林塩 参議院議員
7期国会発言一覧

林塩[参]在籍期 : 6期-| 7期|
林塩[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは林塩参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

林塩[参]本会議発言(全期間)
6期-| 7期|
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 参議院本会議 第10号(1966/02/03、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、質問の要点を医療対策にしぼって、政府の御見解を伺いたいと存じます。  佐藤総理は、常に社会開発の構想を強調され、今回の施政方針演説の中でも、社会開発に関する施策を強力に推進すると述べられております。特に疾病と貧乏は追放すると強調されております。ところで、社会開発の概念の意味するところは、経済成長の成果がひとしく国民生活の向上と福祉の増進に直結するということでございます。しかるに、社会開発の名のもとにいろいろの項目が列挙されておりますが、健康の保持増進がその中の重点項目となっておらないことは、いささか遺憾に思うところであります。私は、健康の保持増進こそは、福祉向上の基盤となる最も……

林塩[参]本会議発言(全期間)
6期-| 7期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

林塩[参]委員会統計発言一覧(全期間)
6期-| 7期|
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 社会労働委員会 第4号(1965/08/11、7期、第二院クラブ)

○委員以外の議員(林塩君) 私は二、三点質問をいたしたいと思います。簡単にいたしたいと思います。  で、原案に出ておりましたのが市町村に母子保健行政をするということでございまして、ほんとうは住民でございますので、そのほうが徹底するけれども、どうしても交付税では無理だというようなことで修正ができたと思います。将来やはり母子保健行政を徹底していきますためには市町村に移管するほうがいいとお考えになっておられますかどうか。それから、原案にもそのとおりはっきり書いておりましたですけれども、その見解を伺いたい。その次に、もう一点伺います。
【次の発言】 それにつきまして、なぜ今回それではそれができなかった……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 地方行政委員会 第21号(1966/05/10、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、今回提案されておりますところの地方公務員等共済組合法等の一部改正案につきまして質問いたしたいと思いますが、これに関連いたしますところの恩給法にも関連ございますので、恩給局の方にまず最初伺いたいと思います。  で、この戦時中に召集を受けまして、そして陸海軍に軍属として勤務をしておりました日本赤十字社の救護員は、この勤務期間が恩給の対象となっておらないために、国家公務員並びに地方公務員としてその後勤務していたのでございますが、その召集期間中が通算になりませんために、非常に不利な立場に立たされておったのでございます。このことにつきましては、長い間何とか恩給の中にそれを通算したいという……

第51回国会 文教委員会 第9号(1966/03/29、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は養護教諭の問題と関連があると思いますが、高等学校の中に、今回、一昨年からでございますが、衛生看護学科の新設を文部省でされましたが、これについて質問をしたいと思います。まず、第一番にお伺いいたしたいのは、この衛生有護学科を設立されました目的でございますが、この目的について文部省の御意見を伺いたいと思います。
【次の発言】 私は少し違った考え方でもってこの問題を考えるわけでございますが、ただいま御答弁がございましたように、目下非常に看護従事者が足りないので、それで高等学校の課程として入れてあるということでございます。文部省といたしまして、私はただ看護従事者が足りないからというだけのこ……

第51回国会 文教委員会 第14号(1966/04/19、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は一点だけ伺いたいと思います。この表を見ますと、いまの給付額の増額については大体わかりましたが、ただ、給付件数が非常にふえている問題について伺いたいわけです。  その給付件数のふえているのは、高等学校において五年間に倍になっている。この内容については御検討になったことがありますか。私が心配しておりますのは、こういう学校の安全のためのいろいろなことが同時に行なわれていなければ、ますます案件がふえていくと思うのですが、それについてお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 もう一点。その点については十分に御注意はいただきたいと思うのでございますが、よくスポーツの行き過ぎとか、あるいは……

第51回国会 文教委員会 第25号(1966/06/24、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は第二院クラブを代表いたしまして、ただいま議題となっております国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案に反対し、公明党提案の修正案に賛成するものであります。  衆議院におきますところの自民、社会、民社の三党共同修正案は、建国記念日の日を審議会の答申に基づいて政令で決定することとし、審議会の存続期間を六カ月と限定してありますが、建国記念日がまだきまっていない以上、いま急いで法律として定めておく必要はないのでありまして、審議会で慎重に検討した上で、適当な日取りがきまってから、改めて別に法律で定めることが妥当な措置だと思うのでございます。また現在、建国記念日について国民の間に論議があ……


■ページ上部へ

第52回国会(1966/07/11〜1966/07/30)

第52回国会 文教委員会 第閉会後2号(1966/09/30、7期、第二院クラブ)

○林塩君 時間をたいへんせかされておりますので、要点の質問をいたします。この問題につきましては、将来また時間をいただいて質問すると思いますのでその点お願いしたいと思っております。  最近、人命尊重の問題が広く叫ばれてまいりました。したがいまして、ただ単に人命の尊重と言いましても、人命を尊重しますためには人命を保持しておりますところのからだが非常に大切でございます。そういう点につきまして、最近、問題、それからまた医療に携わる人たちの教育の問題、医師、薬剤師、栄養価、看護婦、保健婦、こういった教育の問題がたいへん重要な問題になってまいっております。同時に、そういう医療が行なわれる場所でございますと……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 産業公害及び交通対策特別委員会 第7号(1967/06/07、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、救急医療、それから輸血の問題、それからもう一つつけ加えまして、自動車運転免許の問題について伺いたいと思います。  最初に、救急医療の根本でございますところの第一救護――第一救護と申しますとファースト・エイドと申しますが、現場でそういうものが起こったときにどう処置がなされているかということでございます。もちろん、激増してきますところの交通事故によりまして、傷者も死者も非常にふえております。私どもの身辺にも、交通事故によって非常に身体不自由者ができてきておりますし、それからまた、そんなことは他人のことだと考えておりますと、案外自分たちにも起こってくるかもしれません、というような意味……

第55回国会 産業公害及び交通対策特別委員会 第18号(1967/07/20、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、ごく簡単に質問いたしたいと思いますが、この基本法が至って抽象的であるということはよくわかります。しかし、将来これを指針といたしまして具体的な方法が講じられていくということもわかります。先ほどからお話がございましたように、これを基本にして立法化していくとか、あるいはその他の整備をしていくという御意図でございますので、私は、具体的な問題について、ひとつどういうふうにお考えになっているかということを伺ってみたいと思うのです。  先ほどからお話しになりましたように、どうも徹底的に公害を排除していくようなことはできないと、ある程度のところまでいくけれども、あとはそう徹底的に、これをしたか……

第55回国会 産業公害及び交通対策特別委員会 第19号(1967/07/21、7期、第二院クラブ)

○林塩君 総理にお伺いいたしますが、これ、基本法でございますので、こまかいことはなかなかできませんことはよく承知をしております。先ほどから総理の御趣旨も伺いました。いろいろ、なさらなけりゃならないことがずいぶんあると思いますが、まず第一番に、何から一番最初にしたいとお思いになるか、たくさんございましょうと思いますが、ちょっとそういう点でお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 それで、私も、一番先にしていただきたいことは、公害によって若しんでいる人の救済がまず第一、その次は予防であろうと思います。で、考えてみますと、産業の状態、近代の産業などを考えてみますと、すっかり公害がなくなるという……

第55回国会 文教委員会 第9号(1967/05/30、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は今回、大阪大学にできました医療技術短期大学部の設置に関して少しく質問をしたいと思います。  この中に含まれておりますのが、ここに説明にありますように、従来、看護婦、衛生検査技師、診療エックス線技師などの養成は、これは医療技術という意味で各種学校になっておりましたのを一括して短期大学部として設置した、こういうふうになっております。看護教育が各種学校でなされることについては非常に不合理であるから、かねがねこれをやはり学校教育法の中の短期大学または大学に入れてするべきであるという要求がずいぶん出ておりました。ようやくこれが大阪大学の中で短期大学の程度で発足しましたことはたいへんよいこと……

第55回国会 文教委員会 第20号(1967/07/11、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は少し違った観点から向ってみたいと思います。先ほど提案者のほうから、一年の年限を切ったということは、婦人教師よりも育てられる子供に重点が置かれたということでございますが、それについて非常に重要だと思いますので、育てられる子供が一年という限定をしたということに何か根拠がございますか、伺いたいと思います。
【次の発言】 私はこれが非常に意味があると思うのです。といいますのは、何と申しますか、子供は発育をいたします。教育をいたしますというにはもう三歳になったらだめだと言われております。それで母親は教育者である、こうもいっております。で、そういう意味におきまして、学校の先生、女子教育職員は……

第55回国会 予算委員会 第4号(1967/03/31、7期、自由民主党)

○林塩君 関連。
【次の発言】 関連。三悪追放の問題につきましては、従来婦人団体が非常な熱を入れており、それからまた、この問題は、長くこの問題自体に非常に興味を持って個人的にも努力をしてまいりました婦人議員もございます。したがいまして、こういう問題は人道主義の上から立ちまして、一方に偏することなく、やはり超党派的にできるのがほんとうであろうかと思うのであります。その意味におきまして、今回このむずかしい事情のときにいまの問題が理解に苦しむような立場においてなされたことにつきましては私も非常に異論を持つものでございますが、聞くところによりますと、いろいろな意味でこれが厚生省の予算その他にも関係する……

第55回国会 予算委員会 第5号(1967/04/01、7期、第二院クラブ)

○林塩君 最初に、佐藤総理にお伺いいたします。  総理の施政方針といたしまして、常に社会開発なることばが出ております。  私はそのことにつきまして伺いましたが、人命尊重ということ、あるいは人間尊重というふうにお答えになっております。私は、人命尊重であるから、あるいは生命尊重であるから社会開発があるんじゃないか、こういうふうに考えておりますが、そのことについて間違いはないかどうかを伺いたいと思います。
【次の発言】 人命が尊重され、人間が尊重されることこそ、大事な政治の姿勢であろうと思います。そこで、いろいろな施策が出てまいるのでないかと考えておりますが、だれでもが、国民一人一人が人命を尊重され……

第55回国会 予算委員会 第20号(1967/05/26、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、国民の健康の保持増進並びに福祉の増進に関連いたしまして、精神衛生に関連する問題、ことに精神障害者の問題、それからまた、それに関連する若干の質問をいたします。  最近頻発しますところの交通事故対策に対しまして、運転手の免許の問題が出ております。そしてまた、これが精神病であるとかどうかということで、たいへん精神障害者にとってはあまりいいことではないわけでございます。しかし、三十九年でございましたか、いわゆるライシャワー事件がございました。それ以来この精神障害者の問題が、一応社会にクローズアップされました。精神衛生法も改善になりましたが、その後その精神衛生法の改善が、どんなに精神障害……

第55回国会 予算委員会 第21号(1967/07/14、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、内政方面で、特に新生児の問題について伺いたいと思います。  最初に総理にお伺いしたいのでございますが、総理は常に人権擁護並びに人命尊重を政治理念として掲げておられます。それはもちろん、生まれたばかりの赤ちゃんであろうと、またお年寄りでございましょうと、性別を問わず、人間である以上そのことについては同じ態度でいらっしゃると思うのでございますが、もう一度そのことについて総理の御意見を伺いたいと思います。
【次の発言】 そこで、生まれたばかりの赤ちゃん、いわゆる新生児が近ごろその人権が擁護されていないという問題が起こっております。これにつきまして、私は要望並びに意見を出したいと思うの……


林塩[参]委員会統計発言一覧(全期間)
6期-| 7期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

林塩[参]委員会統計発言一覧(全期間)
6期-| 7期|
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1966/03/29、7期、第二院クラブ)

○林塩君 私は、看護従事者の不足の問題について当局の施策、どういうふうに将来していらっしゃるかということについて伺いたいと思います。一応、看護従事者と申しますと、保健婦、看護婦、助産婦――看護婦の中には准看護婦を含めまして看護従事者でございますが、保健婦の問題もいろいろあると思いますが、当面問題になっておりまして、そうして非常にこの問題は、看護婦の問題、医療施設その他の運営、いろいろなところに、世論といたしましても、これを何とかしなければという声が出ておりまして久しいのでございます。毎年のようにそのことを出すのでございます。これが予算面にどういうふうにあらわれてくるかということでございますが、……



林塩[参]委員会統計発言一覧(全期間)
6期-| 7期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

林塩[参]在籍期 : 6期-| 7期|
林塩[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。