国会議員白書トップ参議院議員栗原祐幸>委員会発言一覧(全期間)

栗原祐幸 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

栗原祐幸[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは栗原祐幸参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。栗原祐幸参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

6期(1962/07/01〜)

第42回国会 内閣委員会 第5号(1962/12/21、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 四案の質疑を終了し、直ちに討論に入ることの動議を提出いたします。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第43回国会 内閣委員会 第10号(1963/03/14、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 ちょっとお尋ねしたいんですが、懇談会の場合には委員に手当が出ているわけですね。その場合の手当は休まれても手当は出ておるんですか。  それから懇話会の場合には、欠席された場合には謝金は出ておらないのですか。その点だけお聞きしたい。
【次の発言】 したがって、懇談会の場合には欠席されても手当は出ておる……。
【次の発言】 そうすると 懇談会の場合にしても出席しなければ手当は出ないわけですか。

第46回国会 大蔵委員会 第5号(1964/02/13、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 ちょっとお尋ねをしたいのですが、宮内庁所管の公用財産ですね、これを今度は皇室用財産に移管をするわけですが、皇室用財産も宮内庁が所管をするのでしょう、管理は。
【次の発言】 そうしますと、宮内庁所管の公用財産も宮内庁が所管をする、それから皇室用財産も宮内庁が所管をするということになりますと、管理の実態は変わらないわけですね、いままでと。この点はどうなんですか。
【次の発言】 私が言うているのは、要するに管理の実態そのものについては違っていないのかと、こう聞いたのです。それについては、管理の実態については変わらないわけですね。ただ、宮内庁の公用財産を今度は分類を分けて皇室用財産という……

第46回国会 大蔵委員会 第11号(1964/03/04、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 時間もたちましたし、農林委員会じゃございませんので、簡単に二つばかりお尋ねをいたしたいと思います。  それは貿易の自由化に対しましてのお尋ねになるわけでございますが、これからの日本の農業をどう持っていくかという場合に、他産業との格差の問題と、それから外国との競争場裏に立って十分に日本の農業がやっていける、こういう二つの立場があるということを農林大臣はおっしゃったわけです。私も農業に関係しているのでございますが、農村から見ますと、他産業との格差ということのほうが強く出ておって、貿易の自由化に対して日本の農業がたくましくどう体質改善をしていくかという点が非常に薄れておるわけなんです。……

第46回国会 大蔵委員会 第23号(1964/03/30、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となっておりまする三案について賛成の意見を表明するものであります。  三案は、最近の国民負担の現状及び経済情勢の推移に顧み、中小所得者に重点を置いて所得税の負担を軽減すること、資本の充実と設備の更新に資するとともに、中小企業の負担軽減をはかるため、企業課税の軽減を行なうほか、産業の国際競争力の強化など、所要の特別措置をあわせ講じ、平年度約一千三百三十億円に及ぶ大幅な減税を行なうものであり、これに相続税の四十四億円、地方税の八百億円の減税を加え、総選挙における国民への公約、二千億減税を実現したものであります。  しかも、歳入面における……

第46回国会 大蔵委員会 第29号(1964/04/28、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 ちょっと関連して。いま木村先生から話のありました、再評価すると固定資産税が上がるというやつですが、これはそういう因果関係にあるのですか。固定資産税というのは、再評価しようとしまいと、それは固定資産税の評価に一定の基準があってやるのじゃないですか。ただ、再評価すればそれがスライドされるという風潮といいますか、傾向はあると思うのですが、理論的にはどうなんですか。この点をお伺いしたい。
【次の発言】 ということは、理論的には、固定資産税というものと再評価というものとは直接的な関係はないのだということなんですか、理論的には。
【次の発言】 もっと具体的にいいますと、再評価しない、しかし、……

第46回国会 大蔵委員会 第30号(1964/05/07、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 この前質問したわけでございますが、その際の懸案になっておりますことにつきまして、少しお聞きしたいと思います。  それは、いわゆる資産の再評価をすると。資産の再評価をするということは、経営を堅実にさせることだ。償却等も多くさせる、そういうことになるから、経営を堅実ならしめる。しかし、同時に、固定資産税というものが上がるではないか。だから、償却等の利益はあっても、固定資産税が上がれば利益がないではないか、こういうことが論議になったわけでございます。  そこで、いわゆる再評価によるところの利益というものと、固定資産税が上がるということと、直接的な関係があるのかどうかということ。固定資産……

第46回国会 大蔵委員会 第31号(1964/05/12、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 一つ二つ大蔵大臣のお考えを聞いておきたいと思いますが、その一つは、例の金融引き締めで、中小企業の人たちが地方の銀行あるいは信用金庫ではもう借りられないということから、農業協同組合にいろいろ借り入れをしているわけです。しかも、農業協同組合の金融の場合は、いわゆる歩積み・両建てというような貸し付けをしないわけです。そこで、農業協同組合に非常に殺到しておる。こういう事態を、大蔵大臣としてどういうふうにお考えになっているか、御所見を承りたいと思うのであります。
【次の発言】 これは農協法上の問題が員外貸し付けとしてあるわけですが、私はむしろ、農協法上の問題としてというよりも、農業協同組合……

第46回国会 大蔵委員会 第40号(1964/06/22、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 それでは、はんぱな時間ですけれども、ちょっとお尋ねいたします。先ほど大臣から、いわゆる農地報償をされる理由として、農地改革そのものがたいへん日本の再建のために役立ったと、そういう意味合いでも、当時の農地を放した事実に対して何らかの報償をすべきでないか。いま一つは、戦後の農地政策といいますか、そういうものに欠点があって、農地を手放した、地主が農地を売った、小作がこれを買い受けた、その小作がいわゆる高い値段で農地を宅地に転用して売り飛ばした、そのために地主のほうからするとえらいもうけを小作人がしておる。ところが、地主のほうは非常に気の毒なこともある。言うなれば非常に戦後の農地政策にへ……

第48回国会 大蔵委員会 第19号(1965/03/26、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 三、四お尋ねをいたしたいと思うのですが、まず地方交付税の税率の問題についてお尋ねをいたします。  昭和四十年度の地方交付税率の引き上げですが、一番最初自治省は三十九年よりも一・五%ばかり引き上げてもらいたい、こういう要求をしたように聞いておりますが、現実問題としては〇・六%にとどまったと。それで十分だという意味で〇・六%にとどまったと思うのですが、上げるほうは。しかし、地方の実情というのは〇・六%の交付税率の引き上げではとても不十分だということです。〇・六%上げればそれでまかなえるのだという前提に立ってきめたと思うのですが、地方の実情、特に、私は静岡県出身ですが、静岡県あたりはど……

第48回国会 内閣委員会 第8号(1965/03/02、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 速記とめて。

第48回国会 内閣委員会 第13号(1965/03/18、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 ひとつ長官にお尋ねいたしたいと思います。  北海道開発庁の組織関係法規をいま見たのですが、疑問になりますのは、こういうことはもういままでの委員会で論ぜられたのだと思いますが、北海道庁があるのに、なぜ開発庁があるのか。  いま一つは、開発法の第十一条に、「北海道開発庁に、地方支分部局として北海道開発局を置く。」北海道開発庁には開発局が一つあるだけなんですね。それからいま一つ、十二条の二項に、「前項各号に掲げる事務については、当該事務に関する主務大臣のみが北海道開発局長を指揮監督する。」ということで、開発庁長官があるのだけれども、それぞれの業務についてはそれぞれの関係の主務大臣が指揮……

第48回国会 内閣委員会 第16号(1965/03/31、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 時間がございませんので、二、三簡単にお尋ねをいたします。  第一点は、今度の設置法の一部改正で労災防止対策部を新設しておりますが、この労災防止対策部では、農業労働災害、これの防止については考えておるのか、考えていないのか。もし考えているならば、どういう点を考えておるのか。もし考えていないとするならば、どういうわけで考えないか。この点を。
【次の発言】 時間がございませんから、この問題については論議しませんが、そこでいわゆる任意加入といいますか、農業者が農業労働災害で補償を受けるために特別加入という中に入るわけですね。この特別加入の中で、具体的には第三十四条の十一、一項の何号に農業……

第48回国会 内閣委員会 第18号(1965/04/13、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 他に御質疑はございませんか。――他に御発言もなければ、本案の質疑は本日はこの程度にとどめます。  午前の質疑はこの程度にとどめ、午後は二時再開することとして、休憩いたします。    午後零時八分休憩

第48回国会 内閣委員会 第22号(1965/05/13、6期、自由民主党)

○栗原祐幸君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました法律案に賛成をいたします。  しかしながら、恩給の改善につきましては、委員会の審査においても明らかになりましたように、本改正をもってもなお不十分な点が認められますので、次の附帯決議を付することといたしたいと存じます。なお、この附帯決議案は、自由民主党、社会党、公明党各党の共同提案にかかるものでありまするが、便宜私からその趣旨を御説明申し上げます。  まず、附帯決議案を朗読いたします。    恩給法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は  一、本改正による恩給増額の三年に亘る段階的措置を、速かに短縮する……


7期(1965/07/04〜)

第53回国会 議院運営委員会 第2号(1966/12/15、7期、自由民主党)

○栗原祐幸君 自民党に対する御質問と思いますので、米田委員にかわりまして私がお答えをいたします。加瀬委員のお話は、いま国会の窓口は議運だけだと、したがって、疑わしき水田大蔵大臣あるいはその調査をしている法務大臣、そういうものもここへ呼んでやるべきだと、こういうお話でございます。しかし、それは一応ごもっとものように受け取れますが、しかし今回の国会開会ということは、皆さま方が御指摘のように、黒い霧を晴らす、不正は徹底的に追及するということも大きな課題ではございますが、同時に、国民生活に非常に関係の深い補正予算――災害とか、給与とか、そういうものがございます。これはまた国民が一刻も早くひとつ成立さし……

第55回国会 決算委員会 第4号(1967/03/24、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) ただいま議題となっております通商産業省所管昭和三十九年度経費の決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、一般会計歳出予算につきまして、御説明申し上げます。昭和三十九年度歳出予算規模は五百四十六億九千八百万円でありまして、これを歳出予算額五百十億四百万円と比較いたしますと、三十六億九千四百万円の増加となっておりまするが、これは総理府所管から移しかえを受けた額三億四千八百万円、大蔵省所管から移しかえを受けた額四千百万円、前年度よりの繰り越し額三十二億六百万円、予備費使用額九千七百万円による増加であります。  歳出予算現額に対しまして、支出済み歳出額は四百九……

第55回国会 産業公害及び交通対策特別委員会 第2号(1967/05/12、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) 第五十五回特別国会における産業公害及び交通対策特別委員会の御審議をいただくに先立ち、通商産業大臣として、所信の一端を申し述べたいと存じます。  公害問題は、現在緊急な解決を必要とする国民的課題であります。公害を解決するためには、企業も、国も、地方公共団体も、そして住民も一体となって対処することが必要でありますが、この国の基本的姿勢を明らかにするため、現在、政府は、公害対策基本法案の準備を進めているところであります。  通商産業省といたしましては、従来から、・住民の健康及び生活環境保全への配慮なしには、産業の健全な発展はあり得ないという認識のもとに、積極的に産業公害防止……

第55回国会 産業公害及び交通対策特別委員会 第8号(1967/06/09、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) ただいま厚生大臣からお話しになったことと同じになるわけでございますが、矢追先生の御意見は、私ども実感としまして気持ちの上でよくわかります。何とかしてやらなきゃならぬ、そういう気持ちではございますが、ただいま、通産省と厚生省との谷間にあるというお話でございますが、通産省と厚生省の中の谷間というよりも、むしろ公害として原因・結果というものが明確にならない、そうかもしれない、そうであった場合でもその部分というものが確定をしない、そういういろいろの要件がございますので、ただちにこの段階において賠償をせよと、そういうようなことは通産省としては言えない。したがいまして、この問題に……

第55回国会 商工委員会 第2号(1967/03/23、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) 今度次官に任命されました栗原でございます。よろしく。
【次の発言】 まず、プラント類輸出促進臨時措置法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を説明いたします。  最近における東南アジア諸国等のいわゆる発展途上国における経済開発計画の進展等に伴い、世界の貿易構造が重化学工業品の輸出にその重点を移しつつあることは、御承知のとおりであります。このような情勢に即応して、わが国の輸出を一そう拡大していくにあたって最も重要な役割りを演ずるものは、プラント類の輸出であることは申すまでもありません。すなわち、プラント類の輸出は一件当たりの契約金額が巨額であるのみなら……

第55回国会 商工委員会 第18号(1967/07/18、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) ただいま労働政務次官からお話がありましたことと、私ども考え方は同じでございます。今後労働省とよく協議いたしまして善処してまいりたい、かように考えております。
【次の発言】 開銀融資の問題につきましては、先生お説のとおりでございます。私どもも予算折衝の段階におきまして御期待に沿うように懸命にがんばったのでございますが、結果的にはまあこういうことになったわけでございます。今後御趣旨を体しまして十分に善処していきたい、かように考えております。

第55回国会 物価等対策特別委員会 第6号(1967/07/12、7期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(栗原祐幸君) 通産省といたしましても、この再販売価格維持行為の規則につきましては、これは賛成でございます。おそらく、公取の考え方と私どもの考え方とは違っていないと思いまするけれども、これを法律にどう盛るかという点につきましてなかなか詰まらない、これがいままでの実態ではなかったかと思います。その意味におきまして、消費者保護に対しまして通産省も積極的であるということについては少しも変わらないわけでございます。
【次の発言】 事務的な経過につきましては、企業局次長からお答えをいたします。

第56回国会 石炭対策特別委員会 閉会後第1号(1967/10/05、7期、自由民主党)【政府役職】

○説明員(栗原祐幸君) 先ほど来阿部先生、小野先生の話を聞いておりまして、非常に私どもも考えさせられるわけで、ございまして、私自体といたしましても、非常に深刻なこれは問題として受け取っているわけです。ただ従来から内閣の見解あるいは通産省の見解として申し上げるところは、いわゆる生産と保安というのが一体である、いわゆる人命尊重ということが基本でございまするし、また現在の場合、生産を上げるというためには保安というものが確立されていなければ、先ほど先生おっしゃったとおり、労働者も集まりません。大事故が起こりますと、それによって労働者の方々の人権が侵害される、あるいは家族の方々がお困りになるのみならず、……


8期(1968/07/07〜)

第63回国会 大蔵委員会 閉会後第1号(1970/08/12、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨十一日、松井誠君が委員を辞任され、その補欠として占部秀男君が選任されました。  速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 租税及び金融等に関する調査を議題とし、当面の財政及び金融等に関する件について調査を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に対する本日の質疑は、一応この程度にとどめます。
【次の発言】 この際、おはかりいたします。  先般、本委員会は、租税及び金融等に関する実情調査のため、東海・近畿地方、北海道地方及び九州地方へ……

第63回国会 大蔵委員会 第2号(1970/02/19、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  一言ごあいさつを申し上げます。  私、このたび、当委員会の委員長に選任されました。微力でございまするけれども、委員各位の御協力によりまして職責を果たしたいと思いますので、何とぞ御支援、御鞭撻をお願い申し上げます。  簡単でございまするが、ごあいさつを申し上げます。(拍手)
【次の発言】 前委員長からごあいさつがある予定でございまするが、まだ見えませんので、後刻に譲ります。
【次の発言】 まず、委員の異動について御報告いたします。  去る一月二十日、西田信一君が委員を辞任されその補欠として青柳秀夫君が、二月十三日、佐野芳雄君及び……

第63回国会 大蔵委員会 閉会後第2号(1970/09/10、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る八月十二日、占部秀男君が委員を辞任され、その補欠として松井誠君が選任されました。  また、本日、青木一男君が委員を辞任され、その補欠として近藤英一郎君が選任されました。
【次の発言】 次に、租税及び金融等に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に対する本日の質疑は、一応この程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十五分散会

第63回国会 大蔵委員会 第3号(1970/02/24、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  租税及び金融等に関する調査を議題といたします。  当面の財政及び金融問題等について、福田大蔵大臣から発言を求められておりますので、この際、これを許します。福田大蔵大臣。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十六分散会

第63回国会 大蔵委員会 閉会後第3号(1970/11/09、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  九月十一日、近藤英一郎君が委員を辞任され、その補欠として青木一男君が選任されました。  速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  租税及び金融等に関する調査のため、本日の委員会に、日本銀行総裁佐々木直君及びその役職員、並びに全国銀行協会連合会会長岩佐凱實君及び同副会長専務理事松本重雄君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。

第63回国会 大蔵委員会 第4号(1970/03/03、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  澄田大蔵事務次官から発言を求められておりますので、この際、これを許します。澄田事務次官。
【次の発言】 利率等の表示の年利建て移行に関する法律案、国税通則法の一部を改正する法律案、及び空港整備特別会計法案、以上三案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。藤田大蔵政務次官。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。近藤銀行局長。
【次の発言】 高木審議官。
【次の発言】 船後主計局次長。
【次の発言】 利率等の表示の年利建て移行に関する法律案について、これより質疑に入ります。  質疑のあ……

第63回国会 大蔵委員会 閉会後第4号(1970/11/17、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  議事に入るに先立ちまして、一言申し上げます。  本委員会理事として長くその職責を果たされました瓜生清君が、去る十一月九日逝去されました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。ここにつつしんで同君の長年にわたる御功績をしのび、各位とともに黙祷して御冥福をお祈りいたしたいと思います。  どうぞ御起立を願います。黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  ただいまの瓜生清君の逝去に伴いまして、十一月十日、松下正寿君が委員に選任されました。

第63回国会 大蔵委員会 第5号(1970/03/05、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  利率等の表示の年利建て移行に関する法律案を議題といたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  本案の審査のため、日本銀行総裁佐々木直君から意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本案の質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。

第63回国会 大蔵委員会 第6号(1970/03/10、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  国税通則法の一部を改正する法律案を議題とし、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 本案の質疑は、本日はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時二十四分散会

第63回国会 大蔵委員会 第7号(1970/03/12、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  租税及び金融等に関する調査を議題とし、当面の財政及び金融等に関する件について調査を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 本件の質疑は、この程度にとどめます。
【次の発言】 次に、利率等の表示の年利建て移行に関する法律案を議題といたします。  本案につきましては、三月五日質疑を終局しておりますので、これより討論に入ります。  御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御意見もないようでございますが、討論はないものと認めて御異議ございませんか。

第63回国会 大蔵委員会 第8号(1970/03/17、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  国税通則法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午後一時再開することといたしまして、休憩いたします。    午後零時五分休憩
【次の発言】 ただいまから大蔵委員会を再開いたします。  経済及び技術協力のため必要な物品の外国政府等に対する譲与等に関する法律の一部を改正する法律案、及び、国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。藤田大蔵政務次官。

第63回国会 大蔵委員会 第9号(1970/03/19、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  国税通則法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  本案の質疑は、本日はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時三十八分散会

第63回国会 大蔵委員会 第10号(1970/03/24、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  国税通則法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 他に御意見もないようでございますが、討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより採決に入ります。  国税通則法の一部を改正する法律案を問……

第63回国会 大蔵委員会 第11号(1970/03/26、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  日本開発銀行法の一部を改正する法律案及び造幣局特別会計法の一部を改正する法律案を便宜一括して議題といたします。  政府から補足説明を聴取いたします。近藤銀行局長。
【次の発言】 船後主計局次長。
【次の発言】 両案の質疑は、後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、昭和四十五年度の税制改正に関する暫定措置法案を議題とし、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 議事進行の都合により、本案の質疑は、ここで暫時中断することといたします。

第63回国会 大蔵委員会 第12号(1970/03/31、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨三月三十日、田村賢作君及び二木謙吾君が委員を辞任され、その補欠として今春聴君及び津島文治君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任についておはかりいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行ないます。  選任は、先例により委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に瓜生清君を指名いたします。

第63回国会 大蔵委員会 第13号(1970/04/02、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  空港整備特別会計法案、経済及び技術協力のため必要な物品の外国政府等に対する譲与等に関する法律の一部を改正する法律案、及び国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案を便宜一括して議題とし、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 三案の質疑は、本日はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時二十六分散会

第63回国会 大蔵委員会 第14号(1970/04/07、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  空港整備特別会計法案、経済及び技術協力のため必要な物品の外国政府等に対する譲与等に関する法律の一部を改正する法律案、及び、国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を政正する法律案、以上三案を便宜一括して議題として質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  午後二時再開することといたしまして、休憩いたし……

第63回国会 大蔵委員会 第15号(1970/04/09、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨四月八日、任田新治君が委員を辞任され、その補欠として岩動道行君が選任されました。
【次の発言】 参考人の件についておはかりをいたします。  日本開発銀行法の一部を改正する法律案の審査のため、本案審査中、日本開発銀行総裁石原周夫君を本委員会の参考人とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 日本開発銀行法の一部を改正する法律案及び造幣局特別会計法の一部を改正する法律案を便宜一括して議題とし、これより質疑を行ないます。  ……

第63回国会 大蔵委員会 第16号(1970/04/14、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  租税及び金融等に関する調査を議題とし、日本専売公社の合理化に関する件について調査を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、横川正市君が委員を辞任されて、その補欠として田中寿美子君が選任されました。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 戸田委員の要望につきましては、すみやかに善処し、御提出をいただきたいと思います。  本件の調査は、本日はこの程度にとど……

第63回国会 大蔵委員会 第17号(1970/04/16、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨四月十五日、田中寿美子君が委員を辞任され、その補欠として横川正市君が選任されました。
【次の発言】 物品税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案及び関税定率法等の一部を改正する法律案を便宜一括して議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 両案の質疑は、本日はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後二時二分散会

第63回国会 大蔵委員会 第18号(1970/04/17、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  日本開発銀行法の一部を改正する法律案、造幣局特別会計法の一部を改正する法律案、物品税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案、関税定率法等の一部を改正する法律案、以上四案を便宜一括して議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午後二時三十分再開することといたしまして、休憩いたします。    午後一時三十六分休憩
【次の発言】 ただいまから大蔵委員を再会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、津島文治君、今春聴君及び青木一男君委員を辞任され、その補欠として玉置……

第63回国会 大蔵委員会 第19号(1970/04/23、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る四月十八日、増田盛君、長屋茂君及び玉置猛夫君が委員を辞任され、その補欠として今春聴君、青木一男君及び津島文治君が選任されました。
【次の発言】 所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案、以上三案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。藤田大蔵政務次官。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。細見主税局長
【次の発言】 これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言……

第63回国会 大蔵委員会 第20号(1970/04/24、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案を一括して議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 三案の質疑は、本日はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後五時十六分散会

第63回国会 大蔵委員会 第21号(1970/04/28、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  新得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案を一括して議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午後一時二十分再会することといたしまして、休憩いたします。    午後零時九分休憩
【次の発言】 ただいまから大蔵委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、青木一男君が委員を辞任され、その補欠として高橋文……

第63回国会 大蔵委員会 第22号(1970/05/07、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会をいたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る四月三十日、高橋文五郎君が委員を辞任され、その補欠として青木一男君が、また、昨五月六日、渡辺武君が委員を辞任され、その補欠として小笠原貞子君が、選任されました。
【次の発言】 漁船再保険及漁業共済保険特別会計の歳入不足をうめるための一般会計からの繰入金に関する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。藤田大蔵政務次官。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。船後主計局次長。
【次の発言】 これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御……

第63回国会 大蔵委員会 第23号(1970/05/12、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨五月十一日、鬼丸勝之君が委員を辞任され、その補欠として山本茂一郎君が選任されました。
【次の発言】 金融機関が中小企業者に対して金銭の貸付け等を行なら場合における拘束性預金等の防止に関する法律案を議題とし、発議者衆議院議員春日一幸君から趣旨説明を聴取いたします。春日一幸君。
【次の発言】 本案の自後の審査は、後日に譲ります。
【次の発言】 漁船再保険及漁業共済保険特別会計の歳入不足をうめるための一般会計からの繰入金に関する法律案、清酒製造業の安定に関する特別措置法案、及び閉鎖機関……

第64回国会 大蔵委員会 第1号(1970/11/24、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会といたしましては、今期国会開会中、租税及び金融等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を本院規則第七十四条の三により議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時五十五分散会

第64回国会 大蔵委員会 第2号(1970/12/17、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  十一月二十五日、上林繁次郎君が委員を辞任され、その補欠として多田省吾君が選任されました。  十二月十日、渡辺武君が委員を辞任され、その補欠として須藤五郎君が選任されました。  また、十二月十五日、津島文治君が委員を辞任され、その補欠として源田実君が選任されました。
【次の発言】 理事の辞任及び補欠選任についておはかりいたします。  鈴木一弘君から、文書をもって、都合により理事を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第5号(1971/02/03、8期、自由民主党)

○栗原祐幸君 この前の理事会でそういうとお話がございまして、自民党といたしましても、これはたいへん憂慮しておりまするし、また、西郷議員そのものに対しましても早く弁明する機会を求める必要があるのじゃないかというふうなことで、幹事長を中心といたしまして西郷議員に接触をするように努力をしております。全力をあげているわけです。ただし、御案内のとおり、まあ事件が事件であって、いろいろの関係者が西郷議員を追っているようでございます。そこで、正直申し上げまして、幹事長を中心といたしまして西郷議員に接触をするように努力をしておりますけれども、いまのところなかなかその接触が得られない。早く西郷議員に接触をして、……

第65回国会 大蔵委員会 第1号(1970/12/26、8期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  十二月十八日、源田実君が委員を辞任され、その補欠として中山太郎君が選任されました。  十二月十九日、須藤五郎君が委員を辞任され、その補欠として渡辺武君が選任されました。  また、本日、松下正寿君が委員を辞任され、その補欠として向井長年君が選任されました。
【次の発言】 次に、調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会といたしましては、今期国会開会中、租税及び金融等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を本院規則第七十四条の三により議長に提出いたしたいと存じ……


9期(1971/06/27〜)

第66回国会 議院運営委員会 第1号(1971/07/14、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  今期国会の会期に関する件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 別に御発言もなければ、今期国会の会期を七月二十四日までの十一日間とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、さように決定いたします。  暫時休憩いたします。    午後零時十六分休憩

第66回国会 議院運営委員会 第2号(1971/07/17、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  議長からごあいさつがございます。
【次の発言】 次に、副議長からごあいさつがございます。
【次の発言】 開会式に関する件を議題といたします。  理事懇談会において協議いたしました結果、今期国会の開会式は、本日午前十一時から挙行することに意見の一致を見たのでございますが、あらかじめ委員会におはかりする機会を得ませんでしたので、すでに公報をもってお知らせいたしましたとおりの式次第によりまして挙行する運びとなっている次第でございます。  右御了承のほどお願いいたします。  次に、式辞案を朗読いたします。   天皇陛下の御臨席をいただき、第六十……

第66回国会 議院運営委員会 第3号(1971/07/20、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  参議院予備金支出の件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 本件につきましては、ただいま報告のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。
【次の発言】 次に、国務大臣の演説に対する質疑に関する件を議題といたします。  去る十七日に行なわれました内閣総理大臣の演説に対しましては、理事懇談会において協議いたしました結果、次の要領により質疑を行なうことにいたしたいと存じます。  日取りは今二十日、  時間は、日本社会党六十分、公明党二十分、民社党十五分、日本共……

第66回国会 議院運営委員会 第5号(1971/07/24、9期、自由民主党)

○栗原祐幸君 ただいまの黒住君の心境ですね、これは私どもまだ聞いておりません。  いまのあなたのお話でございますが、そういうことも実は聞いておりません。したがいまして、私どものほうといたしましては、本日並びに昨日のこの議運委員会におきまする皆さま方の御発言につきましては、しかるべく党の幹部なり、あるいは議運の私どものほうから黒住君に伝えたいと思います。  そういうことは聞いておりません。これだけお答え申し上げます。
【次の発言】 ただいまの御意見でございますが、自民党の総裁の答弁につきましては、内閣総理大臣の代理としてお見えになっております竹下官房長官からお話のあったとおりでございます。なお、……

第67回国会 議院運営委員会 第1号(1971/10/16、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  今期国会の会期に関する件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 別に御発言もなければ、今期国会の会期を十二月二十四日までの七十日間とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、開会式に関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、今期国会の開会式は、十月十八日午前十一時から、お手元の式次第及び式辞案により挙行することに意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。

第68回国会 議院運営委員会 第2号(1972/01/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  開会式に関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、今期国会の開会式は、明一月二十九日午前十一時から、お手元の式次第及び式辞案により挙行することに意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。
【次の発言】 次に、本会議における国務大臣の演説及びこれに対する質疑に関する件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 ただいまの国務大臣の演説に対しましては、理事会において協議の結果、次の要領によ……

第68回国会 議院運営委員会 第3号(1972/01/29、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  常任委員長の辞任及び補欠選任の件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 ただいま報告のとおり、委員長の辞任を許可し、その補欠を選任することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。  暫時休憩いたします。    午後一時四十九分休憩

第68回国会 議院運営委員会 第13号(1972/05/10、9期、自由民主党)

○栗原祐幸君 私も党の正式の機関を通じて聞いたわけではございません。新聞でそのようなニュースを承知しております。そういう程度であります。
【次の発言】 ただいま申し上げましたとおり、私も新聞で承知をしておる、ニュースとして承知をしておる、こういうことであります。これが正式に党議としてきまって政府に申し入れたのかどうかということは明らかでありません。いま関係者に問いただしてみますから、これについての答弁は後ほどに保留さしていただきたいと思います。
【次の発言】 それではいまの須藤委員の問題、質問に関連をいたしまして、先ほど山崎委員からの質問にまず最初に答えておきます。  ここにおりまする植木委員……

第70回国会 議院運営委員会 第1号(1972/10/27、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  今期国会の会期に関する件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 別に御発言もなければ、今期国会の会期を十一月十六日までの二十一日間とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 次に、開会式に関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、今期国会の開会式は、明十月二十八日午前十一時から、お手元の式次第により挙行することに意見が一致いたしました。  次に、式辞案を朗読いたします。  以上。

第70回国会 議院運営委員会 第2号(1972/10/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  国立国会図書館長任命の件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本件につきましては、ただいま報告のとおり、国立国会図書館の館長に宮坂完孝君を任命することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、原子力委員会委員、科学技術会議議員、公正取引委員会委員長及び同委員、国家公安委員会委員、首都圏整備委員会委員、中央更生保護審査会委員、公安審査委員会委員長及び同委員、社会保障審査会委員、運輸審議会委員、電波監理審議会委員、日本電信電話公社……

第70回国会 議院運営委員会 第3号(1972/11/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(栗原祐幸君) 議院運営委員会を開会いたします。  故議員松井誠君に対する弔詞贈呈の件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 本件につきましては、ただいま報告のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。
【次の発言】 次に、決議案の委員会審査省略要求の取り扱いに関する件を議題といたします。  事務総長の報告を求めます。
【次の発言】 ただいま報告の決議案の委員会審査を省略することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。



各種会議発言一覧(参議院)


各種会議での発言なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

栗原祐幸[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。