国会議員白書トップ衆議院議員砂間一良>委員会発言一覧(全期間)

砂間一良 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

砂間一良[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言(非役職)歴代TOP1000
728位

24期委員会発言TOP50
36位
24期委員会発言(非役職)TOP50
28位
24期各種会議発言TOP25
17位
24期各種会議発言(非役職)TOP25
14位

このページでは砂間一良衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。砂間一良衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 運輸委員会 第27号(1949/05/23、24期、日本共産党)

○砂間一良君 清水港を第一種重要港湾に編入の請願につきましては、私のほかに本日の日程第一六、清水港を第一種重要港湾に指定の請願、西村直己君紹介、文書表第一五八二号と内容は同一の趣旨でございます。皆様も御承知のように、清水港は東海地方におきまする重要な貿易港でありまして、わが國の貿易の順位から申しましても、第四位くらいになつております。東海地方におきましては、名古屋港を除きましては一清水港は最も輸出及び輸入につきまして重要な地位を占めておるのであります。輸入の場合におきましては、東海地方の食糧の輸入港といたしましても、アメリカの船舶などがたくさん入つて来ております。それからあそこには日本軽金属の……

第5回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会 第2号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○砂間委員 今の薮谷政府委員の御説明に対して御質問したいのですが、外客の入國状況についてであります。外客の國籍はどういうふうなことになつておるか。現在まだ國際関係が正常に復帰していないのでいろいろ制限があると思います。たとえば中國人とか、イギリス人とか、フランス人とか、ソビエト人とかいうものは現在は全然日本へ観光に來たくも來られないような状態になつておるのか、あるいは緩和される見込みがあるのか、その辺のことをお伺いしてみたいと思います。

第5回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会 第6号(1949/08/10、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまのような御意見の出ることも、ホテル助成法案の内容が、融資の点あるいは税金の点その他いろいろ特点があるから、その特点にあずかりたいからと考えます。もちろん観光事業を振興する上において、ホテルや宿泊設備は重要でありまして、それを大いに助成することはけつこうでありますが、今の日本の経済情勢を考えあわせますと、この法案全体は少し甘やかして特点を與えすぎているという感じを受けるわけであります。たとえば貸付金の融資の問題にいたしましても、ホテル事業は確かに外客を誘致し日本の貿易外の收支をゆたかにするという点からして重要な事業には違いないのでありますが、しかしほかの生産方面の事業の最近に……

第5回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会 第7号(1949/08/11、24期、日本共産党)

○砂間委員 この問題に関連いたしまして、このホテルのある一定の地域に立入禁止というようなところがあるのです。たとえば私先般愛知縣の加茂郡に参つたのでありますが、あそこはやはり観光國立公園か何かになつておりまして、以前は避暑客や何かで相当繁昌した所ですが今聞きますと、あそこの有力な旅館やホテルが接收されておるばかりでなく、海水浴や何かをやつておる一定の地域まで日本人は立入るべからずというふうな形のところがあるらしいのですが、そういうものも含めてそういう地域……。
【次の発言】 必要な道路やなんかは別として、海水浴などやつて、一般の避暑客なんかが遊んだりするようなところは、治外法権から解除するよう……

第5回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会 第10号(1949/10/10、24期、日本共産党)

○砂間委員 最近災害による道路の破損等が非常に多く起つておりますが、それは観光道路の事業計画の方とは別に、災害復旧か何かの方の費用で計上されてあるのでございますか。
【次の発言】 先ほどうつかりしておりまして、よくのみ込めない点があるのですが、二十五年度の予算として國の方から支出する分というのは、日本交通公社に対しましては八千百一万円、これは全額國の方から補助する。それから全日本観光連盟はこの收支計算の不足分の五千百十万円というものを補助するというので、今日の資料は配付されておるのですか。うつかりしておりまして、観光連盟で立てた予算、交通公社で立てた予算と見ておつたのてすが、そうではなくて、こ……

第5回国会 災害地対策特別委員会 第3号(1949/04/05、24期、日本共産党)

○砂間委員 河川の改修もほとんど十分なされておらぬし、災害の復旧工事も非常に遅れておる。それから國土荒廃の現状というようなことにつきまして、いろいろ御説明がありましたが、こういうことは、詳しく御説明くださらなくても、大体委員の方は皆おわかりになつておるのではないか、と思います。ただ政府といたしまして、これに対してどういう対策を持つておるかという点について、もつと突つ込んだ方針をお聞きしたい。その点につきましては、ただいま次官のご報告を開いておりますと、非常に憂慮すべき現状にあるという点だけは盛んに強調されておつたのでありますが、その対策の点につきましては、ほとんど何もない。ただ新規財源を求めて……

第5回国会 災害地対策特別委員会 第4号(1949/04/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちよつとお伺いしたい。地方では放つておかれないものですから、盛んに工事を進めてやつているわけですが、最近の御説明の中でも、一月末現在で四十一億の予算以上の仕事が進んでいるというお話がありました。今の開拓局の庶務課長さんのお話の中にも、四十六、七億の補助金に相当する仕事が進捗しているというお話があつたのですが、これは事実工事が進んでいるわけですから、今年の予算の中からその分は先に支出してやることになるわけですか。あるいは地方で何とか自分で金を苦面してやつたのだからというので、それはそのままにしておいて、今年の予算は超重点的に新たな見地から使つて行かれることになるのですか。どういうこと……

第5回国会 災害地対策特別委員会 第8号(1949/08/09、24期、日本共産党)

○砂間委員 災害の復旧についてでありますが、きよういただきましたこの資料によりましても、これは河川局の方の関係でありますが、全体の災害復旧の額が二百二十二億であります。そのうち二百七億というものは地方でやる費用であるということになつております。益谷大臣の御説明を聞きましても、國でやる助成金は一應まかなつておるというふうなお話でありますが、実は私地方で負担する費用というのがなかなか問題があると思うのであります。と申しますのは、最近における地方財政の疲弊困窮というものは実にひどいのでありまして、中央で財源はみんな吸い上げてしまう、その上六・三制の教育費にしましてもあるいは警察署を建てるにしましても……

第5回国会 水産委員会 第1号(1949/03/19、24期、日本共産党)

○砂間委員 今後水産問題を取り扱つて行くにつきまして、必要な資料を関係方面よりお集めおき願いたいと思います。特にひとつお願い申し上げたい点は、物價総より、魚價の決定についての資料がありましたら、いろいろパリティー計算とか、原價計算とかの問題があると思いますが、魚種別の魚價決定の基準と申しますか、そういう資料がありましたら、ひとつお取寄せ願いたいと思います。

第5回国会 水産委員会 第2号(1949/03/26、24期、日本共産党)

○砂間委員 水産関係の金融が最近非常に逼迫していることにつきましては、私もよくその間の事情は承知しておりますので、わが國水産業界の発展を期する意味におきまして、その方面の金融的措置をもつと積極的にやつていただきたいという要望については、各委員の皆さんと全然同じ考えを持つているのでありますが、ただこれまでの水産関係の方の金融のあとを見ますと、資本企業と申しますか、大企業的な水産関係の事業に対する金融は相当行われているのでありますが、零細漁民に対する金融はほとんど顧みられておらない。たとえば復金の融資を一つ例にとつてみましても、昨年六月末現在におきまして、復金の融資残高は約四十二億七千七百万円に上……

第5回国会 水産委員会 第3号(1949/03/30、24期、日本共産党)

○砂間委員 重要な点は大臣が出席した時にお尋ねしたいと思います。この前の委員会の時、水産廳長官が農林中央金庫から十五億の融資が出ておる。これは沿岸の零細漁民に対する融資だというふうに申されたのですが、その内容について資料を出していただきたいということをお願いして置いたのです。まだ今日手に渡されないのですが、いつ渡していただけるか。私の調べたところによれば零細漁民に対する融資だというようなととを言つておるけれども、実際には零細漁民に渡つておらぬのです。これは一つの逃げ口上みたいなことであつて、こんなことでごまかすのではなくし、て、もつとはつきりした方法を確立していただきたいということ、それから融……

第5回国会 水産委員会 第4号(1949/04/02、24期、日本共産党)

○砂間委員 いろいろお尋ねしたいことがありますが、順を逐つて御質問して行きたいと思います。私は一年生の議員でありまして、水産の方面は非常にしろうとで何にも知らないのですから、たいへん愚問につくようなことが出るかもしれませんが、お許しを願いたいと思います。  ただいま水産廳の飯山長官の方から労働の点について、一言申されましたが、まず最初に労働関係の方面からお尋ねして参りたいと思います。いろいろ水産の問題がたくさんありますが、資金の点あるいは資材の点、あるいは設備の点というふうにいろいろありましても、実際魚をとつて來るのは働く労働者であります。この労務員の保護ということが一番重要な根本の問題だと思……

第5回国会 水産委員会 第5号(1949/04/06、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど輸入資材の値上りにつきまして、補給金が何かで運営して行つて、資材はなるベく値上をしないようにしたいという御方針を申されましたが、その場合、補給金を出すことは、大体今度の経済九原則で行きますと、國民の税負担でまかなえということに相なつていると思います。そうすると、水産業だけを見ますと、資材の値上りは補給金を出して抑える。という点は、水産業の経営の上から言えばたいへん都合がいいようでありますが、國全体の経済の立場から見ますと、やはりそれだけ國民の税負担が重くなる。さらに今度の予算で見ましても、價格調整金というのが二千億を超えておるような状態ですから、そのために税負担も非常に重くな……

第5回国会 水産委員会 第6号(1949/04/09、24期、日本共産党)

○砂間委員 少し部分的なことになるかもしれませんが、のりの養殖につきまして、あの種といいますか、胞子というか知りませんが、種の養成ということはどんなふうに行われでおるか。ひとつ現状を教えていただきたいと思います。
【次の発言】 それは民間の業者に一任されておる形ですか。それとも國で何かそれを補助するとか、保護するとかいうような施設があるのですか、ないのですか。
【次の発言】 実はこの間のり業者の会合に出席したのですが、そのときに業者の方が申されるのには、戰時中は相当保護があつたけれども、最近ではほとんどなされていない。そのためにこののりの事業が、非常に種が足りないため、荒廃しておるというふうな……

第5回国会 水産委員会 第7号(1949/04/14、24期、日本共産党)

○砂間委員 資材の点についてちよつとお伺いしますが、補給金はどの会計から出るのですか。財源の関係を聞かしていただきたいと思います。
【次の発言】 一般会計からもし補給金が出るとすれば、それだけ國民の税金負担というものが多くなるのでありますが、そうすると水産業だけをとつてみますと、確かに輸入資材が安く手に入つてよいという点はあるかもしれませんが、國全体からみますと、そういう経済のやり方がよいかどうかという点は問題になると思います。やはり補給金の制度というか、そういうやり方は正しい経済のやり方ではないのであつて、私どもといたしましては、單に水産資材の輸入の問題ばかりでなく、貿易全体を通じまして、輸……

第5回国会 水産委員会 第9号(1949/04/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 私補給金をどこへ出すかという、その出し方について少しお伺いしたいと思うのです。三十一億出すとしましても、それを最も有効に使うということが必要だと思うのですが、大体政府のこれまでの方針などによりますと、貿易公團から輸入資材を第一次的に拂下げるときに出すような方針じやないかと思うのです。そうしますと、たとえば漁綱などの場合におきましても、輸入綿花を紡績資本家に渡すときに補給金を出すということになるのではないかと思うのです。ところがこれまでの実際の資材の流れを見ますと、かりに五万八千梱なら五万八千梱の水産漁業用の綿花が入つて來て、これを紡績資本家に渡しましても、綿花の價格が輸出用と國内用……

第5回国会 水産委員会 第10号(1949/05/09、24期、日本共産党)

○砂間委員 森農林大臣に、まず最初の水産業團体整理特別措置法の提案理由の問題に関連いたしまして、少し御質問したいと思うのであります。水産業協同組合を設立するにあたりまして、旧水産業團体の資産の保全ということが非常に問題になりまして、農林省におきましても、この保全につきましていろいろ措置をとつて参つたと思うのであります。ところが、その省令や指令が十分実行されておらない部面があるように存じまして、去る四月九日の水産委員会で、千葉縣水の問題に関連いたしまして飯山長官に御質問したのでありますが、そのときに飯山長官は、方的なことを聞いてもわからないが、もしそういうような事実があるならば、十分調査した上で……

第5回国会 水産委員会 第11号(1949/05/11、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちよつと異議を申し述べたいと思います。ただいまの夏堀小委員長の報告はつきまして、私は二つの点について修正の意見を申し上げたいと思います。  その第一点は、ただいま朗読されました小委員会案の第三項漁業手形についてありますが、この自力による共済積立金の点についてであります。水揚げのうちから何パーセントを積み立てて、これを保証基金にするという案についてでありますが、こういうことをやりますと、実際上におきまして零細の基金の方では水揚げのうちから何パーセントというものを積み立てるわけでありますが、積み立てる方では零細漁民もみな一率にそういうふうに積み立てるわけでありますが、その資金を実際に利……

第5回国会 水産委員会 第12号(1949/05/12、24期、日本共産党)

○砂間委員 関連して――今の問題につきましていろいろ意見があります。意見は討論になつたときにゆずりますが、これはどう考えても不合理だと思います。免許料、許可料の料金の問題ですが、これに個人が経営するときにとるといたしまして、協同組合経営の場合には、これを免除するというふうに修正する御意向があるかどうか。その点をひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 今の小高委員の沿岸漁場の問題に関連いたしまして、簡單に質問したいと思うのであります。今度の漁業法案全体を見まして、非常に大きな手落ちといいますか、欠陥と思われます点は、許可漁業なかんずく地方許可の問題について全然触れておらない、この点が現に千……

第5回国会 水産委員会 第14号(1949/05/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 秋山海運総局長官と水産廳の飯山長官の政府委員が二人そこに並んで所管争いをやつておる、こういうことは実に醜態だと思うのですが、しかし漁船の建設や許可の点についてどつちの所管にした方が正しいかという点につきましては、これはこれまで各委員が申された通り、農林省の所管にするのが正しいということはわかりきつておることだと思うのであります。ただしかし、私はこれまでの漁船の建造の許可やあるいは金融の面なんかについてずつと見て参りますと、先ほど田口委員は業者を中心にして業者の意見を聞いてやつてもらいたいというような発言がありましたけれども、その業者というのが主としてやはり大きい資本家的な業者の声が……

第5回国会 水産委員会 第15号(1949/05/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちようど大臣がご出席になつておりますので、四つばかりの問題について、大臣に御質問申し上げたいと思います。  第一点は漁業権についてでありますが、この漁業法案のこまかな点につきましては、あとで一問一答式に別の政府委員の方から詳しくご説明を聞きたいと思いますから、大臣には総括的にひとつお伺いしたいと思うのであります。先ごろ大臣は、この漁業法案の提案理由の説明につきまして、国内各分野における民主化を達成し、この基盤の上に生産力を発展させる。そういう趣旨からいたしまして、今度の漁業法案を提出されたというふうにご説明なさつたのでありますが、しかしこの法案の見せかけは、一見民主的な装いを凝らし……

第5回国会 水産委員会 第16号(1949/05/20、24期、日本共産党)

○砂間委員 水産金融と申しましても、大体二つのカテゴリーがあると思うのであります。今一番困つておるのは、何と言つても沿岸の零細漁民なのであります。この方面は、これまでもほとんど軽視され、無視されて來たのであります。終戰後におましても、大きいところは復興融資とか、いろいろな方面から、ないないと言いながらも相当程度の金が流れて行きまして、漁船の建造でもできて來たわけであります。現在の漁船の場合を一つ例にとつて申しますと、トン数百トンにつきまして、船齢十年以上を経過したものは、捕鯨の場合においては二%、トロールの場合おいてには十二%、機船底引きが十二%、かつおまぐろが六%というような率になつておりま……

第5回国会 水産委員会 第18号(1949/05/23、24期、日本共産党)

○砂間委員 会期も切迫しておりまして、十分の時間もありませんので、ごく簡單に二、三の点についてお伺いしておきたいと思います。  まず、第一にこの漁業法施法の第一條についてでありますが、この第一條の規定によりますと「同法施行後二年間に、同法の規定にかかわらず、漁業法の規定は、なおその効力を有する。」ということになつておるのでありますが問題はこの二年間という規定であります。漁業権等臨時措置法によりまして、從來の漁業権は漁業会が二箇年間はそのまま存続して持つておるということになつていると思います。ところが一方においては、協同組合が設立されて行きつつあるのでありますが、せつかくこの新しい基礎の上に民主……

第5回国会 水産委員会 第19号(1949/05/27、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちよつと別の問題でありまするが、水産廰の長官にお伺いしたいと思います。聞くところによるますと、東京湾港臨湾を今度浚渫することになつた、その浚渫した土砂で三番お台場り市側の方を理立てることになつたそうでありますが、この工事のために約八万坪の区資漁業が重大な災害を受ける。それから六十五万坪ののりに対しても非常に大きな影響を與える。少し誇大かもしれませんが、内湾の漁衆の半分がだめになる。これに関係してある五千戸の漁民が重大なる生活上の脅威にさらされるというふうなことを聞いておるのでありますが、これに対して水産廳ほどういう対策をとつておられるか。その点お伺いしたいと思います。

第5回国会 水産委員会 第23号(1949/09/07、24期、日本共産党)

○砂間委員 全般的な問題につきまして御質問いたします。第一は沿岸の漁業権を整理いたしまして、水面の総合的、立体的な利用をはかるということでありますが、その際共同漁業権その他を漁業協同組合に優先的に與え行くというふうな仕組みになつております。ところがこの協同組合の実力と申しますか、その資金や資材の面におきまして何らの対策も講ぜられていない。そのために、形の上ではそういう権利を優先的に協同組合に與えて行くということになりましてもも、実際運営の面で、これを漁民が全体的に運営して行くということは非常に困難だと思います。この点につきましては、これまで当局事の御説明を聞きましても、これは日本の社会、経済、……

第5回国会 水産委員会 第24号(1949/09/08、24期、日本共産党)

○砂間委員 本法案の目的が漁業の民主化にあるということは、昨日來しばしば言われたところであります。漁業の民主化ということに、漁業を一、二少数の有力なる個人の独占に帰させて、そうして多数の漁民をその抑圧隷属下に置いて搾取するということを排除して行つて、たくさんの漁業に從事する人たちの生活條件を高め、あわせて生産力を高めて行くということが、漁業民主化の根本であるというふうに考えるわけであります。ところが本法案によりますと、これまで專用漁業権で守られていたところの水面を一應解放いたしまして、そうして浮魚は自由漁業にするということになつております。自由漁業になつておるという点から見れば、だれでも平等に……

第5回国会 水産委員会 第25号(1949/09/09、24期、日本共産党)

○砂間委員 いろいろ質問したいことがありますが、先ほど來委員長が関連質問を許しませんので、若干重復する点もあるとし思ていまするが、やむを得ないので、お聞きしたいと思います。  まず第一は第六條の共同漁業権の点についてでありますが、この点につきましては、先ほど來いろいろ質問や答弁がありまして、ほぼわかつたのでありますが、共同漁業権の第三号によりますと、先ほど松元説明員の説明によりましても、たとい浮魚であつても、自分の地先で待ちかまえでとるような、そういう魚は共同漁業権の内容として行くというふうなお話でありました。そこで私は、この具体的な事例として、一つ実例をあげてお尋ねしたいと思うのですが、たと……

第5回国会 水産委員会 第26号(1949/09/10、24期、日本共産党)

○砂間委員 いまの第七十四條の規定についてでありますが、漁業関係の法規の嚴密な実施を監督するために、こういう取締り機関が必要であるということはもとよりでありますが、この七十四條によりますと、漁業監督官または監督吏員を都道府縣知事が任命するということになつておるのであります。ところが都道府縣知事が任命した監督吏員というものは、これまでの実績、経験に徴しますと、ほとんど役に立つておらない。先日來もいろいろ実例をあげて申した通りでありまして、大きな機船底びきだとか、あるいはトロールだとかいうのが、近海の漁場を、まるでかつて氣ままに横行して荒らしまわつておるのでありまして、そういうものをせつかく零細漁……

第5回国会 水産委員会 第27号(1949/09/12、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちよつと御質問を申し上げたいのでありますが、今度の統制改善案によりまして、魚類の生産者價格にどういうふうになりますか。現在のマル公をすえ置かれるのか、もつと漁民の生産費を償うような意味で相当大幅に引上げるのか、あるいは反対に下げるのかということであります。
【次の発言】 先ほどの緊急動議につきまして、議事運営の上から言いまして疑議がありますから、その点についてお尋ねいたします。  先ほど冨永委員より決議案作成についての緊急動議が提出されました。この動議を取上げるかいなかについては、委員長はこの委員会に諮るべきである。その諮つた場合に、一名以上の賛成があれば動議を採択いたしまして、そ……

第5回国会 水産委員会 第28号(1949/09/13、24期、日本共産党)

○砂間委員 施行法案の質疑をやるに先立ちまして、きのうの農林省告示第九九号の点につきまして、きよう御回答をしていただくことになつておりまして、ちようど係りの方もお見えになつておるようでありますいから、そのお説明をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、九九号の解禁の期間は去年の九月と今年の五月の一箇年だけでありますか。
【次の発言】 來年はないのですか。
【次の発言】 それで、その解禁をするにつきまして、沿岸の一般漁民の意向も徴した上で、各縣の意見を聞いた上でというように申されましたが、その各縣の意見を聞いたという中には、單に底びき業者の意見だけでなく、泊岸漁民の一般の意見もお聞き……

第6回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1949/11/11、24期、日本共産党)

○砂間委員 私今度初めて引揚げの方の委員になつたのですが、最初にお伺いしておきたいことは、政府当局の方が、どつかから材料、数字の基礎を持つて来られるのは、自由でありますけれども、委員会へ提出される資料につきましては、一応政府が責任を持つて提出しておるわけですね。その点をまず最初にお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、この発表されたところの数字につきましては、十分お答えができるわけですね。
【次の発言】 先ほど倭島局長の方から、中共地区から二千八百六十一名、今年帰られたというふうに街報告になりましたが、この中共地区というのは、この引揚げの表で見ますと、どこに当るでしようか。中国に当……

第6回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第3号(1949/11/22、24期、日本共産党)

○砂間委員 十一月五日の永徳丸引揚者中、十一名の行方不明について、去る十九日私と春日正一君と二人で援護庁に行き、その調査を依頼し、回答を求めたのでありますが、その結果を御知らせ願いたい。
【次の発言】 一日千秋の思いで帰りを待ちわびております留守家族の心情を察しますと、本件は緊急重要なる問題でありますので、当委員会といたしましては、その調査の方法として参考人を呼んでするか、または委員を現地に派遣いたして徹底的に調査していただきたいという動議を提出いたします。
【次の発言】 照会の回答はいつ来ますか。
【次の発言】 私が行つたのは十九日です。しかし十九日の私どもの申出を待つまでもなく、もし政府が……

第6回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第5号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいま委員長ご提案の御趣旨には、私賛成でありますが、実はそれに関連いたしまして、私は本月二十六日一つの決議案を提出しておるのであります。これはお手元にも配付になつておると思うのでありますが、その案文は    引揚促進並びに日本政府の責任ある未引揚者数発表を促すの決議案   海外未帰還同胞の速やかなる帰還は国民の等しく待望するところである。   今春ソヴエート社会主義共和国同盟よりは未帰還者全部、九万五千名(一部戰犯をのぞく。)本年度送還が発表された。しかるに本年度四月現在でソ連地区よりの未帰還者の数は四十万八千七百二十九名とされており、その差三十余万名の所在については国民は重大な……

第6回国会 水産委員会 第3号(1949/11/01、24期、日本共産党)

○砂間委員 経済調査庁の方に御質問いたします経済調査庁が現在の魚価で漁業が十分に成立つて行き得るかとか、あるいは現在の統制機構が十分であるかというふうな、全体の経済の調整の上に立つて、どこに欠陥があるかというふうなことを査察なさるのだつたらいいと思うのですが、今の経済調査庁のやつていることは、法規の端くれをつつつきまわして、そうしていたずらに罪人をつくり上げるというふうなことばかりやつているように、私どもには見受けられるのです。現在の魚価で漁師の経営がはたして成り立つて行くかどうか。常識で考えたつてわかると思う。あんな安いマル公で、しかも漁業用資材やなんかの配給が非常に不十分である。油でも網で……

第6回国会 水産委員会 第5号(1949/11/10、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は第一に貨物運賃の値上げに反対です。これは若干意見になりますけれども、国鉄の赤字を補填するというようなことは、ほかの方面でも幾らもできることであつて、この運賃の値上げをしなくつても十分やつて行けると思う。そつちの方の努力をやらなくて、すぐ運賃の値上げというようなことを考えている今の政府の行き方はけしからぬと思う。この運賃を値上げしますとすく物価に響いて来る。魚の場合なんかですと、生産者の漁民の手取りは何らふえなくて、中間の輸送費のために消費者の価格が上る。現在すでに大衆の購買力は非常に減退しておりまして、現在でさえもマル公を割つているようなものもあるわけなんですが、それを運賃を値……

第6回国会 水産委員会 第8号(1949/11/15、24期、日本共産党)

○砂間委員 私ひとつ参考人に追加していただきたいと思いますが、宍戸賢二君、これは神奈川県であります。職業は漁業従事者であります。神奈川県足柄郡真鶴町。もう一人は松永健哉君、長崎県であります。漁業労働組合長、住所は長崎県西彼杵郡脇岬村であります。もう一名青塚繁志君で、これは東京であります。水産事情調査所の所員であります。この三名の方を参考人の方に追加していただきたいと思います。
【次の発言】 先ほどの委員長のお話ですと、もし欠員が生じた場合に考慮するというお話でありましたが、そういたしますと、時日の関係で、地方にいる方方に通知するのが困難になる場合もあり得るかと思いますので、なるべく早い機会にお……

第6回国会 水産委員会 第9号(1949/11/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの公述の中には入つておらなかつたように聞いておりましたが、優先順位と適格性を、政府原案によりますと、法律の明文をもつて定めることになつておりますが、これを削除いたしまして、漁業調整委員会の勘案事項とするというようなことについては、どういうふうな見解を持つておられますか。
【次の発言】 二、三の点について松永さんに御質問したいと思うのであますが、その前に先ほどの御発言の中で、いわゆる小委員会案なるものの修正案について言及されましたので、あの修正案が小委員会における全員一致の修正案ではないということを、私ははつきり申し上げておきます。(「砂間君は出て来ないじやないか」と呼ぶ者あ……

第6回国会 水産委員会 第10号(1949/11/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 三國さんにお伺いしたいと思いますが、富山県におきましては、労資協調的な協同組合的な定置の経営がなされておるそうでありますが、もしそうであるとするならば、そういう方々はおそらく全部漁業協同組合に入つておられると思いますので、この協同組合に優先的に漁業権を與えて行くという原案の行き方が、むしろ好ましくはないかと思うのでありますが、しかしただいまの御発言によりますと、協同組合を優先させるということは、いろいろ増産を阻んだりして困るという御発言がありました。その間何か論旨に矛盾があるように私お伺いしたのでありますが、協同組合にやらせなくて、資力ある個人に自由にやらせるということになりますと……

第6回国会 水産委員会 第14号(1949/11/25、24期、日本共産党)

○砂間委員 私も実ほ先般の瀬戸内海の調査団の中に加わつて、御一緒に調査に參つた一人でありますが、ただいま玉置委員の御説明によりますと、瀬戸内海を調査に行つた委員の方々がお集まりになつて御協議をされた結果の報告だということでありますが、実は私はその協議の会合に出席いたしませんので、その報告の内容や協議事項は全然存知しでおらないのであります。けさほども漁業権の小委員会でこのことがちよつと問題になつたりでありますが、正式にそういう会合の御通知も受けませんし、またいつどこでやられるかということにつきましても、何ら通知を受けなかつたので、その会合にも出席することができなかつた次第であります。そういう関係……

第6回国会 水産委員会 第15号(1949/11/27、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの委員長の、小委員会の修正案をもつて関係方面と折衝されることは一応おとりやめになるという結論に対しましては、私は賛成であります。しかしその前に、去る二十五日鈴木小委員長より、いわゆる小委員会の修正案なるものにつきまして御報告があつたのであります。その際鈴木小委員長の報告の中にも、砂間委員を除く他の委員の賛成をもつて修正案が得られたという言葉がありましたが、その私の意見につきましては何ら報告されませんでしたので、ごく簡單に私の修正案に対する意見を申し述べる機会をこの際與えていただきたいと思うのであります。  きわめて簡單にやりますが、去る第五国会以来、鈴木委員を小委員長といた……

第6回国会 水産委員会 第16号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの動議に反対であります。これは非常に重要な法案でありまして、これまで質疑もやつて参りましたけれでも、まとまつた意見を述べる機会はこれまではなかつたのであります。この最後の重要な機会でありますから、討論の時間は十分に與えられんことを希望します。
【次の発言】 私は修正案を含めた漁業法及び同施行法案に対しまして反対であります。もちろん私どもといたしましては、漁村の遅れた封建的関係を一掃して、真に民主化された漁業秩序の上に水面の総合的利用をはかり、漁業生産力の一大発展をはかるという漁業権制度の根本的革命には、全面的に賛成であります。しかしながら修正案を含めた政府原案におきましては……

第6回国会 水産委員会 第17号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの保留になります請願のうちの、委員長の申されました第九の江の島の漁業権に対する請願は他の漁業法案に関連した請願とはいささか趣を異にしておる特殊の問題でありますから、今国会は時日もありませんので、次の通常国会に保留されることはやむを得ないと思いますが、次の通常国会になりましたならば、ぜひとも国会から調査団を江之島に派遣するなり、あるいは関係者を本委員会に来ていただくなりいたしまして、十分調査の上この請願を御採択あらんことを熱望いたしまして、その希望条件を付して保留ということにやむを得ず賛成いたします。
【次の発言】 ただいま川村委員の御発言もありましたけれども、これは行政官庁……

第6回国会 懲罰委員会 第2号(1949/12/03、24期、日本共産党)

○砂間一良君 昨日の引揚げ問題に関する決議案の討論中、たまたま私の発言内容が問題になりまして、いろいろ各派の皆さんに御心配をおかけしておるということにつきまして遺憾の意を表します。  きのうの私の発言は、引揚げ特別委員会の経過を御存じの方は、ある程度了解していただけると思うのでありますが、実はそれが中山委員長から何らその点に関して触れられなかつたために、突然私があの決議案に対しまして暴露的の演説をやつて、何かけちをつけるというふうな印象を大方の方に與えたかと思うのでありますが、実は引揚げの特別委員会におきましては、私は成規の手続を経まして、私外三十五名の提出にかかる引揚促進並びに日本政府の責任……

第7回国会 建設委員会 第2号(1949/12/20、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は簡單に希望がありますが、法案を国会に提出されるときに、なるべく早く出していただきたいと思うのです。いつも会期の終りのころになつてごたごたと出されますと、せつかく重要な法案でありましても、十分審議ができませんので、いろいろ準備や立案の御準備もあると思いますが、なるべく早くつくつて国会に出していただきたいということと、もう一つは法案作成の過程において、いろいろ立案者の方で御意見があると思うのですが、それがまだ確定的な意見でなくても、何らかの形でそれを国会の方へ資料なりあるいは御意見を伝えていただきまして、そして私どもが予備的に準備的にいろいろ考えをまとめることができるように、これは……

第7回国会 建設委員会 第3号(1950/01/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほどの河野政府委員の御説明によりますと、二十五年度だけ災害復旧に関して全額国庫負担でやるというお話でありましたが、これは二十六年度以降におきましても、また将来におきましても、大体この方針で進まれる予定でありますかどうですか、これが一点。それからもう一つは、全額国庫負担というのは災害復旧だけであり、その災害の範囲及び復旧の程度につきましては、いろいろ御説明がありましたが、その他道路、河川の補修だとか改良、あるいは建設というふうなものについては従前通りであつて、全額国庫負担ということはないのでありますか。この点をお伺いしたいと思います。私どもの考え方からしますと、災害が起つて荒廃した……

第7回国会 建設委員会 第4号(1950/02/03、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまのお話を聞いておりますと、水道行政は建設省に一元化する方がしごく合理的のように思われるのでありますが、厚生省の方でぜひとも厚生省の所管に移さなければいかぬという積極的な理由が――ここには厚生省の方がおいでになつておらないかもしれませんが、もしそれをお聞きになつておりましたら、どういうような点を主張しておられるのか、その要点だけでも聞かしていただきたいと思います。
【次の発言】 水道の水質の問題につきまして、これまで論じて来た問題とは別でありますが、ちよつとお聞きしておきたいと思うのです。もし建設省の方でおわかりにならなければ、次の機会に厚生省の方でもけつこうです。最近東京そ……

第7回国会 建設委員会 第5号(1950/02/07、24期、日本共産党)

○砂間委員 現在地方公共団体なんかで水道を新たにやる場合に、その認可であるとか、あるいはその後の水道事業の監督というふうなことは、現在これはどちらでやつておられるのですか。厚生省ですか、建設省ですか。
【次の発言】 この間から問題になつております水道の所管の問題につきまして、この前三月三日ですかの委員会におきましては、もつぱら建設省の方のいろいろな御説明御意見を聞いたわけであります。今日はまた先ほど来厚生省の方の御意見を伺つておりますが、聞いておりますとそれぞれ理由がありまして、まことにごもつともな点もあると思うのであります。しかしながら私ども公平に聞いておりまして、非常に考え方が狭いように思……

第7回国会 建設委員会 第6号(1950/02/08、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの御説明にはなかつたのでありますが、昭和二十五年度の災害復旧の予備金ですか、準備金として百億ばかりあるのですが、この百億という算定の基礎、それから百億の内訳について御説明願いたいと思います。
【次の発言】 先般私ども新聞で見たのでありますが、本多国務大臣が壱岐、対馬の方を御視察になりまして、壱岐、対馬の総合開発に十八億とか支出されるというふうな新聞記事があつたのでありますが、そういう費用はどこから出るのでありますか。建設省の所管の方からは全然出ないのでありますか。
【次の発言】 それでは今日御配付いただきました資料に基いて、三、三お伺いいたしたいのでありますが、一般公共事業……

第7回国会 建設委員会 第7号(1950/02/10、24期、日本共産党)

○砂間委員 私はこの予算の全体の額の問題と、それからもう一つは予算を施行する場合の内容の点についてお伺いしたいと思うのでありますが、それに入る前に一、二の事務的な問題についてお伺いしたいことがあります。  一つは西村政務次官にお伺いしたいのですが、この公共事業費の内訳の中に、海上保安庁の海上保安施設費として保安通信施設整備費というのが一億五千万円ございます。これはどういう内容でございますか。一方予算説明書の中にやはり海上保安業務運営に必要な経費としてある。その中に洋上固定点観測業務増加に伴う必要な経費として一億二千七百万円とありますが、これと関連しての費用でありますか。それとも別個の費用であり……

第7回国会 建設委員会 第8号(1950/02/14、24期、日本共産党)

○砂間委員 河川関係のことだけにつきましてお伺いしたいと思います。まず災害の方からお伺いして行きたいのでありますが、この河川関係の過年度災害で、今年度以降に持ち越されている工事費の全額はどのくらいになりますか。この間いただきました安本のこれによりますと、九百八十六億というふうに出ておりますが、大体これで間違いございませんか。
【次の発言】 ちよつとさきにはつきりしておきたいことは、数字の点についてでありますが、今おつしやいましたことしの災害関係の費用二百二十八億というのは、これは地盤変動だとか鉱害復旧というのを除いて、河川関係だけですか。

第7回国会 建設委員会 第9号(1950/02/21、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいま売却されずに残つておる解除物件のトン数はお示しになりましたが、金額にしますと大体どれくらいになるのでありますか。納入したときの金額及び現在拂い下げようとされておる予定金額を詳しく御説明願いたい。
【次の発言】 倉庫の保管料等は一箇月幾らぐらいお拂いになつておりますか。
【次の発言】 調達して連合軍に納めて、それがいらなくなつたというお話でありますが、あてずつぽうに、でたらめに買つて納めたわけでありますか。それとも何か納入に不正があつて、きず物を納めたというのでありますか。どういうわけでそういう莫大な資材が不要になつたのでありますか。

第7回国会 建設委員会 第10号(1950/02/22、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいま調査の結果を本委員会に報告されるという大臣の御答弁でありましたが、それはいつごろまでに報告していただけますか。
【次の発言】 何月何日の何時何分というふうな日限ははつきりいたしませんでも、大体半月ぐらいとか、二十日くらいとか、あるいは一月くらいとかいうふうなことは申し得ると思うのですが、大体幾日くらいかかるのですか。
【次の発言】 私ちよつと遅れて参りましたので、初めの方の御説明を承れなかつたのでございますが、岩澤次官の地方へ出張された日程やその報告書、そういうふうなものの御提出はなぜできないのですか。
【次の発言】 いずれあとで速記を調べてみますからいいですが、しかし岩澤……

第7回国会 建設委員会 第11号(1950/02/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまお話のありました第三章の業務の範囲、第十八條のところでありますが、この草案によりますと、地方公共団体はこの貸付金は受けられないことになると思うのですが、これを除外された理由はどういうことでしようか。
【次の発言】 地方公共団体でも貸家の建造をやつておりまして、それに国庫から補助が出ておりますが、二十五年度の予算によりますと、そういう方面の国から出る予算は約三十一億ぐらいだと思うのです。国から地方公共団体の方に出す補助は三十一億円でありまして、この住宅金融公庫の方は、出資金と見返り資金の借入金を加えまして百五十億でありますが、この三十一億と百五十億という点から見ましても、国と……

第7回国会 建設委員会 第15号(1950/03/23、24期、日本共産党)

○砂間委員 公社は基金を持たない、その見返り資金からの借入金をもつて必要な経費は支出するということでありますが、借入金で住宅を建設いたしました場合、借入金でありますから、これは返済しなければならぬという性質のものだと思うのです。それで家賃をとつて、これを償還して行くことになると思うのでありますが、その償還計画につきましては、いかなる具体的な計画をお持ちになつておられますか。
【次の発言】 十二年間で償還するということにいたしますと、もし連合軍が十二年間日本におらないということになつた場合におきましては、この償還計画は立たないことになると思うのであります。逆に申しまして、もしこの償還計画通りに行……

第7回国会 建設委員会 第16号(1950/03/24、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は本案の審議にあたりまして、最初に一つの希望があります。それは先ほど来提案者の御説明を伺つておりましてもわかるように、本法案はきわめて重要な法案であります。 従つてこの審議にあたりましては、十分愼重に審議を盡していただきたい。そのためには、場合によりましては公聽会を開き、あるいは地方自治とも深い関連を持つておりますから、地方行政委員会との連合審査会を開くというふうなことも、必要ではないかと考えております。そういうわけでありますから、匆卒の間に、十分な審議も盡さずに、いきなり採決してしまうということのないように、十分審議を盡す機会を與えられるように、まず最初に希望しておきます。  ……

第7回国会 建設委員会 第17号(1950/03/25、24期、日本共産党)

○砂間委員 大蔵関係の政府委員がおいでのところで、二、三の点についてお伺いしたいと思うのであります。たとえば都市計画事業におきましても、国の補助率というふうなものは大体きまつておるのであります。ところがこの首都建設の場合に、この委員会で、特に東京都は日本の首都であるから、その補助率に特例を設けて増額せよというふうなことを政府に勧告する。あるいは本来ならば東京都で執行すべき都市計画事業でありましても、河川なり、道路なり、港湾なりについて、これを運輸省なり、建設省なり、その他の担当官庁においてやつてくれというふうなことを勧告した場合におきまして、それが第十二條の規定によりまして、その事業を担当官庁……

第7回国会 建設委員会 第18号(1950/03/27、24期、日本共産党)

○砂間委員 安本の西村政務次官にちよつとお伺いしたいと思いますが、大体この特別鉱害の臨時措置法によりますと、政府は五十億を予定しておるわけであります。ところが先ほど来の御説明にもありましたように、通産委員会の小委員会におきまして、業者の負担金についていろいろ意見が出ておるようであります。かりに業者負担が減つたといたしましても、政府の予定していた予算は、すでに衆議院を通過したわけでありますが、業者負担の分だけは、かりに修正されて減額したとしましても、政府のあの予算に組んである金額だけは出るのでありますか。それとも業者負担の方が減額されれば、政府のあの一旦通過した予算の金額も、それに比例して減つて……

第7回国会 建設委員会 第19号(1950/03/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は日本共産党を代表いたしまして本案に対する見解を申し上げます。  まず最初に、先ほどの瀬戸山委員の修正案についてでありますが、この修正案につきましては賛意を表するものであります。この十七條の「連合国軍最高司令官の命令に基き」という字句を削除するという点についてでありますが、こういう言葉が国内立法の中に入つて来るということ自体に、私は日本政府が自主性を欠いておるという一つの大きな問題があると思うのです。昨年の第五国会におきまして、米国対日援助見返資金特別会計法案が提出されましたときに、やはりその條文の中にこれに似かよつたような言葉がありまして、そうして当時非常に問題になつて削除され……

第7回国会 建設委員会 第20号(1950/03/30、24期、日本共産党)

○砂間委員 私はただいまの田中委員の御提案に対しまして、希望條件をつけて賛成するものであります。  北海道開発法案に対しましては、昨日内閣委員会との連合審査会におきまして、この案の内容について種々関係政府委員に質問したのでありますが、案の内容につきまして、まだ釈然たらざるものが多々あるのであります。たとえば北海道開発庁が北海道開発計画を立てまして、そうしてそれを国の関係各省庁が実施して行くというのがこの法案の建前になつておるのでありますが、この北海道開発計画の具体的内容というものが何ら明示されていない。これは北海道開発庁、あるいはそれに付属したところの審議会が、将来この具体的な計画を立てて行く……

第7回国会 建設委員会 第21号(1950/04/05、24期、日本共産党)

○砂間委員 大臣がお見えでありますから、一つ、二つお伺いしたいと思いますが、この法律は昭和二十五年度だけということになつております。ただいまの瀬戸山委員の質問に関連してでありますが、過年度災害が千六百億ある、この法律の対象になる工事が千百億ないし千二百億であるという過般の御説明でありました。ところが今年度はそのうち二百八、九十億の工事しかできないということでありますから、来年度以降に持ち越されておる災害復旧工事が相当部分あるわけであります。ところが全額国庫負担の法律は二十五年度だけということになりますと、あとが一体どうなるのか。大体この災害復旧工事というものはできるだけ早く復旧しなければならぬ……

第7回国会 建設委員会 第22号(1950/04/06、24期、日本共産党)

○砂間委員 きのう大臣の提案理由の説明を伺つておりましても、住宅難は依然として緩和されず、国民生活の安定上放置することは許されないような状態にあるという御説明がありましたが、戰後住宅難が非常に深刻であるということはだれしも承知しておるところであります。そこでその住宅に一番困つておる人はどういう階級の人であるかということを、まず最初に住宅局長にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 建設省ではいろいろこれまで御調査などをなされておると思いますが、特に放置しておくことのできないような過密住宅に住んでおる人が相当あると思います。国民一般と申しましても、それは資本家もあれば労働者もある、金持もあれば貧……

第7回国会 建設委員会 第23号(1950/04/08、24期、日本共産党)

○砂間委員 提案者に御質問いたしますが、第一條に建築物の質の向上に寄與させることを目的とするということがありますが、この質の向上という点に関連して質問いたしますが、従来の建築等においては、設計者と工事を実際に施工する人と同一人がやる。たとえば大林組だとか鹿島組とか、ああいう大土建業者がありまして、自分のところで設計もすれば施工もする。そのために工事をごまかしたか、不正をやりまして、設計の面ではりつぱなものをつくつておいても、実際の施工について手を抜いたり、材料の不正をやつたりして設計通りに工事ができないというふうな点がしばしばあつたと思うのです。従いまして、設計に対してあくまで責任を持たせるた……

第7回国会 建設委員会 第25号(1950/04/11、24期、日本共産党)

○砂間委員 内山さんに一点だけお尋ねしたいのでありますが、ただいま貸付を受けることができるものの中に、地方公共団体を入れてもらいたいという御要望がありましたが、この法案の第十七條の一項の三号には、「住宅を建殺して賃貸をする事業を行う会社その他の法人」という項があるのであります。ところが私ども先般来政府委員に質問していますと、この法人の中には地方公共団体は含まれておらないというお話であります。それなら民間の会社が賃貸住宅をつくつて営業が成り立つ書くかということを――いろいろ建設費、技術、その他家賃の統制まであるのでありますから、質問いたしましたところが、とても営利本位の法人会社ではやつて行けない……

第7回国会 建設委員会 第28号(1950/04/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 「熱海国際観光温泉文化都市を建設する都市計画は、都市計画法第一條に定める都市計画の外、国際観光温泉文化都市としてふさわしい諸施設の計画を含むものとする。」ということが書いてあります。これは伊東の場合も同様でありますが、この「国際観光温泉文化都市としてふさわしい諸施設」ということは、具体的にどういう施設を建設して行くという御計画でありますか。いろいろ道路を広げるとか、あるいは小公園をつくるとか、ゴルフ場をつくるとか、いろいろ計画があると思いますが、この計画の具体的内容を二、三実例的に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 これまで欠けておる点であつて、これから建設して行つて、国際観……

第7回国会 建設委員会 第32号(1950/04/26、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は共産党を代表いたしまして、本法案に対する見解を申し上げます。  まず最初に瀬戸山委員の提案になるところの修正意見についてでありますが、この第三十八條の修正部分に対しましては賛成いたします。修正部分を除く他の原案に対しましては反対であります。以下反対の理由を申し上げます。  第一は、融資の対象が住宅の新築だけに限定されておりまして、余裕住宅を開放した場合の改造の費用であるとか、あるいは多くの旧軍用施設を住宅に開放いたしまして、それを住めるようにするために改造するところの費用、あるいは現在住んでおります家の維持修繕、たとえば営団住宅等が非常にいたんでおりますが、そういう方面に対する……

第7回国会 建設委員会 第36号(1950/06/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 建設大臣の御説明を聞いておりますと、現に起つている今年度の災害に対して予備費の中から支出するかしないかということをまだ御決定になつておらないような話の模様でありました。そうしてそれを使うについては、国策であるから国会や建設委員会の方面もいろいろ力になつていただきたいというふうな要望もあつたと思うのですが、政府はたいくんのんきなことを考えておるというふうな意外な感じを私は持たざるを得ない。と申ますのは、あの予備費というものは、先ほど来天野委員や淺利委員の御説明がありましたように、災害が起つた場合に使うというのでこの前の国会を通過しておる予算なんです。ところが現に災害が起つているにかか……

第7回国会 災害地対策特別委員会 第6号(1950/04/22、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど飯塚委員より、地上権の問題、土地の問題につきまして御発言がありましたが、私もこの間調査委員の一人といたしまして、現地の調査に参つたのでありますが、今一番現地で紛糾しておる問題は、この地上権の問題であります。そこで法務府関係の政府委員の方にお尋ねしたいと思うのでありますが、先ほど小金委員からも御報告がありましたが、大火のあとではいつも地上権が紛糾するわけです。ことに熱海みたいな、ああいう繁華街で地価が非常に高いところにおきましては、地主が権利を主張いたしまして、借地を取上げる、あるいは借家人に家を建てさせないとか、借家人を焼けたのを機会に追つばらつてしまうというようなことが、こ……

第7回国会 水産委員会 第7号(1950/01/26、24期、日本共産党)

○砂間委員 私はこの北洋漁場への出かせぎの問題につきまして、委員会の皆さんの御考慮をお願いしたい問題がありますから、簡單に申し上げます。  東北、北海道、青森方面の沿岸漁民は、以前北洋漁場の方に働いておつたのでありますが、それが終戰後できなくなつたのであります。ところが最近におきましては、沿岸漁業の不漁で非常な生活困難に陷つておるのであります。それで北洋漁場の方に出かせぎしたい。これはノ同盟のいろいろな規則に従つて、――とにかく現在は失業状態であつて、まつたく生活が困難であるから、出かせぎできるような方法をとつていただきたいという声が非常に強いのであります。きようもここに青森の北洋漁業出かせぎ……

第8回国会 建設委員会 第1号(1950/07/15、24期、日本共産党)

○砂間委員 理事はこれまで通り七名といたしまして本委員会におきまして、祕密無記名投票に付せられんことを望みます。
【次の発言】 今内海さんの御意見もありましたように、建設白書が発表されておるのですが、河川の問題、災害の問題、道路の問題、住宅の問題、いろいろ触れられておると思います。先ほど今村委員から天龍川の問題等を具体的な例といたしまして、災害の問題についていろいろ長い御意見もありましたが、そういうように一つの問題をこまかにつつ込んで政府の見解をただされることももちろん必要でございましようけれども、私はもつと大きい見地から、政府の建設行政に対して御意見を伺いたい点がたくさんあります。しかしきよ……

第8回国会 建設委員会 第2号(1950/07/19、24期、日本共産党)

○砂間委員 増田建設大臣にお尋ねしたいと思います。先ほど大臣は、建設行政に対する抱負の一端といたしまして、国土の保全、開発ということを申されました。またそのために国土開発総合審議会等を内閣に設置して、いろいろ努力されて来たということも申されたわけであります。さようなことでありまして、この前の国会におきまして国土総合開発法等も通過いたしましたので、その後着々としてこの方面が進行しておるものと思つておつたのでありますが、最近巷間伝うるところによりますと、たとえばこの七月十七日の建設工業新聞でありますが、この総合開発の点につきましては、建設省におきましても十四箇地点かを選びまして、一応調査等もこれま……

第8回国会 建設委員会 第3号(1950/07/21、24期、日本共産党)

○砂間委員 この金融公庫の方へ行つた公務員が百五十人くらいだつたと思いますが、その中で恩給をもうすでにもらえるようになつている人は何人か、また途中まで勤めて、まだ恩給は年限が来ないけれども、あと何年間かたてばつく人、その内訳をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 大蔵省や建設省から転任するときに退職手当といいますか、そういうふうなものは全然もらわないで、そのままただ横すべりして行つたというだけですか。それともまた何らかの手当か何かもらつておるのですか。
【次の発言】 いろいろな公団がたくさんあるわけですが、公団の職員なんかは恩給がついておるのですか、ついてないのですか。

第8回国会 建設委員会 第4号(1950/07/22、24期、日本共産党)

○砂間委員 提案者の方にお伺いしたいのですが、今年の五月奈良市におきまして発行された奈良国際文化観光都市建設計画案というものを拝見いたしますと、いろいろこまかな具体的計画がおありのようであります。これらの建設計画を完成するに必要な全体の費用というものは、どのくらいかかるようなお見込みでありますか。なお奈良ばかりでなく、京都についても、ひとつ概算でけつこうですからお伺いいたしたい。
【次の発言】 とにかく非常に莫大な費用がいるように思うのでありますが、その費用の調達について、一応どういうような目安をされているか。国や地方公共団体の関係機関から、できる限りの援助を期待するというようなこともありまし……

第8回国会 建設委員会 第7号(1950/07/27、24期、日本共産党)

○砂間委員 提案者にお尋ねいたしますが、神戸及び横浜をわが国の代表的な国際港都としての機能を十分発揮し得るよう建設するためには、概算どれくらいの費用が予定されておりますか。
【次の発言】 これらの費用を調達する見通しは、国の方からの援助なども期待されておると思うのであります。しかし全部国におぶさるというわけでもないと思うのでありますが、どういう財源によつてこれらの事業を遂行されて行く予定でありますか。
【次の発言】 国の方からの援助は別といたしまして、地元で負担する方の部分でありますが、起債によるといたしましても、現下の情勢では起債は一般的になかなか困難であります。災害復旧のような緊急の問題で……

第8回国会 建設委員会 第8号(1950/07/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 横浜国際港都建設法案の提案理由を見ますと、貿易、海運及び外客誘致の一層の振興をはかり云々のため特別の措置を講ずる必要があるというふうに書かれております。横浜や神戸の港都としての発展をはかるというためには、もちろんいろいろな施設をすることも必要でありましようけれども、しかし国全体が繁栄して来なければ、輸出にしましても、あるいは貿易にしましても、海運にしましても、その繁栄を期することはできないと思うのであります。たとえば非常に不景気であつて、産業がどんどん衰微して行く、そういう状態のもとにおきましては、貿易の額も必然的に減つて来る。また海運の方面もやはりこの国の不景気を反映して不活発に……

第8回国会 建設委員会 第11号(1950/09/01、24期、日本共産党)

○砂間委員 予算の金を災害のあつた現地に早く交付する手続の問題についてでありますが、これは今までも何べんとなく言われて来たことなんですが、相かわらずちつともうまく行つておらない。ただいまの御説明によりましても、今年の六月中旬までにあつた災害の分について二十七億の支出が三県だけ認証済みであつて、まだ他府県の分はそれができていないというような形で交付が非常に遅れているようなわけでありますが、こういうことであつてはせつかく予備金というようなものをつくつておいても何の役にも立たないと思うわけです。先般私どもは福島県の方に調査に行つて参りましたが、一例をあげますと、あの阿賀川上流の方でも相当荒れた箇所が……

第8回国会 建設委員会 第12号(1950/09/02、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は災害の問題について政府の根本方針をお伺いしたいと思うのであります。近年における日本の災害は、いまさらあらため申し上げるまでもなく、年々累増して行つております。政府の災害の総額として発表されておりますものは、おもに公共事業費関係としての災害でありますが、しかし民間の、たとえば民家が流出したとか、あるいは農作物が被害をこうむつたとか、こういう被害の総額を見るならば、年々数千億の災害が起つて、日本の国富が消耗されて行つておるわけです。しかもそれが年々増加して行く、こういう現状におきまして、政府はこの災害対策について一体どういう方針を持つておられるか、このことはきわめてわかり切つたおか……

第8回国会 建設委員会 第14号(1950/10/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 国土総合開発法第二條に、この総合開発計画を立てるについてのいろいろな項目がこまかに掲げられてあります。またただいまの御説明によりましても、地方計画の場合においては、地方の産業、経済発展の合理的見通しに立脚し、その推進をはかるため公共施設の総合計画を作成するとか、非常に文句の上、言葉の上ではだれが聞いてもむりのないような、ごもつともに聞えることが説明されてあるわけであります。しかしこれを具体的に今の日本の情勢に応じて、財政、経済、産業、その他の状態からして、何を第一に着手すべきかという、重点をどこに置くかということが、私は具体的には当面非常に重要な問題になつて来ると思うのですが、この……

第8回国会 建設委員会 第15号(1950/10/19、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいま今村委員の申されました技術的な監督が不十分であるということにつきましては私も同感であります。まつたく技術的な指導及び監督がなつていない。そのために莫大な国費が濫費されるというふうな実情は、單に天竜川ばかりではなしに、全国方々で見たり、また聞いたりするところであります。そこで私はこれらの不十分な原因が一つは技術者が少いということと、もう一つは技術者の質的低下ということにあるのではないかと思うのです。聞くところによりますと、一工事一技術者もいないというふうなのが最近の実情のようであります。これは政府が行政整理にかこつけてどんどん首切つて行つて、優秀な技術者を捨てておるということ……

第8回国会 建設委員会 第16号(1950/11/20、24期、日本共産党)

○砂間委員 只見川地域の調査の報告につきましては、田中委員がやつてくださる予定になつておりましたが、きようお見えになつておりませせんので、私がかわつて御報告申し上げます。  衆議院議長の承認を得まして、去る八月九日から十日間、最近とみに世間の注視を浴びるに至りました只見川流域につきまして、電源開発のみではなく、広汎な未開発地域の開発問題を主題目といたしまして、委員長及び田中委員とともに、つぶさに現状を調査して参つたのであります。その調査の結果につきましては、時間の関係もありますので、詳細につきましては、書面によりまして議長報告に讓ることといたしまして、ここでは調査の結果に基く所見と、それに附帶……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1950/07/20、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど建設大臣は、災害復旧費の全額国庫負担のことに触れられまして、来年度の予算編成方針についてはそれを改めて、三分の二くらいを国庫負担にするような御意向のように申されました。そこで大臣に希望を一つ申し上げておきたいのですが、全額国庫負担が二十五年度だけといたしますと、今年取上げられた工事、そこのところは全額国庫で負担してもらいまして、非常に得をしたわけでありますが、しかし過年度災害におきましても、本年度発生した新たな災害にしましても、それが今年で全部復旧が完成しておらぬわけであります。従つて二十六年度以降に相当のものが残つているし、また新たな災害が起つて来るわけでありますが、それが……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第4号(1950/07/31、24期、日本共産党)

○砂間委員 私のお尋ねしたいことは、天然の災害ではありませんで、いわば人為的な災害とも言うべきことについでであります。つまり海上の禁漁区域の問題であります。何か実弾射撃か演習で漁業ができないということにつきまして、新聞紙上に伝えられるところによりますと、ことし五億とか六億とか補償するというふうなことが出ておりますが、あのやむを得ざる事情のために漁業ができなくなつた、禁漁区域が設定されたというふうな場合の補償はどういう事情になつておりますか。政府は補償される方針でありますかどうですか。その点をひとつ詳しくお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの安本長官のお答えによりますと、まだこの金額……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第5号(1950/08/31、24期、日本共産党)

○砂間委員 各省の係の局長さんだとか課長さんだとかおいでのようですけれども、私はもつと政府の政策についてお尋ねしたいと思うのです。それでただいまそこにお見えの大臣は厚生大臣だけのようでありますから、ひとつ内閣の方針について黒川厚生大臣よりお答え願いたいと思うのであります。と申しますのは、この災害対策委員会で毎年々々洪水がありますと、その視察に行つては、きよう詳細になされたようなそういう報告を私どもは耳にたこのできるほど聞いている。そして年年災害がひどくなつて行つて、日本の国土が荒れほうだいになつておる。そのたびに国民の大多数が非常に苦しんでいるということは、今各委員の血のにじむような報告の中に……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第6号(1950/09/07、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど来金の出し方につきましていろいろ御意見があつたのでありますが、私もその点に関連して、ひとり強く政府当局の方に要望申し上げたい点があるのです。と申しますのは、今橋本委員からも申されましたように、金の出し方がとても遅れているのです。これは政府の役人が頭が鈍いというのか、感じが鈍いというのか、てんで間に合わないのです。罹災地の被害者からしてみれば、何をやるにしてもすぐ先立つものは金なのです。ところがその金が来ないために、いろいろな応急の仕事ができない。この前の、六月以前の今年の災害にしましても、この間九月二日に建設委員会をやつたのですが、そのときに明らかになつたことでも、まだその金……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第8号(1950/10/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 時間もおそくなりましたので、簡單に質問いたします。質問いたしますが、それよりも前に、この重要な災害対策の委員会に、大臣が一人も出席しておらないということを、私ははなはだ遺憾に思います。たつた一人出席されていた建設大臣も途中から退席されまして、見渡したところ政府委員は寥々たるものであります。このことが災害対策に対して、今の吉田内閣がいかに不熱心であるかということを私は証明しておるものと思う。国会議員がわざわざ調査団までつくつて、そうして地方へ調査に行つて、それを報告して、その大体であるところの対策を審議しようというこの委員会に、大臣が一人も出て来ておらない。これでほんとうの災害対策が……

第9回国会 運輸委員会 第3号(1950/12/05、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は観光の問題について少し政府の根本的な考え方を伺いたいと思うのです。先ほど来各委員から観光事業の振興に対して、政府の力の入れ方が少い、見返り資金の点がどうだとか、融資の問題がどうだとか、観光道路云々ということが論議されておりますが、私どもも一定の條件が傭つたあかつきにおいては、こういう観光事業に大いに国として力を入れて行くことには、必ずしも反対をするものではありません。しかし現在の日本の実情において、こういう観光事業にそれほど力を入れることが、政府の国策として正しいかどうかという点について、私は政府の所信をこの機会に承りたいと思います。先ほども他の委員から申されましたように、一体……

第9回国会 建設委員会 第3号(1950/12/02、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は日本共産党を代表いたしまして、ただいま議題になつております松江国際文化都市建設法案に反対の意見を申し上げたいと思います。こういう法案が地元の諸君を中心といたしまして、国会に出されるに至つたその事情につきましては、私ども大いに同情を禁じ得ないのであります。と申しますのは、現自由党の吉田内閣の政策をもつていたしますと、文化施設、あるいは地方の都市の復興や繁栄ということにつきましては、何ら施設をやつておらない、ただ税金を中央へばかり吸い上げまして地方の財政は非常に貧困になつておりまして、地方民の生活がまつたく窮迫しておるのであります。ですからこういう特別法でもつくりまして、何か観光文……

第9回国会 通商産業委員会 第2号(1950/11/27、24期、日本共産党)

○砂間委員 電力再編成につきまして、ポ政令で出した、その政令の内容につきましては、別の機会に資料を提出されまして御説明があるそうでありますから、内容の点につきましては別の機会に譲るといたしまして、政令で出すに至つた経過の点につきまして、二、三大臣に御質問申し上げたいと思います。  まず二十二日にマツカーサー元帥から吉田総理に出されたという書簡の内容についてでありますが、内容が公表されておりませんのでどういうことかわかりませんが、その書簡は、この電力再編成はポ政令でやれ、こういう簡單な意味の書簡であつたのでありますか、それとも再編成の内容まで書簡の中に指定して、日本の電力の再編成はこれこれこの通……

第9回国会 通商産業委員会 第6号(1950/12/02、24期、日本共産党)

○砂間委員 大臣に御質問したいと思いますが、まず第一に、今度の電気事業再編成の案は、これは集中排除法によつてなされたものと思うのです。しかし集排法の指定を受けた会社は、日発のほかにもたくさんある。そのたくさんある会社が、二百六十数社も指定を解除されているにもかかわらず、特に目発電気産業に対して分断を強行しなければならぬ、それもポ政令までかつぎ出して強行しなければならぬその理由というか、その事情はどこにあるか、それからひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 答弁ができないのではしかたありませんから、これはそのまま残します。今度の再編成令と公益事業令によりますと、再編成令の第一條に、「発電、……

第9回国会 通商産業委員会 第9号(1950/12/06、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど来他の委員の質問応答を聞いておりますと、何か土地に関する調停の裁判所みたいな感じを受けますが、そんなものですか。
【次の発言】 條文は一応目を通したのですけれども、鉱区禁止地域の指定、あとはいろいろな書類の異議の裁定に関することなんですが、こういうふうなものではたして行政事務がてきぱきと迅速にやつて行けるのですか。これではさつき他の委員からも質問が出ましたけれども、非常に煩瑣な手続をつくるような気がしてならないのですが、実際問題として通産大臣は、こういうものができた方が事務が急速に処理できるというふうにお考えになつているのですか。

第9回国会 通商産業委員会 第11号(1950/12/08、24期、日本共産党)

○砂間委員 中小企業の行き詰まりということにつきましては、最近非常に深刻なものがあるのでありますが、それを振興させ、打開するために、單に金融措置だけでこの中小企業の不振が打開できるというふうに政府はお考えになつておられるかどうか。私どもの見るところによれば、今日のこの中小企業の不振というものの原因につきましては相当深いものがあるというふうに考えておるわけであります。一言にして申しますならば、政府の財政経済政策全般が今日の中小企業をこの困窮に追い込んだものであると考えておるわけであります、二、三の例を申し上げますならば、中小企業の下振ということは軍に金融の逼迫ということだけではなくして、最近数年……

第10回国会 外務委員会 第10号(1951/03/20、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど並木委員の共産党の非合法化という問題に関連いたしまして大橋総裁に質問いたします。  政府は対日講和問題に関連いたしまして、国内体制の整備というようなことをいつておるようでありますが、この共産党の非合法化問題は、講和問題と直接間接に関連いたしますかどうか、どういうふうな関連がありますかというようなことを、まずお伺いしたいと思います。と申しますのは、この対日講和の問題につきましては、国民の間にいろいろ意見がありますが、大きくいえば、單独講和あるいは多数講和ということと、もう一つは全面講和という二つの大きな主張があるわけであります。その單独講和の主張について申しますと、具体的に申し……

第10回国会 外務委員会 第11号(1951/03/24、24期、日本共産党)

○砂間委員 在外事務所を設置する手続についてでありますが、これは日本政府の自主的な発意によつて、どことどこに設置したいというふうにされて、そしてそれを総司令部なりあるいはアメリカ政府なりのあつせんによつてやつておられるのでありますか、それとも他の方面からあるいは総司部あたりから、どことどこに設置したらどうだというふうな話がありまして、日本政府はそれを受動的に受けてやつておるのでありますか。つまり日本政府は自主的に、自発的に設置したいという要望をもつて、そしてそれが軌道に乘つて設置しておるのが、あるいは他からの押しつけによつてしておるのか、どつちでありますか。

第10回国会 外務委員会 第12号(1951/03/26、24期、日本共産党)

○砂間委員 政府の世界保健機関憲章を受諾することについて承認を求めるの件の理由書によりますと、かねて日本から加盟申請書を提出しておりましたところ、本年五月七日からジユネーヴで開催される世界保健機関の総会で、多分日本の加盟申請が承認されるであろうから、あらかじめそのときを予想しまして保健憲章を受諾することとしたい、こういうふうな趣旨のようであります。まだ加盟が承認されるかどうかもわからぬ以前に、あらかじめ国会の承諾を求めておくということは、少しおかしいように思うのですが、これは加盟が正式に承認された後において、国会の承認をあらためて求めるというふうなことにしてもよろしいのじやないかと思うのです。……

第10回国会 外務委員会 第15号(1951/05/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 議事進行について……。平和擁護に関する決議案が外務委員会にたしか去る三月末に付託になつておると思います。その後一箇月半以上も経過しておりますのに、委員長はこれを一向審議する機会を與えておりません。一体どういう事情があつて、成規の手続をとつて委員会に付託された議案の審議をサボつておられるのであるか、委員長の弁明を求めます。
【次の発言】 きようの公報を見ますと、あとから提出されたほかの議案は、本日の外務委員会で審議するように載つておりますが、平和擁護に関する決議案の審議は載つておりません。理事会に諮つてあとできめるというお話でありますが、いつの理事会に諮つて、いつきめられる予定か、会……

第10回国会 外務委員会 第17号(1951/05/23、24期、日本共産党)

○砂間委員 議事進行について……。私は委員長の議事の運営のやり方につきまして、きわめて遺憾の意を表するものであります。と申しますのは、委員会における議案の審議は、大体委員会に付託された議案の提出されたその順序に従つて審議して行くのが普通のやり方だと思うのであります。ところがこの平和擁護に関する決議案につきましては、すでに二月からこの委員会に付託されておりまして、その後もう三箇月近くもたつておるのであります。それを何らの理由なくして、委員長は審議をほつたからかしにしてある。うんだとも、つぶれたともわけがわからぬで、たな上げにしておる。どういうわけでこの審議をサボつておられるのか、委員長からはつき……

第10回国会 外務委員会 第18号(1951/05/25、24期、日本共産党)

○砂間委員 議事進行について……。きようの公報によりますと、外務委員会の日程として、平和擁護に関する決議案が終りの方に載つておりますが、これはきわめて重要な議案でありますから、議事順序を変更して、まず最初に平和擁護に関する決議案を議題に供されんことを望みます。
【次の発言】 ただいまの問題に関連してでありますが、この領土の帰属につきましては、ポツダム宣言はカイロ宣言の決定に従うということと、それから残された四つの島以外の諸小島については、われらの決定するところというふうになつていたと思うのです。このわれらという国の中には、どことどこが含まれるというふうに政府はお考えになつておられるのか、聞きた……

第10回国会 厚生委員会 第25号(1951/05/19、24期、日本共産党)

○砂間委員 この第三條の、検疫を行う港及び検疫を行う飛行場は、政令で定めるということになつておりますが、これけなぜ政令に譲つたのですか。
【次の発言】 大体これは講和を前提といたしまして、日本に主権が回復されるということを前提として、日本政府でつくつた新しい法律だと思うのですが、そうであるならば、日本政府が現在適当と考える法律を初めから指定してつくつておいた方がよいと思うのですが、やはり関係筋の方の指図がなければできない、そういうふうなことになつているのですか。
【次の発言】 それだつたら、現在の指定されておる入国港あるいは着陸飛行場をここへきめておきまして、そうして変更する場合には、この法律……

第10回国会 厚生委員会 第38号(1951/07/21、24期、日本共産党)

○砂間委員 ただいまの金子委員の質問に関連してでありますが、農村なんかに行きますと、学校へ行つている子供なんかが、家が貧乏なために、かつまた時間的な余裕がないために、頭を二箇月も三箇月もぼさぼさに伸ばしておる、こういうふうなところがたくさんあるわけであります。こういうところの学校で、バリカンや理髪道具を買いまして、先生が休憩時間に刈つてやるとか、あるいはそつてやるとかいうようなこともあり、また現に行われているところもあります。ことに戦争中なんかは奇篤な床屋さんなんかが出張して、一箇月に一ぺんとか二へんとか、勤労奉仕をして刈つてやるというようなことなんかも、あつたのでありますが、しかし最近におき……

第10回国会 地方行政委員会 第31号(1951/05/15、24期、日本共産党)

○砂間委員 大橋法務総裁に質問をいたします。このたびの政府提出の警察法改正案の内容を見ますと、国家地方警察を非常に強化いたしまして、自治体警察をこれに従属させ、かつての警察国家を再現するような反動的意図が、きわめて露骨にうかがわれるのであります。その二、三の点を指摘いたしますと、まず第十九条の改正で国家地方警察に警察学校の生徒等五千人を定員外に加えることによつて、国家地方警察の定員を非常にふやしておるということ。それから二十条の二の規定を新たに設けまして、都道府県知事は、治安維持上重大な事案につきやむを得ない事由があると認めるときは、国家地方警察に、その都道府県内の市町村警察の区域内における事……

第10回国会 地方行政委員会 第32号(1951/05/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 実は先ほどから問題になつております第二十條の二についてでありますが、山手さんの質問を聞いておりましても、また門司さんの質問を聞いておりましても、非常に詳しく質問者の方では相当つつ込んで質問をされておるのでありますが、どうも御答弁は、腹の中では一つのきまつた考えを持つておられるようでありますが、それをなるべく質問者にわからぬような遠まわしといいますか、婉曲な表現をしておりまして、一向納得が行かないのであります。今度の警察法一部改正法案の一番根本の点が、この第二十條の二だろうと思うのでありますが、そこがはつきりしないわけでありまして、はなはだ不満に思うわけであります。先ほど加藤政府委員……

第10回国会 予算委員会 第5号(1951/02/02、24期、日本共産党)

○砂間委員 吉田総理大臣にお尋ねいたします。講和條約が締結されましたら、占領軍は撤退するのですか、しないのですか。
【次の発言】 話合つておるとかおらぬとかいうことでなくて、また交渉を受けておる受けておらないでなくて、占領軍が日本に駐屯しておるということは、講和條約ができないで占領されているからいるのでしよう。講和條約が成立すれば、占領軍が日本に駐屯する根拠はなくなると思うのですが、その点について総理大臣はどういうように考えておられるのですか。
【次の発言】 それは研究することではないと思うのです。わかりきつたことだと思うのです。そういう言葉の裏には、講和條約後もアメリカの軍隊が日本に駐屯する……

第11回国会 厚生委員会 第1号(1951/08/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほどの御説明の中で、四番目の検疫所の設置のところで、山口県の何とかいうところを言われたのですが……。
【次の発言】 それから六番目のところで、ララ救援物資の処理に必要な経費六千三百何万円、その御説明の中で、五千四百万というようなことをちよつと言われたのですが、それはどういうのですか。
【次の発言】 未復員者給与法は今年の末あたりに切れることになつておると思うのですが、補正予算にも計上されておらないとすれば、厚生省としては、あれは今年限りで打切る方針なんですか。
【次の発言】 私どもも、いろいろ実情を見たり聞いたりいたしまして、やはり延長することが必要だろうと思う。ところが、先ほど……


各種会議発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 建設委員会災害地対策特別委員会連合審査会 第2号(1949/09/14、24期、日本共産党)

○砂間委員 増田官房長官にお尋ねいたします。三、四、御質問がございまして、一つずつやつて参りたいのでありますが、時間の関係もあるそうでありますから、時間を節約する意味から一括してお尋ねいたします。  私ども昨日來災害地の代表の方々からいろいろ陳情も承つたのでありますが、その陳情の人たちの意見を聞きましても、もし防波堤なり、あるいは港湾施設なり、河川の改修なりがこれまで十分なされておつたならば、あの災害の五分の一、十分の一に防ぐことができたであろうというようなことを口々に申しておられるのであります。また私どもがいろいろ現地を視察に参りましても、それとまつたく同樣の感想を持つのであります。先ほど來……

第6回国会 水産委員会公聴会 第1号(1949/11/16、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほど委員長は開会のごあいさつで、漁業権小委員会において一応の修正案を得ておるというふうにごあいさつになつておりますが、小委員会としては必ずしも全員一致でまとまつてはいないのであります。このことを簡單に申し添えておきまして堀部さんに質問いたしますが、漁業権の賃貸を認め、優先順位を法律で明定することなくして、調整委員会の自由裁量にまかせると申しますか、そういうふうにして、さらに二年間に権利を一律に消滅させるというふうなことについて、考慮してもらいたいというお話がありましたが、そうしますと、大体現在自営している人たちに、漁業権をそのまま認めて行くというふうな結果になりまして、制度改革の……

第6回国会 水産委員会公聴会 第2号(1949/11/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほどの御発言にありました慣行をある程度尊重するというような御意見、あるいはこの新法でも認められるような漁業権については、そのまま存続さしてもよいではないか、二年間に一律に御破算にするというようなことは、むだでもありまた費用もかかるからというような御説でいきますと、そういう行き方で、はたして今日の非常に錯綜しており、不合理になつている漁業権の制度の、根本的な改革というものが実行できるかどうかという点について私疑問を持つわけでありますが、そういうふうなお考えによりますと、現行漁業制度のそのままの維持温存ということになりはしないかという心配が多分にあるのでありますが、その点についてのお……

第6回国会 水産委員会公聴会 第3号(1949/11/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 ちよつと一言お伺いしたいと思います。菅原さんの御意見ですと、調整委員会の権限を強化するということもありますが、その場合に、漁業調整委員会というのは、先ほどの公述の中にもありましたように、市町村にまで置いてもらいたい、あるいは階層別に委員を出す、そういうような方法によつて、民主化された調整委員会というものを前提として言うておられると思うのでありますが、ほんとうにそういう漁民の漁場管理という精神が貫かれるために、そういう民主的な調整委員会の権限を許可して行くということについては、私も同感、賛成でありますけれども、もし調整委員会が一府県單位に置かれて、階層別というふうなこともなくして、た……

第6回国会 水産委員会公聴会 第4号(1949/11/19、24期、日本共産党)

○砂間委員 宮崎さんにお伺いいたします。今度の漁業法案の目的は、第一條にも明記されてありますように、漁村の民主化ということとあわせて、生産力の発展ということが眼目であります。その要点に基いて、漁村の民主化ということに関連いたしまして、宮崎さんにお伺いいたします。先ほど共産党の砂間代議士がどうとかこうとかいうこともお話の中にありましたが、そういうことは私事にわたりますから、私はここでそのことについて、あまりごたごた申し上げることは差控えておきたいと思いますけれども、私が九鬼へ参りましたのは、あそこの漁業問題の調査に行つたのでありまして、別に私はほかの人のしり押しをするとか何とかということは、全然……

第7回国会 経済安定委員会建設委員会連合審査会 第1号(1950/04/30、24期、日本共産党)

○砂間委員 私はまず最初にこういう重要な法案が、会期末に出されましたことについて、たいへん不満であります。この国土総合開発法案は非常に重大な法案でありまして、私ども建設委員会におきましても、しばしば増田官房長官に来ていただきまして、もし政府が出す意思があるならば、できるだけ早く出せ、そうして十分委員会において審議の期間を與えろということを要望しておつたのでありますが、それを延ばし延ばしして来まして、会期があとわずか二日か三日に迫つた今日、突如として短時間のうちにやつさもつさで審議をやらして行こう、こういうふうな政府の不親切なやり方に対しまして、きわめて不満であるということを申し上げておきます。……

第7回国会 建設委員会大蔵委員会連合審査会 第2号(1950/04/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 私は熱海の今回の火災に際しまして、罹災された方々に対して心から御同情申し上げると同時に、熱海の市当局の方々が復興のためにいろいろ御盡力、お骨折りになつておるということに対しまして心から感謝するものであります。この国際観光温泉文化都市を建設するということにつきましても、まずさしあたつては、この火災で燒けたこの跡をどうするかということが差追つた問題になつておると思うのであります。今熱海国際観光温泉文化都市建設法案が審議されておるのでありますが、一応この法案とは切り離しまして火災の復興という点だけを考えてみますと、何か現地におきましては国際観光温泉文化都市の建設に賛成すれば、罹災の復興に……

第7回国会 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号(1950/03/29、24期、日本共産党)

○砂間委員 その前に関連して呼んでいただきたい人があります。本法案は建設省や経済安定本部等の所管にも関係するところがあると思いますので、経済安定本部の高野建設局長及び建設省の政務次官の方でもけつこうだと思いますが、両省の関係のありそうな係りの方に御出席をお願いしたいと思います。
【次の発言】 官房長官に二、三の点についてお尋ねいたします。先ほど官房長官は、北海道開発庁は計画官庁であつて、その実施は各省庁においてするというお話でありましたが、計画を立案するというだけであれば、特別に北海道開発庁というような役所を設置しなくても、單に審議会だけでやつて行けるのではないか。あるいは各省間の事務の調整と……

第7回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1950/02/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 今の地方行政の点につきまして簡單に二、三お尋ねしたいと思います。  第一は災害復旧予備費でありますが、これが二十五年度には百億ばかり公共事業費の方から計上されております。しかも近年災害は累年激増しておりまして、二十四年度だけでも八、九百億に上る災害が起つておるのであります。なおまた過年度における災害復旧の状況、あるいは現在の河川や山林の維持補修の状況を見ますると、それは予算の関係等におきまして、非常に不十分でありまして、こういう状態のもとでは二十五年度にまた非常に大きな災害が起るのではないかというふうな不幸な予想を、私ども持つておるわけであります。地方行政の方を預つておられる当局と……

第7回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1950/02/18、24期、日本共産党)

○砂間委員 見返り資金のことにつきまして、少しお伺いしたいと思います。予算説明書によりますと、見返り資金の公企業投資の四百億の内訳が出ておりますが、そのうちで通信事業特別会計へ百二十億、日本国有鉄道へ四十億、国有林野事業特別会計へ三十億というふうなのが載つております。その説明に二十五年度における電気通信事業特別会計、日本国有鉄道、国有林野事業特別会計への繰入れは、出資となる見込みである、こういうふうな説明書がついております。見返り資金の方からの融資につきましては、昨年度におきましては国鉄へ百五十億とか、電気通信事業へ百二十億とかいうような融資があつたと思うのでありますが、これはこれらの特別会計……

第8回国会 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号(1950/07/17、24期、日本共産党)

○砂間委員 固定資産税についてでありますが、漁船や漁具は償却用の資産として税金がかかつてくると思いますが、これは漁に出ても出なくても船や網を持つていさえすれば税金はとられるのですか。
【次の発言】 事業の用というのですが、事業をやつている、やつていないと言いましても、それは漁に出なければ事業をやつていないというふうにみなすのですか。
【次の発言】 今の御答弁によりますと、しけや何かのときばかり申されましたが、自然現象としての暴風やしけでなくても、人為的なしけといいますか、漁業に出られない場合があるわけであります。そういうふうな場合はどうなりますか。

第9回国会 通商産業委員会農林委員会連合審査会 第1号(1950/11/28、24期、日本共産党)

○砂間委員 関連して……。先ほど深澤委員の質問に対しまして首藤政務次官は、採石法等の場合におきまして、これが農業や何かと利害粗対立した場合にどういう見地から土地の調整等について判定を下すかということにつきまして、国家的見地に立つて公共の利益、福視という立場から判定するということを申されました。そのお答えはただ言葉通りに聞いておりますとまことにごもつともだと思うのでありますが、しかし現在の日本の置かれている状態を考え合せてみますと、御承知のように占領下でありまして、国家的見地公共の利益ということが、ともすれば実際問題といたしましては占領政策と密接な関連を持つて来るのであります。たとえば今度の朝鮮……

第10回国会 外務委員会水産委員会連合審査会 第1号(1951/03/07、24期、日本共産党)

○砂間委員 先ほどの並木君の質問にも関連するわけでありますが、国際捕鯨取締條約に加盟しなくても、大体国際協定を守つて行けば操業はできるわけでありますか。
【次の発言】 戰前は日本はこういう協定には参加しておらなかつたと思います。この捕鯨協定に加盟しないで、かつて気ままに捕鯨をやるといつた場合の罰則といいますか、そういうふうなものはどういうふうになつておりますか。
【次の発言】 そうしますと国際信用を喪失する、それから国際関係の上でいろいろ精神的その他において不利な点があるというだけでありまして、別に制裁規定というふうなものはないわけでありますか。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

砂間一良[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。