国会議員白書トップ参議院議員荒井正吾>委員会発言一覧(全期間)

荒井正吾 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

荒井正吾[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


20期各種会議発言(非役職)TOP20
19位

このページでは荒井正吾参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。荒井正吾参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

19期(2001/07/29〜)

第153回国会 国土交通委員会 第4号(2001/11/08、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。よろしくお願いいたします。  おくれまして申しわけございません。初めての質問でございます。よろしくお願いいたします。  また、きょうは質疑が行われますので、最初でございますので、国土交通省の基本的な役割あるいは使命、あるいはこれからの方向性について基本的な質問をさせていただきたいと思います。  まず最初でございますが、国土交通省はパンフレットをつくっておられまして、その中で、使命として、人々の生き生きとした暮らし等々を支えるハード、ソフトの基盤を形成することというふうに書いておられます。一方、キャッチフレーズとして、「人が動く、国土が躍動する。」……

第154回国会 決算委員会 閉会後第9号(2002/10/03、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  義務教育費の国庫負担制度について御質問させていただきますが、それだけでございますので、御関係のない方は委員長のお許しがあればどうぞ御自由にしていただけたらと思います。  義務教育費の国庫負担制度について、最近いろいろ議論が行われております。特に、地方分権あるいは国と地方の役割分担の見直しの観点から、また、国の財政の支出の効率化の観点からのようでございます。平成十三年に地方分権改革推進会議が、国と地方の役割分担を見直すに当たって経費負担制度を検討するとか交付金制度の移行、あるいは経済財政諮問会議、平成十四年六月の閣議決定で各大臣が責任を持って国庫……

第154回国会 国土交通委員会 第7号(2002/04/04、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 おはようございます。自由民主党の荒井正吾でございます。  限られた時間でございますが、全幹法の質問をさせていただきます。まず、政府参考人の鉄道局長に幾つか法の解釈について質問させていただきまして、最後に大臣から総括的な御意見、所感を賜りたいと思います。  今回の全国新幹線鉄道整備法の一部改正は、建設後半世紀近くになります新幹線鉄道の施設の改修がいっときに重なりますと事業者ひいては利用者に不均衡な負担が生じるということで、事前に工事費用を非課税で積み立てて利用者負担の平準化を図るという目的でなされているというふうに理解しております。  そこで、幾つか制度の趣旨、内容について質問をさ……

第154回国会 国土交通委員会 第8号(2002/04/09、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  今日も質問をさせていただきますが、鉄道事業法等の一部を改正する法律案でございますが、現実には貨物鉄道事業、貨物運送取扱事業、貨物自動車運送事業の参入、あるいは運賃・料金規制、経済規制を緩和するという内容が中心になっているように思うわけでございますが、物流は多岐にわたりますので、この各法律の改正だけで、国土交通省は、物流システム全体についての統合的な考え方、あるいは今後の物流戦略などにつきましては法文上には明快には表れていない嫌いはあろうかと思います。ある面、規制緩和計画に沿って規制緩和をする、あるいは、むしろ物流は競争が行われておりますのであ……

第156回国会 決算委員会 第5号(2003/04/21、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  環境大臣、せっかくお越しですが、質問ございませんので、委員長、よろしければ御退席いただいて結構でございますが。
【次の発言】 済みません、次の機会に。  それでは、お聞きいたします。  公共事業の成果評価についてお聞きいたします。  これまで会計検査院の会計検査、国会の決算委員会の審議は、検査、審議の名の示すとおり、国の支出が不正に行われなかったか、目的外に使用されなかったかを重点に行われてきたのは否定できません。不正使用、目的外使用は予算執行の適正化の中心概念だったと思います。これからも適正な予算執行の観点からは重要な視点であることは変わり……

第156回国会 決算委員会 第9号(2003/06/02、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  本日は、財政再建について質問させていただきたいと思います。  アメリカなどでは、十年ほど前には大幅な財政赤字があったわけでございますが、財政再建を果たすとともに安定した経済成長を達成してきました。一方、我が国では、ここ十年間国の債務が著しく増加する結果、将来の税負担について国民の不安が高まり、また経済活動に反映する、また財政に余裕がないために経済対策などで十分政策出動ができないという状態が続いておるように思います。  これらの違いを踏まえて、我が国の財政再建を民主主義プロセスの中でどのように達成するかはやはり重要な課題でございます。財政再建の……

第156回国会 法務委員会 第11号(2003/05/13、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  本日は、大変貴重な話、ありがとうございました。せっかくの機会でございますので、初歩的な質問も多いかと思いますが、質問させていただきたいと思います。  まず、菊田先生に御質問をさせていただきたいと思います。  どういう人に、何を罪にしてどういう罰を与えるかというのは国家の大きな責務であろうかと、国家権力が独占し、リンチを許さない、罰は国家権力の手続によって決めるということは近代国家を形成している一つの大きな基盤になっているように思います。したがって、国家経営の理念とか国家の在り方の基盤が反映されているように思うわけでございますが。  一方、今問題……

第156回国会 法務委員会 第12号(2003/05/15、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。質問をさせていただきます。  私は、心神喪失等の状態で重要な他害行為を行った人に継続的かつ適切な医療と観察を行い、病状の改善、同様の行為の再発防止や行為者の社会復帰を促進することは重要な国家の課題あるいは責務と考えますので、本法案には賛成でございます。  一方、本法案による制度は、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った人に対する処遇の決定、医療の実施、地域社会における処遇というのを三つを大きな柱にしておりますが、私は、本制度が人々の懸念や不安を払拭して積極的な評価を受けるには、とりわけ処遇の決定についての客観性、明瞭性、説明能力、言わばアカウン……

第156回国会 法務委員会 第16号(2003/06/03、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 私は、四案審査のための連合審査会を終了し、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律案に対する質疑を終局することの動議を提出いたします。(発言する者多く、議場騒然)
【次の発言】 ……(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)入ることの動議を提出いたします。

第157回国会 外交防衛委員会 第1号(2003/10/07、19期、自由民主党・保守新党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) このたび外務政務官を拝命いたしました荒井正吾でございます。  一言ごあいさつを申し上げます。  外交及び安全保障の問題に、非力ではございますが、全力を挙げて取り組ませていただきたいと思います。  なお、三政務官の中では私が本委員会の主たる担当ということでございますので、よろしく御指導をお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。(拍手)

第159回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(2004/03/17、19期、自由民主党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) 同じく外務大臣政務官を昨年九月から拝命しております荒井正吾でございます。政務官の中では当委員会を担当させていただいております。  非力でございますが、大臣、副大臣を補佐すべく全力を挙げたいと思いますので、当委員会の委員長を始め委員の皆様の御指導、御鞭撻をお願い申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。  ありがとうございました。

第159回国会 外交防衛委員会 第1号(2004/03/11、19期、自由民主党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) 大変非力でございますが、外務大臣政務官を務めさせていただいております参議院議員の荒井正吾でございます。当委員会の所属委員でもございます。  大臣が所信表明で述べられましたように、大変重要な課題を抱えている外務省でございます。委員の皆様の御助言、御指導をいただきながら微力を尽くしていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)

第159回国会 経済産業委員会 第2号(2004/03/18、19期、自由民主党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) 外務省の方から少々お答えさせていただきます。  従来の中国の、対する援助は、改革・開放体制あるいはWTO体制に入るということは大変我が国にとって望ましいということで、経済発展に寄与する援助を大きな分野にしておったことは、その御指摘のとおりでございます。特に、沿海部の経済発展に寄与したということもあろうかと思います。デフレ要因になるという反面、最近の日本経済回復は中国の経済、対する輸出に支えられているというような面も効果としてあったように思うわけでございます。  ところが、中国に対するODAについては、近時、大きな変換点にあるということも委員の指摘のとおりでございまし……

第159回国会 経済産業委員会 第8号(2004/04/13、19期、自由民主党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) 外務省でございますが、現在正に人質に取られておられますので、その救出に外務省としても全力を挙げて取り組んでおります。詳細は申し上げられないこともあるわけでございますが、八方手を尽くしてというふうにやっております。  危機管理につきまして、やはり発生後の危機管理と発生前の危機管理と、随分違うように思います。発生後におきましては、先ほど広野先生おっしゃいましたように、いろんな情報が錯綜いたしまして、その中には余り耳を傾けちゃいけない情報もあったわけでございます。冷静に分析をして適切な対処というふうに心掛けておりますし、心掛けていきたいと思っております。また、今後の予防と……


20期(2004/07/11〜)

第160回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号(2004/09/07、20期、自由民主党)【政府役職】

○大臣政務官(荒井正吾君) 命を受けまして、事故直後、沖縄へ参りました。  ブラックマンさんという四軍の調整官、陸軍、空軍、海兵隊、海軍の調整、沖縄での調整官で、また海兵隊のトップの方と現場に行く前にお会いいたしました。私がお会いいたしましたら、ブラックマンさんは、大変心から申し訳ないということと、事故原因の解明のために機体と部品を早急に回収したいということを強く申されました。  その前に、沖縄の現地の外務省の大使から現地の管轄が大変もめているという話を聞いておりましたので、事故原因の解明には、再発防止のためには事故原因の解明が不可欠でございますので、その点は理解できるけれども、日本の警察を信……

第161回国会 決算委員会 第2号(2004/12/02、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。御質問させていただきます。  本日は、十五年度決算及び十四年度決算への警告決議への回答等の資料を早期に提出していただきました。財務大臣の御努力にまず感謝申し上げる次第でございます。  来年の常会でも、省庁別審査などを通じて決算の議論を進めさせていただきたいと思います。今国会では、予算編成期を控えておりますので、決算審査を通じて予算に反映すべき事項を中心に、国政の中心課題を総括的に質問させていただくこととさせていただきたいと思います。よくプラン・ドゥー・シーと言われますが、私は、シー・プラン・ドゥーの順が大切だと思っております。プランに結び付くシーの……

第161回国会 法務委員会 第7号(2004/11/16、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  三参考人に大変貴重な意見を聞かしていただきまして感謝申し上げます。  立場が違う面もあって、その御意見に少々ニュアンスがあるというふうに感じました。ただ、この今回の法案にはすべて賛成ということでございます。  まず、山本参考人でございますが、今回の措置を大きな目標に対する第一歩として評価されていると。ただ、理想とされるところはまだ大きいように思いました。共感いたします点は、司法制度は、官に独占されていたのが、官から民と、民の部分があるんじゃないかと。司法制度の市場化というようなのの試みだというふうに、大変共感いたしました。それと、民間主導で、む……

第161回国会 法務委員会 第8号(2004/11/18、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自民党の荒井正吾でございます。  法案審議に引き続き、総括質疑をさせていただきます。  これまでの参考人質疑、法案質疑を通じまして、法案提出の背景、必要性、目的、関係者の意向などが明らかになりました。我々が理解し、共感できると思いますのは、一つには、代替紛争解決手段が今後更に必要になってくるということ。中でも、民間型代替紛争解決手段の育成が望まれること。さらに、将来の在り方について関係者の間でいろいろ議論のある中で、認証紛争解決事業者を中心とする制度を創設し、市場のテスト、いわゆる市場化テストを受けようとされていることであります。法務省また司法制度改革本部の努力を多としたいと思い……

第162回国会 決算委員会 第1号(2005/02/10、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 二つの点、片山参考人中心にお聞きしたいんですが、一つは、決算の審査の内容をどのように、片山先生中心にお聞きしたいんですが、決算の内容をどのように予算に反映されているのか、各国においてはという点ですが、予算を変えるというのは、過去の査定に傷が付いたり与党の部会に傷が付いたりする可能性もあります。何で変えるんだと、これせっかく付けたのにという声が非常に秘めやかに出る可能性がある分野で、まして内閣の中では、要求と査定がある循環の中でなかなか変えにくい面があろうかと思います。それを外部的に決算の審査をして変えるのに、今まで変わった例は、例えばグリーンピアなんかやめようとかというのは、スキ……

第162回国会 決算委員会 第2号(2005/02/15、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  二点、会計検査院の方にお聞きしたいと思います。一点目は地方行財政の監査の在り方でございます。二点目は会計検査の独立性についてであります。  一点目の地方行財政の監査の在り方について加藤参考人から大変有益な意見を賜ったわけでございますが、現実の話をやり方に引き合わせて考えますと、なかなか困難もまだあるように感じる点がございます。地方の行財政をオンブズマンがいろいろ関与されたり、この太田市のように具体的にされているところはあるわけでございますが、現実には、県知事が多選であったり、県議会の監査能力あるいは地方監査の能力全体からすれば、なかなか情報が……

第162回国会 決算委員会 第9号(2005/04/25、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  今日は、外交・防衛分野の成果をどう評価するかということ、それから広報の重要性、それから情報の重要性について質問させていただきたいと思います。  こんなたくさん呼んだ覚えはないんですが、ちょっと質問の調整が遅くなって、こんな結果になって少々申し訳なく思いますが。  決算委員会の審議は外交、防衛の予算執行の成果を評価する役割があると思います。外交、防衛についても、成果を評価するシステムを開発、導入して、それに沿った審議がこの決算委員会でも行われることを日ごろから期待しております。  しかし、なかなか難しいことでございます。難しいせいで、外交、防衛……

第162回国会 法務委員会 第12号(2005/04/14、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  本日の法律案審議の質問をさせていただきます。  先日、あるマスコミの調査がございました。日本人の関心事項、とりわけ政治に対する期待ということでございましたが、治安対策への期待が最大で、景気、雇用などを上回っておりました。また、郵政民営化などの期待は、期待があるのかどうか分からないようなアンケートの結果でございました。  国民の皆さんが治安の状況に不安を持っておられる原因は、若年の凶悪犯罪、近所で発生する放火、窃盗、家族を巻き込む殺人事件など、身につまされる思いがする事件が多発していることに深い関係があると思います。中でも、我が国在留の外国人に……

第162回国会 法務委員会 第13号(2005/04/19、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井と申します。  大変有意義でかつ豊富な量の情報をいただきまして感謝いたします。また、感銘いたしました。  時間が限られておりますので、たくさんお聞きしたいんですけれども、絞ってお聞きしたいと思います。  川端先生にお聞きしたいんですけれども、刑法の内容につきまして、人身売買で買ったというような言葉で表現されて、その買うというのが構成要件の法律言葉になっているんですが、今先生は、対価を得て人に対する不法な事実的支配というような言い方をされました。要件が、法上の表現の仕方があいまいじゃないかという気がしているんですが、今、先生が先ほど述べられたような言い方の構成要件を……

第162回国会 法務委員会 第14号(2005/04/21、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。引き続き、総括的な質問をさせていただきたいと思います。  最初の提案理由説明の中で、南野大臣は、近年、我が国でも人身取引やこれに関連する反社会的行為が発生していることがうかがわれるということで立法動機を述べられました。そこで実態についてお聞きしたわけでございますが、私の印象では、うかがわれるという実態は客観的に十分示されなかったように感じております。一方、受入れ大国日本という国際的レッテルが張られたままでございますので、ただ、刑事局長が人身売買を明確に犯罪化することで実態解明に迫りたいという意欲を表明されましたので、それに御期待申し上げて、今後の……

第163回国会 決算委員会 閉会後第1号(2005/11/17、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございますが、質問をさせていただきます。  本日は、財務大臣、また会計検査院長、昨年に引き続きまして決算及び決算検査の早期提出をしていただきまして、感謝申し上げます。閉会中でございますが、このような形で審査をして、次の予算編成、決算のサイクルにつなげていきたいというふうに思います。  今、小さな政府が重要な国家目標でございます。小さな政府という意味はいろいろあろうかと思いますが、行政が事前チェック型から事後チェック型にするというのも小さな政府の大きなことだと思います。しかし、小さな政府の中でも、司法とか会計検査、事後チェックの機能はより重要になってきていると……

第164回国会 決算委員会 第2号(2006/02/15、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 お先に失礼いたします。  自由民主党の荒井正吾と申します。各先生に一問ずつ御質問させていただきたいと思います。  富田先生には、今日お示しいただきました特別会計の改革についての鋭い考え方、具体的な方向というものが、今日の特会というテーマじゃありませんが、国、地方の財政を連結して見た場合の改革に資するふうにするにはどのようにすればいいのかという点について御示唆を願えればと思います。  一般会計と特別会計の関係は、塩川大臣が一般会計はおかゆすすっているのに特会はすき焼きを食べているという、実は、地方は、国が借金でおかゆをして、地方は何食べているのかな、御飯食べているのかアワなのかすき……

第164回国会 決算委員会 第5号(2006/04/05、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  防衛庁の予算について質問をさしていただきますが、その前に、普天間の地元調整についてちょっと伺いたいことがございます。同僚の西銘議員も後刻御質問あるかもしれませんが、先日の予算委員会で地元調整の重要性ということを質問させていただきまして、防衛庁長官は最大限努力するとおっしゃっていただきまして、報道によりますと大変な御苦労をされているというふうに思います。  うまくまとまればいいかと思いますが、その中で、三月末までの日米2プラス2の最終期限というか、やろうというのが延長されたという報道の中で、毎日新聞の記事でございますが、三月二十九日の二面で、「……

第164回国会 法務委員会 第1号(2006/03/09、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 先般行われました委員派遣につきまして、その概要を御報告申し上げます。  去る一月十六日及び十七日の二日間、司法行政及び法務行政等に関する実情調査のため、長崎県及び福岡県を訪れました。派遣委員は、弘友委員長、簗瀬理事、木庭理事、仁比委員及び私、荒井の五名でございます。  一日目は、まず、長崎県の大村入国管理センターを訪れました。  同センターは、旅券を有していないなど送還までに時間を要する人たちが収容されておりますが、その大部分は中国人が占めております。収容定員は八百名でありますが、視察当日は、女性三十六名を含む七十六名が収容されておりました。また、昨年の平均収容日数は一人当たり二……

第164回国会 法務委員会 第3号(2006/03/22、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井でございますが、予算委員会の委嘱審査に当たりまして、これから法務委員会で基本となります事項を法務省に幾つかお聞きさしていただきたいと思います。  まず最初は、いわゆる治安指数と体感治安のギャップということでございます。実際の治安が悪くなっているのかどうかというのと、国民の方が感じる治安というのがギャップがあるんじゃないかという問題でございます。  日本の年間の検挙件数は約二百万件以上と言われておりますが、約半数が道交法違反でございます。残りのうちの六、七〇%は交通関係の業務上過失致死傷罪ということでございますが、この年末、新年で交通事故の報道がテレビでたくさんあり……

第164回国会 法務委員会 第4号(2006/03/23、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。質問させていただきます。  裁判所職員定員法は、目的もない二条から成る簡素な法律でございます。この定員を法定する意味といいますか、立法府に持ってこられて定員の数だけを決めるというのは、どういう審議をすればいいんだろうかというふうにちょっと悩んだわけでございます。それで、法務省にもいろいろ、最高裁にもいろいろ聞きましたが、まず憲法七十九条では、最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成しと。員数は憲法上出てくるということと、裁判所法がありまして、五条三項で、下級裁判所の裁判所の員数は、別に法律でこれを定めると、裁……

第164回国会 法務委員会 第8号(2006/04/06、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。刑法及び刑事訴訟法の質問をさせていただきます。  今回の改正は、窃盗罪、公務執行妨害、職務強要罪で選択刑として五十万円以下の罰金刑を新設する、あるいは業務上及び重過失致死傷罪の罰金刑の上限を五十万円から百万円へ引き上げることを主な内容とする刑法及び刑事訴訟法の改正でございます。  罪刑法定主義と言われますように、刑罰規定は国民の代表機関であります我々が、代表しております国会が具体的に決定するということでございますが、立法府の我々は、どのような罪にどのような罰を科すべきかということについて専門的知見はないわけでございます。罪刑制定の基本的な考え方を……

第164回国会 法務委員会 第11号(2006/04/18、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。御質問をさせていただきますが。  今度の法律は、旧法、法例という二文字の法律の改正でございますが、二文字の法律は四つあるそうでございますが、民法、刑法、商法、法例と。四つのうちの一つがなくなるということで大変寂しいことでございますが、憲法は日本国憲法ということで五文字だそうでございます。最近、三文字の景観法というのができて、作った人は大変褒められたと。二文字の法律というのはなかなかこれからできないというような感じがいたしますが。  ところで、今度の法律の名前が法の適用に関する通則ということでございますが、これも若干意味がもう少し分からないところが……

第164回国会 法務委員会 第12号(2006/04/20、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。二法について御質問をさせていただきます。  今回の改正のきっかけは、犯罪被害者対策等基本法、平成十六年十二月八日、パールハーバー攻撃の日ですが、に成立した法律がきっかけと聞いております。同法二条三項では、犯罪被害者等のための施策という大事な項目がございまして、犯罪被害者等の受けた被害の回復又は軽減、平穏な生活への復帰の支援、犯罪被害者等の被害に係る刑事手続への適切な関与という三つの重要な項目が規定されているわけでございます。  それを受けて、同四条で、国の犯罪被害者等の施策の策定、実施の責務ということで、国の責務が書かれ、また同十二条で、法務省に……

第164回国会 法務委員会 第16号(2006/05/11、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 三先生、どうもありがとうございました。自民党の荒井正吾と申します。若干御質問をさせていただきます。  私は、参議院議員になる前に海上保安庁の長官をしておりまして、密輸、密航の取締りの現場に当たっておりました。また、その前には観光部長、運輸省の観光部長をして観光客を日本にたくさん持ってくる仕事を一生懸命いたしました。この調和というのが課題になっておりますので、この法案の実効に大変関心を持っております。今日のお話も大変参考になりました。  それで、まず大きな論点は、公共福祉、治安の維持というのの維持と個人情報のプライバシー確保ということが大きな課題になっておりますが、犯罪の現場を見ま……

第164回国会 法務委員会 第19号(2006/05/23、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。質問をさせていただきます。  今回の法律改正は長年の経緯を経たものでございますが、なぜ問題があるとされながらこんなに改正に時間が掛かったのかというのがまず不思議に思います。明治四十一年に制定された監獄法が廃止されるという大きな意味がありますが、その中で代用監獄が冤罪と人権侵害の温床といわれてきたことがその改正が遅れた大きな原因だというふうに報告書にもございます。本当にそうなのか、あるいはそのような証拠があってのことなのか、あるいは観念的な批判ではないのかというようなことについての疑問がわき起こります。  警察留置が明治以来歴史上容認され、治安が維……

第164回国会 法務委員会 第21号(2006/05/30、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  追加質問を若干させていただきます。  参考人の質疑もございまして、その中で前回の質疑も併せて大きな問題点は、代用監獄が冤罪の温床であるかどうか意見が分かれているように思います。その中で、管理と捜査が厳密に分離されているのかどうか。管理の態様が捜査の強要になっていないかどうかというようなことが大きな焦点だったと思います。  その中で、前回の参考人質疑で日弁連の代表の方がこのように述べておられます。代用監獄は、警察の意に沿う被疑者には便宜を与え、否認している者には、いつ食事にあり付けるか分からない、いつ房に戻って眠れるか分からないという不安な状態……

第164回国会 予算委員会 第14号(2006/03/17、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  今日は、外交・防衛の集中審議ということで、まずは米軍再編協議について御質問をさせていただきたいと思います。  米国は、日本への攻撃を自国への攻撃とみなす唯一の同盟国でございます。憲法によって戦争を放棄し、また自衛のための必要最小限の防衛力しか保持しない我が国にとりまして、日米安全保障体制は我が国の平和と安全のかなめだと思います。この日米再編協議の議論はとても大事な議論だと思っております。  昨年の十月に出されたペーパーによりますと、この三月末までに最終合意を得るというふうになっているように書かれております。具体的計画を両国事務方が作成するとい……

第165回国会 文教科学委員会 第1号(2006/10/17、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  議事に先立ち、一言ごあいさつを申し上げさせていただきます。  去る九月二十八日の本会議におきまして文教科学委員長に選任されました荒井正吾でございます。  委員各位の御支援、御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと思いますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、後藤博子君、神本美恵子君、河合常則君、山下栄一君、浮島とも子君、中島啓雄君、山崎正昭君及び林久美子君が委員を辞任され、その補欠として蓮舫君、水落敏栄君、鰐淵洋子君、山本……

第165回国会 文教科学委員会 第2号(2006/10/24、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。(発言する者あり)佐藤委員どうぞ。
【次の発言】 七ですね。与党は七、八、九……(発言する者あり)ちょっと待ってください。まだ議事進行していますので……(発言する者あり)  速記を止めてください。
【次の発言】 速記を再開してください。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、柳澤光美君が委員を辞任され、その補欠として林久美子君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を……

第165回国会 文教科学委員会 第3号(2006/10/26、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、警察庁長官官房審議官巽高英君外七名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 マイクを入れてください。

第165回国会 文教科学委員会 第4号(2006/11/09、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府大臣官房審議官荒木二郎君外三名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査を議題といたします。  去る七日に行いましたいじめ問題及び高等学校の履修科目不足に関する実情調査のための視察につきまして、視察委員の報告を聴……

第165回国会 文教科学委員会 第5号(2006/12/12、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  著作権法の一部を改正する法律案を議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。伊吹文部科学大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二分散会

第165回国会 文教科学委員会 第6号(2006/12/14、20期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(荒井正吾君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  著作権法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務大臣官房審議官中田睦君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんでしょうか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 著作権法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。



各種会議発言一覧

19期(2001/07/29〜)

第154回国会 憲法調査会 第8号(2002/06/12、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。貴重な時間を拝借して質問をさせていただきます。  また、今日は大変貴重な御意見を賜りましてありがとうございました。両参考人とも、国際化する人権の国内的実施に力点を置いて御説明願ったような印象を受けました。  今日、その後、質問される方は近畿地方の方が多いようでございますが、私は奈良の出身でございまして、十七条の憲法の発祥の地でございます。出身地だけは憲法問題を議論させていただく資格はあるんじゃないかというふうに思っております。  人権の国際的な問題、憲法の国際的な問題というふうに聞きますと、十七条の聖徳太子の憲法の時代も、国際社会の中における日本の……

第155回国会 憲法調査会 第4号(2002/11/27、19期、自由民主党・保守党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  今日は、大変貴重な御意見、紹介いただきましてありがとうございました。  大変広範な内容のものでございますが、幾つかお伺いしたいと思います。  私は奈良出身でございますので、十七条の憲法は憲法の研究の対象に入らないという人もおられるわけでございますが、十七条の中で今日的意味を持つところも幾つかございます。また、十七条の憲法が導入されたときは現在と似ているところがあるように思います。一つは、当時の国際化、グローバル化が大変進んだ時代であるということ、その中で、日本の位置観を世界の中でどういうふうにするかということが求められていたということと、それと……

第156回国会 憲法調査会 第5号(2003/04/16、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  プライバシー権、環境権、国民の知る権利など、我が国憲法上、明文の規定のないいわゆる新しい人権を憲法に明記すべきかどうかとの議論がございます。本日は、機会を与えていただきましたので、いわゆる新しい人権に係る問題について意見表明をさせていただきます。  特に、私は、我が国憲法上に新しい人権規定を設けるべきか否かを議論する場合、まず憲法上の人権規定を保障するシステムとして、我が国の立法、司法、行政がどのように機能しているかを確認することが重要だと思います。つまり、我が国の人権保障システムの実効性の態様を検証することにより、憲法の改正が必要な場合なのか……

第156回国会 憲法調査会 第7号(2003/05/14、19期、自由民主党・保守新党)

○荒井正吾君 自民党の荒井正吾でございます。  一番バッターで失礼いたしますが、後の方が言いやすいように若干稚拙な言論になるかと思いますが、前回と今回、憲法学者さん、国際政治学者さんの意見を聞きまして大変参考になりました。両者の意見が異なっているようにも思いました。というのは、憲法条文から現実を見るのか、現実から憲法を見るのかというような立場の違いもあるように思いました。  私は、世界の安全保障構造が我が国の憲法解釈、かつ運用にどのように反映すべきか、むしろ現実から憲法を見る方の立場によって所論を述べてみたいと思います。  第一番目は、世界の安全保障への寄与に対する我が国自衛隊の使用については……


20期(2004/07/11〜)

第161回国会 憲法調査会 第3号(2004/11/10、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  大変参考になる御意見ありがとうございました。幾つか限られた時間で御質問をさせていただきます。  まず、戦前のことを聞いて恐縮でございますが、現在の外交で日中関係あるいはアジアとの関係である程度影を落としておりますのが、戦前の軍の行き過ぎ、軍の政治介入あるいは民主的な政治関与の排除という面があると思います。その際、戦前の軍が使った概念で統帥権という言葉が、考えがございます。統帥権は、政治権力からの軍事行動への介入を排除して、むしろ天皇の下の軍隊だという考えかと思いますが、そういたしますと、軍事行動の責任が天皇に及ぶという危険な内容を包含しておる……

第161回国会 憲法調査会 第5号(2004/11/24、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  両先生とも大変有益なお話をしていただきまして、ありがとうございました。  この場では、我々は、憲法を頂点とする法の支配の実効性を議題に、話題にしているように理解いたしております。とりわけ、司法の役割、憲法規範の実効性に対する司法の役割を議論しているように感じております。とりわけ、違憲立法、憲法規範の実効をあらしめるための違憲立法審査権の実効性ということを両先生、お触れになったように思います。  ところで、憲法規範の内容の問題と憲法規範の実効力の問題と議論の方向は二つ違っていると思いますが、そこで両先生にお聞きしたいんですが、憲法規範、我が国の憲……

第161回国会 憲法調査会 第6号(2004/12/01、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 まず、よくまとめていただいたと思います。小委員長に感謝申し上げますとともに、小委員会に参加されました委員、また、本日はおられませんが、参考人として意見をいただいた皆様に、冒頭でございますので感謝を申し上げたいと思います。  この論点整理に、若干の補足と強調すべき点を発言させていただきたいと思います。  一ページ目の真ん中よりやや、「是非と理由」の三行目でございますが、「二院制を堅持することで一致」、二院制の堅持というのは我々としてはとても大事なことで、強調し過ぎることはないとも思っております。  次のページでございますが、二行目、「両院の違いを明確にすることが国民に理解を得る上で……

第161回国会 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第1号(2004/11/05、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 今日の議論から触発されて若干の意見を申し上げたいと思います。  今日の先生の意見の大きなのは、政治的な意思決定に民意をどう反映するかというのが基本的な議題であったかと思います。その中で、人を選ぶ、まあ選挙制、人を選ぶのか、政策を選ぶのか、政党を選ぶのかというのが基本のテーマであったかのように思います。選挙制度は、人を選び、政党を選ぶ、どう組み合わすかという提言がなされたわけでございますけれども、政策を選ぶという手法が、今日は話なかったですが、もう少し開発された方がいいんじゃないかというふうに考えます。  今度のアメリカの大統領選挙では、大統領を選ぶ、セネターを選ぶ、知事を選ぶほか……

第161回国会 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第2号(2004/11/19、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  限られた時間でございますが、発言をさしていただきます。  憲法調査会小委員長の、参議院の在り方について、論点別に発言さしていただきたいと思います。  論点として考えられますのは、一院制か二院制かという点。二番目に、二院制とすれば衆参の役割分担はどうなのか、参議院が独自の機能を持つべき分野はどこかと。それから三番目に、国会の意思決定の在り方について、両院の意思の調整をどのようにすれば効率性を達成できるのか。四番目に、その第二院、参議院と政党との関係はいかなるものか。第五番目に、院の構成、その役割分担を反映した院の構成、選挙制度はいかなるものかと……

第162回国会 憲法調査会 第3号(2005/02/25、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。  約十分ほどの時間で、私は、憲法と安全保障の分野についての会派を代表した意見を言わせていただきます。  ちょっと難しい問題ですのでレジュメを用意いたしましたので、に沿って説明させていただきます。なお、レジュメは少々ワープロミスがございますので、訂正しながらいたします。  レジュメの第一項で、なお、このレジュメは、自民党の中でも相当一致している意見もありますし、分かれている意見もありますし、余り議論されてない意見もありますので、これは私自身の個人の意見陳述ということでさせていただかないといけないと思います。  始めさせていただきます。  憲法第九……

第162回国会 憲法調査会 第5号(2005/03/09、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾でございます。会派を代表して意見を申し上げます。  まず、取りまとめに当たられました舛添小委員長始め、関係者の皆様に感謝を申し上げます。御苦労はありましたが、大変立派な報告書をまとめていただいたと思います。  それと、自民党は小委員会の報告案に賛成でございます。その上で、強調したい点を三点ほど申し上げます。  第一点目は、第二院の意義という点でございます。  本憲法調査会は、第二院の意義について深みのある議論をし、意味のある御意見を多数聞かせていただく機会を与えていただきました。感謝を申し上げます。  特に、三権分立、議院内閣制、政党中心政治の下での第二院の意……

第162回国会 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第1号(2005/02/04、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 恐縮ですが、自民党の荒井正吾でございます。  小委員会のための発言をさせていただきますが、よろしければ、時間の節約もありまして、お手元配付の論点メモを参考にしながらお聞き願いたいと思います。  この論点メモは発言メモのレジュメでございますが、四角に囲んであるのが発言メモの内容でございます。項目を太字で分けておりますのは、論点として私が思っている論点ということでございます。それと、この発言メモの論点整理では、憲法上の論点と憲法事項以外の論点というふうに分けて、議論しやすいようにちょっと工夫をいたしました。  時間の節約もありますので、始めさせていただきます。  憲法上の論点の一が、……

第162回国会 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第2号(2005/02/16、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 参議院の役割について一言意見を申し上げさせていただきたいと思います。  先ほど二院制の基本論について森元先生からありましたが、参議院の、衆議院と院を構成しておりますが、大事なのは役割の分担じゃないかと思います。同じことを二回やるというのは、一部分あって、必要である部分はあると思いますが、慎重審議という観点からは。ただ、同じことをやっているじゃないか、意味があるのかという批判があるのもありますので、できるだけ重複を避ける、役割を分担するというのが参議院の生きる道として大事じゃないかと思います。  もう少し具体的に申し上げますと、国会の役割は、立法と内閣の、議院内閣制です、内閣の選出……

第163回国会 憲法調査会 第3号(2005/10/19、20期、自由民主党)

○荒井正吾君 自由民主党の荒井正吾と申します。  両先生に同じ質問を続けてさせていただきます。  私は、民主党の前川先生と同じ奈良の出身でございます。十七条憲法が千二百年前に生まれたところでございますが、日本は十七条憲法のほか、明治憲法と日本国憲法、三つしかございませんので、憲法と名の付くのは。十七条憲法では、和をもって貴しとなすとか意見を尊重しろという、参議院の性格を表したような憲法でございます。  ところで、十七条憲法、明治憲法、日本国憲法とも、当時の海外の政治思想の大きな影響を受けていた憲法のように思います。その間できた貞永式目でございますとか武家諸法度とかは、どういう訳か憲法の名が付い……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/18
データ入手日:2024/10/10

荒井正吾[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。