国会議員白書トップ参議院議員上条愛一>委員会発言一覧(全期間)

上条愛一 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

上条愛一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは上条愛一参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。上条愛一参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

2期(1950/06/04〜)

第8回国会 内閣委員会 閉会後第2号(1950/09/11、2期、日本社会党)

○上條愛一君 ちよつと今のことに関連するのですが、警察予備隊の目的というものが、総裁のお話では治安維持に重点がある、こういうことなんですが、それで我々の考では、治安維持にあるとすれば、現在の警察力を拡充すれば足りるのではないかというふうに考えておつたのですが、併し突如として警察予備隊を設置しなければならんということになつたについては、これは吉田総理も議会で、主として共産党の暴力革命に対する準備としての意味もあるというようなことを言われておつたのですが、要するに兵器の問題にしても、この現実の相手によつて、これは今装備の問題も違つて来ると思うのですが、警察予備隊の設置は、将来においてそういう必要が……

第9回国会 労働委員会 第2号(1950/11/27、2期、日本社会党)

○委員外議員(上條愛一君) それではお許しを得まして私からレッド・パージの問題について御質問を申上げて見たいと思います。レツド・パージの問題は、御承知のように本年の八月以来新聞、放送その他をきつかけといたしまして、今日まで公務員の追放者は一千二百名になつております。民間の基幹産業の方面は一万余者になつておるわけであります。而も私どもの問題にいたしたいことは、このレッド・パージの問題に便乗いたし又は悪用いたしまして、不当解雇の事実が随所に起つておるわけであります。今日は單に不当解雇というだけでなしに、この機会に御用組合化を図らんとする経営者も出て参つておるのであります。  一例を申上げますと、四……

第10回国会 厚生委員会 第10号(1951/03/09、2期、日本社会党)

○上條愛一君 ちよつとお願いがあるのですが、それは癩、結核、精神病関係の職員のあの削減した調整号俸についてのことでありますが、この前の委員会で厚生省の当局から御説明がありまして、特別昇給の措置としてやりたいというお話がありましたが、これについて御質問いたしたいと思いまするが、次回に厚生省の責任者の御出席をお願いいたします。

第10回国会 厚生委員会 第11号(1951/03/12、2期、日本社会党)

○上條愛一君 私の御質問申上げたい問題は、癩、結核、精神病関係職員の削減した調整号俸の復元問題についてであります。これは御承知の通り二月の二日に人事委員会、厚生委員会において厚生御当局の御説明によりまするというと、この削減いたしました調整号俸の復元は特別昇給の処置で処理いたしたいと、こういう御答弁でありました。ところが御承知の通り十二月五日に厚生委員会から人事委員会に対して申入を行いましたうちにも、調整号俸は現行俸給に対する比率を決して切下げないこと、こういうふうになつておりますし、又本年二月の厚生委員会から人事委員会に対して申入れましたのは、少くとも従来通りにするために至急適切なる処置を講ぜ……

第10回国会 厚生委員会 第12号(1951/03/13、2期、日本社会党)

○上條愛一君 東京光明寮の収容定員六十名、現在収容人員八十三名、これは無理をなすつておるのですか。
【次の発言】 将来東京光明寮を増設するというような計画があるわけですか。これらの人々を神戸のほうに持つて行こうという御意向ですか。
【次の発言】 先の質問、ちよつと継続するようですが、六十名の定員のところを八十三名というと相当超過しておると思うのですが、この実情はやはり八十三名ぐらい入れてもそう無理な状態じやないのですか。相当無理をしておられるのですか、

第10回国会 厚生委員会 第19号(1951/03/27、2期、日本社会党)

○上條愛一君 私は二点について御質問いたしたいと思います。第一は、養老年金の額を二万四千円で抑えるという理由は、これは主として財政的の理由によるとか、或いは厚生年金その他の方面の調整を考えられての案でありますか。この点一つ。今一つは、養老年金の額の計算の基礎となる平均標準報酬月額については、当分の間昭和二十一年四月一日以後となるという修正案のようでありますが、この点について当分の間というのはどのような意味を含まれておるのか。その点、二点お伺いいたしたい。
【次の発言】 なお御質問申上げたい問題は、社会保険審議会において、昨年十二月並びに本年一月において、この問題について厚生大臣から諮問がありま……

第10回国会 厚生委員会 第21号(1951/03/29、2期、日本社会党)

○上條愛一君 船員保險法の一部を改正する法律案につきまして私から意見を申述べたいと思います。この問題については、すでに厚生大臣から昨年社会保險審議会に諮問をいたしておるのでありまして、社会保險審議会といたしましては、愼重に昨年来討議を重ねまして、これに対する意見が決定されておるのであります。それで、その決定されました意見は二つでありまして、一つは養老年金の額の計算の基礎となる平均標準報酬月額は、昭和二十二年十二月一日以後の被保險者であつた期間の平均標準報酬月額とするということが一つであります。殊に社会保險審議会におきまして、保險料の料率も先般の議会において可決されまして、本年一月一日から実施さ……

第10回国会 厚生委員会 第28号(1951/05/16、2期、日本社会党)

○上條愛一君 私一つ教育の立場からお尋ね申上げたいと思うのでありますが、先ほど来のお話によりまして、医科大学において薬学も教授しておりまして、調剤の能力があるということはよくわかりました。我々も調剤の能力があると信じまするが故に、今日まで医者が調剤するということに信頼をして参つたろうと考えるのでございますが、ただ問題は薬学専門学校というものがあり、又新制大学というものが新設せられるということでありまして、この薬学専門学校は主として薬学を中心にして教育をして参つておると考えるのであります。その薬学の意味は無論製薬というような任務もあろうと思いまするが、主といたしまして調剤を本旨といたしました教育……

第10回国会 大蔵委員会 第32号(1951/03/31、2期、日本社会党)

○委員外議員(上條愛一君) 資金運用部資金法の制定に伴いまして、厚生年金保険の福祉施設資金の取扱方について厚生委員会で決定いたしました意見を御説明申上げまして特別な御配慮をお願いいたしたいと考えるのであります。  御承知の通り厚生年金保険の積立金は今年の二月末に三百二十六億円に達しておるのであります。なお二十六年度予算によりまするというと、厚生保険特別会計年金の勘定で残金積立金が百三十四億円余りになるのであります。御承知の通り養老年金及び遺族年金の給付は昭和三十六年度までは支給いたすのではないのでありますから、今後といえどもこの厚生年金保険の積立金は相当な額に増額して行くと考えられるのでありま……

第10回国会 内閣委員会 閉会後第1号(1951/06/25、2期、日本社会党)

○上條愛一君 建前としては、やつぱり水産省の問題は独自に考えて行つて、行政機構の問題が具体化して来たらば、そのときに合せてこれを考慮するというのが建前であろうと思うのです。ですから今おつしやるようにそういうことも勘案して、もう少しこの審議を延ばすということには私異議がないのですけれども、併しこの前の議会で継続審議するという建前は、やつぱり休会中にも水産省の問題をこの委員会で検討を加えて行くという建前だつたと思うのです。そういう方針でやつて頂きたい。

第10回国会 内閣委員会 第27号(1951/05/23、2期、日本社会党)

○上條愛一君 私この前の委員会におりませんでしたので質問が重複するかも知れませんが、お許しを願いたいと存じます。労働者教育に使つております予算はどのくらいでありますか。
【次の発言】 それから労働者教育は労働者と使用者の双方の教育をするということになつておりますが、現在この使用者に対する教育は具体的にどのようにやられておりますか。
【次の発言】 私がそれを御質問する趣旨は、現在労使関係は労働者と経営者が対等の地位で労働条件の問題を向上するということになつておりますが、労働組合の組織に当りまして、現在の中小企業の経営者というものは理解が乏しい、従つて現在の組織労働者は大産業、大工場においては労働……

第10回国会 内閣委員会 第32号(1951/05/29、2期、日本社会党)

○上條愛一君 私は簡單に意見を申上げたいのですが、厚生委員会の医薬分業の場合においては、これは継続審議に移しましたので、公報を見ましても、昨日も今日も医薬分業の問題は議題になつて継続して、今会期中に審議しておるわけです。ところがこの水産省の問題は、会期が五日であるにかかわらず、これを継続審議に付して、この五日間の間、これを議題にせずして、棚上げにして置いて、北海道問題を取扱うということはこれは明らかに悪例になると我々は考えるのであります。水産省設置の問題は、これは議員の提出であつて重要な法案であるということはみんな認めておるわけであります。この重要な法案をなお日があるにかかわらず、継続審議をせ……

第12回国会 内閣委員会 第8号(1951/11/08、2期、日本社会党)

○上條愛一君 吉阪さんに一つお伺いしたい。吉阪さんは長い間国際労働機関にも関係されておつて、その道の権威者であられると思いますが、一つお尋ねしたいのは、労働基準法の問題です。今日労働基準法が存在しておりまして、中小企業におきましてはこれが実施せられておらないのが多数存在しておるようですが、それで只今おつしやつたように労働基準法の実施についての一番の根本的の対策は労働組合の組織だと思います。私どもも労働組合があつて十分に労働基準法が適用されておるように監視し、又促進して行くべきであるとこう考えております。ところが現実は、日本の労働組合は大企業、大工場には存在しておりますけれども中小工場には存在し……

第12回国会 内閣委員会 第12号(1951/11/16、2期、日本社会党)

○上條愛一君 この一万八千名残つている人は申請をしないというと、解除の手続をしないということなのですか。申請をしない人でも、適当な機関を以て政府みずから審査するということですか。
【次の発言】 申請をしない人は今後ともずつと永遠に残ると、こういうことになるわけですか。
【次の発言】 もう一つ私知りませんので、御質問するのですが、この残つた一万八千名というものは、一応は追放に値いするかどうかということを審査して残つたものですか。これは審査せずに残つているものですか。
【次の発言】 それでは一万八千名というものは、政府の資料に基いては、追放は継続すべきものであるという意向の下に残つている人でありま……

第12回国会 内閣委員会 第13号(1951/11/17、2期、日本社会党第三控室(右))

○上條愛一君 私は一般質問を二、三の点についてお伺いしたいのですが、第一は公務員の整理問題ばかりでありません。一般民間の企業によりましても、最近中小企業が不振の結果失業者を出しておるのでありますが、こういう首切り問題については準備が必要であると考えられるのであります。殊に退職金が増額せられましてもそれを以て幾ばくの生活も支えられませんのは勿論でありますので、首を切られた場合における生活をどうするかという問題が重要問題であると思います。殊に厚生大臣でありまする橋本長官にお伺いしたいのは、こういう失業対策の根本的の一つといたしましては、社会保障制度の確立という問題が重点であると考えられるのでありま……

第12回国会 内閣委員会 第14号(1951/11/19、2期、日本社会党第三控室(右))

○上條愛一君 第一にお尋ねしたいのは、人員整理の、本庁、特別調達局、監督官事務所、こういう区別をしての整理人員がわかつておりましたらお伺いしたいと思います。
【次の発言】 それでは今回の特別調達庁の整理は約三割に及んでおると思うのですが、現在の調達庁の仕事というものは、アメリカ式のシステムで、労働は相当高能率の現状ではないかと思われるのですが、それに対して現状において三割も減員するというようなお見込があるかどうかということを……。
【次の発言】 それでは現状の仕事の状態においては、三割の減少は不可能だとお認めになつておるのですが、それではこの三割の減少をやるというについては何かほかに見通しがあ……

第12回国会 内閣委員会 第15号(1951/11/20、2期、日本社会党第三控室(右))

○上條愛一君 印刷庁の現業庁でありまするが、八千七百五十七名のうち六百三十六名、五%以上の減員になつておるのですが、お尋ねしたいことは、この印刷庁関係の仕事のうちで、国会関係の印刷でございますね、これは将来だんだん仕事が多くなりはしないかというふうに考えられるのですが、議会の開催も相当頻繁に臨時議会もあるわけなんですが、この仕事の実情は如何でしようか。
【次の発言】 そうしますと現業員には大体において今回の定員法は及ばないというお見通しでございますか。
【次の発言】 そうすると整理のやはり方法は第一には自発的の退職者を募集するということになると思いまするが、その際に現業部門から相当の退職希望者……

第13回国会 内閣委員会 第4号(1952/02/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この審議会を設置されるということですがこの設置の趣旨は、例えば従来の恩給というものと関連して、社会保障制度のようなものを完備して行けば恩給というようなものは廃止してもいいというような意見もあるわけです。審議会ではそういう問題もここで討議せられるのか、従来の恩給制度をどうするかということだけを審議せられるのか、それはどういうふうになされるのですか、お伺いしたい。
【次の発言】 これは私見になりますが、日本の現状から申しますれば審議会というようなものを設置される場合においては、もう少し従来の恩給制度を軍人軍属にいかに適用するかというようなことでなしに、国家としては一体恩給制度を存続す……

第13回国会 内閣委員会 第12号(1952/03/31、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 そうすると英濠軍は何ですか、新らしいこの調達庁では取扱わないということですか。
【次の発言】 第十二條の三、調達役務審議会を廃止するというのは、これは役務の調達ということはもう必要がなくなつたという意味ですか。
【次の発言】 そうすると、おつしやるような芸能関係とかホテルの役務というのは全然なくなるという予定ですか、少くなるという意味で廃止するというのですか、全然もう関係がなくなるという意味ですか。
【次の発言】 そうするとホテル関係などは直接調達のほうになるという御意向なんですか。
【次の発言】 労務関係についてお尋ねしたいのですが、労務関係は勿論直接調達が多くなる場合もあると……

第13回国会 内閣委員会 第17号(1952/04/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私も本案に反対をするものであります。  その第一の理由は、今度の海上警備隊六千人の増員はは海上保安庁の機構の拡充であるとされております。従来の警備救難部の任務と同様だと考えられます。ただ警備救難部は常時にパトロールして、人命財産の保護、海上における保安又は治安の任務を果し、それに対しまして新設の海上警備隊は、緊急の必要ある場合に、即ち有事の際に出動するという違いがあると考えられるのであります。政府は、警備隊は先般の十勝沖の震災の際のごとき、又海難等の際に有用であるということを力説せられておるのであります。併し実際には海難を初めとして密貿易、密入国、海賊行為等に対処するには、警備救……

第13回国会 内閣委員会 第24号(1952/05/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 大橋大臣の今のお話についてなお一点御質問申上げたいのですが、警察予備隊は、国家地方警察及び自治体警察の警察力を補うために設ける。こういうふうに言つているわけなんですが、今のお話だと、この警察予備隊を増強して行くというと、三好さんの質問の安保條約の防衛力の漸増になるというふうなお話を承わつたのですが、警察予備隊は飽くまで国内の治安維持という性質であつて、国家の防衛力と関連を有しておるかどうか、この点について御説明を願います。
【次の発言】 そういたしまするというと、直接侵略の場合に、やはり国内治安のみならず、警察予備隊は直接侵略のあつた場合には、国家防衛のためにも動員するという御意……

第13回国会 内閣委員会 第26号(1952/05/21、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 二点ほど大臣に御質問申上げたいことがあるのです。実は著作権審議会の委員の選定をどういうふうな方針でおやりになるかというようなことが大体きまつておいでならば、その説明をお願いしたい。
【次の発言】 で私がなぜこの御質問を申上げるかというと、前に、現在存在しておるものですが、文部大臣裁定限りのこの著作権法改正案起草審議会の委員の選定の場合に大分ごたごたがあつて、著作権協議会のほうの側の委員が何か忌避したというような事柄もあり、何か感情的にも現在文部省に設置せらるる各種の協議会或いは審議会に、十分この民間団体の了解理解というものを得ておらないような点があるのじやないかと私思いまするので……

第13回国会 内閣委員会 第27号(1952/05/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 審議会に臨時委員を置くとありますが、臨時委員は何人くらい置いて、どういうふうに選出されるというようなお考えでございますか。
【次の発言】 この臨時委員の必要な場合ですね、これは所掌事務のうちの一、二の場合は、これはまあ正委員でやられることになるだろうと思うのですが、主として臨時委員の必要な場合は、三の著作権に関する法令の立案、その他著作権に関する重要事項、こういうようなことを審議される場合に臨時委員を選任するというふうにも考えられるのですが、どういう場合に一体臨時委員を置こうとせられるのか、そういう腹案はないのですか。
【次の発言】 いや、臨時委員は三の場合、一、二の場合は正式の……

第13回国会 内閣委員会 第31号(1952/05/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 今楠見さんの御質問で大体わかつたのですが、なお納税者としてはこれは重要な問題ですからお尋ねしておきたいと思いますが、税務署の支署の問題ですが、現在のところ税務署の数を少くしようという御意思はないわけですか。
【次の発言】 将来そういうお考えがありますか。
【次の発言】 そうすると現在の税務署は存在するということに大体なれば、支署というものは現在の税務署の事務で足らざる所へ大体支署を置く御方針だと解してよろしうございますか。
【次の発言】 今のお話を聞くというと、大体現在の税務署で足らざるところを支署にするというお考えよりも事務が少くなつた場合に、現在の税務署を廃止して支署にすると……

第13回国会 内閣委員会 第35号(1952/06/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 第三十九條の地方支分部局の中から公共船員職業安定所を削つたのですが、この理由と、この仕事は海運局でやられるのか、どこでやることになるのですか、承わりたい。
【次の発言】 もう一点、第四條の第一項なんですが、十四の十四ですが、旅行斡旋業を登録するということ、これは政府提出の原案にあつたのですが、これを衆議院で削除したようですが、その削除した理由は何ですか。
【次の発言】 そうすると、この問題は斡旋業法が通らないと又違うわけですか。通るという見通しの下にこれを削除したということですか。
【次の発言】 そうすると、斡旋業法が通らない場合にはこれを存置するという意味ですか。

第13回国会 内閣委員会 第39号(1952/06/10、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この従来の技監というものは実際の土木、建築の実地の指導に当つたと思うのですが、これを廃止して、技術会議というようなもので実際にそういう点も十分補い得るのですか、どうですか。
【次の発言】 今の大臣の御説明のように、技術会議でいろいろの技術上の各方面の技術者が相談するということ、これは或る点までスムースに行くだろうと思うのでありますが、その技術技監というのは、一人であつても常にいろいろな問題が起つて来るのに対処して相談相手となつて指示して行くということをやられておつたのだろうと思うのですがね、だからそういう点でただ会議というようなもので従来の技監のやつて来たような仕事を十分に補つて……

第13回国会 内閣委員会 第44号(1952/06/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この前もちよつと御質問申上げたので、簡略に御質問申上げたいと思いますが、一つは現在国際労働機関にも復帰し、独立国家となりまして、労働関係は国際的に重要性を加えて来ると思うのですが、そのうちで、日本の労働問題のうちで国際的の問題になつておりますのは、繊維産業その他を通じてテープ・レーパー、低賃金ということと、ソーシアル・ダンピングの問題が頻りにイギリスあたりの経営者側から問題になりつつあるのでありますが、そこで日本の現在の労働問題のうちで重要な一つは、最低賃金制を確立するということにあると思うのですが、この問題について政府としては準備をしなければならない時期に到達していると考えられ……

第13回国会 内閣委員会 第45号(1952/06/18、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 木曾福島から長野へ移転の場合のやつも併せて資料をお願いしたいと思います。
【次の発言】 調達庁においては、五千百七十三人のうち、三千百八十二人になつて、約二千人の人員が整理せられるのであります。この人員整理をせられる人々に対しましては、どのように善処せられる御方針でありますか、一遍承わつておきたいと思います。
【次の発言】 今長官のお話で大体の方針はわかるのですけれども、二千人整理せられる人にとつては、そういう方針だけでは困ると思うので、その方針を具体化して、どこに幾らというようなお見通しが付いておるかどうかということを承わりたいと思います。

第13回国会 内閣委員会 第46号(1952/06/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 簡単に私大臣に一つと、政府当局に一点だけ御質問申上げたいのですが、今の教育の問題に関連いたしまして、育英資金や通信教育その他いろいろ教育が行われているのですが、今最も日本の中で教育に恵まれない人々は勤労者があると思われるわけであります。それで勤労者の教育については労働省が主として主管されておると思いまするが、文部省にも社会教育局があつて一般の国民の社会教育に尽力されておるわけでありますが、専修大学などには中央労働学園があつて労働者を中心とした教育を進められておりますが、イギリスなどにはラスキン・カレツヂなどがあつて、相当高い教育が勤労者にも与えられているわけでありますが、日本には……

第13回国会 内閣委員会 第47号(1952/06/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 そうすると衆議院においては、当分はこの修正案で行こうということで、近き将来においてなお更に不均衡を是正するという御意向があるかどうか。
【次の発言】 私も同様に本案に賛意を表するものであります。私どものといたしましては、この問題は衆議院において取上げられて、衆議院が議会に最初提出された案が私どもが妥当と考えておつたものであります。それが今申上げたような事情で、予算の関係から修正を余儀なくされたという感じがいたすのであります。我々参議院といたしましても、近き将来において十分に不均衡是正の問題については私どもみずからも検討を加えて、成るべく早い機会になお是正の余地があるといたしますな……

第13回国会 内閣委員会 第50号(1952/06/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 時間がありませんので、簡單に関連質問を申上げたいのですが、最初に海上保安庁の政府委員にお尋ねいたしますが、千五百トン級の十隻、二百五十トン級の五十隻の船のうち、只今横須賀に受取つておられる船の数は幾隻ありますか。
【次の発言】 この前海上保安庁の設置法が出ましたときに、我々は保安庁の設置の問題がすでに新聞紙上等にありましたので、若し保安庁という機構の設置が提出されるならば、海上保安隊の問題もこの保安庁の性格等と睨み合せて考慮したいということを我々主張いたしましたときに、政府当局の主張いたしましたことは、なぜ海上警備隊の設置を急ぐかというと、すでに千五百トン級十隻、二百五十トン級五……

第13回国会 内閣委員会 第54号(1952/07/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私二、三の点について御質問したいと思います。或いは休みましたので重複する点があるかと思いますが、御了承願いたいと思います。  新聞紙上によりますとアメリカから飛行機を貸与される見通しがついたということが新聞に伝えられておりますが、どのくらいな量をいつ頃貸与されることになつていますか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは次にお尋ねしたいのは、これも新聞紙上で伝えられるところでありますが、七月の上旬に警察予備隊の隊員を三十名ほどアメリカへ留学させることが出ておつたのですが、さような御計画がおありでございますか。

第13回国会 内閣委員会 第55号(1952/07/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私のお伺いしたいのは、或いはこの前の秘密会で御説明になつておるかどうか知りませんけれども、この今の米国船舶の借受についてというこの政府の答弁の中に、閣議において協議の上と、こういうふうに書いてありまするが、この閣議で協議した場合に、ただ単にどういう船舶を幾隻貸してくれという程度の協議であつたのか、借りるについては、どのような日本として借りる条件は、このような条件であるという希望を先方に申入れたかどうかということ、その点についてお伺いしたい。
【次の発言】 ちよつとわかりませんが、その希望条件は附さなかつたのですか、借入れについての……。

第13回国会 内閣委員会 第56号(1952/07/14、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私は本修正案並びに修正案を除く原案に反対をいたしたいと思つております。それは法務府設置法の一部を改正する法律案と関連を有しておるのでありますが、私どもといたしましては、法務府を現状のまま存置いたしたいという意見であります。それは法務府設置の際に、法務総裁というものは内閣の法務の最高諮問機関といたしまして、各省大臣及び首相に意見を提出し、又勧告することのできる権威あるものとして設置されたものであるのであります。然るに今回法務府から、別に法制局を内閣に設置するということは、この法務府設置の趣旨を弱めるものであると考えますので、法制局設置に反対いたしまして、法務府を現状のまま存置するこ……

第13回国会 内閣委員会 第58号(1952/07/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私も成瀬君と同様本案に反対をいたすものであります。  本案は地方自治庁と地方財政委員会と全国選挙管理委員会を廃止して、その仕事を統合しようとするのであります。今回政府の行政機構改革の一つの重要な方針は各種の行政委員会を廃止しようという考え方であります。御承知の通り新憲法下におきまして、日本が民主国家として発足するについての  一つの民主的行政の確立の方策といたしまして、各種の行政委員会というものが設置せられて、單に行政が官吏のみならず民間の人々を加えて十分に民意を反映せしめて、行政の民主化を図るということが行政委員会の中心の仕事であつたたということは申すまでもないことであります。……

第13回国会 内閣委員会 第60号(1952/07/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私は最初に村上運輸大臣にお尋ねいたしますが、先ほど成瀬委員からも御質問をいたしましたが、なお不明確でありますので重ねて御質問申上げますが、海上警備隊の使用船舶については、アメリカ政府から借受けることを希望して、閣議で協議の上で海上保安庁としてアメリカの極東海軍と下交渉をなさしめたと、こういうことでありますが、下交渉の際には貸与せられるところの条件は下交渉でされたかどうかということをお尋ねいたします。
【次の発言】 もう一点だけ伺いますが、それはビンソン氏の提出のアメリカ議会において決定いたしましたものの中に、大統領は貸与の時と実質上同一の条件において右船舶を返還すべき条項を含むと……

第13回国会 労働委員会 第2号(1952/02/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○委員外議員(上條愛一君) 私の御質問いたしたい点は、岡山県の正織興業会社の労働基準法違反の告発に関する問題であります。これは正織興業の茶屋町工場において基準法違反が存在いたしておりますので、本年の一月二十五日に労働組合から岡山地検に告発状を提出いたしたのであります。なぜ基準監督署を通ぜずして直接に岡山地検に告発状を出したかと申しますると、これは昨年の十一月にすでに労働組合から基準法違反の問題を監督署に告発いたしましたけれども、今日まで何らの対策、処置を講じておらないのでありますので、今回は直接岡山地検に告発状を提出いたしたのであります。提出いたしました内容につきましてはお手許に資料を差上げて……

第15回国会 内閣委員会 第5号(1952/12/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 宇佐美さんにお伺いいたしたいと思うのですが、今お話になりました高松宮殿下の福島県に御下賜後における処置については、例えば、まあ地元民といたしましては、有栖川宮殿下のお買上げのときの申合せとして、不要になつた場合には、或いは御別邸が廃止等の場合には元地主に返還するというようなこともあつたようでありまするが、今おつしやつた高松宮殿下のお話の中には、そういう土地をやはり観光厚生施設以外に、必要な場合においては地元民に返還するようなことも差支えないという意向もおありでございますか、その辺のことを承わりたい。
【次の発言】 もう一つ承わりたいのは、福島県当局において、委員会をお作りになつて……

第15回国会 内閣委員会 第6号(1952/12/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この保安庁法の一部を改正する法律案について第一に御質問したいのは、フリゲート艦及び上陸用支援艇を軍艦でないというお考えの下にこの一部改正をしようというのですか、軍艦は軍艦だけれども、その軍艦の本来の任務に従事するのではない、単に警備という仕事に従事させるのであるから軍艦でなくて船舶だと、こういうお考えですか、その辺のことを一つ。
【次の発言】 船舶として使用しようということはわかるのですが、このフリゲート艦そのものが軍艦でないという考えですか。それは軍艦ではあるけれども、ただその使用が船舶の仕事としての使用をする、こういう意味ですか。その辺のことがはつきりしないのですが。

第15回国会 内閣委員会 第7号(1952/12/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 そうするとこの船舶安全法の第五条の検査を受けるということになると思われるのですが、この検査はやはり運輸省の所管となつて、運輸省が保安庁の海上警備隊の船まで検査をされることになるのですか。そのことをちよつと伺いたいと思います。
【次の発言】 そうすると船舶安全法の適用を受けるということになれば、当然私どもの考えでは、人命の安全を保持し、堪航性を保持するという第一条の立場から、第五条に基く検査を受けるのが当然だと思いまするが、それを受けなくていいのですか。
【次の発言】 それはわかりました。もう一点伺いたいのは、船舶職員法と保安のほうの関係ですが、船舶職員法で見るというと、この第五条……

第15回国会 内閣委員会 第15号(1953/03/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 これは予算関係はどうなるのですか。
【次の発言】 そうすると、今の御説明によると、予算措置は現状のままでいいというのですか。
【次の発言】 そうすると、今年度の予算のままで組替を何もやらずに措置ができる、こういうわけですね。

第15回国会 内閣委員会 第16号(1953/03/09、2期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 昨年十二月、栗栖委員、成瀬委員と私の三名は、兵庫、広島の二県に出向きまして、行政管理庁の出先機関たる兵庫地方監察局、広島管区監察局を初め、神戸移住斡旋所及び呉調達局を視察し、なおついでを以て山口県岩国市における駐留軍飛行基地岩国飛行場を見学したのでありますが、今その概略について御報告をいたします。なお、今回の視察に際してそれぞれの機関より入手しました調査資料は一括して専門調査室のほうに備えておきますから、詳しい数字、内容等につきましてはそれを御参照願いたいと存じます。  先ず行政管理庁監察部の出先機関たる管区監察局及び地方監察局の業務実施状況について申述べます。昨年八月の行政機構……


3期(1953/04/24〜)

第16回国会 労働委員会 第2号(1953/05/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 労政局の仕事の中心は労働者教育だというお話を承わつたのですが、労働者教育という中には純然たる労働者だけであつて、経営者側は含まれているかどうか。
【次の発言】 労働組合法によつて労働者の団結権は公認されているわけでありますが、今まだ未組織状態に置かれている労働者の数がどのぐらいあるか、おわかりになりましようか。
【次の発言】 そこで組織率が四〇%とすれば、まだ六〇%は未組織状態に置かれているという実情だと思いますが、そこで労政局としては労使の一体妥当な労働条件の問題についての処置の根本は、やはり組合法に規定されている、労働基準法に規定されておるごとく労使が対等の地位でこの問題を取……

第16回国会 労働委員会 第4号(1953/06/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 これは結局結論として申上げますれば、この問題の是非を決定するのは、当事者同士の意見を聞いてみるということが、これが第一だと思うのです。ただ外務省のおつしやるように、当事者同士の意見を聞く場合に、外国の基地や管理工場だから、その順序を踏むために外務省なり或いは法務省の手を通じて当事者の意見を聞くということが、これが国際慣例であり礼譲であるというならば、我々はこれは異議がない。だけれども、いずれにしてもこの問題の判断を委員会がきめる場合においては、当事者同士に第一に意見を聞いてみるということが、これが根底であつて、その意見を聞いてみたが食い違いがあつた、その場合に、それを判断する資料……

第16回国会 労働委員会 第6号(1953/06/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 関連質問ですが、一体この日米間の労務基本契約ですね、これと今ここで説明を求められている私契約との間に関連があるのですか、
【次の発言】 そうするとこの私契約というのは各会社と契約官との間に自由勝手に結ばれるものであつて、日米労務基本契約ですか、この日米合同委員会とは関連なしに独立して自由に行われているものであるかどうか、その点を明らかにして、頂きたい。
【次の発言】 そうすると七月一日から改訂をせられんとするこの人事条項については、これを延ばすとか或いはこれを結ぶとかどうとかいう問題については、これは直接個々の会社と契約官との間の問題であつて、日本の政府のあずかり知らざるところと……

第16回国会 労働委員会 第19号(1953/07/26、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私は一点だけ労働大臣にお伺いいたしておきたいと思うのであります。それは本法案を出した理由は、国民経済と国民の日常生活に与えた脅威と損害とが甚大であつたからこの法案を出したと、こういうことであります。それならば労働省というものは、労使の関係を公正に調整するということがその任務であると考えるのでありますが、若しこの法案を提出する理由の重大な一つがここにあつたとするならば、緊急調整というものは、私ども反対いたしましたけれども、政府は押切つてこれは議会を通過いたしているのであります。その緊急調整の目的は「国民の日常生活を著しく危くする虞があると認める事件について、」これを適用すると、こう……

第16回国会 労働委員会 第20号(1953/07/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 小坂労働大臣が他の産業には拡大する意思がないということを言明せられておりますが、それについて若干の点について、今までの経過からなお最後の質問をいたしたいと思いますが、それは、他の産業に拡大はしないという理由については大体三つあると思います。  一つは、すでに電産の電源スト、給電ストにおいては従来の立法において違反しておるのだ、併しそれは不明確であるからここに明確にするのである、こういう点が一点であります。併し公共事業令によりまするというと、違反と思われるものは電気産業だけではないのでありまして、例えば公共事業令の第八十五条においての罰則においては、「公益事業に従事する者が電気又は……

第16回国会 労働委員会 第22号(1953/07/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この法案は三カ条でありまするけれども、その内容を見ますると、極めて複雑で不明確な点が多々あるのであります。であるから先ほどから法務大臣、労働大臣等の御答弁がありましたけれども、これにも非常な疑点がなお存在いたしておるのでありす。従つてこの問題の内容の検討の場合におきましては、やはり総理大臣みずからが吉田内閣の見解として明瞭なる御答弁を願つた上で、我々がこの法案の内容を更に検討を加える必要があると考えておるのであります。私はこの内容については数点の疑問と不備の点を考えておるのでありまするので、この点を明確に御質問を申上げまして、参議院といたしまして、かかる重要な法案に対しましては、……

第16回国会 労働委員会 第27号(1953/08/04、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 今の委員長の報告の中に、なお当委員会として質疑が残されている重要な点について盛つておられますか。

第16回国会 労働委員会 第29号(1953/08/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 近江絹糸の会社における不当労働行為、組合法第二条違反、労基法違反の問題は、これは二年前から全繊同盟が取上げまして闘つて来ておる問題でありまして、労働省といたしましても十分御調査になつて対策も講ぜられることと思いますが、殊に私が今日労働省にお尋ねいたしたい問題は、労働組合法第二条違反の問題につきましては、近江絹糸の労働組合の組織が、会社の人事主任、これは課長級であります。会計主任、現場担当者というような非組合員に属すべき人々が労働組合の幹部の殆んどを占めておるという実情であります。それのみならず今年の労働組合の役員の改選が七月十六日に行われることが選挙対策委員長から発表せられまして……

第17回国会 労働委員会 第1号(1953/11/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 これは雇主は日本の政府になつていると思いますので、こういう整理の場合には、政府を通じてこれは従業員に通達が来るというふうに我々は考えておりますが、そういう形式ではないのですか。
【次の発言】 発効をなしたあとも、大体そういう方針がきまつておるとするならば、こういう重要な解雇問題、整理問題については、日本の政府としては当然アメリカ当局に日本の政府を通じて明らかにすべきであるということを強硬に申入れをして、そうして若しそういうような通達があつた場合には、その原因、実情等を明らかにして、従業員に日本政府の当局として了解を求める。  又今後の対策、その対策については、日本政府が先ず一つの……

第17回国会 労働委員会 第2号(1953/11/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この請願の趣旨の一つとして、国家的施策による完全雇用と、こうありますが、何かこの国家的の施設で結核回復者に仕事を授けるというようなことはできないものか、又そういうお考えがあるかどうか、お尋ねしたい。
【次の発言】 補導所を作られて職業補導をされることは、これは勿論結構なのでありますが、補導して後に就職の場合ですね、職業紹介、これは一つのあれだと思うのですが、この請願の趣旨は、そればかりでなしに、何か結核の回復者として適当な国家的な施策を講じて、そこヘアフター・ケアの意味で結核が再発しないような適当な職業を行わしめるような施設というようなものは、これはできないものかどうかということ……

第17回国会 労働委員会 第3号(1953/11/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 関連して。長官の話を承わつておるというと、新労務基本契約が尊重されて今度の問題の交渉が行われておるというふうに解せられるのですが、それならば今度の座間の五千人の解雇の際においても、そういう解雇を発表する前に、日本の政府に対してあらかじめこれこれの整理をしようと思うがどうかというような御相談があつたかどうか、又整理をするについての条件についてもあらかじめ御相談があつて、今回の座間の解雇が行われて来たかどうかという点を承わりたいと思います。
【次の発言】 それじやもう一言、ちよつと簡単に関連して申上げたい。  私なぜこれを申上げるかというと、この新基本契約ができておるにかかわらず、中……

第18回国会 労働委員会 第1号(1953/12/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 一つだけ、この八項ですか、今度の解雇の問題はアメリカの予算が減つたから解雇ということになつたのですが、この業務量は減少しないと、こういう建前だということになつておるが、この点についてはどうなんですか。業務量は、予算が減つたから業務量は減らすという意味ですか、業務量は減らさずに解雇すると、こういうことですか、この点を伺いたい。
【次の発言】 そうすると業務量は減らさずに、現在の人員を以て従来の業務量を担当して行くと、こういう意味ですか。

第18回国会 労働委員会 第3号(1953/12/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 この問題についてちよつと一、二点お伺いしたいのですが、これは昨年十二月に期末手当で争議があつて、それで本年になつて組合の委員長その他の幹部が中心で、三十人のうちに入つておるということでありまして、これは一種の労働組合の弾圧になると思うのです。こういうことであれば、委員長や幹部になつて労働者の生活を守るというような活動をする人がなくなるというようなことになつて、労働組合の自主性を失なつてしまうことになると考えられるわけです。  それからもう一つは、今度は三十名ですけれども、なお軍の当局の意向では首切りの範囲を拡げようという意向があるということであります。そういう点から見ても、この問……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第1号(1954/08/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  初めに、厚生委員の異動を御報告申上げます。第十九回国会の閉会後の異動によりまして新たに厚生委員になられた方は、山下義信さん、前田穰さん、榊原亨さん、紅露みつさん、高良とみさんの五人の方々でございます。御紹介いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  社会保障制度に関する調査の一環として、第一に中国紅十字会代表招待に関する件を議題といたします。政府におけるその後の状況を御説明願います。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 それではあとでなお御質疑を継続して頂くことにしたいと思いますが、安藤国務大臣がお……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第2号(1954/08/10、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  最初に新任厚生政務次官から一言御挨拶を申上げたいとのことでございますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは浅香政務次官を御紹介申上げます。
【次の発言】 それでは、昨日に引続きまして本日は黄変米配給に関する件を議題といたします。  先ず草葉厚生大臣から御説明をお願いいたします。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 草葉厚生大臣ちよつと差支えますから……。
【次の発言】 厚生大臣に対する御質疑はまだ終つておりませんが、閣議に出る御都合があるそうでありますから、厚生大臣には閣議御出席ののち……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第3号(1954/08/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  先ず結核療養所のベツド廻転基準通達に関する件を議題といたします。厚生省から経過報告を願います。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと各委員にお願い申上げたいのでありますが、この問題並びに後ほど議題になりまする社会保険の一点当りの単価引下げ問題については、当委員会としては後に御相談を申上げたいと思いまするが、特別小委員会を設けて十分現状の調査と今後の対策について早急に結論を出すようにいたしたいとこう考えております。で、この問題、なおもう一つ議題がありまするので、成るべく重点的に御質疑を願いまして、詳細な検……

第19回国会 厚生委員会 第4号(1954/02/02、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  議事に入ります前にちよつと御挨拶を申上げたいと存じます。去る一月の二十九日付で私が厚生委員長に選任せられたのであります。前の堂森委員長は御承知の通りその道の専門家でありまするが、私は従来主として内閣、労働等の委員会に出ておりまして、厚生委員としては短日月御厄介になつたことがある程度でございますので、全くの素人であります。従つて委員各位の御支援、御鞭撻、御協力を得まして、委員会の運営に万全を期したいと存じておりまするので、何とぞよろしくお願いいたします。  次に、前委員長の堂森さんから御挨拶願いたいと思います。よろしうございますか。……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第4号(1954/09/14、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) ただいまから厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告いたします。九月十四日付をもつて湯山勇君が辞任され、小笠原二三男君が選任されましたので、御報告いたします。
【次の発言】 次に、中国人俘虜殉難者遺骨送還に関する小委員長の報告を議題といたします。御報告を願います。
【次の発言】 只今の竹中小委員長の報告について質疑がございましたらお願いいたします。
【次の発言】 小委員長の、ただいまの御報告に御質疑がありましたら……。それでは質疑がないようでございまするが、質疑はないものと認めてよろしゆうございますか。

第19回国会 厚生委員会 第5号(1954/02/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  最初に委員の異動を御報告申上げます。二月八日付で榊原亨委員が辞任されて後任として田中啓一委員が選任せられました。御報告申上げます。
【次の発言】 次に、本日は社会保障制度に関する調査の一環として、厚生省関係昭和二十九年度予算を議題といたしたいと思います。前回会計課長から大体の説明を聴取いたしたのでありますが、本日は医務、公衆衛生、薬務の各局長に対し順次質疑をいたして行きたいと存じます。先ず医務局関係につきまして御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 じや、廣瀬委員の只今の要望御異議がないようですから、さよう取計らつてよろ……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第5号(1954/10/04、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それではただいまより厚生委員会を開会いたします。  まず社会医療関係の諸問題に関する小委員長の報告をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて下さい。  当小委員長の報告の質疑は次回に廻すことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に、中共地区引揚問題に関する件を議題といたします。派遣議員の御報告をお願いいたします。
【次の発言】 それでは次に、御出席を願つております今回の帰国者湯浅質治君、吉沢国雄君、桑島璋八君、石和浩子君及び日赤社会部長の高木武三郎君の各位から、今回引揚げの状況及び抑留……

第19回国会 厚生委員会 第6号(1954/02/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) お諮りいたしたいと思いますが、まだ御質問が残つているかと思いますが、これはいずれ総括的にもう一遍御質問が残つている場合においては、局長においでを願つて御質問を願うことにいたしまして、本日はまあ大体環境、薬務、公衆衛生、三局に関する質疑を一応打切りたいと思います。御了承願います。  それではこれで散会いたします。    午後零時五十七分散会

第19回国会 厚生委員会 閉会後第6号(1954/10/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それではただいまから厚生委員会を開会いたします。  厚生委員の異動を御報告申し上げます。十月五日付をもつて紅露みつ委員が辞任され、後任として有馬英二議員が任命されました。御報告いたします。  次に、小委員の選任についてお諮りいたします。中国人俘虜殉難者遺骨送還に関する小委員とし、紅露みつ君の後任に有馬英二君を、又社会医療関係の諸問題に関する小委員に紅露みつ君の後任として有馬英二君をそれぞれ選任いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは以上の通り小委員をお願いすることに決定いたしました。

第19回国会 厚生委員会 第7号(1954/02/12、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  本日は社会保障制度に関する調査の一環として、昭和二十九年度厚生省関係予算を議題といたしまして、昨日に引続き質疑を行いたいと思います。  先ず引揚援護庁関係について田辺次長から御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは御質疑を願います。
【次の発言】 よろしうございましようか。ほかに……。  それでは引揚援護庁関係の質疑は終ることにいたします。ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記をお願いします。  次に社会局関係について安田局長から御説明を願います。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第7号(1954/10/08、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) ただいまから委員会を開会いたします。  新医療費体系に関する件を議題といたします。
【次の発言】 御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 それではただいまの質問、以上で打切つてよろしゆうございますか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 それでは、提出資料について厚丘大臣の御説明を願います。
【次の発言】 それでは本日は……。

第19回国会 厚生委員会 第8号(1954/02/16、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開催いたします。  昭和二十九年度厚生省関係予算の質疑を前回に引き続いて行いたいと思います。先ず統計調査関係について小沢統計調査部長から御説明をお願いします。
【次の発言】 御質疑ございませんですか。
【次の発言】 統計調査関係、よろしうございますか。よろしいようでございましたならば、それでは次に保険局関係に移ることにいたします。  久下局長。
【次の発言】 それでは保険局関係の御質疑はあとに廻しまして、今厚生大臣がお見えになつておりまして、なおすぐ衆議院の予算委員会に出られる必要があるそうですから、厚生大臣に対する御質疑を頂きたいと思います。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第8号(1954/10/19、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それではただいまから厚生委員会を開会いたします。  新医療費体系に関する件を議題といたします。前回に引き続き厚生当局から説明を願います。
【次の発言】 それでは御質疑を願いたいと存じます。
【次の発言】 速記をとめて下さい。    〔速記中止]
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 それでは本日の質疑はこの程度にいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。速記とめて。
【次の発言】 速記を始めて。  次に、小委員の選出についてお諮りいたします。厚生委員辞任に伴う小委員の選任を次の通り決定いたしたいと存じます。社会医療関……

第19回国会 厚生委員会 第9号(1954/02/19、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それは児童局関係の質疑を以上を以て終ることにいたしたいと思います。  次に予算全般についてなお残つておりまする御質疑を願いたいと思います。いずれ大臣も参ると思いまするので、大臣以外の各局長に対する御質疑が残つておりましたら願いたいと思います。
【次の発言】 それでは最後に私一点だけ大臣にお願い申上げたいと思いますが、この予算のうちで社会福祉事業振興会費の問題でありますが、これは大臣も御承知の通り社会福祉事業振興法が実施されましたときに、政府は三カ年の間に九億円限度の出資金をする、こういうことになつておりましたので、無論初年……

第19回国会 厚生委員会 第10号(1954/02/23、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  狂犬病予防法の一部を改正する法律案を議題といたします。先ず提案理由の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 次に、清掃法案を議題といたします。提案の理由の御説明を願います。
【次の発言】 これから二法案の審議に入りますが、先ず狂犬病予防法の一部を改正する法律案について政府委員から詳細な説明を聞きたいと存じます。政府委員の御説明を願います。
【次の発言】 次に、清掃法案について政府委員の説明をお願いいたします。
【次の発言】 本日の審議はこの程度にいたしまして、あとは次回に譲りたいと存じますが、御異議ございませんか。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第10号(1954/10/25、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  新医療費体系に関する件を議題といたします。本件は第十九回国会において成立した医薬関係審議会設置法に対する当委員会の附帯決議に基いて提出されたものと存じますが、先ず附帯決議の条項に関連して提出された資料は、これで全部かどうかを、政府当局にお伺いいたします。
【次の発言】 それでは、本日までに提出された資料の各車は附帯決議のどの部分に対して提出されたものであるか、全部に対してでありますか、どの部分に対して出したものか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 遺漏はないわけでございますね。  それでは前回までに説明されていない資料に……

第19回国会 厚生委員会 第12号(1954/02/26、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  児童福祉法の一部を改正する法律案、身体障害者福祉法の一部を改正する法律案、日雇労働者健康保険法の一部を改正する法律案、消費生活協同組合法の一部を改正する法律案を一括議題といたします。  提案理由の御説明を願いたいと存じます。草葉厚生大臣。
【次の発言】 それでは次に政府委員から法案の内容について細部の御説明を願いたいと存じます。先ず児童福祉法の一部を改正する法律案。
【次の発言】 それでは次に身体障害者福祉法の一部を改正する法律案について、並びに消費生活協同組合法の一部を改正する法律案について御説明を願いたいと思います。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第12号(1954/11/05、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  新医療費体系に関する件を議題といたします。御質疑を願いたいと思います。  ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  それでは御質疑を願います。  只今出席の政府側委員は、医務局長、医療課長、総務課長、薬務局長が出席されております。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 では、本件に関する本日の質疑はこの程度にいたしまして、次に移りたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは午前中の質疑はこの程度にいたし……

第19回国会 厚生委員会 第13号(1954/03/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  委員の異動を御報告いたします。三月一日付で松本昇委員が辞任せられてその後任として谷口弥三郎君が選任せられましたので御報告いたします。
【次の発言】 それでは未帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案を議題といたします。提案理由の御説明を願いたいと存じます。
【次の発言】 次に、政府委員から細部の御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 次に、医療法の一部を改正する法律案を議題といたします。先ず政府委員から御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは政府委員がまだみえておらないようでありますから、細部説明をあとにいたしたいと……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第13号(1954/11/08、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  新医療費体系に関する件を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 速記をやめて。
【次の発言】 速記を始めて。  本日の質疑はこの程度にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。本日はこれにて散会いたします。    午後四時十三分散会

第19回国会 厚生委員会 第14号(1954/03/16、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  先ず身体障害者福祉法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは本案の審議はこの程度にいたしまして次に移りたいと思いますが、よろしうございますか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 それでは次に児童福祉法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 それでは本案の質疑はこの程度にいたして、次に移りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは次に医療法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第14号(1954/11/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  新医療費体系に関して参考人から意見を聴取することについて、その人選、日時等は委員長に一任となつておりましたが、各委員の申入れに基いて理事及び小委員長の方々と協議の結果、十一月十五日、十六日の二日間、いずれも午後一時から、意見を聴取することといたしました。参考人は十二人を選出いたしました。即ち十五日には高橋長太郎氏、徳川夢声氏、古垣鉄郎氏、小椋青天氏、水越玄郷氏、野澤清人氏、それから十六日には宮田重雄氏、桐原藻貝氏、斎藤斎氏、荒垣秀雄氏、未高信氏、中山義秀氏、以上であります。右御報告申上げます。

第19回国会 厚生委員会 第15号(1954/03/18、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  審議の順序を変更いたしまして医療法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 それでは本案の質疑は本日はこの程度にいたしまして、あとは次回に廻したいと思いまするが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に、身体障害者福祉法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 本案の質疑は本日はこの程度にいたしまして、あとは次回に廻したいと存じますがよろしうございますね。
【次の発言】 御異議ないと認めます。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第15号(1954/11/12、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  初めにお諮りいたします。国民生活改善に関する小委員の補欠を選出いたしたいと存じますが、その方法は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、山下義信君の補欠として山下義信君、廣瀬久忠君の補欠として高良とみ君、藤原道子君の補欠として藤原道子君を小委員にお願いいたします。
【次の発言】 次に、飲用乳の処理基準改正に関する件を議題として、現在の状況を厚生省当局から説明を聴取いたします。再生省当局から説明をお願いします。

第19回国会 厚生委員会 第16号(1954/03/22、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開催いたします。  お諮りいたしますが、ソ連地区引揚者調査のための派遣議員報告をこの際日程に追加いたしまして行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは藤原委員に御報告をお願いいたします。
【次の発言】 何か今の御報告について御質問ありましようか。……御質問もないようでありまするから、御報告を承認することにいたします。
【次の発言】 それでは次に、医療法の一部を改正する法律案を議題といたします。先ず御質疑を願います。
【次の発言】 別に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第16号(1954/11/15、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚田委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査の一環として新医療費体系に関する件を議題といたします。本日は本件に関する調査の参考に資するため、参考人の方々に御出席をお願いいたしております。  この機会に委員会を代表いたしまして一言御挨拶を申上げます。  参考人の方々には御繁忙のところを特に御出席下さいまして誠に有難うございました。本日は国民保健に重大関係を持つております医療に関して、厚生省当局から国会に報告になりましたいわゆる新医療費体系について、それぞれの立場から御意見を拝聴いたしまして、当委員会の調査上の参考にいたしたいと存じております。厚生省提出……

第19回国会 厚生委員会 第17号(1954/03/23、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  身体障害者福祉法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  他に御発言もないようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか、
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより討論に入ります。
【次の発言】 只今の中山委員の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは討論を終結いたしまして採決いたします。  原案通り可決することに賛成の方は挙手をお願いいたします。

第19回国会 厚生委員会 閉会後第17号(1954/11/16、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  国民生活改善に関する小委員長の報告をお願いします。
【次の発言】 只今の小委員長の中間報告は、これを了承することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、本件に関し、この際厚生大臣に対する質疑がございましたらお願いいたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 それでは速記を始めて。  本件の本日の質疑はこの程度にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第19回国会 厚生委員会 第18号(1954/03/25、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から委員会を開会いたします。  先ず未帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。  私からちよつと御質問いたしますが、未帰還者留守家族等援護法の第十八条に規定いたしておりまする、自己の責に帰することのできない事由により負傷し、又は疾病にかかり、帰還後療養の給付を受けている者の現在の人数、それから病名、入院関係等の実態について御説明をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 次にお伺いしたいのは、十二月の二十八日で期間が満了するわけで、その満了する予定の者が四千二百三十名あるということでありますが、そうした期間満了した……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第18号(1954/11/24、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは、只今から厚生委員会を開会いたします。  覚せい剤取締に関する小委員及び社会医療関係の諸問題に関する小委員の補欠互選を行いたいと思います。選出の方法は、成規の手続を省略して委員長の指名とすることに、御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは覚せい剤取締に関する小委員として、横山フク君(横山フク君の補欠)、谷口弥三郎君(谷口弥三郎君の補欠)、藤原道子君(藤原道子君の補欠)、山下義信君(堂森芳夫君の補欠)、有馬英二君(有馬英二君の補欠)、以上にお願いいたします。又社会医療関係の諸問題に関する小委員として、有馬英二……

第19回国会 厚生委員会 第19号(1954/03/26、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  連合委員会に関する件を議題といたします。ビキニ被爆事件調査のため関係ある文部、水産、外務の各委員会と連合委員会を開くこととし、その日時及び参考人を呼ぶこと並びにその人選は委員長に一任することに御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。
【次の発言】 次に、社会保障制度に関する調査の一環として、引揚者援護対策に資するため、本日は最近ソ連地区から引揚げられた方々及び日本赤十字社外事部長工藤忠夫さんに参考人として御出席を願つております。種々御意見を拝聴いたしたいと存じます。  この機会に厚生委員会を代表いたしまして参考人……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第19号(1954/11/25、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  初めに委員の異動を報告いたします。十一月二十四日付を以て西岡ハル君が辞任され、後任として北村一男君が選任せられましたから御報告いたします。
【次の発言】 次に、覚せい剤取締に関する件を議題といたします。本日は厚生大臣、法務政務次官、警察庁長官、公安調査庁長官及び警視総監の出席を願つて、最近の覚せい剤取締対策及び実情について、おのおのの角度から御説明をお願いしたいと存じます。  この際お諮りいたしますが、只今御出席を願つておりまする江口警視総監に、本日の委員会において参考人としての意見を述べて頂くことにいたしたいと存じますが、御異議……

第19回国会 厚生委員会 第20号(1954/03/29、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  狂犬病予防法の一部を改正する法律案を議題といたします。本日は本案審査上の参考に資するため、伝染病研究所附属病院長東京大学教授北本治君、社団法人日本動物愛護協会理事長齋藤弘吉君のお二人に参考人として御出席願つて御意見を拝聴いたすこととなつております。  参考人の方々にはお忙しいところを御出席願いまして誠に有難うございました。この機会に厚生委員会を代表いたしまして厚く御礼を申上げます。何とぞ先に文書を以てお願いいたしましたように、それぞれの角度から御高見の発表をお願いいたします。  なお各委員の方々に申上げますが、時間の都合上、参考人の方々……

第19回国会 厚生委員会 閉会後第20号(1954/11/29、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  先ず委員の異動を御報告をいたします。本日付を以て横山フク委員が辞任され、中川幸平議員が厚生委員に就任されましたから、御報告申上げます。
【次の発言】 次に派遣議員の報告を議題といたします。本件は口頭報告を省略して速記録に載せることにいたしたいと存じまするが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは速記録に載せて御覧を願うことにいたします。
【次の発言】 次に水道法案(閣法第百八十号)、同じく水道法案(衆第三十五号)(予備審査)、右法案を一括議題といたします。  この法案はいずれも第十九回国会閉会に際して……

第19回国会 厚生委員会 第21号(1954/03/30、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  先ず日雇労働者健康保険法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。……それでは別に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれより討論に入ります。御意見のおありの方はそれぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 只今の湯山委員の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それでは討論を打切りまして採決いたします。衆議院送付案通り可決することに賛成の方は挙手を願います。

第19回国会 厚生委員会 第22号(1954/04/01、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今より厚生委員会を開会いたします。  戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案、あへん法案、らい予防法の一部を改正する法律案を一括議題といたします。提案理由の説明を願います。
【次の発言】 次に戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案に対する政府委員の詳細な御説明をお願いいたします。
【次の発言】 次に、戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案について衆議院における修正の要点を衆議院議員の高橋等君から御説明をお願いいたします。
【次の発言】 只今の衆議院における修正点について御質疑がありましたら、御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第23号(1954/04/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。   委員の異動を御報告申上げます。四月二日付を以て湯山勇君は辞任せられ、同日付を以て竹中勝男君が選任せられましたから御報告いたします。なお湯山前委員から、本日の厚生委員会において、委員外発言の許可申出がありますが、これを許すことに御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よつて湯山委員の委員外発言を許可することにいたします。
【次の発言】 次に、清掃法案を議題といたします。衆議院の修正案について、衆議院議員安井大吉君から先般御説明がございましたので、これに対する御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第24号(1954/04/08、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告申上げます。四月七日付を以て委員の藤原道子君が辞任せられまして、同日付を以て湯山勇君が選出せられましたので御報告申上げます。
【次の発言】 次に、戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案を議題とします。先ず前回において廣瀬委員の質問に対しまして国債の利子の件について引揚援護局の田邊局長から御説明があるそうでございます。
【次の発言】 それでは質疑に入りたいと思います。
【次の発言】 他に御発言もないようでございますから、質疑は尽きたものと認めて差支えございませんか。

第19回国会 厚生委員会 第25号(1954/04/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  最初に、前理事の藤原道子君の後任理事互選を行いたいと存じます。
【次の発言】 只今の安部委員の動議の通り、理事互選の方法は成規の手続を省略いたしまして、委員長指名とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは私から指名いたします。理事藤原道子君の後任として湯山勇君を理事に指名いたします。
【次の発言】 それでは清掃法案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 それではちよつと速記をやめて下さい。    午後一時五十八分速記中止

第19回国会 厚生委員会 第26号(1954/04/12、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告申上げます。四月十二日付を以て竹中勝男君が辞任され、同日付で藤原道子君が厚生委員に選任されました。右御報告申上げます。
【次の発言】 次に、あへん法案を議題といたします。  なお本日は、本案審査上の参考に資するため、あへん条約草案の要点について説明を求めるために、外務省当局の出席を願つております。先ずこれを聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは外務省条約局佐藤第二課長の御説明を願います。
【次の発言】 御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第27号(1954/04/13、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険及び船員保険交渉法案を議題といたします。提案理由の説明をお願いします。
【次の発言】 只今の三法案のうち厚生年金保険法案は、審査の都合上公聴会を開いて利害関係者及び学識経験者の出席を求め意見を聴取いたしたいと思います。この手続、日時、人選その他の事項は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よつて厚生年金保険法案について公聴会を開くことに決定いたしました。  なお、本案三件とも質疑は次回に譲りたいと存じますが、御……

第19回国会 厚生委員会 第28号(1954/04/15、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  社会保障制度に関する調査の一環として人口問題と受胎調節に関する件を議題にいたします。  本問題に関しましては、本日は特に世界的な権威を持つサンガー夫人の御出席をお願いいたしております。この機会に一言御挨拶を申上げます。  サンガー夫人には、今回来朝早々お疲れとお多忙の中をお繰合せを願いまして当委員会に御出席下さいまして、世界各国における人口問題と受胎調節の実情について、貴重なる御高見を拝聴することのできますことは最も有意義と存じまして、委員会を代表しまして篤く御礼を申上げる次第であります。  御承知のごとく、日本は敗戦後この狭隘なる四つ……

第19回国会 厚生委員会 第29号(1954/04/16、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  初めに御報告を申上げます。先に当委員会において決定し、手続等は委員長に御一任になつておりました厚生年金保険法案の公聴会日程は先の通り議長の承認を得て決定いたしましたから御報告を申上げます。  一、新聞広告、四月十五日毎日新聞朝刊。  一、公述人申込み締切り、四月二十一日。  一、公聴会開催、四日二十七日火曜午前十時。  以上であります。御了承願います。
【次の発言】 次に、医薬関係審議会設置法案を議題といたします。提案理由の説明を願います。
【次の発言】 本案に対する質疑は次回に譲りたいと思いますが御異議ございませんか。  (「異……

第19回国会 厚生委員会 第30号(1954/04/19、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今より厚生委員会を開会いたします。  狂犬病予防法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 他に御発言もないようでございますから質疑は尽きたものと認めて差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより討論に入ります。御意見をお述べ願います。
【次の発言】 大谷委員の附帯決議は成立いたしました。  他に御発言はございませんか……。別に御発言もないようでございますから、討論は終局したものと認めて差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより採決いたします。衆議院送付の案について御賛成の方は挙……

第19回国会 厚生委員会 第31号(1954/04/20、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  まず委員の異動を報告いたします。四月十九日付を以て藤原道子君が辞任せられ、同日付を以て竹中勝男君が選任せられました。右御報告いたします。
【次の発言】 次に、四月十六日本委員会において決定いたしました、覚せい剤取締に関する小委員の数及び小委員を指名いたします。小委員の数は七名といたしまして、小委員には左の方にお願いいたします。高野一夫君、横山フク君、谷口弥三郎君、常岡一郎君、堂森芳夫君、有馬英二君、欠員の一名は後刻指名いたします。
【次の発言】 次に、医薬関係審議会設置法案を議題といたします。政府委員から説明を願います。

第19回国会 厚生委員会 第33号(1954/04/27、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から公聴会を開会いたします。  本日は厚生年金保険法案に関して公述人各位の御出席をお願いして、同法案に対する各界の貴重なる御意見を拝聴いたしたいと存じます。  この際、一言御挨拶を申上げます。公述人の各位にはお忙しいところ特に御出席をお煩わしまして、誠に有難うござまいした。本日お願いいたしまする点は、今回政府提案となつております厚生年金保険法案につきまして、それぞれの立場から御意見を拝聴いたしたいと存じまして、先に御依頼申上げておきました通りでございますが、時間の関係もありまするので、御一人二十分程度で御意見を発表して頂きたいと存じますので、十分に意を尽して頂くこと……

第19回国会 厚生委員会 第34号(1954/04/30、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします、  先ず船員保険法の一部を改正する法律案、及び厚生年金保険及び船員保険交渉法案を議題といたします。  最初に衆議院の修正点について衆議院の青柳一郎議員から御説明をお願いいたしたいと存じます。
【次の発言】 只今の衆議院の修正点に対する御説明に対して御質疑を願います。
【次の発言】 それでは衆議院修正点に対する質疑はこの程度にいたして差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に厚生年金保険法案を加えて三案を一括議題といたします。政府に対する御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第35号(1954/05/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険及び船員保険交渉法案、右三案を一括議題に供します。質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それでは本日の本案に対する質疑はこの程度にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。
【次の発言】 なお、覚醒剤取締に関する小委員の堂森芳夫君の補欠として堂森芳夫君を指名いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時十四分散会

第19回国会 厚生委員会 第36号(1954/05/07、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険及び船員保険交渉法案、右三案を一括議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 まだ見えてないんです。今呼んでおります。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと私資金課長にお伺いしたいのでございますが、厚生年金の積立金というものは運用部資金に繰入れられて、その運用部資金というものは今御説明になつたように、それぞれの方面に異なつた利子で運用されているわけですが、そうすると厚生年金の積立金と……

第19回国会 厚生委員会 第37号(1954/05/10、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) では只今から厚生委員会を開会いたします。  初めにお諮りいたします。社会保障制度に関する調査の一貫として、看護婦制度改正に関し参考に資するため、ナイチンゲール章受賞者を参考人として当委員会へ出席を求め意見を聴取することといたしまして、その人選手続その他については委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。ナイチンゲール章受賞者を参考人として呼ぶことに決定いたしました。
【次の発言】 次に厚生年金保険法案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと皆さんがたにお願いですが、大蔵大臣に今大蔵委員会から是非……

第19回国会 厚生委員会 第38号(1954/05/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  この際、お諮りいたします。社会保障制度の一環として引揚対策の参考に資するため参考人を呼ぶこととし、その人選、手続等は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 榊原委員のお申出は十分参考としてやつて行きたいと思います。引揚対策の参考に資するための参考人を呼ぶことに決定いたしました。
【次の発言】 次に、厚生年金保険法案を議題といたします。御質疑を願います。  別に御発言もないようでございますから、質疑は尽きたものと認めて差支えございませんか。

第19回国会 厚生委員会 第39号(1954/05/12、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査の一環として、看護婦制度改善に関する件を議題といたします。  一言御挨拶を申上げます。本日ナイチンゲール百年祭の記念日に当りまして、参考人の皆さんには、宮中において皇后陛下からお喜びの言葉をお受けになるとのことでありまして、誠に喜ばしいことでありまして、私どもからも心から祝意を申上げたいと存します。  このお喜びの日に当りまして、参議院の厚生委員会におきましては、皆さんの御出席を願いまして、長い間の看護事業に御尽力に相成りました経験の一部を拝聴いたしまして、将来の看護婦制度に対する立法上の参考にいたしたいと……

第19回国会 厚生委員会 第40号(1954/05/13、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査の一環として、ソ連地区引揚に関する件を議題といたします。  本日は参考人として日本赤十字社副社長葛西嘉資氏の出席を願つておりますので、先ず最近の引揚者を中心として残留者等の調査をなされた状況について、今後の引揚の見通しについての御意見を聴取いたしたいと存じます。  参考人のかたにはお忙しいところを御出席願いまして、誠に有難うございました。厚くお礼を申上げます。  それではこれから御意見の御発表をお願いいたします。
【次の発言】 それでは次に厚生省当局からの引揚対策について、現在までおわかりになつたところで、……

第19回国会 厚生委員会 第41号(1954/05/15、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告いたします。  五月十四日付を以て竹中勝男君が辞任され、吉田法晴君が選任せられました。右御報告いたします。  続いて請願第二百四十八号を議題といたします。
【次の発言】 それでは御質疑と討論を一緒に願います。
【次の発言】 それでは本院の会議に付し、内閣へ送付を要するものと認めて差支えございませんか。
【次の発言】 ではさよう取計らいます。
【次の発言】 それでは次に、陳情第六十四号を議題といたします。
【次の発言】 それではこれを承認いたしまして、本院の会議に付して、内閣へ送付するを要するものと認めて差支えござ……

第19回国会 厚生委員会 第42号(1954/05/20、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告いたします。五月十四日附を以て竹中勝男委員が辞任され、吉田法晴君が選任されました。又五月十七日附を以て吉田法晴委員が辞任ざれ、竹中勝男君が選出ざれました。  以上御報告いたします。  次に、理事の補欠互選を行います。前理事竹中勝男君の補欠互選を行います。その方法は如何いたしましようか。
【次の発言】 高野君の動議に対し御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは私から指名いたします。竹中勝男君にお願いいたします。
【次の発言】 次にお諮りいたします。行政機関関係職員定員法の一部を改……

第19回国会 厚生委員会 第43号(1954/05/21、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) では只今から厚生委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題といたしまして、生活保護法の適正実施並びに行政費の削減等に関して質疑を行います。御質疑を願います。
【次の発言】 それではお諮りいたしますが、本会議が始まつておりますので、一時休憩いたしたいと思いますが、本会議終了後に開会することにいたしましようか。ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは一時休憩いたします。    午後二時四十五分休憩
【次の発言】 それでは委員会を再開いたします。  医薬関係審議会設置法案を議題といたします。御私疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第44号(1954/05/24、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を報告いたします。五月二十四日付を以て委員安部キミ子君が辞任されて、湯山勇君が選出せられました。
【次の発言】 次に、水道法案を議題といたします。提案理由の説明を願います。
【次の発言】 本案の質疑は次の機会に譲りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。ちよつと速記をやめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  次に、厚生省関係法令の整理に関する法律案を議題といたします。ちよつと概略の説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは今の説明に対して御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第45号(1954/05/25、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  この際お諮りいたしますが、覚せい剤取締りに関する小委員長の報告を受けることにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。では覚せい剤取締りに関する委員長の御報告を願います。
【次の発言】 只今の高野小委員長の報告通り了承することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に、内閣提出の水道法案の審議のために建設委員会と連合委員会を開くことといたしまして、日時、手続その他は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第19回国会 厚生委員会 第46号(1954/05/26、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。委員の異動を報告いたします。  五月二十六日附を以て湯山勇君が辞任され岡三郎君が選任せられました。
【次の発言】 次に医薬関係審議会設置法案を議題といたします。 御質疑を願います。……委員の質疑はこの程度で終了したものと認めて差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。これより討論に入ります。御意見のおありの方はそれぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 よつて只今の常岡委員の動議は成立いたしました。  他に御発言はございませんか。……他に御意見もないようでございますが、討論は終結したものと認めて差支え……

第19回国会 厚生委員会 第48号(1954/05/28、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開きます。  社会保障制度に関する調査に関連して引揚対策に関する件を議題といたします。  中共地区引揚げに関連して中国紅十字会代表を日本赤十字社において招待することに関し、政府に善処方を要望するため決議案を別紙の通り発議することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めまして中国紅十字会代表招待に関する決議案を発議することに決定いたしました。  それでは本日はこれにて散会いたします。    午前十一時二十九分散会

第19回国会 厚生委員会 第49号(1954/05/31、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) では只今から厚生委員会を開会いたします。  委員の異動を報告いたします。五月二十九日付を以て厚生委員榊原亨君が辞任され、後任として中山壽彦君が選出されました。  次に、国民生活改善に関する小委員の補欠及び小委員長を指名いたします。小委員の補欠並びに小委員長として中山壽彦君を前任者中山壽彦君の後任として指名いたします。
【次の発言】 次に、精神衛生法の一部を改正する法律案を議題といたします。発議者から提案理由の説明をお願いいたします。
【次の発言】 それでは御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。

第19回国会 厚生委員会 第50号(1954/06/01、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  精神衛生法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。……別に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれから討論に入ります。御意見のおありの方はそれぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 有馬委員提出の動議は成立いたしました。  他に御意見もないようでございますが、討論は終結したものと認めて差支えございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれから採決に入ります。衆議院送付案通り可決するこ……

第19回国会 厚生委員会 第51号(1954/06/03、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査の一環として、児童福祉に関する件を議題といたします。
【次の発言】 藤原委員提出の決議案は採択されました。只今の藤原委員提出の決議案通り決議することに御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よつて藤原委員提出の通り決議することに決定いたしました。  本決議に対して厚生大臣の意見がございましたら御発表を願います。
【次の発言】 なおこの際、社会保障制度に関する調査について本問題以外に問題がありましたら御自由に御質疑を願いたいと思います。

第19回国会 労働委員会 閉会後第1号(1954/07/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○委員外議員(上條愛一君) 委員外の質問をお許しを願いたいと思います。私は主として厚生関係のことを申上げたいと思うのでありまするが、先ほど来小坂労働大臣の御答弁の中で、私腑に落ちない点がありまするので一点だけ御質問を許して頂きたい。  それは今回の問題は、大臣もおつしやつているように、労働条件の維持改善の問題でなく、憲法が保障されているかどうかという人権擁護の問題と、それから労働基準法が適正に守られておらないという点、いま一つは御用組合であつて、自主的の労働組合がなかつた、団結権の問題であります。そこで議会として、我々国会の議員の一人として重要に考えたい問題は、我々が国会において作られたるとこ……

第22回国会 社会労働委員会 第22号(1955/07/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○委員外議員(上條愛一君) 重要な質疑の行われておりまする際に、委員外質問をお願いいたしましてはなはだ恐縮に存じます。しかし問題は五月一日から行われておりまする綿紡の操短の問題でありまして、これは今操短の条件について、労使の交渉が行われておりますけれども、妥結に至っておりませんので、だんだん空気が険悪になって参りまして、ストライキにまで及ぶ危険性がありますので、これは問題が労働省所管の問題でありますので、この際、労働大臣に対策に関する質疑をいたしたいと存じまして、お許しをお願いしたわけでございます。何とぞ御了承をお願いいたします。なるべく簡潔に質問をいたすつもりでおります。  第一にお尋ねいた……

第22回国会 商工委員会 第6号(1955/05/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私のお尋ねいたしたい問題は、今回の綿紡操短に関する問題でありまして、政府は五、六月に休日の増加と封緘の二本立てで操短を行なって、もし違反したものに対しては罰則として原綿の割当を停止するという処置をとられておるのでありますが、第一に私のお尋ねいたしたい問題は、御承知の通り、戦後昭和二十七年の三月から二十八年の六月まで、約一年三ヵ月にわたって綿紡績は二割の操短を行なったわけであります。このときも、戦後において増錘を経営者側が競争的にいたしまして、増錘に増錘を重ねた結果、ついに二割の操短を行わざるを得ないことになりまして、労働者側といたしましては、このために帰休を強制され、あるいは失業……

第22回国会 商工委員会 第37号(1955/07/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私は社会党第二控室を代表いたしまして、意見を申し述べたいと存じます。  わが国の炭鉱業界の実情を見ますると、直接にはデフレ政策の影響を受けまして、中小炭鉱が破産し、炭鉱の閉鎖、賃金の未払い等が続出しまして、多数の炭鉱労働者とその家族が飢餓、窮乏の惨状に追い込まれつつあります今日、本合理化法案の趣旨、方針についてあえて反対するものではありませんが、政府の石炭対策並びに本法案の内容を検討するときに、これに賛成し得ないのでありまして、簡単にその反対理由を述べたいと存じます。  第一に、終戦後わが国のエネルギー対策は、計画的な総合対策が欠如しまして、石炭需要が漸次重油と外国炭に侵食せられ……

第24回国会 社会労働委員会 第7号(1956/02/14、3期、日本社会党)

○上條愛一君 私から利用紡織の労使関係に関する調査を議題として取り上げていただきたいと思うのですが……。
【次の発言】 私から利用紡織の労使関係について、きわめて概略の経過を御報告申し上げまして、後にきわめて簡単に御質問申し上げたいと思います。  事業場は名古屋の中川区にあります。名前は利用紡織株式会社という会社でありますが、社長、副社長と重役四名がおりまするが、そのうち一人が日本人で、あとはみな韓国人の人々であります。綿織機を三百四十九台持っておりまして、綿布の賃織りを主要なる業務といたしておりまして、従業員は百四十名ありまして、うち百二十名というものが婦人労働者であります。ここに本年の一月……

第24回国会 商工委員会 第3号(1956/02/03、3期、日本社会党)

○上條愛一君 阿具根委員の質問に関連してですが、労働人口が年々八十八万、昨年より今年はふえるということですが、しかるに完全失業者の数は二万に減るという予定なんですが、お尋ねしたい点は、生産力が増強しつつあることは事実でありますが、その生産力の増強というものが、労働人口がふえる、就業者がふえるということで生産増強が行われているか、あるいは機会の改善、産業合理化等によって生産力が増強されておりまするか、その点についてまずお伺いしたいんです。
【次の発言】 たとえば繊維産業においてはここ四カ年くらいは新しく募集いたしておりません。しかるに実際の生産力は相当に増加を来たしておるわけであります。こういう……

第24回国会 商工委員会 第35号(1956/05/24、3期、日本社会党)

○上條愛一君 昨年の八月に作りました繊維産業総合対策審議会は、これは繊維産業の総合安定策を樹立するために設置せられた機関だと思いますが、これが結局審議の結果、総合対策は立てずして、単に結論としては本法案の設備を制限するということだけにとどまったようでありまするが、何ゆえこの総合対策審議会では総合安定対策が立てられなかったかという点についてお知らせを願いたい。
【次の発言】 そうすると、総合対策審議会においてはこの設備制限のほかに、総合安定対策というものの答申が明確にあったということですか。あったが、しかしそれらは行政措置その他でおやりになって立法化さなかったと、そういう意味でございますか。

第24回国会 商工委員会 第36号(1956/05/25、3期、日本社会党)

○上條愛一君 簡単に二、三の点で御質問しておきたいと思いますが、第二条において、ただし書きで、高能率設備に関しては除外を設けられておる。現在当局として除外しようというような機械はどのような機械が存在しておるか、その量はどのくらいあるか、それから除外するという理由はどこにあるか、承わりたいと思います。
【次の発言】 その理由はどうなんでしょう。少いから……。
【次の発言】 もう一つ、今度の、本法は五カ年の臨時立法でありまして、昭和三十五年度を予定しての需給関係の調節でありまするが、御承知の通り現在天然繊維が過剰設備に陥っておるのは、きわめて小資本をもって精紡機、織機等を設備することができるのであ……

第24回国会 商工委員会 第37号(1956/05/26、3期、日本社会党)

○上條愛一君 私は本法案に対する修正案を提出いたしたいと存じます。  その要旨を次に読み上げます。   繊維工業設備臨時措置法案の一部を次のように修正する。   第二十五条第二項を次のように改める。  2 前条第三項の共同行為の内容は、次の各号に適合するものでなければならない。   一 一般消費者及び関連事業者の利益を不当に害するおそれがないこと。   二 不当に差別的なものでないこと。   三 当該共同行為の指示を受けた者に係る事業の従業員の地位を不当に害するものでないこと。   第二十六条中「前条第二項」の下に「各号」を加え、同条に次の二項を加える。  2 通商産業大臣は、過剰設備の処理が……


4期(1956/07/08〜)

第31回国会 建設委員会 第24号(1959/04/07、4期、日本社会党)

○上條愛一君 簡単に二点だけをお伺いしたいと思います。一点は、田中委員からも御発言がありましたが、この住宅の管理運営の問題でありますが、先生は管理者と居住者との人間関係の問題を、もっと積極的に具体的に考うべきであるという御発言でありましたが、なお私どもの考えから申しますれば、繊維関係などの寄宿舎の問題になりますれば、経営者は寄宿舎の問題については干渉してはならない、その生活については居住しておる労働者が自治委員会を組織して、それで一切の運営をやるべきであるという建前をとつておるわけなんです。その寄宿舎とこの公営住宅とを同一に論ずることは無理があると思いまするけれども、しかし今日の民主的の運営か……

第31回国会 建設委員会 第25号(1959/04/08、4期、日本社会党)

○上條愛一君 私は、主として住宅政策について御質問したいと思うのですが、今局長のお話では、住宅の払底が百七十七万戸と推定されるというお話なんですが、この法律ができた二十六年以後において、どのような比率で住宅の不足が緩和されてきたかというような御調査がありましょうか。
【次の発言】 わかりました。ただ今度の戦争で二百四十万戸程度、国民住宅が焼かれてしまったのですね。それで大臣のおっしゃるように、新しく建たる戸数というのは、今承知いたしました。それで失われる戸数のことであります。これはまあ火事で焼けたり、老朽住宅として使えなくなった、それからもう一つ重要なことは、一年の間に人口が約百万内外増加する……



各種会議発言一覧(参議院)

3期(1953/04/24〜)

第16回国会 労働委員打合会 閉会後第2号(1953/10/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○上條愛一君 私は労働省並びに通産省の当局にお願いいたしたい問題があるのです。その問題の一つは、廃山になつて復旧には六カ月の日時を要する、そこで六カ月の復旧までのその労働者の生活をどうするかという問題であります。一旦解雇されてその間の生活は退職金と失業保険によつて支えろ、こういうことのようであります。そこで今組合課長のお話を聞くと、退職金も完全に出されていないようだ、こういうお話でありますが、この事情をもう少しはつきり御調査を願いたい。退職金がどの程度に現在支給されておるか。その解雇されたる労働者の諸君の生活がどのような状態にあるかという問題を御調査願いたい。  それから今一つは、先ほどからも……

第19回国会 厚生・外務・文部・水産連合委員会 第1号(1954/03/30、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生、外務、文部、水産の連合委員会を開きます。  皆さんの御了承を得まして、私が委員長の席に就くことをお許し願いたいと存じます。よろしくお願いいたします。  只今から社会保障制度に関する調査の一環として、ビキニ被爆事件に関する調査を議題といたします。  本日はこの調査事件に関して、関係の各大臣の出席及び学術、医療の各権威者の御出席を願つております。先ず参考人の方に御意見を拝聴いたしたいと存じますが、一言御挨拶を申上げたいと存じます。  御承知のごとく、ビキニ被爆事件は我が国のみでなく、世界の注目を集めておりまして、我が国民の生命と生活に重大なる関係を有する問題で……

第19回国会 厚生・建設連合委員会 第1号(1954/05/26、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生・建設連合委員会を開会いたします。  内閣提出の水道法案を議題といたします。本案はすでに厚生委員会においては提案理由の説明を聴取いたしたのでありますが、建設委員会と連合して審査するため、便宜上もう一回提案理由の説明を聴取いたしたいと存じます。提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 次に、政府委員から詳細な説明を願います。
【次の発言】 本案の質疑は次回に譲りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 これは政府提案の水道法案についてのみ審議を願うことに、これは了解を得てそのようにいたしております。

第19回国会 厚生・建設連合委員会 第2号(1954/05/27、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生・建設連合委員会を開会いたします。  最初に御了承を願いたい問題は、昨日田中委員からの御質問で、内閣提出の水道法案と衆議院送付の水道法案の審議順序につきましては、厚生委員会といたしましては、先ず本付託になつている内閣提出の水道法案の審議を先に進め、次に予備審査として送付になつている衆議院送付の水道法案の審議に入ることに決定いたしているのでございます。この順序によりまして内閣提出水道法案の審議を進めているのでありまして、建設委員会との連合審査も本法案について行うことに決定いたしておりまするので、この点御了承願いたいと存じます。  次に、内閣提出の水道法案を議題……

第19回国会 厚生・建設連合委員会 第3号(1954/05/28、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生・建設連合委員会を開会いたします。  内閣提出の水道法案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと御報告申上げておきますが、愛知通商産業大臣は、衆議院と参議院の通産委員会に出席中なので出られないということであります。で、政務次官も手分けをして出席いたしておりますということであります。それから緒方国務大臣は出席不可能ということでありまして、理由は今照会中です。御了承を願います。
【次の発言】 深川建設委員長の只今の御発言、了承してよろしうございましようか。
【次の発言】 それでは本日の本案に対する質疑はこの程度にいたしたいと存じますが、御異……

第19回国会 厚生・建設連合委員会 第4号(1954/05/31、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) それでは只今から厚生・建設連合委員会を開会いたします。  内閣提出の水道法案を議題といたします。前回に引続き御質疑を願います。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記をつけて下さい。
【次の発言】 なお私から申上げておきますが、政令、省令についてはできるだけ明日でも、できる範囲の重要なこの審議に必要なと思われる点についてはお出しを願いたい。私どもはそれによつて、これでいいと思うばこの審議を進めて参りますし、不十分と思えば又考慮を要するということになると思います。至急その点必要だと思われる要点についての資料をお出しを願いたい……

第19回国会 厚生・建設連合委員会 第5号(1954/06/01、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今より厚生・建設連合委員会を開会いたします。  内閣提出の水道法案を議題といたします。前回に引続き御質疑を願います。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは暫時休憩いたします。    午後三時二十六分休憩
【次の発言】 それでは只今から再開いたします。御質疑を願います。
【次の発言】 それでは又速記録によつて御発言願います。
【次の発言】 林法制局次長は地方行政委員会に出席のため去られるそうですがよろしうございますか。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと申上げますが、清野農林省農地局技術課長が見えて……

第19回国会 厚生・労働連合委員会 第1号(1954/05/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(上條愛一君) 只今から厚生、労働連合委員会を開会いたします。  厚生年金保険法案を議題といたします。御質疑を願います。なお、本日は本案の審査のため緒方国務大臣及び草葉厚生大臣の御出席を願つております。大蔵当局にも出席を要求いたしております。それでは御質疑を願いたいと存じます。
【次の発言】 大蔵大臣は目下地方財政委員会に出ておられますし、緒方国務大臣は内閣委員会へ出席しておりまして出席できないということであります。大蔵大臣は、今日は出席不可能だということであります。理財局の資金課長が代りに見えておるようです。
【次の発言】 労働大臣は呼んでおりませんでした。そういう事情ですが……。

第19回国会 厚生委員会中国人俘虜殉難者遺骨送還に関する小委員会 閉会後第2号(1954/09/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○担当委員外委員(上條愛一君) 委員外ですけれども、ちよつとお尋ねしますが中国の意向によつて遺骨を政府の費用で送還してもいいというようなお話でございましたが、中国の意向というものは、何か中国政府の正式の要求という意味ですか。例えば紅十字の李徳全女史の意向を以て中国政府の要望というふうに取扱つてもいいというお考えなんですか。
【次の発言】 私どもはたしか遺骨を取扱つている日本の機関でも向うからそういう熱望があるということは、この委員会でも承わつたこともあるわけです。それでこれは常識的に考えて、中国の国民が自分たちの同胞の遺骨の還ることを熱望しておることは当然であるし、中国の政府といえども、これは……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

上条愛一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。