国会議員白書トップ衆議院議員大島弘>本会議発言(全期間)

大島弘 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

大島弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

大島弘衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
3回
70位
発言文字数
8623文字
78位

発言数
1回
157位
発言文字数
4216文字
145位


衆議院在籍時通算
発言数
4回
1610位
発言文字数
12839文字
1445位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8623文字
58位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
4216文字
121位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
12839文字
1315位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

34期(1976/12/05〜)

第80回国会 衆議院本会議 第14号(1977/03/25、34期、日本社会党)

○大島弘君 私は、日本社会党を代表いたしまして、租税特別措置法及び国税収納金整理資金に関する法律の一部を改正する法律案に対し、反対の討論を行うものであります。  そもそも、租税特別措置法の成立の由来は、終戦後、司令部が減税に対しきわめて渋い態度をとったため、外部団体等の圧力によって、理屈のつくものはなるべくこの特別措置によって減税をしようということに端を発したと言われております。当時、竹馬経済と言われ、外貨獲得に懸命であった日本経済にとって、この特別措置がある程度、産業復興、外貨獲得という成果をもたらしたことは事実であります。  しかし、それ以降二十有余年、もはや戦後ではないどころか、もはや高……

第84回国会 衆議院本会議 第13号(1978/03/16、34期、日本社会党)

○大島弘君 私は、日本社会党を代表いたしまして、租税特別措置法及び国税収納金整理資金に関する法律の一部を改正する法律案に対し、反対の討論を行うものであります。(拍手)  あたかも一年前、私は、この本会議の場におきまして、同じこの法案に対し、反対の討論を行いましたが、その要旨は、本法の規定が大部分大企業、高額所得者に有利な措置となっていて、一般勤労者、零細企業者はほとんどその恩典に浴し得ず、しかも会計原則を無視し、税の公正を破った不公正税制の典型なので、これを全廃するか、または抜本的な改正をする必要があるということを申し述べました。しかるに、今回の改正におきましても、一部の手直しが行われたにすぎ……

第87回国会 衆議院本会議 第17号(1979/03/22、34期、日本社会党)

○大島弘君 私は、ただいま議題となりました昭和五十四年度の公債の発行の特例に関する法律案につき、日本社会党を代表いたしまして反対の討論をなすものであります。(拍手)  昭和五十四年度一般会計歳出予算約三十八兆六千億のうち、国債発行額は約十五兆二千七百億、その依存度は約四〇%でありまして、国債を抱えた財政ではなく、国債に抱えられた財政であります。しかも、驚くべきことには、この約十五兆二千七百億のうち、本法案による特例公債、すなわちいわゆる赤字公債は約八兆五百五十億で、財政法四条のいわゆる建設公債よりもその発行額が多いのであります。  さらに、目を海外に転ずれば、オイルショック時は世界的に各国とも……


36期(1980/06/22〜)

第94回国会 衆議院本会議 第7号(1981/02/19、36期、日本社会党)

○大島弘君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました所得税法、法人税法、租税特別措置法の一部改正案につきまして、総理並びに関係大臣に質疑を行うものであります。  まず最初に、わが日本社会党は、野党第一党としまして、かつまた責任野党の立場からも、何でも反対という姿勢ではなく、是は是とし、非は非とする是々非々主義を一貫してとってまいりました。(拍手)この意味におきまして、今回の改正案におきましても是とすべきものが一部ありますが、大部分は非とすべき改正案であると思うものであります。  まず、所得税法につき、わずかながら是とすべき改正案としましては、寡婦の場合に準じ父と子のみの家庭……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

大島弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。