国会議員白書トップ衆議院議員安藤正純>本会議発言(全期間)

安藤正純 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

安藤正純[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

26期(政府)TOP25
20位

安藤正純衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

25期
(1952/10/01〜)
発言数
1回
63位
発言文字数
309文字
173位

26期
(1953/04/19〜)
発言数
2回
116位
発言文字数
1949文字
252位

27期
(1955/02/27〜)
発言数
1回
249位
発言文字数
522文字
331位


衆議院在籍時通算
発言数
4回
1597位
発言文字数
2780文字
2361位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

25期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
309文字
159位

26期
議会
0回
0文字
-
政府
1回
593文字
20位
TOP25
非役職
1回
1356文字
252位

27期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
522文字
303位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
1回
593文字
526位
非役職
3回
2187文字
2397位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

26期
文部大臣政府、第21回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

25期(1952/10/01〜)

第15回国会 衆議院本会議 第1号(1952/10/24、25期、自由党)

○安藤正純君 先例に従いまして、議員一同を代表して、議長並びに副議長に対し一言祝辞を述べたいと存じます。  ただいま大野伴睦君が議長に、岩本信行君が副議長に御当選に相なりました。われわれは、両君の御栄任を祝福するとともに、この好適任者を得たことを欣快とする次第でございます。両君は、ともに議会政治に対して長い経験と、すぐれた識見とを有せられまして、その力量と才幹は必ずやわれわれの期待にそむかざることと存じます。独立後間もない日本の現状は、まことに多事多難であります。この際、われわれは、国家のため切に両君の御自愛と御健闘を祈るものでございます。  すこぶる簡単ではありますが、ここに衷心より祝意を表……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 衆議院本会議 第24号(1953/07/17、26期、自由党)

○安藤正純君 ただいま議長から発議されました、前議員尾崎行雄君の多年にわたる功労を顕彰し、衆議院名誉議員の称号を贈りますことは、まことに機宜を得たるものと存じ、ここに各党を代表いたしまして満腔の賛意を表するものであります。(拍手)  御承知の通り、尾崎君は、帝国議会開設以来前国会まで連続して本院に議席を占め、当選二十五回、在職六十有余年、終始一貫もつてその政治生活を全くせられたのであります。  尾崎君は、かつては文部あるいは司法大臣として台閣に列し、あるいは推されて東京市長となりましたが、尾崎君は、朝にあるよりも、むしろ在野の政治家としてその真面目を発揮せられたのであります。(拍手)つとに民論……

第21回国会 衆議院本会議 第9号(1955/01/24、26期、日本民主党)【政府役職:文部大臣】

○国務大臣(安藤正純君) 船田君の私に対しまする質問は、要するに、いろいろ家族制度の改革から均分相続制あるいは平等分配制ということになつている、それが日本の家族制度をくずすというようなことになつている、これに対する方策はどうかということに私の答弁は関係するのでありますが、せつかく改革しました均分相続制ということは、これはいたずらにくずさない方がいいと私は存じております。ただ、しかし、法律だけでやつていきますと、うま味がありません。そこに、家族制度は日本の伝統の制度でありますから、これは法も大事であるが、面、法とともに精神が大事であります。その点につきましては、学校教育並びに家庭教育の方面におい……


27期(1955/02/27〜)

第22回国会 衆議院本会議 第1号(1955/03/18、27期、日本民主党)

○安藤正純君 先例に従いまして、議員一同を代表して、議長並びに副議長に一言祝辞を申したいと存じます。  ただいま、益谷秀次君が議長に、杉山元治郎君が副議長に当選されました。われわれは両君の御栄任を祝福いたします。  益谷君はぼうばくたる風貌のうちに要領を得る一種の風格を有せられ、杉山君は温厚篤実の君子人であります。(拍手)両君が相並んで正副議長に選ばれたことはまことによい組み合せであるとともに、両君の長きにわたる政治生活の経験は複雑多岐な国会運営をなめらかに遂行し得ることと存じます。(拍手)  今や世界の情勢はきわめて重大であり、これに処するわが日本の対策はまことに容易ならぬものがあります。か……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

安藤正純[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。