国会議員白書トップ衆議院議員村山達雄>本会議発言(全期間)

村山達雄 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

村山達雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

本会議発言歴代TOP500(衆)
242位

本会議発言(政府役職)歴代TOP100(衆)
58位
34期TOP10
8位
36期TOP25
25位
38期TOP25
25位
34期(政府)TOP5
3位
36期(政府)TOP10
9位
38期(政府)TOP25
11位

村山達雄衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

30期
(1963/11/21〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

31期
(1967/01/29〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

32期
(1969/12/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

33期
(1972/12/10〜)
発言数
4回
82位
発言文字数
6135文字
180位

34期
(1976/12/05〜)
発言数
12回
12位
発言文字数
35893文字
8位
TOP10

35期
(1979/10/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

36期
(1980/06/22〜)
発言数
4回
53位
発言文字数
14884文字
25位
TOP25

37期
(1983/12/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

38期
(1986/07/06〜)
発言数
5回
40位
発言文字数
15324文字
25位
TOP25

39期
(1990/02/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

40期
(1993/07/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

41期
(1996/10/20〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


衆議院在籍時通算
発言数
25回
333位
発言文字数
72236文字
242位
TOP500

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

30期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

31期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

32期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

33期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
6135文字
157位

34期
議会
0回
0文字
-
政府
12回
35893文字
3位
TOP5
非役職
0回
0文字
-

35期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

36期
議会
0回
0文字
-
政府
4回
14884文字
9位
TOP10
非役職
0回
0文字
-

37期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

38期
議会
0回
0文字
-
政府
5回
15324文字
11位
TOP25
非役職
0回
0文字
-

39期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

40期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

41期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
21回
66101文字
58位
TOP100
非役職
4回
6135文字
1884位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

34期
大蔵大臣政府、第84回国会)

36期
厚生大臣政府、第94回国会)

38期
大蔵大臣政府、第114回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

33期(1972/12/10〜)

第76回国会 衆議院本会議 第9号(1975/10/25、33期、自由民主党)

○村山達雄君 私は、ただいま議題となりました大蔵委員長上村千一郎君解任決議案に対しまして、自由民主党を代表して、反対討論を行おうとするものであります。  本決議案提出の理由は、今国会に内閣から再度提出されたいわゆる酒、たばこ歳入二法案を審議する大蔵委員会において、上村委員長の委員会運営ぶりが適当でなかったということにあるようであります。  しかし、私は、残念ながら、提案者とは全く見解を異にするものでありまして、上村委員長に対しては、その委員会の運営について、むしろ大いなる賛辞を呈したいと思うのであります。(拍手)  およそ国会は、国民を代表して、国民の信託にこたえ、国家、国民にかかわる重大な課……

第76回国会 衆議院本会議 第17号(1975/12/05、33期、自由民主党)

○村山達雄君 ただいま議題となりました昭和五十年度の公債の発行の特例に関する法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法律案は、昭和五十年度における租税収入の多額な減少等に対処するため、財政法第四条第一項ただし書きの規定により公債を発行する場合のほか、一般会計において特例公債を発行することができることとしようとするもので、その内容を申し上げますと、  まず第一に、昭和五十年度の一般会計補正予算において見込まれる租税及び印紙収入並びに専売納付金の減少を補うため、予算をもって国会の議決を経た金額の範囲内で、特例公債を発行することができることといたしてお……

第77回国会 衆議院本会議 第20号(1976/05/18、33期、自由民主党)

○村山達雄君 ただいま議題となりました各件について、決算委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、予備費等の各件について御説明いたします。  これらの各件は、財政法の規定に基づき、予備費の使用等について、国会の事後承諾を求めるため提出されたものであります。  そのうち、昭和四十八年度分は、昭和四十九年一月から三月までの間において使用が決定されたもので、一般会計予備費は、国民健康保険事業に対する国庫負担金の不足を補うために必要な経費等三十二件で、その金額は四百六十八億円余であり、特別会計予備費は、外国為替資金特別会計における外国為替等売買差損の補てんに必要な経費等十七特別……

第78回国会 衆議院本会議 第8号(1976/10/21、33期、自由民主党)

○村山達雄君 ただいま議題となりました予備費関係の各件及び決算外二件について、決算委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  初めに、予備費関係の各件について御報告申し上げます。  これらの各件は、財政法の規定に基づき、予備費の使用等について国会の事後承諾を求めようとするもので、さきの第七十七回国会に提出され、本院では承諾の議決はありましたが、参議院においては継続審査となり、今国会に入って、去る九月二十九日承諾の議決が行われた後、本院に送付され、即日決算委員会に付託されたものであります。  委員会におきましては、去る十月十九日採決の結果、各件はいずれも多数をもって承諾を与えるべ……


34期(1976/12/05〜)

第84回国会 衆議院本会議 第3号(1978/01/21、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 本日、第八十四回国会の再開に当たり、今後における財政金融政策について所信を申し述べますとともに、昭和五十三年度予算の大綱を御説明いたしたいと存じます。  わが国を取り巻く内外の経済環境はきわめて厳しいものがあります。  世界経済は、石油危機によってもたらされた激しい経済変動後の調整過程にあり、いまだに安定した成長路線を見出し得ない状況にございます。非産油開発途上国の経済的困難は申すまでもございませんが、先進諸国におきましても、総じて民間経済活動の盛り上がりを欠き、高水準の失業や過剰設備を抱え、中には引き続き物価上昇に悩んでいる国もあります。昨年、先進諸国がその成長率を……

第84回国会 衆議院本会議 第4号(1978/01/24、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 北山先生から私に対する質問は二つあったと思います。その一つは、円高によるところの日銀並びに外為会計が持っておる外貨の評価損が幾らになって、そしてその処理はどうするのか、これが一つ。もう一つは、五十三年度の予算を見ると公共債が二十兆以上にも及んでおるが、これは民間資金と競合して消化が非常に困難になるんじゃないか、その対策はどうするのか、この二点にあったと思うのでございます。  まず、評価がえの問題についてお話し申し上げます。  この一月一日から基準為替相場が変更されたことに伴いまして、日本銀行におきましては四百五十億、それから外為会計におきましては八百五十億の評価損が生……

第84回国会 衆議院本会議 第8号(1978/02/17、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 租税特別措置法及び国税収納金整理資金に関する法律の一部を改正する法律案並びに酒税法及び清酒製造業の安定に関する特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  初めに、租税特別措置法及び国税収納金整理資金に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  まず、租税特別措置法の一部改正について申し上げます。  租税特別措置につきましては、税負担の公平確保の見地から引き続きその整理合理化を推進する一方、最近における社会経済情勢の推移に顧み、住宅建設及び民間設備投資の促進に資するための諸措置及び中小企業対策のため必要な措置を講ずるほか……

第84回国会 衆議院本会議 第9号(1978/02/28、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 加藤議員の私に対する質問は、地方債の政府資金比率が低いために、地方債の消化、そういったものがうまくいくかどうか、特に大量の公共債発行のもとでどのようになるかという問題並びに民間設備資金がうまく調達できるかどうか、これが第一点の問題でございます。  地方債の政府資金につきましては、御案内のように、地方債全体としましては五十三年度は六兆二千百九十六億円、二三%増でございますが、政府資金の方は三二%増にしているわけでございます。したがいまして、政府資金比率は五十二年度の三六・六%から三九・三%に上がっているわけでございます。この上ともわれわれは政府資金比率については高めてま……

第84回国会 衆議院本会議 第12号(1978/03/10、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 昭和五十三年度における財政処理のための公債の発行及び専売納付金の納付の特例に関する法律案の趣旨を御説明申し上げます。  最近の厳しい内外経済情勢にかんがみますと、当面の経済運営の基本は、物価の安定に配意しつつ内需中心の景気回復を図り、国民生活の安定を確保するとともに、対外均衡の回復に努めることにあると考えられます。  また、わが国財政は、昭和五十年度以降、特例公債を含む大量の公債に依存する異常な状況にあり、このような事態からできるだけ速やかに脱却し、財政の健全化を図ることが重要な課題となっております。  このような状況にかんがみ、昭和五十三年度予算は、財政の節度維持に……

第84回国会 衆議院本会議 第14号(1978/03/17、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 私に対する質疑はほとんど総理大臣と農林大臣が全部述べてくれましたので、ほとんど要らないのでございますが、要点を申し上げますと、今度の特別措置法の精神に従いまして、民有林の治山に対する補助と同水準で国有林の治山の方の繰入率を同率にするということと、それから造林、林道について一般会計から繰り入れる。なお、改善期間中これを継続していけば当然体制の整備もでき、また、その後予想される伐採量の増大をもあわせまして収支が均衡するという計画でございますので、私は、現在の予算繰り入れ措置、それから改善期間、これが適当であると思っている次第でございます。(拍手)

第84回国会 衆議院本会議 第20号(1978/04/07、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 青山さんは、総合エネルギーの重要性にかんがみて、いまあります特別のいろいろな財源あるいは特別会計を総合して、総合エネルギー会計のようなものを設けたらどうか、こういう御意見でございます。  御承知のように、現在は、エネルギー対策財源といたしましては、石炭、石油については原重油関税が特定財源としてあります。なお、石油につきましては追加いたしまして、今回、石油税の創設をお願いしているわけでございます。これらはそれぞれ同会計の石炭及び石油特別会計に入りまして、特定財源として所定の目的に使われるはずでございます。  なお、電源開発につきましては、火力、水力、原子力発電を通じまし……

第84回国会 衆議院本会議 第22号(1978/04/13、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 昭和五十一年度の一般会計歳入歳出決算、特別会計歳入歳出決算、国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書につきまして、その大要を御説明申し上げます。  昭和五十一年度予算は、昭和五十一年五月八日に成立いたしました。  この予算は、国民生活と経済の安定及び国民福祉の充実に配意しつつ、財政の改善合理化を図るとともに、景気の着実な回復に資するための施策を実施することとして編成されたものであります。  さらに、その後における経済情勢等にかんがみ、公共事業関係費の追加を行うほか、農業保険費等について所要の措置を講ずるため、補正予算が編成され、昭和五十二年二月二十二日その成……

第84回国会 衆議院本会議 第29号(1978/05/09、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 私に対する御質問は、外貨貸し制度の活用によってどれぐらいの輸入増が見込めるかという問題と、それから、ウィッチフェーンが減税をやっておるんだが、日本ではどうか、この二つだろうと思います。  外貨貸し制度の問題は、武藤さん御案内のように、為替リスクをなくしまして、できるだけ低い金利で、通常の輸入ではない、積み増しの輸入をいま求めておるわけでございます。大分内談もありますし、現在進みつつあるものがございまして、現在のところ大体六億ドル強のものが話が進んでおります。したがいまして、これは今後民間がどのようにいろいろな知恵を出して乗ってくるかということによりますけれども、相当の……

第85回国会 衆議院本会議 第2号(1978/09/20、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) ここに、昭和五十三年度補正予算を提出するに当たり、わが国の当面の経済情勢と財政金融政策についての所信の一端を申し述べますとともに、補正予算の大綱を御説明申し上げたいと存じます。  わが国経済は、国民のたゆみない努力と節度ある経済運営により、石油危機を契機とした激しいインフレを克服し、景気も五十年春を底に、緩やかな回復過程を歩むに至っております。  最近の経済情勢を見ますと、物価が安定的に推移する中で、公共投資の拡充、在庫調整の進展、個人消費の回復等が見られます。また、昨年来の金利水準全般の引き下げ、金融の量的緩和のための措置の効果が実体面に浸透してきており、企業収益も……

第85回国会 衆議院本会議 第3号(1978/09/28、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 板川議員にお答えいたします。  一つは、今度の補正予算の増加枠が千四百五十億程度にとどまった、しかも国債整理基金特別会計への繰り入れ分の二分の一を引くと八百十億だ、だから二兆五千億という景気刺激効果から見ると、それは粉飾予算ではないか、こういうお話でございます。これは、全然違うということはもう御承知のとおりでございまして、二兆五千億というものは、もうしばしばお示ししているように、一般会計でどれぐらい持つか、財投でどれぐらい持つか、それから民間資金でどれぐらい持つかということの中身を示してあるわけでございまして、これで推定いただきたいと思うわけでございます。一般会計の方……

第85回国会 衆議院本会議 第4号(1978/09/29、34期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 総理からほとんどお答えいただきましたので、ほとんど申し上げることはございません。  ただ、財政計画の問題だけちょっと申し上げておきたいのですが、現在非常に厳しい財政事情でございますので、中期的、長期的に見まして、財政計画のようなものをつくっていきたいということで、目下財政制度審議会に特別部会を設けまして、検討中でございます。しかし、この問題は非常にむずかしい問題でございますので、いつできるかとかいうようなところはまだ見当つきませんで、しばらく審議の状況を注目してまいりたい、かように思っておるところでございます。(拍手)


36期(1980/06/22〜)

第94回国会 衆議院本会議 第28号(1981/05/28、36期、自由民主党)【政府役職:厚生大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 国際障害者年に当たり、障害者の「完全参加と平等」の実現を図る決議に対しまして、政府の所信を申し述べます。  政府といたしましては、ただいま採択されました御決議の趣旨を体し、障害者の「完全参加と平等」の実現を図るため、関係各方面の御意見も拝聴し、関係行政機関が協力しつつ、実効を上げ得る施策を策定、推進するよう、一層努力してまいる所存であります。(拍手)

第95回国会 衆議院本会議 第4号(1981/09/30、36期、自由民主党)【政府役職:厚生大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 鈴木議員にお答え申し上げます。  私に対する質問の第一点は、今度出します臨時特例法案の中の厚生年金の国庫負担三年間減額、それは現在の厚生年金の給付水準なりあるいは負担に関係があるのかないのか、これでございます。  今度の措置は全く三年間の臨時特例措置として考えておりまして、期間終了後、元本の返還はもとより、積立金の運用利益損失相当額、これも補てんしてもらいまして、年金財政の健全性には支障がないようにいたしておりますので、したがって、給付並びに負担については変更ございません。  それから第二点は、国民健康保険、それから児童扶養手当、特別児童扶養手当について一部都道府県負……

第95回国会 衆議院本会議 第6号(1981/10/06、36期、自由民主党)【政府役職:厚生大臣】

○国務大臣(村山達雄君) いま、私に対する質問は二点あったかと思います。  一つは、いま大蔵大臣が答えました減額分、それに対して元本並びに運用収益相当分を確かに入れるのか。それからもう一つは、今度の国庫負担の減額分をやるということは、よく、長く考えてみると一種の隠れた国債のようなもので、財政効果はあるのか、ないのかというふうな趣旨に聞いたわけでございます。  第一点につきましては、いますでに大蔵大臣が言いましたように、これは財政再建期間が終了後繰り入れていただくことは当然でございまして、大蔵大臣もそれを言っているわけでございます。  ただ、その繰り入れ期間をどうするか。運用収益を入れてもらうわ……

第95回国会 衆議院本会議 第7号(1981/10/15、36期、自由民主党)【政府役職:厚生大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 老人保健法案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  現在、わが国は、諸外国に例を見ない速さで人口の高齢化が進んでおります。このような本格的な高齢化社会の到来に対応し、人間尊重の精神を堅持し、社会的公正を確保しつつ、効率的に機能し得る社会保障制度の確立と既存制度の見直しが喫緊の課題となっております。  わが国の老人保健医療対策は、昭和四十八年以来、医療保険制度及び老人福祉法による老人医療費公費負担制度を柱として推進されてまいりましたが、その後年々、老人医療費は増高を続け、一方、対策が全体として医療費の保障に偏り、予防から機能訓練に至る保健サービスの一貫性に欠けて……


38期(1986/07/06〜)

第114回国会 衆議院本会議 第3号(1989/02/10、38期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 平成元年度予算の御審議をお願いするに当たり、今後の財政金融政策の基本的な考え方につき所信を申し述べますとともに、予算の大綱を御説明いたします。  我が国経済は、二度にわたる石油危機を初めとする幾多の試練を乗り越え、目覚ましい発展を遂げてまいりました。その過程で経済、社会全般にわたる国際化が著しく進展し、今や我が国の経済運営は世界から注目を受けている状況にあります。  今後、我が国の進むべき道は、これまでの成長と発展の上に立って、対内的には豊かで活力のある経済、社会の構築を進め、対外的には調和のとれた国際関係を形成し、世界経済の安定的発展のために我が国にふきわしい貢献を……

第114回国会 衆議院本会議 第4号(1989/02/13、38期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 総理大臣より、詳細な御報告がありました。お答えがありました。私としては、つけ加えることはありません。(拍手)

第114回国会 衆議院本会議 第5号(1989/02/14、38期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 今総理からお答えがありましたので、二つだけ申し上げておきます。  一つは、免税業者が非常に競争場裏からオミットされるのじゃないか、こういう話でございますが、これは、コストアップがございますから、その分は当然転嫁さるべきものでございます。それから、売上税と違いまして、免税業者から仕入れた人も仕入れ控除ができることになっております。また、免税業者が三%値上げした場合にも、それは便乗値上げたとは言わないということになっております。  それからもう一つの問題は、販売に対する消費税は仮受金だから運用収益が生まれるのじゃないか、こういう御指摘でございますが、片方、仕入れについては……

第114回国会 衆議院本会議 第6号(1989/03/03、38期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) ただいま議題となりました租税特別措置法の一部を改正する法律案の趣旨を御説明申し上げます。  租税特別措置につきましては、税制改革の円滑な実施に配意する措置及び地域の活性化、社会政策上の配慮等の当面の政策的要請に対応するとの観点から早急に実施すべき措置を講ずるほか、租税特別措置の整理合理化等の改正を行うことといたしております。  以下、その大要を申し上げます。  第一に、土地税制につきましては、公共事業用地の確保の困難性等にかんがみ、譲渡所得の特別控除を収用等の場合にあっては現行三千万円を五千万円に、農地保有合理化等の場合にあっては現行五百万円を八百万円に、それぞれ一年……

第114回国会 衆議院本会議 第20号(1989/06/09、38期、自由民主党)【政府役職:大蔵大臣】

○国務大臣(村山達雄君) 私に対する質問は二つでございます。  一つは、今度の国庫補助負担率が、一部は復元されたり、一部は削減のまま恒久化されたり、あるいは暫定のまま残されたりしておる、国と地方の事務負担や補助率のあり方について全般的に見直すべきではないか、こういう御意見でございます。  昭和六十三年度まで暫定措置が講じられた事業に係る補助負担率につきましては、今回、最近における財政状況、国と地方の機能分担、費用負担のあり方等を踏まえまして、改めて検討を行ったところでございます。その結果、国・地方の財政関係の安定化に配慮しながら適切な見直しを行った結果でございます。  なお、国と地方の関係等に……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

村山達雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。