国会議員白書トップ衆議院議員柿沢未途>本会議発言(全期間)

柿沢未途 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

柿沢未途[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

柿沢未途衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



8回
15777文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

1回
5128文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
8456文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

1回
2004文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



衆議院在籍時通算
12回
31365文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

45期(2009/08/30〜)

第174回国会 衆議院本会議 第23号(2010/04/16、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 みんなの党の柿澤未途です。  私は、みんなの党を代表して、独立行政法人通則法の一部を改正する法律案の政府案に反対、秋葉賢也君外四名より提出された法案に賛成の立場から討論を行います。(拍手)  独立行政法人改革の歴史を少しひもときたいと思います。安倍内閣当時、渡辺喜美行政改革担当大臣の時代です。  独立行政法人にガバナンスをきかせ、傘下にファミリー企業との天下りネットワークを形成するような組織のあり方を許さないと同時に、その先には、民間でできることは民間にとの考え方のもと、独立行政法人の形態で行うべき業務なのかどうかを含めて、徹底的な見直しを行いました。  さらに、渡辺行革担当大臣……

第176回国会 衆議院本会議 第9号(2010/11/16、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 みんなの党を代表して質問いたします。(拍手)  APECの日中首脳会談はわずか二十二分間でした。冒頭、菅総理はずうっと下を向いてメモを読んでおられましたが、あれで日本の主張が中国に伝わったと思いますか。通訳を除けば半分の十分程度のやりとりだったと推察されますが、その中で、菅総理の実質的な発言時間は一体何分だったのですか。そして、尖閣諸島は日本固有の領土であるとはっきり明言したのですか。伺います。  次に、日ロ首脳会談について伺います。  鳩山前総理も含め、日ロの外交ならぬ社交に明け暮れて、ロシアが九月二日を対日戦勝記念日と定めても抗議をせず、択捉島で軍事演習を行われても、抗議だけ……

第177回国会 衆議院本会議 第21号(2011/05/19、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 みんなの党の柿澤未途です。  政府提出の東日本大震災復興基本法案について質問いたします。(拍手)  震災から二カ月半がたちましたが、被災地の苦悩は今も続いています。  この間、党災害対策本部事務局長として、連日開かれてきた各党・政府震災対策合同会議実務者会合に出席をし、また、何度も被災地に足を運んでまいりました。  五月の連休を返上し、福島県、宮城県の十市町村を回りました。同じ時期に被災地入りした復興構想会議の皆さんの後を追う形となりましたが、お会いした市町村長が口をそろえて、たった十五分来ただけだったと言っていたのが非常に印象的でした。  これで本当に被災地の実情に合った復興指……

第177回国会 衆議院本会議 第25号(2011/06/02、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 私は、みんなの党を代表して、菅内閣不信任決議案に賛成の立場から討論をいたします。(拍手)  信任とは、信じて任せると書きます。菅総理に、未曾有の国難にある今、この国のかじ取りを信じて任せることができるか、それが問われております。私は、今となっては、菅総理に、この国を信じて任せるわけにはいかないと言わざるを得ないと思っております。  この間、私は、予算委員会、震災復興特別委員会の場でさまざまな警鐘を鳴らしてきました。  菅総理、あなたは、原発事故の発生当初からメルトダウンがわかっていたはずです。海水注入の際、だれ一人心配していなかった再臨界の可能性を一人で心配していたことから、炉心……

第177回国会 衆議院本会議 第27号(2011/06/10、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 まず初めに、この間、五月十九日の東日本大震災復興特別委員会の設置以来、震災復興、原発事故への対応等に関して、精力的な議論を重ね、公平公正かつ円満な委員会運営に当たられてきた黄川田委員長、藤村与党筆頭理事、そして額賀野党筆頭理事、理事及び委員の皆様方の御尽力に、深く感謝を申し上げます。  また、ただいま上程されました復興基本法案について、修正協議を重ね、この成案を提出されるに至った民主、自民、公明三党の実務者の皆様方の御努力にも、敬意を表する次第でございます。  しかし、その上で、今回の法案には、みんなの党として賛成をすることはできません。(拍手)  以下、その理由を申し述べます。……

第177回国会 衆議院本会議 第31号(2011/07/08、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 ただいま上程されました、内閣提出、原子力損害賠償支援機構法案につきまして、みんなの党を代表して質問いたします。(拍手)  この法案は、一言で言って、死に体内閣によるゾンビ企業救済法案であります。  東京電力は、原発事故による被害の賠償債務を東電だけで支払うのは難しいとしています。民間企業の経営者が、債務の支払いができないと言う。そのことを言った時点で、東電は企業として破綻していると断定してよいのだと思います、債務が支払えないんですから。  にもかかわらず、本法案では、事実上破綻をしている東電を企業として存続させ、法的な破綻処理では当然の株主責任も金融機関の貸し手責任も問われない、……

第179回国会 衆議院本会議 第9号(2011/11/17、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 みんなの党の柿澤未途でございます。  みんなの党を代表して、野田総理のAPEC帰国報告に対して質問をいたします。(拍手)  総理はどうしたいんですか。TPPには参加したいんですか。それとも、今はそのつもりはないんですか。  このままだと日本はじり貧だ、覚悟を持って攻めの開国を行うべきだ、だからこそ、国民は、当初の野田総理の姿勢を支持していたのです。それが、民主党をぶっつぶしてでもと反対派の声に押されて、一歩後退、二歩後退。そんな野田総理の不決断症候群が国民の失望を買っているのではありませんか。きょう発表の時事通信の世論調査では、野田内閣の支持率は三五%で、早くも支持と不支持が逆転……

第180回国会 衆議院本会議 第23号(2012/06/01、45期、みんなの党)

○柿澤未途君 みんなの党の柿澤未途です。(拍手)  まず冒頭に、今回の本会議の開会が決まったのは、きのうの夕方、しかも、与野党の合意なく開会が決まりました。前日に独断で本会議を立て、出てこなければ審議拒否とののしる。こんなことをやっていては、まともな国会審議に、到底、なりようがありません。そのことを申し上げておきます。  さて、公務員制度改革関連法案です。  渡辺喜美行革担当大臣のもと、平成二十年六月に成立した国家公務員制度改革基本法では、法施行後三年以内に必要な法制度の整備を行うことと規定されております。  しかし、現政権は、国家公務員制度改革基本法の理念と内容とは全くかけ離れた法案を国会提……


46期(2012/12/16〜)

第187回国会 衆議院本会議 第8号(2014/10/28、46期、維新の党)

○柿沢未途君 維新の党を代表して、労働者派遣法改正案に対し質問します。(拍手)  本法案の審議入りは、当初は二十一日と言われていましたが、ここまでおくれました。複数の閣僚が辞任したのが一つの原因です。それについて、安倍総理はどう思っておられますか。  みずからの任命責任についてお認めになられていますが、責任というのは、何らかの責任をとるときに口にする言葉です。女性の活躍の象徴として異例の抜てきをされたのは、安倍総理御自身であります。任命責任をどうとられますか。お伺いします。  そもそも、閣僚起用前のいわゆる身体検査をどのように行われたんですか。第一次内閣で痛い目に遭ったのに、調べればすぐにわか……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 衆議院本会議 第2号(2015/01/27、47期、維新の党)

○柿沢未途君 維新の党を代表して質問いたします。(拍手)  昨年十二月の衆議院選挙で、維新の党は、小選挙区十一、比例三十の計四十一議席を獲得し、引き続き野党第二党の重責を担うこととなりました。過去最低の五二%の低投票率の中、議席半減との当初の予想を覆して、これだけ多くの御支持を全国でいただいたのですから、今後の国会論戦でその御期待に応えてまいりたいと考えております。徹底論戦と建設的提案で改革の実行を迫ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  まず、いわゆるイスラム国、ISILと称する過激派勢力による日本人人質に対する凶行についてです。  二人の人質のうち、湯川さんが殺害されたと……

第189回国会 衆議院本会議 第24号(2015/05/15、47期、維新の党)

○柿沢未途君 安倍総理の訪米報告について御質問いたします。(拍手)  日米関係は、世界において最も重要な二国間関係である、そして、それは他に例を見ない。かつてのマンスフィールド大使の言葉を再確認する総理訪米となりました。  オバマ大統領との共同記者会見、そして、連邦議会における安倍総理のスピーチ、いろいろと内外のコメントはあるでしょうが、しかし、戦後七十年、アジアと世界のパワーバランスが大きく変動するこの時代の局面の中、日米両国が互いを不動の同盟国であると再確認できたことの意義は、私たちの立場からも、まずは率直に認めるべきものと思います。  その上で、質問をさせていただきます。  今回、日米防……


49期(2021/10/31〜)

第210回国会 衆議院本会議 第14号(2022/12/08、49期、自由民主党)

○柿沢未途君 私は、自由民主党、公明党を代表して、ただいま議題となりました、消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律案、法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律案に対し、賛成の立場から討論を行います。(拍手)  今回の法律案の立案及び審議の道のりは、国会の歴史上でも画期的なものとなりました。  旧統一教会をめぐる被害の実態が改めてクローズアップされ、その中で、家庭崩壊や破産に至るような多額の寄附をさせられ、ゆがんだ宗教教義やそれに基づく家族内の虐待とも言える行為に子供たちが苦しめられている深刻な状況に関心が高まりました。  これらを受けて、与党、野党それぞれの……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/01/26

柿沢未途[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。