自由民主党の山内康一であります。今回、外務委員会、初の質問ということで、どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。会議録へ(外部リンク)
自由民主党の山内康一でございます。きょうは、参考人の皆様、大変貴重な御意見ありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一です。私はもともとJICA職員でありまして、今回の法律で、円借款業務が新JICAに移行し、そして、無償資金が外務省からJICAに一元化されるということで、技術協力、無償資金、円借款、…会議録へ(外部リンク)
自由民主党の山内康一です。今回、防衛庁の省昇格ということで、私は、これまで庁であったのが不思議なぐらいで、個人的には、メリットは考えられても余りデメリットは思いつかないわけでありますが、きょうは、残…会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一と申します。本法案の意義について、あるいはこの在日米軍再編の日本に対する影響、あるいは日本の安全保障に対するメリットについてお尋ねしようと思って質問をたくさん用意してきたんですが、も…会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一でございます。近江屋委員のように長年党職員として政治にかかわってきたような方とは違いまして、私はほんの二年前まで普通にサラリーマンをやっておりました。そういった普通のサラリーマンの目…会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一と申します。事前に通告していた質問のうち、幾つかもう既にお答えいただいた部分もありますので、順番を大幅に入れかえて質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
自由民主党の山内康一と申します。昨日全国学力テストが実施されまして、無事に終了したということで、今回の全国学力テストは、今のところ、報道等によると、非常にいい問題が多くて、高い評価を受けているようで…会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一です。去る九月二十六日、ベトナムのカントー省で、円借款事業で建設中の橋の橋げたが崩落するという事故が起きました。多数の死傷者が出ましたが、このプロジェクトの概要と、そしてその事故の概…会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一です。きょうは、外国人の子供の教育について、多文化共生の推進に向けた取り組みについて御質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一です。最初に、国際物品売買に関する国際連合条約についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
自民党の山内康一です。きょうは、まず最初に、海兵隊のグアム移転に伴うお金の話、予算の話、それも歳出削減の話について御質問したいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。ODA予算に関して鳩山総理にお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。午前中の質疑は大変もめておりましたが、平和協力について御質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。教育分野についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは、予算削減の切り札として注目されてまいりました事業仕分けについて御質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一でございます。これまでのほかの委員の質疑を聞いておりまして疑問に思った点がございましたので、事前通告にはない質問も含めてお尋ねしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。よろしくお願いします。まず大臣に、経済産業省の下にありますアジア経済研究所という研究所についてお尋ねしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。私は、基本的には原子力発電は環境の点でも必要なものだとは考えております。ただし、周辺地域の産業基盤あるいは生活環境よりも、もっと安全対策、防災インフラ、そういったものに予算…会議録へ(外部リンク)
最初に、PKOについてお尋ねします。南スーダンが独立しました。日本に対してもPKO派遣の検討要請というのは来ているかと思いますが、政府としての検討状況をお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。ODA予算、経済協力の予算についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、高木文部科学大臣にお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうも地味なテーマを中心に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。参考人の皆様におかれましては、大変お忙しいところお越しいただきまして、また貴重な御意見を賜りまして、ありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
菅総理のベトナムへの原発のトップセールスについて、先ほどの自民党の齋藤委員に引き続いて質問をさせていただきます。このベトナムへの原発の売り込みというのは、ある意味、経産省の役人がやったというよりも、…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、被災された方々の雇用対策についてお尋ねしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内です。東日本大震災の被災地では、多くのNPOが活動して、大勢のボランティアの方が支援活動に当たっていらっしゃいます。厚生労働省の担当分野であります、子供、障害者支援あるいは高齢者の支…会議録へ(外部リンク)
最初に、経済外交についてお尋ねをしたいと思います。特に、前原外務大臣になられた後、外務省が非常に熱心に、経済外交ということを特に強く言うようになりました。まず、経済外交の定義をお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。原子力発電所のテロ対策についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別法、今回の法改正によりまして、東日本大震災で被害を受けた企業の活動に対してどのような効果がありますでしょうか。例えば、震災に伴っ…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは貴重な御意見を大変ありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。本日は、まず最初に原発事故に関する風評被害についてお尋ねをしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。本日は、海洋資源の採掘を推進していくということは大変重要だと思いますが、同時に、海洋資源の採掘を進める前に、万が一の事故や環境汚染が起きた場合のこともしっかり考えた上で資源…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、原発事故後の全国の原子力発電所のその後の安全対策あるいは緊急点検についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。ちょっと事前に通告していた質問と順番を変えさせていただきます。後ろの事務方、申しわけありません。会議録へ(外部リンク)
北朝鮮への制裁措置の強化ということについて質問をさせていただきます。昨年の十一月二十六日に、衆議院の本会議におきまして、北朝鮮による韓国への砲撃事件に関する決議案を全会一致で可決いたしました。その決…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、本題に入る前に、中山大臣政務官に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは、参考人の皆様には、大変お忙しいところをお越しいただきまして、貴重な御意見を賜りまして、ありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。海江田大臣にお尋ねをします。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案に対する修正案につきまして、みんなの党を代表して、その趣旨及び主な内容を御説明申し上げます。本修正案は、電気と…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは、大変貴重なお話をありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは、大変お忙しい中お越しいただきまして、また貴重な御意見を賜りまして、ありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、NPOに関する質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
まず最初に、震災復興担当大臣にお尋ねします。今回の補正予算でも、被災地で活動するNPOに対する支援のスキームというのはいろいろあるかと思います。そして、現場のNPOの方から上がっている声として、いろ…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、枝野経済産業大臣の所信に対する質疑ということで、基本的な大臣のお考えを伺いたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、ジェトロについて質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。郵便事業会社の経営状態についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、死因・身元調査法案の十条について、今の共産党の塩川議員とちょっと重なる部分の質問もありますが、確認のために質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
イラン情勢について、外務大臣の御認識を伺いたいと思います。イランの情勢が大変緊迫しております。イランの核開発の問題というのは、日本にとっても決して対岸の火事ではありません。石油の価格が上がるといった…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。用意してきた質問は既に大分聞かれておりますので、順序を入れかえて質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。外務大臣にお尋ねをします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。外務大臣に質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、移植医療、臓器移植について質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは貴重な御意見をありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
NPOへの支援策について、最初に経産大臣に質問させていただきます。政府の新成長戦略の中でも、NPO法人などを新しい成長セクターということで、NPOの活動を応援しようという姿勢を打ち出されております。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内です。文部科学省に質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内です。最初に、総理に財政再建の進め方について質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。最初に、小選挙区制度に関連して曽根先生と加藤先生のお二人に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。枝野大臣に、独立行政法人の制度及び組織の見直しについて質問します。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。実は、用意してきた質問のかなりの部分、公明党の佐藤先生、共産党の吉井先生と重なっておりまして、適宜質問の順序を変えたり、はしょったりしながらお尋ねをしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。経済産業大臣の諮問機関、総合資源エネルギー調査会の中の基本問題委員会の運営についてお尋ねします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、本法案の三条に定めます特定多国籍企業による研究開発事業及び統括事業の促進に関する基本方針ということについて質問します。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、エネルギー、原子力政策等に関する政府の審議会、検討会の乱立ということについて、大臣にお尋ねしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、支援事業の担い手の多様化、活性化ということについて質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、東京電力の経営陣の経営責任について質問をしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、この法案の趣旨というか性格について質問をします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、海上保安庁が行っている国際協力の実施体制についてお尋ねをしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。ラストバッターになりますと、用意してきた質問、大体前の委員に聞かれてしまいまして、ちょっと同じ質問になったりするかもしれませんが、別の角度からお答えいただければと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、消費者庁と修正案の提出者、両方に同じ質問をさせていただきます。規制強化の行き過ぎの防止ということについて質問をします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。海上保安庁に質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。最初に、佐藤会長にお尋ねをしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。法案提出者に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、総理に、歳入庁設置に向けた動きについて質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、株式会社の参入に当たっての規制について少子化担当大臣に質問します。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きのうは、この委員会の地方公聴会で終日東京を離れておりまして、実は、きょうの質問は先週の金曜の段階で用意しておったんですが、金曜からきょうまでの間にいろいろな出来事がありま…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。きょうは、参考人の皆さんの貴重な御意見をちょうだいしまして、ありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。毎度お世話になっております。最初に、岡田副総理に、修正協議の進め方について質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。これまで、四人の大臣の方には何度も質疑をさせていただきましたので、きょうは、主に修正案の提出者の皆さんに質問をさせていただきたいと思います。大臣の皆さん、もし必要があれば、…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、全て野田総理に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。田中大臣の基本的なお考え、認識を尋ねる質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。私も、外務委員会で質問するのは約四年ぶりになります。与党と野党、半分ずつぐらい経験をしてまいりましたが、外務委員会というのは、やはり与党、野党関係なく、日本の国益のためには…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。まず最初に、先ほど外務大臣も、在ベレン総領事館が廃止されても、出張駐在官事務所ができて業務が継続されるので、何らサービスに影響を与えることがないといったような御趣旨の発言が…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、外務大臣に御感想を聞きたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、TICADにおける市民社会の役割について質問させていただきます。市民社会というと、いわゆるNGOやNPO、学者であるとか、あるいは民間企業の社会貢献なども含めた、広…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、旅券法の改正について質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。先般質問した内容のフォローアップの質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。まず、投資協定について質問をいたします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、JICAの田中理事長、お越しいただきましてありがとうございます。ちょっと参議院の都合で時間変更になりまして、大変失礼いたしました。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。最初に、下村大臣に、道徳教育の教科化についてお尋ねをします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。まず最初に、民間人の登用について質問します。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。黒田総裁の就任時の同意人事におきましては、みんなの党は反対をいたしました。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、杉本委員の代理で質問に立たせていただきます。久しぶりの質問ということで、よろしくお願いいたします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、急遽代打で質問に立たせていただきます。農水委員会での質問は初めてということで、どうぞよろしくお願いいたします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。よろしくお願いします。最初に、柳澤参考人に質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、銀行の休眠口座の活用について、内閣府の西村副大臣に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。平成二十年に、国家公務員制度改革基本法に基づいて国家公務員制度改革推進本部ができました。立花さんはまさにそこで推進本部の事務局長として勤務されたわけですけれども、この…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。それでは、自民党・公明党案の提出者に対して質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。最初に、三木参考人に質問させていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。原子力規制委員会の田中委員長に質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。原子力発電所の安全対策、特にテロ対策に絞って質問させていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。原子力規制委員会の公開されている議事録を読んで、疑問に思ったことについて質問をさせていただきたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。最初に、諸葛参考人に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一と申します。最初に、岡本参考人に質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。原子力規制委員会田中委員長に質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。今国会から災害対策特別委員会の委員としてお世話になります。よろしくお願いいたします。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、来年の三月に予定されております国連防災世界会議について質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
まず冒頭、定足数を満たさない状況というのは、非常に異常な事態だと思います。ほかの委員会がたくさん立っているというのは、決して理由にはなりません。あえてきょう与野党合意の上で開いたわけですから、特に人数…会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、ネット選挙運動について質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。もう既にトップバッターの後藤委員がこの法案の主要な論点をほぼ質問されているのかなと思いますので、重複が多いと思いますが、御容赦願いたいと思います。会議録へ(外部リンク)
みんなの党の山内康一です。きょうは、最初に世界大学ランキングについて質問したいと思います。会議録へ(外部リンク)