越智通雄衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。
○越智通雄君 私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となっております昭和五十七年度予算三案について、政府原案に賛成の討論を行います。(拍手) 今日、わが国の財政がきわめて困難な状態にあることは申すまでもありません。しかし、これは昭和四十八年の第一次石油ショック、そして昭和五十四年の第二次石油ショックに対応してとられた各種の経済政策のいわばしわ寄せが財政に集約されたとも言うべきものであります。すなわち、国際石油価格の高騰は、直撃的にわが国の物価上昇と国際収支の悪化をもたらすものでありました。 諸外国は、今日なお、その苦難を乗り越えることなく、悩んでいるところであります。しかし、わが国は、物……
○越智通雄君 ただいま議題となりました法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 この法律案は、最近における国民の金融資産の増大や金利の自由化の進展に伴う金利選好の高まり等を背景として、抵当証券取引が急速に発展しております一方で、一部の悪質業者による抵当証券のカラ売り等によって購入者被害が生じている現状にかんがみ、抵当証券業者に対し登録制度を実施するとともに、その事業に対し必要な規制を行うことにより、抵当証券の購入者の保護を図ろうとするものであります。 その主な内容は、 第一に、抵当証券業を営もうとする者に対して大蔵大臣への登録を義務づけるとともに、帳……
○越智通雄君 ただいま議題となりました法律案につきまして、提案の趣旨及びその概要を御説明申し上げます。 この法律案は、本日委員長提案として大蔵委員会においてその成案を得、全会一致をもって提出することに決定したものであります。 本案は、昭和六十二年度の水田農業確立助成補助金に係る所得税及び法人税について、その負担の軽減を図るため、同補助金のうち、個人が交付を受けるものについては、これを一時所得とみなすとともに、農業生産法人が交付を受けるものについては、一定の要件のもとに事業用固定資産の圧縮記帳の特例を認めようとするものであります。 なお、本案による国税の減収額は、昭和六十二年度において約六……
○越智通雄君 ただいま議題となりました漁船再保険及漁業共済保険特別会計における漁業共済に係る保険金の支払財源の不足に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本法律案は、昭和六十二年度における異常な赤潮による養殖ハマチの大量死亡等に伴い、漁船再保険及漁業共済保険特別会計の漁業共済保険勘定における漁業共済に係る保険金の支払い財源の不足に充てるため、昭和六十二年度において、一般会計から、六十七億五千八十七万円を限り、同勘定に繰り入れることができることとしようとするものであります。 なお、この一般会計からの繰入金につ……
○越智通雄君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 初めに、租税特別措置法の一部を改正する法律案について申し上げます。 この法律案は、税制の抜本的改革との関連に留意しつつ、最近の社会経済情勢等に即応して、土地住宅税制の見直し等当面早急に実施すべき措置を講じようとするものであります。 以下、その概要を申し上げます。 第一に、土地税制につきましては、土地供給の促進、地価対策等に資するため、優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得について、一律二〇%の税率による分離課税を行うこととするほか、所有期間が十年……
○越智通雄君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 初めに、昭和六十三年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案について申し上げます。 この法律案は、特例公債の発行等、昭和六十三年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置を定めようとするもので、その主な内容は、 第一に、昭和六十三年度の一般会計の歳出の財源に充てるため、予算をもって国会の議決を経た金額の範囲内で特例公債を発行することができること、 第二に、昭和六十三年度における国債の元金の償還に充てるべき資金の一般会計から国債整理基金特……
○越智通雄君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 初めに、証券取引法の一部を改正する法律案について申し上げます。 この法律案は、我が国証券市場の自由化、国際化の進展等に対応して、証券先物市場の整備等を図ろうとするものであります。 その主な内容を申し上げますと、 第一は、証券先物市場の整備であります。 有価証券取引に係る価格変動リスク回避の要請にこたえ、我が国証券市場が国際市場としての機能を発揮し得るようにするため、証券先物取引を導入することとし、その取引を証券取引所において行うとともに、有価証券の売買取引に係る投資……
○越智通雄君 ただいま議題となりました昭和六十三年分の所得税の臨時特例に関する法律案につきまして、提案の趣旨及びその概要を御説明申し上げます。 この法律案は、本日大蔵委員会において、自由民主党、日本社会党・護憲共同、公明党・国民会議及び民社党・民主連合の四党の委員より動議をもって提出され、委員会に諮ったところ、全会一致をもってこれを委員会提出法律案として提出することに決したものであります。 以下、その概要を申し上げます。 初めに、所得税の税率構造につきましては、最低税率を一〇%とし、その適用範囲を大幅に拡大する等税率の累進度を緩和するとともに、簡素な税率構造とすることといたしております。……
○越智通雄君 私は、自由民主党を代表して、海部総理の所信表明に対し、外交問題を中心に質問いたします。 質問に先立ち、来る十一月、天皇陛下の即位の礼及び大嘗祭が全国民のお祝いと世界各国からの祝福のもとにとり行われることを、心からお祝い申し上げます。 今日の世界政治の中心課題は、何といっても中東問題であります。海部総理御自身もこのたび中東五カ国を歴訪されてこられ、大変に御苦労さまでございました。しかし、この紛争は冷戦終結後初めて起こったものであり、この問題の解決いかんがこれからの新しい国際秩序づくりに大きな影響を及ぼすことを考えれば、極めて重大な問題であります。イラクのサダム・フセイン大統領の……
○国務大臣(越智通雄君) 我が国経済の当面する課題と経済運営の基本的考え方について、激動する平成三年の初頭に当たり、所信の一端を申し述べたいと存じます。 去る一月十七日、アメリカ、イギリス、アラブ諸国を含む国連加盟国は、イラクに対する武力の行使に踏み切りました。我が国としては、国際の平和と安全を回復するための関係諸国の行動に対しできる限りの支援を行うこととしており、今般、九十億ドルの新たな支援策を決定したところであります。イラクが国連安全保障理事会の決議を受け入れ、湾岸地域に一日も早く平和と安定が回復することを念願するものであります。 政府としては、今回の事態が我が国の経済に及ぼす影響を最……
○国務大臣(越智通雄君) 柳田議員にお答え申し上げます。 議員の御指摘は、我が国の経済に陰りが見えている、それは昨年十二月の機械受注がマイナスになったこと、また、民間のアンケートにおける設備投資計画の伸び率が低いこと等を論拠とされておりますけれども、これらの調査は、金利の上昇や石油価格の上昇というそのころの心理的な不安要素を反映したものと私どもは考えております。しかしながら、機械受注につきましては、本年一―三月には前期比七・八%の増加という格好になっておりますし、また、設備投資についてのアンケートも、三年度の具体的な投資額が決まっていない企業も多い時期のものでありまして、かつ、この種の調査は……
○越智通雄君 私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました大蔵大臣不信任決議案に対し、反対の討論を行うものであります。(拍手) 申すまでもなく三塚大蔵大臣は、我が国財政及び金融行政の責任者であり、今日我が国が直面している内外の多難な諸情勢の中で、その責任を全うすべく全力を挙げてまいりました。 三塚大蔵大臣の就任は昨年十一月七日でありましたが、既にその時点で、この一年間の激動の予兆はあったと私には思えるのであります。その中で三塚大蔵大臣は、精力的に難局に立ち向かい、次々と成果を上げてまいりました。 就任早々、総理からの指示を受けて金融システム改革に取り組み、さきの通常国会では、その……
○越智通雄君 ただいま議題となりました平成十年度一般会計予算外二案につきまして、予算委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 この予算三案は、去る一月十九日本委員会に付託され、二月十九日松永大蔵大臣から提案理由の説明を聴取し、同二十四日から質疑に入り、公聴会、証人喚問、分科会を行い、本日討論、採決をいたしたものであります。 まず、予算の概要について申し上げます。 平成十年度一般会計予算の規模は七十七兆六千六百九十二億円であり、前年度当初予算に対し〇・四%の増加となっております。 歳出のうち、国債費及び地方交付税交付金を除いた一般歳出の規模は四十四兆五千三百六十二億円であり……
○越智通雄君 ただいま議題となりました平成十年度一般会計暫定予算外二案につきまして、予算委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず、暫定予算の概要について申し上げます。 この暫定予算三案は、四月一日から十八日までの期間について編成されたものであります。 一般会計暫定予算の歳出総額は七兆八千六百十一億円であり、暫定予算期間中における人件費、事務費などの経常的経費について行政運営上必要最小限の経費を計上いたしております。 なお、新規の施策に係る経費は原則として計上いたしておりませんが、生活扶助基準等の引き上げ、国立大学の学生の増加募集等、社会政策上及び教育上等への配慮から……
○越智通雄君 ただいま議題となりました平成十年度一般会計補正予算(第1号)外二案につきまして、予算委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず、補正予算の概要について申し上げます。 一般会計予算については、去る四月二十四日に決定された総合経済対策を実施するため、歳出において、社会資本の整備について、環境・新エネルギー特別対策費、情報通信高度化・科学技術振興特別対策費等の経費を追加計上し、政策減税等の実施について、臨時福祉特別給付金等を追加することとしております。そのほか、土地流動化対策費、中小企業等特別対策費等、雇用対策費、アジア対策費等の経費を追加計上しております。 歳……
○国務大臣(越智通雄君) 太田議員からの商工ローンに対する御質問については既に総理から一応お答えをされているわけでございますが、担当相として一言申し上げます。 商工ローンというのは定義が必ずしもはっきりいたしておりませんが、貸金業者による中小企業向けの融資で、物的担保ではなく、人的保証による貸し付けを称しているようでございますが、実は、その範囲、業容等については内容が必ずしも明確ではございません。その実態を早急に解明いたしたいと思っております。 同時に、現在の貸金業規制法は行為規制法でございますので、それに違反している事案に対しましては、既にその疑いの濃いものを含めまして、適時的確に金融監……
○越智通雄君 永年勤続表彰に対する謝辞を申し上げる前に、小渕前総理の御逝去に対し心より哀悼の意をささげ、前総理の御功績をたたえるとともに、長年にわたる御指導に深く感謝の意を申し上げます。 ただいま在職二十五年勤続の表彰をこの本会議場でいただきましたことを大変にうれしく、感動をもって感謝申し上げます。変化の激しい東京の選挙区で長年にわたり私に議席を与えてくださった世田谷区、目黒区の皆さんの御支援に心から感謝するとともに、また、政治家としての御薫陶を下さった数多くの先輩、同僚議員に御礼申し上げたいと存じます。(拍手) 私は、昭和四十七年十二月の第三十三回総選挙で初当選した者であります。当時は、……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。