国会議員白書トップ参議院議員国井淳一>委員会発言一覧(全期間)

国井淳一 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

国井淳一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページでは国井淳一参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。国井淳一参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 国土計画委員会 第10号(1947/10/10、1期、無所属懇談会)

○國井淳一君 その通り、私もそう思います。

第1回国会 国土計画委員会 第13号(1947/10/20、1期、無所属懇談会)

○國井淳一君 栃木縣などにそういう所が幾個所かあります。戰争中開拓をやつて見て、とても駄目で放擲した土地が沢山あるようです。それを上から平地林が幾らというような数字を挙げて割当をしたのでは非常に失敗しやしないかと思います。その点御留意願つたらよいと思います。
【次の発言】 もう一つ、地主が山林が解放にならないので開拓を嫌うというのも大分あると思います。併しそればかりでなしに、御承知のように山林があつて地主だけが木の葉を取り、地主だけが薪を取るのに、そう沢山地主は要らないのですが、利用するのは地主だけでなく、廻りの小作や自作の人も貰うなり買うなりして利用しておるのです。そういう点を大いに考慮され……

第2回国会 国土計画委員会 第1号(1948/02/05、1期、無所属懇談会)

○國井淳一君 十二日ぐらいで結構です。
【次の発言】 兼岩さんにして頂く考えですが何でも東北に行くという話ですから、その場合には私参りますが、これはちよつと留保して頂きたいと思います。

第3回国会 農林委員会 第4号(1948/11/18、1期、無所属懇談会)

○國井淳一君 畜産に関する地方税制の法律でありますが、この法律で二つ程お聽きして置きたいと思うのであります。一つは「畜産に関する農業協同組合」となつておりますが、この「畜産に関する」と特に謳っておるわけですが、畜産の事業を総合的に行なつておる協同組合ですね。総合的な事業を行なつておる協同組合、無論その中には畜産の仕事をやつておるわけですが、これにも本法は適用するがどうかという点、もう一つは、これは畜産局の方の方でない、外の方の返事になるかと思うのでありますが、農業協同組合から生活協同組合、それから農業会かも農業共済組合に財産を移される場合、これが本法上同様減免税の措置を講ずる必要があると思うの……

第5回国会 農林委員会 第14号(1949/05/09、1期、無所属懇談会)

○國井淳一君 資材課と今の商工省に聽きたいと思いますが、電氣の問題なんですが……
【次の発言】 農林省に伺いたいと思いますが、今夕方電氣が來ないで大変困るというような話がありまして、それも非常に困りますが、もつと困つたことが起きておると思います。それは二十四年の目標としまして、新らしい開墾とそれから水の不足を補うための給水のポンプ、これを高い金を出して買つて、それから場所によつては七十尺も井戸を掘つて水を出そうとしていたところに、突然三十日程前に配電会社から電氣を送らない。それから工事もしないという通知が來て、開墾の連中、給水の連中は困つてしまつた。これは全國的の問題となつておると思います。こ……



各種会議発言一覧


各種会議での発言なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

国井淳一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。