国会議員白書トップ衆議院議員安藤正純>委員会発言一覧(全期間)

安藤正純 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

安藤正純[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言(政府)歴代TOP1000
769位

26期委員会発言(政府)TOP25
22位

このページでは安藤正純衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。安藤正純衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

26期(1953/04/19〜)

第19回国会 外務委員会 第60号(1954/09/16、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 並木さんの御質問二つありますから、順次お答えいたしますが、時間がありませんから、簡潔にお答えいたします。  初めの質問に対しまして、アメリカとの賠償交渉が、この間の久保山愛吉君のああいうようなことがありまして、死んでは非常なことだと思つておつたのですが、幸いに助かりました。万一あれが犠牲になるというようなことになりますれば、さらに考えをかえなければならぬと思つておつたのであります。しかしながら賠償の額の中でも、患者二十三人の慰藉料については相当に要求をしておりますから、アメリカはたいていそれを承知するだろうと思つております。それで相当行けると思うのであります。もちろん患者の中に……

第19回国会 厚生委員会 第59号(1954/08/13、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 対米関係の補償問題につきましては、ずつと続いて交渉中であります。だんだん進展をして来ておりますが、向うが内示をして来た点においては私どもは不満足なんであります。その点についてはまだ最後の解決には行つておりません。しかしながらだんだん進行をしておる状態であります。
【次の発言】 日本の政府といたしましては、直接損害あるいは間接損害全部を提出しております。それは相当多額になつておるのであります。アメリカとしましては、直接間接というようなわくをきめないで、大体においてこれを賠償しようという方針であります。しかし実質的にはアメリカでは直接損害はむろん責任を感じて賠償しよう、間接損害とい……

第19回国会 厚生委員会 第61号(1954/10/02、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 いろいろお尋ねでありましたが、患者の問題のことを初めお尋ねですが、これはアメリカに対する賠償要求の中に入つているのであります。しこうして、それは必ずアメリカが承諾をして、賠償の要求には応ずると思う確信があります。従つてその賠償が参りますれば、それぞれのことを患者にいたすのでありますが、アメリカとの交渉が、まだ今最後になつておりませんから、患者に対して待つておられないで、政府の国内措置として五十万円ずつ、まず賠償のうちからの内払いという形で、国内措置をとつたのであります。でありますから、最近のことでありますが、あの二十三人の患者には五十万円ずつの金を渡してあるわけであります。しか……

第19回国会 水産委員会 第23号(1954/04/17、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 根本的調査を水域においてする必要があるということは、かねがね政府といたしましても考えておりましたし、またこの委員会におかれても要求がありましたので、さつそくそういう運びにいたしております。近く各方面の科学者を乗せて、そして水域の調査をしたい、こう考えております。船の出る時やらその他の細目は水産庁長官からお答えいたさせます。
【次の発言】 その調査船に対しまして、アメリカの方との共同調査ということについては、日本側ではアメリカの方の調査を決して拒否するという意味じやない。都合によればアメリカとの共同調査も必要であろうというのであります。そういうような打合せもしているのであります。……

第19回国会 水産委員会 第29号(1954/05/20、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 アメリカとの交渉は、今局長から聞いてくだすつた通りなんです。それで実験の方も大体済んだことではありますし、かつまた内交渉をして、一括して一ぺんにやりたいというくらいまでに向うが進んで来ておりますから、おそらくこの折衝もそう長くはなく解決ができると思います。しかしながらそれはまだどれだけかかるかわかりませんから、そこで向うへ交渉をしている額の内払いをしようということに方針をとりまして、今それについて進んでおる最中であります。その内払いのこともごく最近に決定して、実行をする段取りになろうと思います。
【次の発言】 融資のことにつきましては、せつかく政府が今あつせん尽力中であります。……

第19回国会 水産委員会 第35号(1954/08/10、26期、自由党)【政府役職】

○安藤国務大臣 ビキニの被害対策に関しまして、アメリカとの交渉はずつと継続をいたしておるのであります。だんだん進展はいたしておりますが、まだ結論には達しません。アメリカの方では、賠償に関しまして、大体直接損害を受けたところに対して賠償をするというような方針らしいのでありますが、しかしながら形においては直接とか間接とか言わないで、総活的に大くくりにして賠償をするというふうになつて来るだろうと思うのであります。日本の方では、直接なり間接なりすべてを積算いたしましてアメリカの方に提出してあるのであります。しかしアメリカとしては、直接損害に対しては責任を感じて賠償する、間接損害ということは今まで例がほ……

第21回国会 人事委員会 第3号(1954/12/17、26期、日本民主党)【政府役職】

○安藤国務大臣 いろいろお話を承りまして、私の気持はまつたくあなたと御同感なんです。ただ非常に事情が困難でありまして、ことにお話のように文部省は非常な不利な立場にあります。きまつていること以外は各省は行政措置というような範囲で幾らかプラス・アルフアをやつて行こう、こういうようなわけです。ところがその行政措置となりますと文部省はほとんどできないのです。たとえば超過勤務手当というようなものなどは、ほかの役所にありましても、文部省にはないのです。それから旅行費であるとかなんとかいつたようなこともほかと比べると非常に払底なんです。それからまたいろいろなものを処分をしてそこへ財源を求めるといつても、現業……

第21回国会 人事委員会 第5号(1954/12/20、26期、日本民主党)【政府役職】

○安藤国務大臣 いろいろ事情がありまして、御満足を与える答弁ができないことを遺憾といたします。しかしそのいろいろ事情と申しますのは、不時の結果が来ないようなそういう点についての事情なんでございますから、どうぞそこを御酌量願います。  一応私からお答えいたします。全体のこの年末手当の問題は、政府の方針といたしましては、プラス・アルフアの支給はしない、そういうことになりました。但し公務員の年末の資金の助けになるために、超過勤務手当の繰上げ支給を実施することといたしまして、その欠陥を補うことにいたしたのであります。でありますから、実質的には同じような結果になることと存じます。従つて地方公務員もこれに……

第21回国会 文部委員会 第1号(1954/12/15、26期、日本民主党)【政府役職】

○安藤国務大臣 今回文部大臣に就任をいたしました。どうぞ何分よろしくお願いいたします。  教育の問題はすべての根本問題でありますから、最も重大であります。経済に関する問題その他最も重大な問題がありますが、従つて教育の問題が閑却をされるというようなことがあつては、むしろ文化国家の建設の前途に非常な欠陥を生ずると思いますから、そういうことのないように努力をいたしたいと思います。一体教育とか文政とかいうことはどうも閑却されやすい傾向であります。今後はすべての行政の上におきまして文政問題、教育問題のごときは比重を高めて行きたい、こういうふうに考えております。いろいろな問題がございます。これらの問題につ……

第21回国会 予算委員会 第3号(1954/12/23、26期、日本民主党)【政府役職】

○安藤国務大臣 簡単にお答えしますが、一・二五、それ以上のプラス・アルフアはつけません。しかしながら行政措置によりまして、各省の間で多少の手当を加えるということにいたしたのであります。


各種会議発言一覧

 各種会議での発言記録なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

安藤正純[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。