佐藤泰三 参議院議員
16期国会発言一覧

佐藤泰三[参]在籍期 : |16期|-17期-18期-19期-20期
佐藤泰三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐藤泰三参議院議員の16期(1992/07/26〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は16期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院16期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
佐藤泰三[参]本会議発言(全期間)
|16期|-17期-18期-19期-20期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院16期)

佐藤泰三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|16期|-17期-18期-19期-20期
第126回国会(1993/01/22〜1993/06/18)

第126回国会 大蔵委員会 第5号(1993/04/22、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 税制につきまして、一般税制が直間比率、所得税、相続税の三点、医療につきまして事業税、固定資産税、相続という六点につきまして端的にお尋ねいたしますので、よろしくお願いいたします。  日本が戦後焼け野原から、国民の勤勉と政府の指導よろしきを得まして、平均寿命世界一、また経済世界第二の大国に成長して、近くサミットの議長国として重大な責任を負わされているわけでございますが、と同時に大きな負担もかかってく るわけでございます。ロシア支援の問題あるいはODA、PKOと、大変なる負担がかかってまいります。  これはとりもなおさず国民の負担になるわけでございまして、その点考えますと、今までは島国……


■ページ上部へ

第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1994/02/16、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 ただいまから交通安全対策特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの二木君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に山田勇君を指名いたします。(拍手)   、

第129回国会 大蔵委員会 第2号(1994/03/28、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 ただいまの清水委員の質問にある程度重複するかもしれませんけれども、御寛容願います。  一つの新税をつくるということは大変なことであると思います。去る二月三日の細川総理の国民福祉税という非常にユニークな発言、高齢化社会に向かっての税対策とまた直間比率だろうと思うのでございますが、それもコンセンサス不十分のためですか、一日半で何かなくなって、残念なような悲しいような気持ちもするのでございますけれども、しかしこれは国民も驚きますし、日本の政府の信用問題になると思いますので、ひとつ今後ともこういうことは十分御留意ありたいと思うわけでございます。  現に、五年前の消費税ですか、三%の。あの……

第129回国会 大蔵委員会 第5号(1994/06/20、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 自由民主党の佐藤でございます。相続税問題あるいは消費税関連の質問をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  その前に、ちょっとこれは初歩的な質問で失礼とは存じますが、日切れ法案という意味を御説明願えればと存じます。
【次の発言】 そのように私らも理解しておったのでございますが、三月の日切れ法案のときに酒税、相続税まとめて大変多くの法案が一気に可決されましたので、何といいますか、何かちょっと最後に押し込める感じを受けましたので、今後日切れ法案につきましてはやはりある程度はっきり分けてしていただければなと、初歩的なんでございますが、要望するわけでございます。  引き続きまし……


■ページ上部へ

第130回国会(1994/07/18〜1994/07/22)

第130回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1994/07/18、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 ただいまから交通安全対策特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの二木君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に山田勇君を指名いたします。(拍手)


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 大蔵委員会 第3号(1994/11/18、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 自民党の佐藤でございます。  このたびの税制改革につきまして、税制一般につきまして御質問申し上げます。一昨日の質疑と、またただいまの清水議員の質疑で多少重複があるかもしれませんけれども、御勘弁願いたいと思っております。  私はこの夏、参議院の同僚議員九名と、高齢者福祉の先進国と言われていますスウェーデンなど北欧三国と、フランス、ドイツ、イギリスに、消費税と福祉の関係の視察、勉強に行ってまいりました。  ヨーロッパに行って驚きましたことは、ヨーロッパの消費税が日本に比べて非常に高い。スウェーデンが二五%、ドイツ一五%、イギリス一七・五、フランス一八ということがまず第一点でございます……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 大蔵委員会 第6号(1995/03/17、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 自由民主党の佐藤泰三でございます。保険業法の改正と、消費税と二点につきまして御質疑をお願いします。  日本が昭和初期の経済混迷期、また戦時中という時期に、昭和十四年、現在の保険業法ができてちょうど五十五年になるわけでございますが、五十五年ぶりのこの保険業法の改正は金融の自由化、国際化の流れに沿った改革と聞いておりますが、その保険業法の改正につきましての概要について御説明をお願いいたします。
【次の発言】 金融の自由化、国際化、また内外の経済社会情勢の変化に対応したということでございますが、現在、生保が三十社、損保が二十五社、外資系三十社と聞いております。これらの各会社は長い間いわ……

第132回国会 予算委員会 第5号(1995/03/01、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 自由民主党の佐藤泰三でございます。関連質問をお願いいたします。  平成六年の十二月二十五日、平成七年度の政府関係予算案が決定いたしまして、昭和二十六年の十二月以来四十四年ぶりのスピードの決定というので、非常に閣内のよい連携のもとに来年度は景気も浮揚するだろうと期待しておりましたら、一月十七日早朝、あのような兵庫県地方にマグニチュード七・二という直下型地震で、五千四百の犠牲、三万四千の負傷者、また二十二万戸の家屋の倒半壊という大きな災害が発生しました。  亡くなった方の御冥福を祈りながら、総理中心に一日も早い復興と懸命に努力しているのでございまして、それを期待しながら、医療問題につ……


佐藤泰三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|16期|-17期-18期-19期-20期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院16期)

佐藤泰三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|16期|-17期-18期-19期-20期
第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 予算委員会公聴会 第1号(1994/06/20、16期、自由民主党)

○佐藤泰三君 ただいまは一河公述人、また丸尾公述人から御高説賜りまして、ありがとうございました。  自民党の佐藤泰三でございますが、両公述人にさらに何点か御教授願いたいと思うわけでございます。  まず最初に、一河公述人に経済、景気につきましてお尋ねしたいと思います。  景気の見通してございますが、御案内のように、四十数年前、あの壊滅的日本国土から、国民の勤勉と時の政府の指導方針よろしきを得て、世界の経済大国に成長したわけでございます。しかし、冷戦構造終結により機構が変わりましたし、この辺でいろいろな形で円高あるいは人件費高騰等によりまして日本の経済の先行きも今までのようなわけにはまいらないんじ……



佐藤泰三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|16期|-17期-18期-19期-20期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

佐藤泰三[参]在籍期 : |16期|-17期-18期-19期-20期
佐藤泰三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 16期在籍の他の議員はこちら→16期参議院議員(五十音順) 16期参議院議員(選挙区順) 16期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。