松本善寿衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○松本善壽君 ただいま議題となりました電氣通信事業復興促進に関する決議案の趣旨を御説明申し上げます。 まず決議案の朗読をいたします。 電氣通信事業復興促進に関する決議 電氣通信事業は、ひろく政治、経済、文化活動の基礎をなすとともに、國民生活の福祉にも緊密な関渉をもつものであつて、その復興の速かなるとことは、わが國家社会の再建に重大なる影響を及ぼすものである。 しかるに現下の電氣通信、就中電話事業は資金、資材、労務その他の面において各種の制約を受け、その復旧遅々として進まず、ために産業の振興、経済の安定を阻害すること少なからぬ状況にあつて極めて憂慮に堪えない。 よつて政府は、速……
○松本善壽君 ただいま議題となりました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、大蔵省設置法の一部を改正する法律案及び法務府設置法の一部を改正する法律案について、内閣委員会の審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず行政機関職員定員法の一部を改正する法律案について申し上げます。本案の、昭和二十六年度予算の内容に即して行政機関の職員の定員を改正せんとするものでありまして、その改正の大要を申し上げますと、第一に、総定員は八十七万五千八百三十三人が八十八万七千二百七十七人となり、差引き一万一千四百四十四人の増となつております。その主要な増減の内訳を申し上げますと、まず減のおもなものとしては、……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。