柴田健治衆議院議員 35期国会活動まとめ
衆議院本会議(35期)
本会議発言統計
第89回国会(特別:1979/10/30-1979/11/16) 0回発言 0文字発言
第90回国会(臨時:1979/11/26-1979/12/11) 0回発言 0文字発言
第91回国会(通常:1979/12/21-1980/05/19) 0回発言 0文字発言
35期通算 (1979/10/07-1980/06/21) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(35期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第89回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 0) 0回発言 0文字発言
第90回国会 4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 4 委員 0) 1回発言 3293文字発言
第91回国会 30回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 29 委員 1) 11回発言 89111文字発言
35期通算 35回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 34 委員 1) 12回発言 92404文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
農林水産委員会
34回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 34 委員 0) 11回発言 84158文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 8246文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
農林水産委員会理事(第89回国会)
農林水産委員会理事(第90回国会)
農林水産委員会理事(第91回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第90回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号(1979/12/06、35期)
参考人の御三方御苦労さんでございます。先ほど来から同僚議員の質問に答えていただいたわけでありますが、まず武田参考人にお尋ねしたいのですが、今度の事件についてこれからの改善策をどうするのかということを…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 外務委員会 第8号(1980/03/18、35期)
今国会にかかっておる東京ラウンドに関連する国際条約の中で、農産物の交渉の経過並びに協定の中身についてお尋ねをしたいと思うのであります。先ほど久保委員からも御指摘がございましたように、政府調達の中では…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号(1979/12/21、35期)
先ほど食糧庁の長官から、三日間にわたる米審の会議の経過を含めて、今回の消費者米価、麦価の経過の御報告をいただいたわけでありますが、それに関連して御質問を申し上げたいと思いますので、お答えを願いたいと思…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号(1980/02/19、35期)
大臣の所信表明について、大臣に対して御質疑を申し上げたいと思います。まず、私は林業問題から入っていきたいと思いますが、私は大臣の所信表明にじっと耳を傾けて、林業問題に対してどういう考え方を持っておら…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号(1980/03/05、35期)
農業者年金基金法の改正について御質疑を申し上げたいと思うのですが、まず大臣にお尋ねしたいのです。大臣は立法府で育った人です。行政府で育った人ではない。たまたまいま大臣ということで行政府の最高責任者に…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号(1980/03/28、35期)
時間の関係上、簡潔にお尋ねをしたいと思うのですが、明日は食肉並びに加工原料乳の価格がいよいよ決まる。いま諮問されて三番町で審議をしておられるようでありますが、けさほど酪農部会で諮っておられる原案、諮問…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号(1980/04/03、35期)
私は、国営事業でやっております干拓事業に関して簡潔に御質問申し上げたいと思います。まず、笠岡湾の地域で行われている干拓事業に関して、当初この計画は三十年代に計画されて、そして三十四年から三十八年、五…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号(1980/04/18、35期)
参考人の皆さん、御苦労さんでございます。基本的にどういう発想で農業問題を論戦するのが正しいかということで、私たちは常に、基本的には食糧政策というものを半ば民族的な立場でとらえて、国の安全保障というも…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号(1980/04/22、35期)
農地法、そして農用地利用増進法案、農業委員会法案の一部改正に伴って、三法一括で御質問を申し上げたいと思うのです。今度の三法の法の改正をねらった理由というものは、どうも私たちの立場から申し上げると、何…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号(1980/04/24、35期)
私は、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合を代表して、農地法の一部を改正する法律案に対する修正案の趣旨を御説明申し上げます。修正案は、お手元に配付いたしたとおりであります。会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号(1980/05/08、35期)
まず、ただいま提案された承認案件、地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、農林規格検査所等の設置に関し承認を求めるの件の提案説明を受けたわけですが、そもそもこれの案件として提案された、要するに、生…会議録へ(外部リンク)
第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号(1980/05/15、35期)
もう国会も最終を迎えておるわけですが、林業問題で少し大臣と論戦をしてみたい、こういうことでお尋ねを申し上げますからお答えを願いたい、こう思います。まず、その前に、毎年恒例であるのですが、米価問題がも…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(35期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16