このページでは田口長治郎参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。田口長治郎参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。
※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
○田口長治郎君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長者のゆえをもちまして、私が選挙管理者となり、委員長の互選を行ないます。
つきましては、互選の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの佐藤君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。
それでは委員長に足鹿覺君を指名いたします。
(拍手)
○田口長治郎君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につき、その議事を主宰いたします。
これより委員長の選任を行ないます。
つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの佐藤君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長に足鹿覺君を指名いたします。(拍手)
○田口長治郎君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につき、その議事を主宰いたします。
これより委員長の選任を行ないます。
つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの佐藤君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長に西村関一君を指名いたします。(拍手)
○田口長治郎君 ちょっと関連で――六月の二日の何時に問題が起こったのですか。斃死を見たのは何時ですか、御存じありませんか。
【次の発言】 そうしますと、六月一日、それから二日の朝ですね、あの地方の天候はどうだったですか。
【次の発言】 実は工場廃水で魚が死んだのは、悪い水をためておいたやつを雨になったようなときにだっと流してしまう、これで死ぬ場合が非常に多いわけなんですよね。それで経済企画庁なんかのように水質基準をきめるといっても、平素ずっと悪いやつが継続的に流れておるというのは非常に少ないんですよ。実際は廃水を持っていると非常にやっかいですから、悪意で雨でも降ったら排水門をあけてだっと流して……
○田口長治郎君 長崎干拓は諫早で大きな災害を起こしました本明川という中河川程度のものがありまして、これが相当水量があるわけですけれども、いま海に流れっぱなしという状態なんです。その水を干拓地の周囲に二千五百町歩ぐらいの湛水池といたしまして、その湛水池から圃場に水を引く、こういう構造になっております。あの地方も四百年以前からずっと干拓をやってまいりまして、水がなくて地下水を現在の開拓では使っておるのですが、どうも部落の飲料水までくみ上げたために渇水してしまう、こういう事情でございますから、その本明川から、長崎干拓の二千五百町歩の池ができますれば既設の農地も非常に水で助かる、こういうようなことで、……
○田口長治郎君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につき、その議事を主宰いたします。
これより委員長の選任を行ないます。
つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの上田君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長に北村暢君を指名いたします。(拍手)
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。 最初に一言だけごあいさつ申し上げたいと存じます。 私、このたび、はからずも内閣委員長に任命されました。ただ非常にこういうことにはふなれな者でございますし、また、微力でございますから、さだめし皆さん方に御迷惑をかけること多大であると考える次第でございますが、ただ誠意をもちまして、そうして公明にひとつ委員長の職責を果たしたいと、かような決意でございますから、どうかこの上とも御指導、御協力のほどをひとえにお願い申し上げる次第であります。よろしくお願いいたします。(拍手)
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
西村内閣委員長から発言を求められておりますこれを許します。西村君
【次の発言】 次に、本委員会所管の今期国会における内閣提出法律案の説明を聴取いたします。小池内閣官房副長官。
【次の発言】 それでは、本件はこの程度にいたします。
【次の発言】 国の防衛に関する調査のうち、昭和四十六年度防衛庁関係予算に関する件を議題といたします。
防衛庁長官より説明を聴取いたします。中曾根防衛庁長官。
【次の発言】 続いて補足説明を聴取いたします。
田代防衛庁経理局長。
【次の発言】 次に、防衛施設庁所管についての補足説明を聴取いたします……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
法務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。植木法務大臣。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
【次の発言】 次に、建設省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。根本建設大臣。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
【次の発言】 次に、行政管理庁設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。荒木行政管理庁長官。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
本日はこれにて……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。橋本運輸大臣。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
本日はこれにて散会いたします。
午前十時四十二分散会
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。坂田文部大臣。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
暫時休憩いたします。
午前十時四十六分休憩
【次の発言】 ただいまから内閣委員会を再開いたします。
冒頭に委員長から防衛庁長官に申し上げます。
防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案につきましては、答弁を慎重に丁寧にやっていただくように申し入れておきます。大臣のこれに対するお答えをお願いします。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
委員の異動についてお知らせいたします。
本日、岩間正男君、浅井亨君、峯山昭範君が辞任され、野坂参三君、黒柳明君、藤原房雄君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 国家行政組織及び国家公務員制度等に関する調査のうち、昭和四十六年度総理府本府予算に関する件を議題といたします。
総理府総務長官より説明を聴取いたします。山中総理府総務長官。
【次の発言】 本件に関する本日の調査はこの程度にいたします。
【次の発言】 総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。山中総理府総務長官。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する午前中の審査はこの程度にいたしまして、午後は零時より開会いたします。
暫時休憩します。
午前十一時二十分休憩
【次の発言】 ただいまから内閣委員会を再開いたします。
総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する本日の審査はこの程度にいたします。
本日はこれにて散会いたします。
午後一時五分散会
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次発言を願います。
【次の発言】 暫時休憩いたします。
午後二時三十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き内閣委員会を再会いたします。
総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は発言を願います。
【次の発言】 暫時休憩いたします。
午後三時四十一分休憩
【次の発言】 ただいまから内閣委員会を再開いたします。
山中総理府総務長官より発言を求められております。これを許します。山中総理府総務長官。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
委員の異動についてお知らせいたします。
本日、浅井亨君が辞任され、黒柳明君が選任せられました。
【次の発言】 総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 私語は困ります。発言を求めてください。
【次の発言】 時間が超過しておりますので、簡単に結論を出してください。
【次の発言】 委員の異動についてお知らせします。
峯山昭範君が辞任され、藤原房雄君が選任せられました。
【次の発言】 委員長から川島内閣調査室長に申し上げます。先ほどからの足鹿委員要求の資料に……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
許可、認可等の整理に関する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。荒木行政管理庁長官。
【次の発言】 本案の審査は後日に譲りたいと存じます。
本日はこれにて散会いたします。
午前十時四十四分散会
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
理事の補欠互選についておはかりいたします。
ただいま理事に一名の欠員を生じておりますので、直ちにその補欠互選を行ないたいと存じます。
先例により、互選は投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、さよう決することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長から安田隆明君を理事に指名いたします。
【次の発言】 厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
趣旨説明を聴取いたします。内田厚生大臣。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
参考人の出席要求についておはかりいたします。
建設省設置法の一部を改正する法律案審査のため、本日、日本道路公団及び首都高速道路公団の役職員を参考人として出席を求めることとし、その人選は委員長に御一任願いたいと存じますが、さよう決するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 建設省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑の方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する午前中の審査はこの程度にいたし、午後二時迄休憩いたします。
午後一時九分休……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
委員の異動についてお知らせいたします。
本日、八田一郎君が辞任され、永野鎮雄君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についておはかりいたします。
ただいま理事に一名の欠員を生じておりますので、直ちにその補欠選任を行ないたいと存じます。
先例により、選任は投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、さよう決することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長から安田隆明君を理事に指名いたします。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
参考人の出席要求についておはかりいたします。
運輸省設置法の一部を改正する法律案審査のため、本日参考人の出席を求めることとし、人選については委員長に御一任願いたいと存じますが、さよう決することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑の方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ただいま参考人として航空公害防止協会専務理事丸山孝友君が出席されております。
丸山参考人には御繁忙のところ本委員会に御出席いただき……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
参考人の出席要求についておはかりいたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案審査のため、参考人の出席を求めることとし、日時、人選については委員長に御一任願いたいと存じますが、さよう決することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 許可、認可等の整理に関する法律、案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動についてお知らせいたします。
本日、石原幹市郎君が辞任され、初村瀧一郎君が選任されました。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
ただいま参考人として、東京大学農学部長山田浩一君、東京大学助教授逸見謙三君が出席されておられます。
両参考人には御多忙のところ、本委員会に御出席いただき、ありがとうございました。
それではまず、特殊教育の問題につきまして足鹿委員から御質問があります。これを許します。
【次の発言】 それでは山田参考人から、定員外職員の定員化問題について御意見を承ります。その後におきまして両参考人に御質疑を行ないたいと存じます。山田参考人、お願いいたします。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動について、お知らせいたします。
本日、野坂参三君が辞任され、岩間正男君が選任されました。
【次の発言】 本案に対する午前中の審査はこの程度にいたし、午後二時まで休憩いたします。
午後一時三十一分休憩
【次の発言】 ただいまから内閣委員会を再開いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案はすでに質疑を終了いたしておりますので、これより討論に入ります。――別に御発言もないようでありますから、討論は終局したものと認めます。
これより採決を行ないます。
文部省設置法の一部を改正する法律案全部を問題に供します。本案に賛成の方の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。よって、本案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。
【次の発言】 別に御発言もないようですから、足鹿君提出の附帯決議案の採決を行ないます。
本決議案に……
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
環境庁設置法案を議題といたします。
ただいま本案審査のため、神戸大学教授西原道雄君、東京大学教授浮田忠之進君、日本消費者連盟代表委員岩田友和君、早稲田大学教授野村平爾君、四参考人が出席されております。
参考人の方々に一言お礼を申し上げます。
本日は御多忙のところわざわざ本委員会に御出席賜わりありがとうございました。
それでは、初めに四参考人から御意見を承った後、各委員から質疑を行なうことにいたします。
まず、西原参考人にお願いいたします。
【次の発言】 浮田参考人。
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
参考人の出席についておはかりいたします。
恩給法等の一部を改正する法律案外二案及び環境庁設置法案審査のため、本日、参考人の出席を求めることとし、人選については委員長に御一任願いたいと存じますが、さよう決することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 恩給法等の一部を改正する法律案、昭和四十二年度以後における国家公務員共済組合等からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案及び昭和四十二年度以後における公共企業体職員等共済組合法に規定する共済組合が支給する年金の……
○田口長治郎君 ただいまから公害対策特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につき、その議事を主宰いたします。
これより委員長の選任を行ないます。
つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの高田君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長に加藤シヅエ君を指名いたします。(拍手)
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。
最初に一言ごあいさつ申し上げます。
このたび、内閣委員長に再任されましたが、さきの通常国会におきましては、皆さん方の非常な御協力を得まして、何とか職責を果たし得ましたことを心からお礼申し上げる次第でございます。どうか引き続き御指導御鞭撻をお願い申し上げる次第でございます。(拍手)
【次の発言】 理事の選任を行ないます。
本委員会の理事の数は四名でございます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
○田口長治郎君 私、二期にわたりまして内閣委員長をつとめさせていただいたわけでございますが、最も不適格な委員長と自分でも考えておりますが、その間、皆さん方の非常な御同情、御支援によりまして、何とか無事につとまりましたことを、この席を借りまして簡単でございますが、お礼を申し上げる次第でございます。(拍手)
○田口長治郎君 関連。いまの油の問題でございますが、御承知のようにアラビアその他は、油槽がきれいでなければ入港させないということにきまっておるのです。したがって日本から行った船は、アラビア付近に着くまでにきれいに油槽を掃除をしてしまって入港しなければならない、こういうたてまえになっておる。それから日本のほうは、いま長官が言われたように、油槽をきれいにしなければ出港できないという、それが実行できればいいのですけれども、全然実行できないのです。それでもう、原油を揚げてしまったらすぐに出港してしまう。したがって太平洋、インド洋を航海中に油をそっくり捨てていって、アラビアに着くまでにはきれいにしてしま……
○田口長治郎君 ただいまから公害対策及び環境保全特別委員会を開会いたします。
本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。
これより委員長の選任を行ないます。
つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの菅野君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、委員長に森中守義君を指名いたします。(拍手)
○委員長(田口長治郎君) ただいまから内閣委員会、公害対策特別委員会連合審査会を開会いたします。
先例によりまして、私が連合審査会の委員長の職をつとめます。
環境庁設置法案を議題といたします。
御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 加藤先生、政府側の答弁が非常に長くて御迷惑でございますが、先生の持ち時間があと少しでございますから、ひとつ御協力願います。
【次の発言】 竹田委員に申し上げます。お持ちの時間がわずか残っているようですから、ひとつお含みをお願いしたいと思います。
【次の発言】 河田委員に申し上げます。お持ちの時間があと五分しかありませんから、お含みの上、ひとつや……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。