国会議員白書トップ参議院議員田原武雄>委員会発言一覧(全期間)

田原武雄 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

田原武雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページでは田原武雄参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。田原武雄参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

11期(1977/07/10〜)

第82回国会 災害対策特別委員会 第2号(1977/10/06、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 特に参加させてもらいましたが、田原でございます。  私は鹿児島におりまして、少年時代から台風に対しては、もう絶えずおののいております。台風は北から来たためしはないんです、シナ海寄りに来るか、それが日本海に抜けるか朝鮮半島に行くか、あるいはまた二百十日の厄日をもって、二百十日、二百二十日、直撃するかあるいは太平洋岸を秋台風は北上するか、例外はあってもそのように。大体終戦後の統計でも、多いときは二十七、八回、少ないときは十数回、平均二十回余りが参っておるわけです。そのたびにおののいているわけです。で、本土には前衛基地、前哨基地もあるわけですから。沖繩は、復帰は遅かったけれども海洋博の……

第82回国会 災害対策特別委員会 第5号(1977/11/16、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 十一、十二の二日にわたって、村田委員長初め各党代表、各省庁関係者など多数の方々によって、ハードでありましたけれども精力的な現地調査がなされたことは、心から敬意を表します。  以下、時間の関係もあり、個条書き的に質問しますので、簡潔明快に御答弁を願います。  その一は、人命救助の問題であります。目下噴火中の桜島南岳の直下にある垂水市においては、先ほどのビデオにもありましたように、過去何回か噴石まじりの降灰によって国道を通過中の自動車の窓ガラスが割れるなどの被害を発生しておる。このように危険にさらされておりながら、垂水市は現行の避難施設緊急整備地域に指定されていない。ために、避難所の……

第82回国会 農林水産委員会 第2号(1977/10/28、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 サトウキビとお茶について、主として農林省当局に質問いたします。限られた時間でありますので、簡単明快に答えてもらいますように御要望申し上げておきます。  まず、サトウキビについて申し上げます。御承知のように、沖縄県及び鹿児島県南西諸島のサトウキビは、その立地条件並びに気象条件から本土水田地帯の米に匹敵する基幹作物であり、また生命作物でもあります。そして、わが国の数少ない甘味資源として重要な役割りを果たしていることも、またいまさら申すまでもございません。このような理解の上に立って、政府といたしましてもこれまで生産者価格の引き上げ並びに生産対策の強化などに努力され、ようやく農家の生産意……

第83回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第1号(1977/12/07、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 ただいまからロッキード問題に関する調査特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか、お諮りいたします。
【次の発言】 ただいまの矢田部君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に梶木又三君を指名いたします。(拍手)

第84回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第1号(1977/12/19、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 ただいまからロッキード問題に関する調査特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか、お諮りいたします。
【次の発言】 ただいまの矢田部君の動議に御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に梶木又三君を指名いたします。(拍手)

第85回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第1号(1978/09/18、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 ただいまからロッキード問題に関する調査特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして、私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの野田君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に梶木又三君を指名いたします。(拍手)

第85回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第2号(1978/09/29、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○理事(田原武雄君) ただいまからロッキード問題に関する調査特別委員会を開会いたします。  梶木委員長から委員長辞任の申し出がございますので、私が委員長の職務を代行させていただきます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二十八日、山本富雄君が委員を辞任され、その補欠として二木謙吾君が選任されました。
【次の発言】 次に、委員長辞任の件についてお諮りいたします。  梶木委員長から、文書をもって、都合により委員長を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。

第85回国会 災害対策特別委員会 第2号(1978/09/19、11期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 関連がございますが、桜島の噴煙降灰は目を覆うべきものがございますが、金丸先生のおっしゃったとおりでございます。つきましては、八月の十九、二十日、中川農林水産大臣に桜島の現地調査を願いました。そのときもこれは聞きしにまさる被害だ、よう来てよかった、大変な被害だねと嘆息を漏らされました。ミカンも六百ヘクタール、ビワ、野菜全滅でございます。一個もミカンがついていません。  それで、過去におきましても農林水産委員会でるる救済の方法はないかということで御検討願いましたが、現在の共済制度ではとうてい救われない、したがって災特の方で救済してもらうようにしなければ方法はなかろう、知恵をしぼってか……


12期(1980/06/22〜)

第92回国会 災害対策特別委員会 第1号(1980/07/17、12期、自由民主党・自由国民会議)

○田原武雄君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの鈴木君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に広田幸一君を指名いたします。(拍手)

第96回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1982/02/17、12期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(田原武雄君) 一言ごあいさつを申し上げます。  私は去年の十二月、沖繩開発庁政務次官を拝命しました田原武雄でございます。田邉長官のもと、先生方のよりよい御指導を賜りまして、任務遂行に懸命の努力をいたす所存でございます。よろしくお願い申し上げましてごあいさつにかえる次第でございます。ありがとうございました。(拍手)



各種会議発言一覧


各種会議での発言なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

田原武雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。