鍛冶清衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○鍛冶清君 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま議題となりました特定不況産業安定臨時措置法案について、総理並びに関係各大臣に質問を申し上げます。明快なる御答弁をお願いいたします。 長い長い、そして深刻な不況が続く中で、特に構造不況産業に属する企業、そこで働く労働者の皆さん、そして下請事業の方々が想像を絶する苦難の道を歩まざるを得なくなっていることは周知の事実であります。そこに温かな血の通った手を差し伸べることは、何人も争うことのできない切実な政治的課題であります。しかし、この課題の解決に当たっては、民主的な経済秩序の原則に従って、企業の自助努力を前提に、中小企業と労働者の皆さんに温かな……
○鍛冶清君 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、ただいま議題となりました豪雨災害に関し、総理並びに関係各大臣に若干の質問を申し上げますので、誠意ある御答弁をお願いをいたします。 去る七月二十三日の夕刻から、長崎地方を中心に、熊本、大分地域を襲いました集中豪雨は、昭和三十四年に発生いたしました伊勢湾台風以来の大きな被害をもたらしました。 一週間たちました今日ただいまでも、被災地の皆さん方は懸命の努力をなさっておられますが、いまだに遅々として復旧が進んでおりません。がけ崩れ、鉄砲水、家屋の倒壊や浸水、河川の決壊、道路や橋の損壊、電気、ガス、水道施設の損壊等々、想像を絶する被害が広がってい……
○鍛冶清君 私は、公明党・国民会議を代表し、ただいま文部大臣より提案されました教育公務員特例法及び地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案に関し、竹下総理並びに中島文部大臣に対し質問申し上げますので、明快で誠意ある答弁をお願いをいたします。 教育とは一人一人の可能性を開き、人間としての成長を支え、促進する営みであると思います。また、教育の事業については、当面の効果と大きな展望が必要となります。したがって、どのような社会、どのような時代におきましても、この教育の事業は百年の大計でなくてはなりません。この百年の大計は、当然のことながら歴史的基盤に支えられたものでなくてはなりま……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。