国会議員白書トップ参議院議員高橋清孝>委員会発言一覧(全期間)

高橋清孝 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

高橋清孝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは高橋清孝参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。高橋清孝参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

14期(1986/07/06〜)

第113回国会 災害対策特別委員会 第1号(1988/07/19、14期、自由民主党)

○高橋清孝君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第113回国会 災害対策特別委員会 第5号(1988/10/21、14期、自由民主党)

○高橋清孝君 去る十月十一、十二日の二日間、小川委員長、青木理事、星、太田、諫山、小西、秋山の各委員及び私、高橋の八名は、福島、宮城、岩手の各県における異常低温等による災害の実情を調査するため派遣されました。以下、派遣委員を代表してその概要を御報告申し上げます。  まず、各県からそれぞれ県全体の被害状況を聴取し、あわせて陳情を受けました。  次いで、被害度合いの大きい市町村の現地を視察するとともに、被害農家の方々と懇談をいたしました。  今回の冷害は、本年七月以降のオホーツク海高気圧の影響によって東北地方と北関東地方の太平洋側に位置する各県が異常気象に見舞われ、農作物に大きな被害を出しているも……

第114回国会 災害対策特別委員会 第1号(1988/12/30、14期、自由民主党)

○高橋清孝君 委員長の選任につきましては、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。


15期(1989/07/23〜)

第116回国会 科学技術特別委員会 第2号(1989/11/08、15期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(高橋清孝君) 政務次官を拝命いたしました高橋清孝でございます。  大臣同様に皆さん方の御指導、御鞭撻をお願いいたしまして、ごあいさつといたします。

第116回国会 議院運営委員会 第4号(1989/10/06、15期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(高橋清孝君) 宇宙開発委員会委員久良知章悟君は八月十四日任期満了となりましたが、同君を八月十五日再任いたしましたので、宇宙開発委員会設置法第七条第三項の規定により、両議院の事後の承認を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに承認されますようお願い申し上げます。

第116回国会 議院運営委員会 第5号(1989/11/01、15期、自由民主党)【政府役職】

○政府委員(高橋清孝君) 科学技術会議議員岡本道雄君は十月十三日辞任いたしましたが、その後任として森亘君を任命いたしたいので、科学技術会議設置法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。  次に、宇宙開発委員会委員曽山克巳君は十月二十八日任期満了となりましたが、同君を再任いたしたいので、宇宙開発委員会設置法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願い申し上げます。

第118回国会 内閣委員会 第4号(1990/05/29、15期、自由民主党)

○高橋清孝君 ただいま可決されました恩給法等の一部を改正する法律案に対して、自由民主党、日本社会党・護憲共同、日本共産党、公明党・国民会議、連合参議院及び民社党・スポーツ・国民連合の各派共同提案による附常決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     恩給法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について速やかに善処すべきである。  一 恩給年額の改定については、国家補償としての恩給の性格、恩給受給者の高齢化等に配意し、今後とも現職公務員の給与水準との均衡を維持するように努めること。  一 恩給の改定実施時期については、現職公務員の給与との遅れをなくすよ……



各種会議発言一覧(参議院)


各種会議での発言なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

高橋清孝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。