ちよつと議事進行について……。本会議が開会されておりますが、続けますか。議長の許可をとつておりますか。会議録へ(外部リンク)
ただいまの委員長の発言に賛成いたします。弁護士法を改正する法律案起草のための小委員は、その数を七名とし、委員長において指名せられることを望みます。鍛冶 良作君 北川 定務君会議録へ(外部リンク)
後日御質問いたします準備のために、一言だけ法務総裁にお聞きしたいと思います。ただいま法務総裁は、内閣総理大臣から意見を求められなければ、積極的には法律に関する意見をお述べにならないかのごとく申されたの…会議録へ(外部リンク)
実は法務廳の予算と裁判所の予算につきまして内容を詳細に承り、法務廳の仕事、裁判所の仕事がどのように行けるのかということを見て知つておきたいと思いますので、委員長が法務廳と裁判所の予算を説明する会をお催…会議録へ(外部リンク)
ちよつと会社等臨時措置法を廃止する政令の一部を改正する法律案についてお伺いいたします。この政令四百二号によりまして会社等の臨時措置法が廃されたのでありますが、そのときに附則におきまして、ある一部の規定…会議録へ(外部リンク)
第四十條第一項及び第二項の経費について御説明願いたい。会議録へ(外部リンク)
ではまず第一にお伺いいたします。この法案が本国会に提案せられますに至りますまでの経過についてでありますが、第一回国会において、たしか本法案が審議未了になつたのであります。そののち本国会まで提案せられま…会議録へ(外部リンク)
索引簿に残つておつて、事件簿になかつた件数はどのくらいですか。何年から何年の間にありますか。木船敏沖君ですか。会議録へ(外部リンク)
農業資産相続人に指定せられました者は、指定せられたことによつて一つの法律上の地位を得、その地位から一つの権利が発生して來ると思います。その権利が從來期待権というようなことで呼ばれておつたのでありますが…会議録へ(外部リンク)
速記をとめてください。それから第二の問題でありますが、面識のある者、あるいは以前に嘱託したことのある方は、これは自分の知人である、これに相違ないという書面をつくりまして、それに判を押して、それを持つ…会議録へ(外部リンク)
少年法の一部を改正する法律案についてお伺いをいたします。提案理由の説明の中にもありましたように、本法が制定されますときには、少年事件は約二倍以上に増加するだろうとは予想せられておつたのであります。爾来…会議録へ(外部リンク)
関連して一点だけ、気のついたことをお伺いいたしますが、少年刑務所に対しましても、作業による歳入の予算というものはあるようでありますが、それはやはりあるのでございますか。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
刑事補償法案について前回に引続いて質問をいたします。この第五絛と国家賠償法第五絛との関係についてお伺いいたしたいのであります。国家賠償法の第五絛によりますと「国又は公共団体の損害賠償の責任について民法…会議録へ(外部リンク)
それでは、昨日に引続きまして、刑事補償法案の質問をいたします。冒頭に返りまして、第一條であります。第一條によると請求権者が決定されておるのでありますが、請求することのできる権利者は、無罪の裁判を受け…会議録へ(外部リンク)
関連してお伺いいたします。政府が売り渡しを決定いたしました。そうして代金を拂い込みいたしました。けれども前の地主がその土地をすでに耕作しておりますために、まだ引渡さない。つまり小作人は借受けましても、…会議録へ(外部リンク)
お聞きいたしますが、国会には前例国会に御提出の予定でございますか。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
どうしても立案者の御意思を明らかにしておきたい点がありますので、またお伺いします。それはこの第四條の第二項と第三項の問題であります。まず補償請求ができますものが、本法において補償の請求をした。そうし…会議録へ(外部リンク)
関係方面の了解が得られぬとお聞きしましたが、これから折衝しましたならば、了解を得るお見込みがありますか。それから先ほども申し上げましたように、この労働組合の結成というものは、あくまでも労働組合関係者…会議録へ(外部リンク)
ちよつと念のために聞きますが、笹沼多三郎という人は喜連川の専売所から氏家まで葉タバコを運ぶ仕事をやつておつたのですね。会議録へ(外部リンク)
少年院法の一部を改正する法律案の十七條の三についてお伺いいたします。これは別に法律の條文の意義を明確にしておくという意味ではありません。十七條の三の規定のこしらえ方が、もう少し国民に親切でなければなら…会議録へ(外部リンク)
矯正保護作業の運営及び利用に関する法律案についてお伺いいたしますが、まずこの法律を理解いたしますのには、矯正保護作業というものの本質とでもいいますか、概念といいますか、これを明らかに認識しておく必要が…会議録へ(外部リンク)
社会党を代表いたしまして、ここに本案に対して意見を申し上げたいと思います。私は修正案に賛成であります。本年われわれは上告の権利を制限することについては反対であります。しかし現実の最高裁判所の実情を見…会議録へ(外部リンク)
やはり本人の弁明を聞いてしかるべきと思いますから、そのようにおとりはからい願いたいと思います。石川君並びに梨木君の動議に賛成の方の起立を求めます。会議録へ(外部リンク)
政務次官にちよつと伺います。でき得るだけ早期に敷地の買入れをするとおつしやいますが、いつごろが一体早期でありますか。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
私まだ本委員になりましてから日が浅いので、用語も専門語もわかつておりませんから、質問中にお笑いになるようなことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。まず最初にお聞きしたいことは、本案の提…会議録へ(外部リンク)
私は梶井先生にちよつとお伺いしたいのであります。ごく簡單でございますが、お話のうちに電気通信省が、経費の節約をやつたらいいじやないかというお話がございました。先生は専門家であられ、電気通信省の内部もい…会議録へ(外部リンク)
社会党は本案に反対することに決定いたしました。私はこれに従いまして、本案反対の意見を申し上げます。まず第一に、現在の電信電話の収支の状況をお伺いいたしますと、その企業の健全化のためには料金改訂の必要…会議録へ(外部リンク)
法務府の方から伺つて参りますが、青森管内の海底線盗難事件について捜査を開始されたのでありますが、捜査開始は告訴によるものか、告発によるものか聞込みによるものか、その点をお伺いしたいのであります。一月…会議録へ(外部リンク)
私は古島さんの意見には十分尊重しなければならぬものをたくさん含んでいると思います。ただいま委員長は先例があるとおつしやいましたが、なるほどどの場合に先例があつてどういうように出ておつたかも調べてみたい…会議録へ(外部リンク)
私は社会党を代表いたしまして、ただいまの石田委員の提案に賛成し、田淵君の提案にかかる川崎議員を懲罰に付することに反対いたします。懲罰動議の趣旨弁明を承りますと、川崎議員の一月二十六日本院の本会議にお…会議録へ(外部リンク)
電波監理委員会にお伺いしますが、この説明書、会計検査院から意見を付せられております「改善させたもの」、「改善を必要と認められるもの」という欄がございますが、改善を必要と会計検査院で認めたものは、やはり…会議録へ(外部リンク)
非違事件について御質問を申し上げます前に、次官にちよつとお伺いをしておきます。大臣が電気通信事業の運営には、人と設備とが一体になつて活動する以外にはないとおつしやつたが、電気通信従業員組合の資料の中…会議録へ(外部リンク)
電波監理委員会の責任者がおられますが、ただいま放送局の当局から、テレビジンについては施設、金、技術、一切の準備ができた、明日許可があつても放送の準備ができる、こういう御説明があつたのでありますが、電波…会議録へ(外部リンク)
議題になつております日本放送協会昭和二十七年度の収支予算、事業計画及び資金計画に、社会党を代表いたしまして承認を与うることに賛成いたしたいと存じます。賛成するにあたりまして、私の希望を理事者の方に申し…会議録へ(外部リンク)
日本電信電話公社法案に…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連してお伺いいたします。先ほど松井さんの御質問のうちに、公社の事業で上つたところの金は、全部事業のために使つて行く、こういうものが公社だというふうに承りましたが、さような御趣旨ですか。なお…会議録へ(外部リンク)
一体二十一條の「総裁及び副総裁は、内閣が任命する。」というこの内閣任命の権限というのは、国家の資本を公社に出資するからという考えから来た一つの権利ですか。それとも公共の福祉ということから来た考え方なん…会議録へ(外部リンク)
総裁、副総裁その他の執行機関が決議に反する営業の方針をとつて、経営委員会の意思を尊重しない、こういう場合において経営委員会は、執行機関がきわめて怠慢である、不適任であるという決議をもつて内閣に善処方を…会議録へ(外部リンク)
私は国際電信電話株式会社についてお伺いいたしますが、私のお伺いいたします点は、條文の字句とか、この條文に含まれてある字句の意義とかいうものが主となりまして、ごく小さな点になるのでございます。大きな政治…会議録へ(外部リンク)
国際電信電話株式会社法案を以下会社法案と言います。会社法案附則の第二十四、電気通信設備評価審議会でありますか、この審議会には経費は必要といたしませんか。それからもう一つ、これは小さな問題ですがお尋ね…会議録へ(外部リンク)
私は昨日申し落しましたので、ちよつとお伺いしたい。きのう打切ると言つてながら、はなはだ失礼ですけれども、ちよつとだけ……。国際電信電話株式へ出資して行く範囲の表をいただきましたが、これには引継がれる…会議録へ(外部リンク)
社会党を代表いたしまして、日本電信電話公社法案、同施行法案、国際電信電話株式会社法案に対しまして、それぞれ賛否の意見を表明いたします。まず第一に日本電信電話公社法案及び同施行法案に対しましては、修正…会議録へ(外部リンク)
山縣さんにお伺いしたいのでありますが、請願書があなたの方から出ておるようでありますが、その中に国際電気通信條約によれば、二級通信士が国際通信を行い得ることを規定しておるといつておりますが、これは何條で…会議録へ(外部リンク)
この国際電気通信條約附属無線通信規則の五一一について伺います。まず最初に伺いたいのは、これは電波法に関する條約なのでしようか。ところで条約にはいろいろな規定がございまするが、その條約の規定は、国際電…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連して……。大臣にちよつとお伺いいたしますが、実は大臣の、ただいま政府が元の会社の株主に対して特に考慮するというお言葉を聞くと、私は意外に存じます。前半の方を聞きますと、私は大臣の御決心を実…会議録へ(外部リンク)
御当局にお伺いいたします。二十八年度以降とおつしやつたのですが、二十八年度のいつごろになりますか。以降と申しましても、十年も先のことでありましては困るでございましようから、大体の見通しはいつごろになり…会議録へ(外部リンク)
さきに橋本委員から百七條の損害賠償について適切な御質問がありましたので、時間をできるだけ節約いたしまして、この條文でわからないところをちよつとお聞きしておきたいと思います。百七條の第一項の第三号、これ…会議録へ(外部リンク)
この公衆電気通信法案も有線電気通信法案も、ともに必要な法案でありまして、ことに公社ができました以上は、この両法案ができなければならぬと思つております。私が質問いたしますことは、決してこの法案のあげ足を…会議録へ(外部リンク)
公衆電気通信法案の第六草土地の使用、第七十九條以下についてお尋ねいたします。第七十九條第二項に使用権という用語を使用しておりますが、この使用権という用語は他の法規にございますでしようか。どういう法規が…会議録へ(外部リンク)
私は日本社会党を代表いたしまして、本案に反対の表明をいたします。わが党は、本法案の基礎をなしております日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約、並びに同條約によつて生れて参りました行政協定に対し、…会議録へ(外部リンク)
初めに、ただいま吉田委員から御質問になりました第二十四條の二項に関しても、もう少しお聞きしておきたいのであります。第二十四條第二項は、行政事件訴訟特例法によつて救済を求めることができるという規定であり…会議録へ(外部リンク)
本日の問題になつております有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案の第七條の意義を、簡単に要領よく御説明願いたいのです。なおお伺いしておきますが、憲法二十九條の「財産権は、これを侵してはならない。」…会議録へ(外部リンク)