国会議員白書トップ衆議院議員山下栄二>委員会発言一覧(全期間)

山下栄二 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

山下栄二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
537位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
730位
委員会出席(無役)歴代TOP500
447位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
655位
委員会発言(非役職)歴代TOP1000
947位

23期委員会出席(幹部)TOP100
73位
30期委員会出席(無役)TOP100
79位
31期委員会出席(幹部)TOP100
63位

このページでは山下栄二衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。山下栄二衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 国土計画委員会 第14号(1947/10/03、23期、日本社会党)

○山下榮二君 ただいま上程されました瀞神崎川防災工事費増額並びに尼崎港改良工事施行に關する請願の趣旨を説明申し上げまして、各位の御厚配を煩わしたいと存じます。  御承知のごとく神崎川は大阪府と兵庫縣との境を流れておる川でございます。大阪府と兵庫縣の境ということは、大阪市と尼崎市の境になつておるのであります。ところが御承知のごとく昭和九年に阪神間を襲いました高潮の結果、西大阪から尼崎にかけまして、年々歳々土地が沈下いたしておるのであります。ために尼崎地方の工場地帶は、非常な災害を毎年受けつつあるのでございまして、殊に同地帶は阪神間における有數の工場地帶でありまして、重工業がたくさん竝んでおるので……

第1回国会 労働委員会 第9号(1947/08/19、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 職業安定法ができましたことは、まことに結構なことで贊成する一人でありますが、その中で一つ私疑義をもつている問題があるので、この機會に伺つておきたいと思うのであります。先般の局長の説明によつて、大體法案の内容もわかつたのでありますが、從來殊に神奈川縣、兵庫縣、大阪府等に多かつた勞務供給事業のことについて伺つてみたいと思つておるのであります。今ここにもらつた印刷物のなかにも、それらの統計も出ているようでありますが、非常に勞務供給事業というのが多數に上つておるのであります。殊に戰爭中の仕事の多いときには、この勞務供給事業が一番繁榮いたしておつたと思つておるのであります。職業安定法に……

第1回国会 労働委員会 第16号(1947/09/30、23期、日本社会党)【議会役職】

○山下(榮)委員長代理 これで館君の緊急質問は終つたのでありますが、次は本來の失業保險法、失業手當法の質問を繼續いたしたいと思います。質問を通告順にお許しいたしたいと存じます。まず辻井民之助君。
【次の発言】 本日は午後本會議もあつて、相當重要な議案が審議されるようでありますから、委員會はこれをもつて散會いたします。次會は公報をもつてお知らせいたします。    午後零時四十八分散會

第1回国会 労働委員会 第21号(1947/10/24、23期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長代理 話中ですけれども、川崎君に申し上げます。お聽きだろうとは思いますが、安本の長官は司令部に行かれて、未だにお歸りにならぬということで、第一副長官が代理としてお見えになつておりますから、この點申し上げておきます。
【次の発言】 加藤委員長に話をして了解を得てあるそうでありますから、逓信大臣に關する質問で、委員外の發言を許します。林百郎君。

第1回国会 労働委員会 第22号(1947/10/30、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 ただいま議題になりました職業安定法の一部を各派共同により修正をいたしたいと思うのであります。その修正箇所を朗讀いたします。   職業安定法案の一部を次のように改正する。第十二條第五項中「雇用主を代表する者及び公益を代表する者」の下に「各々同數」を加える。   同條第六項を次のように降める。「職業安定委員會の委員のうち一名以上は、女子でなければならない。」   同條第九項の次に次の二項を加える。   「職業安定委員會の委員には、旅費、日當及び宿泊料を支給するものとする。」   「前項の旅費、日當及び宿泊料の金額は、兩議院の勞働委員會の合同審査會の議を經て、國會の議決を得なければ……

第2回国会 運輸及び交通委員会 第6号(1948/05/22、23期、日本社会党)

○山下榮二君 この請願は尼崎市營バス路線認可促進に關する請願でありまして、御承知の通り尼崎は神戸、大阪の中間にある都市でありまして、わが國における有數の産業都市でございます。戰争中におきましては三十萬の人口を擁する一大工業都市として發展をいたしたのでありますが、終戰と同時に著しく人口が激減いたしておつたのであります。しかし日を逐うに從いまして、戰後のわが國の産業が復興の軌通に乘り、殊に同地帶にある重工業――しかも賠償物資あるいは國家再建の基礎資材を製造する重工業地帶であるという關係から工員がとみに殖えてまいつたのであります。終戰當時十四萬くらいになつていた市が、今では二十五萬を算える實情になつ……

第2回国会 議院運営委員会 第62号(1948/06/29、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 相当ひどい震災のように見受けられますので、国土計画委員会が調査に行くことは惡いとは思いませんが、それよりも、これほどの大きな震災に対しましては、少くとも、衆議院は院議をもつて、衆議院の各派代表を網羅して調査に行くべきが妥当ではなかろうかと思います。

第2回国会 議院運営委員会 第65号(1948/07/02、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 委員の出張旅費が四百円となつておりますが、最近のいろいろの事情から考えて、四百円ではなかなか困難ではないか、旅費が安いからつい出先で饗応を受けたりする。こういう面から考えて、旅費は十分費用を賄い得るだけのことを考えるのが当然ではないかと思います。それに対してどういうふうにお考えか、伺いたいと思います。
【次の発言】 ほかの出張で地方に出ていろいろ御馳走になつたりする場合もあると思いますが、不当財産取引調査特別委員会の使命から考えまして、もしかりにも出先地方でさようなことがあつてはならぬのでありまして特殊な委員の性質から考えてこういう人たちの旅費等については、他とは特別に考慮を……

第2回国会 議院運営委員会 第66号(1948/07/03、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 特別委員会の法規のことはわかりませんが、一区切りついて必要のないものは別として、引揚者連盟とか、災害対策とかいうような必要欠くべからざるものは、次の國会まで存置せしめる方針でいかれる方がいいのではないかと思います。

第2回国会 議院運営委員会 第71号(1948/07/08、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 貴重品箱をつくることは必要だけれども、たとえば傍聴者が入口でオーバーを預けるように、院内にはいる場合に預り証をつくつて預けてはいり、出るときには預り証を渡して品物を受け取るというようにすればいいと思います。

第2回国会 議院運営委員会 第84号(1948/10/07、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 今小澤君の話は一応ごもつともですが、それは総選挙後におけるいわゆる首班指名に対する考え方であつて、総選挙が済んですでに一年半も経つた今日、政党の分野というものはそれぞれ異なつてきておる。そういう場合における今回のような政変に対しては、少くとももつと変つた考え方が行われなければならぬと思う。そこでこういう場合に臨んで、ここに議長が議院運営委員会で御相談があつた。そういう場合には、できるだけ速やかに議長は政局を収拾して、あとの相談をされるというために、少くとも各党の首領に相談をされてなんというようなことを、この議院運営委員会がされてもよかろう。こういうようなことを言うべきである。……

第2回国会 司法委員会 第10号(1948/04/06、23期、日本社会党)

○山下榮二君 この機会に、軽犯罪法のことについて、労働委員会の方でいろいろ疑義を生じてまいつておりますので、労働委員会を代表いたしまして、二三お赤いをいたしたいと思うのでございます。軽犯罪法の第一條の第十四号、あるいは第二十八号ないし第三十一号、あるいは第三十三号というような項目が、労働委員会の方で問題になつておるのであります。労働運動がこういうような軽犯罪法でもつて取締りを受けるというようなことになつてくると、労働運動の発展に著しき障害を與えるのではないか、こういう懸念を多分にもつておるのであります。伺うところによりますと、当司法委員会でも、諸種のことが問題になつて、第四條に「この法律の適用……

第2回国会 労働委員会 第2号(1948/04/06、23期、日本社会党)【議会役職】

○山下(榮)委員長代理 ただいまから労働委員会を開会いたします。  後ほど総理も見えるそうでありますけれども、まだほかの委員会で手をとられておりますから、それまで、労働大臣あるいは基準局長がお見えになつておりますから、川崎秀二君の質問を許します。
【次の発言】 総理大臣が見えましたから、島上君に質問を許します。
【次の発言】 本日はこれにて会議を終ります。     午後五時三十分散会

第2回国会 労働委員会 第3号(1948/04/26、23期、日本社会党)【議会役職】

○山下(榮)委員長代理 それではただいまより労働委員会を開きます。  労働委員会は委員長が欠員でありますから、はなはだ僭越でございますけれども、私が委員長の職務を代行いたします。御了承を願います。  まず先にお諮りいたします。理事の原侑君が退職されておりますので、理事が一名欠員になつておるのであります。この際理事の補欠選挙を行わなければなりません。そこで委員長より補欠理事の指名をいたすことに御異議ないでしようか。
【次の発言】 御異議の声を聽きませんから、それでは僭越でございますけれども、私より理事の指名をいたします。倉石忠雄君を理事に指名いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。

第2回国会 労働委員会 第4号(1948/04/27、23期、日本社会党)【議会役職】

○山下(榮)委員長代理 ただいまより労働委員会を開きます。  委員長が缺員でありますから、僣越でございますけれども、私が委員長の職責を代行することにいたします。  前会に引続きまして夏時刻法案を議題として討論に移りたいと存じます。川崎秀二君。
【次の発言】 ただいま川崎さんから提出されました修正案に関しまして、御意見があればこの機会にお述べを願いたいと思います。――御意見がなければ、これで討論は終局いたしました。  これより採決いたしたいと存じます。ただいま川崎さんより提出されました各派共同提案による修正案に御賛成の方の起立を願います。

第2回国会 労働委員会 第11号(1948/06/22、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 合同審査会の経過及び結果について報告する。  第一回の合同審査会は、六月一日午後一時より衆議院第十三委員室において開かれ、その経過は、安平衆議院労働委が長が会長に選定され、倉石忠雄君より衆議院における本件の審査の経過概要について報告があり、次いで栗山良夫君より参議院に於ける本件の審査の経過概要について報告があつた。  次に山花秀雄君より次回の日時については、会長に一任したいとの願見を述べ、これを決定した。  第二回の合同審査会は各院二十名の選定委員の内、衆議院側が十八名、参議院側が十五名出席し、六月十八日午後一時より参議院第二号室に於いて開かれ、その経過は参議院の姫井委員より……

第2回国会 労働委員会 第16号(1948/09/07、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 本委員会開会に至つた現在までの経過を説明いたしますと、苫米地官房長官に原案の提示を要求いたしましたが、出せないとの答弁がありましたので、フーバー課長に会うことにした次第でありまして、課長はその時國会の権限に基いて、政府なり人事委員会に要求して審査すべきである。と言われたのであります。これに対して官房長官は議長を通じて委員長に提示したいと答弁があつたのであります。

第3回国会 議院運営委員会 第3号(1948/10/13、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 いろいろ話を伺いますと、民主自由党の切なる御意見もよくわかるのであります。そこで委員会は委員会としての方針で決定を願いたいと思うのであります。大多数のものが現状の見通しの上では、今晩中に投票を行うことは至難であるという見方の上に立つて、明日に持越そうと考えているので、ただ徒らに今晩を明日に延ばそうというのではないのでありますから、今日のところは、今晩中に各党各党がひとつ相談をして決定を願つて、明日はぜひとも投票を行われるように申合せをしていただきたいと思います。

第3回国会 議院運営委員会 第6号(1948/10/21、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 從來通りですか。
【次の発言】 普通の常任委員会は先ほどきまつた通りで、何ら異議をさしはさむものではありませんが、特別委員会は不当財産が超党派的なものなら、災害対策にしても海外同胞引揚にしても、一切が特別な事情のものであつて、超党派的なものだと考えなければならぬのであります。それでわれわれは普通の常任委員と同じようにこれを取扱うわけにいかぬ。こういう考え方の上に、特別委員会だけは常任委員会と同じような委員長の取扱いをしない、こういう建前に立つたのです。

第3回国会 議院運営委員会 第10号(1948/11/08、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 ただいま細川君から三十日と申しましたが、先ほど官房長官は十二月一日に通常國会を召集したいということを言われました。しかし國家公務員法、その他の重要法案が山積しておる。その審議が、十二分に盡されないのに、通常議会があるからこの会期を縮める。重要法案を十分審議しなくてもいいというわけにはいかぬのである。殊に吉川君が先程言いますように、國家公務員法というような法律につきましては、わが党は非常に重大視しまして、公聽会その他につきましても十分審議を盡したい。こういう決意をいたしているのでありますから、三十日にしていただいて、政府の方では都合もいろいろあろうけれども、通常國会はそれに應じ……

第4回国会 労働委員会 第3号(1948/12/10、23期、日本社会党)

○山下(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして本案の討論を行うものであります。本法律案は、國有鉄道、專賣公社の粛企業に適用さるる單行法案でありまして、わが國の労働運動の現状から申しますならば、かような法律は不必要であることを痛感いたすものであります。敗戰後わ世國には労働組合法ができ、さらに労働基準法ないしは労働関係調整法ができまして、いわゆる労働三法適用の労働運動が展開いたしておるのであります。日本の今日の労働運動はいまだ幼稚でありまして維労働運動の初期であります。從つて労働関係に関する法律案は、労働運動の育成助長を中心とするものが必要であることは、論をまたないのであります。かような観点か……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 建設委員会 第2号(1952/11/11、25期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 補正予算については先ほどからいろいろ申し述べられたので、私もまつたく同感であるのであります。これ以上は当局の努力並びに大臣の努力によつて、所期の目的を達成されるようにしていただきたい、こう考えてやまないものであります。  一つ伺つてみたいと思うのは、先般新聞によりますと、自動車に特別にガソリン税か何かをかけて、その費用を特別に道路補修に充てる、こういう計画を立てられたように見受けたのであります。その経過がいかようになつたのか、今後どうお考えになつておるのか、その辺のところを伺いたいと思うのであります。  次に、もう一つ伺いたいと思うのは、この補正予算の中にもあると思うのであり……

第15回国会 建設委員会 第4号(1952/12/02、25期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 この機会にお伺いしておきたいと思いますが、建設委員会もこれで二、三回開かれたのですが、本日は特に明年度予算に対する建設省関係の説明を伺うということであつて、きわめて深い関心を持つて伺つたのであります。それはさきに佐藤建設大臣が就任されると同時に新聞で拝承いたしたのは、わが国の道路を補修する、あるいは道路の改善をはかり、あるいは新設を行う、こういう声明がある。過日の吉田総理大臣の施政方針演説の中にも、建設関係に関する道路その他についても言及されておるのであります。戦災後の政治といい、あるいはひとり道路だけではなく、今佐藤議員からのお話のように、河川あるいは砂防という問題にいたし……

第15回国会 建設委員会 第6号(1952/12/10、25期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま三池政務次官から建設省の新政策について話を伺つたのでありますが、あまり大した新政策じやなさそうに考えられるのであります。さきにいただきました明年度予算についての書類で見たことについて、私は少し伺つてみたいと思うのですが、地盤沈下に対するいろいろな経費等が明年度予算の要求の中にあつたと思うのですが、地盤沈下は東京、横浜の工場地帯、あるいは大阪、神戸の工場地帯というところが年々地盤が沈下して、その対策に苦慮いたしておることは皆さんの御承知の通りだと思うのであります。この地盤沈下の原因が世情いろいろ言われているところによると、工業用水に地下水を汲み上げることが地盤沈下のおも……

第15回国会 建設委員会 第13号(1953/02/21、25期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 私は一昨日いなかつたので、一昨日の質問とあるいはダブるかもわからぬと思うのですが、二、三お伺いいたしたいと思うのであります。  今の住宅政策は、住宅金融公庫と公営住宅建設と、ここに提案されました産業労働者住宅資金融通法、大体この三つの建設の方針があるように思われるのであります。公営住宅建設につきましては、御承知の通り国が半分、地方公共団体が半額を出して、それぞれ各地方に公営住宅の建設が行われております。この方は案外計画的な構想がありまして、三箇年計画を持つて、大体何万戸の住宅を建設するという方針を持つておられるようでありますが、わが国の産業の実情を見ますときに、実に労働者の住……

第15回国会 建設委員会 第17号(1953/03/13、25期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ちよつと伺いますが、この一部改正案には三十万以上としてあるのですが、今ここにもらつた資料によると、三十万以下でも建築主事を置いておるところも相当あるようであります。現に広島、金沢、函館、塩釜等は、従来の法律に照し合せて検査を実施いたしておるところもあるようですが、これらに対しては一体どういう調整をされるのか、既得権は既得権として認めて行くことになるのであるか、その辺のところを伺いたいと思うわけであります。三十万という規定をされたのは、どういう根拠で三十万と規定されたのか、ここに理由として三十万以上の市は云々と書いてありますが、そのほかに何か三十万以上の市には特別の措置をしなけ……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 議院運営委員会 第3号(1953/05/29、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ちよつと伺いますが、今委員長の御報告を伺つておりますと、緊急質問は、各党の国会対策委員長の協議会で相談した結果を当議院運営委員会にかけるというふうに伺つたのですが、その通りですか。私はそう直感したのですが、国会対策委員長の会というのは、今まで行われておつたかどうか存じないのですが、従来は野党四派による国会対策委員会というものがしばしば行われたことは私も了承いたしておるのであります。もし、さようなりといたしますならば、私はそれよりも議院運営委員会の理事会で御相談をなさつて、それを当議院運営委員会にかけられることのほうがもつと筋が通るのではなかろうかということも考えられるのです。……

第16回国会 議院運営委員会 第36号(1953/08/07、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 一つだけ申し上げたい。先ほど松井君の言つたように、衆議院においては重要な法案を議了しております。参議院の方でも、ほとんど議了に近いのではないかと想像されます。そういう状況に至つて、三日も延長しなければならぬということは、われわれにはどうしても受取れないのです。

第16回国会 建設委員会 第3号(1953/06/19、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいまの質疑応答で大体了承した点もあるのですが、伺いたいと思いますのは、ここにいただきました報告書は、建設省関係の全部にわたる被害調査であろうと想像するのであります。ひとり河川局だけではなかろうと思うのですが、道路、橋梁、河川等による災害というものの被害の比率はどうなつておるのか、これが一つ。  先ほどの話にもありましたが、年々歳々重なる災害というものに対する建設当局の一貫せる方針が欠けておるのじやないかということが考えられるのであります。先ほど大臣はその片鱗を述べられたようには思いますけれども、核心には少しも触れていないのであります。日本の河川等の関係から来まして、この奥……

第16回国会 建設委員会 第6号(1953/06/30、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 それでは私から勤労者住宅建設促進法案の提案理由とこの法案の概要を申し上げて、皆様方の御賛成をお願い申し上げたいと存ずる次男であります。  ただいま政府の説明もございましたように、わが国の住宅の不足は三百十六万戸に及んでいるといわれておるのであります。わけてその中で勤労者の住宅が百十九万戸不足いたしているといわれておるのであります。勤労者の住宅不足は即わが国の産業の上に至大な影響を与えております。すなわち産業の発展と生産の能率増進の上に非常な悪影響を与えていることは、いまさら私が申し上げるまでもないのであります。終戦後におけるわが国の産業発展が、わが国経済の自立の上にいかに大き……

第16回国会 建設委員会 第7号(1953/07/01、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいまの中井君の質問に関連しまして、一言伺つておきたいと思うのですが、融資が五割ということになつておるのでありまして、残りの五割は、それぞれ自分でそれだけの資金を持つていなければ、産業労働者の住宅は建たない、こういう結果になるのであります。そういたしますと、勢いこの法律が適用に相なりますと、大企業、大産業にのみ使用されて、一番心配いたしております中小企業の面に、これが利用しにくくなるのではなかろうかということも心配をいたすのであります。法律の中に、これらに対して調整をはかる条項も認められぬようであります。従つて提案者の方といたしましては、中小企業と大企業とのバランスをどう調……

第16回国会 建設委員会 第8号(1953/07/03、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま御決定になりました産業労働者住宅資金融通法案に対する附帯決議を提出いたしたいと存じます。  まず先に附帯決議の案文を朗読いたします。   産業労働者住宅資金融通法案に対する附帯決議案   政府は、本法の施行に際し次の措置を講ずべきである。  一、現下の深刻な住宅難特に住宅不足の甚しい勤労庶民階層の事情にかんがみ、これに対する住宅対策を更に強化するとともに、その一環たる本法に基く産業労働者住宅の建設については、最近の機会において貸付資金の増額をはかる措置を講じ、あわせて資金貸付の範囲の拡大、貸付金の限度の引上及び貸付金の利率の低減に努めること。  二、住宅対策審議会に所……

第17回国会 労働委員会 第9号(1953/11/24、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま報告を伺つたので、労働省当局にちよつと伺いたいと思うのでありますが、ただいま持永委員の御報告によりますと、失業対策の労働賃金がきわめて低賃金であつて、生活保護法による生活保護費よりも少額の賃金である、こういう報告があつて、まことにその通りであります。こういうようなことでは、労働意欲を増強するどころか、労働意欲を阻害する結果となるのではなかろうかということも懸念されるのであります。労働省は、労働政策の面から考えても、当然生活保護費よりも上まわる賃金を与え、国民をして労働意欲を起さしめるような方策をとることが、当然過ぎるほど当然な労働省としての方策ではなかろうか、こう思う……

第19回国会 議院運営委員会 第1号(1953/12/10、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 そうすると、特別委員会がこうかわりますと、常任委員の比率もかわるわけですね。

第19回国会 経済安定委員会 第14号(1954/04/02、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま愛知経済審議庁長官から外貨割当の説明があつたのでありますが、私はこの問題とは別に、ほかのことでこの際伺つておきたいと思うのであります。それは電力借款に関するその後の経過と結果についてであるのであります。昨年の八月ごろだつたと思うのですが、わが国の火力発電に対する世界銀行からの借款問題がいろいろやかましく伝えられて来たのであります。その後結果がどうなつたか、われわれはまだ詳しく知る機会を得ていないのであります。新聞紙の報道するところによりますと、関西、中部、九州の三火力発電会社に対して、四千二百万ドルの世界銀行からの借款が許可に相なるかのようであります。このことに対しま……

第19回国会 建設委員会 第1号(1953/12/11、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 多少ただいまの質問とも関連すると思うのですが、すでに高速道路は認可されておるわけです。書類が提出された当時に、都議会の方に何らか諮問その他の方法がとられたのでありましようか、都議会等はこれに対して認可されるまで何ら知られなかつたわけでしようか、その点のことをちよつと伺いたいと思います。
【次の発言】 幸い都の副知事もお見えになつておりますから、都の当局に伺つてみたいと思うのですが、ことに公有水面というのですか、あるいは河川といつてよいのですか、こういう今いろいろうわさになつておりますところは、数寄屋橋その他東京都民にとつて、相当由緒のある場所等が含まれるわけですが、これが従来……

第19回国会 建設委員会 第4号(1954/01/29、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 大体私が伺わんと欲しておつたことは、すでに同僚佐藤委員から質問されて、要は尽きたと思いますが、ただ一言だけ大蔵省に伺つておきたいのは、道路整備臨時措置法が改正されるものという仮定の上に立つて予算が組まれておるということであります。もし道路整備法が改正にならない場合はどういうふうにやるという腹案を、ちやんとお持ちでなければならぬと思うのであります。同僚佐藤君の申されますように、この法律案は衆参両院とも満場一致で決定しました。しかもわが国の道路というものが、文化あるいは国土の発展、一切の面にその根幹をなすというところから、ここに重点を置いて両院はこれを決定して参つたのであります。……

第19回国会 建設委員会 第13号(1954/03/16、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま審議中の住宅金融公庫の一部を改正する法律案につきまして、左右社会党を代表いたしまして賛成の意見を申し上げたいと存じます。  ただいまもお話がございましたように、わが国が敗戦後住宅に非常な不足を来しまして、今なおいなかに疎開した者が都会に帰れない人もたくさんあるのであります。政府の統計によりましても、三百十数万戸の住宅が不足しているといわれておるのであります。こういうことに対処して、ここに住宅金融公庫法が成立いたしましたことは、まことに喜びにたえないのであります。さらにこの法案を一歩前進せしめて、理想に近づけようとされておることは、まことにわれわれも同慶の至りに存ずるの……

第19回国会 建設委員会 第39号(1954/08/11、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 大体防衛道路については言い尽されたような感じもあると思うのです。私はこの機会に道路五箇年計画と、さらに過日小澤さんが建設大臣に就任されて、田中清一君の中央開発道路というのですか、それに相当関心々持つておられるという新聞記事等も拝承いたしましたので、この機会に一、二伺つておきたいと思うのであります。  防衛道路については、今保安庁の方からも説明があつたようでありますが、また何ら具体的なものはないかのように拝承いたしたのですけれども、新聞には、今道路局長も言われましたように、一級道路で七メートル半だとか、二級道路で六メートル以上にするというようなことが、すでに報道されておるのであ……

第19回国会 労働委員会 第27号(1954/05/26、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 私はこの機会に、労働大臣に失業問題について伺つてみたいと思うのであります。時間がないそうでありますので、要点だけを申し上げますから、御了承いただきたいと思います。  政府の本年の予算を通じてのデフレ政策による中小企業の倒産あるいは事業の縮小等による失業ないしは賃金の遅欠配等については、先ほど質問もございましたが、これはまことに深刻なものがあるといわなければならぬのであります。こういうことは、政府のデフレ政策によることが最も大きな原因の一つでありまして、デフレ政策を強行する限り、政府はこれに伴う失業政策が確立していなければならぬはずであると思うのであります。しかるに、予算面を見……

第19回国会 労働委員会 第28号(1954/05/28、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 ただいま山口委員からいろいろ質問がありましたので、なるべく重複を避ける意味で、私は二、三参考人の方に、あるいは当局にも伺いたいと思うのであります。  参考人のお話を伺いますと、尼鋼にいたしましても、あるいは帝国酸素にいたしましても、どうもそれぞれ不当労働行為にその中心があるように見受けられるのであります。私のこの際参考人に伺いたいと思うことは、終戦後のわが国の労働運動の行き方は、できるだけ労働争議を避けるために、それぞれ単組においては、労使双方があるいは経営協議会その他の機関を通じて、できるだけ双方が摩擦を避ける手段を講じて来られておることは、皆さん方も御承知の通りであると思……

第20回国会 建設委員会 第2号(1954/12/06、26期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 提案者に伺いたいと思います。両案件とも、きわめて重要な案件でありまして、しかも今日の災害関係から考えて、大蔵省の財政当局の意向等もいろいろ参酌いたしますとき、これは一党一派だけでこういう法案を提出するということは、きわめて大蔵当局に対して力が弱いような感じがいたすのであります。二法案とも、今申し上げたように、今日のわが国の災害ないしは建設行政の上から考えて、重要な案件であるから、こういうものは各党共同提案として財政当局に強く要望、強くわれわれは申し入れをしなければ、とうていわれわれの所期の目的を達成することは困難であるという見通しがないでもないのであります。できれば、こういう……


27期(1955/02/27〜)

第22回国会 社会労働委員会 第3号(1955/03/28、27期、日本社会党(右))

○山下(榮)委員 関連して。ただいまの政務次官との応答を伺っておりますと、政府の方針もまだ定まっていない、しかし当委員会の意見を伺いたい、こういうふうに拝承できるのですが、それでは当委員会がこの裁定案を政府はのむべし、こう申し上げましたならば、直ちに明年度、すなわち三十年度予算に予算上計上する、こういうお考えであるのか、その辺の点を、政務次官は一つ明確にしていただきたいと思います。

第23回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号(1955/12/17、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 私は訪ソ議員団でも何でもないので、その間の事情を全く承知していないのであります。もの報告せよということなら、後刻、調べまして、御報告申し上げたいと思います。
【次の発言】 ただいま伺いますと、原文のままを新聞社あるいは雑誌社の方にお見せをして発表された、こう言われるのであります。
【次の発言】 そういう前後のいきさつ等について詳しくお聞きになるのであれば、当事者がこの席上に参りました機会に一つ質問していただきたいと思うのであります。不幸にいたしまして、戸叶議員は、地元で、従来の左右両党の統一大会のために本日帰郷されておるのであります。従って欠席でありまして、そういう要請がござ……

第24回国会 建設委員会 第18号(1956/03/23、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 時間がかかりましてまことに恐縮ですけれども、二、三伺ってみたいと思うのであります。  低所得者、低賃金者といいますか、いわゆる庶民階級の生活を守るためにできたのがすなわち地代家賃統制令であろうと思うのであります。私はこの法律を皆無にひとしい結果に陥らしめるのではなかろうかということを憂うるのであります。もしこういうことをいたしますと、低賃金、低所得者の生活に大きな脅威を与えることは火を見るよりも明らかであろうと私は想像いたします。そういう場合に、低所得者を守るということは一体どういうことで守られるとお考えになっておるか、私は特に建設大臣のお考えを伺ってみたいと思うのであります……

第24回国会 建設委員会 第35号(1956/07/25、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 まことにおそくなって皆さんに御迷惑だと思うのですけれども、簡単に一言だけ伺いたいと思うのであります。今回の災害のことについてはそれぞれ同僚議員各位から質問がございまして、当局の所信のほどもよくわかりましたので、つなぎ資金その他の面で、再び災害を繰り返すことのないように当局の一段の努力をお願い申し上げたいと思うのであります。  私は今委員長からお諮りをいただきました関門隧道の工事に属しまして、すでに工事は昭和三十二年度に完成の予定になって進行いたしておるのでありますが、これに従事されておられる方々がそれぞれ人員整理が行われるということで、きわめて戦々きょうきょうたる姿であるとい……

第24回国会 建設委員会 第37号(1956/09/19、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 関連して。ただいまの三鍋議員の質問に関連いたしまして一言大臣に伺いたいと思うのでありますが、今度の魚津の大火といい、あるいはその他次から次へと台風のとき等に火災が発生しておるのでありますが、ああいう大火災のあとの処置がいつの場合でもうまく行われていないような感じがするのであります。直ちに、あるいは都市計画といい、防火計画といい、さようなことを考えて、いち早く、まだいろいろ住宅建設等のきざしのないときに、直ちに道路網の決定、都市計画等の決定を行なって、その決定に市民が沿うて家を建てる、その他の協力をするという態勢をいち早く打ち立てるべきじゃないかということがその都度考えられるの……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号(1956/03/27、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 ちょっと関連して。今定員増加の問題が質問されているのでありますが、自治庁は、自治法の改正等によりまして、地方議員に対しましては減員の方針をとっておられるのであります。しかるに、今回の衆議院の改正に当りましては増員の方針をとっておられるということは、自治庁自身にとって大きね矛盾ではないかと私は思うのでありますが、なぜこういう矛盾が出て参るのであるか、太田自治庁長官の説明を一つ伺いたいと思うのです。
【次の発言】 私は、この問題については、いずれ後日質問をいたしたいと思うのでありますが、そういう富み当局の答弁ではなくて、いわゆる政治的な配慮がこれには多く加味されていると思いますの……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第33号(1956/05/15、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 関連。ただいまの山村君の答弁はまことに遺憾であります。過般来の国会のあの混乱は、決して社会党が混乱に陥れたのではないのであります。国会の正常な運営と委員会の議決を待たずして中間報告を求めるという、きわめて多数横暴の暴力的行為に訴えられたことが、あの混乱をなさしめた原因であることを、よく了承していただきたいと思うのであります。このことが過日の議会の混乱となったので、その責任はあげて政府と与党とが負うべきものであることを、この際銘記していただきたいと思います。
【次の発言】 山村委員が今申されました、修正案の提出に対するその暴力に屈したのではないというその御意見――先ほども申し上……

第26回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1957/02/21、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 岡本、田中両君によって大体言いたいところは言い尽された感じがあるのですが、二、三それに関連をいたしまして参考人の方に伺っておきたいと思うのであります。  原子力の研究はもちろんのこと、平和利用に対しましては、だれ一人として反対する者はありませんし、むしろ国民は原子力の平和利用を大いに推進してもらいたいことを熱望しているに間違いないのであります。こういう観点からいたしまして、今回関西に研究用の原子炉を設置しようと試みられておることは、きわめて適切なことであろうと私ども考えておるのであります。ところが、その準備委員会で―先ほどいろいろ繰り返されておりまするが、一月の九日にいろいろ……

第26回国会 建設委員会 第26号(1957/07/31、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 ただいまの同僚三鍋君の質問に関連して伺いたいのですが、長崎県あるいは佐賀県といたしましては、かねてから地すべり等のあるところなんですが、常々の地すべりと今回の豪雨による地すべりとがどういう関係にあるかということを一つ伺いたい。それから常々起っている長崎県地方等の地すべりに対しましては、建設省当局は今までどういう対策をとっておられるのかということを伺いたいのが一つ。もう一つただいま三鍋君の質問にもあったと思うのですけれども、鹿児島、長崎、熊本の九州地方は、まるで台風の常襲地帯みたいな格好のところであります。来月、再来月はもう台風期に入ります。きわめて地元民は憂慮する問題ではなか……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1957/05/06、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 関連して兼子さんに伺います。たとえば、今島上君の言ったそれは、一つの個々の面接のようにあなたは解釈されるだろうと思うのです。ところが、たまたまどこかで会った、たまたま電車の中で知った人に会ったということで、その行為が行われた場合には、今あなたの言われたように、これは個々の面接ということになる思う。しかしながら、組織的に、連続的に、そういう白い紙を持って選挙期間中行うということは、これは完全な選挙違反と見るべきじゃないかと思う。それはどうですか。たまたま会うのは、個々の面接として許されておると思う。しかしながら、連続的に、しかも目的が明らかになって、その人を当選せしめる目的を持……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1957/11/08、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 私は、過日の視察班の第一班の東北班といたしまして、山形県及び福島県における選挙法改正に関する件、特に選挙管理委員会及び最近の選挙の実情等の問題について調査いたしましたことを、御報告申し上げます。  まず、両県を通じて申し上げますと、山形県の投票は、島根県に次いで全国中第二位で、八〇%以上であります。これは、漁業関係者が多いので、不在投票及び代理投票の周知宣伝に力を注いだので、その効果が上がったのではないかと思われるのであります。なお、福島県につきましては、選挙地域が全国中第二位の広さでありますが、投票率は全国中第十位を下ったことはなく、特に同県は郡市あわせて即日開票し、現在ま……

第28回国会 文教委員会 第1号(1957/12/21、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 それではこれより文教委員会を開会いたします。  まず最初にごあいさつを申し上げます。昨二十日の本会議におきまして、不肖私が文教委員長に選任されましたが、もとより浅学非才の私が、よくその大任を大過なく果し得るかいなか、きわめて心もとない次第でございます。委員会運営にも、文教行政につきましても、私は全くのしろうとでございますが、しかし幸い理事並びに委員各位は、文教に関するベテランぞろいでございますし、委員会の運営につきましても、練達の方々ばかりでございますので、各位の御協力のもとに、公正円満な委員会運営に努めて参りたいと存じます。何とぞ皆様の御指導と御協力をお願い申し上げます。(拍手……

第28回国会 文教委員会 第2号(1958/02/12、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  初めに第十三回国会以来当文教委員会の委員長であり、文教委員として文教委員会における文教施策に関する立法、その他の審議の過程を通じて、また文部政務次官として直接その衝に当り、わが国の文教行政の充実発展に多大の貢献をされ、自他ともに文教のヴェテランとして今後いよいよその健闘を期待されておりました竹尾弌君が、去る八日第一議員会館において急逝されました。ここにつつしんで哀悼の意を表したいと存じます。皆さんの御起立を願って、黙祷をささげたいと存じます。
【次の発言】 それでは理事の補欠選挙を行いたいと存じます。理事でありました竹尾弌君が去る八日死去されましたので……

第28回国会 文教委員会 第3号(1958/02/21、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず最初に、文教の基本施策に関し松永文部大臣より説明を聴取することといたします。松永文部大臣。
【次の発言】 ただいまの文部大臣の基本施策について質疑の通告がございます。これを順次許します。櫻井奎夫君。
【次の発言】 この際ちょっと皆さんに申し上げます。文部大臣に、予算委員会の方から、しばらくの間でいいから出席してもらいたいという要求がございます。従いまして文部大臣に予算委員会の方においでを願いまして、直ちにその後こちらへ帰っていただくということにしまして、その間、文教関係に関する予算の説明をお願いいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。

第28回国会 文教委員会 第4号(1958/02/27、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず南極地域観測に関する件について調査を進めたいと存じます。初めに緒方政府委員より南極地域観測に関する経過の説明を伺うことにいたします。緒方政府委員。
【次の発言】 ただいまの説明に対して質疑の通告がございます。これを許します。野原覺君。
【次の発言】 茅会長は科学技術振興特別委員会の方から参考人として出席を要求されておりますから、茅会長にはそちらの方においでをいただくことにいたします。もし茅会長にさらに質問がございましたならば、後刻お願いをすることといたしまして、これより政府委員に対する質疑を続行していきたい、こう考えます。茅先生ありがとうございまし……

第28回国会 文教委員会 第5号(1958/02/28、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  前会に引き続きまして南極地域観測に関し調査を進めます。質疑の通告がございますからこれを順次許すことにいたします。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 河野正君。
【次の発言】 ただいま皆さんのお聞きの通り、河野君からの動議でございますが、南極観測隊員に対して、苦闘されましたことに対して、感謝の決議をなして、電報その他で伝達の方法をとりたいということでございますが、それを採択することに決定して御異議ありませんでしょうか。
【次の発言】 御異議の声もないようでありますから、それでは採択することに決定いたします。  その取扱い、文案等については委員長におまかせを願い……

第28回国会 文教委員会 第6号(1958/03/05、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  初めに、去る二月二十八日の本委員会の決定に従い、南極観測隊永田隊長に感謝電報を送りましたが、これに対し、去る三月三日、永田隊長より文教委員長あて、次のごとき返電がありました。すなわち、  御懇篤な電報を拝受いたし恐縮に存じます。われわれ微力のあらん限りを尽して努力いたしましたが、不幸にして第二次越冬観測の目的を達することを得ず、国民各位に対しまことに申しわけなく存じております。南極の自然の偉大なることを今さらのごとく痛感し、わが国といえども南極遠征に関する先進各国と同様に、少くとも数カ年の年月をかして、じっくり対処するのでなくては、南極大陸の一角に厳然……

第28回国会 文教委員会 第7号(1958/03/06、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  国立競技場法案について審査を進めます。本日は本案について参考人より意見の開陳を求め、その後質疑に入ることにいたします。御出席の参考人はお手元に配付の参考人名簿の通りでございますが、中野参考人は都会により午後一時より御出席になります。  議事の進め方について申し上げます。まず川本参考人、赤嶺参考人、小川参考人の順序で、お一人十分ないしは十五分程度御意見の開陳をいただき、そのあと参考人に対する質疑に入ることにいたします。中野参考人の御意見の開陳は午後一時に行うことといたします。  それではこれより参考人よりの御意見の聴取に入りますが、一言委員長よりごあいさ……

第28回国会 文教委員会 第8号(1958/03/07、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず文教行政に関し調査を進めます。質疑の通告がございますから、これを許します。野原覺君。
【次の発言】 野原君に申し上げますが、大臣がどうあってもほかへ行かれなければならぬので、時間をさいていただきたい、こう要求されているのですが、あなたの話も相当重大な段階には来ておるようでございますけれどもないようにも思いますし、できれば次の機会にあとを譲ってやっていただくようなことにお願いできないでしょうか。
【次の発言】 それじゃ野原君の質疑は後刻行なっていただくことといたします。
【次の発言】 これより国立競技場法案を議題といたし、審査を進めます。  質疑の通……

第28回国会 文教委員会 第9号(1958/03/12、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず学校教育法の一部を改正する法律案を議題  とし、提出者よりその提案理由の趣旨説明を聴  取いたします。小牧次生君。
【次の発言】 本案に対する質疑は追って行うことといたします。
【次の発言】 次に国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題となし審議を進めます。質疑の通告がございますからこれを許します。佐藤觀次郎君。

第28回国会 文教委員会 第10号(1958/03/14、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題となし、審査を進めます。質疑の通告がございますからこれを許します。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 他に御質疑の方はございませんか。――なければ、本案に対する質疑はこれにて終了いたしたことといたします。  これより討論に入ります。別に討論の通告もございませんので、直ちに採決に入りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、これより採決いたします。  本案を原案の通り可決するに賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よって本案は原案の通り可決いたしました。  なお、お諮り……

第28回国会 文教委員会 第11号(1958/03/19、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず最初に義務教育諸学校施設費国庫負担法案を議題といたします。趣旨説明を聴取いたします。松永文部大臣。
【次の発言】 次にこの法案に対して補足説明を許します。小林政府委員。
【次の発言】 この法律案に対する質疑は追って行うことといたします。
【次の発言】 この際お諮りいたします。目下社会労働委員会において審査をいたしております職業訓練法案に関しましては、本委員会といたしましても重大な関心を有するところでございます。つきましては職業訓練法案に関し、社会労働委員会に対し連合審査会の開会を求めたいと存じますが、御異議はございませんか。

第28回国会 文教委員会 第12号(1958/03/26、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず文教行政に関する件について審査を進めます。質疑の通告がございますからこれを許します。野原覺君。
【次の発言】 ただいまの野原委員の要望に対しましては、後刻理事会等で御相談申し上げまして、できるだけ善処いたしたいと存じます。
【次の発言】 高村君、野原君の御意見ごもっともでございまして、理事会を開きまして、それらに対しましても善処していきたいと存じます。  次に、小林信一君。
【次の発言】 それでは次に学校教育法等の一部を改正する法律案並びに学校教育法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律案の両案を一括議題といたしまして、それぞ……

第28回国会 文教委員会 第13号(1958/03/28、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  義務教育費国庫負担法等の一部を改正する法律案を議題といたしまして審査を進めます。質疑の通告がございますからこれを許します。鈴木義男君。
【次の発言】 河野正君。
【次の発言】 ほかに質疑の方ございませんか。――なければ、この法律案に対しての質疑を打ち切っていいでしょうか。
【次の発言】 それでは質疑を打ち切ります。  これより本案を討論に付します。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 他に御発言もないようでございますから、これにて討論は終局いたしました。  これより採決をいたします。本案を原案の通り可決するに賛成の諸君の起立を願います。

第28回国会 文教委員会 第14号(1958/04/01、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  南極観測に関する件につき調査を進めます。本日は、参考人として本観測隊隊長永田武君、越冬隊隊長西堀栄三郎君及び宗谷航海長山本順一君の御出席を願いましたので、これより本観測越冬計画の放棄に至る経緯と、本観測に備えて行われた越冬予備観測の実情を聴取し、あわせて今後の対策樹立に資するため、各位の意見を聴取いたしたいと思います。  この際委員長からごあいさつを申し上げます。参考人永田武君、西堀栄三郎君及び山本順一君には、御多用中にもかかわらず参考人として御出席をいただき、ありがとうございました。南極地域観測について、それぞれの立場から率直な御意見の御開陳を願いた……

第28回国会 文教委員会 第15号(1958/04/02、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず義務教育諸学校施設費国庫負担法案を議題となし、審査を進めます。質疑の通告がございますからこれを許します。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 櫻井奎夫君。
【次の発言】 本案に対し他に御質疑はございませんか。――別になければ、本案に対する質疑は終局いたしました。  この際、櫻井奎夫君より本案に対する修正案が提出されております。その趣旨説明を聴取いたします。櫻井奎夫君。
【次の発言】 これにて修正案の趣旨説明は終りました。  修正案に対し質疑があればこれを許します。――別になければ、これより修正案及び原案を一括して討論に付したいと存じます。別に討論の通告もな……

第28回国会 文教委員会 第17号(1958/04/09、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案を議題となし、審査を進めます。  質疑の通告がございますから、これを許します。高村坂彦君。

第28回国会 文教委員会 第18号(1958/04/16、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 それではこれより会議を開きます。  この際議事進行に関して、平田ヒデ君より発言を求められております。これを許します。平田ヒデ君。
【次の発言】 平田ヒデ君に私よりお答えを申し上げます。本委員会の法案の審議は御承知の通り理事会でいろいろ御相談を申し上げまして、両党の意見の一致を見て、できるだけ委員会の審議をスムーズに運営いたしたい、こういう考え方から理事会等で相談を進めて、法案の審議を進めて参ってきておるのであります。従いまして議員提出の法案を軽視するというわけではございませんが、過般来も野原委員よりこのことについていろいろ質疑等がございまして、平田委員も御承知であろうと思うのであ……

第28回国会 文教委員会 第19号(1958/04/23、27期、日本社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を再開いたします。  先ほどに引き続き著作権法の一部を改正する法律案及びへき地教育振興法の一部を改正する法律案を一指して審査を進めます。  両案に対し御質疑はありませんか。
【次の発言】 別に御質疑がなければ、両案に対する質疑は、これにて終了いたしました。  それではまずへき地教育振興法の一部を改正する法律案について討論に入るわけでございますが、別に討論の通告がございませんので、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。これより採決いたします。本案を原案の通り可決するに賛成の諸君の御起立を願います。


28期(1958/05/22〜)

第29回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1958/08/09、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 自治庁に伺いますけれども、先般、新聞紙上で、明年の地方選挙に対して、統一を期したいというための臨時措置法を、次の国会に提出するという記事を拝見いたしたのであります。まず、来年行われる地方選挙の、一体何月から何月までの間を統一されるのか、その期日を伺いたいのであります。
【次の発言】 それではただ単に四月中に任期が満了し、四月中に行うべき選挙を統一するだけであって、今お話しになった三月中に行わなければならぬものは三月中に行う、あるいはまた、五月に任期が満了するというものがある場合は五月に行う、こういうふうに解釈していいのでしょうか。

第30回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1958/10/31、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 愛知長官に二、三伺いたいと思うのであります。  まず最初に、いつも選挙を目睫に控えて、自民党の方では選挙改正の法案を整えて、国会に出してくる感じが強いのであります。選挙法のごとき、いわゆる与野党とも公正に争わなければならぬ、こういう基本を定める選挙法というものを、そういう選挙を目の前に控えてあわただしく作るということでは、公正な争いが私はできないのじゃないかと思う。また、国民がその法規をことごとく了解するのに、あまり期間が短いというようなことでは当を得ていないじゃないかという感じを持っておるのでありまするが、選挙法等に対する愛知長官のお考えを伺っておきたいと思うのであります。

第31回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1959/06/10、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 大臣がお急ぎのようでありますから、一つだけ伺っておきたいと思うのです。本来は法務大臣に伺いたいと思うのですけれども、法務大臣はきょうはお留守のようでありますから、いずれ後日法務大臣に伺いますけれども、自治庁長官に伺っておきたいと思うのは、公明選挙運動の委託費というものを長崎県の選挙管理委員会が返上をする、こういうことを決定をするという新聞記事を見たのですが、このことについて何か御承知でしょうか。  もう一つ。鹿児島県でも、名瀬と指宿と枕崎を除くほかの十二市の選挙管理委員会の役員会で、同じようなことが決定されておるようであります。そうして全国区の選挙管理委員会にそれを提出する、……

第32回国会 建設委員会 第6号(1959/09/10、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 八月二十六日から五日間京都、滋賀、福井の各府県における七号台風による被害状況を調査して参りましたので、派遣委員堀川理事より御報告を申し上げるはずでございますが、都合により私がかわって御報告を申し上げます。  まず京都府でありますが、京都、滋賀地方には、八月十二日夕刻から梅雨末期的な雷雨を伴う大雨がございまして、十三日、台風七号の接近で、昼過ぎからさらに強い集中豪雨となり、十四日朝に至るまでに実に三百四十七ミリ、山間地では推定四百ミリから五百ミリの降雨量があったのであります。このため、由良川、桂川、鴨川、木津川、宇治川の各河川はたちまち増水し、至るところに人家の流失、浸水、道路……

第33回国会 議院運営委員会 第1号(1959/10/26、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 従来、御承知のごとく国会運営の正常化ということがいろいろ叫ばれて、与党の方も相当雅量を示して、野党の声を十分聞いて国会の運営を行なっていきたい、こういうおぼしめし等もあって、二、三年来、質問については野党に第一陣を譲る、そういう格好で行なわれて参ったと私は思うのですが、与党は御承知のごとく内閣をしょっているので、いろいろな場面に与党の意思というものが反映して参ってきているわけですから、やはり第一に野党の声を聞く、こういう態勢であるのが、国会運営上から考えても最もふさわしいことであり、それが二、三年来の慣例ではなかったか、私はこう思うのですが、その点を皆さんもお考えをいただいて……

第33回国会 議院運営委員会 第8号(1959/11/26、28期、日本社会党)

○山下(榮)委員 決議案が各党の満場一致でなければならぬという慣例もないではないですけれども、必ずしも各党一致でなければ決議案というのはかけられないという法律があるわけでもないのであります。従いまして、過般来からのベトナム賠償に関する外務委員会の情勢等を見てみましても、まだわが党の委員諸君のたださんと欲する点も多々残っておるのであります。国民の間にはこの賠償に対しまして、しかも北と南に分かれているベトナム、こういう関係から多くの疑惑を持っておるのであります。従いまして、これらの問題が解明されることが、きわめてこの問題の取り扱いに必要であるという考え方等もわれわれは持っておりますので、これを上程……

第35回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1960/10/14、28期、民主社会党)

○山下(榮)委員 今の島上委員の質問に関連して一言伺っておきたいと思うのですが、所と名前を申し上げることは少しはばかりますから御遠慮申し上げたいと思います。今までは、候補者になろうとする人の何々後援会というのがあって、それを選挙を直前に控えて解散をして、何々同志会というのを結成して、盛んにその同志会の結成式を行ない、同志の勧誘にその会員が狂奔して歩いている、こういう話を聞くのでありますが、先ほどの島上君の読み上げました条文からいきまして、かようなことは断じて許さるべきではない、こう考えておるのですが、まだ選挙の告示の前ではありますけれども、こういうようなもの等に対しての警察当局の取り締まり、そ……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1964/04/08、30期、民主社会党)

○山下委員 大臣留守ですけれども、一、二伺っておきまして、いずれ大臣出席のおりにあらためて伺いたいと思うのです。  先ほどの質問応答を拝聴しておりますると、選挙区の、大選挙区、中選挙区、小選挙区というものの定義についていろいろお話があったのですが、その三つの選挙制度の定義というものがもう少しはっきりしていないと私は思うのであります。大選挙区というのは一体どう、中選挙区、小選挙区はどう。小選挙区は一人一区、これは明確でしょうけれども、もっとその辺を明確に答弁が願いたいと思うのです。
【次の発言】 そういたしますと、政府としては、大体現在のところ、中選挙区という三人ないし五人という線で貫いていきた……

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1964/04/15、30期、民主社会党)

○山下委員 選挙法の改正は民主主義政治の基盤をなすのでありますから、きわめて重要なことでなければならぬと思うのであります。総理は一月二十一日の衆参両院における施政方針演説の中で、公党の倫理性を高めるとともに、政治の基礎をなす選挙制度の合理的な改正を行なわなければならぬということを述べておられるのであります。まことにもっともだと考えるのであります。そこで私は、先ほどもお話しになりました選挙制度の中にいろいろの選挙区の制度がございます。あるいは大選挙区、中選挙区、小選挙区、比例代表制、いろいろございますが、お話を伺っておりますと、総理、総裁として、それに確たる答弁をすることは差し控えたいというがご……

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1964/04/22、30期、民主社会党)

○山下委員 赤津自治大臣に二、三お伺いいたしたいと思うのであります。相当時間もたったようでございますから、できるだけ要点だけを申し上げまして、いずれ具体的なことは次の機会に譲りたいと思うのであります。  まず最初に伺いたいと思いますことは、今回提案になりました衆議院議員の定数アンバランス是正についての提案は、まあいろいろ不備な点もございますけれども、一応われわれはこれを了といたしておるのであります。ところがこの提案の方法についていささか伺いたいと思うのであります。  過般、長野政府委員のほうに伺ったのでございまするが、少し要領を得ない点等がございましたので、重ねて大臣に伺ってみたい、こう思うの……

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第11号(1964/05/20、30期、民主社会党)

○山下委員 大臣がおくれるそうですから、事務当局にまず先にお尋ねをいたしたいと思うのであります。法務省当局も見えたそうでありますから、それでは法務省関係を先にお尋ねいたしたいと思います。  昨年の統一地方選挙あるいは十一月に行なわれました衆議院の選挙等を考えてみますると、いろいろ悪質な選挙運動が行なわれたと私は思うのであります。その一例は、あるいは商売の用務を帯びて、かたわら選挙の依頼をして歩くという戸別訪問、あるいは宗教に名をかりて、これが選挙の戸別訪問、こういうこと等が方々で繰り返されてまいってきておるのであります。ところが、一説によると、戸別訪問というものは、一体どの程度が戸別訪問なのか……

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号(1964/06/11、30期、民主社会党)

○山下委員 過般、公職選挙法改正に関する質問を自治大臣に申し上げたのでありますが、一つだけまだ質問が落ちておりましたので、この機会にお伺いいたしておきたいと思うのであります。  それは長年問題でありました外航船舶の船員の不在投票の件でございます。これは長い間の懸案でございましたが、いまだにその解決を見ていないのであります。外航船舶の船員が国政参与の機会が得られないということは、日本国民としてきわめて不合理なことであると考えられるのであります。これに対しまして何らかの方法で国会議員、すなわち衆議院議員、参議院議員等の選挙の投票の道を開くことが当然過ぎるほど当然のことでなければならぬと考えるのであ……

第46回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第13号(1964/06/19、30期、民主社会党)

○山下委員 まず最初に、自治大臣に、本法律案の提出の方法についてお伺いをいたしたいと思うのであります。  提案理由を私は拝見いたしますと、「当分の問、暫定措置として、四百八十六人とする」となっておるのであります。この十九名の増員ということは、院の構成の上から考えましてきわめて重大な問題でございます。この重大な問題が当分の間暫定的措置というような表現で行なわれるということは、一体その理由が那辺にあるか、われわれは理解に苦しむのであります。この点について大臣の御所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 わが国の衆議院議員の定数が、大正十四年に普通選挙法通過と同時に四百六十六名と規定されたことは御承……

第46回国会 社会労働委員会 第13号(1964/02/26、30期、民主社会党)

○山下議員 私は、民主社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました公害対策基本法案の提案理由並びにその概要を御説明申し上げます。  今日、私たちの生活環境を取り巻いております公害は、多くの種類のものが、さまざまな形で発生し、これがますます累積化される傾向にあります。  申すまでもなく、公害が及ぼす悪影響は、国民の健康並びに生活の利便を害するだけでなく、わが国産業に与える経済上の損失をも放置できない段階に立ち至っております。しかるに今日、これら公害の防止のためにとられている措置は、きわめて微弱でありまして、しかもその責任の所在は不明確であります。  また、公害防止対策の基礎となっております……

第46回国会 内閣委員会 第40号(1964/06/03、30期、民主社会党)

○山下委員 私は、法務省設置法の一部を改正する法律案に対しまして、民社党を代表して反対の討論を行ないます。  本案全体としては、必ずしも一われわれは部分的には必要な面もあると思うのでありますが、たとえば名古屋あるいは福岡における刑務所の位置変更、すなわち、老朽化した刑務所の改築、または八戸市、尼崎市及び坂出市の出入国管理事務所の庁舎を設置する等は、最近の出入国者の増加等により必要なことであろうと考えられるのであります。しかし、公安調査庁に二百人という多くの人員を増加するということに対しましては、わが党はどうあっても理解できがたいのであります。なぜならば、御承知のとおり、わが国は文化国家あるいは……

第48回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1965/02/18、30期、民主社会党)

○山下委員 私は一つだけ参考人の方にお尋ねしたいと思うのです。  先ほど中野委員の査問の際に、選挙権の集団移動、いわゆる補充人名簿のことについて質問がありまして、一昨年の地方選挙のときにはそういうようなことが見受けられたが、しかしいまはそんなことはない、こういうようなお答えがあったと思うのですが、もし今後そういうような集団的な移動のようなことが行なわれる場合、いわゆる移動証明書というのですか、役所にその申請書をもらいに来られる、選挙管理委員会に来られる、こういうような場合等における選挙管理委員会の処置は一体どうされるお考えを持っていらっしゃるか、その点を伺いたいと思うのであります。  さらに、……

第48回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1965/04/06、30期、民主社会党)

○山下議員 島上さんの質問の要旨のようにわれわれも考えておるわけですが、大体民主国家完成のためには民主政治が確立せなければならない、そのためには選挙がその基礎をなすものでありますから、有権者というものが全員投票でき得るような体制をつくることが選挙法としては一番好ましい姿であると考えておるのであります。ところが、最近あります補充選挙人名簿等につきましてはきわめて繁雑であります。これのできましたそもそもは、いま申し上げるような趣旨に基づいて、戦後引き揚げ者等々の便宜のためにこういう便法が講ぜられてまいったと思っておるのであります。その後われわれも、これは何らかのかっこうで調整をして、あるいはいわゆ……

第48回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1965/04/08、30期、民主社会党)

○山下委員 時間もないようでありますから、まとめて質問を申し上げたいと思います。政治資金規正法、公務員の立候補者の問題については、すでに話がございましたから、それらは省略いたしたいと存じます。  一点伺いたいと思いますことは、総理は、かねて政党の近代化ということをよく言われております。政党の近代化のためには選挙区制の改正がきわめて大きなウエートを占めておる、こういうところから選挙制度審議会に対して諮問をされて小選挙区制の問題がいま話題となっておることは御承知のとおりであると思うのであります。しかし派閥の解消をし政党を近代化することは、小選挙区制だけが万能薬ではないと私は考えておるのであります。……

第48回国会 商工委員会 第12号(1965/03/09、30期、民主社会党)

○山下委員 田中委員の先ほどの質問に関連いしまして、一、二お伺いいたしたいと思うのであります。  山陽特殊製鋼の倒産の原因について先ほど尋ねられておったのであります。新聞等の報ずるところによりますと、一つは、社長がワンマンで、社内の幹部の言うこともなかなか聞かずに、幹部間のいわゆるコントロールもうまくいってない、非常に放漫な経営ふりである、こういうようなことが伝えられておるのであります。荻野という社長は、かつて戦前において兵庫県の特高でございました。労働課長をやって、私は荻野警部に何回も警察にぶち込まれた経験を持っておるのであります。したがいまして、ワンマンであろうという予想は私にはよくわかる……

第49回国会 産業公害対策特別委員会 第2号(1965/08/06、30期、民主社会党)

○山下委員 大臣も時間がないようでございますから、大臣にお尋ねをすることだけを先に伺っておきたいと思うのであります。  いま堀委員からいろいろお話がございましたが、伊丹国際空港の騒音の防止に関する問題と同じく、いまお話しになりました飛行機の貯蔵庫の問題についてお尋ねしようと思っておったのでありますが、大体堀委員のほうから貯蔵庫の問題についてはそれぞれお尋ねがあって、大臣も今後よく調査をして・あるいはまたそれぞれ専門家の意見を聞いてしかるべく処置をいたしたい、こういう御返事のようでございますから、あえて多くは申し上げません。しかし、お考えをいただきたいと思うのは、過般新潟の地震のおりに、石油タン……

第51回国会 建設委員会 第5号(1966/02/23、30期、民主社会党)

○山下委員 関連。いまの大臣のお考え、きわめて重大な問題だと私は思うのです。さきに建設関係をめぐって、選挙資金云々で官房長が辞職をされなければならないという事態の起きたことも御承知であろうと思うのであります。こういういわゆる公入札によらない工事関係の決定、そのようなことが、いろいろな情実を生み、あるいは業者間の談合となり、不正行為が行なわれる原因をつくるのではないかとわれわれは心配をするのであります。したがいまして、法律の中に、ただいま同僚稲富君が申されましたように、公入札で行なわなければならないと規定されておるところは、そこにあるのじゃないかと思うのでありますが、さような弊害等に対して、一体……

第51回国会 建設委員会 第6号(1966/02/25、30期、民主社会党)

○山下委員 時間も相当たったようでございますから、まことに恐縮でございますけれども、きょうが建設行政一般に関する質問の最初ということになっておりますので、しばらく時間を与えていただきたいと思うのであります。  建設行政の全般に対して、あるいは基本施策について大臣から所信の表明があったのでございますが、大体これに基づいて順を追って伺っていきたいと思うのであります。  先ほどからいろいろ問題になってまいったわけでございますが、まず冒頭に大臣は、住宅問題を取り上げられておるのであります。御承知のとおり、戦後二十一年、衣と食につきましては相当進歩してまいったのでありますが、住宅は依然として困難な実情に……

第51回国会 建設委員会 第8号(1966/03/04、30期、民主社会党)

○山下委員 私が伺いたいと思いますのは、すでにずいぶんお話がございましたが、集約して二、三の点にしぼってお伺いしたいと思うのであります。  この改正案そのものは、御承知のとおり現行の二分の一の負担から三分の二に引き上げようというのでありますから、きわめて時宜を得た改正であると考えなければならぬのであります。しかし国土保全という関係から、四面海に囲まれた日本の現状に照らして、海岸保全というものは国土保全という立場から考えるならば、その万全を期するという立場に立つならば、私はこれは国が全額持って行なうべきである、こう考えるべきじゃないかと思うのであります。ことに最近の地方財政というものがきわめて困……

第51回国会 建設委員会 第10号(1966/03/11、30期、民主社会党)

○山下委員 都市開発資金の貸付けに関する法律案の具体的な問題に入る前に、瀬戸山大臣にわが国の都市計画の形成についてちょっと伺いたいと思うのであります。  御承知のとおり日本の都市というのは、東京といわず大阪といわずその他の都市も、ことごとく計画的ではなくして無秩序にこれができ上がった都市だ、こう申し上げても言い過ぎじゃないと思うのであります。したがいまして、当然都市としての人工的なりっぱな計画をなしていないことはまことに遺憾なことだと思うのであります。かような観点に立ちまして、いまここに都市の形成を整えよう、こういうことが一つの中心となって、ここに都市開発資金の貸し付けに関する法律案というもの……

第51回国会 建設委員会 第12号(1966/03/18、30期、民主社会党)

○山下委員 ただいま川村委員からそれぞれ詳細にわたって質問がございましたから、私はできるだけ川村委員とダブらないように、その他の点について二、三お伺いをいたしたいと思うのであります。  まず最初に伺いたいと思いますのは公安委員会に対してでございます。先ほどもお話しになっておりましたが、ここにデータをもらってはおりますけれども、交通事故に対しまして、営業用の、いわゆる職業運転手の交通事故件数あるいは自家用の事故件数、いろいろ書かれておるようではありますけれども、これが比率の上からいけば、このとおり、やはり営業用のほうが事故件数が少ないようであります。これは死亡別だけの問題でありますから、事故件数……

第51回国会 建設委員会 第18号(1966/04/13、30期、民主社会党)

○山下委員 私はこの際、瀬戸山建設大臣に縦貫自動車道路の計画について二、三お伺いいたしたいと思うのであります。  道路の重要な意義と使命については、すでに提案理由の中にもございますように、またわが国の道路法の法律の中にも規定されておりますように、政治上、経済上、あるいはいまお話しになりました盛業上、あるいは文化の上に、きわめて国民生活に重大な関係を持つことは申し上げる、歌でもないのであります。なお、この道路問題は、都市と農山漁村との格差の是正の上にもきわめて重大な関係を持つのであります。したがいまして、計画とはいいながら、その計画にあたってはよほど慎重な考慮と配慮がなければならぬ、かように私は……

第51回国会 建設委員会 第26号(1966/05/25、30期、民主社会党)

○山下委員 時間が迫っておるようでございますので、質問をまとめて申し上げますから御了承をいただきたいと存じます。  建設省はさきに昭和三十九年度から四十五年度までの住宅建設七カ年計画を立てられたのでございますが、今回また四十一年度から五カ年ごとの五カ年計画に変更されてまいってきておるのであります。一方政府全体といたしましては、三十九年度から四十三年度までの中期経済計画を立てておきながら、それを破棄しておられるように考えられます。また一昨二十三日、総理大臣は経済審議会に対しまして新しい長期経済計画を諮問されましたことは御承知のとおりだと思うのであります。この中期経済計画にも住宅計画が含まれておっ……

第51回国会 建設委員会 第31号(1966/06/08、30期、民主社会党)

○山下委員 今度のこの土地収用法の一部改正について政府に伺いたいと思いますのは、地方公共団体が公共用地を取得するのに対して従来一番困難をきわめた点は一体どういうところにあり、政府のほうではこの土地収用法の改正で今後あらゆる公共団体が公共用地を取得するのにどういう程度便宜になるか、この辺のことを伺いたいと思います。
【次の発言】 大体今度の法律でねらいとされておるのは、ごね得をなくしようというのがねらいの中心だ、こう言われておるんですが、私は、この法律改正の案文を熟読してみますと、これでもごね得がなくなるということはちょっと考えられないのではないか、こう思うのです。そこで、たとえばいままでの経緯……

第51回国会 建設委員会 第33号(1966/06/22、30期、民主社会党)

○山下委員 大臣に伺いたいと思うのですが、首都圏整備委員会は御承知のとおり、法律に定められた委員会でございますが、今度提案をされました首都圏近郊緑地保全法という考え方はすでに、首都圏整備法が提案されるときに、この構想が中に織り込められるべきはずのものではなかろうか、こう私は想像するのであります、おそきに失するのじゃなかろうか、いろいろやって、あとから考え出して、法案が出てきた、こういうような感じがするのです。従来、御承知のとおり、都市計画法の中にも、それぞれ人口あるいは地域のバランスの上に立って緑地帯を設けなければならない規定があることはどなたも御承知のとおりだと思うのですが、これを新たにこう……

第51回国会 建設委員会 第34号(1966/06/25、30期、民主社会党)

○山下委員 いま審議の最中の流通業務市街地の整備に関する法律案について、二、三お伺いをいたしたいと思うのであります。  提案理由によりますと、いろいろ五項目ほどの要点が集約されて述べられておるのであります。都市計画法の第一条を読んでみますと、御承知のごとく「本法ニ於テ都市計画ト称スルハ交通、衛生、保安、防空、経済等ニ関シ永久ニ公共ノ安寧ヲ維持シ又ハ幅利ヲ増進スル為ノ重要施設ノ計画ニシテ市若ハ主務大臣ノ指定スル町村ノ区域内ニ於テ又ハ共ノ区域外ニ亙リ執行」する、こう書かれておるのであります。この都市計画法の第一条だけを読んだだけでもいまここへ出しておられることに川を達するだけの事業というものが遂行……

第51回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1966/04/05、30期、民主社会党)

○山下委員 公職選挙法の一部を改正する法律案について、二、三、大臣にお尋ねをいたしたいと思うのであります。  まず第一に、選挙人名簿の異動証明がなければ住所移動は行なわれないということに、これはなるのですか。最近御承知のとおり、住居に対する法律がまだ出ているわけじゃないですけれども、大きな改正が行なわれようといたしておることは御承知であると思うのですが、そういう場合に、選挙の異動の届けをしなければ住民移動の届けというのはできない、こういうことにしようとされておるのであるか、その辺のことがもうちょっと明確でないと思うのですが……。
【次の発言】 登録がえをすると、住民登録との関係はどういう関連を……

第51回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1966/04/12、30期、民主社会党)

○山下委員 ただいま島上君と総理との質問応答を拝聴いたしておりまして、どうも総理は……
【次の発言】 それでは、冒頭に委員長にお願いをいたしておきます。  この前のときには私の質問の最中に総理は席を立たれましたので、なるべく簡潔に質問を申し上げたいと思いますから、質問が済むまではひとつ質問をお聞きいただきたいと、先にお願い申し上げておきます。  お聞きしたい点を要項だけ先に申し上げると、政党の近代化の問題、さらに、高級公務員の地位の利用と選挙違反の問題、これは先ほども出ておったのでございます。次に、地方首長が三選、四選、五選とだんだん重なってまいってきておりますが、こういう大きな、知事という権……

第51回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1966/06/23、30期、民主社会党)

○山下委員 ただいま請願の取り扱いについてお話がありましたが、請願は、国会法に基づいて、留保というようなことはないようでありますけれども、理事会等の意見等もいろいろ考慮いたしまして、やむを得ないとは思いますが、事柄が議員の身分に関する小選挙区制に対する反対の請願であります。これはきわめて国会の基本をなす問題でありまして、重大な問題でありますから、でき得ることならば、委員会で請願の趣旨を十分説明を聞き、その上に立って御判断をいただくということが当然かと考えるのであります。いま審議会に付託はされておりますけれども、世間は選挙区制をめぐって重大な関心を持っておるのであります。したがいまして、留保され……

第51回国会 商工委員会 第3号(1965/12/24、30期、民主社会党)

○山下委員 関連して。大臣がお急ぎのようですから、具体的なことは他の方にお願いするとして、大臣に一つだけ伺っておきたいと思うのであります。  今日の企業の行き詰まり、あるいは中小企業の倒産、破産、これのよって来たるところの原因を、一体大垣はどういうところにあるとお考えになっておられるか。私は前池田内閣当時の所得倍増あるいは高度成長経済政策等のひずみであるということではもうおさまらない、こう思うのであります。同じ自民党内閣の継続である佐藤内閣は、このひずみを是正するという看板を持って誕生した内閣であります。ことに私が考えるのは、この所得倍増あるいは高度成長というものに対する裏打ちが行なわれていな……

第52回国会 建設委員会 第4号(1966/09/30、30期、民主社会党)

○山下委員 大臣がお見えにならぬようでございますから、いずれ大臣にお尋ねする問題も多いと思うのですが、三点だけお伺いをしておきたいと思うのであります。  まず第一に、災害の緊急対策と恒久対策と二つのものを考えなければならぬであろうと思うのですが、緊急対策の場合、あるいは地方の補助金とかいろんな重要な問題等に対するつなぎ融資というものに対して、一体どういう処置をとっておられるのか。これはひとり建設だけではなく、厚生、農林各省にも関係あることであろうと思うのですが、幸い農林政務次官もお見えになっておることでもございますし、各省とそれらの連絡あるいは協議会等を開いて御相談をなさって、おそらく抜かりな……

第52回国会 建設委員会 第5号(1966/11/29、30期、民主社会党)

○山下委員 簡単に住宅局長に二、三伺いたいと思うのであります。  過ぐる通常国会で住宅五カ年計画を立てられたことは御承知のとおりでありますが、きょうの新聞を見ますると、第二種住宅、いわゆる低家賃住宅政策が三カ年計画で行なわれることが新聞を通じて発表になっております。その具体的なことをちょっと伺いたい、こう思います。
【次の発言】 そこで伺いたいのですが、四、五日前の私の郷里の兵庫県の新聞を見ますると、兵庫県で今度明石、舞子に団地をつくって、そこに入居資格者の募集をいたしておるようであります。資格者は月額二万円から三万六千円までの所得の人に制限をしておるようであります。このときにAという人が婚約……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 運輸委員会 第20号(1967/06/30、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止等に関する法律案に対しまして、二、三、質問をいたしたいと思うのであります。  過般来当委員会、また本日は午前中産業公害対策特別委員会との連合審査等がありまして、この法案の内容にわたりまして、それぞれの政党から、それぞれの角度からいろいろ質疑が行なわれてまいってきておるのであります。わが党もここに本法案に対しまして疑問とする点をお伺い申し上げ、運輸大臣の明快な御答弁をわずらわしたい、かように考える次第でございます。  文化の発展に伴いまして、交通機関が日進月歩の姿で発展を遂げてまいっていることは御承知のとおりでございます。ことに……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1967/02/21、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、私がはからずも本特別委員会の委員長の重責をになうことに相なりました。  御承知のとおり、交通事故は年々増加の一途をたどり、交通安全に関する問題は国民の大きな関心の的となっております。今日ほど交通安全に関する総合対策が切望されているときはありません。本特別委員会の職責はまことに重大といわなければなりません。幸い御経験豊富な委員各位の御協力をいただきまして、その職責を大過なく全うしてまいりたいと存じます。  一言就任にあたりごあいさつを申し上げる次第であります。(拍手)

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1967/03/29、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 それではこれより会議を開きます。  この際、議事に入るに先立ちまして、一言委員会の運営方針について申し上げたいと存じます。  本特別委員会は、交通安全に関する総合対策樹立のため、今国会新たに設置され、交通全般にわたる安全対策について検討することになりました。  御承知のように、交通安全行政は、これに関係する省庁が多岐にわたっているため、その対策を樹立してまいりまするには、関係省庁間の施策の総合調整が重要な問題となってまいります。  過般の理事会におきまして、委員会の運営方針について協議いたしたのでありますが、その結果、本特別委員会は、当面、総理府を窓口として、交通安全に関する総合……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1967/04/20、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  この際、去る六日交通対策本部で決定いたしました踏切事故防止対策の強化について、総理府から説明を求めます。塚原総務長官。
【次の発言】 宮崎陸上交通安全調査室長。
【次の発言】 それでは踏切事故防止対策等に関する問題について質疑の通告がございますので、順次許可いたします。太田一夫君。
【次の発言】 次に、山田耻目君。  質問に入る前にちょっと皆さんに申し上げますけれども、塚原長官は予算委員会の関係から呼ばれておりますので、塚原長官にかわりまして上村総務副長官が御出席でございますから、あらかじめ御了承をいた……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第4号(1967/05/11、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますので、順次これを許します。太田一夫君。
【次の発言】 次に、松本忠助君。
【次の発言】 次に、春日一幸君より発言を求められております。これを許します。春日一幸君。
【次の発言】 春日君の質問にお答えを申し上げます。  けさほども御相談を申し上げましたように、参議院の予算委員会等の関係から閣僚の出席のできなかったことは、委員長といたしましてもまことに遺憾でございます。  本特別委員会ができましたゆえんのことについては、いま春日委員から申されたとおりであります。今日の交通災害のきわめて……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1967/05/16、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  この際、委員派遣承認申請の件についておはかりいたします。  先ほどの理事会におきまして協議をいたしましたとおり、地方における交通事情及び交通安全施設の整備状況調査のため、現地に委員を派遣いたしたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第五十五条により、議長に承認を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、派遣期間、派遣委員の選定等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第6号(1967/05/18、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますので、これを許します。井上泉君。
【次の発言】 出席は、上村総務副長官、宮崎陸上交通安全調査室長、鈴木交通局長、原山自動車局長、吉兼道路局次長が、いまお見えになっております。
【次の発言】 井上さんに申し上げますが、私はけさから、昨日の事故のみならず、交通安全対策特別委員会ができたゆえんを深くお考えいただいて、運輸大臣あるいは国家公安委員長ないしは総理府総務長官にぜひ出席を願ってもらわなければ、委員会ができたけれども、政府としては何らこれに熱意がないじゃないか、こういうことで委員各……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第7号(1967/05/25、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますので、順次これを許すことにいたします。久保三郎君。
【次の発言】 太田一夫君。
【次の発言】 次会は公報をもってお知らせすることといたし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十三分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第8号(1967/06/06、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  先般、地方における交通事情及び交通安全施設の整備状況調査のため、静岡県、愛知県、三重県及び大阪府に委員を派遣いたしました。  この際、派遣委員から報告を求めます。登坂重次郎君。
【次の発言】 これにて派遣委員からの報告は終わりました。  派遣委員各位並びに同行されました各位には、まことに御苦労さまでございました。  次会は公報をもってお知らせいたすこととし、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時二十六分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第9号(1967/06/22、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますのでこれを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会をいたします。    午後零時四十二分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第10号(1967/06/27、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  去る二十二日付託になりました久保三郎君外十八名提出にかかる交通安全基本法案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。久保三郎君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。丹羽久章君。
【次の発言】 次会は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後二時二十一分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第11号(1967/06/29、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次会は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後零時三十六分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第12号(1967/07/06、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  本日付託になりました大久保武雄君外二十四名提出の通学路に係る交通安全施設等の整備及び踏切道の構造改良等に関する緊急措置法案を議題といたします。
【次の発言】 まず、提案者から提案理由の説明を聴取することにいたします。古川丈吉君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、本案に対する質疑に入りたいと思います。  質疑の申し出がありますので、これを順次許します。久保三郎君。
【次の発言】 この際、皆さんに申し上げたいと思いますが、本会議が始まりますので、委員会を一時休憩をいたしまして、本会議終了後本委員会を再開することとし……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第13号(1967/07/11、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 久保委員の要望については、できるだけ実現いたしますよう努力をいたします。  次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時五十八分散会

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第14号(1967/07/13、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  この際、ちょっと皆さんに御報告を申し上げます。  過般の委員会で、今度の委員会には、それぞれ各省の大臣の御出席を願うお約束を申し上げたのでございますが、御承知のとおり予算委員会が開会されておりますので、大臣はそれぞれ予算委員会のほうに出席を要求されて手がとれませんので、出席ができかねることを皆さん方に御了承を賜わりたいと存じます。  質疑の通告がございますので、これを許します。丹羽久章君。
【次の発言】 お答えをいたします。  いま丹羽議員の御質問のとおり、一昨日の新聞を見まして私も驚きました。何回とな……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第15号(1967/07/19、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  本日付託になりました大久保武雄君外十名提出にかかる土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法案を議題といたします。
【次の発言】 まず、提出者から提案理由の説明を聴取いたします。古川丈吉君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、本案に対する質疑に入ります。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。大久保武雄君。
【次の発言】 次に、山田耻目君。
【次の発言】 春日一幸君。
【次の発言】 丹羽久章君。  丹羽君に申し上げますが、本会議が定刻より始まるそうでありますから、それまでの間に議……

第55回国会 交通安全対策特別委員会 第16号(1967/07/20、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査申し出の件についておはかりいたします。  交通安全対策に関する件につきましては、閉会中もなお審査を行なうことができますよう、議長に対し閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、委員派遣承認の申請についておはかりいたします。  閉会中審査にあたり、現地調査の必要がありました場合には、委員長において適宜委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、派遣地、派遣……

第56回国会 運輸委員会 第2号(1967/08/15、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 ちょっと関連してお伺いしたいと思うのですが、いま福家委員の質問に対しての長官の御答弁を拝聴いたしておりますと、この瀬戸内海開発といいますか、四国四県の開発といいますか、この架橋については御承知のとおりいま三本の橋の目標があるようであります。これらに対して一体企画庁として、四国四県を中心とする経済開発を中心に考えておられるのであるか、あるいは何を一番重点に置いてこれを実現しようとお考えになっているのか、その重点目標というものは一体どこに置いておられるのか、それをちょっと伺いたい。
【次の発言】 いま福家委員も申しておりましたように、決定の日にちはだんだん迫ってまいるのであります……

第56回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1967/07/28、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御携挙によりまして、再び私が本特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。委員各位の一そうの御支援と御協力によりまして、委員会の運営に万全を期してまいりたいと存じます。何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの大竹太郎君の動議に御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  それでは、       大久保武雄君    大竹 太郎君       木部 佳昭君    登坂重次郎君       堀川……

第56回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1967/08/01、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がございますので、これを許します。井上泉君。
【次の発言】 御趣旨のほどはよくわかりましたから、事の重大性にかんがみ、あるいは宮崎室長あるいは運輸省等とできるだけ連絡をとりまして、この法律の精神を無にしないように、行政的面で生かしていただくように今後連絡をとっていきたい、こう思っております。  次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会をいたします。    午後零時二十分散会

第56回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1967/08/18、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  閉会中、審査申し出の件についておはかりいたします。  交通安全対策に関する件につきましては、閉会中もなお審査を行なうことができますよう、に対し閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、委員派遣承認の申請についておはかりいたします。  閉会中審査にあたり、現地調査の必要がありました場合には、委員長において適宜委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、派遣地……

第56回国会 交通安全対策特別委員会 第4号(1967/10/11、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  先般、地方における交通事情及び交通安全施設等の整備状況の調査、通学路に係る交通安全施設等の整備及び踏切道の構造改良等に関する緊急措置法の実施状況の調査及び港内及び狭水道における船舶の交通安全に関する調査のため、兵庫県、岡山県、広島県及び山口県に委員を派遣いたしました。  この際、派遣委員から御報告を求めます。太田一夫君。
【次の発言】 これにて派遣委員よりの報告は終わりました。  派遣委員各位には、まことに御苦労さまでございました。  なお、ただいまの派遣委員の報告中お申し出のありました部分について、参……

第56回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1967/11/10、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  去る十月二十七日、二十八日及び三十日の三日間にわたり、地方における交通事情及び交通安全施設等の整備状況調査のため、茨城県、埼玉県及び神奈川県に委員を派遣いたしました。  この際、派遣委員から報告を求めます。丹羽久章君。
【次の発言】 これにて派遣委員からの御報告は終わりました。  派遣委員各位にはまことに御苦労さまでございました。
【次の発言】 次に、質疑の通告がございますから、これを順次許します。井上泉君。
【次の発言】 太田一男君。
【次の発言】 河野君。

第57回国会 交通安全対策特別委員会 第1号(1967/12/04、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、三たび本特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。  過般、各委員の御協力により成立いたしました安全二法も施行される運びになり、また、予算措置等もなされることになりましたことは、まことに喜びにたえない次第であります。しかし、交通安全対策に関する諸問題は山積いたしており、本特別委員会の使命はまことに重かつ大なるものがあると存じます。幸い委員各位の一そうの御支援と御協力によりまして、これが対策樹立並びに委員会の円滑なる運営をはかってまいりたいと存じております。  何とぞよろしくお願いを申し上げます……

第57回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1967/12/14、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  この際、おはかりすることがございます。  理事山田耻目君から理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、許可することに決しました。  これより理事の補欠選任を行ないたいと存じますが、これは先例によりまして、委員長において指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、理事に井上泉君を指名いたします。
【次の発言】 この際、田中総理府総務長官及び八木総理府総務副長官からそれぞれ発言を求められております。順次これを許します。田中総理府総務長官。

第57回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1967/12/21、31期、民主社会党)【議会役職】

○山下委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任についておはかりいたします。  理事春日一幸君が去る十四日委員を辞任いたしました結果、理事一名が欠員となっております。この補欠選任につきましては、先例によりまして委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、春日一幸君を理事に指名をいたします。手
【次の発言】 次に、交通安全対策に関する件について調査を進めます。質疑の通告がありますので。これを許します。河野洋平君。
【次の発言】 先に金子政務次官、人員の問題について御答弁ありませんか。

第58回国会 運輸委員会 第4号(1968/03/06、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 中曽根大臣に質問をいたしたいと思うのですが、連日まことに御苦労でございます。先ほどから応答を伺っておりますと、別に大臣をお互いがいじめるために言っておるわけじゃないのであります。国家将来のことをおもんばかり、あるいは国民の生活安定のためにいかにわれわれはすべきかということで、実は大臣に食い下がっておるわけでございまして、その点は、私もあるいはことばがきつくなる場合もあるかと思いますが、ひとつ御寛容のほどお願い申し上げます。  まず先に伺いたいと思いますのは、昨日大臣は日本の運輸行政の将来に対する一つの大きな理想ですか、抱負を述べられたのであります。私はまことに中曽根運輸大臣ら……

第58回国会 運輸委員会 第8号(1968/03/22、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間もないようでございますから、簡単に二、三国鉄当局にお伺いをいたしたいと思います。  まず最初に、今回の国鉄運賃値上げはなぜ学生と通勤の定期券値上げだけに限ったのであるか、その点をお聞かせいただきたいと思うのであります。国鉄は昭和四十一年に、御承知のごとく旅客で三一・二形、貨物で一二・三%の値上げをいたしております。これは平均いたしますと五二%の大幅の値上げだったと思うのです。それからまだわずか二年しかたっていない今日、通勤通学だけの定期を三五%も値上げをするというその理由がよくわからぬ。
【次の発言】 国鉄経営を運賃のみに依存をして、運賃の値上げでものを処理していくという……

第58回国会 運輸委員会 第11号(1968/03/29、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間が限られておりますから項目的に申し上げて、内容はできるだけ省略いたしたいと存じます。国鉄当局にいたしましても運輸当局にいたしましても、それぞれ専門家でございますから、一を言えば十を悟っていただけるであろうと思いますから、そのつもりで御答弁をお願い申し上げたいと思います。  最初に国鉄のほうからお伺いをいたします。伺いたいと思いますのは、東京には汐留貨物駅、ターミナルがある。大阪には御承知のように梅田貨物駅がございます。ここでこれらの駅の輸送の一切の荷物をさばいておられると思いますが、梅田は大阪における貨物のターミナル、汐留は東京におけるターミナル、こう解釈してよかろうと思……

第58回国会 運輸委員会 第12号(1968/04/02、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 ただいま渡辺委員から詳細にわたっていろいろ御質問がございましたから、できるだけダブらないかっこうで質問を申し上げてみたいと思っておるのであります。しかし、ある点においてはダブることがあるかもわかりませんが、御了承をいただきたいと思うのであります。  まず最初に伺いたいと思いますのは、日本開発銀行法の第一条の目的について伺いたいと思うのであります。「日本開発銀行は、長期資金の供給を行うことにより経済の再建及び産業の開発を促進するため、一般の金融機関が行う金融を補充し、又は奨励することを目的とする」。こう目的に規定されておるのであります。したがいまして、開発銀行が助成、奨励等を行……

第58回国会 運輸委員会 第15号(1968/04/10、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 法律案の質問を申し上げる前に、海上保安についていささかお尋ねをいたしてみたいと思うのであります。  運輸省が今回初めて策定をいたしました船員災害防止の長期計画と実施計画の資料を読んでみますと、陸上の災害事故が少し下火になってまいっておるのにもかかわらず、船員の場合は横ばいないし上昇カーブを示しているというのが船員労働災害の実情ではないかと私は思うのであります。これは政府の発表した資料でございますから間違いはなかろうと思うのですが、船員の労働災害は全陸上産業の二・二倍であるという。特に職務上の死亡についてだけここで取り上げてみますと、千人を対象として調べてみますと、陸上の全産業……

第58回国会 運輸委員会 第20号(1968/04/24、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 港湾施設の整備とともに道路、鉄道、その他の輸送施設が均衡のとれた整備をしなければこれは役にたたぬ、こう私は思っておるのですが、これらの問題が完全に三位一体となって運営されて初めて、日本の産業経済の発展に十分な貢献をなすことができるものと、かように考えるのであります。したがいまして、そういう方針に基づいてこの法案に対する質疑を行ないたいと思うのであります。  第一に伺いたいと思いますのは、今回の五カ年計画を作成されるにあたりまして、道路に関係する建設省あるいは国鉄当局、海運当局等といかなる相談、計画を進めてこられたか、それに対してひとつ伺いたいと思うのであります。

第58回国会 運輸委員会 第23号(1968/05/08、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案は年限を延長するだけで、法律そのものを改正するわけじゃないのでありますから、考えてみるとしごく簡単な法案のようにも思われるのでございます。しかし、この法案の及ぼす影響というものはきわめて重大なものがあると言わなければならぬと思うのであります。そこで大臣に伺いたいと思いますことは、わが国の海運の再建整備計画とは十分な関連、計画性が保たれているのかどうか、この点についていささかふに落ちない点があるのであります。したがいまして、その点を大臣からお答え願いたいと思います。
【次の発言】 大臣もいま認めたとおり、われわれがしろうと的に見てもばらば……

第58回国会 運輸委員会 第25号(1968/05/14、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 大臣も時間がないようでございますから、簡単に二、三伺いたいと思うのであります。抵当法案の審議に入るに先立ちまして、まず観光基本法についてお伺いいたしたいと思うのであります。  昭和三十八年の六月に観光基本法が施行されて以来、一体国はこの法に基づいてどういう具体的な施策を実施してきておられるか、その点を伺いたいと思っておるのであります。そこで、特に第二条の「国の施策」での八項それぞれを検討してみましても、政府は観光施策の実現のためにこれまで努力してこられたとは思われないのでありますが、一体いかなることを実施してきておられますか。このことについて政府としてとってこられた具体的な施……

第58回国会 運輸委員会 第28号(1968/05/21、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間も相当たっておるようでございますから、できるだけ簡潔にお願い申し上げたいと思うのであります。  まず第一に、国鉄関係の新幹線の公害と、いま新しく計画を進めておられる大阪―岡山間の工事の進捗状況等について伺いたいのであります。  その次に同じく国鉄関係で、過密都市市内を通っている国鉄、私鉄等の今後の対策、すなわち高架とかあるいは地下線とかということ等に対する対策等について、これはまず最初に大臣のお考えを伺いたい、こう思うのであります。  国鉄総裁には地元からそれぞれ陳情書、あるいは大臣にも陳情書が参っておるであろうと思うのですが、御承知のとおり、新幹線については、先ほど大臣……

第58回国会 運輸委員会 第31号(1968/07/25、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 冒頭に総裁と運輸大臣に伺いたいと思うのですが、先ほどから御茶ノ水あるいは米原その他の事故の事件についてはいろんな角度から質問がなされておるのであります。私はきょうの委員会でおそらく冒頭に運輸大臣あるいは国鉄総裁から、過去の事故の究明を行なって、かようかくかくの関係からかような結果が生じたので、これに対しては今後かかることを再び繰り返さないために、事故絶滅のために、国鉄としてはかような処置をとり、かような方針で経営者、職員もろとも奮起してやっていく、こういう何かごあいさつがあって、国民に対して安心感を与えるようなことばがあるんじゃなかろうかと想像をいたしておったのであります。し……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1968/03/13、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 政治の重要なことは言うまでもないのでありますが、特に政党政治においては、党が議会制民主政治の基盤であることも、これはもう論をまつまでもないことだと思うのであります。したがって、政党の活動というものは、公明正大で、かつ、清廉潔白でなければならぬのであります。しかるに、一昨年、田中彰治君の事件発生以来、日本の政界を黒い霧でおおったことは、皆さん御承知のとおりであります。これに対して政府のほうでも、政界の浄化、綱紀粛正等を中心として政党の政治活動の公明化をはかるとともに、選挙の公正を期するために、昨年は解散をされ、国民にその所信を明らかにされて投票が行なわれたのであります。それと同……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1968/04/17、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 順序を変更していただいてまことに恐縮ですが、西宮さんの御了解を得ましたので、発言をお許しいただきたいと思うのであります。  私は四つばかりお伺いをいたしたいと思うのであります。  まず第一に、大臣は、自治大臣であると同時に国家公安委員会を担当されておることは御承知のとおりであります。そこで伺いたいと思いますのは、いま日通の問題が大きく新聞に報道されております。これは脱税であり、あるいは一面汚職であり、いろいろな面から考えられるのじゃないかと思うのであります。新聞紙上報ずるところによると、政治献金もこの中から相当出ておるやに伺っておるのであります。正規の政治資金規正法に基づいて……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1968/05/15、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 私は、政治資金規正法の問題をお伺いする前に、政治姿勢の問題について佐藤総理に伺いたいと思うのであります。  今日、御承知のごとく、政界といわず、財界といわず、官界といわず、あるいは産業界といわず、まことにいかがわしい汚職事件の連続でございます。これは要するに、どこにその原因があるかといいますと、一にかかって日本の政治の姿勢にあるのではなかろうか、こう考えられるのであります。佐藤総理は、総理就任早々政治の姿勢を正す、えりを正して、正しい政治を運営する、こうお答えになった。しかし、御承知のごとく政界は黒い霧におおわれ、昨年の一月には政界浄化のために国会が解散されまして、国会の出直……

第59回国会 運輸委員会 第3号(1968/11/22、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間が限られておりますから、大臣にいろいろお伺いいたしたいと思います。  輸送機関が非常に大きな転換期に差しかかっていることは、御承知のとおりだと思うのであります。したがって政府としても、あるいは運輸省としても、国鉄といたしましてもそれぞれ諮問機関をつくり、委員会をつくり、いろいろいたしまして苦労されている点については、われわれもわからぬわけではないのであります。海にいたしましても空にいたしましても陸にいたしましても、輸送、運輸というものの大きな一つの転換期を迎えているものと想像をいたすのであります。こういうときにあたってまず本日取り上げてお伺いをいたしたいと思うのは、鉄道輸……

第59回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1968/08/09、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 ちょっと大臣が帰られる前に、関連を許していただきたいと思うのです。  先ほど堀君、島上君から、選挙制度審議会の答申等について、いろいろ応答が行なわれておったのですが、応答を伺っておりまして私が感じたことは、やはり次の参議院の通常選挙には定員是正を行ないたい、そういう方針のもとに進んでいきたい、こう大臣は言っておられるわけですから、これはいま島上君との応答の中に、私は非常に矛盾を感ずるわけなんです。大臣はぜひ――これは大臣だけでできるものではなかろうから、内閣とも相談をされて、第六次選挙制度審議会を早急に委嘱されて、次の参議院の通常選挙に定員是正のことが間に合うようにされるべき……

第60回国会 運輸委員会 第1号(1968/12/17、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 それでは、時間もあまりないようでございますから簡単に申し上げます。  先ほど、新しく運輸大臣になられました新大臣は、国鉄といわず、運輸業務は基幹事業であって、国の産業、国民の生活に重大な影響を及ぼすものであるから、できるだけ慎重に、しかもできるだけ国民のために努力をしていきたい、こういうきわめて慎重な、しかも親切なごあいさつを拝承いたしたのであります。まさしくそのとおりでありまして、先ほど同僚井上委員からも話がございましたように、運輸大臣は、中曽根前大臣に引き続いて、若いしかも新しいセンスを持った方が大臣に就任されるので、私は、運輸行政というものはきわめてうまく将来いくもので……

第60回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1968/12/18、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 新しい大臣にいろいろ伺いたいことがございますけれども、きょうは時間がないそうでございますから、ごあいさつに対しまして二、三感じた点をお伺いいたしたい、こう思うのであります。  新大臣は、今度の佐藤内閣の中でも一番りっぱな人格者であると私は想像いたしておるのであります。すでに総務長官もやられ、深い経験を持っておられる方であるから、この人なら選挙制度審議会の発足も、あるいは選挙法の改正も完ぺきを期したものを、党派を越えて公正なものが行なわれるだろう、こう予想をいたし、きょうの新大臣の就任のごあいさつにも深い関心をもって伺ったのであります。ところがごあいさつを伺いますと、これまた通……

第61回国会 運輸委員会 第3号(1969/02/19、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間がきわめて少ないようでございますから、二、三運輸行政の基本方針についてお尋ねいたしたいと思います。  さきに原田運輸大臣の就任のときに運輸行政に関する基本方針についての御説明があったのでございます。これを拝読いたしますと、およそ国鉄の経営の合理化を中心とした値上げの問題、あるいは海運行政に関する問題、航空に関する問題等があげられておるのであります。  私がここで伺いたいことは、近代の交通輸送というものは、これは国民生活、ことに文化生活に切り離すことのできない重大な問題であると思うのであります。その際に、国鉄は国鉄、あるいは一般陸運は陸運、海運は海運、各個ばらばらの姿のよう……

第61回国会 運輸委員会 第13号(1969/03/14、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 森永参考人はなかなかお急ぎのようでございますから、一、二にしぼって御質問申し上げたいと思うのであります。  参考人は冒頭に、今度の運賃値上げには賛成である、こうおっしゃったわけであります。国鉄が国民の足であることは、論ずるまでもないことであります。公共料金の中で一番比重の高いものは、何と申し上げましても、国鉄運賃と米価でなければならぬと考えておるのであります。その国鉄運賃を値上げをするということは、物価安定という施策の一角が、もうすでにくずれ去っていく、こういう結果になるんじゃないかとおそれるのであります。そこにわれわれの反対の大きな理由があるわけなんでございますが、こういう……

第61回国会 運輸委員会 第19号(1969/04/16、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間が二十分と限られておりますし、大臣もお急ぎのようでございますから、大臣に対する質問から先にさせていただきたいと思います。  きょうは大阪―岡山間の新幹線建設の進捗状況、あるいはそれの住民に対する公害問題、並びに大阪国際空港に関する問題を伺いたい、こう思っておるのであります。大臣は、国際空港と関係の深い立場におられますから、その問題から先にお伺いをいたしたい、かように考える次第でございます。  東京の羽田空港は、御承知のとおり東京湾のまん中にありまして、案外住民に対する被害が少ない――といったら言い過ぎかもわかりませんが、大阪よりはましであると私は見ておるのであります。大阪……

第61回国会 運輸委員会 第24号(1969/05/07、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 ただいま井上委員から鳴門架橋の問題も話が出たのでありますが、これとも多少関係があるかと思うのですが、去る六日、兵庫県の三原郡西淡町の阿那賀港と徳島県の鳴門市の亀浦間のフェリーボートに乗ろうとした自動車が海中に転落したことは、御承知であろうと思うのであります。結果は、御承知のごとく、木原さん、運転手以下親子四人が海中で水死体となって発見された、こういうまことにお気の毒な事件が発生をいたしておるのであります。まことに同情にたえない次第でございますが、これについて、当局は何らか調査あるいは報告等を受けておられるだろうと思うのですが、その結果についてお伺いしておきたいと思います。

第61回国会 運輸委員会 第29号(1969/06/06、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 大臣に二、三お伺いをいたしたいと思います。  いま米田委員の質問にもございましたが、今度の車両法の一部改正の法律案は、将来にとりまして、きわめて重大な影響と結果をもたらすのではなかろうかと考えておるのであります。したがいまして、私は、きょうは時間がないそうでございますから、大臣にだけ限って二、三質問をいたしたいと思います。  まず第一にお伺いをいたしたいと思うことは、最近の自動車の製造はもとより、自動車の使用台数というのは日に日に増加を加えておるのであります。したがいまして、自動車自体による事故、あるいは道路その他の関係による多くの事故等々が多く発生をいたしていることは、御承……

第61回国会 運輸委員会 第30号(1969/06/10、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 道路運送車両法の一部を改正する法律案について過般質問はいたしたのでございますが、御承知のごとく、どうもうしろががやがやとやかましくて、実は大臣の答弁もすっかり聞き取ることができぬような実情でございまして、きょうあらためて実はお伺いをいたしたい、かように考えておる次第でございます。  道路運送法と多少関係があるかと思うのでありますが、それを先にお伺いをさせていただきたい、こう思っておるのであります。  けさの新聞を見ましても、また、過般の委員会の当日の新聞を見ましても、日産とトヨタのコロナ、あるいはブルーバードの製造工程というたらいいのですか、あるいは安全装置というたらいいので……

第61回国会 運輸委員会 第31号(1969/06/11、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間もないようでございますから、簡潔に二、三、お伺いをいたしたいと思うのであります。  欠陥車の問題につきましては、いま問題になっておりますブルーバードとかコロナだけではないと思うのであります。過般来の新聞を見ましても、昨年からことしにかけまして、日産のマイクロバスが名神国道でシャフトが折れて、死傷者を出したという事件もございます。こういう事件に対して、会社当局といたしまして、なぜシャフトが折れたのか、あるいはその原因がどこにあるのか、これらが究明されておるかどうか。シャフトが折れるということは、地金の性質にもよるのであろう、製鉄所の配合にも基因するところもあるでありましょう……

第61回国会 運輸委員会 第34号(1969/06/27、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間も相当おそくなっておるようでございますから、また、大臣も他の委員会に出席の要請もあるようでございますから、大臣に一問だけ先にお伺いさせていただきたいと思うのであります。  御承知のとおり、いま審議最中の船舶整備公団法の一部を改正する法律案、これについて私は四問だけお伺いしたい、こう思っておるのであります。  一つは、現在の船腹量が過剰であるか、適正であるかどうか、二番目には、内航海運の近代化促進というものがどういう程度に促進されておるか、合理化されておるか、この点を伺いたい。三番目に、船舶整備公団法の改正についてお伺いしたい。四番目に、いまも問題になっておりましたが、海難……

第61回国会 運輸委員会 第36号(1969/07/02、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 関連して企画庁長官にちょっと伺いたいと思うのです。  先ほど福家議員の質問に対する答弁の中に、この重大な四国本土架橋については、ただ単に架橋の工費の大小を考慮するだけではない、やはり経済的効果も考慮しなければならぬ、こういう御答弁であったと思うのですが、先ほどからお話がございますように、これは世界的な大きな偉業である、こう考えるのであります。日本の国土開発は、もとより経済開発あるいは産業開発、各面にわたる重大な問題であると私は思います。こういう重大な問題に対しましては、もちろん日本の将来の経済、日本の将来の産業等について、よほどお考え願っておかなければならぬ、こう考えておるの……

第61回国会 運輸委員会 第37号(1969/07/04、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 時間もないようでございますから、簡単に二、三お伺いをいたしたいと思うのであります。  冒頭に、玉井参考人に対する質問が大竹委員からございましたが、玉井参考人は三つの方針を打ち出してお話があったのでございますが、被害者救済のことについては、先ほどからいろいろお話が出ておるようであります。二番目におっしゃいました事故防止の問題でございます。  事故防止には、御承知のとおり、いろいろな方法があろうと思うのであります。たとえば、運転手の資格をもっと厳重にしなければならぬとか、あるいは歩行者の注意を喚起しなければならぬとか、道路の整備を行なわなければならぬとか、あるいは交通標識等の完ぺ……

第61回国会 建設委員会 第32号(1969/07/09、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 冒頭にお願いを申し上げておきます。  御承知のとおり、過般来から、委員会は、順法闘争と申して、定員をそろえる、こういうことになっておりますが、まだ定員が完全に過半数を満たしていないという感じがいたすのであります。いたずらに時間を延ばすのが能でもございませんから、質問に入らしていただきますが、ぜひひとつ定員をそろえていただくように委員長にお願い申し上げておきます。  まず最初に大臣に伺いたいと思うのですが、日本の道路行政というものは、先ほどの阿部委員の質問応答の中を拝見しておりましても、なかなか確立していないかのごくき感を深くいたしたのであります。たとえば、いまここに提案されて……

第61回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1969/10/09、31期、民主社会党)

○山下(榮)委員 簡単に二、三伺いたいと思うのです。先ほどの島上委員の質問のときに実は関連質問で伺おうかと思っておったのですけれども、この機会に伺っておきたいと思うのです。  先ほど質問をされました都道府県の地方議会の議員の選挙に対する政連車の問題であります。答弁も明確でなかったと思うのですが、これは法律上規制がない、こういうことであれば、行政上何らかの取り締まりの対象がないかどうか、もし行政上の措置もとる方法がない、こういうことでありといたしますならば、一体政府は次の地方選挙に対して、これに対する規制の法律上の準備があるのかどうか、ただ野放しでいこう、こう言われるのかどうか、その辺をもう少し……


各種会議発言一覧

27期(1955/02/27〜)

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第2号(1956/04/25、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 ただいま吉川さんの豊富な意高見を拝聴いたしまして、まことに感激をいたしたのであります。  申されまするように、終戦後十年にして、すでに国民は戦争というあの悲劇を忘れかけて、また再び昔のような軍国主義の国家を夢みるような気持さえ思わせるような情勢がないと言えない情勢になってきているのであります。そういうときに、今吉川さんのお説を伺って、まことに感激をいたしたのであります。そこで、私が聞かんと欲しておった点については、すでに吉川さんも説明の中で加えられた点も多々あると思いますので、説明のなかった点について、二、三お伺いをいたしたいと思うのであります。吉川さんのような学者に対しまし……

第28回国会 社会労働委員会文教委員会連合審査会 第1号(1958/03/25、27期、日本社会党)

○山下(榮)委員 労働大臣に二、三お伺いいたしたいと思うのであります。まず最初に今審議されておりますところの職業訓練法案について伺いたいと思うのでありまするが、学校教育における職業教育と労働省関係の職業補導とどういうふうに違うのか、その辺をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 かってわが国においては大東亜戦争前あるいは戦争の最中にかような職業補導の方法がとられて、当時はたしか、当時の商工省、今の通産省の所管であったと私は記憶をいたしておるわけでありますが、世の中の産業構造は一変いたしまして、今やオートメーション化の時代に入って参っておるのであります。ことに職業教育、技能訓練と申しましても……


28期(1958/05/22〜)

第35回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公職選挙法改正調査小委員会 第1号(1960/08/25、28期、民主社会党)

○山下(榮)小委員 今の報道機関に対するというのは、ちょっと内容がわからなかったのですが、報道機関に、何か迅速に開票の結果を国民に知らしめるために、補助金とか何かの便宜を与えるような方法を考えるというわけですか、その意味を説明願いたいと思います。
【次の発言】 それじゃ順番に申し上げます。  第一の立候補に関することは、すでに皆さんお聞き及びで、そう大して重要なこともないと思うのですが、第二番目の選挙運動に関する事項で、われわれがかつていろいろ党で審議を進めて参りましたもので、非常に重要だと思われるもので、ここに漏れている点があるのです。たとえば、はがきの増加についてはここに出ておりますが、と……

第35回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公職選挙法改正調査小委員会 第3号(1960/09/13、28期、民主社会党)

○山下(榮)小委員 それに異議はないですが、形式上はそうなるでしょうけれども、やはり委員会は、できるだけ多くの人に出てもらっていろいろな意見を述べてもらう、こういう趣旨で小委員会を発足したのですから、ぜひ、あすの決定まで待つことなく、せっかく鍛冶さんもお見えになっているのですから、審議に加わって促進をしていただく、こういうことでお考え願った方がいいと思います。
【次の発言】 それと、この前の小委員会で、委員長留守のときに実はいろいろむずかしい問題が出まして、ぜひ次の委員会のときには――小委員会のときにもできれば大臣に御出席を願いたい、実はこういうお願いを申し上げたわけであります。できるなら、き……

第35回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公職選挙法改正調査小委員会 第5号(1960/09/26、28期、民主社会党)

○山下(榮)小委員 関連いたしまして、私からも一言申し上げておきたいと思うのであります。  ただいま島上委員が申し上げました通りに、この小委員会は、お互いそれぞれの政党に持って帰りますと、いろいろの反対意見もあろうと思う節も多いのでありますけれども、できるだけここで三党で話し合いをして一致点を見出して、十一月に控えた総選挙には間に合うようにしていきたい、こういう決意をもって過般来から何回となく会合を重ねて、相談をまとめて参ってきていることは、皆さん御承知の通りであります。しかるに、さきの新聞紙上等によりますと、せっかくまとめたものが、自由民主党の調査会で根本的にひっくり返されたかのごとき新聞記……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1964/02/17、30期、民主社会党)

○山下分科員 それでは大臣のおられる間に大臣にお伺い申し上げてみたいと思うのであります。  先ほども問題になっておりましたが、公共料金の値上げストップが一カ年間行なわれるということが閣議で決定をされたのでありますが、先ほどもバス料金その他交通料金に対してのいろいろ御議論があったのでありまするが、地方自治体で行なっている水道料金の値上げ抑制もともに行なわれておることは、御承知のとおりであります。先ほども問題になっておりましたように、これら地方公共団体の企業が非常に苦しい企業体になり、赤字が累積されつつあるということも大臣は御承知であろうと思うのであります。もし一カ年間ストップをして、一カ年後には……

第48回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1965/02/22、30期、民主社会党)

○山下分科員 おそくなりまして皆さん、恐縮ですけれども、しばらくお許しをいただきたいと思うのであります。  まず最初に伺いたいと思いますことは、地方公営企業の問題でございます。中でも特に伺いたいと思うのは、最近各都市で水道料の値上げ問題が、非常な話題を投げておるのであります。この問題に対しまして自治大臣に伺いたいのですが、政府は昨年公共料金の一ヵ年間のストップを閣議で決定をいたしまして、地方団体にそれぞれ通達を出されたのであります。地方団体は政府の通達を忠実に尊重をして、一ヵ年間これを守ってまいりてきたのであります。ところが一ヵ年が過ぎました昭和四十年度になりますると、水道も乗り合いバスも、一……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1966/02/26、30期、民主社会党)

○山下分科員 時間が相当制限されておるようでございますから、私は、一事にしぼって実は質問を申し上げてみたいと思うのであります。  一つは、選挙法に関係する問題であります。もう一つは、地方公営企業に関する問題であります。この二つのことについてお尋ねをいたしたいと思うのです。  まず最初大臣に伺いたいと思うのは、選挙法の改正の問題であります。最近行なわれている衆議院あるいは参議院の選挙等を考えてみますると、高級公務員の立候補が非常に目立っておるのであります。目立っておるのみならず、これの選挙違反事件は他の候補者と比較にならないほど多いのであります。そのよってきたるところの原因を大臣は一体どこにある……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1966/03/02、30期、民主社会党)

○山下分科員 私は、先ほども問題になっておりましたが、水道、ことに簡易水道の問題についてお伺いいたしたいのと、もう一つは下水道の問題について、すなわち、終末処理についてお伺いいたしたいと思うのであります。  最初の水道の問題は、御承知のとおり、水は生命維持にとってきわめて必要欠くべからざるものでございます。したがいまして、特に家庭用の水道についてはその料金をきわめて安く、かつ、できることなら全国的に平等にするように政府は指導されるべきではなかろうか、こう考えておるのであります。たとえば、通産省は、工業用水についてはトン当たり四円ないしは六円以下でなければならぬ、こういうふうに規制をしておるので……

第51回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1966/02/28、30期、民主社会党)

○山下分科員 大臣、まことに恐縮ですけれども二、三お尋ねをいたしたいと思います。  まず三点について伺いたいと思います。その第一点は会社更生法に関する問題であります。第二点は工業用水、先ほど問題になっておった問題であります。第三点は化学工業の発展に伴いまして、最近非常に化学関係の爆発が多いのでありまして、これの取り締まりあるいはそれのいろいろの構造等について伺ってみたい、かように考えておるのであります。  まず最初に会社更生法に関して伺ってみたいと思うのですが、会社更生法という法律自体については、これは法務省の関係であろうと想像いたすのであります。しかしその適用されるところは御承知のごとく通産……


31期(1967/01/29〜)

第61回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1969/02/26、31期、民主社会党)

○山下(榮)分科員 自治大臣、大蔵大臣、厚生大臣、三人おそろいでございますから、それぞれの面についてお伺いをいたしたいと思うのであります。  まず最初に自治大臣に伺いたいと思うのございますが、府県市町村、すなわち地方自治体が行なっている公営企業に対しましては、独立採算制という一つの原則があると思うのですが、最近の人口の移動、都市への集中、いろいろな観点からいたしまして、なかなかそれは無理ではないかと思う節も数多くあるのであります。したがいまして、地方公共団体の公営企業に対して、独立採算制というものは何とか回避をすべき時期に来ておるのではないか、こういう考え方があると思うのですが、これに対する自……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

山下栄二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。