高橋清治郎衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○高橋清治郎君 私は、ただいま議題となつておりますこの決議案に、民主党を代表して賛意を表するものであります。その前に、わが國会において党派的感情にとらわれてお互いに爭つておるとき、いかに災害地の農民が悩んでおるかということを、一言皆さんに、その実情を訴えたいと思うのであります。 わが東北地方におけるところの災害地の農民は、打続くところの災害のために、再び立つあたわざるような状態にあるのであります。そのために、父祖傳來の農業を廃業いたしまして、続々と他に轉出するような哀れな農家が、今現出しつつあるのであります。ある農家におきましては、その課された税を拂うことさえできずして、かわいい一人娘を賣つ……
○高橋清治郎君 私は、民主党を代表いたしまして、ある條件を付してこの法案に賛成をいたすものであります。 この本案を見ますると、不完全な点が多いのであります。もつと完成したものをわれわれはほしかつたのでありまするけれども、この法案が昨日突如としてわれわれのところにまわり、昨夜までかかつていろいろ質疑應答がかわされたのであります。大体の方針におきまして、わが党はこれに賛成をいたすのでありまするが、次のごとき二、三の点につきまして重大なる警告を発して、私は賛成をいたすのであります。 まず第一に、この法案を見ますると、その取締り方法が複雑をきわめております。そのために、その取締りの実行が不可能であ……
○高橋清治郎君 私は、硫化鉱山における出荷ストライキに関しまして、商工大臣と労働大臣に質問をいたしたいと思うのであります。 本年度における肥料の生産並びにその配給の状況はきわめて順調に進展しておるということを聞きまして、私は非常に喜んでおつたのであります。しかるに驚くべきことには、去る五月十九日より、全國における五十三の指定鉱山が、柵原を初めとして大半の硫化鉱山が、その硫化鉱石の出荷ストライキ並びに硫酸の出荷ストライキを決行して、今日なお続行されつつあるのであります。しかして、このストライキは、五月二十五日までに労使間の協定がつかない際には、さらに五月二十八日から無制限のストライキに突入する……
○高橋清治郎君 私は、肥料生産危機に関する緊急質問をいたしたいと思うのであります。 過般私は、商工大臣と労働大臣に対しまして、硫化鉱鉱山におけるストライキに関しまして質問をいたしたのでありまするが、その際労働大臣は、すみやかに價格の改訂をやつてこれを解決するということを述べられたのであります。また有田次官は、日本で一番生産鉱山であるところの松尾鉱山がまだストライキに入つていないからという樂観的な答弁をなされたのであります。しかるに、今日いかがでありましようか。いまだこのストライキは解決いたさず、有田次官の樂観しておつたところの松尾鉱山が本日よりストライキに突入したのであります。皆さん、労働大……
○高橋清治郎君 ただいま議題となつてお。ます、各派共同提案の積雪寒冷地帯に対する負担の要当公正化に関する決議案に対しまして、私は民主党を代表して賛意を述べるものであります。(拍手) すでにこの議案に関しましては、趣旨弁明並びに八百板議員より数字をあげまして、みな発表されて、皆さんにお願いしたのでありますから、これ以上私は強調する必要はないと思うのであります。しかしながら、寒冷地帯の住民が、いかに苛酷なる苦悩に呻吟しておるかという一つの実例を申し上げてみたいと思うのであります。 それは寒冷地帯における住民は、いわゆるお上の申しつけは必ず果すという、あきらめの観念にとらわれておるのであります。……
○高橋清治郎君 ただいま上程に相なりました通商産業省設置法に対する修正案について、私は改進党、日本社会党及び日本社会党第二十三控室を代表して趣旨弁明を行わんとするものであります。 原案朗読は省略いたしまするが、問題は中小企業庁を縮小せんとする政府原案を、現行通り強力なるものとせんとする修正であります。(拍手)そもそも中小企業庁の設置は、久しきにわたる全国中小商工業者の要望の結集した結果に基きましてその誕生を見たものであつてそのよつて、来るところはまことに長く、かつ深いものがあるのであります。周知のごとく、終戰後における中小商工業者は、従来の中小商工業に加うるに引揚者、戰災者、さらに企業整備に……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。