国会議員白書トップ衆議院議員青柳一郎>委員会発言一覧(全期間)

青柳一郎 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

青柳一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席(幹部)歴代TOP500
332位
委員会発言(議会)歴代TOP500
314位
委員会発言(非役職)歴代TOP1000
931位

24期委員会出席TOP100
59位
24期委員会発言TOP100
80位
24期委員会出席(幹部)TOP50
14位
24期委員会発言(非役職)TOP100
69位
25期委員会出席(幹部)TOP50
22位
25期委員会発言(議会)TOP50
14位
26期委員会出席TOP100
68位
26期委員会出席(幹部)TOP50
17位
26期委員会発言(議会)TOP50
35位

このページでは青柳一郎衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。青柳一郎衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 建設委員会 第7号(1949/04/18、24期、民主自由党)

○青柳一郎君 最初の請願は山口縣知事から災害復旧土木事業費に対しまして、追加補助の方途を講ぜられるようお願いしておるのでありますが、その要旨は、山口縣は昭和十七年津波の災害によりまして、また引続き連年の風水害に災いされまして、ことに昭和二十年の風水害は山口縣の東部を壊滅に來し、その復旧は縣の大きな課題でありましたが、幸い縣民一致の努力は、二十三年度をもちまして一應昭和二十一年以前の被告については、その復旧を了したのであります。しかしながら打続く物價の高騰によりまして、その被害箇所は復旧の完璧を期するに至らず、なお多くの欠陥を持つております。これが出水期における水害の原因となつているのが実情であ……

第5回国会 厚生委員会 第4号(1949/04/02、24期、民主自由党)

○青柳委員 ただいま福田委員から戰歿者の遺族につきまして御質問がありましたが、私もまた戰歿者の遺族の問題を取上げて御質問いたしたいと存するのであります。  御承知のように自然の手でなく、むごたらしいことでほんとうの肉親をなくなした遺族、また自分たち一家の生計を培つておつたほんとうの大黒柱であつた働き手を奪われた遺族は、私は戰争の犠牲者の中でも一番気の毒なものであると固く信ずるのであります。遺族はかような気の毒な点から非常に積極的になり、引込み思案になつておるのであります。精神的な打撃だけでなくて非常に大きい物質的な打撃を受けて、非常な引込み思案、消極的であります。しかも婦女子が多いのでありまし……

第5回国会 厚生委員会 第6号(1949/04/09、24期、民主自由党)

○青柳委員 ただいまの次官の御意見は、私も害は大賛成なのであります。今回の機構の改革に伴いまして厚生省の國立公園部が課に下り、運輸省の観光課が観光局に上るというのは、いかにもちよつ考えましておかしい氣がいたすのであります。元來観光事業に関係している役所は、厚生省で國立公園を受持ち、運輸省で外客の誘致を行い、また商工省におきましては、その外客に対しましていろいろ適当な物を買わすというようなことを行い、また道路をつくつたり、あるいは旅館をつくることにつきましてはこれまた建設省の関係に相なるのであります。また山林の関係は農林省、おるいは社会教育の関係は文部省というように、各省に観光事業の関係がわたつ……

第5回国会 厚生委員会 第9号(1949/04/16、24期、民主自由党)

○青柳委員 ただいまのお話は実はこうであります。苅田委員から小委員会において未亡人の生活保護を中心といたしまして、生活保護法の改善についていろいろ考えたい。ついては生活保護法に関する公聽会を開いていただきたい、こういう話でありました。それで委員長に御相談いたしまして、そういうおとりはからいができるかどうかを伺つておきめを願いたいと思つております。もう一つのただいま委員長がおつしやいました問題は、昨日の小委員会においてちようど参議院の方で未亡人を呼んでその生活の実体を聞いたり、または各種の収容施設の関係者を呼んで、その実情を聞いたりする試みがあるやに聞いておりましたので、その際でき得れば、こちら……

第5回国会 厚生委員会 第10号(1949/04/19、24期、民主自由党)

○青柳委員 この請願は山口縣社会事業協会長よりの請願であります。その要旨とするところは、山口縣における兒童福祉思想は兒童福祉法実施以來格段の高揚を見まして、兒童福祉施設も國の強力な指導によつて最低基準の線に向つては向上されつつりありますが、すべての兒童が心身ともに健やかに育成されるためには、現在の福祉施設のみにては完璧を期することはまことに至難なことであります。なかんずく兒童厚生施設、特に兒童遊園は都市農村ともにその数きわめて少く、兒童の多くは劣悪きわまる環境においてその社会生活を享受している実情であります。この社会事業協会は多年兒童問題について縣下の実情につき調査と研究を行い、兒童厚生施設の……

第5回国会 厚生委員会 第11号(1949/04/21、24期、民主自由党)

○青柳委員 私は先ほどの大石委員の提案に賛成するものでありますが、これに関しまして床次委員から、委員長が大藏委員会に申出されます際に附加しての希望の申出がありました。これが採択されようとしております。その附加される希望条件と、ただいま田代委員からのお話の一部分とをあわせ考えまして、なお大藏委員会に一つの希望を申し入れていただきたいと思います。それは何かと申しますると、本特別会計におきましては、本年度二十二億九千二百万円の収入を予想いたしております。この収入は得られるかとも思いますが、非常に大きいので心配があるのであります。しかも國家からこの特別会計に入りまする金額は、五億八千六百万円というので……

第5回国会 厚生委員会 第13号(1949/04/27、24期、民主自由党)

○青柳委員 私はただいま議題になりました健康保険法並びに厚生年金法の両法案に関しまして、逐次質問をいたして行きたいと思います。  まず第一にお聞きいたしたいのは、健康保険の最近におきまする給付その他支出の状況及びその金額は、資料によりますると四十億七千万円、同收入は三十二億円、従つて不足といいまするか支出の超過額が八億七千万円ということに相なつておるように思うのであります。これに関連いたしましで、最近におきまする支出超過の趨勢、並びにその將來の見通しにつきまして、まず第一に承りたいと思います。  第二には調定額と保険料の收入の差、すなわち收入未済の状況並びにその傾向、この二点につきましてまず承……

第5回国会 厚生委員会 第14号(1949/04/28、24期、民主自由党)

○青柳委員 民自党の態度につきましては、先ほど大石委員からお話がありましたので、私それに何もつけ加えることはございません。またただいま共産党の代表苅田委員からのお話も承りましたが、大石委員のお設で、私は盡きておると思います。別にここにあらためて反対の意をこまごまと表する必要はないと思います。  ただ、この委員会がこの態度を決するに際しまして、要望の点につきまして、再確認をしていただきたいと存じます。一つは、ただいま苅田委員の御発言がありましたし、昨日は田代委員、私からも要望申し上げた点であります。厚生年金保險の積立金は百億という、実に多額に蓄積されております実情にかんがみまして、これを労働者の……

第5回国会 厚生委員会 第16号(1949/05/07、24期、民主自由党)

○青柳委員 まず第一に、今回の改正によりまして、漁船乗組員についてだけ養老年金の受給資格機関を十五年から十年に短縮することになつたのであります。御説明によりまして、いかにもこれらは季節的事業であり、一年のうち半年あるいは七、八箇月程度被保險者となるにすぎない点もありますし、また労働がことに苛酷でありますから、この点はよくわかるのでありますが、この受給資格期間を短縮することによつて、他の一般の商船乗組員に保險料の負担の過重を來すことがないかという点をます第一に承りたいと思います。
【次の発言】 次に漁船乗組員について新しく資格期間を短縮せられたことにつきまして、すぐに思い浮かぶことでありますが、……

第5回国会 厚生委員会 第17号(1949/05/10、24期、民主自由党)

○青柳委員 この兒童福祉法の一部を改正する法律案につきまして、二箇條ほど修正を提議するものであります。  一つは、第二十四條に「市町村長は、保護者の労働又は疾病等の事由により、その監護すべき乳児又は幼兒の保育に欠けるところがあると認めるときは、その乳兒又は幼兒を保育所に入所させて保育しなけれればならない。但し、附近に保育所がない等やむを得ない事由があるときは、その他適切な保護を加えなければならない。」とある。その「監護すべき乳兒又は幼兒」を「監護すべき乳兒、幼兒又は第三十九條第三項に規定する兒童」と修正し、続いて「その乳兒又は幼兒を保育所に入所」云々とあります「その乳兒又は幼兒を」というのを「……

第5回国会 厚生委員会 第20号(1949/05/16、24期、民主自由党)

○青柳委員 各委員からいろいろ御質問がありますので、私の質問は非常に簡単にいたします。まづ第一にお尋ねいたしますのは、この人工妊娠中絶を行い得る範囲が廣くなつたか狭くなつたかいろいろお話がありましたが、起案者の方におかれましては、相当広くする御意向のように承るのであります。しからばその対象者を一体どのくらいに見ておられますかという点につきましてまず承りたいと思います。
【次の発言】 人工妊娠中絶を行いましたに要しました費用は、たしか國庫が負担し得ることになつておつたと思います。しからば国庫の財政上における準備をどの程度しておるかということについて承りたいと思います。

第5回国会 厚生委員会 第21号(1949/05/18、24期、民主自由党)

○青柳委員 法務庁の方が来ておられますので、関連して質問いたします。ただいまこの十三條の第三号の問題につきまして、床次委員並びに大石委員から法務廳に御質問があつたのと同じ点であります。私の考えでは、堕胎が刑法上の犯罪である以上は、その違法性を阻却いたします理由といたしましては、生命とか、身体とかに害がある場合、すなわち胎児の生命よりもさらに保護すべき公算が大きな場合が理論的には認め得る場合で、貧困が違法性を阻却することになると、法律一般の緊急避難の理論が非常にあぶなくなるおそれがあるというのが、私の疑問の点であります。この点に関しましては、先ほど来説明員の方から政府の立法を木村さんの例を引いて……

第5回国会 厚生委員会 第22号(1949/05/20、24期、民主自由党)

○青柳委員 私は一昨日本委員会におきましてつい堕胎罪事項として、貧乏人のために堕胎できるという規定を設けていいかどうかということにつきまして、はつきりした法務廰の御意見を承りたいと申し上げてあつたのでありますが、法務廰の方はまだお目見えにならぬのでございますか。法務廰の方が見えますまで私の法務廰に対する質問を保留いたしまして、質問を続けさせていただきます。  まず第一に承りたいのは、この法律案の十三条の第三号に「妊娠の継続又は分娩によつて生活が著しく窮迫するもの」に対しては妊娠中絶を行うことを申請することができる、こうあるのであります。しかしてこの貧乏な人にそういう妊娠中絶を行う際の費用の問題……

第5回国会 厚生委員会 第23号(1949/05/22、24期、民主自由党)

○青柳委員 私は前会保留しておきました質問をいたしまして、人口問題研究所の御意見を承りたいいと思うのでございます。まず第一は現在産児制限に必要な薬が公認せられまして、産児制限を実施しようとする勢いが國内に滔滔と勢いを増しつつあるのであります。また現在私どもが審議しております優生保護法の改正案におきましても、貧乏人には堕胎許さんとしつつあるのであります。かかる風潮が將來の日本の人口構成に及ぼす影響いかんという問題につきまして、御研究のほどのご発表を願いたいと思います。
【次の発言】 私の質問は終わります。
【次の発言】 私は民主自由党を代表いたしまして本案に修正を施し、その他の部分につきまして賛……

第5回国会 厚生委員会 第25号(1949/05/25、24期、民主自由党)

○青柳委員 ちよつと社会局長がお見えでありますので、この問題に関係ないのでありますが、お尋ねいたします。新聞によりますと、生活保護法の基準が上つたことを承知したのであります。それについてわれわれ全部が関心を持つておる問題でありますから、この際御説明をお願いしたいと思います。

第5回国会 厚生委員会 第27号(1949/08/19、24期、民主自由党)

○青柳委員 われわれが愼重審議いたしまして、本会議におきまして決定を見ました遺族援護に関する決議のその後につきまして、手元に配付してあります文部省、厚生省両省通牒があるのであります。これによりますと戰没者に対する葬儀、その他の行事について一般文民同様な取扱いをしろというわれわれの要求には沿わないものでありますが、從前から行われておりました公務員が私人として葬儀に列席することをとめておりましたのを、今回はその制限を緩和いたしまして、私人として列席することを得ることになりました点は、政府の御努力に対しまして厚く濃く感謝の意を表する次第でございます。われわれの決議いたしました七項目の中の第一項目がそ……

第5回国会 厚生委員会 第28号(1949/08/20、24期、民主自由党)

○青柳委員 昨日御当局から社会保障制度の審議の経過につきましてわれわれ伺つたのであります。私社会保障制度審議会の中にありまして審議にあたつておる者といたしまして、この社会保障制度審議会でもつて行われる各種の論議、審議が非常にこの厚生委員会と密接な関係を持つておりまするゆえをもちまして、私から御報告する義務を感ずるものでございます。社会保障制度が完全にでき上りますには相当の日にちを要することは明らかであります。しかしながら荏苒その全部的な完成をまつのは、現在の日本の客観情勢から申しましていかがかと存ぜられるのであります。社会保障制度審議会におきましては、理想的な將來の完全な制度の確立を目ざして努……

第6回国会 厚生委員会 第1号(1949/10/29、24期、民主自由党)

○青柳委員 理事はその数を十名といたし、委員長において御指名あらんことをお願いいたしたいと思います。

第6回国会 厚生委員会 第6号(1949/11/21、24期、民主自由党)

○青柳委員 大体大まかでけつこうですから、項目を言つておただきたいのですが……。
【次の発言】 この際関係局長さんが来ておられますから、局長さんから概略の予算に関する御説明を願つたらどうかと思います。よろしくおとりはからいを願います。
【次の発言】 更生資金法施行に要する経費と言いますが、更生資金法を通常国会に出す予定ですか。
【次の発言】 ただいまのお話は、引揚援護庁に更生資金があるから、重点を引揚者に置かれるという御意思であるのかどうか。引揚者ばかりではなく、引揚者同様に、あるいはもつと困つている遺家族があります。ことにそういう遺家族の引揚者に比べて、声をあげる、権利を要求する点においては……

第6回国会 厚生委員会 第7号(1949/11/24、24期、民主自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  まず身体障害者福祉法案にかんする件を議題といたし、この法案の取扱いについて協議いたしたいと存じます。  この法案は、参議院と密接な関係がございまして、先般の両院厚生委員会理事合同懇談会において話合いまして、両院の厚生委員会で話合いがつくまで提出いたさないことになつており本日午前十一時から再び両院厚生委員会理事合同懇談会において、話合うことになつております。その前に本委員会の態度を決定しておきたいと思うのであります。御意見がありますれば御発言願います。
【次の発言】 それではいかがですか。こちらとしては両院で同時に身体障害者福祉法案を提出し、合同審査……

第6回国会 厚生委員会 第8号(1949/11/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  まず身体障害者福祉法案を議題といたし、提案者大石武一君より提案理由の説明を聽取することにいたします。大石武一君。
【次の発言】 以上をもつて提案理由の説明は終りました。  なお、この際お諮りいたします。身体障害者福祉法案は参議院からも発議されておりまして、この案の方は本委員会に予備審査のために付託となつております。しかしこの法案も内容はまつたく同一でございますので、もし参議院が了承したならば、この委員会におけるその提案理由の説明は省略したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければそのように決定し、参議院の方へは私から了承を……

第6回国会 厚生委員会 第9号(1949/11/28、24期、民主自由党)

○青柳委員 私はここに正確な数字を持つておらないのでありますが、ここに年間千七百億円ということになつております。委員会として決議するについては、相当これを確実にしておかなければならぬと思つております。ちようど私ここに数字を持つておりませんので、政府当局の御意見を承らせていただけば非常にけつこうだと思います。
【次の発言】 私はなはだうかつでありまして、そういうことがあつたかどうかということを知らないのでありますが、一度あしたの午前中でもよろしゆうございますが、東局長なりに来ていただきまして、正確の数字をお示し願いたいと思います。国会として決議をする以上、相当正確なものでなければならぬと思うから……

第6回国会 厚生委員会 第11号(1949/12/01、24期、民主自由党)

○青柳委員 ちよつと伺いたいのですが、興亜医学館と東洋医学学院、その他にこういう程度の学校はあるのかないのか。そういう点御存じなければ、医務局長からでもお話を承りたいと思います。
【次の発言】 遺族の援護の問題については、さきの国会におきましてわれわれの手で決議案を上程していただきまして、満場一致可決になつたのであります。その決議案には、次の国会において政府は報告すべしということに相なつております。最近国会がその報告を受取つたようでありますが、まだわれられの手元に参つておりません。それを急いでいただきたいということと、もう一つは、明日も、明後日も委員会をお開きになると思いますが、その席上におい……

第6回国会 厚生委員会 第12号(1949/12/03、24期、民主自由党)

○青柳委員 去る第五国会におきましてわれわれの手でもつてつくり、全会一致をもつて衆議院を通過いたしました遺族援護に関する決議につきまして、政府は次の国会において報告すべしという約束に沿いまして、今回われわれの手元にその報告書が参つたのであります。これに関連しまして、ここに御出席の政府委員の方々に順次御質問なり将来の希望なりいたそうと存じております。  まず第一に、引揚援護庁の当局にお尋ねいたしたいと思うのでありますが、この報告書の中に、更生資金の貸付並びに生業資金の小口貸付につきまして書いてあるのであります。更生資金については昭和二十四年度補正予算において二億円の増額をはかつた。生業資金につい……

第7回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1949/12/19、24期、民主自由党)

○青柳委員 ただいま小川委員の御発言の、長野放送局において引揚げ援護運動の放送を拒否したという事件こそ、いかにも奇怪に存ずるのであります。留守家族といわず、遺族あるいは生活困窮者でありましても同じでありますが、援護の問題は、援護される人と援護する人が一諸になつて、初めて完全な援護と言えるのであります。援護をされる人の意向を聞かずして、援護はできないのであります。援護の始まりは、援護をする人の心情に入りこむという点にあると思うのであります。こういう意味から、援護を受ける人々の心情を聞く、意見を聞くことが引揚げ促進の一番根本になるものだと思うのであります。われわれ国民といたしましては、援護を受ける……

第7回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号(1950/03/02、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  委員長不在の間、私が委員長代理を勤めます。  海外同胞引揚げに関し議事を進めます。  まず昭和二十四年法律第二百二十四号お年玉つき郵便葉書等の発売に関する法律の第五條につき、先般の委員会におきまして郵政省当局の説明を聞き、同胞救恤切手発行の可能性があることを確認いたしたのでありますが、郵政大臣として、これが発行につきまして、いかなる御意見をお持ちにはつておられまするか、お伺いいたし川いと存じます。
【次の発言】 ただいまの郵政大臣の御発言に対して、御質問ござませんか。
【次の発言】 私もそれに関連して伺います。郵政大臣の一番最初の御発言によらますと……

第7回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第10号(1950/03/07、24期、自由党)

○青柳委員 私はまず日高参考人にお尋ねいたしたいのであります。先ほどの御陳述によりますと、ウズベツク共和国のベガワト地区においての状況について、マラリアによつて倒れる者数を知らず、発疹チフスで倒れる者数を知らずの御状況の報告がございました。これらの状況をなお詳しく承りたいとともに、これらの病者、死者に対するソ連政府においてとられました医療の処置について、まずお尋ねいたしたいと存じます。
【次の発言】 さらに伺いたいのは、やはり日高参考人の御陳述のうちでありますが、カラカンダ地区におきまして、四八年後半においては拷問が実施せられたというお言葉があるのでございますが、これに関連いたしまして、どうい……

第7回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号(1950/03/17、24期、自由党)

○青柳委員 ただいまの足立さんの御発言、いかにももつともでありまして、ぜひ何とかしてこれを実現させたいと思うのであります。ただ予算の裏づけがないことをきめましても、実行不可能になるおそれもございますので、その点は委員会で、あとででも御相談なすつたらけつこうではないかという私の意見を申し上げておきます、  なお午後大蔵省を呼ばれるにいたしましても、その前に一点局長にお尋ねいたしたいことがございます。それは先ほど御発言の中で、二十五年度の予算に少くとも二百八十万円は計上したかつた、ところがそれができなかつた、その際大蔵省の方では何らか考えてやるというような話があつたようにもおつしやつたのであります……

第7回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第12号(1950/03/31、24期、自由党)

○青柳委員 大体大きい問題はお済みになつたようでありますから、私は一つの問題をとらえまして、これに関連してお伺いをいたします。まず第一に山田さんにお尋ねをいたしたいのでありますが、水を四斗も飲まされて手足を縛られてつるし上げを受けられ、非常な拷問を受けられたというお話でありましたが、それは中共軍のいかなる機関がやつたのか、その点についてまず伺います。
【次の発言】 そういう拷問をしたのは、八路軍のどういう機関ですか。
【次の発言】 私の伺つておりますのは、そういう中隊が、そういう裁判なり取調べの任務を持つておつたかどうかということなのであります。

第7回国会 厚生委員会 第3号(1950/01/31、24期、民主自由党)

○青柳委員 ただいま委員長から御諮問を受けました私の意見を申し上げたいと思います。大体今の御発言と同感でございます。きれいなお金でありますから、それだけ愼重を期して、割合むりなく集めまた適正なところにわけるという方向に行くべきだと思います。その間金を集める際に、また分配にあたりまして、いろいろなお考えなければならない点があろうと思いますし、またその間にいろいろ事務のとりようにつきましても、考えるべき点か残つておるかと思います。ただちに調査に参りまして、事件の内容を調べることは二の次でございまして、そういうことはまた実際できないと思います。実際帳簿を取上げられておりますし、そういうことは期待もで……

第7回国会 厚生委員会 第4号(1950/02/02、24期、民主自由党)

○青柳委員 政令で定める市の市長に、新しく都道府県知事の権限が移るのでありますが、いかなる権限が移るか、もう一ぺんお知らせを願いたい。  もう一つは政令で定める市といいますのは、今お話があつたようでありますが、これもどういう市を政令できめるかという点をお知らせ願いたいと思います。これを見てもちよつとわからないのです。
【次の発言】 やはり基準がございますか。
【次の発言】 そういたしますと、従前保健所を通じて都道府県の知事に届出などをやつたのを、今度は都道府県知事まで行かなくとも、保健所單位で処理できる、そういうことになるのですか。
【次の発言】 どうも勉強が少し足らぬのですが、そうこう保健所……

第7回国会 厚生委員会 第5号(1950/02/15、24期、民主自由党)

○青柳委員 紹介議員の方からるるこまかく御説明をいただきまして、われわれもよく納得をいたしました。ことに海軍工廠に同じく勤めておつた海軍の文官に対しましては、すでに現在三千七百円べースでもつて恩給が支給せられておりますのに、その下において孜々として働かれた、労働に従事せられた方々に対する給與がこれに及ばざること非常に遠いということを承りまして、まことにこれは何とでもして御要求のように実現いたしたいと存ずる次第であります。ことに私はこの協会の第一回の会長を勤めておりました体験から申しまして、あの終戰直後のごたごたの際に、よく共済組合の方々が労苦をいとわず一生懸命に働かれてこの協会ができました点な……

第7回国会 厚生委員会 第6号(1950/02/16、24期、民主自由党)

○青柳委員 この生活保護法の改正問題は、今度の国会におきまして、われわれの委員会が受持つ一番大きい問題であろうと存じております。われわれの発言する機会もこの後たびたびあると存じますが、本日はただ一つの点につきまして、御意見を承らしていただこうと存じます。私は日本の生活保護法は、他の各国に見ないりつぱな制度であると存じております。このことはひとり私が考えるばかりでなくて、世界的の権威者を網羅しての社会保障制度の調査団の勧告書の中にも、りつぱに書き上げてあるのでございまして、しかもこの日本に従前ございましたりつぱな生活保護法が、今回は他の手段によりまして最低生活を営むことのできない者は、当然に公の……

第7回国会 厚生委員会 第7号(1950/02/24、24期、民主自由党)

○青柳委員 この生活保護法の審議がもうじき開始されると思うのですが、その前に生活保護の最近の状況はどうふうであるかということを一ぺん承つておきたいと思う。と申しますのは、いろいろ質問など問いおりますと、生活保護のやり方についてまだ理解されていない方々が大分ある。そういう理解を与えるという意味で、最近の実情を知つていることが生活保護法の審議に非常に有益だと思うからであります。どうぞそういうふうにこの次最初におとりはからい願いますと、議事進行もうまく行くのではないかと思います。

第7回国会 厚生委員会 第8号(1950/02/27、24期、民主自由党)

○青柳委員 関連質問として、ただいま問題になつております点について御当局にただしたいことがあります。一体失業という事象が起つた際に、ただちに生活保護法が発動するものであるかどうかという点であります失業対策といたしましては、失策保險なり失業対策事業というものがございます。もちろん失業保險は六箇月の給與期間”にすぎないのであります。また失業対策事業につきましても、その事業に従事するだけでは一家の最低生活を養つて行くのに足らない場合もあると思いますが、失業という事象が起つた場合に、ただちに生活保護法が発動するものではないと私は思うのであります。期間がたつに従いまして、仕事がない人、仕事があつてもそれ……

第7回国会 厚生委員会 第9号(1950/03/03、24期、自由党)

○青柳委員 国民健康保險制度改善に関する請願の趣旨を申し上げます。国民健康保險制度は、国民に対する医療の均等の保障、ひいてはその生活安定を目的といたしまして、昭和十三年から施行いたしまして、目下国民の非常に熱烈な要望と支持のもとに樹立されんとしておりまする社会保障制度の根拠ともなるべきものでありますが、当面しておる社会情勢の逼迫下におきましては、その普及面においても、運営面においても、非常に深刻な苦難の中にありまして、まつたく危機に瀕しておるのであります。ここにおきまして、拔本的な対策を講じなくては、この制度の確立を期しがたく、ひいては民生安定はとうてい望み得ないことは、決定的と言つても過言で……

第7回国会 厚生委員会 第12号(1950/03/13、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それではこれより会議を開きます。  麻薬取締法及び大麻取締法の一部を改正する法律案を議題に供します。本法案はすでに提案理由の説明は聴取しておりますので、これより質疑を通告順に許すことといたします。苅田委員。
【次の発言】 それではただいまの御要求の通りそういうふうにとりはからいます。
【次の発言】 それでは一応苅田委員の御質問は本日は終つたようであります。農林当局は本日出られると思いますので、その際にまた御発言願いたいと思います。次に丸山委員。
【次の発言】 それでは次に岡委員。
【次の発言】 それでは次に大石委員。

第7回国会 厚生委員会 第13号(1950/03/14、24期、自由党)

○青柳委員 関連して――私どもこの新しい法の改正によつて取締りが強化されることはけつこうと思いますが、これは朝鮮人、台湾人だけでなく、日本人にも適用されると思うのですが、それでよろしいでしようか。あるいはその間に差別を設けられる必要があるか。その点をお伺いしたいと思います。

第7回国会 厚生委員会 第14号(1950/03/17、24期、自由党)

○青柳委員 ひとり厚生年金ばかりでなく、簡易保険等から預金部に積み立てておる、その積立金の運用につきまして、確実な操作をされておることはわかりますが、その運用の間におきまして、政府当局は利益をもたらすことを考えておられるかどうかという点であります。この厚生年金は、勤労者の零細な金を集めたものであります。従いまして、この勤労者から集まつた零細な金をもつて、国家が利益をはかるようなことはないと私は思うのでありますが、聞くところによりますと、厚生年金の方に入ります利子は安くて、他に貸し付けられるときの利子は高いように見受けられるのでありますけれども、そういう考え方はあり得べからざる考え方のように、厚……

第7回国会 厚生委員会 第15号(1950/03/22、24期、自由党)

○青柳委員 ちよつと久下政府委員にお尋ねしたいのですが、私は実は療術行為推奨派の一人でありまして、私の記憶にして間違いなければ、昭和十八年の予算において、厚生省は五万円の研究費をもつて療術行為の研究に当られ、その予算を出して委託した先の名前は忘れたのでありますが、西欧医学から入りました大島博士なども入つておる団体に委託した覚えがあるのであります。そういう事実があつたかどうか、その結果がどうであつたかということを、覚えておられればお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 本年度から始めておられます調査研究、すなわち療術行為の科学性、合理性についての調査研究の見通しと言いますか。これまた数年を要……

第7回国会 厚生委員会 第17号(1950/03/25、24期、自由党)

○青柳委員 ただいま中川さんからお答えがありましたが、私も同行した者の一人として、私の責任上から一言申し上げておきたいことがございます。それはすでに苅田委員も御存じのように、またただいまも御報告がありましたように、この事件の内容を検察的に掘り下げるということは、われわれの使命でない。それはあちらさんの言うことを聞くのみであつて、その調査はいたさなかつたのであります。今まで起つた事件を一応聞きまして、今後そういう事件をなからしめるためには、いかなる対策を講ずべきかという点に重点をおいていたしましたので、その点については苅田委員の御了承を願いたいと思います。

第7回国会 厚生委員会 第18号(1950/03/27、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  生活保護法案を議題といたしまして、前会に引続き通告順により質疑を許すことにいたします。岡委員
【次の発言】 それでは岡委員の質問は、あとから関係御当局が来られましてから継続することにいたしまして、次に苅田委員。
【次の発言】 ただいま労働省から見えましたのは給與課の課長代理の方だけでありまして、岡さんの御要求の失業対策課長はまだ見えないのでありますがどうされますか。苅田さんの質問を続けていただきまするうちに、失業対策課長は来ると思います。
【次の発言】 御発言でありますが、私は社会保障制度審議会を代表しておる者ではないのであります。私のお答えが有権……

第7回国会 厚生委員会 第19号(1950/03/29、24期、自由党)

○青柳委員 大体了承できるのでありますが、ただ一点だけ当局に伺つておきたいと思うのであります。この法案を拝見いたしますと、健康保險、船員保險、厚生年金保險おのおのにつきまして、その事業の運営に関する事項について、企画、立法または実施の大綱証関するものはあらかじめ社会保險審議会に諮問するということに相なつておるのであります。ところでこの三つの保險においては、おのおのがみな社会保障制度と関連を非常に持つものであります。現在政府御当局におかれまして、社会保障制度審議会というものを開催せられておる。この審議会は社会保障制度に関することにつきましては、すべて事前に了解を得ると言いまするか、審議してもらう……

第7回国会 厚生委員会 第21号(1950/04/03、24期、自由党)

○青柳委員 私は、ただいま丸山委員がお触れになりました他の点につきまして、社会局長に質問をいたしたいと思います。  この法案の十三条におきまして、教育扶助が初めて規定されたのであります。しかしながら教育扶助は、特に未亡人の育英対策として最も重要な意議を持つておるものであり、ある程度は、義務教育以上の場合にも保護を与える道が開き得るならば、ぜひとも開いてみたいという気持を持つておるのでございます。昨日の公聴会におきましても、どなたかこれにお触れになりましたが、たとえば高等学校などの卒業するまぎわの半年とか、あるいは一年前に父親が死亡して、家庭の生計が困難に陥つたという場合においては、その学生を中……

第7回国会 厚生委員会 第23号(1950/04/07、24期、自由党)

○青柳委員 簡單に二、三承りたいと思います。まず第一には、この法案によりますと、精神病院または精神病室の増設、またはその運営に関し、または精神衛生鑑定医の設置について、または巡回指導の方法を講ずるために、または精神衛生相談所を設けるために、また精神衛生審議会を設けるために、相当な予算が要ると思うのでありますが、この予算の裏づけについて承りたいと思います。
【次の発言】 ベットの増設にいたしましても、また鑑定医の診察にいたしましても、また病院に收容される人の入院のために必要な費用の二分の一も国庫が助成するということになつておりますが、一千万円ではあまりに少いと思うのですが、その問題につきまして、……

第7回国会 厚生委員会 第24号(1950/04/08、24期、自由党)

○青柳委員 私は昨日の本委員会におきまして、この法案施行に必要な予算のことについてお尋ねしたのでありますが、ただいま手元にいただいた予算の調べを見ますと、来年度の予算におきましては精神病院費補助費といたしまして、公立精神病院並びに代用精神病院の運営に必要な経費のみが計上せられておりまして、その総額は一億百万円ということに相なつております。この現在提案せられております法案を施行いたします際に必要な経費といたしまして、ちよつと考えてみますと、いろいろあるのでありますが、病院、病室の増設もしなければなりません。その運営に必要な経費もなければなりません。また精神鑑定医の制度をしかれたのでありまして、こ……

第7回国会 厚生委員会 第25号(1950/04/10、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  まず、医療法の一部を改正する法律案を議題といたします。質疑の通告がございますので、これを許します。丸山委員。
【次の発言】 他に御質問ございませんか。
【次の発言】 他に御発言ありませんか。
【次の発言】 他に通告者もありますから、関連の範囲でしていただきます。
【次の発言】 それでは次に、田中委員。
【次の発言】 他に御発言ありませんか。御発言がなければ、本日はこの程度にとどめます。次会は公報をもつてお知らせいたすことにいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時三十分散会

第7回国会 厚生委員会 第26号(1950/04/12、24期、自由党)

○青柳委員 まず第一点は、第二十四條に附加価値税の非課税の範囲がうたわれております。これにつきまして御質問をいたしたいと思います。  この二十四條によりますと、国並びに市町村が行う事業につきましては、附加価値税を課せられないということになつております。従いまして健康保險事業というごとき国の行う事業、並びに国民健康保險事業というごとき市町村の行う事業につきましては、附加価値税は課税の外になつておるのでございます。しかるにここに健康保險組合、あるいは健康保險組合連合会というごとき、国の行うべき健康保險を、国以外の組合が国のかわりに行つておる場合がございます。また国民健康保險について考えてみましても……

第7回国会 厚生委員会 第28号(1950/04/18、24期、自由党)

○青柳委員 本請願は、全日本民生委員連盟から出ておるものでありまして、昨年の十月十五日から開かれました全国の民生委員児童委員大会におきましての決議に基きまして、大会の継続委員会できめて請願に及んだものであります。  その請願の要旨は、民生委員の生活保護法に対する協力方式を確立せられたいという点にあるのでございます。その理由を申し上げますと、生活保護法の運用につきましては、従来民生委員は市長村長の補助機関といたしまして要保護者の発見並びに援護補導に盡して来ましたことは御承知の通りでありますが、近く生活保護法が改正されますに際しまして、適正妥当な方式によつて、この法の運用に民生委員の機能を活用され……

第7回国会 厚生委員会 第29号(1950/04/19、24期、自由党)

○青柳委員 本法案につきまして修正案を提出いたします。この案はこの委員会の大多数の方々にお諮りした結果の修正案であります。まず一応朗読をいたします。   生活保護法案の一部を次のように修正する。   第五十一條第二項の次に次の一項を加える。  3 厚生大臣又は都道府県知事は、前項の規定により指定を取り消す場合には、当該医療機関の開設者又は本人に対して弁明の機会を與えなければならない。この場合においては、あらかじめ、書面をもつて、弁明をなすべき日時、場所及び当該処分をなすべき理由を通知しなければならない。  この改正点は、第五十一條に厚生大臣並びに府県知事が医療機関を指定する規定がありまして、そ……

第7回国会 厚生委員会 第30号(1950/04/22、24期、自由党)

○青柳委員 本委員会におきまして、前々から社会保險についていろいろ御意見が出ておるのでありますが、現在の社会保險、ことに健康保險並びに国民健康保險を現状のまま放つておきました際には、だんだん苦しくなつてつぶれて行くことも、現実に現われておるのであります。何とかしてそういう危機からこれを救いますと同時に、社会保障制度ができるまでのつなぎといいますか、それまでに次第次第に整備をはかつて参らなければならないと存じます。従いましてこの委員会におきまして、各委員の御発言があつた点なども参酌いたしまして、疾病に関する社会保險制度の整備に関する決議案といたしまして、一案をつくつた次第であります。これから朗読……

第7回国会 厚生委員会 第33号(1950/04/28、24期、自由党)

○青柳委員 児童福祉法の今回の改正は、いろいろこまかい点もありまするが、一番気になります点につきまして御質問をいたしたいと思います。それは本法と平衡交付金との関係であります。  まず第一に承りたいのは、今回の法律改正によりまして、児童福祉制度関係の経費の中に、いかなるものが平衡交付金によつて地方自治体に流されるか、いかなるものが国庫の補助として残されるかという点であります。これらの点につきましては、昨日も局長さんから御説明がありましたが、ひとつまとめて、区分して御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 今の御説明でわかつたのでありまするが、地方公共団体の職員費、児童委員の指導費並びに各種児童……

第7回国会 厚生委員会 第34号(1950/04/29、24期、自由党)

○青柳委員 ただいま提案になりました公衆浴場法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を御説明申し上げます。  御存じの通り、わが国の公衆浴場は、世界はたぐいのない日本固有のものであります。古来から国民の日常生活に必要欠くべからざる、多又に公共性を持つた厚生施設であります。従つてその偏在を避けまして、配置の適正をはかることによりまして、でき得る限り多数の者に公衆浴場を利用させる便宜を與えまするとともに、その経営を健全ならしめ、ひいては衞生的設備を充実せしめることは、公衆衞生上きわめて必要なことでございます。また公衆浴場の大衆性よりいたしまして、入浴料金はでき得る限り低廉にする必要がある、……

第7回国会 地方行政委員会 第23号(1950/04/16、24期、自由党)

○青柳一郎君 厚生委員会からは四点申入れしてあるのでございまするが、その中の二点につきましてはすでに委員長改正試案に入つておりますので、他の二点につきまして、この際お願いを申し上げたいと存じます。  まず第一は固定資産税に関してでございます。健康保険という仕事は、大体政府でもつてこれを直接行つておりまするが、大きい企業体におきましては、おのおの組合をつくらせまして、健康保険組合においてこれを行つておるのでございます。すなわち政府の行うことを、かわつて組合が行つております。また一般の自営業者、農業者などを対象といたしましての保険に対しましては、市町村公営をもつて国民健康保険事業を行つておりまする……

第7回国会 内閣委員会 第15号(1950/04/05、24期、自由党)

○青柳一郎君 この表題はただいま委員長がお述べになりましたように、「元軍人の恩給復活に関する請願」とありまするが、これは事務当局がこういうふうに簡單にしたのでありまして、自分の意思によらず召集せられた兵隊、現在しかも老齢である者、その者に対して恩給を復活していただきたいという請願でございます。  その要旨を申し上げますと、元兵出身の下級将校、准士官、下士官、兵これらは軍隊に徴集されましたあと、さらにたびたび再服役を勧められまして、下級幹部として相当の年月を軍隊に過しまして、わずかばかりの恩給を受けて生活資金の主体としておつたのでありますが、これは恩給局長もよく御存じのように、一九四五年の三三八……

第8回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号(1950/10/19、24期、自由党)

○青柳委員 手元に参考資料が来ているのでありますが、これはどこから得たものかわかりませんが、これをちよつと拜見いたしましたら、たとえば華北石家莊の状況でありまするが、これを見ますと、どうも中共地区におきましては、一般的に出国の手続について規定があるのではないか、こう思うのであります。ただその帰国手続が一般に周知せられておらない、中共の役所もよく知らない、また中共地区におる日本人もよく知らないのが遺憾であるというふうなことが書いてある。また山東省からの状況も大分ございますが、これを見ますと、日本内地において、村長の入国許可証があればよいというようなことが出ているのです。事は国際問題でもございます……

第8回国会 厚生委員会 第2号(1950/07/20、24期、自由党)

○青柳委員 この問題は、前国会におきまして、同様地方税の改正につきまして、地方行政委員会に申入れを行いましたので、煩瑣な説明を略しまして、ただ朗読にとどめようと思います。 主 旨  社会保障制度確立の要最も急を要する今日社会保險事業社会事業等の見地からして今次の地方税法改正には未だ極めて不合理、不均衡の点がある。 修正意見及び理由  一、附加価値税において   (1) 健康保險組合、同連合会並びに国民健康保險組合(代行組合を含む。)及び同連合会の行う社会保險事業は非課税とすること。   (2) 医師の診療收入中、社会保險診療報酬分に対しては特別の税率を設けること。   (理 由)   (1) ……

第8回国会 厚生委員会 第3号(1950/07/22、24期、自由党)

○青柳委員 この災害救助法の目的を見ますのに、その第一條に「非常災害に際して、国が地方公共団体、日本赤十字社その他の団体及び国民の協力の下に、応急的に、必要な救助を行い、災害にかかつた者の保護と社会の秩序の保全を図る。」ということになつております。ところでわれわれは新聞紙上で見たのでありますが、北鮮の問題にからみまして、北九州におきましては、空襲警報でありましたか、あるいは警戒警報でありましたか、そういう警報が出たということを聞いておるのであります。北鮮の問題がどういうふうに進展するかということはわかりませんが、とばつちりを受けて、戰争的な行為のために、日本の国土において、あるいは国民に災害を……

第8回国会 厚生委員会 第4号(1950/07/25、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは次に丸山委員。
【次の発言】 福田委員。

第8回国会 厚生委員会 第6号(1950/07/28、24期、自由党)

○青柳委員 当厚生委員会は、戰争犠牲者の保護のために、従前から非常な熱意を傾けておるのであります。ことに去る第五国会におきまして、今までほんとうに下積みになつておつた遺族援護の問題が、大ぴらに取上げられるに至りまして、本委員会におきましては、遺族援護のために努力を傾注しておるのでございます。しかるに今回政府御当局より、阿波丸事件によりまして生じた死亡者に対して、見舞金を出されるという、非常にけつこうな法律案が提案せられまして、本院においてただいま審議中であるのでございますが、遺族援護の問題に関連いたしまして、この法律につきまして簡單な質問をさせていただきたいと存じます。  まず第一点といたしま……

第8回国会 厚生委員会 第7号(1950/07/29、24期、自由党)

○青柳委員 私はただいまの問題につきまして、大蔵御当局に質問いたしたいと思うのであります。一般の営業共済組合の年金受給者は、現在相当多額の国庫の負担によりまして、三千七百円べースに相当する給付を受けておるのでございます。しかして旧海軍共済組合は、終戰の当時に、その実体を厚生省所管の公益法人として、はつきりその地位を獲得いたしまして、現在も残つております。しかして国家公務員共済組合法を制定施行の際に、現に存しておる、いわゆる従前の法令に基いて組織せられた共済組合と、海軍共済組合などのいわゆる廃止組合とを比較いたします際に、その双方の組合において働いておりました人々は、双方ともに国家公務員でありま……

第9回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第3号(1950/12/08、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それではこの際、さきに国際連合総会に出席いたされました同僚中山マサ君らは、出発以来相当の日時がたつておりまして、その動静についてわれわれは大いに関心を寄せているので、同君らの動向について外務当局で何か情報をお持ちになつておりますならば、それにつきましてお話をお願いいたしたいと存じます。
【次の発言】 次に引揚者定着援護に関する件に移ります。特に食糧配給公団廃止に伴い、引揚者が優先的に米穀販売業の許可が得られるかいなや、この点につきまして政府当局の御見解を伺いたいと思います。
【次の発言】 何か御質疑がありますか。
【次の発言】 それでは次に引揚げ開拓団の入植問題でありますが、……

第9回国会 厚生委員会 第2号(1950/11/30、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 大臣のおられる時間があと十五分ぐらいで、通告者が三人もおられますから、どうぞ簡潔に。
【次の発言】 福田委員。
【次の発言】 大州はあと十分ぐらい上かおられないので、大臣に対する質問を行つて、その他の質問はあとまわしにしようということになつておりますから、それはあとからお願いいたします。
【次の発言】 松谷委員から、追加して大臣に希望を述べたいというお話でありますか、これを許します。松谷委員。

第9回国会 厚生委員会 第3号(1950/12/01、24期、自由党)

○青柳委員 私は本日この問題につきまして、二、三御質問をいたしたいと思います。  まず第一点は、厚生省御当局は、社会保障制度審議会の審議の途中におきまして、審議の内容をも勘案いたし、来年度の予算要求として健康保險、国民健康保險に対して、国庫から相当額の補助を、医療給付費にもらいたいという要求をせられたのであります。またさらにその後におきまして、社会保障制度審議会の勧告を総理大臣に対してなされたのであります。そこで大臣にお尋ねいたしたいのでありますが、大臣は、厚生省は主としてこの医療の短期保險を主として管掌しておる役所でございますので、今後厚生省としてなり、あるいはまた社会保障制度の閣僚懇談会な……

第9回国会 厚生委員会 第5号(1950/12/05、24期、自由党)

○青柳委員 まず第一に、船員保険の現在の経理の状態を御説明願いたいと思うのです。資料がありまするが、この資料に基いてひとつ御親切に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 従前、ひとり船員保険ばかりではなく、厚生年金保険におきましても、その積立金を預金部でもつて各公益事業に使つておつたのでございますが、船員保険につきましては、そういうことはなかつたのでございます。従いまして、そういうふうに彼此融通できる、こういうふうに相なつておるのかどうか、その点につきましてお尋ねいたします。
【次の発言】 そういたしますると、長期給付と失業給付におきまして約八億の積立金があるのでありますが、これらはただち……

第9回国会 厚生委員会 第6号(1950/12/06、24期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、本案につきまして、賛成の意見を述べようとするものでございます。  船員保險の経済危機を突破するために、またさらには船員保險の給付の内容は充実せんとするために、本改正案が提出されたわけであります。いかにも標準報酬の引上げ、あるいは保險料率の引上げは、できるだけ避けたい点ではございますが、今回船員保險の大きい赤字の危機を突破するためには、やむを得ない手段であると断ぜざるを得ないのでございます。ことに今回の改正におきましては、給付費の面におきまして、非常によい改正を行つておるのでございます。従前からありました障害保險、あるいは遺族年金の大幅の引上げを行うとい……

第9回国会 厚生委員会 第7号(1950/12/08、24期、自由党)

○青柳委員 本法案のねらいとするところは、非常にけつこうでございまして、私ども非常に賛意を表するのでございますが、提案者に承りたい点は、旅館が、公衆道徳の見地から見まして、悪いというような判定をするのは、現実にはどこがするのでございましようか。その監督権はどこに属するものであるか、その点について、まずお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの点でございますが、そういう知事の権限を監督する中央官庁というものにつきましては、どこをお考えになつておりますか。
【次の発言】 公衆衛生の点は、よくわかるのでございますが、今回新たに加わりました公衆道徳の見地から行う、取締りも、厚生大臣が監督す……

第10回国会 厚生委員会 第1号(1950/12/10、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を努めます。  まず、国政調査承認要求の件につきましてお諮りいたします。本会期中の当委員会の活動を円滑ならしめるため、公衆衛生、医療制度、社会保障、婦人、児童保護に関する事項につきまして、これらの実情を調査し、対策を樹立するため、小委員会の設置、関係各方面より説明聴取、資料の要求等の方法による国政調査承認要求をいたしたいと存じますが、さよう決するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決します。
【次の発言】 次に、ただいま決定いたしました国政調査承認要求に関連いたしまし……

第10回国会 厚生委員会 第2号(1950/12/11、24期、自由党)

○青柳委員 ただいま本法案の趣旨を聴取いたしましたところ、前国会において本委員会で可決いたしまして同名の法案と、同一内容でございますので、質疑討論を省略し、ただちに表決に付せられんことを望みます。

第10回国会 厚生委員会 第4号(1951/02/17、24期、自由党)

○青柳委員 結核予防費のうちの予防措置の四万八千三百人の根拠と、医療費のうちの従業禁止、命令入院患者費、これの積算の基礎をお伺いしたい。
【次の発言】 私はことにストマイ、パス、成形手術、人工気胸、この問題について、この際お尋ねしておきたいと思うのでありますが、いずれも、たとえば在宅者の一〇%であるとか、入院患者の一五%とか、全患者の一〇%という計算でありまするが、御当局はいかなる人に無料でやらせるという御方針であるかということを承りたい。
【次の発言】 私の承りたいのは、ここで無料でやるとありますのは、ストマイは入院者全部、パス及び人工気胸は全患者の一〇%、それから成形手術は入院患者の一五%……

第10回国会 厚生委員会 第5号(1951/02/22、24期、自由党)

○青柳委員 一点、児童局長または会計課長にお尋ねいたしたい、児童保護費が平衡交付金になつた理由、厚生省はどういう理由でもつてこれを補助金としようとされたか。その要求に対しましては大蔵省は、どういう論拠からこれを平衡交付金にしたか。大蔵当局はおられませんか、厚生当局で御承知の程度でよろしいから……。
【次の発言】 ただいま事情を伺つたのでありますが、将来において、平衡交付金増額が実現される場合もあるかと私は思うのでありますが、そういう時期をとらえて、でき得るだけ今後とも当局か御努力せられるよう、われわれとしてもこの点については努力をしなくてはならぬこう存じている。

第10回国会 厚生委員会 第6号(1951/03/01、24期、自由党)

○青柳委員 まず第一に、今回の改正によりまして設置されまする中央並びに地方の審議会の組織及び人員、これにつきまして承ろうと思うのであります。現行法におきましては、組織、人員につきまして、明確なものがあるのであります。ところが改正法におきましては、地方の審議会は地方にまかすということに相なつておるのでございます。中央の審議会につきましても、その組織、人員については全然ないのであります。現行法にあるのを落したということは、どういう理由であるか、それを承りたいと思います。
【次の発言】 くどいようでございますが、その点、どういう理由で法律から政令に落し、また地方にまかすことになつたのでありますか。

第10回国会 厚生委員会 第7号(1951/03/10、24期、自由党)

○青柳委員 看護婦制度小委員会は、去る第九国会に引続きまして、本第十回国会におきましても、今までに小委員会を開くこと七回、また参議院の同じ小委員会と合同打合会をやること五回、遂に結論を得るに至りましたので、結論につきまして御報告を申し上げます。  まず第一点は、現行の甲種看護婦並びに乙種看護婦の別をなくなしまして、これを看護婦と准看護婦の二種類にしようとするものでございます。そして今回改正しようとする看護婦になるためには、六・三・三、すなわち高等学校を卒業いたしまして、その後二箇年―現行法によりますと三箇年でありますが、二箇年の養成を経まして、その後において国家試験を受けて、これに合格した者を……

第10回国会 厚生委員会 第8号(1951/03/12、24期、自由党)

○青柳委員 この請願は静岡県三島市役所内、佐藤喜作外七十四名からの提出にかかるものであります。その要旨は、現在三島市の結核患者は、千五百省に達しているにもかかわらず、国立三島病院の結核病床はたつた四十床で、常に満員で、療養が長期にわたるため、新患者の入院はほとんど不可能な状態であり、従つて罹病者はやむを得ず家庭での療養を余儀なくされている。ついては、国立三島病院に結核病棟を増築されたいというのであります。
【次の発言】 本請願は、国立神奈川療養所療友自治会委員長からの提出にかかるものであります。その要旨は、この療養所は、近時入所待機患者が多くなり、政府でも結核病床の増床計画が発表されているにか……

第10回国会 厚生委員会 第11号(1951/03/15、24期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、この厚生年金保險法特例法につきまして、賛成の意を表さんとするものでございます。簡單にその理由を申し上げますれば、第九国会におきまして、船員保險において障害年金、遺族年金給付の額の引上げが行われたのであります。それに対応して、今回厚生年金におきましても同様の引上げを行おうとするのが、本法案の大体の要点であると思うのおりますが、その点につきましては何ら異議をさしはさむべきものでなく、かえつてこの日の来るのがおそかつたのをうらむものでございます。ただ先ほど休憩中にもお話がありましたが、厚生年金につきましての論議が行われる際に、絶えず厚年年金によつて積立てられ……

第10回国会 厚生委員会 第12号(1951/03/17、24期、自由党)

○青柳委員 お尋ねいたしたいしことがあります。今回の改正におきましては、法第四十九條第二項を創られることによつて、市町村長が保護義務者になつておつた場合の医療保護に要する費用を、現行法では都道府県の負担としておつたのを、今度は削るということになると、その負担はだれがやるのでありますか。
【次の発言】 この点は先般この法律ができましたときに私が質問いたしまして、その方がいいのだと言つた点と同じ点と思うのでありますが、そういうふうな点どうでしようか。と申しますのは、先般の法律ができました際には、都道府県知事が全額を負担することに相なつておつたのであります。この点を承りたいと思います。

第10回国会 厚生委員会 第13号(1951/03/19、24期、自由党)

○青柳委員 本厚生委員会におきましては、毎国会ごとにいつも論議される問題がたくさんありまするが、そのうちの一つといたしまして、厚生年金の積立金、これは三百数十億に上ることになつておりまするが、この積立金を保険料を支払つておる事業主、または被保険者のために使い得る道を開いてくれろという熱望が絶えず起るのであります。ことに今国会におきましては、最近当委員会におきましても厚生年金の改正法案を審議したのであります。その際もまた強くその論議が行われたわけであります。大体現在の法制から見ますると、厚生年金の積立金は、法律または勅令、省令などによりますると、健康保険組合、あるいは同連合会、あるいは社会事業団……

第10回国会 厚生委員会 第17号(1951/03/24、24期、自由党)

○青柳委員 まず第一に承りたい点は、社会保障制度審議会によつて行われました勧告の中にも、社会事業の運営に関する部面があるのでありますが、それと今回提案になつております社会福祉事業法に盛り込まれておるものとの間の異同の点を承りたいと存じます。
【次の発言】 次に承りたいのは第十九條、第二十條に、職員に対する訓練並びに事務に対する指導監督がうたつてあるのでございますが、これらを行おうとされるには、相当な御用意があろうと思うのであります。いかなる程度の指導監督並びに訓練を行うか、それについての予算は十分であるかというような点につきましてお尋ねをいたします。

第10回国会 厚生委員会 第19号(1951/03/28、24期、自由党)

○青柳委員 ただいま委員長が申されました修正案は、こういうふうにいたしたいと存ずるのであります。  その修正案をまず朗読いたします。    国民健康保険法の一部を改正する法律案に対する修正案    国民健康保険法の一部を改正する法律案を次のように修正する。   第四十七條の二第二項を第三項とし、同項中「前項」を「前二項」に改め、同條に第二項として次の一項を加える。前項ノ規定八保険者が自ラ審査ヲ為シ又ハ都道府県ヲ区域トセル連合会に対シ審査ノ委託ヲ為スコトヲ妨ゲズ   第四十七條ノ三中「前條」の下に  「第一項」を加える。第四十七條ノ七の次に次の一條を加える。  第四十七條ノ八 保険者ハ第四十七條……

第10回国会 厚生委員会 第20号(1951/03/29、24期、自由党)

○青柳委員 私ただいま参議院に行つて留守をいたしまして、その間の委員会の状況を知らぬのでありますが、先ほど来厚生政務次官が厚生省の態度をわれわれにお話になつた、こういうことが出ておるのであります。私は小委員会が全部済みまして、成案を得ました後におきまして、厚生政務次官からそういうお話を聞いたことはあります。ありますが、それはもうすでに国会の決議がきまつてしまつたあとで、何もそれは拘泥される必要もなし、われわれとしては国会のきめたものによつて、進むよりほかないにしかたがないので、その内容さえも忘れてしまつたくらいであります。私はただこれは内部的に、厚生省が何かGHQからお話のあつたときに、そうい……

第10回国会 厚生委員会 第21号(1951/03/30、24期、自由党)

○青柳委員 本日私は丸山委員、岡委員と御一緒にGHQのサムス准将を訪れまして、看護婦制度につきまして御意見を承つたのであります。それに関しまして御報告を申し上げたいと存じます。  九時半から十一時まで一時間半の長きにわたり、よくサムス准将はわれわれの話を聞かれ、またわれわれも腹蔵のない意見をかわし得たのであります。まず私から衆参両院、それも各党派こぞつて態度をきめました将来の看護婦制度のあり方に関しまして説明をいたしました。それに対しまして、サムス准将は、従来から衆参両院におきまして、看護婦制度について自発的に、非常に熱心に調査研究を重ねて結論を得られたその状況は、つぶさに自分は知つておつて敬……

第10回国会 厚生委員会 第22号(1951/03/31、24期、自由党)

○青柳一郎君 ただいま上程になりました保健婦助産婦看婦護法の一部を改正する法律案の提案理由を御説明申し上げます。  この法律案は御存じのように小委員会をつくりまして、小委員会の並々ならぬ御努力によりまして、やつとでき上つたものでありまして、皆さんすでに御存じのところでありますので、簡単に申し上げようと存じます。  現行法は昭和二十三年の七月に制定されたものでありますが、いたずらに看護婦、保健婦、助産婦の素質の向上に急のあまり、必要な各種養成所、学校などの設置要件も厳格でありますので、従つてその設置数が少く、その卒業生の数が減少しつつありますため、国民保健上必要な看護婦、保健婦、助産婦の数を確保……

第10回国会 厚生委員会 第25号(1951/05/19、24期、自由党)

○青柳委員 私は実はこの問題は、本日ここで初めてお聞きしたのであります。事は非常に重大でありまして、国会の権威に関するものであります。従いまして、私はこの際委員長のお考えによりまして、大臣の責任において御調査願うか、あるいは国会の責任において調査するか、いずれか委員長におまかせいたします。嚴重なる御調査を願います。

第10回国会 厚生委員会 第26号(1951/05/21、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合によりまして、委員長が不在でございますので、私が委員長の職務を行います。  まず生活保護法の一部を改正する法律案及び身体障害者福祉法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたし、先般大臣よりお聞きしました説明の補足説明を、社会局長よりお願いいたします。
【次の発言】 両案について御質疑はありませんか。
【次の発言】 次に、医師法、歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律案を議題といたし、前会に引続き質疑を続行いたします。福田委員。
【次の発言】 次会は明後二十三日午後一時より開会することといたし、本日はこれにて散会いたします。     午……

第10回国会 厚生委員会 第28号(1951/05/24、24期、自由党)

○青柳委員 私はこの際、児童福祉事業に必要な経費が、平衡交付金制度によつてまかなわれております問題につきまして、大蔵当局並びに地方財政委員会の御当局に御質問をいたしたいと存ずるものでございます。  私の考え方をもつていたしますれば、平衡交付金で費用がまかなわれる前提といたしましては、その行われる事業が、大部分地方団体の行う行政であり、内容的にも地方団体の事務に同化されておるものであるということがまず第一に必要であると存ずるのでございます。第二には、基準財政需要の算定が容易で、年間における変動があまりないことが必要であると存ずるのでございます。こういう観点に立ちまして、児童福祉事業を考えてみます……

第10回国会 厚生委員会 第35号(1951/06/02、24期、自由党)

○青柳委員 ただいま議題となりました医師法及び歯科医師法の一部を改正する法律案につきまして提案の理由を御説明申し上げます。  現在、医師または歯科医師になるためには、国家試験に合格しなければならないことはいまさら申すまでもないことでありますが、終戰前朝鮮、台湾、樺太、南洋諸島等の旧外地及び満洲国におきまして医師免許または歯科医師免許を受けていた日本国民につきましては、主として引揚者としての同情すべき立場に基きまして医師法及び歯科医師法の附則に特例の規定があり、選考または簡易なる試験によりましてただちに内地における医師免許または歯科医師免許を受ける道が開かれているのであります。ところが、これとま……

第10回国会 厚生委員会 第36号(1951/06/04、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 先ほどの御質問に対して答弁が残つておりますから…。
【次の発言】 私は政府御当局にお尋ねしたいと思うのであります。この原案は、大臣の説明書によりますと、政府は二つの調査会の答申に基いて出したものだとこうあるのであります。政府御当局から配付を受けました資料を、私つぶさに見たのであります。そういたしますると、臨時医薬制度調査会の委員長の報告があるのであります。この報告を参考として政府は原案をつくつたものだろうと思うのであります。その資料によりますと、臨時医薬制度調査会の委員長は、こういう報告をしておるのであります。次には処方箋料が問題となつたのでありまして、処方箋料はとらない方針……

第10回国会 内閣委員会 第16号(1951/05/26、24期、自由党)

○青柳一郎君 四件について請願の趣旨を申し述べます。  一つは元兵隊出身高齢軍人の恩給復活に関する請願であります。これらの人々は召集令状一本でもつて召集せられまして、軍隊における勤務ぶりが比較的よかつたというので、再服役を勧められるままに軍隊に残りまして、下級幹部としてそれぞれ相当年数を軍隊で過しましたので、ようやくわずかばかりの恩給をもらつて退職した後、これを生活資金の主体として新たに生活の道を立てる考えで帰つて来ましたところ、働き盛りで元気旺盛な時代を軍隊で消耗したために、一般社会の職業戰線から取残され、思うような職業にもありつけず、辛うじて生活を維持して来たのであります。しかるに昭和二十……

第11回国会 厚生委員会 第2号(1951/09/28、24期、自由党)

○青柳委員 畠中さんに、ついでにお尋ねしておきたいと思います。  遺族問題の予算でありますが、戦争が済んでから今まで、遺族問題として予算に計上されたものは、一文もないのであります。ところが、最近本年度の予算で、未復員者の関係と言いますか、引揚者関係の予算の残をもつて、遺族の援護に必要な調査をやつておられるというふうなことを聞くのであります。これは非常にうれしいことだ。本年度から公式に遺族援護のために予算が使われ始めるということになるのでありまして、その額は僅少であろうとも、われわれ遺族援護のために一生懸命に働いて来た者にとつては、非常にうれしいことである。その金額はどの程度のものであるか、ある……

第12回国会 厚生委員会 第3号(1951/10/24、24期、自由党)

○青柳委員 ちよつとお尋ねいたします。災害救助の費用でありますが、この概算的な処置が行われたということを承つて喜んでおるのでありますが、本年度の補正予算に、災害救助の費用が相当計上せられておるかどうか。もし計上されておらないとすると、残りの部分が来年になつてしまうのでありますが、その点はどうでありすか。
【次の発言】 その予備金というのは、災害復旧の予備金の中に入つておるのでございましようか、全般的の予備金でありますか。
【次の発言】 そういう予備金から早く出していただかなくちやならないのでありますが、現在どの程度予備金が残つておりますか。

第12回国会 厚生委員会 第5号(1951/10/31、24期、自由党)

○青柳委員 看護婦、保健婦、助産婦の制度につきましては、さきに第十国会におきまして、本厚生委員会全員一致の協力によりまして、一つのりつぱな制度ができたのであります。その記憶がまだまざまざと残つているときではございますが、何分にも当時の状況から申しまして、早々の間にあの法律をきめたというような点もありましたがゆえをもちまして、小委員会を開会いたしまして、慎重にその後の状況などを照し合せまして、さらに看護婦、保健婦、助産婦の制度につきまして、検討をいたしたのでございます。その結果を御報告申し上げたいと存じます。  第一の点は、旧保健婦規則、旧看護婦規則、または旧助産婦規則によりまして、免許または登……

第12回国会 厚生委員会 第8号(1951/11/22、24期、自由党)

○青柳委員 ただいまの大臣のお言葉の中に、少しく誤解を引起すような点があつたように思いますので、簡單に質問の形式ではつきりさせていただきたいと思います。それは、来年度の予算要求に、厚生省当局におきましては、国民健康保險、健康保險、その他疾病保險の医療給付の二割の国庫助成を大蔵省に要求せられておるということを聞いておるのでございます。この問題は、厚生省当局が社会保障制度審議会の勧告に沿つて忠実にその実現をはかる方針をとられたのでありまして、その点を多とするものでございます。ただ、ただいま大臣のお言葉の中に、そういう問題、ことに国民健康保險はかわいそうなものであるが、そういう問題を今努力中である、……

第12回国会 内閣委員会 第15号(1951/11/20、24期、自由党)

○青柳一郎君 一つは山口県防府市山田与作以下三万名からの請願、もう一つは山口県、福岡県、大分県三県の代表者からの請願であります。同趣旨のものでありますのでまとめて趣旨を弁明いたします。従前の日本の軍人、兵隊さんはほとんどその大部分が自分の意思から兵隊、軍人になつたものではないのであります。元来これらの老兵は恩給法という国家の制度に信頼して、わずか四銭か五銭かの日給で奴隷のような取扱いに甘んじて、あたら人生の最盛期を国家の犠牲にささげて来たのであります。今や高齢に産し、活動力は低下し、生活能力が弱化するという次第でありまして、恩給がいよいよ必要になつたこの際に、昭和二十年連合国の指令によつて国民……

第13回国会 厚生委員会 第1号(1951/12/15、24期、自由党)

○青柳委員 お名指しでございますので、私から答弁いたします。国民健康保険中央会といたしましては、現在厚生省の方針といたしておられる単価は、九円、十円ということに相なつておりますが、これを一円引上げることを大体了承したのであります。と申しますのは四、五府県におきましては、九円以下のところがありまするが、大体他府県におきましては十円であります。非常に赤字で困つておりまするが、お医者さんの協力を得なくては、ことに経済力の弱い国民健康保険はやつて行けません。従いまして、谷底におつこちるような気持をもつて一円程度の引上げ、すなわち甲地十二円、乙地十一円、丙地十円の線をきめてわれわれの態度としておるのであ……

第13回国会 厚生委員会 第2号(1952/01/29、24期、自由党)

○青柳委員 私はただいま御説明のあつたうちで、事務的な問題につきまして御質問しようと思います。  まず第一は、WHO、世界保険機関に必要な経費の計算基礎であります。日本の国は、御承知のように平和條約の調印も済ませて、いよいよ平和条約の効力を発することになります。そうしますと、あの平和條約の宣言のうちに、たくさんの国際條約に加入することに相なつております。これらの條約に加入するといたしますと、これらの事務機構に対しまして、これからもいろいろ負担をしなければ相ならぬ、こういうことになると思うのでございます。まず第一にWHOに必要な経費の計算基礎につきまして、御存じならば承つておきたいと思います。

第13回国会 厚生委員会 第3号(1952/01/30、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が不在でございますので、臨時に私が職務を代行いたします。  前会に引続き、昭和二十七年度厚生省関係予算についての発言を順次許可いたしたいと存じますが、厚生省から各局長も見えておりますので、各局の予算の大要について、特に説明すべき箇所がありましたならば、まずそれからお聞きしたいと存じます。――それでは最初に曽田統計調査部長。
【次の発言】 ただいまの説明について何か御発言ありませんか。
【次の発言】 それでは次に森本国立公園部長。
【次の発言】 何か御発言がありますか。
【次の発言】 他に御発言がないようでありますから、次に山口公衆衛生局長。

第13回国会 厚生委員会 第4号(1952/01/31、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは会議を開きます。  委員長が不在でございますので、私が委員長の職を務めます。  本日は、公衆衛生局長に対する質問を続行いたします。
【次の発言】 その通りです。
【次の発言】 ちよつと申し上げますが、大臣が出席されまして、いつ何どきまたほかのことに予算委員会から呼出しを受けるかもわかりませんので、できるだけ大臣に対する御質問をいただきまして、なお他の当局に対する質問はあとまわしにしていただきたい。
【次の発言】 大臣に対して、予算委員会から出席要求があるそうでありますから、簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 それでは本日はこの程度で散会いたします。次会は明日午後一……

第13回国会 厚生委員会 第5号(1952/02/01、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 都合によりまして委員長が不在でございますので私が委員長の職務を勤めます。  これより会議を開きます。  本日は前会に引続き、昭和二十七年度厚生省関係予算について、各局別に特に重要な箇所についての説明聴取、並びにそれに関する質疑を続けて行くことにいたします。高田医務局次長。
【次の発言】 先ほど苅田委員からの大臣に対する出席要求がございましたが、今から三十分ぐらい前に連絡がありまして、大臣は連合軍司令部に行つておる、三、四十分たつて帰つて来たら出席するということでございます。従いまして医務局関係の問題で、大臣に説明を求めることは、大臣の出席されたあとにまわして、次に進んだらどう……

第13回国会 厚生委員会 第6号(1952/02/07、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  まず理事補欠選任の件についてお諮りいたします。理事でありました岡良一君が去る四日委員を辞任されたのに伴いまして、現在理事が一名欠員になりております。その補欠選任を行、いたいと存じます。選任の方法につきましては、私が指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、本日再び委員になられました岡良一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に小委員及び小委員長選任の件についてお諮りいたします。公衆衛生行政に関し、水道に関する諸問題を調査のため水道に関する小委員会を設けたいと存じますが、小委員十各よりなる水道に関する小委員会を設置すること……

第13回国会 厚生委員会 第8号(1952/02/19、24期、自由党)

○青柳委員 国民健康保険の問題につきまして、二、三御質問をいたしたいと思います。来年度におきましては、国民健康保険の保険料が、前年度すなわち二十六年度におきましてその徴収率七〇%以上のものに対して、再建整備のために長期融資が出る、さらには奨励金の交付もあるということに相なつたことを伺つたのでありますが、七〇%以下のものが、先ほどの御説明によりましても二〇%ぐらいあるのでございます。相当まじめな運営をやつておる町村にして、最近の医療費の高騰、受診率の増高に伴いまして、保険料が高くならざるを得ない。従つて保険料の収入率が七〇%に達せざる、非常にまじめなる運営をやつておる町村が二〇%あるのであります……

第13回国会 厚生委員会 第9号(1952/02/22、24期、自由党)

○青柳委員 母子福祉に関する小委員会は、その後三回にわたつて小委員会を開きました。そうして児童保護費を地方財政平衡交付金制度から、国庫補助金制度へ切りかえのために、本日決議の案文を作成いたしたのであります。これを朗読いたします。    児童保護費を地方財政平衡交付金制度から国庫補助金制度の下へ切換えることに関する件   児童福祉法による児童保護費は、昭和二十五年度以降、地方財政平衡交付金制度によつて取り扱われてきたのであるが、その実施後僅か二年足らずして、既に或いは新しく必要な保護の増加が抑えられ、或いは現に必要な保護が差控え又は打切られる等各地における弊害は目に見えて顯著になつてきた。そのた……

第13回国会 厚生委員会 第10号(1952/02/26、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合により委員長が不在でございますので、私が委員長の職務を勤めます。  まず理事及び小委員の補欠選任の件ついてお諮りいたします。委員の岡良一君が去る二十日委員を辞任されたのに伴い、現事が一名欠員となり、また戰争犠牲者補償に関する小委員会、国民健康保険に関する小委員会及び医爆体系に関する小委員会におきましても、それぞれ一名の欠員を生じておりますので、その補欠選任を行いたいと行じますが、岡良一君は再び本委員に選任されましたので、再び委員になられた岡良一君を辞任前の職に再びつかれるよう選任するに御異議ありませんか。

第13回国会 厚生委員会 第12号(1952/03/13、24期、自由党)

○青柳委員 行政機構改革の所管をしておられまする行政管理庁山口政務次官がお見えでございますので、同次官に御質問をいたしたいと思います。ただいまもお聞きになつておられまするように、厚生行政を中心としての行政機構の問題が、論議せられておりまするが、この際まず第一に、行政機構改革につきまして、現在までどういう経過であり、現状はどうなつておるかという点につきまして、全般的なお話を伺いたい。さらに、ことに厚生行政を中心としての経緯を伺いたいと思います。
【次の発言】 ただいま次官が言われました厖大な行政機構を整理統合するということの必要も、われわれ大いに痛感いたしております。さらには、時代に即応してこれ……

第13回国会 厚生委員会 第13号(1952/03/18、24期、自由党)

○青柳委員 遺族並びに戰傷病者の援護に関する法律案を審議するにあたりまして、われわれ厚生委員会といたしましては、昭和二十四年以来の努力を回顧せざるを得ないのであります。ことに昭和二十四年の五月には、いろいろな難関を排除いたしまして、全員一致をもつて、遺族援護に関する決議を行つたのであります。この決議のねらうところは、当然のことであるとはいえ、戦争でなくなつた人々は、公務に基因する死亡者であるということを政府に認めさせるのが、ほんとうの中心的な本旨でございます。しかるに、これを政府は明らかに認めたのであります。政府において、公務による死亡者であるということを認めた以上、それに対して政府として処遇……

第13回国会 厚生委員会 第14号(1952/03/19、24期、自由党)

○青柳委員 私は厚生大臣に対して、遺族一時金について、まず承りたいと思います。昨日も、この点につきましては、質疑応答を重ねたのでありますが、まだ納得すべき御答弁に接しておらないのであります。それは何かと申しますと、普通に、恩給制度その他給與に関する制度におきまして、一時金と称するものは、その限度において打切つて、ほかに年金などを支給することがないのを普通としておるのであります。本法案に基くいわゆる一時金は、これと趣旨を異にいたし、二十七年度中においても、さらに将来も、年金または恩給による扶助料等を、支給すべき遺族に対して支給せられるものでありますから、普通に恩給等にいわゆる打切りの一時金とは、……

第13回国会 厚生委員会 第18号(1952/04/01、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは委員外の質問を許可いたします。奧村又十郎君。
【次の発言】 それでは次に堤委員。
【次の発言】 通告順によりまして青野委員。
【次の発言】 それでは委員外の発言を許可いたします。奧村又十郎君。
【次の発言】 それでは次に第三章不服の申立、第四十条、第四十一条、第四十二条を議題に上せます。
【次の発言】 それでは、第三章につきましては、他に御質問もないようでありますから、次に移ります。第四章雑則、第四十三条ないし五十一条を議題に供します。御質問がありますか。
【次の発言】 お答えいたします。明日の大臣などの出席につきましては、承知いたしました。  ただ、残つておりますの……

第13回国会 厚生委員会 第19号(1952/04/02、24期、自由党)

○青柳委員 私は奄美大島その他北緯二十九度以南の南西諸島及び小笠原島の人々に対しての本法適用の問題について、ただしたいことがありますので、午後の会議には、その主管庁である法務府の法制意見長官にこの席に出てもらうように、委員長によろしくおとりはからいを願います。
【次の発言】 私は、法務府当局に御質問いたしたいのであります。すなわち琉球諸島、大東島を含む北緯二十九度以南の南西諸島及び小笠原諸島の人々は、現在日本の戸籍を有しておるのであるか、まずその点についてお答え願いたい。
【次の発言】 講和発効後、信託統治になりました後には、どういうことに相なるのでありますか。

第13回国会 厚生委員会 第23号(1952/04/17、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは次に丸山委員。
【次の発言】 次に松谷君。

第13回国会 厚生委員会 第26号(1952/04/25、24期、自由党)

○青柳委員 まず第一に質問いたしたいのは、第三條の貸付金の貸付條件についてであります。第三條の第四号によりますと「昭和二十七年度における貸付については、昭和二十六年度における保険料収納割合が、百分の七十以上であること」ということを規定してあるのでありますが、百分の七十以上の保険料の徴収成績を持つところのみが、この法案におきましては長期の貸付を受け、それ以下の徴収率しかないところがこの恩典に浴さないということは、非常に片手落ちであるような気がするのであります。いかにも成績のいいところをよくするという気持もわかりますけれども、社会保障制度を推進して行くためにも、保険料の徴収成績は悪くとも、ほんとう……

第13回国会 厚生委員会 第27号(1952/04/26、24期、自由党)

○青柳委員 国民健康保険再建整備資金貸付法案に関する修正案につきまして、趣旨弁明を申します。  まず修正案を朗読いたします。   国民健康保険再建整備資金貸付法案の一部を次のように修正する。   第八條第一項中「(据置期間を含む。)」を「(当該次年度から三年間の据置期間を含む。)」に改め、同條第二項を次のように改める。  2 貸付金の据置期間は、貸付を受けた年度における貸付の期間及び当該年度の次年度から三年間とし、据置期間中は、無利子とする。  附則第一項を次のように改める。  1 この法律は、公布の日から施行する。  現在上程されております本法案につきましては、いろいろな点から論議がされてお……

第13回国会 厚生委員会 第29号(1952/05/16、24期、自由党)

○青柳委員 さつき私速記をとめて御報告いたしたように、この問題は、政府の責任ではございます。法律は通つた。あとは運営の問題で、衆参両院の意向を盛り込んで、その運営に当ろうとする意味から、先ほど御報告したように、われわれに対して、どうしたらいいかという話し合いをかけて来られたのであります。ただ政府の責任ばかり問うわけには、ことに私としてはできないのでございます。考えてみますのに換金措置ということを大蔵省が生み出されたのかどうか。換金措置となりますれば、一時に八万あるいは十万に及ぶ人が換金を要望いたします。それに応ずるだけの予算はない。従つて、換金措置に頼つて行くことは至難だと思います。従つて、こ……

第13回国会 厚生委員会 第30号(1952/05/20、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職を勤めます。  これより会議を開きます。  外国軍用艦船等に関する検疫法特例案を議題とし、審査を進めます。質疑を順次許可いたします。苅田委員。
【次の発言】 それでは本日はこの外国軍用艦船等に関する検疫法特例案に関する審議はこの程度にいたします。
【次の発言】 次に遺家族傷痍軍人等の援護に関する生活保護の実施等につき、社会局長より説明を聽取いたしたいと存じます。安田社会局長。
【次の発言】 本件に関しての御質疑がありましたら、許可いたしたいと存じます。御質疑ありませんか。

第13回国会 厚生委員会 第31号(1952/05/22、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、私が臨時に委員長の職務を代行いたします。  外国軍用艦船等に関する検疫法特例案を議題とし、審査を進めます。御質疑はありませんか。
【次の発言】 他に御質疑ございませんか。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めてください。ただいまの検疫法特例案に関する質疑は、本日はこの程度にしておきます。
【次の発言】 次に、参考人選定に関する件についてお諮りいたします。  当委員会に設置いたしました日本赤十字社に関する小委員会において、調査のため、日本赤十字社の伊藤謹二君、後藤真三男君、岡田好治君、片岡経一君を参考人に……

第13回国会 厚生委員会 第32号(1952/05/23、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用でございますので、私がかわつて委員長の職務を代行いたします。  現在、内閣委員会において審査中の、厚生省設置法の一部を改正する法律案について、まず政府側より法案の要旨の説明をお願いしたいと存じます。
【次の発言】 本件につきまして、御発言はございませんか。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  他に御発言はありませんか。
【次の発言】 ちよつと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記をやめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは、本法案についての内閣委……

第13回国会 厚生委員会 第33号(1952/05/27、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合によりまして委員長が不在でありますので、私が委員長の職を勤めます。  まず理事及び小委員補欠選任の件についてお諮りいたします。来る五月十六日、岡良一君が委員を辞任されたのに伴い、理事が一名、戦争犠牲者補償に関する小委員、国民健康保険に関する小委員、医療体系に関する小委員及び国立公園に関する小委員が、それぞれ欠員になつておりますので、その補欠選任を行いたいと存じますが、岡君は現在再び委員に選任されておりますので、同君の辞任によつて欠員を生じた職に再び選任することに御異議ございませんか。

第13回国会 厚生委員会 第36号(1952/06/02、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合によりまして委員長が不在でございますので、私が委員長の職を勤めます。  本日は日本赤十字社に関する件について、元日本赤十字本社外事部顧問蜷川新君、元日本赤十字本部職員組合長、元全日赤職員組合副組合長瀬尾正吉君及び日本赤十字本社理事松井義重君の三君に参考人として御出席を願つております。  本件につきましては、御存じのように、現在当委員会におきまして日本赤十字社法の立案をやつておるのでございますが、その間におきまして、従前日本赤十字社に関しまして各種の問題が起つた。この問題につきましてはつきりさせておくことが、この立案に必要であるという観点から、三……

第13回国会 厚生委員会 第38号(1952/06/10、24期、自由党)

○青柳委員 それでは提案者を代表いたしまして、私から本法案の提案理由の説明を申し上げます。  御存じのように、この法案につきましては、五月の十六日以来六回にわたりまして小委員会が開催せられ、十分なる御意見のやりとりがありまして、その御意見を参酌いたしまして、でき上つた法案であるのでございます。従いまして、私は小委員会の報告を兼ねまして提案理由の説明をいたすということに相なるわけでございます。  本案は日本赤十字社の行う事業の公共性と国際性とにかんがみまして、日本赤十社の特性を生かし、その自主性を重んじ、事業の円滑適正なる運営を期せしめまして、一つには、日本赤十字社が、国内の現状に即しまして、そ……

第13回国会 厚生委員会 第39号(1952/06/11、24期、自由党)

○青柳委員 お答えいたします。結論を申しますと、そういう考え方は持つておらないのでございます。ただ、小委員会におきまして、強い御意向といたしまして、現在まで府県の知事が支部長をやつておるがための弊害につきまして、御論議がございましたことは、よく存じておるのであります。ただしかし、お考えいただきたいことは、府県知事も現在は公選でございます。また新しくこの法律が出ることによりまして、赤十字社の構成組織をがらりとかえてしまうこの際にあたりまして、新しい気持をもつて、支部長などの選定につきましては、民主的な方法をもつて行うべきであると存じます。府県知事はそういう地位につくべきでないという法制は、いたす……

第13回国会 厚生委員会 第40号(1952/06/12、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開ます。  都合により委員長が不在でございますので、私が委員長の職を勤めます。  まず栄養改善法案を議題とし、調査に入ります提案者より趣旨の説明を聽取いたしたいと存じます。提案者参議院議員中山壽彦君。
【次の発言】 次に、兒童福祉法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  本日は、参議院において修正された箇所についての細部の説明を、参議院法制局の中原第一課長より聽取したいと存じます。中原第一課長。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。     午前十一時三十一分散会

第13回国会 厚生委員会 第45号(1952/07/01、24期、自由党)

○青柳委員 私は駐留軍労務者の健康保険の問題につきまして、質問をいたしたいと思うのであります。この問題につきましては、前々国会、前国会におきましても、問題になつたものでありまするし、最近当委員会に陳情もあつた問題でございます。  それでまず第一に、これは労務部長にお尋ねするのは、ちよつとおかしいのかもしれませんが、お仕事を通じて御存じだろうと思うのであります。今国会に、非常に長い法律が可決されたのであります。すなわち日本国との平和條約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律案、この法律案の第八條に、駐留軍……

第13回国会 厚生委員会 第46号(1952/07/30、24期、自由党)

○青柳委員 この請願の要旨は、日本医薬業連合会――薬種業者でありますが、それが、避妊用医薬品及び用具を販売することを許されておるのであります。ことに受胎調節を必要する地方農山漁村に相当開業しておりますから、これが指導も可能であるばかりでなく、毎年一回は講習会を開催し、研究並びに正しい取扱いに精通しておると存ずるのであります。しかるに、これらの指導も、厚生省当局の指示によりまして禁止せられておるようにも考えられるのであります。つきましては、優生保護法に基く受胎調節普及実施要項による民間協力団体として日本医薬業連合会を指定されるとともに、本会員で特別講習会を受講した者には、受胎調節相談所の看板を出……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第1号(1952/12/20、25期、自由党)

○青柳委員 この際動議を提出いたします。委員長の互選は、投票を用いずに、佐藤洋之助君を委員長に推薦いたしたいと思います。

第15回国会 地方行政委員会 第1号(1952/11/08、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより地方行政委員会を開会いたします。理事の互選に先だちましてこの際簡單にごあいさつ申し上げます。今回はからずも地方行政委員長に選任せられました。私は浅学非才、その任ではございませんが、今後皆様の御厚情ある御指導と御支援を得まして、この重責をはずかしめざるよう努力いたしたい所存でございます。御承知の通り、本委員会の所管といたしまする地方行政の重要さにつきましては、もとより論をまたないところでありまして、特に近時地方自治、地方行政、地方財政、警察及び消防等、きわめて重要なる問題が多々ある現状であります。私まことにふなれではありまするが、皆様方の御支援と御指導とによりまして、本委員……

第15回国会 地方行政委員会 第2号(1952/11/12、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  まず国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。すなわち本委員会の重要なる使命にかんがみ、本委員会の所管に属する事項につきまして国政に関する調査を行いたいと存じます。つきましては衆議院規則第九十四条によりまして、議長の承認を得ることになつておりますので、まず調査する事項としては地方自治、地方財政、警察、消防及び選挙に関する事項とし、調査の目的としては地方行政の実情を調査し、その健全なる発展に資するための対策樹立とし、調査の方法としては関係当局より説明聴取並びに参考資料の要求及び小委員会の設置等とし、調査期間は本会期中とし、国政調査承認要求書を議……

第15回国会 地方行政委員会 第3号(1952/11/13、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 それではこれより会議を開きます。  昨日に引続き昭和二十七年度補正予算に関連する地方財政問題について調査を進めることといたします。本多国務大臣が出席されておりますので、まずその説明を聴取した後、質疑を行いたいと思います。本多国務大臣。
【次の発言】 これより質疑を行います。大臣に対し質疑の通告がありますので、順次これを許します。中井君。
【次の発言】 門司君。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――御質疑がないようでありますので、本日はこの程度で散会いたします。次会は追つて公報をもつてお知らせいたすことといたします。     午後四時三十七分散会

第15回国会 地方行政委員会 第4号(1952/11/29、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 それでは会議を開きます。  これより警察に関する件について調査を進めることといたします。まず最初に、今後の警察制度等の問題に対する政府の所信について政府より説明を聴取し、その後質疑を許すことといたします。犬養法務大臣。
【次の発言】 御質問ありますか。
【次の発言】 他に御発言もないようでありますので、警察に関する調査は、本日はこの程度で打切ります。
【次の発言】 自治庁当局が来るまで時間がありますので、お諮りいたしたいことがあります。それは小委員会設置に関する件であります。すなわち去る二十七日の理事会におきまして、委員会の調査を活発ならしめるため地方自治、地方財政、警察、消防、……

第15回国会 地方行政委員会 第5号(1952/12/02、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き地方財政に関し調査を進めることといたします。文部大臣が御出席になつておりますので、文部大臣に対する質疑を許します。門司君。
【次の発言】 次に森田君。
【次の発言】 次に横路君。
【次の発言】 次に平岡君。
【次の発言】 平岡君の私に対する御質問に対してお答えいたします。ただいまの問題につきましては、調査の上、後日お答えいたします。  次は通告順によりまして、床次君。
【次の発言】 本日の文部当局に対する質問は、これをもつて打切ります。
【次の発言】 前回の委員会におきまして地方自治、地方財政、警察、消防及び選挙に関する小委員会を設置するこ……

第15回国会 地方行政委員会 第6号(1952/12/03、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  昨日に引続き地方財政に関して調査を進めます。質疑の通告がありますので、これを順次許します。床次君。
【次の発言】 それでは次に横路君。
【次の発言】 次に中井君。
【次の発言】 ちよつと申し上げたいのでありますが、文部大臣せつかく御出席になつておりますが、予算委員会の方で呼ばれておるそうです。中井さんの発言中まことに恐縮でございますが、文部大臣に対する発言をちよつと許したいと思います。
【次の発言】 門司君。
【次の発言】 この際昨日の平岡委員の私に対する質疑に対してお答え申し上げます。平岡君のおつしやる意見書につきましては、昭和二十六年二月十六日及び……

第15回国会 地方行政委員会 第7号(1952/12/04、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  昨日に引続き、地方財政に関して調査を進めることといたします。まず鈴木自治庁次長より資料についての説明を求めます。
【次の発言】 御質問ありますか。
【次の発言】 ただいま床次委員から、国家公務員の給与単価については、小委員会などに付託してそれを調査しようという御発言がありましたが、そういうふうに取扱うにつきまして、一応理事会で相談いたしましてからそのようにいたしたいと思いますが、よろしゆうございますか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。
【次の発言】 それでは次に警察に関して調査を進めることといたします。  質疑の通告がありますので、これを……

第15回国会 地方行政委員会 第8号(1952/12/06、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。前会に引続き、地方財政に関して調号を進めます。本日は前会の決定に基き、地方財政の実情ついて参考人の方方より説明を聴取することといたします。御出席くださいました参考人の方方は全国知事会より友末茨城県知事、出国市長会より中井大阪市長、全国自治労働組合協議会より萬屋中央執行委員、日本自治労働組合連合会より竹内書記長の四氏でございます。なお全国町村長会側は、本日都合により出席できないとのことでありますので、次会に譲ることといたします。  この際参考人の方々に申し上げますが、本日は御多忙中にもかかわりませず本委員会に御出席くだされ、地方財以の実情について説明くださる……

第15回国会 地方行政委員会 第9号(1952/12/10、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 それではこれより会議を開きます。  まず地方財政に関して調査を進めることといたします。  本日は前会に引続き、参考人より地方財政の実情について説明を聴取することといたします。本日御出席を願いました参考人は、全国町村会長白鳥義三郎氏であります。  この際白鳥参考人に申し上げますが、本日は御多忙中にもかかわりませず、本委員会のため御出席くださいましたことを、委員会を代表し、厚く御礼を申し上げますとともに、忌憚なく御説明くださいますことをお願いいたします。  それではこれより白鳥参考人より説明を聴取することといたします。
【次の発言】 ただいまの御説明に対し御質問ありませんか。

第15回国会 地方行政委員会 第10号(1952/12/12、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  まず町村の警察維持に関する責任転移の時期の特例に関する法律案を議題といたします。本案につきましては、すでに提案理由の説明を聴取いたしておりますので、これより本案に対する質疑に入ります。質疑の通告がありますのでこれを許します。床次君。
【次の発言】 お昼も大分過ぎましたからこれで休憩いたします。午後は二時から再開いたします。     午後零時四十六分休憩
【次の発言】 再開いたします。  休憩前に引続き、町村の警察維持に関する責任転移の時期の特例に関する法律案を議題として、質疑を続行いたします。質疑を許します。

第15回国会 地方行政委員会 第11号(1952/12/13、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  昨日に引続き、町村の警察維持に関する責任転移の時期の特例に関する法律案を議題として、質疑を続行いたします。  この際政府委員より昨日の質問に対して答弁をする申出があります。これを許します。谷口政府委員。
【次の発言】 次に門司君。
【次の発言】 横路君、簡単に願います。
【次の発言】 他に御質問はありませんか。――なければ、本案に対する質疑はこれをもつて終了いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、本案に対する質疑はこれにて終局いたしました。  これより討論に入ります。討論の通告がありますので、これを順次許します。……

第15回国会 地方行政委員会 第12号(1952/12/16、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  去る十三日本委員会に付託されました地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案及び昭和二十七年度分の地方財政平衡交付金の単位費用の特例に関する法律案の両案を一括して議題といたします。まず政府よりそれぞれその提案理由の説明を聴取いたします。本多国務大臣。
【次の発言】 本日はこれをもつて散会いたします。  次会は追つて公報をもつてお知らせいたします。     午後二時九分散会

第15回国会 地方行政委員会 第13号(1952/12/19、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案及び昭和二十七年度分の地方財政平衡交付金の単位費用の特例に関する法律案の両案を一括して議題として、政府より説明を求めます。武岡政府委員。
【次の発言】 床次君。
【次の発言】 横路君。
【次の発言】 次に阿部君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。  本日はこの程度で散会いたします。次会は明日午後一時より開会いたします。     午後四時二十九分散会

第15回国会 地方行政委員会 第14号(1952/12/20、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  議案の審査に先だちまして、この際理事の補欠選任についてお諮りいたします。すなわち、理事でありました鈴小直人君が昨日一度委員を辞任せられましたため、理事が一名欠員となつております。つきましては、これより理事の補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略して、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長より鈴木直人君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に小委員及び小委員長の補欠選任についてお諮りいたします。すなわち、委員の異動に伴い、地方自治、地方財政、警察、消防に関する小委員、及び地方財政、警察に関する……

第15回国会 地方行政委員会 第15号(1952/12/24、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案及び昭和二十七年度分の地方財政平衡交付金の単位費用の特例に関する法律案の両案を一括して議題とし、質疑を続行いたします。  この際私より政府当局に質疑いたしたいと存じます。本委員会において現在問題として取上げております。本年度における公務員に対する給与改善に関連して、地方公務員に対する分の財源措置につき、政府のお考えを本多国務大臣より政府を代表して承りたいのであります。
【次の発言】 次に、質疑の通告がありますので、これを許します。門司君。
【次の発言】 両案に対する質疑は他にございませんか―なければ両案に対する……

第15回国会 地方行政委員会 第16号(1953/02/02、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  地方財政に関する件について調査を進めます。質疑の通告がありますので、これを許します。床次君。
【次の発言】 なお先ほど床次委員から要望がありました請願書と、ことに大島の現地事情調査のための議員派遣につきましては、委員長におまかせ願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたしました。
【次の発言】 承知いたしました。実は本日この委員会を急速に開きましたゆえんは、奄美大島等に対して特別平衡交付金支給について考えがあるかどうかという点に重点を置いたわけです。御存じのように特別平衡交付金は近日中にきまるのでありますから、政……

第15回国会 地方行政委員会 第17号(1953/02/10、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  まず小委員会の設置についてお諮りいたします。すなわち地方行政委員会におきましては、過去の国会において、今まで数度にわたり、地方財源の確保のためにドツグ・レース法案の起草に努力したことがございますが、種種の都合により法律制定にまで至らず、今日に至つております。しこうして最近六大都市側におきまして、その実現の要望もございますので、本委員会におきましては、一応小委員会を設置いたしまして、研究調査を進めることといたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、競犬に関する小委員会を設置することに決しました。  つきましては、その小委……

第15回国会 地方行政委員会 第18号(1953/02/14、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  地方財政に関する件について調査を進めます。  前会に引続き義務教育費国庫負担に関する問題について調査を進めます。質疑の通告がありますので順次これを許します。横路君。
【次の発言】 次に通告順によりまして石坂君。
【次の発言】 次に門司君。
【次の発言】 ただいま文部当局に対して門司君並びに横路君より資料の提出の要求がありました。文部当局におきましては、その通りにおはからいを願いたいと思います。
【次の発言】 この際私より自治庁当局に対して申し上げます。前々回の委員会におきまして、昨年末全地方公務員に対する〇・二五の問題に関し、各府県別の資料を要求してあ……

第15回国会 地方行政委員会 第19号(1953/02/17、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  地方財政に関する件について調査を進めます。まず昭和二十八年度地方財政計画について、政府より説明を聴取いたします。武岡政府委員。
【次の発言】 次に後藤政府委員。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 他に御質疑がありますか。大石君。
【次の発言】 次会は公報をもつてお知らせいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後五時三分散会

第15回国会 地方行政委員会 第20号(1953/02/27、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  消防施設強化促進法案、地方税法の一部を改正する法律案及び自治大学校設置法案の三案を一括して議題といたします。これより順次政府よりの提案理由の説明を聴取いたします。本多国務大臣。
【次の発言】 押谷法務政務次官。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。  次会は三月二日月曜日午後一時より会議を開きます。     午後二時二十六分散会

第15回国会 地方行政委員会 第21号(1953/03/03、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  まず、去る二十六日本委員会に付託されました警察法案を議題といたします。政府よりその提案理由の説明を聴取いたします。犬養法務大臣。
【次の発言】 引続き政府委員より補足説明を聴取いたします。
【次の発言】 齋藤長官にですか、あるいは犬養法務大臣に対する御質問でありますか。
【次の発言】 それでは休憩いたします。     午後二時三分休憩
【次の発言】 再開いたします。  警察法案に対する政府委員の補足説明につきましては、あとにまわすことにいたします。  次に地方税法の一部を改正する法律案、地方財政法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改……

第15回国会 地方行政委員会 第22号(1953/03/04、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  昨日に引続き地方税法の一部を改正する法律案、地方財政法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案の三案を一括議題とし質疑をいたします。  まずこの際、私より向井大蔵大臣に対して質問いたします。問題は地方公務員等の昭和二十七年年末給与改善に必要な財政措置に関する件であります。昨年の十二月二十四日にこの委員会におきまして、本多国務大臣より政府を代表しての発言において、教職員を含み地方公務員の年末給与改善は国家公務員と同様に、月額給与の〇・二五分を目途として行い、これが財政措置は後日考慮することを確約せられたのであります。その後本年……

第15回国会 地方行政委員会 第23号(1953/03/05、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  警察法案を議題としてこれより質疑に入ります。質疑の通告がありますので順次これを許します。雪澤君。
【次の発言】 承知いたしました。まず本日はただいま門司君の御発言のように概括的、一般的な御質疑をお願いいたします。雪澤君。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 次に、先ほど門司委員から要求がありましたが、公安調査庁がらお見えになつておりますので、公安調査庁より現在の治安状況についての陳述を願いたいと思います。高橋公安調査庁次長。
【次の発言】 政府の答弁をお願いします。
【次の発言】 ただいま門司君からの要求のありました資料の点につきましては、……

第15回国会 地方行政委員会 第24号(1953/03/07、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開さます。  警察法案を議題として質疑を続行いたします。一般的質疑をお願いいたします。質疑の通告によりまして雪澤君。
【次の発言】 簡単にお願いいたします。
【次の発言】 森田君。
【次の発言】 関連質問は一つだけお許しします。一昨日の状況から見ますと、関連質問を許しますときりがなくなりますので、先ほど与党に一回許しましたから、一回だけこれを許します。横路君。
【次の発言】 先ほど申しましたように、関連質問は与党に一ぺん許しましたから、野党にも一ぺん許しました。
【次の発言】 先例にならないようにして許します。

第15回国会 地方行政委員会 第25号(1953/03/09、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  議案の審査に入る前に、まず理事補欠選任についてお諮りいたします。すなわち委員異動に伴い、理事が一名欠員となつておりますので、その補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略し、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、森田重次郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に公聴会開会に関する件についてお諮りいたします。すなわち警察法案についての公聴会開会の承認を議長に求めておりましたが、一昨七日その承認がありましたので、これよりその日時等について決定いたしたいと思います。公聴会は三月十八日午前十時より開会し、……

第15回国会 地方行政委員会 第26号(1953/03/10、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  この際御報告申し上げます。すなわちただいまお手元に配付いたしましたように、厚生委員会から地方税法の一部を改正する法律案について、また電気通信委員会より通信線盗難防止措置に関して、それぞれ本委員会に申入れがございましたので、この点御報告申し上げます。  警察法案及び警察法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案の両案を一括議題といたします。  まず警察法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案について、政府より提案理由の説明を聴取いたします。犬養法務大臣。
【次の発言】 次に政府委員より補足説明を聴取いたします。

第15回国会 地方行政委員会 第27号(1953/03/11、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。すなわち理事森田重次郎君より理事を辞任したい旨の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。  つきましては理事の補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略し、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、床次徳二君を理事に指名いたします。  次に、小委員の補欠選任についてお諮りいたします。すなわち委員の移動に伴い競犬に関する小委員に欠員を生じておりますので、その補欠選任を行いたいと思いますが、委員長より指名するに御異議ありま……

第15回国会 地方行政委員会 第28号(1953/03/13、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより会議を開きます。  去る十日、本委員会に付託された地方自治法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聴取いたします。本多国務大臣。
【次の発言】 次に国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案を議題として、これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。
【次の発言】 御質疑がないようでありますので、本案に対する質疑はこれにて終了いたしました。
【次の発言】 次に消防施設強化促進法案を議題といたします。質疑を許します。床次徳二君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――なければ本案に対する質疑はこれをもつて終了いた……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 厚生委員会 第4号(1953/06/20、26期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、この民生委員法の一部を改正する法律案について賛意を表したいと思うのでございます。  思い出せば昭和二十五年、画期的な生活保護法が日本に打立てられ、その内容を見ますに、世界にも誇るべき非常に完備したりつぱなものであつたのであります。ただその中で一点非常にぐあいが悪く、われわれは何とかしてこれを修正しようと努力したのが、ここに出ております生活保護法の第二十二条、すなわち民生委員が活動する場合には、実施機関が民生委員に協力を求めた場合に限るという点でございました。当時はあたかも連合軍司令部の占領行政下にありまして、われわれの意図はついに実現するを得なかつたの……

第16回国会 厚生委員会 第13号(1953/07/04、26期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして強い希望条件を付して本案に賛成せんとするものであります。  この法案の審議に際しまして癩療養所に入所している方々がいろいろな主張をなさいました。これらの主張はわれわれが考察するところによりますと、強制的な規定を各所に規定することは自由なる行動を害する、人権を害するものであるとする憤激と、癩患者であることが他人に知られることによつて一家の破滅を招来するという危惧、この憤激と危惧とを根本といたしまして、患者の主張といたしましては、癩の本質、本体、療養所の実態を世間に知らしめ、自分たちに知らしめることによつて、進んで癩者は入所をいたし、治療に専念をいたすもので……

第16回国会 厚生委員会 第14号(1953/07/06、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に杉山元治郎君。
【次の発言】 次に中川俊思君。
【次の発言】 次に須磨彌吉郎君。
【次の発言】 以上で討論、は終局いたしました。  健康保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案、船員保険法の一部を改正する法律案、国民健康保険再建整備資金貸付法の一部を改正する法律案、以上四法案を一括して採決いたします。四法案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて四法案はいずれも原案の通り可決されました。  次にただいまの討論中、田中元君より、健康保険法の一部を改正する法律案につきましては附帯決議をすべきであるとの発言……

第16回国会 厚生委員会 第15号(1953/07/07、26期、自由党)

○青柳委員 私は実は厚生大臣の御出席を求めて、大臣に対して御質問したい点が多々あるのでありますが、大臣の御出席がありませんので、まず事務当局にお話いたしまして、そのうちの重要な問題につきましては、重ねて大臣の出席のもとに御答弁を願いたいと思います。  まず第一点は、今回の戦傷病者戦沒者遺族等援護法の改正におきまして、太平洋戦争中旧国家総動員法に基いて設立された船舶運営会の運航する船舶の乗組員、これは戦時中軍人軍属と同様の戦争の危険にさらされて、まつたく軍人軍属と同様の任務に服していたものであり、その危険の程度は軍人のそれに比肩し、あるいはそれ以上に及んでおるので、この法律の援護の対象とする、こ……

第16回国会 厚生委員会 第16号(1953/07/09、26期、自由党)

○青柳委員 私は一昨日本委員会におきまして、戦傷病者戦沒者遺族等援護法の一部を改正する法律案に関連いたしまして、当局に御質問をしたのでありますが、その中の重要な問題につきまして、ひとつ大臣に対し二、三質問をいたしたいと存ずるのでございます。  まず第一点は、今回の改正によりまして、戦争当時の国家総動員法によつて設立せられた船舶運営会の運航する船舶の乗組員に対しましては、この遺族に対して、軍人に対すると同じように、年金、弔慰金が支給せられるに至りましたことは、まことに御同慶にたえない、うれしいことでございます。しかしながらここにこれに関連いたしまして問題が起るのであります。それはもちろん大臣御存……

第16回国会 厚生委員会 第17号(1953/07/10、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 代理休憩前に引続いて会議を再開いたします。ただいま質疑を終了した二法案を除いた本日の日程全部を一括して議題とし、前会に引続き質疑を続行いたします。中川源一郎君。
【次の発言】 私から申し上げます。ちようど大臣も他の公用もおありのようでございますから、大臣に対する質問をきようはやつていただきたいと思います。なお重複する点につきましては、でき得るだけ御遠慮を願いたい、どうしてもやらなければならぬことでございましたら、簡単に質問を願いたい、こう存じます。
【次の発言】 中川源一郎君、大臣に対する質問をお願いいたします。
【次の発言】 次に中川俊思君。

第16回国会 厚生委員会 第22号(1953/07/21、26期、自由党)

○青柳委員 提案者に伺いたい点が二点ほどあるのであります。第一点は、この日雇労働者健康保険法を実施せられた場合に、その総予算はどの程度になるかという問題であります。
【次の発言】 この三十八億四千万円の給付費の半額を国庫の助成においてやつておいでになりますが、その理由について伺います。
【次の発言】 社会保険の今までの例を見まするに、日本におきましては半額の国庫負担という例は今までないの下ありますが、ただいまのような御事情もあると思うのであります。これを無理にも半額にするということにつきましては、国庫の財政の状態などもなお考えてみなくちやならぬと思うのでありますが、それは別といたしまして、三十……

第16回国会 厚生委員会 第23号(1953/07/22、26期、自由党)

○青柳委員 第十三条に「この法律の施行後三年を経過した日以後においては、過去七年以内に生存していたと認めるに足りる資料がない未帰還者の留守家族には、留守家族手当を支給しない。」こうなつております。そこでこの法律施行後三年を経過した場合に打切られてしまうおそれがあるというので、留守家族は非常に心配しておるようであります。三年のうちに政府においては十分調査、研究して、その結果によつて三年後の処分についてもお考えを願うことが必要だろうと存ずるのであります。この点についていかに考えておるか伺いたい。

第16回国会 厚生委員会 第24号(1953/07/23、26期、自由党)

○青柳委員 本修正案は各党こぞつての共同提案でございます。まず朗読いたします。   未帰還者留守家族等援護法案の一部を次のように修正する。   目次中「調査究明」を「調査究明及び未帰還者の帰還促進」に改める。   第一条中「未帰還者の」を「未帰還者が置かれている特別の状態にかんがみ、国の責任において、その」に改める。   第七条中「夫、」を「夫(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下同じ。)、」に改める。   第八条中「二千百円とする。」を「二千三百円(昭和二十八年十二月三十一日までは二千百円。以下この条中同じ。)とする。」に改める。   第二十条に次の一項を……

第16回国会 厚生委員会 第26号(1953/07/25、26期、自由党)

○青柳委員 社会福祉事業金融対策に関する小委員会は、設置以来数回にわたりまして非常に慎重に討議をいたしました結果、その目的とするところを一つの法案としてまとめることができたのであります。この法案につきまして御報告をいたすことが小委員の報告とお認めを願いたいと思います。終戦後民間薬福祉棄はますくその重要性を加えて参りましたが、補助金についての厳重な制限、物価の高騰等により施設の修理、改造等に困難を感じ、昭和二十二年以降共同募金運動の展開を見ましたが、配分対象の増加によりまして実質的な配分額は減少する状況でありまして、社会福祉事業の振興のためには、長期低利の資金融通をはかる必要性が強く要望せられて……

第16回国会 厚生委員会 第27号(1953/07/27、26期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、政府提案にかかる日雇労働者健康保険法案に賛成し、社会党両派の提案にかかる同名の法案に反対せんとするものであります。  今回政府におきまして日雇い労務者にも健康保険を適用せんとするこの本案の趣旨につきましては十分これを了承いたすものであります。日雇い労務者の、ごとき気の毒な方々に対し、せめて短期医療給付について貧乏から守る制度ができることは、われわれの年来の主張であります。さきの選挙に際しまして、自由党の公約にもこれを明記しておるところであります。しかしながら本案の内容をつぶさに検討いたしますのに、療養給付の内容がなお貧弱であるという点につきましてはまこ……

第17回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号(1953/11/06、26期、自由党)

○青柳委員 関連して局長さんにお伺いいたします。局長さんは今まで公務の認定についても実際に当られて来たので、公務と疾病との関係ですが、これは、法定されておるものはどんどん認定して行ける。法定されていない病気について、これが公務によるものであるかどうかということはどういうところを基準としてやられるか。先ほど高橋さんのお話の中に病名についてはあつたのですが、しかし、規定されていない病気について公務であるかどうかということをきめる基準についてははつきりお話がなかつたのですが、その点を聞かせていただきたい。
【次の発言】 その学術的な病気の場合のことは、ただいまおつしやつたような西野先生以下おやりにな……

第17回国会 厚生委員会 第2号(1953/11/02、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に先刻設置いたしました医療金融に関する小委員会に、調査の必要上参考人を選定し、意見を聴取しなければならない必要が生ずる場合もあるかと存じますが、日時の関係で委員会を開き決定する余裕がない場合も考えられますので、かかる場合における参考人選定に関しましては、あらかじめすべて委員長に御一任願つておきたいと存じますが、そのように決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  本日はこれにて散会いたします。次会は追つて公報をもつて御通知いたします。     午後三時五十一分散会

第18回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第1号(1953/11/30、26期、自由党)

○青柳委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、委員長が選任されますまで、規則第百一条第三項により、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいま高橋君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  よつて山下君が委員長に当選いたしました。(拍手)  委員長山下君に本膳を譲ります。

第18回国会 厚生委員会 第2号(1953/12/04、26期、自由党)

○青柳委員 ただいまの御説明の中で既定経費の減少の簡単な御説明があつたのですが、もう少し詳しくお話を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの再建整備の関係と特殊医薬品の買上げ、戦傷病者等の援護法施行による委託貿の減、この三つについてその理由を伺いたい。
【次の発言】 戦傷病者戦没者遺族等援護法等の関係とは少し異にいたしますが、本年度から軍人恩給の支給が始まることになつたのであります。この支給に関連しての事務費についてですが、われわれ国に帰つて聞きますと、どこの府県市町村におきましてもその不足を非常に憂えておるのであります。この経費は恩給局に計上せられるものでなく、厚生省の予算に計上せられ……

第18回国会 厚生委員会 第3号(1953/12/08、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 他に児童局長に対する御発言はございませんか。――ないようでありますから児童局長に対する質問はこれをもつて終ります。  それでは社会局長が見えましたから質問を願います。
【次の発言】 次に長谷川委員より、医療扶助費、社会福祉事業振興会法及び復員患者の恩給と医療給付等の問題について発言を求めておりますので、これを許可いたします。長谷川君。

第19回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号(1954/03/16、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 大臣は参議院の予算委員会に呼び出されておりますから、ごく簡単に願います。

第19回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第12号(1954/06/10、26期、自由党)

○青柳委員 例の李徳全の招聘問題について、中共の紅十字会の代表はどういう気持を持つておつたか、それについて何か具体的な言葉があつたかという点について伺いたい。
【次の発言】 別に日本政府に対してこの問題について悪感情を持つておつたというふうにはお感じになられなかつたかどうか。

第19回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第15号(1954/09/07、26期、自由党)

○青柳委員 まず第一に政府当局にお尋ねしたい点は、昨日御発表になりましたこのパンフレツトの一番最初に出ておりまする集計表のうちで、左の方に「ある時期の生存資料のあるもの」といたしまして、昭和二十年、ソ連参戦以後本年までの間に生存をしておつたという資料のあるものの数が出ておるのであります。この数を見まするに、初めの二、三年のうちに多数の人が集計せられておりますが、これらのうちで大部分の方がもうすでに外地においてなくなられたものと思うのであります。従いまして、当局におきましては、現在このうちのどの程度の人が生存しておられるというふうに考えておられるか、その点につきましてまず第一にお尋ねいたしたいと……

第19回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第17号(1954/10/30、26期、自由党)

○青柳委員 今回中国視察に本委員会から行かれました方は、私のほかに村瀕先生、さらに社会党左派の田中先生は当時中国におられましてこの引揚げ問題にも御尽力を大いに願つたのであります。ただ御指名でございますので私から御報告をいたしたいと存じます。  今回のわれわれ議員団一行が中国を視察いたしますようになりましたのは、日本の国と中国との間に遺憾ながらまだ国交が回復いたしておりません。従いまして、中国人民外交学会の名においてわれわれを招聘せられたのであります。その目的とするところは親善が主たるものであつたと存じます。しかしながら、われわれ一行の気持といたしましては、現在日本と中国との間に大きい問題となつ……

第19回国会 厚生委員会 第4号(1954/02/01、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に長谷川俣君。
【次の発言】 岡良一君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――御質疑がないようでありますので、次に清掃法案について質疑に入ります。杉山君。
【次の発言】 次に岡良一君。
【次の発言】 他に御質疑、御発言はございませんか。  御発言がないようでありますので、本日はこれにて散会いたします。次会は明後三日水曜日の午前十時から理事会、十時半より委員会を開会いたします。   午後零時二分散会

第19回国会 厚生委員会 第7号(1954/02/18、26期、自由党)

○青柳委員 私はぶどう糖の注射液につきまして、少しく当局にただしたいことがあるのであります。終戦の前あるいはあとにおきまして、ぶどう糖の注射液の中に粗悪品があつて、これを注射することによつて悪寒を催す事例がたびたびあつたということは私も聞いておつたのでありますが、昨年の夏のことでありましたか、これは岩手県に起つた事例であります。脳溢血の患者にぶどう糖を注射いたしまして、そのために発熱し、けいれんを起して、遂に死に至つたという訴えを聞いたのであります。最近はぶどう糖の粗悪品があるということを聞かなかつたのであります。これは昨年の夏に起つた事件でありますが、これにつきまして当局はどういう検査をやつ……

第19回国会 厚生委員会 第13号(1954/03/11、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 滝井義高君。
【次の発言】 他に御質疑はないようでありますので、本日はこれにて散会いたします。次会は追つて公報をもつてお知らせをいたします。    午後零時二十三分散会

第19回国会 厚生委員会 第14号(1954/03/15、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職を勤めます。  まず理事並びに小委員の補欠選任についてお諮りいたします。  去る十二日中川俊忠君が委員を辞任せられたのに伴いまして、理事並びに人口問題に関する小委員に欠員を生じましたので、その補欠選任を行いたいと存じますが、この選任の手続に関しましては、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、再び委員に選任された中川俊思君を、理事並びに人口問題に関する小委員に指名いたします。  なお中川君は人口問題に関する小委員長の職にあられましたが、再び小委員長に選任するに御異……

第19回国会 厚生委員会 第17号(1954/03/20、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に長谷川保君。
【次の発言】 次に岡良一君。
【次の発言】 他に本件に対する御質疑は本日はないようでありますので、次に参考人選定の件についてお諮りいたします。ビキニ環礁における日本漁船の被爆問題は公衆衛生上重大な問題でありますので、都築博士その他適当な入に参考人として出席を願い、でき得ればさらに詳細なる事情を聴取いたしたいと思いますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないようでありますのでさように決定いたします。  なお参考人の選定及びその招致の日時等については、委員長に御一任願います。  時間も相当経過いたしておりますので、本件以外の本日の日程に掲げた各法案につい……

第19回国会 厚生委員会 第18号(1954/03/22、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に委員から都築さんに発言を求められておりますので、これを許します。岡良一君。

第19回国会 厚生委員会 第19号(1954/03/23、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 ただいまの御発言のうちにありました資料の提出に関して、厚生省の御意見を求めます。
【次の発言】 承知いたしました。この問題を理事会に諮るかどうかということは、委員長の権限に属すると思います。従いまして次回の理事会において十分御相談することにいたしたいと存じます。
【次の発言】 次に、母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、質疑に入ります。山下春江君。
【次の発言】 次に中川君。
【次の発言】 中川君に申し上げますが、さんぜんから大臣も局長も要務があつてあせつております。従つてごく簡単に御質疑を願います。

第19回国会 厚生委員会 第21号(1954/03/25、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは速記を始めてください。
【次の発言】 ビキニ環礁付近における爆発実験による日本漁船被害事件について発言を求められておりますので、これを許可いたします。岡委員。
【次の発言】 岡君に申し上げます。大臣は退席を急いでおられます。でき得る限り厚生行政の範囲内で御質問を願いたいと思います。
【次の発言】 でき得る限りと申し上げました。
【次の発言】 柳田君に申し上げます。お約束の時間が大分たつていますから恐縮ながら簡単に願います。
【次の発言】 ただいま中山厚生政務次官、岡井水産庁、次長、中川外務省アジア局長、楠木環境衛生部長がおりますが、何か御質問がございますか。

第19回国会 厚生委員会 第22号(1954/03/26、26期、自由党)

○青柳委員 御存じのようにこの法案は、一昨年当厚生委員会におきまして、各派共同提案をもつて成立せられたものでございます。今回政府がこれに適当な改正を加える点につきましては、私ども一様に賛意を表するものでありますが、ただここに一つ、現在二十才未満の子供を擁する未亡人に対しましては生業資金の貸付、支度資金の貸付、技能習得資金の貸付、生活資金の貸付及び事業継続資金の貸付の五種類が認められております。しこうして子供の方に対しましては修学資金の貸付及び修業資金の貸付が認められておるのみでありまして今回政府の提案によりまして、これを孤児に押し及ぼすものでありますが、この孤児につきましても修学資金の貸付及び……

第19回国会 厚生委員会 第23号(1954/03/27、26期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、ただいま各党提案になります修正案を含む本原案に賛成の意を表ぜんとするものでございます。  思い出しますのに、日本の軍人はその好むと好まざるとにかかわらず、国家の強制的な権力によつて軍に召集されました。そうしてあの激烈な戦闘、あのはげしい演習において、普通の体であつても病気になるのは事の当然でございます。しかるにあの戦争の当時病気になり、またけがをして、そのためになくなつた方のうちで、その公務に原因せざるゆえをもつて援護法の年金あるいは弔慰金の恩典に浴せざる者は相当の数に上つておるのであります。これらの方々の遺族に対しましては、国家として当然適正なる処遇……

第19回国会 厚生委員会 第28号(1954/04/02、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 ただいまの処方箋に関する質問について政府当局から御答弁がありますれば……。
【次の発言】 私から政府当局に申し上げます。理事会などにおきまして、明日この問題は質疑を打切る予定に相なつております。従いまして明日の委員会には厚生大臣、医務局長、薬務局長及び保険局長もぜひ御出席をお願いいたします。  本日はこれにて散会いたします。  明日は午前十時より開会いたします。    午後零時三十二分散会

第19回国会 厚生委員会 第29号(1954/04/03、26期、自由党)

○青柳委員 昭和二十六年の初めにこの厚生委員会におきましては、医薬分業の審議を十分慎重にいたしたのであります。当時のことを考えてみますのに、われわれの立場といたしましては、もちろんお医者さんの側のことも考えなければならぬ、さらに薬剤師の側のことも考えなければならぬ。しかしながらそれにも増して、国民の立場からこの問題を検討しなければならぬということに相なつたのであります。しこうして国民の立場からこれを考えるときにどういう問題があるか、まず第一には医療内容の向上であります。医薬分業によつて医療内容が向上するかどうかという問題が一つ考えられます。さらにこの医薬分業は、患者たる国民にとつて便利であるか……

第19回国会 厚生委員会 第30号(1954/04/05、26期、自由党)

○青柳委員 共同修正案の内容を御説明いたします。  今回政府から提案されております消費生活協同組合法の一部を改正する法律案によりますと、九十三条すなわち組合から報告を徴収する規定であります。また九十四条、これは組合を検査する規定であります。第九十五条、これは措置命令を出す規定であります。この三箇条にいずれも「組合の運営が著しく不当であると認めるとき」という条件があるのであります。ところで今までの例によりますと、これらの消費生活協同組合の監督にあたりまして、いたずらに官庁が感情をもつて各種の干渉、命令を行う、そういうことはできるだけ避けたいという気持がありまして、この「組合の運営が著しく不当であ……

第19回国会 厚生委員会 第31号(1954/04/06、26期、自由党)

○青柳委員 私は自由党を代表いたしまして、今回提案になつておりまする医薬分業審議会につきまして、賛成の討論を行わんとするものでございます。  この委員会におきましてしばしば論議せられましたように、医薬分業審議会が成立することは、医薬分業の実施について一応数歩を進めるものであると感ずるものでございます。しかしながら振り返つて、当厚生委員会におきまして昭和二十六年医薬分業に関しまする三つの母法を審議いたしましたときに、われわれといたしましてはこの問題の審議にあたりまして、もちろん医師側の意見、薬剤師側の意見をただすべきは当然でございまするが、それよりまして医療を受ける国民の立場に立つてこの問題を検……

第19回国会 厚生委員会 第32号(1954/04/07、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に滝井義高君。
【次の発言】 次に井堀繁雄君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。明日は午前十時より会議を開きます。    午後一時三十七分散会

第19回国会 厚生委員会 第33号(1954/04/08、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を勤めます。  厚生年金保険法案及び船員保険法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題とし、前会に引続き質疑を続行いたします。杉山元治郎君。
【次の発言】 日程に追加して、厚生年金保険及び船員保険交渉法案を議題とし、審議に入ります。まず草葉厚生大臣より趣旨の説明を聴取いたしたいと存じます。草葉厚生大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。本案は本日付託になつたばかりでありますので、質疑その他は次会以後に譲ることといたしまして、本日はこれにて散会いたします。    午後零時八分散会

第19回国会 厚生委員会 第34号(1954/04/10、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合によりまして委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を勤めます。  まず理事補欠選任の件についてお諮りいたします。去る七日理事でありました岡良一君が委員を辞任されたのに伴いまして理事が一名欠員になりましたので、その補欠選任を行いたいと存じますが、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議もないようでありますから、再び委員に選任されました岡良一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案及び厚生年金保険及び船員保険交渉法案、以上三法案を一括して議題とし、質疑を続行いたし……

第19回国会 厚生委員会 第35号(1954/04/13、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を勤めます。  まず、厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案及び厚生年金保険及び船員保険交渉法案、以上三法案を議題とし、質疑を続行いたします。岡良一君。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 ちよつと申し上げますが、大臣は他に御用件があつて十二時に退席したいという希望がありますので、そのつもりで……。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。  明日は午前十時より開会いたします。    午後零時十六分散会

第19回国会 厚生委員会 第36号(1954/04/14、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職を務めます。  これより会議を開きます。まず厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険及び船員保険交渉法案を議題とし、質疑を続行いたします。長谷川保君。
【次の発言】 他に御質疑がございませんようでありますので、本日はこれにて散会いたします。次会は明後十六日金曜日午前十一時、場合によりましては午後まで続きますから、そのおつもりでお願い申し上げます。    午後零時十六分散会

第19回国会 厚生委員会 第37号(1954/04/16、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 都合により委員長が不在でありますので、私が委員長の職を勤めます。  これより会議を開きます。  まず厚生年金保険法案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険及び船員保険交渉法案以上三法案を議題とし、質疑を続行いたします。岡良一君。
【次の発言】 佐藤芳男君。
【次の発言】 他に御質疑ありませんか。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――ないようでございますから、この程度にいたします。
【次の発言】 次に、理事並びに小委員補欠選任の件についてお諮りをいたします。降旗徳弥君、長谷川保君、滝井義高君、岡良一君の四君が、委員……

第19回国会 厚生委員会 第40号(1954/04/22、26期、自由党)

○青柳委員 各党共同提案になりまする厚生年金保険法に対する修正案につきまして御説明をいたします。  まず案文を朗読いたします。    厚生年金保険法案に対する修正案   厚生年金保険法案の一部を次のように修正する。   第三十四条第一、項及び第三、項中「一万八千円」を「二万四千円」に改める。   第四十四条第一項及び第三項第六号第七号、第五十九条第一項第三号並びに第六十三条第三項中「十六歳」を「十八歳」に改める。   附則第十六条に次の二項を加える。  6 第一項の規定による保険給付については、同項の規定によるほか、左の各号に定めるところによる。   一 従前の遺族年金の例による保険給付は、十……

第19回国会 厚生委員会 第41号(1954/04/23、26期、自由党)

○青柳委員 両法律案に関する各派共同提案になる修正案を御説明いたします。  まず朗読いたします。   船員保険法の一部を改正する法律案  船員保険法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。  第二十一条ノ六の改正規定の次に次のように加える。  第二十三条ノ三中「十六歳以上」を「十八歳以上」に改める。  第二十三条ノ六第一項の改正規定中『「五十五歳未満」に』の下に『、「十六歳未満」を「十八歳未満」に』を加え、「第四号を第六号とし」を『第四号中「十六歳未満」を「十八歳未満」に改め、同号を第六号とし』に改める。  第三十五条の改正規定中「一万八千円」を「二万四千円」に改める。  第三十六条……

第19回国会 厚生委員会 第42号(1954/04/28、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 他に本法案について御質疑はありませんか。――別にないようであります。  次に水道に関する件について発言を求められておりますのでこれを許可いたします。柳田秀一君。
【次の発言】 ただいまの御発言は承知いたしました。委員長ともよく相談いたしまして善処いたします。他に何らか御発言ございませんか。
【次の発言】 ただいまの松永委員よりの御発言は、学校給食法案について連合審査会開会の申入れをすべきであるという御発言と存じますが、ただいまの御発言の通り申入れを行うことに御異議、ございませんか。
【次の発言】 ただいま松永委員より御発言の学校給食法に関して連合審査会を行うことにつきましては……

第19回国会 厚生委員会 第43号(1954/04/30、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより会議を開きます。  都合によりまして委員長が不在でありますので私が委員長の職制を勤めます。  厚生省関係法令の整理に関する法律案を議題とし質疑を続行いたします。杉山元治郎君。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――他に質疑もないようでありますので、本案の質疑は終了したものと認めるに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないようでありますので、本案の質疑は終了したものと認めます。  次に本案の討論に入るのでありますが、本案の討論については通告もありませんので、これを省略し、ただちに採決いたすことに御異議ございませんか。

第19回国会 厚生委員会 第44号(1954/05/11、26期、自由党)

○青柳委員 本請願は、山口県薬業連合会長の申出にかかるもの外二十六件に及ぶものでございます。この請願の要旨は、昭和三十年一月一日から医薬分業が実施せられることになつておりますが、現在の薬剤師はきわめて少く、医薬品の完全配給は困難であると考えられ、従つてこれが解決策として医薬品の販売に関して薬種商に求める以外にないのでありますが、現在のわが国の薬種商は一定の資格がなく、単に各地方庁の免許によつてその業務に従事するにすぎません。医師、助産婦、理容美容師など保健衛生に携わる者のほとんど全部が資格制度でありますのに、薬種商のみが現状のまま放置されておるのは不合理であると思うのであります。つきましては、……

第19回国会 厚生委員会 第51号(1954/05/27、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 厚生大臣はもうしばらくたつとお見えになると思います。次に岡良一君。
【次の発言】 次に庄司一郎君。
【次の発言】 水道法案に関する爾余の質疑はこれを延期し、本日はこれにて散会いたします。次会は明日午前十時より理事会、十時半より本委員会を開きます。    午後零時二十三分散会

第19回国会 厚生委員会 第56号(1954/06/03、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 委員長が他出中でありますので、私が委員長の職務をとります。  これより会議を開きます。  黄変米の問題について岡委員より発言を求められております。これを許します。
【次の発言】 ただいまの岡君の御発言の中で、政府の意向を聴取する件につきましては、いずれ理事会でお諮りいたしまして決定いたしたいと存じます。
【次の発言】 ちよつと速記をやめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 次に生活保護費及び社会保障費の予算措置に関する件について、岡委員より発言を求められておりますので、これを許可いたします。岡君。

第19回国会 厚生委員会 第57号(1954/08/11、26期、自由党)

○青柳委員 関連して……。先ほど来柳田委員の質問に対しましても、大臣は国民の納得を得る必要をるる述べられたのであります。ただいままたお答えの中に、配給の延期という言葉もあつたように思うのであります。これら全部総合して考えてみると、昨日の閣議の模様もあり、あるいは私の受取方が早急であつたかもしれませんが、政府としては国民の納得を得ることに努める、そのほかいろいろ配給技術上の問題もあろうけれども、納得を得るまではこの基準による配給をとりやめるというようなお気持があるようにも聞くのでありますが、この点を今一番ついておられるのだと思います。国民の納得を得ずして一もこの混入率を強行されようとするのか、あ……

第19回国会 厚生委員会 第59号(1954/08/13、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 次に長谷川保君。

第19回国会 厚生委員会 第75号(1954/11/26、26期、自由党)

○青柳委員 遺族の問題について、たくさんの方々がほとんど論議し尽されたようでありますが、私はそのうちの軍属の問題を具体的に少しく取上げて、厚生省の御意見を承らしていただきたいと思います。  まず一つは陸海軍工廠に働いておつた人たちが敵の爆撃、銃撃によりましてなくなつたいわゆる公務死の場合、これは現在非現業共済組合の旧令共済で扱つておりまして、そのなくなつた人が、その属しておる一家の生計を維持する人であつた場合には年金がかかる。そのなくなつた人のほかに兄弟でもあつて、その兄弟が働ければ、一家の生計ができるという場合には一時金だ、そういうふうになつております。同じ卑属であつて、軍人と同じ人が同じよ……

第20回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号(1954/12/06、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 それでは、次に、元安東造船技師の西林成太郎君にお願いいたします。
【次の発言】 ただいま皆様から非常にお苦しい貴重な御体験を承りまして、私どもといたしましても、心のおののき、非常な感動を受けたのでございます。なお、将来の学校の問題、生活、就職の問題につきましても、委員会の皆さんは必ずやこぞつて皆様方の御希望達成のために努力をすることと存じます。  実は、私は今回中国に国会議員一行の中に入りまして参りました。そして私の主たる任務は引揚げ並びに戦犯の問題であつた関係から、少しく皆様方に御質問いたそうと存じます。  われわれの折衝の当初におきましては、中国紅十字会におきましては集団……

第20回国会 厚生委員会 第4号(1954/12/06、26期、自由党)

○青柳委員 ただいま議題となりました、昭和二十九年七月の大雨、同年八月及び九月の台風並びに同年の冷害による被害地域に行われる国民健康保険事業に対する資金の貸付に関する特別措置法案の提案理由につきまして御説明申し上げます。  御承知の通り、国民健康保険は、昭和十三年に実施されまして以来、次第にその重要性を認められて今日に至り、現在保険者数約五千余、被保険者数約二千五百万を越えており、民生安定の上に多大の貢献をなしているところであります。しかるに、本年八月から九月にかけまして九州、四国、中国並びに北海道に襲来しました台風十二号、十五号等により、これらの各地におきましては、人畜並びに農作物に甚大なる……

第21回国会 厚生委員会 第1号(1954/12/17、26期、自由党)

○青柳委員 ただいま大臣のお話を承つておりまして少し心配になる点があります。本質的な問題としては、大臣はこういうお言葉をお使いになりました。社会保障においては生活保護が一番大事なんだ、こういうお言葉があつたように私は聞いたのであります。大臣はこれはもう学者でございますから、その点はよく御存じだと思いますが、国民が生活保護を受けないようにするというところに重点を置くのが、それこそ社会保障の本質の問題だと私どもは考えておるのであります。そういう制度があつてもその制度のすき間から抜けて生活保護を受けるということになる。社会保障としてはあくまでも生活の保障でございます。従いまして落ちた者を救うというこ……


各種会議発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 厚生委員会大蔵委員会連合審査会 第2号(1949/05/24、24期、民主自由党)

○青柳委員 厚生委員会といたしましても、ただいまのGHQ関係当局からの意向を休しまして審議をいたし、態度をきめる必要があろうと思いますので、ただいまの提案に賛成でございます。

第5回国会 大蔵委員会厚生委員会連合審査会 第1号(1949/04/18、24期、民主自由党)

○青柳委員 松谷委員、田代委員から相当こまかい質問がありまして、私は重複を避けまして、ただ二、三当局に確かめたいと存じます。  まず第一点は、本二十四年度の入院及び外來患者の收入予定は、一般、特別両会計を通じまして、実に二十二億三千万円ということであります。しかるに昨年度の実績を厚生当局に開きますのに、十三億四千八百万円ということであります。非常な開きであります。はたしてこれだけの收入を二十四年度において確保し得るやいなやを心配するものであります。從いまして、この收入の二十二億三千万円につきましての内容を承りたいのが、まず第一点であります。  第二点といたしましては、二十三年度の國立病院の收支……

第5回国会 内閣委員会厚生委員会連合審査会 第1号(1949/04/22、24期、民主自由党)

○青柳委員 一点伺つてみたいのであります。これは本法案と地方出先機関との統合の関係であります。本法案を見ますのに、第二章の第三節に地方支分部局があります。駐在防疫官事務所並びに医務出張所に関する規定があるのであります。これらの出先機関は近き將來に行われんとしております出先機関の統合の際になお存続するものとしておきめになつたものでありましようか、どうでありましようか。その点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そういたしますると、府縣より上の單位にあるこれらの出先機関は、本國会中にはその廃止については別におきめにならぬ、こういうお話でありますか。

第6回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会地方行政委員会大蔵委員会厚生委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1949/11/21、24期、民主自由党)

○青柳委員 厚生委員会といたしまして、全部的にはつきりきまつたというわけではございませんが、厚生委員会の一般の空気を私からとりまとめて御報告をいたします。厚生委員会は厚生行政の面ばかりではなく、この法案を全般的ににらみ合せましての結論も一応つけかけておりますので、はなはだ恐縮でございますが、その点にも触れたいと存じます。  まず第一に、本法案の骨子は、資金、資材のあつせんと税の減額との二つであると存ずるのであります。しかしてそのうちの資金、資材のあつせんは、事実上の行為として実施でき、また現にいたしておるのであります。別に立法を必要とするとは認められないのであります。税の減額につきましては家屋……

第7回国会 厚生委員会公聴会 第1号(1950/04/01、24期、自由党)

○青柳委員 私は一点、原さんにお尋ねいたしたい点があるのであります。それは先ほど来、原さんの御発言並びに丸山委員の御発言にありました二十二條の「求められたときは」、この問題であります。この規定があるがために、民生委員の方々のお働きが消極的になる。われわれは民生委員の方々の御熱意にこたえるところがなければならないと、現在の段階においても固く思つております。ことに公的扶助機関の整備されるその過渡期において、この御熱意に期待するところが非常に大きいのであります。この問題はよくわかりました。この問題を除きまして、この規定を考えました際、従前と同じように市町村長は生活保護の実施機関であります。決定機関で……

第13回国会 厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1952/03/31、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 都合により厚生委員長が不在でございますので、協議の結果に基き、私が委員長の職を勤めます。  これより厚生委員会、海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例により私が委員長の職を勤めます。  戦傷病者戦没者遺族等援護法案に関する質疑を順次許可いたしたいと存じますが、その前に御了承を得ておきたいことがあります。本案は厚生委員会に付託され、厚生委員会においては正式にこれについて審査を進めて参つたのでありまして、海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員の方が一緒に質疑をされるようになりました以上、一応再び法案の要旨だけでも政府の説明を聞……

第13回国会 厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第2号(1952/04/01、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会を開会いたします。  都合によりまして厚生委員長が不在でございますので、協議の結果に基き私が委員長の職を勤めます。  前会に引続き戰傷病者戦没者遺族等援護法案についての質疑を続行いたします。  本日は逐條的な審議であります。まず最初に第一條ないし第六條、すなわち第一章総則につきまして御質問ございませんか。
【次の発言】 第一章に関しては、他に御発言もないようでございますので、第一章はこの程度に済ませまして、次に第二章援護、そのうち第一節、第七條から第二十二條までが戰傷病者等に対する援護であります。これ……

第13回国会 厚生委員会公聴会 第1号(1952/03/25、24期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 どうぞ……。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――苅田委員。

第13回国会 厚生委員会公聴会 第2号(1952/03/26、24期、自由党)

○青柳委員 高木公述人に、簡単に一、二御質問いたしたいと思います。非常に貴重な御意見を承りまして、われわれとして参考に相なる点が多々あると思います。その中で、最後の結論的な御意見として、本法案を撤回して、暫定的臨時措置でやつたらどうか、こういうお話でありました。その暫定的臨時措置につきまして、少しく具体的な御意見を持つておられますならば、承りたい。  もう一点は、かかる法案を施行すると申しますか、かかる措置をとるに際しては、重点的にその措置をとるべきである。これまた非常に貴重な御意見と思うのであります。傷痍軍人につきましては、六項症程度のものはある程度遠慮しても、特項症、一項症に多分に援護金額……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 地方行政委員会法務委員会連合審査会 第1号(1953/03/14、25期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長 これより地方行政委員会、法務委員会連合審査会を開会いたします。  私が委員長の職務を行いますので、よろしくお願いいたします。  議事進行上、まず警察法案について審査を進めることといたし、その後に、刑事訴訟法の一部を改正する法律案について審査をいたしたいと思います。  それではまず警察法案を議題とし、政府よりその提案理由の説明を聴取することといたします。犬養法務大臣。
【次の発言】 引続き政府より補足説明を聴取いたすことといたします。齋藤国警長官。
【次の発言】 それでは、これより本案に対する質疑を行います。質疑の通告がありますので、順次これを許します。田嶋好文君。


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1953/07/13、26期、自由党)

○青柳委員 ただいまの論議には深く触れたくはないのでありますが、ここで一つ恩給局長に承つておきたいことがあります。本日配付になりました恩給法関係法令集二十六ページの附則、これは昭和二十一年法律第三十一号の附則でありますが、この第二条に、「従前の規定による公務員又は公務員に準ずべき者については」、これはすなわち軍人または準軍人であると思うのでありますが、これについては「なほ従前の例による。」という規定があります。この規定はいかなることを物語るものであるか。
【次の発言】 ただいまの御解釈によりますと、軍人、準軍人については恩給権が存在するということを示すものである、そういうことになると思うのであ……

第19回国会 厚生委員会公聴会 第1号(1954/04/09、26期、自由党)【議会役職】

○青柳委員長代理 これより厚生委員会厚生年金保険法案に関する公聴会を開会いたします。  この際公述人の皆様方に一言ごあいさつ申し上げます。本日は御多用中にもかかわりませず、当公聴会に公述人として進んで御出席くださいましたことにつきましては、委員一同を代表いたしまして厚くお礼を申し上げる次第であります。申すまでもなく社会保障の問題は、当委員会といたしましても最も重要な問題でありまして、現在多種多様な社会保険行政について、各方面から社会保険の統一問題、保険経済の再検討等が叫ばれておりますが、その一段階として、お手元に差上げましたような厚生年金法の全面改正案が政府から提出せられることと相なった次第で……

第19回国会 地方行政委員会厚生委員会連合審査会 第1号(1954/05/18、26期、自由党)

○青柳委員 私は、この法案によりまして、今まで社会保障的な制度のなかつた人に各種の社会保障的制度が行われるという点については賛成なのでありますが、ただ、現行制度に乗り移ることによつてこれらの人々を救済することができ得ない、さらに将来、社会保障制度と申しますと、結局のところは全国民を一律平等に対象として行うというところに社会保障制度が存在しますがゆえに、かかる制度に乗り移るための障害を来さないかという点に立ちまして少しく御質問をいたしたいと存じます。  まず第一に、簡単な質問でありますが、小林部長さんにお尋ねいたしたいのは、市町村の一般職員、ことに雇用員の在職年数をどのくらいと計算しておられるか……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

青柳一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。