国会議員白書トップ衆議院議員平井義一>委員会発言一覧(全期間)

平井義一 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

平井義一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席(幹部)歴代TOP1000
757位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
562位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
988位

25期委員会発言(政府)TOP25
18位
26期委員会出席(幹部)TOP100
83位
28期委員会出席(幹部)TOP50
50位
28期委員会発言(議会)TOP50
18位

このページでは平井義一衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。平井義一衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第2回国会 決算委員会 第8号(1948/05/27、23期、民主自由党)

○平井委員 栗栖安本長官にお尋ねいたしますが、栗栖長官は先ほど魚の統制は撤廃するとおつしやついましたが、野菜の統制は撤廃する考えがないように伺われるのでありますが、なにゆえに野菜の統制を撤廃しないか、これが第一点であります。  第二点は、もちろん統制は戰時中と違いましてポツダム宣言の線に沿わなければならない。しからばいかなる性質のものをいかなる範囲において統制の強化の線にもつていくか、あるいはいかなる性質のものをいかなる範囲において統制を解いていくか、これをお伺いしたいのであります。  第三点は、もしも当官廳ができるといたしますならば、この官廳は非常に強い権限をもつとわれわれは考えるのでありま……

第3回国会 不当財産取引調査特別委員会 第3号(1948/10/13、23期、民主自由党)

○平井證人 そうです。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 ございます。
【次の発言】 植原悦二郎氏、平島良一氏、淵上房太郎氏、参議院の一松政二氏、それに私であります。團長は植原悦二郎氏。
【次の発言】 まず田川の三井炭鉱、飯塚の二瀬炭鉱、日鉄のどこかもう一つでしたが、忘れました。
【次の発言】 私は三箇所で別れました。あと植原悦二郎氏は唐津の方に行かれたと思います。
【次の発言】 五、六日だつたと思います。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 ほかの方は遅れました。
【次の発言】 三、四日ぐらい遅れたと思います。
【次の発言】 党議によつて党から視察に行きまして、党から五千円いただき……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 水産委員会 第9号(1949/04/28、24期、民主自由党)

○平井委員 今の御説明で、八百三十三億の場合は一年間において三十一億四千万、こういうふうに考えざるを得ないのでありますが、そのあとの半年は、必ず政府として方策を講ずるということを、ここに言明ができればしていただきたいし、さもなければ、われわれは三十一億四千万円を一年分として考えなければならぬと思うのでありますが、そのあとの半年分に対して、いかなる対策を――必ずやつてくれるということを、責任を持つて言明ができますか。もしできますれば、していただきたい。
【次の発言】 補給金の問題は大体わかりましたが、補給金を必要とするもので、石炭とかあるいは魚價とかいうものの値上りがあるということを聞くのであり……

第5回国会 水産委員会 第19号(1949/05/27、24期、民主自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 これより会議を開きます。前会に引続き漁業法案、漁業法施行法業を一括問題として質疑を行います。玉置君。
【次の発言】 速記を止めてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 お諮りいたします。本日はこれをもつて質疑を終りますが、今会期中必要に應じましてはなお質議を続行いたします。  なお漁業法案、漁業法施行法案の臨時國会継続審議をいたすことにいたします。御異議ありませんか
【次の発言】 さように決定いたします。  なお議長に継続審議に関して、再度申し込むことに御異議ありませんか。
【次の発言】 さよう決定いたします。  なお本日の会議終了後、長官並に次長と懇……

第6回国会 水産委員会 第8号(1949/11/15、24期、民主自由党)

○平井委員 九州は非常に遠いので、返事が着いておらぬと思いますが、これが突然上京して来た場合は、不足でない普通の定員内でやつていただけますかどうかをお伺いいたします。
【次の発言】 その取扱いではなくて、今聞くところによれば九州全部からたつた一人、しかも返事が来ぬから取消したというようなことは、これは書類が県知事の方に行つておりますが、どういうふうになつておるかわかりませんので、突然上京して来るのではないかということも考えられますから、それは同等に取扱わないで、正式に当然公述をやらせるべきものと見なして、優先的にやつていただきたい、こう考えるのです。

第6回国会 水産委員会 第9号(1949/11/16、24期、民主自由党)

○平井委員 ちよつとお尋ねいたしますが、あなたの言われることは、働く漁民というのは、漁民組合の組合員並びに漁業労働組合員以外は、働かない漁民であるというように聞えますが、働かない漁民、働かない協同組合員というものはどういうものであるか、私の所の例を申し上げますと、私の所は何も働いておらない人が漁民組合をつくらして―この人は全然水産のことも知らない、資材をただやるとか、漁民組合に入るとこういう得があるというような見地から、漁民組合をつくりまして、今度の改正に伴う協同組合をつくる場合におきましても、これが非常な混乱に陥れて、平和に行つておつた漁村を三つも四つもわけて、收拾のつかない状態に陥らしめて……

第6回国会 水産委員会 第10号(1949/11/17、24期、民主自由党)

○平井委員 ちよつと三浦さんにお尋ねいたします。紀伊水道が瀬戸内海区からはずれては、紀伊水道單独においては資源の保護あるいは魚族の培養または許可のない船、ギャングともいわれる非合口法的漁船を取締ることは断じてできない、こういうことと考えるのでありますが、紀伊水道とわかれて、先ほど和田氏が主張しておりましたごとき取締りはできない、あるいは保護はできない、こういう意味にとつてよろしゆうございますか。

第6回国会 水産委員会 第18号(1949/12/02、24期、民主自由党)

○平井委員 漁港小委員会といたしましては、十一月二日小委員会を開きまして昭和二十四年度の補正予算並びに二十五年度の漁港予算に関し、それぞれ政府当局に向つて要望する事項を協議したのであります。また十一月四日におきましても、同様漁港の予算につきまして、委員会といたしましては、日本の水産業界の発展のためにぜひとも漁港予算の拡充をはかりたいということで、関係方面、大蔵省方面、あるいは安本その他與党の幹部に対しまして強く要望いたしたのであります。その後におきまして、どうしても日本の漁港の急速なる発展を見なければならぬという建前から、漁港法ともいうべき法案を提出すべく研究に研究を重れて来たのでありますけれ……

第7回国会 水産委員会 第5号(1949/12/22、24期、民主自由党)

○平井委員 私漁港小委員長といたしまして、議員提出による漁港法案を国会に提出したいという考えで、法案の作成に当つたのであります。前国会におきまして、ぜひとも提出したかつたのでありますけれども、漁業法その他の問題で、非常に多忙でありまして、第七国会まで延びて来たのであります。その間におきまして、司令部の水産部長ヘリグシトンさん並びにネビルさんとも二度交渉したのであります。その交渉の日にちは覚えませんけれども、漁港の重要性という点につきまして話し合つたのであります。御承知のごとく、戰後におきまして商船は非常に減つたけれども、漁船が非常にふえた。また日本の行くべき道は水産業にあり、その水産業の根底は……

第7回国会 水産委員会 第7号(1950/01/26、24期、民主自由党)

○平井委員 水産資源枯渇防止法案がここに提出されることになつたことに対して、非常に感謝をしているのであります。昨年以西底びきの減船問題が起りまして、許可を取消されたものに対して国家補償を要求し、この国家補償の金額のために、非常に飯山長官が努力されたことも、委員長とともにわれわれは非常に感謝をしておつたのであります。しかし国家補償というものが予算の関係上非常に困難をきわめた結果、水産庁におきましては非常な努力と研究の結果、今日この法案になつた。こう私は考えているのであります。そういたしますならば、この法案はもちろん予算が伴うことは御承知の通りでありまして、今後再び減船あるいは許可の取消、操業区域……

第7回国会 水産委員会 第19号(1950/03/08、24期、自由党)

○平井委員 本修正案に対しまして共産党より反対の意見が出ましたので、自由党としての態度を明確にしておきたいと考えるのであります。本修正案に対しましては、委員長の報告を了といたします。自由党といたしましては委員長報告の通り賛成をいたすものであります。

第7回国会 水産委員会 第36号(1950/04/24、24期、自由党)

○平井委員 衆議院の水産委員会においては、紀伊水道の事務局設置、有明海の事務局設置は、すでに決定事項となつておるのであります。私は有明海問題に対しましても、再三陳情いたした一人であります。今日紀伊水道の問題が参議院において解決を見ない、見なければ有明海もこれを衆議院において審議するわけには行かないというような事態が生じておることを、はなはだ遺憾に考えておるのであります。私は先ほども紀伊水道の設置問題には賛成した一人であります。衆議院の水産委員会には、有明海の問題には一人の反対もないと、こう確信いたしておるのでありまして、この紀伊水道の問題が解決しないために有明海がつぶれるというような事態が生ず……

第8回国会 水産委員会 第2号(1950/07/15、24期、自由党)

○平井委員 先ほど来問題になつておりました中央漁業調整審議会の委員であります。問題の富山県の安居馬孝六十三歳、これをひとつ何とか新農林大臣が片づけて、そうして円満に解決をしてくれれば、非常に仕合せと思うのであります。久宗、松元両氏の失敗は失敗といたしまして、何とか円満に納めていただきたい。それには問題の人物をとりかえなければならない、この点をひとつ農林大臣にやつていただきたいということをお願いいたします。

第8回国会 水産委員会 第3号(1950/07/17、24期、自由党)

○平井委員 漁港の災害予算につきまして、安本の山崎次長にお尋ねいたしたいと思うのであります。一昨日大蔵省の主計局長が見えまして、安本が認証したものはやるということをはつきり申したのでありますが、この点につきまして、山崎次長はいかなる御見解をお持ちであるか。この災害予算の金額国庫負担につきまして、第一、事務的にこれが三百七十億の中から流用できるかどうかということをまずお尋ねする次第であります。  第二点は、これが不可能になる場合におきましては、補正予算において解決をするかどうか。この補正予算につきましては、百億円の予備費の中からこの一億八千万円の災害予算を捻出できるかどうか、あるいはまた来るべき……

第8回国会 水産委員会 第5号(1950/07/21、24期、自由党)

○平井委員 この問題は非常に重大でありますゆえに、一言御質問を申し上げます。  漁業法及び水産庁設置法の一部改正に関する法律案、参議院提出、これが第七国会以来継続審議となつておつたのでありますが、審議が遅れまして、昨日ようやく小委員会においてこれが修正案を採択したのであります。私といたしましては、紀伊水道に調整事務局を設置するということにはもちろん賛成でありまして、前国会においてもこれが通過のため奔走したのでありますけれども、ついに審議未了と相なつたのであります。この修正案は、ぜひとも全委員あげて通過するよう努力していただくことを念願するものであります。もしこの修正案が参議院を通過せざる場合は……

第8回国会 水産委員会 第10号(1950/07/29、24期、自由党)

○平井委員 有明海漁業調整事務局設置に関する請願でありますが、これはすでに去る二十五日本院を通過しておるのであります。目下参議院におきまして審査を重ねておるのでありますけれども、御承知のごとく有明海はその趣を異にすること他の海区と違うのでありまして、多分参議院においては通過するのであろうと思いませけれども、万が一に間違つたときにおきましては、有明海は別個の立場から次の臨時国会に必ずや通過させていただきたい。かつて漁業法の改正以来一段と混乱を来しでおるのでありまして、毎日十万の漁師から陳情が届いておるようなありさまであります。どうぞ委員長におきましては、有明海は必ず事務局を設置するという点におい……

第8回国会 水産委員会 第11号(1950/07/31、24期、自由党)

○平井委員 中央漁業調整審議会委員の件につきまして、先般農林大臣に質問したところ、私に一任してくれという廣川農林大臣の言葉を信じて、今日まで参つたのでありますが、その後農林大臣より委員長に何か通達があつたかどうか。その内容は問題になりました富山県より推選された安居篤孝氏であります。これをすみやかにとりかえるように、私は農林大臣に要求したのであります。農林大臣は、さつそく自分の方で考慮して委員会に通達するということであつたのでありますけれども、その後何らの通知に私は接しておらないのでありますが、委員長の方で何か折衝しておるかどうか。もしも農林大臣より何も返事がないというにおきましては、本日この委……

第10回国会 水産委員会 第2号(1951/01/26、24期、自由党)

○平井委員 有明海区漁業調整委員会事務局設置の件について御質問申し上げます。  去る第九国会の最終委員会において、次の国会には必ず通過させるように懇請しておいたのでありますが、第十国会の初の委員会におきまして、委員長の信念をお聞きし、と同時に予算措置等について水産当局の努力を要望いたします。有明海区漁業調整委員会事務局を置くということは、たしか昨年の一月と思いますが、当委員会において有明海十数万の漁民の要望にこたえて、必ず置くということを決議しておるのであります。(「うそを言うな」と呼ぶ者あり)そのとき永田委員は欠席しておつたのであります。その後におきまして紀伊水道の問題が台頭して来まして、紀……

第10回国会 水産委員会 第24号(1951/03/24、24期、自由党)

○平井委員 漁業法及び水産庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を簡単に御説明申上げます。  この法律案は、各委員も御承知の通り、有明海の漁業の複雑性から見て、この海区を特別海区といたしたいと考えるのであります。有明海においては、長崎県、佐賀県、福岡県、熊本県の四県の間で絶えず紛争がありますので、これを円満に解決し、漁業改革の目的を果し、漁業の安定をはかるため、この海区に漁業調整事務局と連合海区漁業調整委員会を常置して、漁業調整をすることが、有明海十三万漁民の要望でもあり、最善の方法と考えまして、本法律案を提出した次第であります。何とぞ御審議を願い、至急御決定くだされんことをお……

第10回国会 水産委員会 第29号(1951/05/10、24期、自由党)

○平井委員 今の松田委員の質問に関連しておるのでありますが、昨日も私は陳情を受けたのであります。能登半島のきんちやく網の操業区域に関する意見の衝突で、四十名調整委員のうちで十名が辞職をしておる。しかしその三十名で、多数決で押し切つて決定を見たというのであります。このように多数決で押し切りましたならば、将来禍根を残し、紛争が絶えないのではないかと考えますので、ただいま松田委員が水産庁に要求したことく、水産庁から、県水産課にひとつ何分の御指示なり、御指導を與えていただきたいと思います。

第10回国会 水産委員会 第41号(1951/08/06、24期、自由党)

○平井委員 補正予算につきまして要望いたしたいと思います。去る第十国会におきまして、有明海連合海区調整事務局を設置していただくことになつたのでありますが、当時予算がまつたくなかつた。今度の補正予算に出ているが、この予算だけはぜひとも獲得していただきたい。イの一の漁業制度改革の中に入つておるようでありますが、これにつきまして、水産庁長官に特にお願いしたいのは、現在各県で五万円ずつ集めて委員会を開いているような状況でありますから、特に委員会の費用をでき得る限りふやしていただきたい。これを要望いたしたいと思います。

第13回国会 水産委員会 第6号(1952/02/04、24期、自由党)

○平井委員 有明海の件を申し上げる前に、中国の国政調査についてもあわせて御報告申し上げたいと思います。  派遣委員といたしましては永田節委員、小松勇次委員と私の三人が出張の予定でありましたが、小松委員は出発前に参加できない事情があり中止せられ、永田委員は地元に立ち寄る関係上、先行せられ福岡県にて合し調査する手順を打合せたので、私は中山調査員と水産庁調整第一課の尾中事務官を帯同して一月七日西下し、広島に参りまして、広島県下におけるいわし船びき網漁業の整理に関する調査を行つたのであります。広島県知事室において副知事、関係部課長、関係係員及び漁業調整委員長ほか漁業者代表の方々と整理計画の内容及び進捗……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 電気通信委員会 第13号(1952/12/20、25期、自由党)【政府役職】

○平井(義)政府委員 ただいま可決をいただきました電話設備費負担臨時措置法の一部を改正する法律案、この実施に際しましては、各党委員の皆様の御希望を十分に尊重いたしまして、この運用にあたりましてはその適正をはかるよう努力いたしたいと存じております。また電話の拡充整備につきましては、政府といたしましてはさらに努力を続ける所存でありますが、各委員の皆様におきましては、一層御指導と御鞭撻をお願い申し上げる次第でございます。
【次の発言】 日本放送協会のテレビジヨン施設五箇年計画によると、北海道では、札幌及び函館だけがその計画に入つておるのでありますが、釧路市にも同施設を設置されたいとの請願でございます……

第15回国会 電気通信委員会 第16号(1953/02/12、25期、自由党)【政府役職】

○平井(義)政府委員 ただいま議題となりました有線電気通信法案、公衆電気通信法案並びに有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案の提案理由を御説明いたします。  この三法案につきましては、去る第十三回国会に提出、第十四回国会に継続審議となり、審議未了となつたものでありまして、その後の事情の変化、特に国際電信電話株式会社法の施行、電話加入権の取扱及び電話の譲渡禁止等に関するポツダム政令の失効に伴い、必要最小限度の修正を加えるとともに、減価償却費の不足及び設備拡充資金の一部を捕うため必要な料金改訂を行うこととしたことであります。  現在電気通信に関する法律としましては、有線の私設電信電話を監督規律す……

第15回国会 電気通信委員会 第20号(1953/02/21、25期、自由党)【政府役職】

○平井(義)政府委員 日本放送協会の昭和二十八年度收支予算、事業計画及び資金計画の提案理由と、これらに対する郵政大臣の意見書の提出について御説明申し上げます。  この收牧支予算、事業計画及び資金計画は、放送法第三十七条の規定によりまして、国会の承認を受けるために提出されたのでありますが、その作成にあたりましては、協会の業務運営を指導統制する経営委員会が、公衆の要望と社会の諸情勢とを愼重に検討の上、経営の適正を考慮し決定したものと考えられます。郵政大臣といたしましては、この收支予算、事業計画等につきまして、放送法の趣旨、放送事業の現状、聴取者の要望等、各方面からこれに愼重な検討を加えました結果、……

第15回国会 電気通信委員会 第22号(1953/02/24、25期、自由党)【政府役職】

○平井(義)政府委員 お答え申し上げます。終戦以来一つでも多く電話をふやすために、できるだけ既設の設備を活用いたしました結果、現在におきましては既存設備の余裕がほとんどなく、今後電話を架設するには新たに局舎、機械、路線の設備をしなければならない実情であります。これには巨額の建設資金を必要とするのでありますが、公社予算のわく内では需要に応ずることがなかなかむずかしいのでありますが、御趣旨の通り何とか考えまして御趣旨に沿いたいと考えております。

第15回国会 郵政委員会 第2号(1952/11/26、25期、自由党)【政府役職】

○平井政府委員 この問題につきましては、私もできる範囲の政治力をもちまして、大臣の驥尾に付して実現に邁進したいと思うのであります。もとより私は事務的にはまつたくふなれでありますが、ただその方面において私の全生命を注いで、皆さんの要望にこたえる考えでおります。

第15回国会 郵政委員会 第3号(1952/12/06、25期、自由党)【政府役職】

○平井政府委員 お答え申し上げます。簡易保険並びに積立金の運用に関する法律案は、御承知のごとく前々国会でその基本法は通過したのでありますが、資金運用部資金法の一部改正案は不幸にして通過しなかつたのであります。政府といたしましては本国会に、前々国会と同様政府提案としてすみやかに提出する考えでございますけれども、ただいま廣瀬委員がお述べに なりました通り、大蔵省の一部なり、また大蔵委員会の一部にこれを阻止する動きがないとも言えない状態であります。政府といたしましては与党とも連絡の上、すみやかに本国会でこれをきれいに処理したいと考えております。万一不幸にしてこれが出ませんでも、運用は不可能とは考えて……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第9号(1953/07/14、26期、自由党)

○平井委員 先ほど以来各委員からの質問で、大蔵当局の意向が大略わかりましたが、事は非常に急を要しております。そこで七月、八月にいろ金が現地で百二十億なければならぬ。こういうせつぱ詰まつた状態でありますので、昭和二十八年度の予算が通過して、ただちに補正予算、すなわち追加予算を提出いたしたいのでありますが、これが査定が間に会うかどうか。金というものは御承知のごとく早くやらなければありがたさもなければ効果もないのであります。至急この処置を各省に命じて、今国会中に片をつけていただきたい、こう思うのでありますが、大蔵当局はいかにお考えになりますか。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第10号(1953/07/15、26期、自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 農林大臣がお見えになりましたので、農林関係について質疑を許します。綱島正興君。
【次の発言】 きようは来ておりませんので、明日呼ぶことにいたします。
【次の発言】 関連質問として、江藤夏雄君、
【次の発言】 井手以誠君。――ごく簡単に。
【次の発言】 質疑はこれにとどめ、次に小委員の補欠選任についてお諮りいたします。委員異動の結果小委員に欠員がありますので、これら小委員の補欠選任を行いたいと思いますが、これは先例によりまして委員長より指名いたすに御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは、委員長におきまして、西日本風水害地対策小委員足立篤郎君の補欠に……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第12号(1953/07/17、26期、自由党)

○平井委員 河川局長に一言お尋ねいたします。夜明ダムの問題は目下検討中ということでありますが、大体結論が出ましたからお尋ねすることといたします。筑後川の現状からいたしまして、将来筑後川の上流まで直轄工事でお願いしたいのでありますが、その気持が建設省にあられるかどうか、これをまず一点お尋ねする次第であります。  次に、今度の災害におきまして、たとえば米軍の基地あるいは保安隊の所在地、こういうところは道路、河川、橋梁というものが非常に荒されやすいのであります。たとえば小倉市のごときは、米軍やあるいは保安隊から、始終道路が悪いから直してくれ。あるいは橋が危険であるということをしばしば申し込まれる。市……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第13号(1953/07/18、26期、自由党)

○平井委員 今回の九州の災害につきまして、競輪場の設置されておりますところの市におきまして、市町村の財政困難の折から、通産省といたしましては、この窮状を救うために、ただちにとは申しませんが、将来回数をふやしていただきたいのでありますが、そういう措置ができるかどうかということをお尋ねするのであります。その理由といたしましては、今回被害を受けました市の中で、競輪場を有しますところは、熊本、久留米、小倉、門司、この四市でございます。もちろん競輪場もその被害をこうむつておるのでありますが、市当局が非常に財政が困難であるという立場から、年に一回度数をふやしてもらつて、市の財政を救いたい、こういう非常な要……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第14号(1953/07/20、26期、自由党)

○平井委員 まず、銀行局長にお尋ねをいたします。先般西日本には未曽有の水害が襲いまして、あらゆる面において非常な困難を来しておるのでありまして、その救済にわれわれも地元民も政府も非常な努力を払いつつあるのでありますが、この救済に最も必要なるところの地方銀行に、先般も大蔵省が十億流しておる。その地方銀行は、中小企業者あるいは炭鉱その他商人を救うべく、金融対策をすみやかにやらなければならぬのでありますが、聞くところによれば、福岡銀行あるいは鹿児島、佐賀、こういう銀行が、この水害の混乱を幸いにやつたのではありますまいけれども、いかなる理由においてかストライキを断行しておる。そこで、目下その金融方面が……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第16号(1953/07/22、26期、自由党)

○平井委員 ただいまの綱島小委員長の報告に対して、質問をいたしたいと思います。綱島小委員長は、農林行政にかけては保利現農相にまさるとも劣らぬという確信を持つておられるので、一言お尋ねいたします。先ごろの二号台風並びにその後に起つた台風、この原因はいろいろありましようけれども、一番大きな原因とされておりますのは治山治水である。この治山の問題について、戦時中の濫伐、あるいは戦後においても日本建設のために濫伐をした。それが非常な原因であるというので、すみやかに植林をしなければならぬ、造林計画を立てなければならぬ、これが一点でありますが、この点をどう立法にうたつておられるか。それから、山林土木並びに林……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第17号(1953/07/23、26期、自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 通商政務次官が見えておりますので、質疑を許します。熊谷憲一君。
【次の発言】 熊谷委員に申し上げますが、大蔵大臣と古池政務次官の話が食い違つておるように思いますので、御研究の上午後の委員会にでももう一度出席を願つて、そのときひとつ質疑をお願いしたいと思います。
【次の発言】 関連質問を許します。滝井義高君。
【次の発言】 通産省関係の質問はございませんか。――なければ午前中の議事はこの程度にとどめます。  なお、小笠原大蔵大臣は、必ず出席をする、しかし時間の約束ができぬということでありますから、時間がわかり次第拡声機で放送いたしますから、その間休憩をお願い申し上げます。  暫……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第18号(1953/07/24、26期、自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 これより水害地緊急対策特別委員会を開会いたします。  和歌山県、奈良県を中心とする南近畿一帯を襲つた豪雨による被害状況につきまして、坊委員より説明を聴取いたします。坊秀男君。
【次の発言】 坊秀男君の説明は終りましだが、これについて何か御質疑はございませんか。
【次の発言】 次に、水害地対策について質疑を続行いたします。  本日は、通産省中小企業庁指導部長、通産省石炭局炭政課長、通産省公益事業局公益事業課長、文部省監理局教育施設部長、運輸省鉄道監督局民営鉄道部長、建設省官房長、建設省河川局長、厚生省環境衛生部長、自治庁財政部長、労働基準局監督課長、この方方が出席しておりますの……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第20号(1953/07/28、26期、自由党)

○平井委員 ちよつと先ほどの井手委員の御質問について、はつきりしておきたい点があります。与党の間において、政府がつなぎ資金を出したが受取らぬと、先ほどたしかそう聞いたのですが、その点をちよつとはつきりしておきたいのです。これは事務の手続その他で遅れて県が大蔵省に対して金を受取らぬのであつて、やるけれども受取らぬと与党の間で言うておるというから、井手委員もそこをはつきりしてもらいたいのですが、これは政府を攻撃するためとか、あるいは世間が流布しておるというのならいいけれども与党の一人として、それで了承してくれればいいが、その点をはつきりしていただきたいと思います。

第16回国会 内閣委員会 第6号(1953/06/29、26期、自由党)

○平井委員 ただいまの鈴木さん並びに島上さんの取消せというのは、全部取消せという意味でございますが、どこを取消せという意味ですか、ひとつお聞きしたいと思います。
【次の発言】 これはしかし、警備五箇年計画を出せという長官に対する質問に対して、辻さんが出すべきでないという見地から、長官に関連質問したのであつて、全然質問になつておらぬということでは、ちよつと違うと思います。(「なつていない」と呼ぶ者あり)島上君、一番最後をごらんください。「私は、長官の責任において断じて出すべきものではないと考えております。」とあつて、これは関連質問だと思います。

第16回国会 内閣委員会 第13号(1953/07/10、26期、自由党)

○平井委員 ただいまの松田委員の質問に関連いたしまして、一言長官に質問いたしたいと思います。ただいま木村長官は保安隊精神は非常に旺盛である、こうおつしやつたのであります。それは実は見方の相違であると思います。先般新町の保安隊を視察に行きました折に、新町の保安隊の幕僚長が日曜日などは保安隊の隊員は前の鐘紡の女工と手をつないで和気あいあいと遊んでおりますといかにも手柄顔をして言つたのであります。これも許されておりますから、私は決して反対はいたしませんけれども、保安隊のある場所あるいは警備隊が置かれてある場所の住民から、保安隊員のまねをしろ、あるいは警備隊員のまねをしろ、こういうふうに思われるように……

第17回国会 内閣委員会 第2号(1953/11/04、26期、自由党)

○平井委員 それでは九州班の視察の報告を申し上げます。  九州班は去る八月十九日から二十二日まで四日間にわたり、現地に集合、現地で解散の日程で、保安庁の現地諸部隊を主とし、あわせて先般大蔵省設置法の一部を改正して従来の門司税関から分立した長崎税関及び長崎海洋気象台を視察したのでありますが、そのうちのおもなる点について御報告申し上げます。  第一に保安庁関係では、佐世保地方基地隊、大村駐屯地部隊、竹松駐屯地部隊を視察したのでありますが、隊員は、部隊創設以来、幾多の困難を克服しつつある現状であります。規律も厳粛にして志気もきわめて旺盛であります。一般に勤務状態は良好と思われたのであります。なお住民……

第17回国会 内閣委員会 第3号(1953/11/06、26期、自由党)

○平井委員 行政機構改革に伴う人員整理の上で、停年制を設けるつもりはあるかどうか。これを設けなければ、地方の市役所などは、七十を過ぎてもまた勤めておる。しかも無能な人間で、やめなければしようがないという状態である。もう一つは、新規採用をしないということであるならば、年々十数万の大学生が卒業して行くが、これの対策はどうするか。それと今度の行政機構改革に伴う二十九年度の予算編成の上にどう関連しておるか。私どもは小委員会をつくつてこれから審議するのでありますが、来年度の予算の上に人員整理あるいは機構改革はどう盛り込まれておるか、この点を大臣から承りたい。

第17回国会 内閣委員会 第4号(1953/11/07、26期、自由党)

○平井委員 援護庁の田邊次長に聞きたい、戦死者には先般一金五万円の弔慰金を差上げたのでありますが、先ほど八木さんが言われたように、一たび軍隊に召集されて、国のために尽して死んだという人に対しては戦地を問わず、内地を問わす、とにかく軍服を着て死んだという人には、これは額は申し上げませんが、将来幾ばくかの弔慰金をやる考えがございませんか。その点をひとつお尋ねしておきたいと思います。
【次の発言】 今の答弁で大体その意思のあることをわかりましたが、とにかく兵隊に行つて死んで、うちの人はやはり国に命をささげた、こう考えておるのに、隣のむすこはもらつたが、うちはだめだというようなことで、しかもそういう人……

第18回国会 内閣委員会 第1号(1953/12/04、26期、自由党)

○平井委員 先般公務員に対して待命制度というものを設けて、もうすでに十一月一日からやつているが、本日の新聞紙上では一名も申出がない。こういうようなことで、先般塚田大臣は嫁入り前の女性などはかなり申込みがあるだろう、こういうような話でありましたが、申込みがないのでまた延ばした、こういうことでありますが、この待命制度というものがかなり役に立ち、また申込み手が将来出ると思いますかどうですか、ちよつとお聞きしたい。
【次の発言】 待命制度は昔の軍隊にあつたものですが、募集をして申込み手がないというのは非常にこれは物笑いになりはせぬかと思うので、もしなければ、成果があがらなければ、こういう制度はやめると……

第18回国会 内閣委員会 第2号(1953/12/05、26期、自由党)

○平井委員 すでに辻さんがおそらく質問をしたと思いますが、次長に一つ御質問いたします。  保安庁の物を買う役ですか、こういう立場の人が歴代失敗しておる。しかも保安庁は国民注視の的である。それにもかかわらず一度失敗し、また二度も三べんも失敗する。これに対して次長は一体どう考えておるか。また保安庁の予算が非常な苦難の道を経て成立しておる、こういうときにそういうあり方であつてなお増強するとか、予算を増すとか、一方には北海道あるいは九州の隊員の宿舎があまりいいのが建つていないというときに、こういうことをしておるから、地方では非常に困つておる。こういうことを見たときにわれわれは保安庁というものに信頼を置……

第18回国会 内閣委員会 第3号(1953/12/07、26期、自由党)

○平井委員  このたびの保安庁職員給与法の一部を改正する法律案に対して、自由党を代表して賛成いたすものであります。  保安庁職員の現行給与は、昨年十一月の一般職の国家公務員の給与改訂と対応して定められたものでありまして、今回の改正も明年一月から行われる一般職の国家公務員の給与改訂に対応するもので、さきに人事委員会における修正箇所も本法案については問題がないと思いますので、本法案に賛成いたすものであります。

第19回国会 内閣委員会 第2号(1953/12/17、26期、自由党)

○平井委員 木村保安庁長官、次長、人事局長に御質問申し上げます。実は保安隊の前身である警察予備隊のときにすでに不祥事件が起り、さきにまた厚生課長などがひつぱられて一大汚職事件を起しておるのであります。保安隊はどういう立場ででき上つたものであるか、御承知のごとく各政党が論争を続けながら保安という重大性にかんがみてでき上つたのが今日の保安隊であり、国民はこの保安隊に大きな関心を持つておるのであります。また今日日本がこの保安隊を増強するかいなか、世界の紛争のまつただ中に立つわが日本が、実は関頭に立つておるのであります。これをどう切り抜けるかという問題は、いかなる問題よりも大きく国民が関心を持つておる……

第19回国会 内閣委員会 第3号(1953/12/23、26期、自由党)

○平井委員 保安庁の汚職事件はしばしば委員会で取上げたのであります。先ほど来各先輩委員の質問を聞いて私も非常に感銘するところが深いのであります。栗山委員の言われたごとく、満洲事変、支那事変がいかなることから起つたか、大きくいえば財閥と軍閥の結託である。小さくは青年将校の独善的行動が満洲事変になつた、こうわれわれは考えておるのであります。そこで今度の問題も、冨吉委員から言われました精神が第一だ。たとい辞表を出してやめても、その人は精神は直らぬのでありますから、辞表を出す出さぬは大した問題ではない。ここでやかましく言つておりますが、ほんとうは責任をとつてやめたからすべての事件が解決するのではなく、……

第19回国会 内閣委員会 第4号(1953/12/24、26期、自由党)

○平井委員 私もちよつと大局論を増原次長にお聞きしたいと思います。御承知のごとく、今日政府は行政機構改革をもくろんでおりますが、保安庁はこの際機構を改革する気はないかどうか。御承知のごとく、日本の昔の軍隊が、陸軍と海軍が常にけんかをして非常に仲が悪かつたということは、国民全体が嘆いたところであります。そこで今日保安庁においては、第一幕僚と第二幕僚と二つにわかれておる。これを一本にしなければ、将来昔の軍隊みたよたように第一幕僚と第二幕僚がけんかをする、これは火を見るよりも明らかであります。そうすれば長官もあなたも浮き上つてしまう。それが強くなるならば昔の軍隊そつくりだ。だからこの際増原さんにひと……

第19回国会 内閣委員会 第5号(1953/12/25、26期、自由党)

○平井委員 このたびの行政機構改革並びに人員整理ということについて、塚田長官の誠意ある信念を聞いてそれを納得するならば協力を申し上げたいと思うのであります。まず塚田長官は、今日どうして役人が多いかということを考えたことがあるか。日本が戦争に負けて、海外から引揚げて、この狭い国内に八千数百万の人間が生活をして行かなければならぬ。しからば昔一人で働いておつた仕事は三人でわけ合つてやらなければならぬ国の状態である。ただ能率一本で進みますならば、長官がお考えの通り、二人のところは一人でけつこうでありましよう。三人のところがあるいは一人でけつこうでありましようけれども、これを整理した人々はやはり日本人で……

第19回国会 内閣委員会 第6号(1954/02/24、26期、自由党)

○平井委員 ちよつと宮内庁長官にお伺いいたしますが、宮内庁と皇宮警察はどういう関係にありますか。
【次の発言】 長官として皇宮警察隊長といいますか、本部長といいますか、この人方に意見を言うということもできないのでありますか。
【次の発言】 さきに起つた惨事に対して皇宮警察本部長が辞表を出した。警視庁は警備部長が辞表を出した。どちらの長官もやめておりません。すなわち斎藤国警長官もやめておらない。田中警視総監もやめておらない。現在の丸の内署長も何ら罰せられない。その中間の警視庁の警備部長と皇宮警察本部長二人がやめただけで、現地におつた班長といいますか、巡査の大将も何にも処罰を受けておらない、こうい……

第19回国会 内閣委員会 第11号(1954/03/18、26期、自由党)

○平井委員 ただいま議題となりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案者を代表いたしまして、提案の趣旨を簡単に御説明申上げます。  公務員の在職年に対する加算制度は、旧軍人関係恩給との均衡上及び給与面における改善の実情にかんがみ、原則として廃止され、ただ改正恩給法の施行当時、現に在職する公務員の在職年の計算については、本年三月末まで、従来の規定により加算されることとなりましたことは、御承知の通りであります。  しかるに、蒸気機関車乗務員等のごとく、不健康かつ危険な業務に従事する職員は、通常の業務に従事する職員に比べて、永年勤続することがほとんど不可能であるばかり……

第19回国会 内閣委員会 第13号(1954/03/22、26期、自由党)

○平井委員 塚田大臣は、昨年行政機構改革に伴う行政整理ということを考えられたのでありますが、機構改革はあれやこれやで、遂にいまだ本格的なものが出ないので、定員法がここに審議をされておるのであります。私がその際能率本位に行くかあるいは経費の節減、国費の節減という立場において整理をやるのか、こういうお尋ねをして、その節、国費の節減ならばほかに手がある、ということを塚田大臣に申し上げた。塚田大臣もいろいろ考えた結果、ことに六万二千九十八名を整理する、その中には警察官が三万入つておりますので、約三万の整理と相なつておるのであります。先般特別待命制度をつくりまして九千百六十名、そこで欠員が一万くらいはあ……

第19回国会 内閣委員会 第14号(1954/03/23、26期、自由党)

○平井委員 検察庁で四百五十六名の減員になるようですが、これは主として事務官であろうと思うのでありますが、検事が何人減るか、その点をお聞きしたいのです。大体を申し上げますれば、検事が少くなる、法務省の役人が少くなるということはいいことです。しかしそれに逆行して犯罪が非常にふえている、犯罪がふえているにもかかわらず検察庁が人を減らさなければならないということは、検察庁の皆さんの仕事が非常に多くなつている、労働強化になると考えるのでありますが、今日の検察庁はちよつと手を広げ過ぎていやせぬか、すなわち、警察にやらしてもいいことを検事が手を広げてやつてしまうというようなことで、仕事も非常にふえておるで……

第19回国会 内閣委員会 第15号(1954/03/24、26期、自由党)

○平井委員 関連して。二千二百六十六人減らすうちで、欠員がある、それを埋めれば実際はあまり首切りはないのじやないか――まことにけつこうです。自由党はどうか知りませんが、私はそれを願う。また二千二百六十六名の整理について、各省は大体二年でやるといい、文部省はこれを三年でやるといつておるが、私はこれは紳士的態度で、やはり文部省らしいと考えておるわけです。たといそれが欠員であろうと、また新規にとろうと、これはあなた方におまかせいたします。  そこで私はお伺いいたしたい。大学をむちやくちやにふやした。これはわれわれもあるいはお願いをしたかもしれぬが、今日学芸大学を出ましても、就職できない。学芸大学を出……

第19回国会 内閣委員会 第16号(1954/03/25、26期、自由党)

○平井委員 せつかく植木政務次官が来ておるから、質問をしなければさびしかろうと思つて質問するのですが、実は大蔵省の本省でございますが、これは予算期になれば非常に忙しい、ひまなときと忙しいときとの差がはげしいと思います。従つて予算に携わつて勤務するところの本省の役人は、時間外に勤務することが多い。そのときは超勤手当をおそらく出しておるだろうと思う。しかしながら朝は十一時ごろまで来ておらぬ。夕べおそかつたからという。それは給料から引いておりますかどうか、まず伺いたい。
【次の発言】 大体了といたしますが、実は大蔵省は金を握つておる。金を握つたものは日本では一番強いことになつておる。実は私も経験があ……

第19回国会 内閣委員会 第17号(1954/03/30、26期、自由党)

○平井委員 内閣委員会の委員の気持を、私から大臣に最後に御質問申し上げます。  このたびの行政整理で、六十九万四千五百四十七人を六十三万三千四十九人にする、約六万人の人間が整理されるのでありますが、塚田長官としまして、この整理を実施した場合、業務の激増等によるところの、実施が困難な状態が起つた場合に、この処置をどうなさるか、この点を一点お聞きいたします。
【次の発言】 大臣の御答弁で、大体その誠意はわかりましたし、先ほどの高瀬委員の質問に対する答弁のときに、減員が非常に困難な場合は誠意をもつて善処すると、こういうことを申されたのでありまするが、御承知のごとく、給与は予算ですでに決定を見ておる。……

第19回国会 内閣委員会 第19号(1954/04/05、26期、自由党)

○平井委員 大久保委員の質問に関連してちよつと外務大臣にお尋ねいたしますが、今日われわれは保安隊あるいは海上警備隊を自衛隊に切りかえて拡充するということで審議いたしておるのでありまして、大久保委員が将来できる自衛隊について御意見を出すのは至当と思いますけれども、その戦略まで行くのは少し早過ぎはせぬかと私は思うのであります。それに関連して先般のMSA協定について、私どもは実は外務委員会に連合審査を申し込みたかつたのでありますが、すでにその時期はなくなつてしまつたのであります。MSA協定は御承知のごとく軍事援助でありますが、日本には軍隊がない、戦力のない軍隊と世間では言つております。軍隊のないとこ……

第19回国会 内閣委員会 第23号(1954/04/10、26期、自由党)

○平井委員 先般外務大臣、木村保安庁長官に質問をいたしました折に、やはり憲法問題に触れたのであります。ただいまの高瀬委員の質問も、要は日本の自衛隊が非常にはんぱな立場である、憲法を改正して軍隊にせぬかという意味に私は解釈しておるわけでありますが、御承知のごとくMSAの援助にいたしましても軍事援助で、しかし軍隊は日本にはない。そこで特例で援助しておるということを木村長官は述べたのであります。だれが見ましても実は軍隊と言おうか言うまいか、日本国民全部がなかなかむずかしい立場ということは了承しておると思うのであります。従つて今日の自衛隊をほんとうの筋金を入れた国防軍に仕立てて行くのか、それとも今日世……

第19回国会 内閣委員会 第25号(1954/04/17、26期、自由党)

○平井委員 上村官房長にお聞きしますが、実は今度は航空部隊ができるのでありますが、できるとすれば、現在保安隊員が使つておる飛行場が何箇所かあると思いますが、これを使うのか、あるいはアメリカが使つておる飛行場を使わしてもらうのか。現在新規にまた飛行場をつくるというようなことになれば、農地の関係その他でたいへんで、おそらく上村官房長のところには陳情が来ておりはせぬか、こう考えるのでありますが、その点どうか。たとえば今日新聞社が使つておる小さい飛行場、これをあるいは今度できる航空部隊の飛行場にするのではないかというような気持を地方で持つておるようですが、陳情を受けられたような事実がございますかどうか……

第19回国会 内閣委員会 第26号(1954/04/19、26期、自由党)

○平井委員 先般防衛庁設置法並びに自衛隊法の審議の途上において六人の舞人を望ましているく意見を聴取したのであります。その六人の中の五人までが今日の保安隊ならいざ知らず、自衛隊になればこれは軍隊である、われわれが呼んだ野村元大将、軍事評論家の斉藤忠さん、この二人は賛成の意味でこれは軍隊なり国が独立すれば自衛ということは絶対必要である、生物の大原則である、その意味から賛成である、また社会党が呼んだ他のお二人は、再軍備反対の意味から、防衛隊は軍隊なり、こういうことで五人がほとんど自衛隊を軍隊なりと確信を持つて述べておる。ただ一人易者が憲法には抵触しない、この程度のものは軍隊でないということを一人言う……

第19回国会 内閣委員会 第31号(1954/05/06、26期、自由党)

○平井委員 自由党は二法案に対して賛成でありますから質問は省きますが、内容の中に、事件が起つて出動命令を出して、地方に自衛隊が行つた場合物資の調達をやる、その場合において、県知事に命令をすることになつておるのでありますが、現在県知事は公選であります。自衛隊に反対をする県知事がもしおつたとするならば、物資の調達がなかなか困難と思いますが、総理大臣は将来知事を官選にする気持があるかどうか、この点を質問いたしまして私は終ります。

第19回国会 内閣委員会 第33号(1954/05/15、26期、自由党)

○平井委員 今日提出されておる法律案は、実は大したものではないと思いますので、月曜日にやつてすみやかに片づけるというなら、私の質問も月曜日に延ばしたい。しかしいろいろ御質問もあり、また十分審議すると社会党の方でおつしやるなら、私はやはりきようおそくなつても質問しなければならないと思いますが、この点委員長の信念をお尋ねしたい。
【次の発言】 先ほど高瀬君はこれは非密に重大な問題だと言つておりますが、巣鴨におつて恩給を停止されておる者に対してやるという、これくらいのものは満場一致で賛成だと思う。公務死の範囲をどうこうするということになれば大きな問題になつて来ますが、政府の出したものくらいは一時間か……

第19回国会 内閣委員会 第35号(1954/05/19、26期、自由党)

○平井委員 ちよつと恩給局にお尋ね申し上げますが、実は戦後軍人軍属に援護の手を延べるということになりまして、復員局が陸海軍ともに名簿をつくつた。そこでそれは非常な間違いも多うございましよう。間違つてもやるということになれば別でございますが、われわれが聞いた範囲だけでも、ある人が、おれの友達は戦死したのであるから証明してくれといつたらばんと判をついた、こういうことで、証明者もないのにとにかく行きさえすれば証明をしてくれたというのが当時の援護庁の状況でありますから、相当な間違いもあると思います。その点で、どういう間違いが多いか。あるいはどのくらいの件数が間違つておるか。間違つても何でもいいから恩給……

第19回国会 内閣委員会 第36号(1954/05/20、26期、自由党)

○平井委員 私はこれには賛成をいたしますが、昨日お尋ねいたしましたように、法律を修正をして、もう調べぬでも無条件にやるということは、私は実は心配だけれども、ほんとうに恩給局があつて恩給法に基いてやるならば、やはりそこに国が出す金でありますから、証拠書類として一応とるのが至当であろう、こう思いますけれども、現在非常に書類がたまつておるし、また敗戦後において非常に混乱をしたときでありますから、支給することがはかどらぬということになりますれば、これはやむを得ず賛成するというような形になるのでありますが、その点三橋恩給局長にもう一度聞きますが、これはやはり法律でそうしなければはかどらぬものかどうか、こ……

第19回国会 内閣委員会 第38号(1954/05/25、26期、自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 飛鳥田君にお願いします。ひとつなるたけお早く、参議院がお待ちしております。
【次の発言】 この際お諮りいたします。理事でありました山本正一君が本日委員を辞任せられ、再び委員に選任されました。つきましては理事の補欠選任を行わなければなりませんが、理事の補欠選任は先例によりまして委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ山本正一君を理事に指名いたします。  本日はこの程度にいたし、次会は公報をもつてお知らせいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後二時十二分散会

第19回国会 内閣委員会 第39号(1954/06/01、26期、自由党)【議会役職】

○平井委員長代理 これより会議を開きます。請願及び陳情の審査に入ります。請願の審査は、紹介議員の見られておりますものにつきましては、紹介議員の紹介説明を聴取いたし、その他のものにつきましては、委員各位におかれて文書表においてその趣旨を御承知のことと存じますので、昨日の理事会の申合せの通り、本日の日程中第一ないし、第二〇、第二七、第二八、第三〇、第二二ないし第四七九、第四八一ないし第五一〇、第五一二、第五二、第五一五ないし第五二八、第五三三、第五九四、第六一二、第六七九、第六八二は、いずれも採択の上内閣に送付いたし、他は決定を留保いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第19回国会 内閣委員会 第42号(1954/09/29、26期、自由党)

○平井委員 世界にあまり例のない大惨事を起しました洞爺丸遭難事件につきましては、まことに哀悼の念にたえません。  洞爺丸遭難事件の原因はいろいろございましようけれども、私は機構改革の問題に対して質問をいたしたいと思うのであります。気象台の役人が運輸省と属しておることは御承知の通りであります。もし二十六日の夜気象台が的確な情報を洞爺丸に報告いたしたとしましても、当時国鉄の総支配人その他幹部が乗つておられたので、とにかく風は強いが出せともし言われたとするならば、日本人は位がいい人に対しては頭が上らぬ。そういうことになり、ますならば同じ省に属しておるからあるいは船を出さないとも限らないのであります。……

第20回国会 内閣委員会 第2号(1954/12/03、26期、自由党)

○平井委員 増厚次長にお尋ねしたいと思いますが、昨年の今ごろ練馬部隊の隊員が隊の米を盗んで酒を飲んだという汚職事件が起きてそれがために吉田総監が責任をとられたのでありますが、その後そうした汚職事件はなくなつたかどうか。またどの程度になつたか。たとえば大津事件などというものは保安隊にやはり関係がある新聞には自衛隊がどうだということが小さい記事はありますがちよいちよい載つておる。これも一々追究するわけではございませんが、昨年から今日まで汚職事件はどの濃度に減つて来ておるかこれもひとつお伺いしたい。
【次の発言】 大体わかりましたが、中村委員がいろいろ質問をされるのも、防衛庁に汚職事件が起らぬように……

第20回国会 内閣委員会 第3号(1954/12/06、26期、自由党)

○平井委員 自由党を代表いたしまして、ただいま上程になつております自衛隊法の一部を改正する法律案に賛成をいたすものであります。  本案は自衛隊法第十三条第二項の規定に基いて、国会閉会中の措置として去る八月陸上自衛隊について第五及び第六管区隊を増置いたしたのでありますが、右は次の国会で自衛隊法を改正する処置をとらなければならないことになつておりますので、同法中の別事を改正しようとするものでありまするこの管区隊増置のものであります陸上自衛官二万人は、すでに先国会で本委員会において認められたものであり、かつ予算にも計上されているのであります。特に今回新たに処置しようとするものではないのであります。さ……

第21回国会 内閣委員会 第1号(1954/12/16、26期、自由党)

○平井委員 この際大村新防衛庁長官の御就任に対しまして、心からお祝いを申し上げる次第でございます。同時に新大臣に所信をお聞きして、今後われわれが委員会を運営する上の参考にいたしたいと考えております。ごく大局をお聞き申し上げたいと思うのであります。  御承知のごとく、日本民主党の総裁並びに幹事長は憲法改正、再軍備の主張者であつたのでありますが、日本民主党に籍を置かれる大村大臣はこの点をいかに考えておるか。憲法をどうしても改正するという考えがあるか。あるいはまた再軍備を打出して、来るべき総選挙に臨むという考えがあるかどうか。まずこの点をお尋ねいたしたいと思います。

第21回国会 内閣委員会 第2号(1954/12/17、26期、自由党)

○平井委員 ただいま議題となりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案につきまして提案の趣旨を簡単に御説明申し上げます。  さきに公務員恩給に関する在職年の加算制度は原則として廃止されたのでありますが、蒸気機関車乗務員等のごとく、特に不健康かつ危険な業務に従事する職員の加算制度については、別途措置せらるることとなつておりましたので、それまでの間これらの人々については加算を認めることに第十九回国会において恩給法の改正を行つたのでありますが、昭和三十年三月三十一日をもつてその期間が満了いたしますので、さらに一年その期間を延長し、もつて移行による空白を補うための措置をいたそうとするのが……

第21回国会 内閣委員会 第3号(1955/01/21、26期、自由党)

○平井委員 この定員法につきましては、去る十九国会において、各省ともにこの内閣委員会で審議をいたして決定をしたわけであります。福島長官はそれに基いて整理をなさる。これは当然のことであります。ただ調達庁が特殊な任務を持ち、非常に忙しい、人間が今でも足らぬような状況であるというようなお話が、昨年の三月にありましたならば、内閣委員会といたしましてはもう少し考慮する余地があった、こう考えるわけであります。昨年定員法をわれわれは各省の意見を聞いてこれを通過さしたわけであります。そこで調達庁は特殊な任務で非常に忙しいということをわれわれも昨今感じたわけであります。演習補償その他で日夜努力をしておるが、その……


28期(1958/05/22〜)

第29回国会 決算委員会 第10号(1958/09/16、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと今の辻委員の質問に関連いたしまして、長官にお尋ねをいたします。実は防衛庁が急いで内定をしたわけでなくて、国防会議の一部の人、自民党の幹部の人が急げ、早くきめろということによってきめたのではないか。津島防衛庁長官の気持は、七月か八月までに研究をしてきめればよかろうというような考えでなかったのかどうか。いたずらに防衛庁がきめて防衛庁が罪をかぶるというようなことでなくて、これは党幹部が早くきめろと言ったから早くきめたのか、あるいはまた国防会議の議長なり、副議長があるかどうか知りませんが、これが早くきめろと言ったから防衛庁は急いだのか、この点を一つ長官は、はっきりされた方が私は防衛……

第30回国会 内閣委員会 第1号(1958/10/02、28期、自由民主党)

○平井委員 今日問題になっております次期戦闘機の決定につきまして、ごく重要な点を五、六点お尋ね申し上げます。  次期戦闘機を決定するにつきまして、いろいろな飛行機を長い間研究されて、防衛庁といたしましては最後にノース・アメリカンF100とロッキードのF104、これにせんじ詰めたと聞いておるのであります。二年間の長い間かかって二つにしぼったのに、本年になりましてグラマンF11F―1Fが突然現われて、三カ月間の短時間のうちに国防会議に持ち出してこれを内定に至った。防衛庁といたしましては何ゆえもう少し研究しなかったか、わずか三カ月間でこれを内定に持ち込むというようなことでなくて、少くとももう半年くら……

第30回国会 内閣委員会 第3号(1958/10/14、28期、自由民主党)

○平井委員 郵政省設置法の一部を改正する法律案について一、二点質問を申し上げます。  これは電務局を新設し、国家公務員をおそらくふやさなければならぬと思いますが、今までの郵政省と今度かりに逓信省となった場合の、人員あるいは予算の関係をお尋ねいたします。
【次の発言】 先般の委員会で逓信省の逓の字が問題になって、当用漢字にあるとかないとかいう御議論でしたが、廣瀬政務次官の御答弁で当用漢字に確かにあるというので問題はないのでありますが、従来逓信省から郵政省に変りましても、組合は全逓ということになって郵政という組合はない。今度郵政省を逓信省と変える場合には、組合は満場一致これを支持すると思いますが、……

第30回国会 内閣委員会 第4号(1958/10/21、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと関連して。私どもの子供のときには、大演習があれば十里くらい汽車に乗って見物に行ったものでありますが、最近の大演習は人気の点はどうですか。
【次の発言】 私の言うのは、さくをこわしたり橋をこわしたりしたのを直せというのではないが、昔われわれが十里も見物に行ったように、国民の人気がなければ自衛隊は伸びないのです。だから国民の気持が、演習を見てこれならよかろうとか、自衛隊は困るとかいうふうなことではなく、自衛隊に対する信頼感はどうかと私は聞いたので、この点をお聞かせ願って私はやめます。

第30回国会 内閣委員会 第5号(1958/10/23、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと関連してお尋ねいたします。昭和二十九年に保安庁から防衛庁に改正をされ、さらに国防会議を設置するときにやはり憲法問題が出まして、そのとき公聴会をやりました。そのときの委員の諸君もおると思いますが、そのとき憲法の起草委員の一人の、今参議院議員であります野村吉三郎氏を参考人として呼びました。そのとき野村さんは、「起草委員の中で吉田、金森、私は、憲法九条は将来非常に問題になる。何とか一つこれを取り除きたいということをマッカーサーに申し上げたところ、マッカーサーが、これを聞かなければ天皇陛下を戦犯としてあした引っぱるということで、われわれはやむを得ず、泣く泣くこの憲法九条は承認いたし……

第30回国会 内閣委員会 第8号(1958/10/31、28期、自由民主党)

○平井委員 私は自由民主党を代表いたしまして、本案に賛意を表せんとするものであります。  現在の憲法は占領下に制定せられたということは、日本国民のみならず、全世界の国民が知っておるのであります。当時憲法起草委員が、マッカーサー元帥によって泣く泣く受諾をされたということもわれわれは耳にしておるのであります。また昭和二十二年の憲法の実施に対しまして、当時、今はなくなっておられませんが、共産党の徳田球一氏が本会議におきまして、マッカーサーの作った、押しつけた憲法をどうして受諾したかと鋭く吉田内閣に迫ったことも、私の記憶に新しいところであります。また社会党の方々の中にも、この憲法はマッカーサー憲法であ……

第31回国会 決算委員会 第11号(1959/03/17、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと吉村証人にお聞きします。次期戦闘機の決定の方法を天川氏に聞いたわけでありますが、国防会議にはグラマンの書類しか提出していないと私は思うのですが、ロッキードとグラマンと両方出しましたか、どうですか。
【次の発言】 国防会議に両方の書類を出して、国防会議で選ばしたのですか。それとも、てんからグラマンだけの書類を国防会議に出したのですか。
【次の発言】 それでは、防衛庁がきめたわけですか。国防会議でなくて、すでに防衛庁が戦闘機をきめてしまって、国防会議はこれをうのみにしたということですか。
【次の発言】 今の答えは、かつて私が内閣委員会で、当時の防衛庁長官左藤さんに聞いたのと違う……

第31回国会 決算委員会 第15号(1959/03/27、28期、自由民主党)

○平井委員 これは防衛計画の一環として戦闘機購入は大きな役割をするのでありますが、はからずも次期戦闘機の購入について非常な議論があるというような、いろいろな問題が起ったわけでございます。この問題が世間に出まして、昨年六月以来、国防会議の懇談会が開かれましたかどうか。開かれたとすれば、どういうメンバーで、どこで集まられたか。事務局長、開いたか開かぬか、お聞かせ願いたい。
【次の発言】 それは、防衛庁の中でやられたわけですか。
【次の発言】 総理官邸でありますか。そうして、これだけ問題になったのですから、これは防衛計画を――私は内閣委員で防衛計画については非常に心配しておるのですが、これも時期も過……

第31回国会 内閣委員会 第5号(1959/02/06、28期、自由民主党)

○平井委員 皇居造営審議会を設置する件につきまして、宇佐美宮内庁長官にお尋ねをいたします。皇居を造営するかしないかという問題に関しまして、まず長官に天皇制のあり方について所感を承わりたいと思いますが、天皇制といえば神武以来の天皇制でございますので、非常に長期にわたりますので、これを三つに区切って所感を承わりたい。神武天皇から孝明天皇まで、明治天皇から終戦までの天皇制、終戦になって新憲法のもとに作られた天皇制、この三段階に分けて、天皇制のあり方について長官の所感を承わりたいと思います。
【次の発言】 日本の天皇制が始まりまして、天皇または王様――あるいは外国の王様のごときは戦争をして、勝って王様……

第31回国会 内閣委員会 第6号(1959/02/10、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと国防会議の議長としての総理大臣にお聞きいたします。次期戦闘機の購入で非常に紆余曲折があって今日まで決定しておりませんが、防衛計画にも関係があることでありますので、近いうちに決定をするお考えがありますかどうか、早くきめていただきたいと思います。

第31回国会 内閣委員会 第10号(1959/02/24、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長代理 これより会議を開きます。  内海委員長は所用のため不在でありますので、委員長の指名によりまして私は委員長の職務を行います。  連合審査会開会申し入れに関する件についてお諮りいたします。ただいま外務委員会において審査中の外務省設置法の一部を改正する法律案につきまして、連合審査会開会の申し入れをいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 郵政省設置法の一部を改正する法律案、法務省設置法の一部を改正する法律案、文部省設置法の一部を改正する法律案、運輸省設置法等の一部を改正する法律案及び農林省設置法の……

第31回国会 内閣委員会 第11号(1959/02/26、28期、自由民主党)

○平井委員 防衛庁長官にお尋ねいたします。今回陸上自衛官を増員しなかったのは、どういう理由でしなかったのか。
【次の発言】 自衛隊でない職員千人でこれを補うということですが、そういう操作をどうして必要とするのですか。
【次の発言】 それでは来年度にでも一万人の増強をやる考えでございますか。
【次の発言】 それから三方面隊を増強することになっておりますが、これはどういう理由によって三方面隊を増強されるわけでありますか。
【次の発言】 組織の簡素化というのに方面隊をふやすということは、少し逆行じゃないかと思いますが、三方面隊を置いて、方面総監と申しますか、これにある程度指揮権を持たした方が、大臣と……

第31回国会 内閣委員会 第14号(1959/03/05、28期、自由民主党)

○平井委員 ちょっと宇佐美長官に関連してお尋ねします。皇太子殿下が御結婚終了後に外国にお二方で行かれるというようなことがちまたに伝わっておりますが、その点いかがでございますか。
【次の発言】 御承知の通り外貨節約の時期でございますから、そういう外遊などという問題につきましても長官は十分考えていただきたい。むしろ国内の律々浦々をよく状況を知られて、そして間違いのない国民の象徴になるように、先般も申し上げたのでありますが、くれぐれもその点を長官が注意をされていかなければ、将来先ほど木原氏が申し上げた通りのような状況が起らないとも言えないのでありますから、この点十分に一つ御注意また御研究を願いたいと……

第31回国会 内閣委員会 第15号(1959/03/06、28期、自由民主党)

○平井委員 経済企画庁設置法の一部を改正する法律案に対しまして、修正案を提出いたしたいと思います。  案文の内容はお手元にお配りしておりますが、朗読いたしますと、    経済企画庁設置法の一部を改正する法律案に対する修正案   経済企画庁設置法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   第十四条第一項の表の改正規定中九州地方開発審議会の項を削る。 というものであります。  その理由は、国土総合開発特別委員会において、小澤佐重喜君外六十二名提出にかかる九州地方開発促進法がすでに議決されておりまして、本案中の関係条項である九州地方開発審議会を削除することが適当であると認められたから……

第31回国会 内閣委員会 第24号(1959/03/25、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長代理 これより会議を開きます。  内閣委員長所用のため外出されましたので、委員長の指名によりまして私が委員長の職務を行います。  国の防衛に関する件について調査を進めます。質疑を許します。茜ケ久保重光君。
【次の発言】 次に厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を許します。受田新吉君。  なお厚生省の出席者は池田政務次官、森本官房長、河角企画課長、鈴村総務課長、板垣復員課長、村岡業務第二課長であります。
【次の発言】 賞勲部長にまずお尋ねいたしますが、金鵄勲章を授与された者が昭和十五年四月二十九日まで年金をもらえたが、その後は一時金になって参りました。どういうふうな経過……

第31回国会 内閣委員会 第25号(1959/03/27、28期、自由民主党)

○平井委員 私は自由民主党を代表して、防衛二法案について賛成の意を表明するものであります。  最近の国際情勢は、依然として力のバランスによって平和が維持されておるということは、社会党の諸君も御承知の通りであります。永世中立国といわれるスイスを初め、独立国はいずれも自衛軍を持っておる。そうして祖国の防衛、民族を擁護しておるということは、社会党の諸君は百も御承知と思うのである。国防という根本的な大問題について、国際社会の現実を無視して、いたずらに抽象的な観念論に走って、理想の夢を抱くということであっては、国家の存立と民族の生命を危うくし、国家百年の大計を誤まるものであるといわなければなりません。 ……

第31回国会 内閣委員会 第28号(1959/04/07、28期、自由民主党)

○平井委員 私は自由民主党を代表いたしまして、本案に賛成の討論をいたします。  農地改革は、御承知の通り終戦直後の占領下において行われたものでありまして、わが国において従来の社会的、経済的基盤を大幅に変革した点においては、おそらく空前のものといわなければなりません。この農地改革は、もちろん法律に基いて実施されたものでありますから、私はあえてこれを不当であると言うことは遠慮いたしたいと思いますが、その実情は強制的な買収であったと言っても過言ではないと思うのであります。これらの買収された土地あるいは旧地主をめぐって、その後いろいろな社会問題が発生し、また派生していることは世間周知の事実であります。……

第31回国会 内閣委員会 第30号(1959/04/30、28期、自由民主党)

○平井委員 先般政府に対して、日清、日露その他の戦役で金鵄勲章の年金をもらっておった者が停止になった、この人方がすでに非常な老齢になっておって、生活も不自由な状態に陥っておるから、何とか功労金をやっていただきたいと再三再四政府にお願いをし、質問もいたしましたが、政府はなお慎重に研究をするというだけで、具体的な答弁はさらにない。こういうことでは私どもは政府に対して怠慢といわざるを得ないのであります。きょうは一つ具体的に、いつもの答弁と違った御答弁をお願い申し上げて、この老齢者たちに政府の意のあるところを伝えたいと考えますが、佐藤副長官に御答弁をお願いいたしたいと思います。

第32回国会 運輸委員会 第1号(1959/07/03、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。今回私が当委員会の委員長に選任されました。当委員会の様子は私全く不案内で何もわかりませんが、皆さんの適切なる御指導と御鞭撻によりまして大過なく委員長の職を遂行いたしたいと考える次第でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)  なお前委員長の塚原俊郎君より発言を求められております。塚原俊郎君。
【次の発言】 この際お諮りいたします。理事長谷川峻君より理事を辞任いたしたい旨の申し出がございますので、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  つきましては、現在委員の異動に伴う理事の欠員等を合せまして……

第32回国会 運輸委員会 第2号(1959/07/04、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空に関する件について調査を進めます。  この際、航空交通管制業務の移管について、政府当局より発言を求められております。これを許します。航空局長辻章男君。
【次の発言】 質疑の通告があります。これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次会は八月十日午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時十八分散会

第32回国会 運輸委員会 第3号(1959/08/10、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  陸運に関する件について調査を行います。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 高橋清一郎君。
【次の発言】 ちょっと自動車局長に申し上げますが、年内にしたいとか三月までにやりたいという答弁をせぬと高橋さんが承諾がいかぬと思うのだが、どうですか。
【次の発言】 土井直作君。
【次の発言】 ちょっとお諮りいたします。運輸大臣は参議院の委員会に出席しなければなりませんので、質問のある方は先に一つお願いいたします。
【次の発言】 十分注意をして下さい。
【次の発言】 次に海運に関する件について調査を行います。  質疑の通告があ……

第32回国会 運輸委員会 第4号(1959/09/10、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国鉄の経営に関する件について、調査を行います。  質疑の通告がありますので、これを許します。河野正君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 承知いたしました。  警察庁江口警備局長に質問のある方は先にお願いいたします。――河野正君。
【次の発言】 次に、陸運に関する件について引き続き調査を行います。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。――關谷君に申し上げます。質問者がつかえておりますから、簡略にお願い申し上げます。
【次の発言】 土井直作君。
【次の発言】 それでは再び国鉄の経営に関する件について調査を行います。  質……

第32回国会 運輸委員会 第5号(1959/10/05、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  先般の台風第十五号による運輸関係の被害状況について政府当局より発言を求められておりますので、これを許します。運輸省細田官房長。
【次の発言】 肥沼気象庁予報部長。
【次の発言】 この際お諮りいたします。先般の台風第十五号による運輸施設被害状況について、委員を現地に派遣し、その実情を調査いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 池田君。
【次の発言】 これは議運の決議に基きまして、五つの委員会が相談をした結果、一名ずつ派遣をすることになっておりますので、その議運の意向を十分体しての派遣でございますから、御了承願います。――御異議ありませ……

第33回国会 運輸委員会 第1号(1959/10/30、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。衆議院規則第九十四条により、委員会は会期中に限り議長の承認を得てその所管に属する事項について調査ができることになっております。つきましては、今国会におきましても、陸運に関する事項、海運に関する事項、航空に関する事項、日本国有鉄道の経営に関する事項、港湾に関する事項、海上保安に関する事項、観光に関する事項、気象に関する事項、以上の各事項につきまして調査をいたしたいと存じますので、この旨議長に申し出たいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。  なお書……

第33回国会 運輸委員会 第2号(1959/11/04、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  昭和三十四年度運輸省関係予算補正について、政府当局より説明を聴取いたします。前田政務次官。
【次の発言】 今の予算要求に対して事務当局に何か御質問はございませんか。
【次の発言】 村瀬宣親君
【次の発言】 陸運に関する件について調査を行ないます。質疑の通告があります。これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 次会は来たる十一日午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時五十二分散会

第33回国会 運輸委員会 第3号(1959/11/11、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。去る十月二十七日の議院運営委員会理事会におきまして、本委員会の理事は従来の自民党五名、社会党三名のほかに理事一名を増加し、これを社会クラブに割り当てることに決定いたしました。  この際まず理事の辞任及び補欠選任についてお諮りいたします。土井直作君より理事辞任の申し出がありますのでこれを許可することとし、その補欠選任につきましては、先例によりまして委員長において御指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、土井直作君の辞任はこれを許可することとし、その補欠といたしましては島口重次郎君を理事に指名……

第33回国会 運輸委員会 第4号(1959/11/18、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。目下国土総合開発特別委員会において審査中の臨海地域開発促進法案は、臨海地域における工業その他の用に供する土地の造成、利用等の計画を策定し、その実施を促進するという趣旨の法案でありますが、本委員会といたしましても、港湾等の問題にも密接な関係がありますので、この際国土総合開発特別委員会に連合審査会の開会の申し入れを行ないたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 なお、運輸大臣、国鉄総裁は、参議院の予算委員会に行っておりますので、質疑の順序を変更いたしまして、港湾及……

第33回国会 運輸委員会 第5号(1959/11/25、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  陸運に関する件、特に自動車問題について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 関連質問として久保三郎君。
【次の発言】 この際、小型船舶に対する無線通信施設の整備について内海君より発言を求められておりますので、これを許します。内海清君
【次の発言】 ただいま内海君より提案のありました小型船舶に対する無線通信施設の整備に関する件について、本委員会の決議とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、本件の取り扱い等につきましては……

第33回国会 運輸委員会 第6号(1959/12/02、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  海運及び海上保安に関する件について調査を行ないます。  先般銚子港付近において発生した小型船の遭難事件について、質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 ちょっと久保君に申し上げますが、水産庁の漁港部長が来ておりますが、質問ございませんか。
【次の発言】 次に、陸運に関する件について調査を行ないます。  踏み切り問題について質疑の通告がありますので、これを許します。板川正吾君。

第33回国会 運輸委員会 第7号(1959/12/09、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際、海難救助態制の強化に関する件について発言を求められておりますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 ただいま久保三郎君より御提案のありました海難救助態制の強化に関する件について、本委員会の決議とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。  なお、本件の取り扱い等につきましては委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。     [「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう取り計らいます。  この際、政府当局より発言を求められておりますので、これを許します。楢……

第33回国会 運輸委員会 第8号(1959/12/16、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長  これより会議を開きます。速記をとめて。     [速記中止〕
【次の発言】 速記を始めて。国鉄の吾孫子副総裁より発言を求められておりますので、これを許します。吾孫子豊君。
【次の発言】 陸運に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。高橋清一郎君。
【次の発言】 次に陸運、特に都市交通問題につき質疑の通告がありますので、これを許します。井岡大治君。
【次の発言】 次会は来たる二十三日午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後一時十七分散会

第33回国会 運輸委員会 第9号(1959/12/23、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。陸運及び国鉄の経営に関する件について調査を行ないます。質疑の通告がありますので、これを許します。楯兼次郎君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 今議運に呼ばれて行きましたが、すぐ来ます。
【次の発言】 今農林水産委員会に行っておりますから……。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 今整備部長はおります。
【次の発言】 この際お諮りいたします。陸運に関する件について議員兒玉末男君より委員外の発言を求められておりますので、これを許可するに御異議ありませんか。

第33回国会 運輸委員会 第10号(1959/12/26、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  本日の請願日程全部を一括議題として審査を行ないます。  これらの各請願につきましては、委員各位も、すでに文書表等でその内容は御承知の通りと存じますが、各請願につきましては先ほど理事諸君と協議をいたしましたので、これより各請願について採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 御異議なしと認め、これより採決いたします。  本日の請願日程中第一ないし第六一、第六三ないし第六七及び第六九ないし第七八の各請願は、いずれも採択の上内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。

第34回国会 運輸委員会 第1号(1960/02/03、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。衆議院規則第九十四条により、委員会は会期中に限り議長の承認を得てその所管に属する事項について調査ができることになっております。つきましては今国会におきましても、一、陸運に関する事項一、海運に関する事項 一、航空に関する事項 一、日本国有鉄道の経営に関する事項 一、港湾に関する事項一、海上保安に関する事項 一、観光に関する事項 一、気象に関する事項、以上の各事項につきまして調査をいたしたいと存じますので、この旨議長に申し出たいと存じますが、御異議ございませんか。

第34回国会 運輸委員会 第2号(1960/02/10、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  昭和三十五年度運輸省及び日本国有鉄道関係の予算等について、政府当局より説明を聴収いたします。楢橋運輸大臣。
【次の発言】 資料はあとから出させます。
【次の発言】 次に、本会期中に予定されております運輸省関係の内閣提出法律案について説明を聴取いたします。細田官房長。
【次の発言】 この際お知らせいたします。去る三日の委員会において都市交通に関する小委員会を設置することと決し、その小委員及び小委員長の選任は委員長に一任されておりますので、この際御報告いたします。  小委員長には川野芳滿君。  小委員には       天野 公義君    關谷 勝利君   ……

第34回国会 運輸委員会 第3号(1960/02/17、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。都市交通に関する小委員会において今後調査の必要上、都市交通の現状及びその対策等について参考人より意見を聴取いたしたい旨の申し出がありますので、小委員会において参考人より意見を聴取いたすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、参考人の人選及び手続等につきましても委員長及び小委員長に御一任願いたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 捕獲審検所の検定の再審査に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ない……

第34回国会 運輸委員会 第4号(1960/03/02、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任の件についてお諮りいたします。理事島口重次郎君より理事を辞任いたしたい旨の申し出がございますので、これを許可するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。
【次の発言】 次に、都市交通に関する小委員の補欠選任についてお諮りいたします。小委員高橋清一郎君が先般委員を辞任されたため、小委員が一名欠員になっておりましたが、同君が再び委員に選任されましたので、再度都市交通に関する小委員に指名いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、今後委員の……

第34回国会 運輸委員会 第5号(1960/03/09、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 まず本案について政府一当局より提案理由の説明を聴取いたしたいと思います。前田政務次官。
【次の発言】 本案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 次に日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次に陸運に関する件について調査を行ないます。質疑の通告がありましたので、これを許します。長谷川峻君。
【次の発言】 わかりました。次会は自治庁長官と楢橋運輸大臣と呼ぶこと……

第34回国会 運輸委員会 第6号(1960/03/16、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  陸連に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 井岡大治君。
【次の発言】 井岡君、時間がありませんから簡単に願います。
【次の発言】 次に日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。  生田宏一君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 島口重次郎君。

第34回国会 運輸委員会 第7号(1960/03/18、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空に関する件について調査を行ないます。  去る十六日名古屋空港において発生した航空機の衝突事故について楢橋運輸大臣より発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 質問の通告があります。これを許します。大久保武雄君。
【次の発言】 ちょっと大久保委員に申し上げます。航空法の改正はまだ本委員会の議題となっておりませんので、航空機の衝突事故について質問をお願いいたします。
【次の発言】 横山利秋君。
【次の発言】 次に日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、前会に引き続き質疑を行ないます。  質疑の通告がありますので、順次これを許……

第34回国会 運輸委員会 第8号(1960/03/22、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。
【次の発言】 まず本案について政府当局より提案理由の説明を聴取いたします。楢橋運輸大臣。
【次の発言】 本案に対する質疑に次会に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、前会に引き続き質疑を行ないます。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。  正木清君。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 承知いたしました。それでは委員長から申し上げますが、国鉄当局がどうすれば採算がとれるのかということを、この次の委員会までに資料として……

第34回国会 運輸委員会 第9号(1960/03/25、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、前会に引き続き質疑を行ないます。質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 ちょっと御通知申し上げますが、十河国鉄総裁は病重くして欠席いたしますから御了承願います。  それでは暫時休憩いたします。     午後零時七分休憩
【次の発言】 再開いたします。  外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 それでは、再び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑……

第34回国会 運輸委員会 第10号(1960/03/29、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。  内海清君。
【次の発言】 島口重次郎君。
【次の発言】 大臣はもうしばらくしたら来ます。――それではあしたにしてくれませんか。あすは必ず呼びますから……。  次会は明三十日午前十時二十分より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時三十五分散会

第34回国会 運輸委員会 第11号(1960/03/30、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。島口重次郎君。
【次の発言】 それはあとで書面で出したらどうですか。
【次の発言】 他に質疑はございませんか。
【次の発言】 島口重次郎君――。簡潔に願います。
【次の発言】 他に御質問もありませんので、これにて本案に対する質疑は終局いたしました。
【次の発言】 これより討論に入りたいと存じますが、討論の申し出もありませんので、これより直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第34回国会 運輸委員会 第12号(1960/04/01、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  道路運送法の一部を改正する法律案を議題とし、審議を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。土井直作君。
【次の発言】 關谷勝利君。
【次の発言】 次会は来たる六日午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時三十四分散会

第34回国会 運輸委員会 第13号(1960/04/06、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次に道路運送法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。井岡大治君。
【次の発言】 次に、陸運に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。木原津與志君。
【次の発言】 この際お諮りいたします。目下地方行政委員会において審査中の道路交通法案は、本委員会といたしましても非常に関係がありますので、この際地方行政委員会に連合審査会の開会の……

第34回国会 運輸委員会 第14号(1960/04/08、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  陸運に関する件について、特に踏み切り問題について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。生田宏一君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 次に国鉄の経営に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。

第34回国会 運輸委員会 第15号(1960/04/13、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がございますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 次に、道路運送法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。井岡大治君。
【次の発言】 次に、国鉄の経営に関する件について調査を行ないます。  この際、大石常務理事より発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 質疑の通告がありますので、これを許します。三田村武夫君。
【次の発言】 次に、陸運に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありま……

第34回国会 運輸委員会 第16号(1960/04/15、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  この際、水品船舶局長より、本案について補足説明を聴取いたしたいと存じます。水品船舶局長。
【次の発言】 本案に対する質疑は次会に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、道路運送法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 わかりました。さよう取り計らいます。
【次の発言】 次に、日本国有鉄道の経営に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川峻君。

第34回国会 運輸委員会 第17号(1960/04/20、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際申し上げます。去る六日の陸運に関する件についての木原津與志君の発言中、不適当な点は委員長において適当に削除いたしたいと存じます。
【次の発言】 臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 私語を禁じます。
【次の発言】 久保委員に申し上げます。海運局長でなければ知らぬようです。海運局長が来たら答弁させます。
【次の発言】 次に、航空法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許……

第34回国会 運輸委員会 第18号(1960/04/27、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  航空法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 東郷安全保障課長が見えております。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――他にないようでございますので、本案に対する質疑はこれにて終局いたしました。
【次の発言】 これより討論に入りたいと存じますが、討論の申し出もありませんので、これより直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、これより採決いたします。  航空法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を願います。

第34回国会 運輸委員会 第19号(1960/05/04、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  本案について御質疑はございませんか。
【次の発言】 他にないようでございますので、本案に対する質疑はこれにて終局いたしました。  これより討論に入りたいと存じますが、討論の申し出もありませんので、これより直ちに採決したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、これより採決いたします。  臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を求めます、
【次の発言】 起立総員。よって、本案は原案の通り可決すべきものと決しました。  ただいま可決いた……

第34回国会 運輸委員会 第20号(1960/05/06、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際お知らせいたします。来たる十日火曜日、道路交通法案について、地方行政委員会と連合審査会が行なわれますので、委員の方は御出席下さいますよう、お願いいたします。
【次の発言】 次に、陸運に関する件について調査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。菊川君子君。
【次の発言】 長谷川峻君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 井岡大治君。
【次の発言】 お諮りいたします。議員板川正吾君より委員外の発言を求められております。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、板川正吾君。

第34回国会 運輸委員会 第21号(1960/05/11、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  この際当局より発言を求められておりますので、これを許します。山内鉄監局長。
【次の発言】 質疑の通告がありますので、これを許します。島口重次郎君。
【次の発言】 本案に対する質疑は一時中止いたします。
【次の発言】 この際、館俊三君より発言を求められておりますので、これを許します。館俊三君。
【次の発言】 お諮りいたします。目下国土総合開発特別委員会において審議中の臨海地域開発促進法案は、臨海地域における工業その他の用に供する土地の造成、利用等に関する計画を策定し、その実施を促進する……

第34回国会 運輸委員会 第22号(1960/05/13、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、参考人招致に関する件について、お諮りいたします。本案について参考人を招致して意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、参考人の人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、参考人を招致する日取りは、理事会の申し合わせにより、来たる十七日火曜日の予定になっておりますので、御承知おき願います。

第34回国会 運輸委員会 第23号(1960/05/17、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  本日は、本案審査のため、参考人より意見を聴取することといたします。  この際参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。参考人の方々には、御多忙にもかかわりませず、本委員会に御出席下さいまして、まことにありがとうございます。本案は御承知のように、日本国有鉄道の経営の合理化を促進するため、旅客運賃の等級を二等級に改めるとともに、旅客及び貨物の運賃率を是正すること等を内容とするものでありますが、本案につきまして、それぞれの立場から、忌憚のない御意見を承ることができますれば幸いと存じます。  ……

第34回国会 運輸委員会 第24号(1960/05/18、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。  質疑の通告がありますので、これを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 他に質疑はございませんか。――ほかにないようでございますので、本案に対する質疑はこれにて終局いたしました。
【次の発言】 これより討論に入ります。高橋清一郎君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
【次の発言】 これより採決いたします。  国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を求めます。

第34回国会 運輸委員会 第25号(1960/05/26、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  陸運、海運、日本国有鉄道の経営、港湾、海上保安及び気象に関する件について調査を行ないます。  この際、去る二十四日太平洋沿岸を襲った津波による被害状況について政府当局より説明を聴取いたします。楢橋運輸大臣。
【次の発言】 和達気象庁長官。
【次の発言】 松野警備救難監。
【次の発言】 中道港湾局長。
【次の発言】 山内鉄監局長。
【次の発言】 國友自動車局長。
【次の発言】 質疑の通告がありますのでこれを許します。關谷勝利君。
【次の発言】 竹内俊吉君。
【次の発言】 総理府が欠席いたして、おりませんので、楢橋運輸大臣より答弁をいたします。楢橋運輸大臣……

第34回国会 運輸委員会 第26号(1960/07/12、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  去る六月二十三日本委員会に付託になりましたモーターボート競走法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を行ないます。
【次の発言】 まず本案について政府当局より提案理由の説明を聴取いたします。船舶局長。
【次の発言】 これより質疑に入りますが、別に質疑もないようでございますので、討論に入りたいと存じます。  討論の申し出もありませんので、これより直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、採決いたします。  モーターボート競走法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立をと……

第35回国会 運輸委員会 第1号(1960/07/20、28期、自由民主党)【議会役職】

○平井委員長 これより会議を開きます。  この際、新旧大臣及び事務次官並びに各局長より発言を求められておりますので、これを許します。  楢橋前運輸大臣。
【次の発言】 南運輸大臣。
【次の発言】 ちょっと速記をやめて。
【次の発言】 速記を始めて。  事務次官山内公猷君。
【次の発言】 前官房長岡本悟君。
【次の発言】 官房長辻章男君。
【次の発言】 航空局長今井榮文君。
【次の発言】 国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。衆議院規則第九十四条により、委員会は会期中に限り議長の承認を得てその所管に属する事項について調査ができることになっております。つきましては今国会におきましても……


各種会議発言一覧

26期(1953/04/19〜)

第17回国会 内閣委員会行政機構に関する小委員会 第1号(1953/11/13、26期、自由党)

○平井委員 結論は、答申の主体というものが、このくらい統合しても、このくらい人間を減しても能率は下らぬという、私は能率本位で答申をされたんだと思うんだが、これは経費の節減と両方あつてもいいというようなことになれば、これはあるいはまがつた整理もしなければならぬということになるので、これくらい人間が少くても能率は少しも下らぬ、むしろ上るんだという、やはり一つの大方針は能率というところに置かなければ、これはちよつと話がおかしくなつて来ると思う。そうでなければ、能率が下るじやないかと言われれば整理ができないということになりますから、あなた方の立場としては常に能率本位ということにしてくれぬと、われわれの……

第19回国会 内閣委員会経済安定委員会連合審査会 第1号(1954/03/26、26期、自由党)

○平井委員 二十八名の減員Tすが、特別待命が何名あつて、欠員が同名ある、実際は何名ということをお聞かせ願いたい。
【次の発言】 先ほどの深水政務次官の話では、十二名ならば、審議庁としては無理も行かぬ程度だつたが、二十八名になつた。しこうして各省から何人か借りておる。あるいは民間の人も非常勤として雇つておる。これはいよいよ話が逆行しておるようですが、よその省から人を借りなければならぬ、あるいは非常勤を雇わなければならぬというのに、二十八人減らすという。私は政府の大方針には賛成ですけれども、話がちよつと違うようですが、深水政務次官の政治力で、こういうことのないように、どうして押え切れながつたのか。……

第19回国会 内閣委員会公聴会 第1号(1954/04/13、26期、自由党)

○平井委員 野村さんに二、三点簡単にお伺いをしたいと思います。  大東亜戦争の勃発の時期に、野村先生はアメリカ大使をやられておりましたが、野村先生が平和論者であるということは、すでに国民が承知をしておるところであります。日本が敗戦後におきまして、野村先生は枢密顧問官として新憲法制定に参与しておられるのでありますが、そのとき、無条件降伏であつたので、マッカーサー元帥から押し付けられた憲法には一応服するが、日本が独立したならばそのときのことでないか、こう今の吉田総理が言われたそうですが、日本はすでに独立したのでありますから、この際憲法を改正するがいいかどうか、野村先生の御意見を承りたいと思うのであ……

第19回国会 内閣委員会公聴会 第2号(1954/04/14、26期、自由党)

○平井委員 ただいまの斎藤さんのお話を聞きまして、私ども初めて新しい話を伺つたように思うのでありまして、午前中に来られました遠藤元中将はどはごく古い話で、斎藤さんのお話は非常に関心を深くしたものであります。そこで自衛力が国家存亡の原則であるということもはつきりわかつたのでありますが、ただわれわれが法案審議する上においてこれが憲法違反であるかないか、これが非常に議論になつているわけでありますが、今日の新憲法にこれが抵触するかどうか、どうお考えになるか、お尋ねいたします。
【次の発言】 しからば占領下でつくられた新憲法は、やはり日本の憲法としていずれかえなければならぬ、こういうお考えでございますか……

第19回国会 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号(1954/03/24、26期、自由党)

○平井委員 議事進行について。もし塚田管理庁長官に待命制度その他で質問があるならば人事委員会へ塚田大臣を呼んでもらいたい。きようの連合審査の目的は、人事院を人事委員会に移したがいいか悪いか、あるいは人事院においてこれだけの人間を減らしたら困る、そこで減らさぬようにしてくれということならわれわれは聞きますが、ただ、待命制度がどうだというようなことは、定員問題でわれわれは毎日やつている。そういうことになれば横道にそれますから、どうかその筋に乗つて、人事院の問題で、こういうことを内閣委員会と一緒に開かねばどうしても解決できないという問題に限つてひとつ質問を許してもらいたい。


28期(1958/05/22〜)

第31回国会 内閣委員会栄典制度調査並びに栄典法案起草小委員会 第1号(1959/05/04、28期、自由民主党)

○平井小委員 この栄典法案は大体両党の話し合いのもとに進んできたと考えております。両党の意見が決裂をして、そのしりぬぐいに小委員会を作ったものと私は思う。われわれは決して小委員会などを作ってこれをまとめようとは思ってなかった。そこでこれは両党の国会対策委員長の希望によってこの小委員会が開かれた。そういえば小委員会が設けられて、小委員会の委員がすでにきまったのでありますから、せめてきょうは政府の原案を詳細でなくてもけっこうですから、大略説明を聞いて参考にいたしたい。また小委員会の構成なども、社会党の希望もありましょうが、これはどうでもかまいません。両党の国会対策委員長の希塁によって作った小委員会……

第31回国会 内閣委員会各省設置法改正案等審査小委員会 第2号(1959/02/13、28期、自由民主党)

○平井小委員 文部省設置法の一部を改正する件について、官房長を作るというのは悪いことではありませんが、これは文部省にないから作ろうじゃないか、そういうお気持で作られたのではたまらない。そういう子供のような話では困る。そこで、官房長会議とかなんとかに出て、今の課長ではつり合いがとれぬ、とかく押されぎみだという観点から、あるいは今の総務課長でも人物がおれば、統轄はできるわけだから……。今三つとか残つておらぬ。しからば法務省も官房長を作るべきだと思うのだが、法務省はやらない、こういうのですが、どうしても作らなければならぬというのには、やはり理由がなければならぬ。ただ私の方はないから作るというような気……

第31回国会 内閣委員会各省設置法改正案等審査小委員会 第3号(1959/02/19、28期、自由民主党)

○平井小委員 科学技術庁の設置法改正につきまして、原子力局次長を一人ふやすというのは、どういうことでふやされるのですか。次長がいなければいかぬのですか。次長がいなくとも仕事ができさえすればいいと思いますが、どういうことですか。
【次の発言】 次長制も悪いことはないのですが、次長が二人になると、かえって事務を処理する上において、意見が違うとか、あるいはスムーズに事務がいかぬというようなことは起りませんか。
【次の発言】 科学技術庁はそれでいいとしまして、経済企画庁の設置法の一部を改正する法律案でありますが、地盤沈下対策審議会、これを設置するということですが、これは委員は約二十人、約というのもおか……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

平井義一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。