このページでは楠正俊参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。楠正俊参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。
※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
○楠正俊君 もう昼でございますので、ただ一点だけ、戸村先生と直木先生に順番にお伺いしたいと思うのでございますが、両先生とも二月十一日は反対である、そうしますと、それにかわるべき何か適当な日にちがおありになるのか、また、建国記念日というようなものは法定する必要がないという御意見なのか、その点を順次お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 五月三日でいいわけですか。
○楠正俊君 産炭地の荒廃によります教育の現状につきましては、提案理由にるる説明してございますので、その実情はよくわかるのでございますが、現在、国でも学級編制を、五十人から昭和四十三年度には四十五人にするという年次計画が進行中でございますが、そのときに、五十人から、ここにございますように一挙に三十五人にするということは、理想的ではございますが、何か現実に立脚してないような気がするのでございますが、その点についてお伺いいたします。
【次の発言】 そういった特別措置に要する経費でございますが、十四億三千二百万円を要する見込みであるというように提案理由の中にはうたってございますが、簡単にその内訳を御説……
○楠正俊君 著作権法の一部を改正する法律案におきまして、著作権の保護期間の再々延長を必要とするということでございますが、その理由について説明してください。
【次の発言】 ただいまの御説明によりますと、暫定延長の期間は二年ということでございますが、一年でも足りるように考えられますが、その点どうなんですか。
【次の発言】 写真につきまして暫定延長――ほかの著作物と違って、写真につきましては暫定延長の措置からはずれて、いわばまま子扱いのようになっておりますが、その点についての理由はどういう理由からでございますか。
【次の発言】 団体名義の著作物その他写真同様、今回の暫定延長のワクからはずされたものに……
○楠正俊君 関連。国立青年の家は、大体景色がいいとか環境が非常にいいとかいったような場所に置かれておるけれども、ああいう都心にあってどういう魅力を青年がそれに感じてそこを利用するのか。また、現在使われている利用者の状態ですね。どういうように利用しているか。たとえば研修会をやるとか、ただそれだけのための施設なのか、私よく見てないからわからないのですが、そこを説明してもらいたい。
【次の発言】 たとえば、その研修の合い間に青年が魅力を感じるようなスポーツ施設とか、そういうものはないのですか。
○楠正俊君 著作権法の一部を改正する法律案に対する修正の話し合いが各党各派の間でまとまりましたので、便宜、私より修正案を提出いたします。 まず、修正案を朗読いたします。 以上であります。
○楠正俊君 私は、自由民主党を代表して、本法案に対する賛成討論を申し述べたいと思います。
本法案は、国公立の高等学校及び特殊教育諸学校の高等部の教育水準の向上のため、学級編制及び教職員定数の標準を改善するものでありまして、現時点において最も適切な措置であると考えます。これにより、わが国の高等学校教育の振興が一そう期待できるものと信じ、心から賛成するものであります。
【次の発言】 この女子の教育職員が育児のために休暇をとるというこの法案は、非常に私本質的には重要な問題であると思いますし、また学校の先生が子供を愛情を持って育てるという場合に、子供を育てた経験のある教員ということになりますと、また……
○楠正俊君 私は、本法律案に対する各派共同提案にかかる修正案を提出いたしたいと存じます。 まず、案文を朗読いたします。 日本学術振興会法案に対する修正案 日本学術振興会法案の一部を次のように修正する。 目次中「第三十二条・第三十四条」を「第三十二条―第三十五条」に、「第三十五条・第三十六条」を「第三十六条・第三十七条」に、「第三十七条―第三十九条」を「第三十八条―第四十条」に改める。 第十八条に次の一項を加える。 4 評議員会は、振興会の業務の運営につき、会長に対して意見を述べることができる。 第三十九条を第四十条とし、第三十八条を第三十九条とし、第三十七条を第三十八……
○理事(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。現在欠員となっております委員の補欠として、去る一日、久保勘一君が選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査中、教職員の給与等当面の諸問題に関する件を議題といたします。質疑のある方は順次御発言願います。
なお、政府側より、剱木文部大臣、斎藤初等中等教育局長、鎌田自治省行政局公務員部長が出席いたしております。
【次の発言】 現在政府側より剱木文部大臣、上村総理府総務副長官、佐藤人事院総裁、尾崎人事院事務総局給与局長、増子総理府人事局長、斎藤文部省初等中等教育局長が出席いたしており……
○楠正俊君 去る九月二十八日から八日間にわたり、大谷委員長、小野委員、私の一行が、熊本県及び大分県の教育状況調査を行ないましたので、以下その主要な点につき御報告を申し上げたいと思います。 最初に、国立の教育機関の関係について申し上げます。 第一に、国立大学でありますが、私たちは熊本大学及び大分大学を調査いたしました。両大学では学長、各学部長などと十分懇談をいたし、施設なども拝見しました。 熊本大学は、法文、教育、理学、医学、薬学、工学の各学部のほか、教養部、大学院、付属病院、体質医学研究所、養護教諭養成所、付属の小・中学校、養護学校などを持つ総合大学でありまして、現在年次計画をもつて各種……
○楠正俊君 私は文部大臣に、最近の学生運動の問題と、それから大臣が昨年の暮れ発言されました国防教育の問題について、二点お伺いしたいのでありますが、最初に全学連の学生運動の問題について質問したいと存じます。 最近の全学連の動き、特に三派全学連の行動につきましては、非常に世間でひんしゅくを買って、いるものがございまして、羽田の第一回、第二回それから佐世保、最近の成田における三派全学連の動きは、これははなはだ学生としての領域を越えた運動でございまして、特に成田における動きを見ておりますと、一部の学生が竹やりを持っておったというようなことを聞くのであります。それから、農薬を使って、それを警官に投げか……
○楠正俊君 関連ですが……。
【次の発言】 先ほど委員の方からの質問の中に、地方分権ということばが出ておるわけでありますが、この地方分権の制度を完全に貫くということになると、私は、この教育長の任命の問題に関しましては、府の委員会が任命することだけで足りると思うのです。わざわざ法律により大臣に承認権を持たしたということは、それなりの意義があったから大臣に承認権を持たした、こう思うわけでございますね。承認権があるからには、申請してきたら右から左にそれを無条件に承認するということは当然あり得ないことだと思う。(「そういう議論はおかしいよ」と呼ぶ者あり)いや、おかしくない。承認すべきか承認すべきでない……
○楠正俊君 一昨日の朝刊で知ったのでございますが、東大の学長が、記者会見の、自宅でそれも行なっておるわけでございます、その記者会見の内容で、明後日、二十八日に東大の卒業式が行なわれるわけですが、その卒業式を、学生が何とか、しないように妨害するという動きがあると。これに対しては断固学校当局としては対処したいと。どうしても説得をしても聞かない場合には、警官導入もやむを得ないという、非常に緊急事態に立ち至っておるのでありますが、先ほども社会党の小野委員から理事会の席で、参考人として東大の医学部長をお呼びしたいという話が出たのでございますが、その際聞くところによりますと、医学部長は卒業前を控えて、非常……
○楠正俊君 いまの松永委員のお話ですがね、委員長と同じですわ、いきさつは。
○楠正俊君 もう時間がございませんから、簡単に質問いたします。 最初に文部大臣にお願いしたいのですが、今回この高等専門学校を災害共済給付の対象に加えたわけでございますが、その加えた理由として、「教育の成果を高めるために」ということが書いてあるですが、その教育の成果を高めるということだったら、大学のほうも、これはまあ段階的に徐々にお考えになるとは思いますが、大学を放置しておくということは、これはやっぱり大学の化学の実験や激しいスポーツ、こういったこともございまして、相当災害の対象になるものも大学生にはあると考えられるのですが、その点はどうして高専を対象にして大学は、放置したわけじゃございません……
○楠正俊君 文部省にお尋ねします。
この大学の設置法の内容に入る前に、少しく昨日行なわれました国立大学の教養学部長の、あれは会議というのですか、懇談会というのか、あの件につきましてお尋ねしたいのですが、まず第一に、あの会議がどういう意図で行なわれたのか、文部省がどういう名義でだれあてに文書をどういう形で出されたか、それについてお答え願いたい。
【次の発言】 いまの局長のお話で私よくわかったのでございますが、やはり各学部の中に自治会があって、その自治会から全学連というのは構成されているようですから、この全学連の三派が非常な社会問題になっているという現時点でこういったことが開かれたということは、……
○楠正俊君 ちょっと関連。文部大臣にお伺いしますが、美濃部知事の談話の中に、認可しなかった場合にはその閉鎖も命じなければならないということが書いてあるんですが、私はそう思わない。この認可しなかったら閉鎖を命ずると、認可と閉鎖との関係が、関係はないように思うんですが、その点どうでしょうか。
【次の発言】 そうしますと、ここに「閉鎖を命じなければならないという一層困難な事態にいたるだろう。」と書いてある。これは何か間違っておるんで、いまの大臣のお話によりますと、そういうこともできるんだということですから、一そう困難な問題に立ち至るというようなことはまあないわけなんで、知事の談話は、何か困難な問題が……
○楠正俊君 私は、ただいま可決されました法律案につきまして、附帯決議案を提出いたしたいと存じます。皆さんの御賛同をお願いいたします。 次に案文を朗読いたします。 国立学校設置法の一部を改正する法律案 に対する附帯決議(案) 政府は、近年における電波通信技術の発達と 重要性にかんがみ、国立電波高等学校の高等専 門学校への転換を図ることについて速やかに検 討し努力すべきである。 右決議する。 以上であります。
○楠正俊君 女子教育職員の出産に際しての補助教育職員の確保に関する法律の一部を改正する法律案、これについて少しく質問いたしますが、学校における事務職員の仕事というものは非常に内容が多岐にわたっておりまして、この提案理由説明の中に書いてありますとおり、文書の整理、起案、統計などの庶務的なものから職員給与、学校給食費、物品購入等に伴う会計の分野といったように、非常に多岐多様にわたっておりますので、たいへんな事務量であるということはよくわかるのでございます。したがって、きわめて重要な使命をになっておって、その事務職員が休めば、人数が少ない上に他の先生にそれが波及して事務職員のかわりに教頭とか教諭がそ……
○楠正俊君 提案者にお伺いいたしますが、最近女子の教職員が非常に増加の傾向をたどっておる。たとえば、ある県のごときは、この提案理由に書いてございますとおり、小学校で平均六五%に達しておる。非常に女子の教員がふえておるということでございますが、山梨県かどこかで教育委員会がかつて、校長以下全部女の先生でもってやってみたらどうか、テストケースでそれを打ち出してみたらどうかということを提唱したのか、実施しようとしたのか、その辺のことはよく詳しい事情は知りませんが、そうしましたら、非常な反対を受けたということを聞いておるのでございますが、その反対の理由がいろいろあるんですが、詳しいことは私も知りませんが……
○理事(楠正俊君) 他に御発言がなければ、本件に関する本日の質疑はこの程度にいたします。
【次の発言】 この際、委員の異動について報告いたします。
本日、近藤鶴代君が委員を辞任され、その補欠として松平勇雄君が選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査中、福岡県における教員の人事に関する件を議題といたします。
なお、政府側より灘尾文部大臣、天城初等中等教育局長が出席いたしております。
質疑の申し出がありますので、これを許します。小野君。
【次の発言】 研修手当のことにつきまして、二、三質問したいと思います。
最初に、文部省にお尋ねしますが、教員の研修について文部省とし……
○楠正俊君 最初に文部省にお伺いいたしますが、四十一年十月に中教審から、「後期中等教育の拡充整備について」という答申が出ておりますが、勤労青少年に対する教育の機会を保障するということについて、文部省はどういった施策を立て、どのような施策のもとで措置をしてこられたかということについて、簡単に御説明願います。
【次の発言】 いま一つ文部省にお伺いしますが、一昨年この法案に類似した法案を審議する際、文部省の御答弁の中に、中小企業等に一方的な経済的負担をかけないよう検討するという御答弁があったのでございますが、具体的にそれに対してどういった措置をおとりになったか。
○楠正俊君 文部大臣にお尋ねいたしますが、先ほど内藤委員から、東大病院において教授と指導医と学生の三者協議会ができて、管理運営に参加をしておるのではないかと。もしそうであるならば、この間私が文部大臣にお尋ねいたしましたときの大臣の御答弁と食い違っておるんではないか。大臣はそのときに、参加の中身がはっきりしないけれども、意味が明確ではないが、いずれにしても、大学というものの管理運営について学生が学校当局と対等の立場で参加をするということは、日本の大学においては認めることはできないということを御答弁になっておられるのでございますが、その大臣の御答弁とこの三者協議会は矛盾するのではないかということを……
○楠正俊君 文部大臣に質問いたしますが、学園学生活動というよりも家生騒動の問題について、簡単に、二十分間でございますが、御質問いたしますが、最近は全くこの騒動はどろ沼化してきておりまして、この間六月に神田の駿台付近で、例のパリのカルチエ・ラタンを再現するんだといって非常な交通の大混乱を巻き起こした。また、東大では、安田講堂が占拠され、警官を導入して排除する。しかし、また現在では占拠されておる。教育大学もまた同様、みんな事務が分散して行なわれておるといったような、非常な混乱を社会に及ぼしておるわけでございますが、全国の大学でこういった大なり小なり紛争が起こっておりますのは、一割、五十四の大学にそ……
○楠正俊君 ちょっと関連。いま文部大臣が深く遺憾の意を表されたのでありますが、例の「マスコミQ」で、一月十三日に九大の井上教授が、警察官は敵だ、こういう非常に無責任な発言をテレビでやり、また週刊誌でございましたか、そこでも警察官は敵だというようなことを発言しておるのでございますが、敵であるからには殺すというような意識を学生に植えつけるというようなことで油を注いだということは、いくら井上教授が弁明なさっても、私はそういったことがあるということを考えるのでございます。必ずしも、警察官が敵だと言ったことが、岡山大学で警察官を殺した、殺人事件が起きたという因果関係があるとは思わないけれども、先ほど申し……
○楠正俊君 関連。教員の定数についてこういつた配慮が行なわれるということはたいへんけっこうだし、そうならなければいけないのですが、先ほど中村委員からも言われたように、教員の資質の問題についても十分配慮していただきたい。特にこれは高等学校の、竹早高校の問題等に関連して、リベート、アルバイト、プレゼントなどといって、教員の資質について盛んに世間で批判をしておりますときですから、こういった面についても十分対策を考えていただきたいということの一点と、それから教員の政治的偏向に基づく教育から学園紛争、学生がああいう暴力をふるうといった面も考えられる、いろんな面もありましょうが、そういった面が非常に私はあ……
○楠正俊君 最初に文部省にお尋ねいたしますが、午前中の標準法の改正案の質疑のときに、すでに提案者の安永委員からるる産炭地域の教育問題について実情報告などございましたので、文部省に対しましては簡単にお答え願えれば十分だと存じますが、産炭地域の教育問題はずいぶん前から問題になっておりますので、文部省としてはもう毎年毎年いろいろな手を打っておられるわけですが、その内容と、それから午前中審議しました標準法の改正案で予定しております特別措置、産炭地域の教育の問題に対する特別措置のその内容と、その二点についてまずお答え願いたい。
【次の発言】 提案者にお伺いいたしますが、いま文部省の説明にございましたよう……
○楠正俊君 最初に文部省にお伺いしますけれども、文部省が教育研修のために行なっております講習会の開催とか、それから教育研究団体に対する補助金、ことしもこれは一億八千六百万円ですか、出ておりますが、それから教育会館、それから各県にあります教育研修センターの設立というようなことで、教育研修に対して文部省がとっております努力というものは一応認めるといたしましても、そういった施設とか研究、講習会といったようなものは、一部の教員が利用するだけで、教員一人々々の自己研修、例の教育公務員特例法に「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」とありますように、教員一人一人……
○楠正俊君 最初に大臣にちょっとお答え願いたいのですが、国立特殊教育総合研究所に関連をしまして、その特殊教育ということばなんですが、どうも私はこの特殊教育ということばはあまり気に入らない。それはおかあさんの立場に立って考えてのことなんですが、わざわざ養護学校――学校の場合には養護学校といいますね。学級になると、特殊学級といっておるのですが、たとえばそういったところに通っていらっしゃるお子さんのおかあさんが、おたくの坊ちゃんどこの学校にお入りになったのですかと聞かれて、ある学校に入った。どこの学校にお入りになりましたと言ったときに、うちの子供は特殊学級に行っているというのじゃやっぱり言いにくいの……
○楠正俊君 最初に文部省にお尋ねいたしますが、戦前学校看護婦というのがあって、それが廃止されて、昭和十六年に養護訓導というのが制度化されて、それから戦後養護教諭という制度が、これは全校必置制ということが規定されたのですが、このそれぞれの違いはどういうところに、看護婦と養護訓導とそれから養護教諭と、その、制度的な違いというより内容、働きの違いといいますかね、役割りの違い、それはどういうところにあるのか、なぜ看護婦じゃいけなくて訓導にして今度教諭にしたのか。そのあたりのことをまず最初に御質問申し上げます。
【次の発言】 看護婦の資格を持っているものは、四年制の大学のほうですね、あれを受けるためには……
○理事(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨十三日、須藤五郎君が委員を辞任され、その補欠として小笠原貞子君が選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件を議題といたします。
本委員会といたしましては、今期国会開会中、教育、文化及び学術に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を本院規則第七十四条の三により議長に提出したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
五月十二日、渡辺武君が委員を辞任され、その補欠として小笠原貞子君が、翌十三日、小山邦太郎君が委員を辞任され、その補欠として中村喜四郎君が、六月一日、田中茂穂君が委員を辞任され、その補欠として宮崎正雄君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 おはかりいたします。秋山長造君から文書をもって、都合により理事を辞任いたしたい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
つきましては、直ちにその補欠選任を行ないた……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
この機会に一言ごあいさつ申し上げます。
私、このたびはからずも文教委員長に選任されました。微力ではございますが、誠意をもちまして委員会の運営に当たりたいと存じますので、皆さま方の特段の御指導と御協力をお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 委員の異動について報告いたします。
一月二十日、青柳秀夫君が委員を辞任され、その補欠として西田信一君が、今月十三日、川村清一君及び小林武君が委員を辞任され、その補欠として杉原一雄君及び田中寿美子君が、十四日、斎藤昇君、平泉渉君及び柏原ヤス君が委員を辞任され、その補欠及び久保勘一君の議員……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を再開いたします。 休憩前に引き続き、教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。 本件について質疑のある方は、順次御発言願います。
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
二月二十六日、小林武治君が委員を辞任され、その補欠として内藤誉三郎君が委員に選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
まず、昭和四十五年度における文教行政の重点施策について、文部大臣から所信を聴取いたします。坂田文部大臣。
【次の発言】 次に、昭和四十五年度文部省関係予算について説明を聴取いたします。坂田文部大臣。
【次の発言】 どうもありがとうございました。
次いで、補足説明を聴取いたします。安養寺会計課長。
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を再開いたします。
休憩前に引き続き教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
本件について質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 もう時間が過ぎておりますから……。
【次の発言】 この件についての本日の質疑はこの程度にとどめます。
本日はこれにて散会いたします。
牛後五時三十五分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
教育、文化及び学術に関する調査として、昭和四十五年度における文教行政の重点施策に関する件及び昭和四十五年度文部省関係予算に関する件を一括して議題といたします。
政府側から坂田文部大臣、安嶋官房長、宮地初等中等教育局長、村山大学学術局長及び西田大臣官房審議官が出席いたしております。
質疑の申し出がございますので、これを許します。
安永君。
【次の発言】 本件に対する質疑は本日はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。
午前十一時二十二分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨二十二日、秋山長造君が委員を辞任され、その補欠として小野明君が選任されました。また、本日、大松博文君、土屋義彦君が委員を辞任され、その補欠として近藤英一郎君、上田稔君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
本件について質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度にとどめ、十三時二十分まで休憩いたします。
午後零時十六分休憩
【次の発言】 ただいまから文教委員会を再開いたします。
休憩前に引き続き、……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
教育、文化及び学術に関する調査として、昭和四十五年度における文教行政の重点施策に関する件及び昭和四十五年度文部省関係予算に関する件を一括して議題といたします。
政府側から坂田文部大臣、安養寺会計課長、宮地初等中等教育局長が出席いたしております。
質疑の申し出がございますので、これを許します。杉原君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 午前中の委員会はこの程度とし、午後一時まで休憩いたします。
午後零時二十一分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
去る十月二十六日、近藤英一郎君、上田稔君、小野明君が委員を辞任され、その補欠として大松博文君、土屋義彦君、秋山長造君がそれぞれ選任されました。
また十一月九日、欠員中の補欠に星野重次君が選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
本件について質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。
午前十一時二十八分休憩
【次の発言】 ただいまから文教委員会を再開いたします。
休憩前に……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
政府から提案理由の説明を聴取いたします。坂田文部大臣。
【次の発言】 本案についての質疑は次回に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。
午後零時三十五分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
理事の補欠選任についておはかりいたします。
三月二十六日付の田村賢作君の委員異動に伴い、理事に一名欠員を生じております。ただいまからその補欠選任を行ないたいと存じます。理事の選任につきましては、先例により委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは理事に田村賢作君を指名いたします。
【次の発言】 国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本法案につきましては、すでに提案理由の説明を聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。
政……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
前回に引き続き質疑を行ないます。
政府側から坂田文部大臣、村山大学学術局長及び木田体育局長が出席いたしております。
質疑の申し出がございますので、これを許します。中村君。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
永野君から委員長の手元に修正案が提出されておりますので、この際本修正案を議題といたします。
まず、修正案の趣旨説明を願います。永野君。
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨十三日、土屋義彦君が委員を辞任され、その補欠として剱木亨弘君が委員に選任されました。
【次の発言】 著作権法案を議題といたします。
政府から提案理由の説明を聴取いたします、坂田文部大臣。
【次の発言】 次いで補足説明を聴取いたします。安達文化庁次長。
【次の発言】 本案についての質疑は、次回に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。
午前十時四十七分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨十五日、剱木亨弘君が委員を辞任され、その補欠として土屋義彦君が委員に選任されました。
【次の発言】 著作権法案を議題といたします。
本法案につきましては、すでに提案理由の説明を聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。
政府側から坂田文部大臣、今文化庁長官及び安達文化庁次長が出席いたしております。
質疑の申し出がございますので、これを許します。鈴木君。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度とし、午後一時十五分まで休憩いたします。
午後零時十六分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨二十日、大谷贇雄君、宮崎正雄君、萩原幽香子君及び小笠原貞子君が委員を辞任され、その補欠として鬼丸勝之君、長屋茂君、松下正寿君及び須藤五郎君が委員に選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。
著作権法案審査のため、四月二十三日、参考人として、日本写真家協会総務委員丹野章君、日本雑誌協会著作権委員会副委員長豊田亀市君、日本映画監督協会専務理事西河克巳君、日本映画製作者連盟製作部会委員藤本真澄君、日本芸能実演家団体協議会常任理事高橋寛君、著作権制度審……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨二十二日、鬼丸勝之君及び長屋茂君が委員を辞任され、その補欠として大谷贇雄君及び宮崎正雄君が委員に選任されました。
【次の発言】 著作権法案を議題といたします。
本日は、参考人として日本写真家協会総務委員丹野章君、日本雑誌協会著作権委員会副委員長豊田亀市君、日本映画監督協会専務理事西河克巳君、日本映画製作者連盟製作部会委員藤本真澄君、日本芸能実演家団体協議会常任理事高橋寛君、著作権制度審議会委員野村義男君の御出席を願っております。
この際、委員を代表いたしまして一言ごあいさつを申し上げま……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨二十七日、松下正寿君が委員を辞任され、その補欠として萩原幽香子君が委員に選任されました。
【次の発言】 日本私学振興財団法案を議題といたします。
まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。坂田文部大臣。
【次の発言】 次いで、本案に対する衆議院における修正点について修正案提出者、衆議院議員河野洋平君より説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案についての質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 学校給食法の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず発議者から提案理由の説……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
四月三十日、植木光教君及び剣木亨弘君が委員を辞任され、その補欠として大谷贇雄君及び土屋義彦君が、五月四日、須藤五郎君が委員を辞任され、その補欠として小笠原貞子君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 おはかりいたします。
安永英雄君から文書をもって都合により理事を辞任いたしたい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
つきましては、直ちにその補欠を行ないたいと存じます。
理事の選任につきましては……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
昨六日、小笠原貞子君が委員を辞任され、その補欠として渡辺武君が委員に選任されました。
【次の発言】 日本私学振興財団法案を議題といたします。
前回に引き続き質疑を行ないます。
政府側から岩間管理局長が出席いたしております。
質疑の申し出がございますのでこれを許します。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 暫時休憩をいたします。
午後四時休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
五月七日、宮崎正雄君が委員を辞任され、その補欠として田中茂穂君が、五月八日、中村喜四郎君が委員を辞任され、その補欠として小山邦太郎君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についておはかりいたします。
五月八日付の田村賢作君の委員異動に伴い、理事に一名欠員を生じております。ただいまからその補欠選任を行ないたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
調査承認要求に関する件を議題といたします。
本委員会といたしましては、今期国会開会中、教育、文化及び学術に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を本院規則第七十四条の三の規定により議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
別に御発言がなければ、本日はこれにて散会いたします。
午前十一時三……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
去る十一月二十五日、多田省吾君が委員を辞任され、その補欠として柏原ヤス君が選任されました。
【次の発言】 教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
本件について、質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度にとどめます。
午後一時まで休憩いたします。
午後零時十分休憩
○委員長(楠正俊君) 午前中の質疑はこの程度にとどめ、午後一時十五分まで休憩いたします。
午後零時十五分休憩
【次の発言】 ただいまから文教委員会を再開いたします。
委員の異動について報告いたします。
本日、星野重次君が委員を辞任され、その補欠として田中茂穂君が選任されました。
【次の発言】 休憩前に引き続き、教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。
本件について質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言がなければ、本件についての本日の質疑はこの程度にとどめます。
本日はこれにて散会いたします。
午後四時一分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
委員の異動について報告いたします。
十二月十六日、二木謙吾君が委員を辞任され、その補欠として津島文治君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。
教育、文化及び学術に関する調査中、私立大学の補助金に関する件についての調査のため、本日の委員会に日本私学振興財団理事長永澤邦男君及び同財団役員を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
なお、その手続等につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ご……
○委員長(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
議事に先立ちまして一言申し上げます。
本委員会委員大谷贇雄君は、去る十二月二十三日逝去いたされました。まことに哀悼痛惜にたえません。ここに委員諸君とともにつつしんで黙祷をささげ、哀悼の意を表わしまして御冥福をお祈り申し上げたいと存じます。
どうぞ御起立願います。黙祷を願います。
【次の発言】 黙祷終わります。御着席願います。
【次の発言】 委員の異動について報告いたします。
去る十二月十八日、永野鎮雄君が委員を辞任され、その補欠として井野碩哉君が選任され、同月二十三日、田中茂穂君、井野碩哉君が委員を辞任され、その補欠として……
○楠正俊君 ちょっと関連しまして宮国公述人にお願いしたいと思うのですが、先ほど時間がなくてお述べになれなかった。観光立県を含めた長期的な展望に立った経済の見通しというものを述べたいというお話でございましたので、いまの塚田委員の質問と合わせましてお願いいたします。
○楠正俊君 ちょっと関連しまして宮国公述人にお願いしたいと思うのですが、先ほど時間がなくてお述べになれなかった。観光立県を含めた長期的な展望に立った経済の見通しというものを述べたいというお話でございましたので、いまの塚田委員の質問と合わせましてお願いいたします。
○楠正俊君 ちょっと関連しまして宮国公述人にお願いしたいと思うのですが、先ほど時間がなくてお述べになれなかった。観光立県を含めた長期的な展望に立った経済の見通しというものを述べたいというお話でございましたので、いまの塚田委員の質問と合わせましてお願いいたします。
○楠正俊君 私は、自由民主党を代表いたしまして、沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律案外三件の法案及び承認案件一件に賛成をいたします。 以下、四法案に対する賛成の理由を申し述べます。 第一の、沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律案は、米国の施政権下における諸制度からわが国の諸制度への移行を円滑にするための特例や経過措置を定めたものでありまして、きわめて広い範囲に及んでおりますが、復帰に伴う諸般の制度の急激な変更により、県民の生活の安定が失われることがないように、深い配慮がなされている点を高く評価するものであります。 第二の、関係法令の改廃に関する法律案は、全く事務的な処理に属するものであ……
○理事(楠正俊君) ちょっと速記をやめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 本調査に対する質疑は、本日はこの程度にとどめます。
本日はこれにて散会いたします。
午後六時二十七分散会
○楠正俊君 ちょっと関連して。 いま宮之原委員の御質問でございますが、先ほどの用語――ことばのことですね、それは文部省のほうでも研究をするというお話でございましたが、それに関連いたしまして、ああいう欠陥を持たれた御両親の気持ちというのは非常にデリケートなものがございまして、養護学校というのならまだいいんですけれども、学校の場合は養護と使っておいて、学級となるとわざわざ特殊学級と、こう言っているんですね。一般の普通教育とまざって特殊学級というところに入れていられる御両親なんか、どうも、気がひけるというか、肩身が狭いということがございまして、わざわざ学校のときに養護学校と言うんだから、学級のとき……
○理事(楠正俊君) ただいまから文教委員会を再会いたします。 学校図書館法の一部を改正する法律案を議題とし、提出者から趣旨説明を聴取いたします。衆議院文教委員長代理西岡武夫君。
○楠正俊君 関連。 ここに「毎日新聞百年史」というのがございまして、この中の二一二ページに、「編集根本方針」というのが出ておるわけであります。この中から二つ取り出して御議論いたしますが、「あらゆる権力から独立し、左右に偏しない社論と報道とによって、自由にして民主的な社会の確立に寄与する」というのが一つ。それからいま一つは、「あらゆる階層の読者を対象とし、健全な個人の良識にもとらない社論と報道とによって、道義的な社会の確立に寄与する」と、こう書いてあるわけでございます。これを考えておりますと、きょうの新聞なんですが、はなはだ蓮見事務官が気の毒だと思うのですが、西山記者から、再三、ストレートにこ……
○理事(楠正俊君) ただいまから沖繩及び北方問題に関する特別委員会を開会いたします。
長谷川委員長から委員長辞任の申し出がございましたので、私が暫時委員長の職務を行ないます。
委員の異動について御報告いたします。
本日、古賀雷四郎君が委員を辞任され、その補欠として星野重次君が選任されました。
【次の発言】 委員長辞任の件についておはかりいたします。
長谷川仁君から、文書をもって、都合により委員長を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
○楠正俊君 この予算委員会におきましても、高度成長型から福祉型という発想の転換ということが非常に強調されてきておるのでございますが、この福祉国家とか、福祉優先とかということが叫ばれれば叫ばれるほど、その福祉の恩恵にあずかってない底辺の問題、これを非常に感ずるわけでございます。 たとえば、私、ここに新聞の切り抜きをたくさん持ってきておるんですが、この一月から三月の間でも、これだけたくさん障害児に対するいろいろの事件、ニュース、そういったものが書かれておるのでございますが、一々これを読むわけにもいきませんので、概略してその例をあげてみますと、養護学校へ入りたくても満員で入れない。東京でたしか養護……
○楠正俊君 ちょっと関連。
現在仮入学のままなのか、正式入学が許されたのか、それが一点と、それから仮入学というものはどういうものなのか、どういう場合に仮入学をさせるのか、その二点についてちょっと教えていただきたい。
【次の発言】 ちょっともう一点。
その問題起こったのは相当日月が、時間が経過しているわけです。いま玉置委員の質問によって住民登録というのはたった二、三分しかかからないという、それがもうずいぶん日時が経過しておるのに、たった二、三分でできることがそのままの状態で現在仮入学を、住民登録をやるような手続をとりつつあると、二分でできることがいままで何時間、何日間かかってとりつつあるのか……
○理事(楠正俊君) ただいまから文教委員会を開会いたします。
教育、文化及び学術に関する調査のうち、昭和四十八年度における文教行政の重点施策に関する件を議題とし、質疑を行ないます。
質疑のある方は御発言願います。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。
午前十一時二十六分散会
○楠正俊君 いまの松永理事の発言でございますが、きょうの理事会において十分審議をしようじゃないか。その十分審議をしようということが、まだこれは六時前なんですね。それじゃ十分と言えないじゃないですか。常識の線とおっしゃいますけれども、それは平素の委員会のあれと少し違っておるんですよ。もう会期余すところ何にもないんですからね、幾ぶんも。そういうときに常識の線だとおっしゃって六時前におやめになって、それでしかも十分審議をしようじゃないかというその皆さん方の意向はそれに反映しておらぬじゃないですか。当然これはやはり慎重審議を十分ここで、(「委員長」と呼ぶ者あり)まあ、聞いてください、私の言うことを。十……
○理事(楠正俊君) 質疑中でございますが、委員の異動について御報告いたします。 本日、志村愛子君が委員を辞任され、その補欠として片山正英君が選任されました。
○理事(楠正俊君) どうもありがとうございました。 次に、大浦参考人。お願いします。
○政府委員(楠正俊君) それじゃ事務当局から答弁させます。
【次の発言】 それはやはり精神的な面も非常に影響力がございますので、その点にも重点を置いて考えております。
【次の発言】 あくまでも要望でございまして、決してそうしなければならないというような気持ちで言っておるわけでございませんので、この際全体的に節減をしてもらいたいという願望から出たものだと存じます。
【次の発言】 おおむねヨーロッパの先進国並みに日本もすべきであると、非常に資源の豊富であるアメリカ並みの放映をすることはいまの時点であまりよくないのではないかというところから出て、何時間というようなことは具体的には出ていないわけでござ……
○政府委員(楠正俊君) いま企画庁長官からるる説明がございましたとおり、石油の値上がりといったことが、すでに中尾委員から御指摘がございましたとおり、メジャーからの通告がございまして、これがまた先ほど申されましたとおり、電力へのはね返りといった面で諸物価に影響をするという御心配、全くそのとおりでございまして、目下経済企画庁並びにほかの関連する役所等が相寄り検討を重ねておる途中でございます。近いうちに何とかこの結論を出していかないことには、その間にまた国民に物価の値上がり等で迷惑をかけ、また倒産をするといったような企業が起こるという、非常に逼迫した事態でございますので、これは緊急に結果を出すべく努……
○政府委員(楠正俊君) このたび通産政務次官を拝命いたしましたが、非才浅学でございますので、どうか皆さま方の御指導よろしくお願い申し上げます。楠正俊でございます。
○政府委員(楠正俊君) その点についていまだに私はしかと情報を心得ておりませんので、外務省のほうからお答えをしてもらいます。
【次の発言】 いま外務省のほうからの答弁によりまして、いまだ明確な答えが出たというようにも思えないような答弁でございました。そこで、かりに友好国扱いになったといたしましても、もちろんイギリスにしてもフランスにいたしましても、マイカーを規制するといったような節減をいたしておりますし、いまの外務省の話によりましても、友好的なムードであったというだけでございますので、この法案による石油の節減という基本方針には何ら変わりがないわけでございまして、通産省といたしましても、既定方針……
○政府委員(楠正俊君) いまの竹田先生のお話を伺っておりまして、全く私もそのとおりだと思います。ただ、いま直ちに地方公務員なりそういう方々に国家試験を受けさせるというようなところまで、まだこちらの検討が進んでおりませんでしたことは、はなはだ不十分な処置であったと私は思っております。ただ、たとえば公認会計士にいたしましても、国家試験を受けてやっておりますが、税務署の役人は、公認会計士の資格はなくとも会計監査はやれるわけですね、公認会計士が。税務署の役人のほうがむしろどっちかというと、専門家の知識からいうと公認会計士に劣る面もあるというようなことを考えまして、一応これでやってみて、将来の方向として……
○政府委員(楠正俊君) 非鉄金属の労働者と炭鉱労働者の賃金格差でございますが、これはもう私は、二万七千円というようにこちらで聞いておったのでございますが、非常な格差がございまして、先生が申されるように労働者をこれから集めるといっても、こういった格差のままでは当然集まってこないわけでございますが、それにつきましてもやはり炭価をアップする、適正な炭価にする。それからまた、国の助成というようなことを実施することによりまして企業経理を改善するといった点から、今後検討していかなくてはいけないというように考えております。その点につきまして、先ほどから大臣が申されておりますとおり、総合エネルギー調査会等の場……
○政府委員(楠正俊君) ただいま先生の言われました御意見につきましては、十分尊重いたしまして対処していきたいと思っております。
【次の発言】 そういうように御理解いただいてけっこうでございます。
【次の発言】 中小零細企業の資金需要の実態を的確にこれから把握いたしまして、中小零細企業が資金確保の面で行き詰まることのないよう政府系金融機関の貸し出しワクの確保、特に小企業経営改善資金の充実強化に力を入れていきたいということを考えておりますが、現在千二百億の無担保、無保証の貸し出しのワクを、四十九年度予算を要求いたしております。
【次の発言】 先生のおっしゃるとおり、私も零細企業、小規模企業に対しま……
○政府委員(楠正俊君) この法案が実施段階に入るまでの間相当期間ございますので、その間十分に検討いたしまして、ただいま先生御指摘になられましたような点を十分留意して審議会のメンバーをきめていきたい、かく考えております。
【次の発言】 先ほども藤井先生からその御質問ございましたとおり、委員の選定にあたりましては、広くいろいろの意見を聞きまして、公正な意見が持てるような委員を選定することに非常に神経を使ってやりたいと思っております。そうでないと、先ほど先生が申されたような、非常にデリケートな問題を蔵しておりますこの伝統工芸品の産業でございますので、そういう点が間違いのないように運営するためには、や……
○政府委員(楠正俊君) 昨年、オーストラリヤにおきましては、御承知のとおり、労働党政権が成立いたしまして、先生の言われる資源ナショナリズムの観点から外資規制を強化いたしておるのでございますが、わが国といたしましては、オーストラリヤの基本的なそういった考え方に対して十分理解は示しておるのでございますが、あまりきびしい外資規制をとるということになりますと、資源開発に阻害をきたしまして、両国ともマイナスになるというようなことから、昨年十月、日豪経済閣僚委員会の場におきまして、オーストラリヤ政府に対して両国の経済が円滑な発展を遂げますように、両国の資源政策の弾力的運用等につきまして配慮を求めるために、……
○政府委員(楠正俊君) ただいま小野先生御指摘になられましたように、わが国は海外に投資をいたします場合に、国際分業の推進、それから基礎資材の安定的確保といったような観点から、今後とも飛躍的な増大が見込まれることでございます。今後の経済運営におきまして、きわめてこれは重要な政策課題であると考えられます。しかし、この場合におきまして、海外事業活動が活発化することに伴って、先ほど言われました国際的な摩擦が生じやすくなったり、投資にかかる海外生産の増大による逆輸入によって国内の関連中小企業が圧迫を受ける、悪影響を受けるといったような事態が考えられますので、その点につきましては、極力回避するといった方向……
○政府委員(楠正俊君) これからももちろん需要がどんどんふえてまいりますので、エネルギーの供給ということに対しましては、重要な問題がございますが、省資源型の産業に構造を切りかえていくというような方針で、エネルギーを節約していくというように指導していきたいと思っております。
【次の発言】 将来の原子力発電計画につきましては、現在総合エネルギー調査会と、それから電気事業審議会におきまして、総合エネルギー政策の観点から、どの程度原子力に期待すべきか、またどの程度立地が可能であるかということを、総合的な角度から検討をいたしておりますので、この結論を得次第、通産省の考え方を明らかにしたいと思っております……
○政府委員(楠正俊君) ただいま農林大臣が申されましたとおり、肥料をはじめといたします農業用生産資材は、国民生活に必要な食糧生産に重要な役割りを果たしております物資でございますので、通産省といたしましては、これらの安定的な供給につとめてきたところでございますが、特に最近におきます石油供給削減に当たりまして、石油、電力の特配、それからそういった措置を講じてまいりまして、農業用生産資材の供給をはかってまいったところでございます。また特に、通産省といたしまして、今後とも食糧生産の自給率の維持向上施策の推進に対処しながら、農業用生産資材の適正な供給をはかるよう関係業界を指導してまいる所存でございます。
○政府委員(楠正俊君) 帰りましてよく検討いたしましてお返事申し上げます。
○政府委員(楠正俊君) 中沢先生のお話にございましたように、わが国の外交姿勢というものがアラブ寄りになったと、外交姿勢が終始一貫しておらぬじゃないか、油がないから今度そちらのほうに変わる、それがエコノミックアニマルという悪評をこうむっておる。しかもまた、アメリカがくず鉄をはじめいろいろな資材を売らなくなったらどうするんだというお尋ねでございますが、日本のとっておりますこの間の政治姿勢、官房長官談話が御承知のように出ておりますが、あれは従来どおりのものの考え方でございまして、決して変わったのではないのでございまして、国連の安保理の二四二号の決議によるものをあらためて確認したという形でございます。……
○政府委員(楠正俊君) 政府といたしましては、御承知のとおり、物価抑制ということは一番緊急課題でございますので、公聴会での意見等も十分参酌いたしまして、極力経営の合理化等によりましてコストの上昇を吸収するよう厳正な審査を行ないまして、値上げがやむを得ないとかりに判断した場合でも、なお極力その値上げ幅を押えていくということに努力をいたす所存でございます。
○政府委員(楠正俊君) タイヤの値上げは、メーカーやその品種によって違っておりますが、先ほどからお話が出ておりますとおり、昨年来三回もしくは四回にわたって値上げが行なわれておるのでございます。その結果、メーカーはものによっては二倍、平均しますと大体一・七倍ぐらいになっておると承知いたしておりますが、これも先ほどから出ておりますが、タイヤの製造費のうち、原材料費用が約六割弱を占めておりまして、天然ゴム、合成ゴム、タイヤコードその他の高騰があったので、昨年秋までのタイヤ値上げは原材料の高騰に見合うものと思われるのであります。しかし、昨年から本年当初にかけての値上げ幅は必ずしも適当と思われませんでし……
○説明員(楠正俊君) そのとおりでございます。
【次の発言】 このホリデイマジック社の問題を含めまして、このマルチ商法と呼ばれるものが非常に問題があるということは全く御指摘のとおりでございまして、通産省といたしましてはこの問題をとらえて昭和四十八年十一月産業構造審議会の流通部会、その中に特殊販売小委員会というものを設置いたしまして、先ほども申しましたホリデイマジック社を含めたマルチ商法につきまして、いま答申を願っておるところでございます。この十一月の末ぐらいをめどに答申が出ましたらば、それにのっとって適切なる対処をしたいと、こう考えております。
○説明員(楠正俊君) 対馬先生のお話どおり、よくわれわれも了解いたしておりますが、元売り価格を下げるということは非常に問題がございまして、慎重にこれを検討いたしておりますが、家庭用灯油の元売り価格につきましては、本年六月以降その引き上げの額を昨年十二月の水準に比べましてキロリットル当たり一万二千四百円の水準にとどめるように指導してきたところでございます。また八月十六日の今後の石油製品価格の指導についての閣議の了解においても引き続き二万五千三百円の指導価格を継続いたすことといたしております。こうした指導価格によりまして現在家庭用灯油の元売り仕切り価格の平均は工業用灯油の価格を下回っておりまして、……
○楠正俊君 どうぞよろしく。
○理事(楠正俊君) 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。 午後零時六分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
一言ごあいさつを申し上げます。
去る七月三十日の本会議におきまして委員長に選任されました楠でございます。もとより微力な私でございますが、委員各位の御指導、御協力を賜りまして、円滑公正な委員会運営に努めてまいりたいと存じておりますので、よろしくお願いを申し上げます。
【次の発言】 理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は四名でございます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に熊谷太三郎君、福岡日出麿……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る十月十三日、大塚喬君が委員を辞任され、その補欠として小山一平君が委員に選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。
本委員会は、今期国会におきましても、産業貿易及び経済計画等に関する調査を行うこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
公正取引委員長から発言を求められておりますので、この際これを許します。橋口公正取引委員長。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
産業貿易及び経済計画等に関する調査のため、本日、中小企業金融公庫の役職員を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、休憩いたします。
午後一時三……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
まず、委員の異動について御報告いたします。
竹田四郎君が委員を辞任され、その補欠として田中寿美子君が委員に選任されました。
【次の発言】 産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。
本日は、不況対策等に関する件につきまして、お手元に配付いたしております名簿の六名の方々を、参考人として御出席いただいております。
なお、参考人の方々の出席時間につきましては、各参考人の御希望を勘案いたしまして、委員長において午前三名、午後三名に決定させていただきました。
この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。
本日……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
産業貿易及び経済計画等に関する調査のため、本日、日本銀行の役職員を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、休憩いたします。
午後零時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き、産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題とし、質疑を行います。
質疑の……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
中小企業倒産防止共済法案の審査のため、本日、小規模企業共済事業団及び国民金融公庫の役職員を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 中小企業倒産防止共済法案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。田中通産大臣。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。岸田中小企業庁長官。
【次の発言】 これより質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。 これより請願の審査を行います。 第一五二号大規模小売店舗法の改正等に関する請願外三百六十二件を議題といたします。 これらの請願につきましては、理事会において慎重に検討いたしました結果、第一三三七号 松本市に商工組合中央金庫の店舗設置に関する請願外一件、第一五四二号 信用保証協会の強化育成に関する請願、第二〇二〇号 家庭用燈油値上げ反対等に関する請願外一件、第三四三五号 燈油の安定供給に関する請願及び第三四五八号 中小繊維企業の事業継続と雇用の確保に関する請願外八件の計十五件は、議院の会議に付するを要するものにして、内閣に送付……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
熊谷太三郎君から文書をもって、都合により理事を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
この際、理事の補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に大谷藤之助君を指名いたします。
【次の発言】 通商産業大臣、経済企画庁長官及び政務次官からそれぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る十七日、熊谷太三郎君が委員を辞任され、その補欠として降矢敬雄君が委員に選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。
本委員会は、今期国会におきましても、産業貿易及び経済計画等に関する調査を行うこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
円相場高騰関連中小企業対策臨時措置法案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。河本通産大臣。
【次の発言】 この際、本案の衆議院における修正部分について、修正案提出者衆議院議員渡辺三郎君から説明を聴取いたします。渡辺衆議院議員。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。
去る二十八日、藤井恒男君が委員を辞任され、その補欠として井上計君が委員に選任されました。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。岸田中小企業庁長官。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。
本案に対する質……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る二月十四日、安武洋子君が委員を辞任され、その補欠として小笠原貞子君が、二月二十二日、降矢敬雄君が委員を辞任され、その補欠として長谷川信君が、二月二十七日、小笠原貞子君が委員を辞任され、その補欠として安武洋子君が、また、本日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として宮之原貞光君が、それぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 この際、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い、理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につ……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る六日、林田悠紀夫君が委員を辞任され、その補欠として真鍋賢二君が、また、昨二十二日、岩崎純三君が委員を辞任され、その補欠として増岡康治君が、それぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 計量法の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。河本通産大臣。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。森山機械情報産業局長。
【次の発言】 本案に対する質疑は、後日に譲ります、
本日はこれにて散会いたします。
午前十時十六分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る二十四日、増岡康治君が委員を辞任され、その補欠として岩崎純三君が、また二十七日、安武洋子君が委員を辞任され、その補欠として神谷信之助君が、また二十八日、対馬孝且君が委員を辞任され、その補欠として勝又武一君が、また昨二十九日、神谷信之助君及び勝又武一君が委員を辞任され、その補欠として安武洋子君及び対馬孝且君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 この際、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い、理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る三月三十一日、中村利次君が委員を辞任され、その補欠として藤井恒男君が委員に選任されました。
【次の発言】 産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめます。
ちょっと速記とめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 次に、特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。河本通産大臣。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 了解いたしました。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る四月十四日、沓脱タケ子君、竹内潔君、斎藤十郎君及び遠藤政夫君が委員を辞任され、その補欠として市川正一君、植木光教君、中山太郎君及び長谷川信君が委員に選任されました。
また本日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として安恒良一君が委員に選任されました。
【次の発言】 産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、休憩いたします。
午前十一時五十三分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
特定不況産業安定臨時措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ただいまから商工委員会を再開いたします。
特定不況産業安定臨時措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言がなければ、本案に対する本日の質疑はこの程度にとどめます。
本日はこれにて散会いたします。
午後六時三十分散会
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る二十一日、植木光教君が委員を辞任され、その補欠として増岡康治君が、また昨二十四日、沓脱タケ子君及び柿沢弘治君が委員を辞任され、その補欠として市川正一君及び野末陳平君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 橋口公正取引委員会委員長から発言を求められておりますので、この際これを許します。橋口公正取引委員長。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
特定不況産業安定臨時措置法案の審査のため、参考人の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、矢田部理君及び河田賢治君が委員を辞任され、その補欠として大塚喬君及び市川正一君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 特定不況産業安定臨時措置法案を議題といたします。
本案審査のため、本日、参考人として産業構造審議会アルミニウム部会長内田忠夫君、日本化学繊維協会理事長下山佳雄君、全国紙パルプ産業労働組合連合会書記長青山陽一君、ゼンセン同盟常任執行委員芦田甚之助君の以上四名の方々の御出席をいただいております。
この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。
本日は、……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、市川正一君が委員を辞任され、その補欠として渡辺武君が委員に選任されました。
【次の発言】 特定不況産業安定臨時措置法案を議題といたします。
本案審査のため、本日、お手元に配付いたしております名簿の七名の方々を参考人として出席いただいております。なお、参考人の方々は午前、午後に分けて御出席を願っております。
午前中は、日本造船工業会専務理事中曽敬君、全国造船重機械労働組合連合会書記長高橋正男君及び全国一般労働組合書記長佐野明君の以上三名の方々に御出席をいただいております。
この際……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
特定不況産業安定臨時措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。
本日、浜本万三君が委員を辞任され、その補欠として瀬谷英行君が委員に選任されました。
【次の発言】 小柳勇君。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。
本日、大谷藤之助君が委員を辞任され、その補欠として斎藤十朗君が委員に選任されました。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
それでは暫時休憩します。
午後六時三十九分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る五月一日、渡辺武君が委員を辞任され、その補欠として市川正一君が、また二日、斎藤十朗君及び市川正一君が委員を辞任され、その補欠として大谷藤之助君及び沓脱タケ子君がそれぞれ委員に選任されました。
また本日、沓脱タケ子君及び瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として市川正一君及び浜本万三君が委員に選任されました。
【次の発言】 この際、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い、理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につき……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨十日、森下昭司君が委員を辞任され、その補欠として穐山篤君が委員に選任されました。
【次の発言】 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 理事会で諮ります。
【次の発言】 やっぱり続けてください。
【次の発言】 後ほど理事会に諮りまして、さよう取り計らうようにいたします。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る五月十二日、村田秀三君が委員を辞任され、その補欠として矢田部理君が委員に選任されました。
【次の発言】 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案審査のため委員の派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じ……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
本委員会では、日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題とし、審議を続けております。
本日は、理事会の申し合わせにより、本案に関連して竹島問題について集中審議を行います。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 再開は午後三時五十分とし、休憩いたします。
午後零時三十六分休憩
【次の発言】 ただいまから商工委員会を再開いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、藤井恒男君が委員を辞任され、その……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天燃ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。
本日、真鍋賢二君が委員を辞任され、その補欠として遠藤政夫君が選任されました。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度とし、午後一時まで休憩します。
午前十一時五十三分休憩
【次の発言】 ただいまから商工委員会を再開いたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
去る六月二日、浜本万三君及び遠藤政夫君が委員を辞任され、その補欠として大塚喬君及び真鍋賢二君が、また本日、大塚喬君が委員を辞任され、その補欠として森下昭司君がそれぞれ委員に選任されました。
【次の発言】 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題といたします。
本案審査のため、本日、参考人として海洋法・海洋問題研究家麓多禎君、東京教育大学名誉教授橋本亘君、評論家北沢洋子君、慶応大学教授栗林……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題とし、まず派遣委員の報告を聴取いたします。福岡日出麿君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告を終わります。
次に、本案に対する質疑を行います。
質疑のある方は順次御発言ください。
【次の発言】 理事会で検討いたします。
速記とめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度とし、午後一時五分まで休憩いたします。
午後零時六分休憩
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案の審査のため、本日参考人として石油開発公団の役職員の出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題といたします。
質疑のある方は順次……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨十二日、藤井恒男君が委員を辞任され、その補欠として井上計君が委員に選任されました。
【次の発言】 この際、一言申し上げます。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案の審議に当たり、混乱を生じましたことは、委員長といたしましてまことに遺憾に存じます。
安武君から委員長不信任の動議が提出されました。よって、委員長はこの席を譲って、理事大谷君に議事を主宰していただきます。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、井上計君及び瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として藤井恒男君及び矢田部理君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。河本通産大臣。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。左近立地公害局長。
【次の発言】 次に、石油開発公団法及び石炭及び石油対策特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。
まず、政府から趣旨説明を聴取いたし……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
本日、矢田部理君が委員を辞任され、その補欠として大塚喬君が委員に選任されました。
【次の発言】 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の一部を改正する法律案、石油開発公団法及び石炭及び石油対策特別会計法の一部を改正する法律案、特定機械情報産業振興臨時措置法案、及び地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、鶴岡繊維製品検査所の出張所の設置に関し承認を求めるの件の以上四案件を便宜一括して議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会を開会いたします。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の一部を改正する法律案、石油開発公団法及び石炭及び石油対策特別会計法の一部を改正する法律案、特定機械情報産業振興臨時措置法案、及び地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、鶴岡繊維製品検査所の出張所の設置に関し承認を求めるの件の以上四案件を便宜一括して議題といたします。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、休憩いたします。
午後は十二時四十五分より再開いたします。
午後零時十三分休憩
○楠正俊君 一言ごあいさつ申し上げます。 昨年の七月三十日に委員長に選任され、自来、一年有余にわたりその職責を大過なく務めさしていただきました。これも委員の皆様方の御協力のたまものと、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。 現下の多難な経済情勢から考えますと、当委員会が取り組むべき課題は広範にわたっており、緊急にその対策が求められております。新委員長のもと、これら当面する諸問題を解決すべくさらに御活躍されますことを心から希望申し上げます。 簡単ですが、退任に当たり一言ごあいさつを申し上げます。ありがとうございました。(拍手)
○楠正俊君 ただいまの秦委員の前半の土地の問題、岡崎工業とそれから日商岩井の海部さんと官房長官が何か、三つどもえになって何かやったがごとき御質問がございましたが、これは非常に不穏当に私らは感じますので、理事会を開いていただきたいということをお願い申し上げます。
○楠正俊君 私は、自由民主党・自由国民会議を代表いたしまして、昭和五十年度決算外二件に対しまして、これを是認するとともに、委員長提案の警告案に対し、賛成の意を表明するものであります。 昭和五十年度の財政経済運営の焦点は、冷え込んだ景気、そして雇用不安をどのように回復し、安定させるかにありました。 そのため政府は、四十九年度後半から実施した第一次、第二次の景気対策に次いで、五十年六月の第三次景気対策においては、国民が一番望んでいる住宅建設のための住宅金融公庫の貸付枠の増大等に踏み切りました。また、九月の第四次景気対策においては、公共事業を積極的に推進するなど、相次いで景気対策を講じたのであり……
○楠正俊君 第二班について御報告申し上げます。 派遣委員は、大谷理事、安武理事、中村委員、森下委員、中尾委員、馬場委員、市川委員、井上委員及び私の九名で、期間は五月七日から二日間、産地中小企業の実情を調査するため、瀬戸市の愛知県陶磁器工業組合、京都市の西陣織工業組合及び神戸市の兵庫県ゴム工業協同組合を訪問し、円高等の影響に関する各産地の実情等について説明を聴取し、懇談するとともに、関係企業を視察いたしました。 愛知県陶磁器工業組合のある瀬戸市は、岐阜県の多治見地方と並ぶわが国屈指の陶磁器の産地でありますが、生産品目も、和食器に始まり、洋食器、陶磁器製置物、タイル、電磁器などへと、時代の流れ……
○楠正俊君 参考資料があるのですか。これ何かあればそれについて説明していただきたい。
【次の発言】 ちょっと私しろうと考えなんでございますけれども、この予算大綱を拝見いたしておりますと、このお金はいま必要なんであって、だんだん必要でなくなってくる。極端に言うならば、オリンピックが始まるときにはゼロでもいい。極端に言うとですよ。現在金がなかったら選手強化もできないわけなんです。これを拝見いたしますと、だんだんふえている。四十六年度へこうずっと上昇していって、四十二年度というのは、一番少ないわけですね。これじゃ選手強化もできないし、施設もできないというような感じがするのです。その点どういうことなん……
○委員長(楠正俊君) ただいまからオリンピック等対策小委員会を開会いたします。
まず、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。
オリンピック冬季競技大会に関する件について、本日、参考人として財団法人札幌オリンピック冬季大会組織委員会副会長竹田恒徳君、同委員会委員西田信一君、同委員八田一朗君及び同委員会事務総長佐藤朝生君の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
それでは、ただいま決定いたしましたとおり、委員長に申し出ることにいたします。
速記をとめて。
○委員長代理(楠正俊君) 宮崎君。
【次の発言】 中沢伊登子君。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 塚田大願君。
○楠正俊君 確認ということはけっこうでございますけれども、いま安永委員のほうから態度として決定をと、こう言われたんですが、これは決定機関でございませんので、確認だけにとどまっていただきたい。
○副主査(楠正俊君) 分科担当委員の異動について御報告いたします。
本日辻一彦君が委員を辞任され、その補欠として大橋和孝君が選任されました。
【次の発言】 別に御発言もなければ、自治省所管に関する本日の質疑はこの程度といたします。
午後一時まで休憩いたします。
午後零時十九分休憩
○副主査(楠正俊君) ただいまから予算委員会第四分科会を開会いたします。
昭和四十七年度予算中、科学技術庁所管を議題といたします。
慣例では、政府側から説明を求める順序でありますが、説明はこれを省略し、お手元に配付してある資料をごらん願うこととし、その説明資料は、本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取りはからいます。
それでは、これより質疑に入ります。質疑のある方は、順次御発言願います。
○副主査(楠正俊君) 他に御発言もなければ、厚生省所管に関する本日の質疑はこの程度といたします。 次回の分科会は六日午前十時十分に開会することとし、本日はこれにて散会いたします。 午後五時二十七分散会
○副主査(楠正俊君) ちょっと待ってください。
この際、分科担当委員の異動について御報告いたします。
ただいま辻一彦君が委員を辞任され、その補欠として吉田忠三郎君が選任されました。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 そのように取り計らいます。
○副主査(楠正俊君) 分科担当委員の異動について報告いたします。
ただいま辻一彦君が委員を辞任され、その補欠として横川正市君が選任されました。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 以上をもちまして科学技術庁所管に関する質疑は終了いたしました。
午後一時三十分再開することとし、暫時休憩いたします。
午後零時三十分休憩
○副主査(楠正俊君) この際、分科担当委員の異動について報告いたします。
ただいま、工藤良平君が委員を辞任され、その補欠として宮之原貞光君が選任されました。
【次の発言】 宮之原君、時間です。
【次の発言】 厚生省は来てないかな。
○分科担当委員外委員(楠正俊君) ちょっと関連で。 大臣がたいへん御苦心をしておられるということはよくわかるのでございますが、ただいまウイーン条約の話が出ましたので教えていただきたいのですが、ウイーン条約の、ウイーン外交関係条約第四十五条、そこでは、二ヵ国間で外交関係が断絶した場合、使節団の公館は保護しなきゃいけないということが書いてあるんですね。外交関係が断絶した場合には公館を保護しろと書いてある。ところが、外務省の立場は、外交関係が断絶したんじゃないと、こう言っておられると思います。ところが、その外交関係が断絶するということはどういうことかということを調べてみますと、どういう状態になった……
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会、外務委員会、農林水産委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会を開会いたします。
先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。
日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法案を議題といたします。
本案についての趣旨説明はお手元に配付してあります資料により御了承願うこととし、これより質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
○委員長(楠正俊君) ただいまから商工委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、運輸委員会連合審査会を開会します。
先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。
本案についての趣旨説明は、お手元に配付してあります資料により御了承願うこととし、これより質疑に入ります。
質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 内藤君、時間ですよ。
【次の発言】 以上で予定の質疑は全部終了いたしました。
本連合審査会は、これにて終了することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、連合審査会は終了することに決定いたしました。
これにて散会いたします。
……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。