてやるとか、或いは開発銀行のほうから融資ができるようにするとか、まあそういうことで押して行つて、今回国で大いに考えたいとい……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第9号(1951/11/22、2期、自由党)

○石原幹市郎君 先ほど油井委員からお話があつたのでありますが、私は最近だんだんと事務ストが各地の電力会社で行われている。事務ストの程度ならよいのでありますが、所によつては電源ストも行われているわけですが、或いは無効放流も行われているのではないかというようなことも感じられますので、只今各地のそういう状況について概況を労政局長からこの機会に承わつておきたい。  それから又如何なる場合に公共事業令の八十五条でありますか、どういうストに対して処罰規定が適用されるものかどうか、そういう問題につきまして説明を求めておきたいと思います。
【次の発言】 大体わかるのでありまするが、例えば堰堤をあけまして水を放……

第12回国会 予算委員会 第3号(1951/10/26、2期、自由党)

○石原幹市郎君 先ほど、中小炭鉱に相当の融資をして増炭を図つて危機突破の対策を立てておられると、誠に私は結構だと思うのでありまするが、中小炭鉱はこの前もいろいろあとの整理問題等で相当悩んだこともあるのでありまするが、どういう資金の出し方をしているか、というのは選炭設備の増強であるとか、或いは企業の経営を合理化しつつ、増炭するような方向に向けて金を出しておられるのかどうかということを伺つておきたい。  それからもう一つは十億前後の資金で二十万トンの増炭が、只今平年度ならば七十万トンというような話がございましたが、非常にきき目のあるものならば、而も合理的な資金の出し方であれば十億を二十億、或いは三……

第12回国会 予算委員会 第7号(1951/11/01、2期、自由党)

○石原幹市郎君 稲葉さんがまだそこにおられるようでありますから、先ほど地方財政の問題について、府県と市町村の点に触れられたのでありますが、地方財政の窮乏については、府県側からも市町村側からも、非常に両方が訴えて来ております。今回の平衡交付金の増額についても、両方からまあそれぞれの立場から訴えて、府県側に偏してもらつちや困るとか、又府県のほうでは市町村側に偏してもらつちや困る、こういう要望が出ておるのでありますが、あなたの見られましたところでは、府県財政と市町村財政というものは、果してどちらにまだ余力と言つてはないでありましようが、どちらが弾力性を持つておるものであるか、そういう点について御感想……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 外務委員会 第2号(1952/02/12、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今の請願三件の問題についてでありまするが、これらの問題につきましては、戦争に伴う他の各種未解決の問題と共に、近く行われます台湾国民政府との交渉において取上げられるはずでございまして、請願の御趣旨等も体しまして、政府としても極力善処したいと、かように存じております。
【次の発言】 この問題は、日本の業界においても非常な大きな問題としましていろいろ論議されているところでありますが、米国内におきましても相当いろいろ議論されているところでありまして、先方の罐詰業者或いは輸出業者等の中にはこの法案の通過阻止の運動を行なつているものもあるようであります。又御案内と思いますが、……

第13回国会 外務委員会 第3号(1952/02/14、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今誠に適切御尤もな御話をいろいろ承わつたのでありますが、御案内のように昨年の暮から今年の初めにかけて参りました調査団も、外務省が中心となりまして向うに参つたわけであります。現在内地に編入されました関係上、その所管は地方自治庁にはなつておりますが、外務省といたしましても従来の関係もありますので、非常な重大な関心を持ちまして、これらの斡旋に努めておるわけであります。現在も外務省の係官は他の省の係官と共に現地にも参つておりまして、いろいろと斡旋いたしておりまして、これ又今後日本に帰属すべきあとの島々の問題等の関連もございますので、十分気をつけてやつておるつもりでございま……

第13回国会 外務委員会 第6号(1952/02/26、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) この問題は、只今のところでは登録令違反者とそれから帰国希望者を熊本の恵風園に収容しまして、送還船のある都度隔離病室を作つて送還しておるわけであります。今後の措置といたしましても、永久にこれを日本で厚生当局その他と十分今後も協議いたしまして、又日韓会談等の際にもこれらの問題を協議いたしまして、人道上悖らないような措置を講じて行きたいと、かように考えております。
【次の発言】 この問題は、今回のこの請願がありました場合ばかりではなく、たびたび陳情を受けておりまするので、外務当局の関係者はこれらの問題を十分承知しておるのであります。この問題を今後合同委員会のできるまでの間……

第13回国会 外務委員会 第7号(1952/02/28、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました千九百十二年一月二十三日にへーグで、千九百二十五年二月十一日、千九百二十五年二月十九日及び千九百三十一年七月十三日にジユネーヴで、千九百三十一年十一月二十七日にバンコツクで並びに千九百三十六年六月二十六日にジユネーヴで締結された麻薬に関する協定、条約及び議定書を改正する議定書並びに附属書につきまして提案理由を御説明いたします。  この協定及び附属書は、一九四六年十二月十一日にニユーヨーク州レークサクセスで署名されたものでありまして、その加盟国は、一九五一年六月末日現在五十三国に上つております。  この議定書及び附属書の目的は、国際連盟が解消した結……

第13回国会 外務委員会 第9号(1952/03/06、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました千九百四十六年十二月十一日にレーク・サクセスで署名された議定書によつて改正された麻薬の製造制限及び分配取締に関する千九百三十一年七月十三日の條約の範囲外の薬品を国際統制の下におく議定書につきまして提案理由を御説明いたします。  この議定書は、千九百四十八年十月八日に国連総会で採択され、同年十一月十九日にパリで署名されたものでありまして、その加盟国は、千九百五十一年六月末日現在三十三カ国に上つております。  元来、麻薬については、主として千九百三十一年の麻薬の製造制限及び分配取締に関する條約(これは、千九百四十六年の議定書により一部改正されましたが……

第13回国会 外務委員会 第10号(1952/03/07、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今委員部のほうから朗読がありました通りでございまするが、つまり研究する法條としては旅券法第十三條第五号第十九條第一項第四号の解釈問題並びに旅券法全体の精神を研究しておるわけであります。それから次は只今どういうことを事実の認定について検討しているかということにつきましては、経済会議の性格であるとか、それからソ連の現在の一般事情、それから渡航申請者の適格性、その他を外務省の主管局と、それから在外事務所等におきましてもできる限りの資料を集めたい。又総司令部を通じましてもいろいろな研究をやつておるわけであります。そこでこれらの問題を総合的に全部を勘案して決定して行かなきや……

第13回国会 外務委員会 第13号(1952/03/20、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 外務公務員法案の提案理由を御説明いたします。  昨年九月八日にサンフランシスコにおいて大多数の連合国と我が国との間に署名調印されました平和条約は、いよいよ近い将来において効力を生ずる見込でありますが、この平和条約の効力発生に伴いまして、我が国と諸外国との間には正常なる外交関係が回復いたし、国内におきましては各外国ミツシヨンとの間に自主的な外交活動が行われるようになり、又国外におきましては従来設置されております在外事務所に代つて大公使館や領事館が設置されて各所在国との間に外交領事事務を開始するようになり、外務省は、国の内外を通じてその本来の機能を発揮することとなるので……

第13回国会 外務委員会 第15号(1952/03/28、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 大体その通りでございます。殊に待命制度は、午前中も申上げましたように、いろいろアグレマンを取つたりいたします関係上、止むを得ず必然的にこういう制度をとらなければならんということから生まれて来た制度でございまして、その間の或る程度の俸給といいますか、そういうものを支給しなければならんことは当然のことじやないかと思います。
【次の発言】 そうであります。
【次の発言】 もとは三年ぐらいあつたのでありますが、これも午前中出た議論でありましたが、昔は待命制度というのが、何か恩典といいまするか、暫らくその間待命にしておいて、又その中から外交官に外地に行つてもらうというような目……

第13回国会 外務委員会 第18号(1952/04/03、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 在外公館の名称及び位置を定める法律案の提案理由及びその内容を御説明いたします。  すでに御承知の通り、日本国との平和條約は極めて最近の機会に効力を発生いたす見込でありますので、日本政府といたしましては、速かに在外公館を諸外国に設置する必要を痛感いたし、平和関係の回復いたします見込のある諸外国と種々折衝を重ねて参りました結果、昭和二十七年度において設置を予定し得る在外公館についてのおよその見通しをつけることができましたので、ここに、外務省設置法第二十四條第一項の規定によりまして、在外公館の名称及び位置を定める法律案を提出することといたしたのであります。  この法律案は……

第13回国会 外務委員会 第19号(1952/04/04、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律案の提案理由を御説明いたします。  昨年九月八日にサンフランシスコにおいて大多数の連合国と我が国との間に署名調印されました平和條約は、いよいよ近い将来において効力を生ずる見込でありますが、この平和條約の効力発生に伴いまして、我が国と諸外国との間には正常なる外交関係が回復いたし、諸外国に大公使館や領事館が設置されまして、大公使以下多数の外務公務員が在外公館に勤務することとなるのであります。  御承知のようにこれらの外務公務員のうち、大使及び公使は特別職、その他の者は一般職の国家公務員でありますが、これらに支給いたします給与……

第13回国会 外務委員会 第20号(1952/04/14、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これはいろいろなものを合計いたしまして、邦貨に換算いたしますると、そういうことになるのでありますが、先ほどからどうもまだ給与の構成の全般的なものについて御了解願えてないような点もあるやに考えられまするので、前の御説明と重複するかとは思いまするけれども、一応私から申上げて置きたいと思います。それで戰前の在米大使の給與を今日のものに換算いたして見まするというと、約三万八千百三十六ドルになるのでありまして、今回は一万八千八百ドルでございます。在外事務所長時代は七千ドルでございまして、これらを御比較願いますると如何に少額な予算の範囲内で活動しておるかということを先ず御了解を……

第13回国会 外務委員会 第22号(1952/04/16、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 條文のことなら官房長がおられますから……。
【次の発言】 これは大体今お尋ねになりましたように、在ニユーヨークの日本国総領事館について定めておるところのものと同じものをいう、こういう意味でございます。
【次の発言】 台北はまだ在外事務所のままで一応行くことになりまするので、名称が変りませんので、従つて附則の第三項と関係があることになります。
【次の発言】 その通りであります。
【次の発言】 この前在外公館の名称及び位置を定める法律案のときにもお尋ねがあつたのでありまするが、台湾関係につきましては只今御案内のごとく日華交渉その他が行われておるのでありまして、この法律を……

第13回国会 外務委員会 第24号(1952/04/25、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) まあ一応私からお答えしてみておきます。これはこの本邦に入り又は出る人の出入国を公正に管理して行こうというのが、まあ出入国管理令の目的でありまして、同時にやはり、おる人につきましても不法に入国した者は出てもらわなければならんとか、或いはこの二十四條にいわゆる列記しておりまするような、おつてもらつては困る人は帰つてもらわなければならんということは、出入国管理行政のこれは一般の国際慣例ですが、諸国の立法例であると思うのであります。それから朝鮮人につきましては講和発効と同時に、これから外国人になるのでありますから、外国人となつた後の取扱いをここに規定をしておる、規定して行く……

第13回国会 外務委員会 第27号(1952/05/08、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました千九百二十七年九月二十六日にジユネーヴで署名された外国仲裁判断の執行に関する條約につきまして提案理由を説明いたします。  この條約に言う仲裁判断とは、当事者間の仲裁契約に基いて仲裁人が仲裁手続により民事上の紛争について行なつた判断を言うものであります。仲裁判断につきましては、この條約に先立つて第四回国際連盟総会の承認を得て一九二三年にジユネーヴで仲裁條項に関する議定書が締結され、その当事国は現在我が国をも含めて二十八カ国に及んでおります。この議定書を補足して仲裁判断の国際的効力を保障しようというのがこの外国仲裁判断の執行に関する條約の目的でありま……

第13回国会 外務委員会 第28号(1952/05/13、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました国際通貨基金協定及び国際復興開発銀行協定につきまして提案理由を御説明いたします。  我が国は、国際通貨基金への加盟によつて、我が国の必要とする特定の外貨を一定限度内で基金から買い入れることによつて対外收支の一時前不均衡を調節し、我が国の対外信用を高め、他の国際機関特に国際復興開発銀行への加盟を容易にすることを期待することができるのであります。  なお、我が国は、国際復興開発銀行への加盟によつて復興開発のため必要な外貨資金を直接同銀行から借り入れ、又、同銀行の保証を受けて民間の外貨の導入を容易にすることを期待することができるのであります。  政府は……

第13回国会 外務委員会 第29号(1952/05/15、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは先日提案理由を御説明したときに申上げたのでありまするが、現在ではローマにできておりまして、これは将来アジアに一カ所ということで、是非まあ日本に招致したいということでやつているわけであります。これはアジア各国の協力を得たいということで今後その方面に努力を向けるわけでありまするが、そのほかにこれに加入するために差当り日本でいろいろの措置をしなければならん、殊に予算的措置をしなければならんという問題は只今のところではないのであります。
【次の発言】 これは條約附属の分担金の等級表によりますと丁慶日本は一の項のBのグループに属しまして、一年五千ドルということになつてお……

第13回国会 外務委員会 第30号(1952/05/16、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました国際植物防疫條約につきまして、提案理由を御説明いたします。  この條約は、我が国が昨年の末に加盟いたしました国際連合食糧農業機関の提唱によつて作成されたものでありまして、昨年十二月六日にローマで関係各国が署名して成立したものであります。現在まで三十国が署名いたしております。この條約は、三署名政府の批准書の寄託と同時に効力を発生することとなつておるのでありますが、すでにこの條約は本年四月三日にセイロン、スペイン及びチリの間で効力を発生いたしております。  この條約は、植物の病害虫の防除を国際的協力によつて促進することを目的とするものであります。その……

第13回国会 外務委員会 第31号(1952/05/20、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました国際連合の特権及び免除に関する国際連合と日本国との間の協定につきまして提案理由を御説明いたします。  国際連合は、特に朝鮮における任務の遂行のため、その事務所を日本国内に維持し、国際連合加盟国の代表者並びに国際連合及びその専門機関の役員及び専門家をして我が国に駐在させ、又は我が国を通過させる必要があることを認めております。又国際連合憲章第百四條及び第百五條は、国際連合並びに加盟国の代表者及び国際連合の役員が国際連合の任務の途行及びその目的の達成に必要な特権及び免除を享有することを規定しております。  国際連合及びその職員並びに国際連合の諸機関に対……

第13回国会 外務委員会 第33号(1952/05/27、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今のお尋ねでありまするが、この侵略ということの定義というようなものは、これは別にないかと思うのでありますが、ただその事態が起りました際の各般の情勢を総合判断いたしまして、その都度安全保障理事会といいまするか、この国連の組織において判断を下している、こういうことになるのではないかと思うのでありまして、なお若干技術的のことにもなりますので、そのほうの專門の須山説明員から補足させることにいたします。
【次の発言】 これは中国側としましては、例の国民政府代表がこの会議にたしか出ておつたわけでございまして、それからああいう事態の処理は緊急に判断をいたしまして対処しなきやなら……

第13回国会 外務委員会 第34号(1952/05/29、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは国連憲章を議しましたときのサンフランシスコ会議におきましても、やはりいろいろ議論は出たようでありまするが、併しこれを基準をきめるとか、定義をきめるとかいうようなことはなかなか困難である。抽象的に言いますれば、他国の領土、主権、独立を侵すとかいうようなことが言えると思いまするが、結局理事会においてそのケースによつて決定をして行こう、こういうことになつたように承知をしております。
【次の発言】 先ほどもちよつと申上げましたように、侵略ということは極めて抽象的に言えば、他国の領土を侵す、或いは主権を侵害する、独立に脅威を与え、独立を侵す、こういうことが一応侵略という……

第13回国会 外務委員会 第36号(1952/06/03、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今杉原委員からこの国連加入を承認するに当りましての要望が申出られたのであります。これらの問題につきましては大体この委員会でも大臣等から今日までいろいろ所信の表明はあつたのでありまするが、今申されました二点につきましては御趣旨を十分体して今後ともこれらの問題に大いに善処したいと考えます。先ほど曾祢委員からいろいろ申された点と重なる点もあるのでありまするが、これらにつきましても十分対処して国際連合が真に世界平和を維持する強力な組織になりますよう一層外交その他の機構を通じまして努力をしたい、こういうことを申上げておきます。

第13回国会 外務委員会 第37号(1952/06/05、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 現行法の為替貿易管理法を制定いたしますときに、通貨基金のほうから専門家に来てもらいまして、いろいろサゼストを受けまして、現在の現行法ができておるのでございます。大体この程度のものであれば加入した場合もよかろう、こういうことになつておりまするので、加入の上も大体現状で行ける、こういう形になつております。
【次の発言】 私が承知しておりまする範囲においては、この機構とは関係なしにいろいろ論議されたようでございまして、この問題は衆議院の外務委員会においてもいろいろ若干の意見があつたのでありますが、当時大蔵大臣も見えまして、つまり為替管理政策、こういうものはやはり責任あろ行……

第13回国会 外務委員会 第38号(1952/06/06、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました千九百四十八年の海上における人命の安全のための国際条約につきまして、提案理由を御説明いたします。  千九百四十八年の海上における人命の安全のための国際条約は、政府間の合意により画一的な原則及び規則を設定することによつて、海上における人命の安全を増進することを目的とし、千九百二十九年の同名の条約を改正して、これに代えるため千九百四十八年四月二十三日からロンドンで開催された海上における人命の安全のための国際会議で作成された条約であります。千九百二十九年の条約作成のための会議には、我が国はこれに参加し、千九百三十五年これを批准してその当事国となか、爾来……

第13回国会 外務委員会 第39号(1952/06/10、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは国連のいわゆる機関の代表者といいまするか、関係者の特権及び免除に関することを取りきめるものでありまして、軍の関係者のものはこれとは全然別なものであります。
【次の発言】 正確に国連軍ということはどうかと思いまするが、国連関係のあの朝鮮でいろいろやつておりまする国連軍に対していろいろの便宜或いはその他日本が協力をするという建前の根拠は、御案内のごとく吉田・アチソン交換公文によつて出ておるわけであります。それに基きまして只今国連代表者と国連軍の代表者と日本との間においていろいろの取りきめが行われつつあるのでありまするが、未だ御案内のごとく最終的の決定を見ておりませ……

第13回国会 外務委員会 第41号(1952/06/17、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 今まで北太平洋でやつておりましたものには、かに、たら、まぐろ、そういうものが今まででは大きいものであります。その数字はちよつと今ここに持つておりませんが今後もやはりかにとか、たら、まぐろ、こういうものが中心になるんじやないかと思います。それ以外のものとしては……。
【次の発言】 その通りでございます。
【次の発言】 これは御承知のように、従来のかに工船として北洋に随分進出しておつたものでございます。それからたら等はトロール漁業といいますか、そういう形で相当出ておるものでございます。まあ、かにとか或いはまぐろ、こういうものは十分採算のとれるものじやないかと私は思つてお……

第13回国会 外務委員会 第42号(1952/06/18、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) こらちが今回その抑止しておりまする地域は、従来日本側としては実績がないといいまするか、全然殆んど出漁していなかつた、或いは又商業的漁獲をやつてなかつた所でございます。で一方然らば日本側のほうでそういう区域を設ければ、これはそういうことができるのでありまするけれども、この問題について更にもう少し科学的技術的検討をしてからという考えでおりまするので、取りあえずはこちらばかりの抑止の形になつております。
【次の発言】 先ほど日本側だけが抑止の形になつているという工合に申上げたのでありますが、少しく足らなかつた点もございます。べーリング海におきましては日本とカナダが自発的抑……

第13回国会 外務委員会 第46号(1952/07/29、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) この請願の趣旨は全面的に容れられるかどうかはまだわかりませんが、だんだんとそういう方向に向つて今進んでおります。私どものほうでもいろいろ委員会のようなものを設けまして、いろいろな問題について検討をしております。だんだんそういう方向に向つて行つてもらつております。さような意味におきまして、この請願の趣旨は政府としては別に反対ではないのであります。
【次の発言】 この南方地域、殊にインドネシアあたりにも若干の人がまだ残つておることはこれは事実であります。併し只今中山さんが言われたような理由から残つておるというようなことは、これはもう全然ないようであります。それで、これは……

第13回国会 議院運営委員会 第26号(1952/03/13、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) ビルマの問題につきましては、先ほど官房長官からもお話がありましたように、すでに旅行者も行つておりますし、外務当局からもいろいろな会合で先般も行つておるのでありまして、その状況はよくわかつておるのであります。ソ連の問題につきましては、只今こちらは在外公館も持つておりませんし、総司令部その他を通じましていろいろなことを調査しているのでありまして、只今まで集つておりますところでは、この問題をまだ決定するまでの段階に至つていないのであります。従いまして調査中であるということを申上げるより仕方ないと思います。
【次の発言】 ビルマにつきましては、すでに旅行者も行つておりますし……

第13回国会 経済安定委員会 第10号(1952/04/01、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) この問題はまあどういう指定の見方をとるかということにつきましては、只今までのところでは日本は御案内のごとく、大韓民国を朝鮮の一応の政権として諸般の折衝をしておるのでありますけれども、只今までお答え申上げておるような筋で検討しておるのでありますが、併しこれを如何なる字句で現わすかということにつきましては、先般衆議院で審議いたしました出入国管理令の問題、或いは外国人登録法の問題等と関連いたしまして、その間にもいろいろの便法を講じて行きたいというような意見も出ておりまするので、外資委員会でも十分研究をいたしまして、如何なる字句で表現するかということについては今後もう少し研……

第13回国会 厚生委員会 第7号(1952/02/14、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) そういう情報を得まして、早速フィリピンのこちらにおります、ミツシヨンのほうにも連絡をとりまして遺憾のないようにしてくれるよう申入れをしておりますL、今回賠償問題に関連いたしまして日本からも代表団が行つているのであります。それらの人々を通じまして先方に対しましていろいろお願いをして折衝はしているのであります。

第13回国会 厚生委員会 第9号(1952/02/22、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) それでは私より只今山下委員から御発言のありました引揚問題の概況並びに只今政府でとつております措置、その後の措置等につきまして概略御説明申上げたいと思います。  御承知のように、終戰後各地から続続と集団的な引揚が行われたのでありますが、米英、濠洲軍の管理下にありました南方地域からは、戰犯を除きまして、すでに昭和二十二年末を以て集団引揚を完了したのであります。ソ連並びに中共地区からも随時引揚が行われたのでありますが、中共地区からは昭和二十四年十月の山澄丸を最後としまして、又ソ連地区からは翌昭和二十五年四月の信濃丸を最後といたしまして、以来今日に至るまで集団引揚は杜絶して……

第13回国会 厚生委員会 第26号(1952/06/18、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 今回厚生委員会でいろいろ御研究されておりまする未復員者給与法の改正の動機といいまするか、重点が、こういう人々の家族、留守家族の援護、こういうところへ重点を置かれて発展されたものと思います。それで法の適用に当りましては、先ほど言われました拘禁されておる本人等にもいろいろ恩典が及ぶことになるのではありますけれども、この立案されました真の趣旨等が十分理解されまして、報道機関その他でこういう問題が誇大に宣伝されたり、或いは曲げて伝えられるというようなことがなければ、私は別段支障はないのではないかと、かように考えております。

第13回国会 内閣委員会 第9号(1952/03/24、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 外務省設置法の一部を改正する法律案の提案理由及びその内容を御説明いたします。  平和條約が効力を発生いたしますと、終戰以来行われて参りました連合国による日本の占領管理は終了するわけでございますが、これに伴いまして、外務省の所掌事務のうち、占領軍関係の事務はその必要がなくなるわけであります。従いまして外務省設置法の中で連合国による日本の占領管理に関する部分を削除する必要があるわけであります。又一方、昭和二十七年度予算によりますと、外務省の地方支分部局は大幅に縮減することとなつておりまして、このための改正も必要であるわけであります。更に、平和條約の発効によりまして在外公……

第13回国会 内閣委員会 第45号(1952/06/18、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) この前の内閣委員会におきまして、栗栖委員と竹下委員から御質問があつたようでございまして、栗栖さんの御質問は、たしか南西、南方諸島の領土の帰属及びその住民の国籍問題について、条約締結後における対米交渉の経過はどうなつておるかというような御質問であつたと思うのであります。  この南西、南方諸島は御案内のように平和条約第二条によりまして、日本がすべての権利、権原及び請求権を放棄しました地域とは異なつておりまして、その領有権は日本にあり、日本国の領土の一部分であることには変りはないのでございまして、従いまして主権は日本にあり、又島民の国籍も日本国籍という観念を持つておるので……

第13回国会 内閣委員会 第50号(1952/06/26、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 昨日衆議院の外務委員会におきまして艦船の問題が出たのでありますが、私その当時若干考え違いをいたしておりまして、ただこの問題は只今まで話合いが行われておるようである。それで私が申上げましたことは、話合いが行われておるようである、その形は何と言いまするか、一種の私法上の契約のような形になるのではないだろうか、重ねて更に質問がございまして、これは無償か有償か、こういう質問がございましたので、恐らく有償ではないかと、こういうことを申上げたのでありますが、それがちよつとほかの問題と私が外務当局で調べたことが混線しておりましてこういうことになつたのでありますが、先ほど大臣からい……

第13回国会 農林委員会 第55号(1952/06/20、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 農地の接収の問題で関係がありまするのは、飛行場と演習地の問題だろうと思います。飛行場で只今具体的になつておりまするのは、兵庫県の伊丹と愛知県の小牧のこの二カ所でございまして、これはジエツト機その他を使用する関係上、滑走路を延ばさなければならん、従来七千メートルくらいであつたのを九千メートルくらいにする、それに関連して附属地を若干拡げなければならない、こういう問題でございます。それから演習地で軍側が拡張を、使用を希望しておりまするものは、主として北海道と東北の一部と、九州で数カ所あるわけであります。これらの拡張を希望しておる地区につきましても、極力農耕地であるとか或い……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 農林委員会 第17号(1952/12/24、2期、自由党)

○石原幹市郎君 一、二点お伺いいたしますが、この第五条で国は、開拓地における農林漁業団体が必要とするこういう施設に対しては、都道府県が補助を行うに要する経費に対し補助金を交付すると、こういう規定があるのでありますが、都道府県で今まで若干補助を出している県があるようでありますが、その補助要綱などによると、農村工業なんかをやるための動力線を入れるというようなものに対してだけやつておるというような所が多いようで、真に無電燈部落などに点燈さすために補助しておるというようなところが或いは少いのではないかと思うのでありまするが、今回の第五条の考え方はやはりそういう意味の考え方であるか、或いは無電燈部落に本……

第15回国会 農林委員会 第23号(1953/02/24、2期、自由党)

○石原幹市郎君 これも大体今と同じような問題ですが、最近特殊地帯関係の立法が非常に出て来ておりますが、最初計画されたのは積寒法であつたと思うのであります。僕らこのときやはり関係者の一人として大いに期待もし、将来に大きな希望を持つておつたわけでありますが、その後いろいろ各種のこういうものができまして、俗な言葉で言えばピンぼけのような形になつておるような感じがするのでありますが、それでこの特殊地帯振興法は一つは食糧増産を狙うのと、それから特殊地帯の農業経営の改善というか、救済というか、そういう二つの考え方があるようにも思うのであります。殊にこの頃食糧増産というような考え方からいたしまして、いろいろ……

第15回国会 予算委員会 第2号(1952/11/27、2期、自由党)

○石原幹市郎君 どこを見ろどこを見ろと言いながら説明をして欲しい。


石原幹市郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

石原幹市郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 文部・法務・厚生連合委員会 第閉会後1号(1951/09/03、2期、自由党)

○石原幹市郎君 必要があれば又呼ぶことにして、以上のような事情であれば退席をお許しになつたら如何ですか。(「賛成」と呼ぶ者あり)


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 予算委員会地方財政平衡交付金に関する小委員会 第1号(1951/11/29、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は本日大蔵大臣に御出席を頂きまして、先ほどからいろいろ皆さんから御質問があり、大体本日は大蔵大臣も今後地方の実体を明らかにして、困つているところには金融措置、その他の善後措置を取りあえず講ずる、更に地財委、或いは岡野国務大臣等よりも大蔵省とよく打合せて今後の遺憾ない措置を期したいというような御答弁があつたのでありまして、地財委から出ておりまするいろいろの資料も一応大数観察に基いたものであり、又平衡交付金の分配その他についても更にそのやり方等もあると思うのでありまして、これは三者の間でよく検討されまして真に困るところに対しては今後善処すると、適当なる措置をとると大蔵大臣もここで……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 外務・人事連合委員会 第1号(1952/03/25、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 先般の外務委員会におきましては、提案理由の御説明いたしたのでありまするが、今日は外務、人事の連合委員会でありますので、重複いたしますが、重ねてもう一度御説明申上げます。  昨年九月八日にサンフランシスコにおいて大多数の連合国と我が国との間に署名調印されました平和條約は、いよいよ近い将来において効力を生ずる見込でありまするが、この平和條約の幼力発生に伴いまして、我が国と外国この間には正常なる外交関係が回復いたし、国内におきましては、各外国ミツシヨンとの間に自主的な外交活動が行われるようになり、又国外におきましては、従来設置されております在外事務所に代つて大公使館や領事……

第13回国会 外務・人事連合委員会 第2号(1952/03/26、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これはたしか昨日もここで申上げたかとも思うのでありますが、御指摘のように、明らかに国家公務員法の特例法と見られる部分が多いのでございます。併しこれをよく御覧になるとおわかりになりまするように、特別職でありまする大、公使の規定や、全権委員の代理或いは政府代表、そういう規定並びに名誉総領事、領事の規定や、又外国人の採用等の規定等もございまして、單なる特例法というよりも広い範囲の規律になつておりまするので、ここに名前を外務公務員法と銘打ちまして提案したような次第であります。
【次の発言】 これは外務公務員というものの勤務地が世界各地に非常に亘つておりまするのと、その勤務に……

第13回国会 外務・人事連合委員会 第3号(1952/03/28、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは第十條のほうは、財務、農務、商務、労働と、こういうふうに限定いたしまして、等とあるのは、その他文化とか、厚生とかというようなものも入るような意味からでありますが、而も主として在外で勤務するというような場合を考えるものでありまして、先に御説明申上げましたような非常な広い意味には我々は立つていないのでありまして、従つてその数等も非常に限定されて参ると思います。
【次の発言】 我々が只今考えておりまするのは、さようでございまして、主として在外に勤務するもの、併し時に職務の都合上本省に勤務するというようなこともあり得ると思いまするが、考えておりまする主眼点は主として在……

第13回国会 外務・人事連合委員会 第4号(1952/03/29、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは外交機密の具体的な程度とか、どうとかということをちよつとここで申上げることはできないと思いますが、これは外務省に限りらず、いろいろな役所におきましても、この取扱を嚴秘とか、極秘であるとか、重要機密であるとか、いろいろの取扱の従来の例があるのでありまして、その機密の漏洩によつて重大なる利益が毀損されたという場合にその問題が起つて来るわけでございまして、それから機密というのも、現在においては非常に重要機密であるが、それが一週間も経てば何でもないというようなこともございますし、ここで具体的にどの程度のことが外交上の機密であるということを申上げることはできないと思いま……

第13回国会 外務・人事連合委員会 第5号(1952/04/14、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) これは、御案内のように、本俸は特別職であるなら特別職の本俸、それから一般職のものは一般職の本俸を受けるわけでありまするが、勤務地が外地でありまするので、生活水準等も非常に異つておりまするし、又いわゆる衣食住等においても異なるのでありまするが、その他に交際費でありまするとか、或いは又保健衛生費といいまするか、教育費或いは交通、通信、修養、娯楽その他一般の生活に必要なる諸雑費等も内地勤務の場合とは非常に異なるのでありまするので、そういうものを総括して含めました意味で在勤俸を給与する、こういう考え方になつております。

第13回国会 外務・水産連合委員会 第1号(1952/06/05、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今議題となりました北太平洋の公海漁業に関する国際条約及び北太平洋の公海漁業に関する国際条約附属議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  我が国は、昨年署名された平和条約第九条で、公海における漁猟の規制又は制限並びに漁業の保存及び発展を規定する二国間及び多数国間の協定を締結するために、希望する連合国と速かに交渉を開始することを約束いたしました。この趣旨に基いて、日本国政府の主催の下に、日本国、カナダ及びアメリカ合衆国の間の三国漁業会議が昨年十一月から十二月まで東京で開催され、この会議において、北太平洋の公海漁業に関する国際条約……

第13回国会 外務・水産連合委員会 第2号(1952/06/12、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 差当りそういうふうに考えられるものは只今のところないようであります。
【次の発言】 先ほどお答えした通りでありまして、むしろ日本側でやればやれないこともないわけでありまするが、差当り必要を感ずるものがありませんので、先ほど申上げましたように、今後直ちにとか、差当り予測されるというものはないようであります。

第13回国会 外務・大蔵連合委員会 第1号(1952/05/29、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今説明員から申上げましたように一番根本的な問題は、日本の当時の現行法当時の法律は原産地証明の発給機関として政府機関だけになつておつたのであります。ところがこの條約では御承知のように政府機関並びにその他の機関も出せる、こういうことになつておりまして、そこらの関係からいろいろ意見が出ておつたのでありまするが、その後満洲事変が始まり、或いは国際連盟脱退というようなところまで行きまして、つまり連盟関係の條約関係はだんだんあと廻しといいまするか、論議の対象から後退したと、こういうことになりました。そういう技術的の問題から政治的のところへ発展して今日まで来ておる。今日では御承……

第13回国会 外務・法務連合委員会 第1号(1952/04/03、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 今回のこの法令を制定するにつきましても、外国の諸事例等を十分参考にいたしまして、こういう法制を整備したものでございます。
【次の発言】 どうも余り嚴格な枠をはめられるようでありまするが、先ほども申上げましたように、今回のこれらの立法につきましては、国際慣行等に十分則りまして、諸外国の、殊に民主主義的な諸国の立法例等も十分参酌いたしましてこの諸法例を制定したものでありまして、人権尊重の思想にも則つてやつておる、まあここらを主眼点としておるのであります。それで先ほどもちよつと言われました外国のいろいろの扱い等についてでありまするが、移民法その他の関係においては、先方にお……

第13回国会 外務・法務連合委員会 第3号(1952/04/17、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) それじや私から一応、この平和條約発効と同時に、只今の朝鮮或いは台湾、こういうものの国籍の関係がどうなるか、又それに基く取扱がどうなるかということにつきまして、一応申上げておきたいと思います。この講和の発効によりまして、御承知の通り、いわゆる朝鮮というものは独立するのでありまして、日本におりまするこの朝鮮人関係は外国人、いわゆる外国人ということに日本ではなるわけであります。その者がどういう国籍をとるかということは、これは相手の国の国籍法、朝鮮で言えば独立する朝鮮の国籍法が決するところになる、こういうことに原則としてなるわけでございます。それで日本といたしましては、只今……

第13回国会 外務・法務連合委員会 第4号(1952/04/22、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 諸外国の立法令というのは、この前何か配つてあるそうですが……。手許に用意できたものだけは配つたそうです。  只今吉田委員から要求されました日韓会談の国籍に関する部分を資料としてという要求でございますが、これは御案内のごとくまだ会談の途中でございまして、いろいろ関連するところも多いので、これは次回に資料としてここに提出するということはちよつと不可能であろうと思います。
【次の発言】 この前私ここで申上げましたのは、つまり国籍の問題は只今日本が日韓会談で折衝いたしておりますのは大韓民国とでありますが、大韓民国の国籍法と言いますか、向うの国籍の決するところによるのだ、原則……

第13回国会 外務・法務連合委員会 第5号(1952/04/24、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 只今の問題につきましては数次に亘るこの連合委員会におきまして、私その他からたびたびお答えを申上げたところでありまするが、只今お話になりましたように、無用の摩擦であるとか混乱を生じないように、登録の制度につきましても一応便法を講じて便宜を計ろう。それから又御指摘になりました出入国管理令の二十四條の運用につきましても、先般来殆んど各項目に亘つてそれぞれ質疑応答が交わされまして、御了解を得ておると思うのでございますが、これは二十四條は「退去を強制することができる。」という書き方でございまして、ここに列挙されておる者を全部該当者として退去というようなことを毛頭考えておるもの……

第13回国会 外務・法務連合委員会 第6号(1952/07/31、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(石原幹市郎君) 外務大臣はちよつと、只今衆議院で解散決議案の問題が始まりましたので、こちらに伺えませんので、私代つて参つたのであります。先ほどからお話がありましたように、外務大臣も先般巣鴨に参りまして皆さんとお会いいたしております。それから法務総裁も参つております。実は私先般やはり巣鴨に参りまして、地域的ではありましたが、A、B、C級の戦犯のかたがたにもお会いいたしました。只今お話になりましたような問題を私も直接聞いて来たわけでございます。私感じましたのに、やはり皆さん巣鴨におられまする人の一番の気持は、相手国から刑を執行されるということならばこれはまだわかるが、日本政府、日本から……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 通商産業・経済安定連合委員会 第2号(1952/12/22、2期、自由党)

○石原幹市郎君 私は先ず松永さんに二、三点ちよつとお聞きしたいと思うのでありますが、この問題がこういうふうにいろいろ議論されるに至りましたもとは、私はやはり只見川の上流部の水利権の帰属が電力再編成に際しまして極めて不明確であつたということ、殊に私は本名、上田の地点については非常に問題があつたと思うのであります。こういうところから端をいろいろ発しておると思うのでありまするが、いろいろの機会に伺つたことで、大体はまあわかるのでありますが、あの再編成の際に水利権の帰属につきまして、調査は東北にやらすと、それから水利権は一応東京電力に持たすというふうにきめられました。当時の再編成の中心でありました松永……



石原幹市郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

石原幹市郎[参]在籍期 : 1期-| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
石原幹市郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。