梶川静雄衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○梶川靜雄君 在外同胞引揚者の厚生援護の問題につきまして、若干の質問をいたしたいと思うものであります。 去る五月二十三日、第二回國会におきまして、引揚同胞対策決議が本院において満場一致をもつて可決せられたのでありますが、その後、この決議の実施状況を見まするに、まつたくゼロにひとしいのでありまして、まことに遺憾とするものであります。すなわち、在外同胞の引揚者はすでに三百六十万に達しておるのでありますが、これらは、文字通り外地より裸一貫で帰つて参りまして、その生活はまことに悲惨をきわめておるのであります。今にしてこれが徹底的なる援護対策を講じなければ、重大なる問題を惹起するおそれがあると憂うるも……
○梶川靜雄君 私は、降旗逓信大臣をめぐる疑惑等に関しまして、内閣総理大臣及び法務総裁に対し若干の質問をいたしたいと思います。 去る十言、同僚石田一松君より提案理由の説明がありました、民主自由党を除く各派共同提案になる政、財、官界の徹底的粛正に関する決議案によりまして、すでにこれらの問題について相当な決意を政府はせらるべきであると思うのであります。しかるにもかかわらず、本日の読賣新聞によりますれば、「降旗逓相宅きよう捜索か」という三段抜きの大見出しで、「逓信大臣、民自党代議士降旗徳弥氏が、九州の業者から多額の反対工作費を受領していた容疑が濃くなつたため、十七日澁谷の逓信大臣官邸ならびに目白の私……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。