田村賢作 参議院議員
7期国会発言一覧

田村賢作[参]在籍期 : | 7期|- 8期
田村賢作[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは田村賢作参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
田村賢作[参]本会議発言(全期間)
| 7期|- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

田村賢作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 7期|- 8期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 農林水産委員会 第閉会後2号(1965/10/04、7期、自由民主党)

○田村賢作君 第二班の調査結果について簡単に御報告申し上げます。  第二班は、中村委員、北條委員と私の三名で、九月五日から九日までの五日間にわたりまして、福島県及び山形県の農業、特に養蚕、果樹農業、畜産業の現状並びに農業構造改善事業、農事組合法人の実態等を中心として調査をいたしてまいりました。以下日程を追いまして、福島県から順次御報告申し上げます。  まず、福島市近郊の飯坂町にありまする湯野農業協同組合につきまして、その大規模共同選果場の運営状況を視察いたしますとともに、湯野地区の果樹農業の当面する問題について説明を聴取いたしました。  本地区の耕地は、平坦部、山間部それぞれ折半した形で分布し……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 災害対策特別委員会 第6号(1967/07/19、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は、去る六月二十四日、伊藤委員長とともに、早期東京を出発、軽井沢で下車し、六月十六日に発生いたしました長野県小諸市及び御代田町の集中豪雨に伴う災害、十八日、十九日の降ひょうによって、農作物に激甚な被害を生じました軽井沢、御代田、東部町等の被害現地を調査いたしまして帰りました。  以下、その被害の状況及び地元の要望事項等を含めながら、その調査の概要を申し上げます。  まず第一に、最初に集中豪雨及び降ひょうによる被害状況について概略を申し上げます。集中豪雨による災害地は、小諸市及び御代田町に限定された局地的災害であります。御承知のとおり、この地方は、浅間山麓一帯の南傾台地のきわめて……

第55回国会 法務委員会 第14号(1967/07/13、7期、自由民主党)【議会役職】

○理事(田村賢作君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨十二日、二木謙吾君が委員を辞任され、その補欠として久保勘一君が委員に選任をされました。
【次の発言】 会社更生法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。田中法務大臣。
【次の発言】 この際、本案に対する衆議院における修正点について、修正案提出者衆議院議員大竹太郎君より説明を聴取いたします。
【次の発言】 それでは、これより本案に対する質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言を願います。  速記とめて。


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 決算委員会 第5号(1968/03/08、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は決算委員会に出てまだ二回目なので、この問題について詳しくはわかっておりません。したがって、きわめて簡単に一、二点のことを御質問いたします。特に川口さんにお尋ねをいたしますが、その前に花見川団地の二十一万坪というものは、七千戸近い住宅をつくる住宅団地として、きわめて短期間のうちによくこれだけの団地がまとまったものである。その意味において、これは公団側にしても、特に地元の地主の皆さま方がこれに対してたいへん理解のある協力をしてくださった結果であろう、こう考えますので、心から敬意を表するのであります。とりわけ川口さんは老齢にもかかわらず、また辞退したにもかかわらず皆さんがぜひこの大……

第58回国会 決算委員会 第7号(1968/03/15、7期、自由民主党)

○田村賢作君 もう時間も数分しかありませんし、きわめて簡単に……。  万国博覧会を二年後に迎えるにあたって、いろいろ憂慮すべき問題点が多いようなことが新聞紙上に報道をされております。たまたま私が本日の新聞をちょっと目を通しただけでも、朝日新聞、産経新聞、この二つの新聞だけを見ただけでも、おのおの二ページ、三ページのスペースを使ってこの問題を取り扱っておりますが、なぜ本日このようなことが記事としてとられているかと申しますと、御承知のようにあと二年後の本日です、二年後の三月十五日から、日本における画期的な祭典でもあり、行事でもあるところの万国博が開催される記念すべき日でもあり、しかも本日は万国博施……

第58回国会 決算委員会 第10号(1968/04/10、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は、電電公社並びに郵政省につきまして若干質問をいたします。  電話の普及率が最近非常に伸びてきまして、山村僻地に至りましてもたいへん普及率がよくなってまいりまして、喜ばしいことですが、しかしながら、先進国と比較いたしますると、まだまだ普及度というものは十分ではないことであろうと思うのです。そこで、現在の日本の電話の普及率というものは、先進諸国と比較してみるとどのような地位にあるのか、これが第一点。  それから電話に関しましては非常に問題が多い。いま日本の経済が非常に成長し、産業も伸び、暮らしの水準もたいへん高くなって、まあ金さえ出せば、どのような生活までもというとちょっと言い過……

第58回国会 決算委員会 第13号(1968/04/19、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は、社会教育に関する問題と、大学の管理に関する問題と、私学の運営に関する問題と学校公害、交通事故の問題等についてお尋ねをしたいのであります。  最初に、社会教育の問題についてお尋ねをしますが、わが国では学校教育の制度が制度化をされ、その運営もきわめて充実した長い歴史を持っておりますが、社会教育については、これが法律上制定をされたのは戦後が初めてであります。したがって、その歴史的経過もきわめて浅いし、それだけにこれから開拓をしなければならないたくさんの問題があるように私は思うのでありますが、そのうちでも特に本日、この公民館という、いうならば社会教育のセンターとしての公民館のあり方……

第58回国会 決算委員会 第16号(1968/05/08、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は、大きく言うと二つの問題でありますが、第一点の綱紀の粛正と行政能率の向上ということにつきましてお尋ねをするのですが、綱紀粛正ということにつきましては、先ほど岡君が聞いたことと大同小異でございまするし、総理の信念のほどもよく理解できましたので、この問題は省略をいたすのでありまするが、今後の総理の努力にもかかわらず、このような行政の汚職、腐敗が拡大するというようなことがあってはならないので、政府としては十分この問題に精力的な努力を払っていかなければならないことであろうということにつきまして、総理の一そうの自覚を促したいのであります。  それからもう一点は、行政の簡素化と行政能率の……

第58回国会 決算委員会 第17号(1968/05/10、7期、自由民主党)

○田村賢作君 花見川の団地の問題が決算委員会の場に登場し始めてちょうど一年経過しています。まことに長期戦、しかも綿密な審議が行なわれて今日に至りましたが、しかし、決算委員のだれもがまだ腹の底からなるほどこうだったのかという結論が出ない。なぜ出ないかということについての疑問がいま大森委員からも出ていますが、私はいま問題になっている大かたの問題というのは、決算委員会の手を離れた問題ではなかろうか、こう考えることが第一点なんです。というのは、前に参考人を呼んで聞いたときの経過と、いままでの論議から総合いたしまして、二十一万坪の土地を二十四億円何がしで公団が買って、登記もして、その間に問題は、公団に不……

第58回国会 農林水産委員会 第7号(1968/04/09、7期、自由民主党)

○田村賢作君 時間がまだあるようでありまするから、総括的なようなことになるかもしれませんが、二つ、三つお聞きしたいと思います。  構造改善事業が施行をされまして、非常に大きい効果をあげておるように思われますが、特に土地基盤整備の事業に大きな期待を持ったわけですが、土地基盤整備事業によって農業基本法に沿った経営規模の拡大ということに基づいた期待を充足することにはならない。これはなかなか土地所有に対する魅力が強いものですから、経営規模の拡大を一挙に推進するのにはまた別途の政策が必要ではなかろうかと思うのですが、作業の合理化とか近代化、能率化ということには非常な貢献をしたように思うのであります。そこ……

第58回国会 予算委員会 第16号(1968/04/08、7期、自由民主党)

○田村賢作君 私は、いま日本の大きな文教上の問題であり、治安上の問題でもありまするところの、一部分の大学生の行動に関する問題等、こうした事態を生むに至りました大学のあり方の問題と申しまするか、大学の管理の問題と申しまするか、これらの問題につきまして、当局の所信をただしたいと思うのであります。  まず最初に、新学制が施行されまして以来、日本には短期大学を含めて大学の数が非常にたくさんふえてまいりました。現在ありまするところの大学の数、あるいはそこに学ぶ学生の数、あるいはそこに勤務する教職員の数等につきまして、これは国立、公立、私立の区分に応じまして明らかにしていただきたいと思います。


田村賢作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 7期|- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

 期間中、各種会議での発言なし。

田村賢作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 7期|- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

田村賢作[参]在籍期 : | 7期|- 8期
田村賢作[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。