国会議員白書トップ参議院議員いずみたく>委員会発言一覧(全期間)

いずみたく 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

いずみたく[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページではいずみたく参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。いずみたく参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

15期(1989/07/23〜)

第116回国会 商工委員会 第2号(1989/12/14、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 参院クラブの今泉です。私は、御存じのように河原こじきの出身なものですから、ちょっと違う視点からいろいろお尋ねしたいというふうに思っています。  通産省というのは、いろいろ話を聞きますと、非常に広い範囲で仕事をしていらっしゃるので、私も二年に一度ぐらい、一カ月ぐらいアメリカで公演をしたり何なりしますが、外国の役所とか広報の関係が非常に協力的であるし、そしてやはり向こうのお役所はすべてに生活の文化というとらえ方をしてくれているので非常に仕事がしやすいので、ぜひやはり通産という仕事も終局的にはそういうふうなとらえ方をすべきじゃないかというふうに考えております。  そこで、ちょっと大臣に……

第116回国会 土地問題等に関する特別委員会 第4号(1989/11/29、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 参院クラブの今泉です。  きょうは初めての質問なので、ちょっと抽象的ですけれども、基本的なことを政府にお聞きしたいと思います。  まず、憲法の第二十五条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」、こう書いてありますけれども、一番最初に、土地についての基本理念で、私の考えでは、命と暮らしと文化が一番の基盤と考えております。特に、文化はさておいても、命と暮らしが一番の基本だと思っておりますが、政府の御見解はいかがなものでしょうか。
【次の発言】 細かいことをいろいろお聞きしたかったのですけれども、ちょっと時間もありませんし、きょう参考人の方もいらしているので……

第116回国会 土地問題等に関する特別委員会 第7号(1989/12/07、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 新坂先生も大変だと言いましたし、山田先生も大変だと言いましたけれども、いつも七番目ですともっと大変であります。  池田参考人の意見に私はもう全面的に賛成で、池田先生のお話をちょっとお聞きしたいのですけれども、今までも現行の土地政策がありましたけれども、何でそれが実行できなかったのかというのは、これはもう大変いろいろ問題があると思いますし、これは実行できなかったのは何も先生の責任じゃありませんけれども、具体的に今後例えばこれが施行されるときにどういうことが必要なのか、どうしたら具体的にできるのか、そういうように実行していくということ。またそれから、実行できないならばどういうふうにし……

第118回国会 商工委員会 第2号(1990/05/24、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 先日の大臣所信表明の中で、生活のゆとり、心の豊かさということを再三にわたっておっしゃっておりましたけれども、大臣がお考えになっていらっしゃる生活のゆとり、心の豊かさ、それは具体的にどういうものをお考えになっていらっしゃるか、また通産省として、そういうものを豊かにするためにどのような産業を振興させようとなさっていらっしゃるのか、ちょっとお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 非常に結構なお考えだと思いますが、これはやはり日本だけじゃなくてアジア諸国、今韓国の大統領がいらしていますけれども、そういうところにも広めていかれるようなお考えをお持ちでしょうか。

第118回国会 商工委員会 第3号(1990/06/01、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 まず二つ質問があるんですが、最初に、五月三十日に通産省から出されました通達の中で、いわゆるDAT(ディジタル・オーディオ・テープレコーダー)の標準規格としてSCMS方式、これはシリアル・コピー・マネジメント・システムというものが認定されたということがその通達の中にあるんですが、今までCD(カセットデッキ)から直接デジタル録音ができないようにしていたんですが、今回急に録音されるようになったわけです。何でこんなに急にこの新方式が採用されたのか、そのいきさつを御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 これがそのテープレコーダーのテープで非常に高感度のものです。一つのノイズもなしに流……

第118回国会 商工委員会 第4号(1990/06/05、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私は、いつも七番目か八番目なので、質問がダブってみたりしてなくなってしまう場合も多いんですけれども、きょうも七つばかり質問を考えてきましたけれども、ほとんどがダブっていますので、残った二つばかりをちょっと簡単にお聞きしたいと思います。  先ほどエレベーターの中で長官とお会いしましたらば、長官が一番最初に覚えられた歌がピンキーとキラーズだったというふうにお聞きしまして、非常に光栄なんですが、実はなぜかと申しますと、ピンキーとキラーズは商標の問題と意匠の問題で非常にお世話になりまして、いろいろと利益も上げさせていただいた記憶もありまして、そういう点でも非常に感謝しておりますが、これは……

第118回国会 商工委員会 第5号(1990/06/14、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 この間も申し上げましたけれども、最後になりますと皆さんが全部聞いてしまうので、今度一度ぐらいは質問時間の少ない方からやらせていただけないか、これは冗談でございますけれども。  テクノポリスは、さっきからもう何回もお聞きしていまして、二十六地域あります。現在、頭脳立地法で地域指定になっているのはまだ十二しかない。それで、国民の経済及び国土の均衡ある発展の実現ということを目指していらっしゃる今度の法律で、特に北海道、東北が全く置き去りにされて八戸一カ所しかありませんが、それはどういうお考えなのか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 先ほど吉田先生もおっしゃいましたとおり、やはり国……

第118回国会 商工委員会 第6号(1990/06/19、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私は商品先物取引には全く素人なんで、委託者の立場からちょっと二つ三つ簡単な質問をしたいと思います。  警察庁保安部生活経済課の報告といいますか、書いたものを読みましたら、先物取引をめぐる犯罪というのは、昭和六十三年の初めごろ検挙した事件が十九件、被害者が七千五百人、被害総額が約百九十億だそうです。その手口も、大体勧誘する手口はどこでも同じですけれども、電話帳で片仮名のお年寄りをねらう。そして、訪問して家族、資産を調べる。必ず言う言葉は、短期間でもうかるとか、元金と利子は保証するというようなことを言う。解約を求めても、もう注文したのでだめだ、心配なら保険に入りなさいと言って、さらに……

第118回国会 商工委員会 第7号(1990/06/21、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 先輩の委員たちの御質問に私の準備した質問は全部取られてしまいまして、何か企業秘密ではなくて質問の秘密が全部盗まれたような気がしますけれども、それで急遽、通告していないんですけれども、簡単なことを一つだけお聞きして終わりにしたいと思います。  これは、営業秘密そのほかの問題をもうちょっと広い意味で知的財産権のこととしてちょっとお尋ねをしたいんです。  かつて私がつくりました作品が著作権を約十年前に盗まれまして、ほとんど同じような作品が再び出てきて、その作品が非常に売れたがために音楽著作権協会に問題として提起して審議会でいろいろやったのでございますけれども、結果的に言うと、非常にあい……

第120回国会 商工委員会 第2号(1991/03/12、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 いつもは大概私の質問は七番目ぐらいで最後なんですが、きょうは何と質問者が多くて十番目ということになりまして、ほとんど聞くことがなくなってしまって全部削ったので、非常に短い質問で幾つか大臣にお伺いしたいと思います。  大臣は非常に歌がお好きということをお聞きして、シャンソン、カンツォーネとかカントリーミュージック、非常にお好きだということなので、我が商工委員会も非常に皆さん方カラオケが好きなので、ゼひ大臣をうちの委員会のカラオケのVIPにお迎えしたいと思っておりますけれども。  ところで、そういう文化の問題も含めて、最近の通産のいろんな文章、そのほか発言を聞きますと、ゆとりと豊かさ……

第120回国会 商工委員会 第3号(1991/03/26、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 先ほどから何回も言われておりますけれども、余り難しい化学の話で、私のかつての仕事というか今も時々やっていますけれども、百八十度以上違うことなのでよくわからないので、非常に単純なことを一つ二つだけお聞きしたいと思います。  一つは、やはり自動車の問題、冷蔵庫の問題などで、自動車は現在使われている場合には再生利用しているんでしょうけれども、使わなくなった自動車とか冷蔵庫なんかが廃棄処理業者の手によってよくその辺に捨てられている場合がありますですね。そういうものに対してのフロンというものはどういうふうに回収するのか、何かお考えがおありでございますか。

第120回国会 商工委員会 第5号(1991/04/09、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私は、もう時間もありませんので、法案に対する質問を一つ二つお願いしたいと思います。  今から二十年前ぐらいと、それから今から二年前に私は二度商標の件で損害を受けました。それは、私のつくりましたキャラクターが人形みたいになったり、それからそれが絵の形になってやったんですけれども、それと全くの類似品が中国地方、大阪、あっちこっちで出たということで訴訟を起こしたりしたんですけれども、なかなかそれが未解決な状態であいまいになってしまったということがあります。今度この法ができれば、これはやっぱり一つの法的な訴訟そのほかで、ちゃんとした形の金銭的な賠償そのほかでの解決ができるようになるのでし……

第120回国会 商工委員会 第7号(1991/04/18、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 いろいろといい質問をたくさん考えてきたんですけれども、全部市川先生にやられまして、私は、残ったかすを少し、二つ三つお聞きしたいと思います。  さっきから課徴金のことが問題になっておりますけれども、大企業に対しての六%、これも何かあいまいでよくわからない点もあるんですが、特に中小企業の課徴金が非常に安くなっています。卸売、小売に対してちょっと甘過ぎるんじゃないかという感じもしますし、現代のように大手企業が非常に多角経営化して子会社をたくさん持っている、結局資本金の少ない会社、自分の子会社をトンネル会社として利用するんじゃないかということがちょっと気になるんですが、そういうことはお考……

第120回国会 商工委員会 第9号(1991/04/25、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 先ほどから大臣のお口からとか市川先生からもたびたび出ましたけれども、審議会の会議、そのほかの書類なんかにも消費者利益の重視ということが盛んに言われております。ところが、どうもこの法律を読んでみると、消費者のことはほとんどと言っていいほど書いてなくて、言葉としてしか書いていないという感じがするわけです。  それで、中小小売業でも消費者の多くの支援を受けているケースが非常にあると思います。私も下町で生まれて今下町みたいなところに住んでおりますけれども、スーパーなんかより安いし、いいものもたくさんありますし、ちょっと頼めば配達してくれますし、八百屋なんかすぐ一割ぐらいまけてくれますし、……

第120回国会 商工委員会 第10号(1991/05/07、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 きょうは御苦労さまです。参院クラブの今泉です。  私は、この法律は何でこんなに、これだけの論議がありながら急いで改正しなきゃいけないのかということに非常に疑問を持っている一人でございます。  私は、この間の委員会でも言いましたけれども、東京の下町の谷中の生まれでございまして、立派な商店街といいますか、小さな商店がたくさん並んでいるところで生まれてずっと育っております。そういう中で、大概、六十年というのは短い方で、七十年、八十年、私の父親、母親の時代からつき合っている小売店さんが非常に多い。そういうような環境で育っています。  その中で、山本参考人にお尋ねしたいのですけれども、やは……

第120回国会 予算委員会 第3号(1990/12/17、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 今泉です。総理及び大蔵大臣、外務大臣の各閣僚に幾つかのことをお聞きしたいと思います。  まず、イラクは非常にしつこく頑張っておりますけれども、これは一つはイラクの軍事大国化の問題があると思うんですが、イラクの軍事大国化に対して、やはりこれはアメリカ、ソビエト、フランスなどの国が武器を非常に供給していたという問題がかつてあると思います。  私は、イランとの停戦直後に、二年前にイラクの国際芸術祭に招待されて行きまして、そのときに、戦争中にバビロンにすばらしい野外劇場をつくっているみたいなすばらしい面も持っている国なんです。ですから、アラブの問題というのはやはりアラブ自身が解決すべきだ……

第120回国会 予算委員会 第14号(1991/04/03、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 総理、諸先生方が湾岸戦争とか九十億ドルの話とかいろいろされていらっしゃいますので、きょう私は全然違う心温まる文化、芸術のお話をしたいと思いますが、今日本に、二万人、三万人あるいは五万人と言われていますけれども、河原こじきという人種の人たちがいるんですが、総理は河原こじきというのは御存じでございますか。
【次の発言】 実は私も河原こじきというところの出身でございまして、名前のついた大学なんというのは全然出てないし、作曲なんかも全部独学でやってまいりましたけれども、総理は去年一年間でいろいろ音楽会へ、ポーランド支援コンサートとかボストンポップスとか、あるいはミュージカル南太平洋とか、……

第123回国会 災害対策特別委員会 第3号(1992/03/06、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 世界に活火山が約八百あると言われておりまして、日本はその中で八十三の活火山を持っていると言われております。この火山、桜島であるとか伊豆半島であるとか阿蘇山であるとか雲仙とか、それからまた去年はいろんな台風、前線などによる暴風雨の被害そのほかがたくさんありました。そういう意味で、災害というものに対しての考え方を本当に進めなければいけないと思っております。  私の質問は、各委員が皆さんなさったことと大分ダブってしまいましたので、全部飛ばしまして、一九八九年から始まった国連の国際防災の十年というものについてお聞きしたいと思います。  今まで、平成二年に国際会議が開かれたり、三年に国際地……

第123回国会 文教委員会 第2号(1992/03/10、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私も文教委員会での質問は初めてでございますので、よろしくお願いいたします。  第二次世界大戦が終わったときに、日本と同じように負けたドイツが一番先に復興させたものというのは、これは商店でもなく住宅でもなく、劇場を一番最初に復興させました。これはなぜかというと、劇場というのは人間のコミュニケーションをつくる場所であり、文化芸術が非常に人間にとって大事なものであるという理念からつくられました。各地方都市にも全部つくられたそうです。  去年、文化庁が開催した文化政策国際会議の中で、ある子供が、芸術は私を人間と感じさせてくれたというふうに言ったという記事を読みました。私がつくりましたある……

第123回国会 文教委員会 第3号(1992/03/27、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 義務教育費の国庫負担制度については法の第一条で「義務教育について、義務教育無償の原則に則り、国民のすべてに対しその妥当な規模と内容を保障するため、国が必要な経費を負担することにより、教育の機会均等とその水準の維持向上とを図る」と書いてございます。義務教育の問題、教育の機会均等の問題というのは、これはやはりはっきり言って憲法にもうたわれている問題だと思うんですが、昭和二十八年にこれが制度化されたときの理念と現在の問題点というのを大臣はどうお考えになっていらっしゃいますか。
【次の発言】 この間の文教委員会、またきょうの文教委員会でも、大臣はこの間と同じく文教予算が少ない、少ないとず……

第123回国会 文教委員会 第4号(1992/04/07、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私はいつも質問が一番最後なので、聞きたいことは各委員の方が聞かれてしまって、ダブってしまって、聞くことが最後になくなってしまうみたいなことも時々あるんですが、きょうは幸い一人も私が質問しようということとはダブっておりませんのですが、簡単に、皆さん方の幸せのために何とか五時前には終わろうと思いますので、よろしくお願いいたします。  まず一番最初に、先月の半ばに問題になった例の市立尼崎高校で不合格になった玉置真人君の仲なんですが、彼は筋ジストロフィー症のために昨年不合格になって、そしてそれを裁判にかけました。ことしの三月十三日に不合格処分取り消しか出て、全面的に勝訴したわけです。しか……

第123回国会 文教委員会 第5号(1992/04/23、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 ことしの一月十五日の朝日新聞の「論壇」で、国立劇場芸能調査室長の杉本隆一さんという方がこういうことを書かれています。「演劇と教育は、その目的とするところは異なっていても、古来生活伝承の中に息づき、はぐくまれてきた」「しかも、演劇は世界に範となる芸術的崇高性と伝統的洗練性によってこ非常に高く評価されている。「国は国立演劇舞踊大学を創設し、文化伝統の研究に光を当て、芸能伝統の伝承に手を貸すべきところに来ている。」、こう書いてあるんです。  今度のいろいろ大学の中の改組の中にも、全くこれは時代に合っていないという気がするんですけれども、何で国立大学に演劇専科、舞踊専科、映画専科、そうい……

第123回国会 予算委員会 第14号(1992/04/09、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 私は、芸術家の一人として非常にやわらかいことを幾つかお聞きしたいと思います。  やわらかいことというのは文化の問題なんですけれども、総理は施政演説の中で、生活大国の第六番目に「創造性、国際性を重んじる教育が普及し、国民が芸術、スポーツに親しみ、豊かな個性や薫り高い文化が花開く社会であります。」というふうにおっしゃっています。  それで、三月三十一日の読売新聞の全国版に政府広報が載りました。その政府広報は、生活大国というのはどういうものであるか、それを目指してということなんです。私が見たところでも約二千万ぐらいの予算で出ている広告だと思いますが、総理が考えられている生活大国と芸術文……



各種会議発言一覧

15期(1989/07/23〜)

第120回国会 予算委員会公聴会 第1号(1991/04/02、15期、参院クラブ)

○今泉隆雄君 時間が二分しかないので、一つだけ前田先生にお伺いしたいと思いますが、今度の湾岸戦争で、アラブを守るという大義があったにしろ、過去の歴史から見て、現在までやはりイギリス及びアメリカに潜在的にでもアラブ支配という意思があるのではないかというふうに思っていますが、どうお考えになりますか。
【次の発言】 ありがとうございました。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

いずみたく[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。