葉梨新五郎衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○葉梨新五郎君 ただいま議題となりました昭和二十八年度一般会計及び特別会計の補正予算案に対し、自由党を代表し、政府原案に賛成の意を表し、左右両派社会党提出の組みかえ案に反対いたすものであります。(拍手) あらためて申し上げるまでもなく今回の補正予算は、本年六月の西日本の水害を初め全国的に相次いで起つた風水害に対する復旧、東日本を襲つた冷害に対する救済等のため、急速に国家が支出を必要とするところから提案されたものであります。この天災による被害は、わが国未曽有の規模及び深刻なものであり、罹災者に対し深く御同情にたえないものであります。一日も早く物心ともに立ち直られ、家業にいそしまれるよう祈つてや……
○葉梨新五郎君 ただいま議題と相なりました補助金等の臨時特例等に関する法律案の委員会における審査の経過及び結果につきまして御報告申し上げます。 本案は、地方公共団体に対する国の補助金等のうち、全額を地方財源に織り込むかあるいは低減することが妥当と認められるもの、並びに民間団体等に対する補助金等で、その交付を停止あるいは低減することが妥当と認められるもの等について、所要の改正措置を講じようとするものであります。 委員会は去る二月二十四日院議をもつて設置せられ、三月五日委員長、理事の互選を行い、私が委員長に当選いたしました。三月八日政府より提案理由の説明を聽取し、三月十日さらに詳細なる補足説明……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。