このページでは内海清衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。内海清衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。
※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
○内海(清)委員 私は先般の通産大臣の所信表明につきまして、若干の御質疑をいたしたいと思うのであります。 通産大臣は、今後の通商産業政策につきまして、基本的な問題について先般説明されました。特に輸出の振興を強調せられたのであります。また経済企画庁長官も下期の輸出は上期より七%程度伸びるという予測を立てておられるようであります。しかし年間の輸出額といたしましては、年度当初におきまして見込額であった三十一億五千万ドルをはるかに下回りまして三十八億八千万ドル、これにつきましては、先ほど板川委員からも質疑があったわけであります。こういう政府の見通しが発表されたわけでございます。しかも二十八億八千万ド……
○内海(清)委員 私は昨日船舶の輸出に関します振興策につきまして若干のお伺いをいたしたわけでございますが、その中で特に設備等輸出為替損失補償法の船舶に対する適用、特にポンド建、ポンド払いのものにつきましての十分なる考慮をお願いし、お尋ね申し上げたわけでありますが、これに関しまして運輸省の方でも、これは船舶輸出の最も大事なことである、さらに通商大臣におかれましても、これが全面的に適用になるように最善の努力をいたす、かようなお言葉をいただき、大蔵省の方といたしましては、今後はケース・バイ・ケースによってこれをできるだけ適用しようというお言葉をいただいたわけであります。これは今後十分にお考えいただき……
○内海(清)委員 今日小売商がわが国の経済機構のもとにおきまして、末端流通部門の責任を受け持ち、きわめて重要な役割をになっていることは、すでに御承知の通りであります。政府は戦後から今日まで、これに対しまする保護助成策についてはほとんど何ら見るべきものがなく、保護の手を差し伸べておらないというのが、現状ではないかと思うのであります。従って、今日小売商の実情を見ますと、失業人口の圧迫による過剰化、あるいは零細化の一途をたどっているのでありまして、すでに御承知の通り社会問題として論ぜられつつあることであります。そうしてこれが助成振興策としましては、いろいろの問題があるわけであります。業務分野を調整し……
○内海(清)委員 一昨日の質問に続きまして、少しお伺いしたいと思いますが、その前に、まず中小企業庁の長官にお伺いしたいのです。一昨日私は購買会と、それから生協の小売商に与える影響、この数字につきまして、小売商の全体の年間総売上高がおよそ三兆七千四百億だ、これに対する購買会の全体の年間総売上高がおよそ一千五百億円で、四・五%だ、それから生協の年間総売上高がおよそ三百億円で〇・九%だというふうに申し上げたのでありますが、それに対しまして、長官の方では購買会の全体の総売上高は約二百四十一億程度と言われたと思うのですが、そういうふうなお答えがあった。で、先ほどこれは数字をもらいましたけれども、三十四年……
○内海(清)委員 今のと関連してちょっと質問いたしますが、この法案にあっせん、調停、勧告とこうありますが、百貨店はこの法案では勧告の対象になっておらぬと思うのですが、この点いかがですか。
【次の発言】 そうすると大体スーパー・マーケットとか、あるいはその他の卸売の小売進出というような面はこれでいく。ところが百貨店は百貨店法でやるから、これは勧告の対象になっておらぬ、そういうことであるならば、生協にも生協法というはっきりしたものがあるのです。同様に考えていいのじゃないかと思うのですが、その点いかがですか。
【次の発言】 どうも言われることがはっきりわかりませんが、生協法によっては生協の育成発展を……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任せられますまで委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの前田正男君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、村瀬宣親君が委員長に御当選になられました。(拍手)
委員長村瀬宣親君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 私は小型船の通信施設の整備の問題について若干お尋ねいたしたいと思います。
その前に一つお尋ねしておきたいと思いますことは、先般の伊勢湾台風、これはまことに未曽有の大災害でありました。これによって失われました人命、財産の被害は実に甚大だと思うのであります。この台風によりまする船舶の被害の状況、またこれは金額的に見るとどの程度になるか、あるいは人的の損害はどのくらいあるか、一つお知らせいただきたいと思います。
【次の発言】 人的の被害はどうですか。
【次の発言】 今お伺いいたしましたものにおきましても非常に甚大な被害を受けておるわけで、これは今日の科学技術の発達の状況から見まし……
○内海(清)委員 小型船舶に対する無線通信施設の整備に関する決議案を提出いたします。 まず決議の案文を朗読いたします。 小型船舶に対する無線通信施設の整備に関する件 国内旅客船及び内航貨物船は、貴重な人命、財産の輸送に重大な使命を果しつつあるが、その大部分は、無線通信施設を有せず航行しており、船舶航行の安全を期し難い現状にある。 しかるに、これら海運業者の大半は零細企業であり、かつ現下の海運界の不況下においては自らの資金のみでは到底無線通信施設の整備は望み得ない実情である。 よって、政府は、本事業の重要性にかんがみ、更に海難防止の一環として、速かに左記の措置を講ずべきである……
○内海(清)委員 関連。今、久保委員から御質問ございました点につきまして、私がお尋ねいたしたいと思っておりましたことは大体述べられましたので、きわめて簡単に一、二申し上げたいと思います。 今回の二十五日の事件は、まことに貴重なる人命を失いました。私どもは先般も小型船の人命、財産の保護ということで、小型船に対する通信設備の問題をここで決議をいたしたわけでございますが、今回の事故に対します応急の救難態勢というものが十分にできていなかったということは、ただいまの質問で明らかに相なったと思うのであります。しかし根本的な問題は、やはりこういうふうな海難をなくするということ、ことに銚子港におきましては今……
○内海(清)委員 私はこの利子補給法の問題につきましてお尋ねしたいと思うのでありますが、まず最初にお伺いいたしたいと思いますことは、御承知のように最近海運市況はだんだんと好転しておる。これに伴いまして、海運会社の業績も漸次改善されつつあるといわれておるのでありますが、こういうふうな際に、この利子補給を実施するということについて、予算折衝の過程におきましていろいろ論議があったように実は承っておるのであります。ことに新聞等にもいろいろ報道されておるのでありますが、この間につきましての政府の所見をまず第一に承りたいと思うのであります。
【次の発言】 海運市況の最近の状況といえば、必ずしも好転していな……
○内海委員 私は、ただいま御可決になりました臨海地域開発促進法案に対しまする附帯決議案を、提案いたしたいと思います。 まず、案文を朗読いたします。 臨海地域開発促進法案に対する附帯決議 一、政府は、全国総合開発計画をすみやかに樹立すること等により国土総合開発法の運営に遺憾なきを期するとともに、同法を再検討しその改正をすみやかに行なうべきである。 一、政府は、本法に基づいて造成された土地が外国軍隊又は自衛隊の基地その他の施設の用に利用されることがないように、本法を運用すべきである。 一、政府は、臨海地域開発審議会の委員の任命については、漁業関係者等本法に基づく事業の実施により影響を……
○内海(清)委員 私は船員保険法の一部の改正につきまして若干の質問をいたしたいと思いますが、すでに同僚の委員の皆さんからいろいろと質問が行なわれておりますので、できるだけ簡潔に、重複しないようにと考えておりますが、多少重複する部面があるかも存じませんので、お含みおきいただきたいと思います。 この船員保険法におきまする職務上の障害の問題、これは船員法との関連におきまして――つまり船員法の八十九条によりますと、船員の職務上の傷病については、船主が、その疾病が治るまで、その費用で療養を施し、または療養に必要な費用を負担しなければならぬ、こういうことなんです。さらにまた船員法の九十五条におきまして、……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任せられるまで委員長の職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの八木徹雄君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、稻葉修君が委員長に御当選になられました。(拍手)
委員長稻葉修君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 この法案は、今日きわめて経営基盤の脆弱なわが国の海運業の基礎を強固にして、そしてこれが国際競争力を強化し、そうして国際収支の黒字基調を持続拡大しよう、さらにこれによりまして池田内閣の一枚看板でありまする所得倍増計画に対応しようとするものであると思うのであります。これに関連した若干の質問を行ないたいと思うのですが、大臣がお見えになりませんのをはなはだ遺憾に思います。 まず所得倍増計画の最終年度であります昭和四十五年、この四十五年に、今から十年後でありますが、倍加いたしますわが国の貿易量、これはどの程度に相なりますかお伺いいたしたいと思います。
○内海(清)委員 私は民主社会党を代表いたしまして、ただいま議題となっておりまする日本国有鉄道新線建設補助特別措置法案に対する賛成の討論をいたしたいと思うのであります。 申し上げるまでもなく、新線建設の意義は、わが国経済の発展を促進し、地方経済の開発あるいはまた文化の発展、こういうふうに寄与するものについて建設せらるべきものであります。御承知のように、今日まで鉄道建設審議会でこれがいろいろ検討されまして実施されてきたのでありますが、今日までにおきましていろいろこれに対する批判も出ておるわけでございます。いわゆる政治路線ではないかというふうな問題もあるわけであります。特に国鉄経営が非常な不調で……
○内海(清)委員 私は鉄道敷設法の一部を改正する法律案について、簡単に一、二質問申し上げたいと思うのであります。 去る五月十二日の鉄道建設審議会の建議によりまして、今回敷設法の一部が改正になるわけであります。審議会の建議されました九つの新しい線がこれに加わったのでありまして、これらにつきましてはいろいろの問題があると思いますが、その基本は、やはり審議会におきます問題であると思うのであります。そこで、審議会でこういうふうな新しい予定線というものを取り上げられます場合に、何か審議の選定の基準というふうなものがあると思うのであります。何もなくてやったのではないと思います。そういうものがありましたら……
○内海(清)委員 私は踏切道改良促進法案につきまして若干の質疑をいたしたいと思うのであります。 御承知のように、この踏切道の事故につきましては、従来国民の間でも多くの論議がございまして、一日も早く改良していただきたい、さらにまた最近におきます自動車の非常な増加、それによりまする交通量の激増、さらに列車の運転間数の増加というようなことがますます事故を激増せしめておるのであります。さらにまたそういうことと関連して、踏切におきまする遮断時間の延長というふうなこと、これが交通の上に大きな障害になっていることは御承知の通りであります。かような意味合いから、今日まで一日も早くこういうものを制定してもらい……
○内海(清)委員 私は民主社会党を代表いたしまして、政府提出の昭和三十六年度予算三案に対し、反対の趣意を明らかにして、これが撤回を要求し、皆様のお手元に配付いたしましたわが党組みかえ方針に基づいて政府案を組みかえるよう動議を提出するものであります。 私どもが政府案に反対する第一の理由は、政府案こそは大企業の生産力増強最優先を意味する所得倍増計画の最大推進力だからであります。すなわち池田内閣の所得倍増とは、経済二重構造の解消、所得格差の是正、低所得層の生活水準の向上はすべて大企業生産力増強の結果として与えられるものであるという考え方に立脚しておるのであります。 私ども民社党は、国の財政とは、……
○内海(清)委員 国鉄法の一部改正についてでございますが、時間の関係もございますし、なお今までの質問で大体尽きておるように思いまするが、一、二の御質問を申し上げたいと思います。 この法案が出されましたのは、国鉄の合理化、あるいはまた経営の健全化という面から考えて、資金の効率的な運用ということが大きな眼目になっていると思うのであります。今日国鉄経営が非常な苦況にあるので、あらゆる面で合理化されておりまするが、今回の法律によって出ますものは、国鉄の予算等の面から考えますならば、そう多額のものではない、しかしどれもゆるがせにできない今日の国鉄の状況である、そういう点から考えまして、先ほど来の論議の……
○内海(清)委員 踏切道の質問をいたします前に、海運局長に一つお尋ねいたしたいと思います。先ほど久保委員からいろいろ海運の問題について御質問がございましたが、十七次は、大体最初の計画造船が二十五万五千トン、それが最初は追加というような話でございましたが、増ワクというようなことで五十万トン近くなったわけであります。これは御承知のように九月八日の閣議了解によって決定いたしたわけであります。その当時の閣議了解の内容を見ますと、これは大蔵省との間にもずいぶんむずかしい問題があったように想像するのであります。ところがああいうふうに五十万弱が一応十七次の計画造船として発表になったわけであります。このことを……
○内海(清)委員 今、久保委員などから各面にわたっての御質問がありまして、私どもすべて同意見で、運輸省の十分なる今後の努力を望みたいと思うのですが、ただ私、一、二点お尋ねしてみたいと思いますのは、実は第十八次のいわゆる三十七年度の計画造船の問題であります。この問題は、申し上げるまでもなく、わが国のいわゆる国際収支の改善の問題、さらにまた経済の拡大、国民生活の向上というようなことで、外航船腹が非常に不足しておる。ことにわが国の輸出入物資の取引数から申しましても、これは焦眉の問題だと思う。ここで運輸省もいわゆる十八次におきましては、八十万トン、これはかつての昭和四十五年度の千三百三十五万トンの外航……
○内海(清)委員 今までの御質問で、私の質問したいことはなくなりましたのですが、ただ一つお尋ねしておきたいと思うのであります。今回の石垣島におきまする高層気象観測の実施、これに対する必要な援助を与えようというのでありますが、この高層気象観測というのは、これの中にもありますように「一般の気象予報はもちろん、台風予報にも航空機の運航にも重要な資料を提供する」ということであります。そういう点から考えまして、特に石垣島が沖繩の西南四百キロの海上にあって、いわゆる東シナ海の南部におけるこういう高層の気象を観測する、これがわが国におきまする台風その他の災害、これを予知するのに非常に必要なものであると思うの……
○内海(清)委員 ただいまの南大東島における高層気象観測に必要な物品の譲与に関する法律の一部を改正する法律案、先日の当委員会におきまして、この改正によって、琉球気象台が新たに石垣島の高層気象観測を開始する、それに対するわが国からの資金あるいは器物等の譲与に関する点につきまして、いわゆる新地位協定第八条と今回のこの観測との関係につきまして、私は、いろいろ質疑をいたしたわけでございます。今日までの御説明でその点がはっきりいたしておりませんので、この際、当局のはっきりした御見解を一つ承りたい。
【次の発言】 ただいまの御答弁によりますると、本質的には何らこれは関係ない。ただ気象の観測という立場から、……
○内海(清)委員 私は、後ほど質問したいと思っておりましたが、大臣が時間がないようでございますので、この際、ただいままでの久保委員の御質問に若干関連いたしまして、大臣に二、三の質問をいたしたいと思います。 今回の改正法律案の提案理由の説明を見ますると、これは二十八年の十二月に、船員中央労働委員会に対しまして、法改正についての諮問が発せられた。それで、自来八年間にわたりまして検討された結果が提案いたされたのであります。私は、この改正案につきましては、冒頭久保委員からございましたような、今回の改正案は、なお多くの問題をはらんでおる、こういう点につきましては、もちろん同感であります。この船員法は、……
○内海(清)委員 ただいままでの審議の内容で、大体私も了解いたしておるのでありますが、ごく簡単に一、二お尋ねいたしたいと思うのであります。 御承知のように、今日国鉄におきます新線建設は、大体七十五億くらいで年々やっていっておる。しかも、今日建設中のものは、それが急ぐものでも、五億とか十億のものはほとんどないと思う。はなはだしいのになれば、一億を切るというような建設費でもってやっていっておる。そこらにいろいろ新線建設の問題もあると思いますし、さらに、すでに何十年たって、まだ日の目を見ないという状態であります。今回のこういう法の改正によりまして、臨海工業地帯における鉄道の敷設というようなことが問……
○内海(清)委員 なるべく簡単にいたしますが、まず最初にお尋ねいたしたいと思いますのは、昨年の国会におきまして、私もこの問題についてお尋ねを申し上げたのであります。私は、その当時、モーターボートの競走というものは、現実の問題として、自転車競走などよりも実施の面において幾分弊害が少ないと思う、そこで、これらの弊害をできるだけ少なくするようにして、この交付金というふうなものをできるだけ多くして、これの使途に十分なる配慮をいたし、これが一番大きいものは造船関連工業でありますが、あるいは海難防止問題その他の問題に有効に使われて、なるほどこの交付金によってわが国の造船関連の技術的な面において非常な進歩を……
○内海(清)委員 きょうは時間もないようでございまして、いろいろ質問申し上げたいこともあるわけでございますが、すでに久保委員から、ほとんど全体にわたりまして詳細な御質問がございましたので、多少重複する面も出てくると思いますが、私のなお納得できにくいような点につきまして、大ざっぱに質問申し上げたいと思うのでございます。従って、一つ簡単に要を得たお答えを願いたいと思います。 大臣がもうおいでになると思いますが、大臣にお伺いいたしたい事項がございますので、これはおいでになりましてから質問申し上げたいと思います。 久保委員の御質問で一番問題になりましたのは、やはり適用範囲の問題であったと思いますの……
○内海(清)委員 私は、質問申し上げます前に、今朝来それぞれ同僚委員から述べられましたが、まず今回の事前において死没せられました方々に心からの弔意を表したいと存じますし、同時に、その御遺族並びに負傷された方方に対しましても、衷心からお見舞申し上げたいと存ずるのであります。 今朝来からいろいろ承っておったわけでございますが、運輸大臣あるいは国鉄総裁の御答弁を承っておりまして、私どもはなはだ遺憾に存じますことは、運輸大臣は、この安全運転については国鉄を信頼して参った、こういうお話でございます。国鉄総裁は、十分その点は考えておるけれども、今日わが国におきまする産業経済の発展が国鉄の予感を上回った、……
○内海(清)委員 ただいま議決になりました日本原子力研究所法の一部を改正する法律案に対しまして、自由民主党、日本社会党、民主社会党三党共同提案によりまする附帯決議を付するの動議を提出いたしたいと存じます。 まず、案文を朗読いたします。 日本原子力研究所法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案 日本原子力研究所は、ひとりわが国のみならず広くアジアのセンターとして発展せしむべきである。この見地よりして、研究所の今日までの実情にかんがみ、政府、原子力委員会並びに日本原子力研究所は、特に左の諸点の実現を図り、もってその負託に応うべきである。 一、研究開発計画は重点的に策定するとともに、そ……
○内海(清)委員 船舶職員法の一部改正につきまして、私の方からも御質問申し上げたいと思います。 この法の改正というか、これは長年の問題で――長年の問題ということは、そこに非常に多くの困難な問題が伏在しておることを意味するものだと思います。ところが、昨年、この問題を運輸大臣の諮問機関でありまする海上航行安全審議会に諮問した。その諮問の内容というのは、大ざっぱに申しますと、船舶通信士の資格、これを変更し、さらにその定員というものを削減しようということが骨子であるように思うのであります。ところが、これが審議会にかかりますと、審議会では、私どもの承知しておる範囲では、十分な技術的な究明がなされていな……
○内海(清)委員 昨日ちょっと船舶局長に、この間実際船を調査においでになりましたときの問題で質問をしておりましたが、その点について、お願いしておいた点、御調査になりましたら、お聞かせいただきたい。その問題だけちょっと質問いたしたいわけであります。
【次の発言】 最初の那智山丸のテストの場合に、アンテナをはずしてテストをやったのは事実であるということでありますが、アンテナをはずしてテストをしても、正常にこれが作動するということはまあ考えられるわけであります。しかし、オート・アラームのテストとしては、その使用状態においてテストをするのが正常なテストの仕方ではないか。テストの場合は、いつもアンテナを……
○内海(清)委員 時間もよほど経過いたしましたし、なお参考人の方もお急ぎの方があるようでございますので、簡単に一つ御質問申し上げたいと思います。 わが国の海運界が、非常に窮状にある。しかし、国民経済の上からどうしてもこれは立て直さなければいかぬということにつきましては、今朝来各参考人大多数の方の御意見がございました。しかし、ここまで参ります間には、長い間の過程がございます。今日ここまで追い詰められるまでに、年々計画造船なり、あるいは自己資金船なり、その他の建造が行なわれて参りました。この段階において、今ここに非常に大きな問題を起こしておる。いわゆる海運の危機に立ち至っておるのであ、ります。そ……
○内海委員 先ほど關谷委員から海運に対する要望があり、またただいま久保委員からいろいろ海運政策につきましての御意見があったのであります。私も海運並びに造船について若干の要望を申し上げたいと思うのですが、時間の関係がございますので、いろいろ申し上げたいこともございますがそれは後甘に譲りまして、簡単に要望を申し上げておきたいと思うのであります。 先ほど来話がありましたように、昨日海運問題につきまして七名の参考人から意見を聴取いたしたわけであります。ところが参考人は、今日海運産業の整備法案が問題になっております関係上、期せずしてこれを中心にしての意見が述べられたようであります。いろいろございました……
○内海(清)委員 私は、海運、造船の問題について少し詳細に御質問申し上げたいと思っておりましたが、あと時間の関係がございまして、もう二十分もないようなことに相なったのであります。はなはだ遺憾に存じまするが、ごく簡単に御質問申し上げ、いずれまた次の委員会でも十分時間をいただきまして、重ねて御質問いたしたいと思うのであります。 海運の問題につきましては、さきの臨時国会の最終段階におきまして、いわゆる海運企業の基盤整備の臨時措置法案が、御承知のような審議未了、廃案になりましたわけであります。その最終段階におきまして、それぞれの政党から御要望なり御意見があったわけであります。その後、運輸当局におきま……
○内海(清)委員 私は、先月の当委員会におきまして、十八次計画造船の早期実施ということについていろいろ御質問申し上げ、運輸当局の所見を承ったのでありますが、その後、政府におかれましても、いろいろと運輸省を中心にしてこの問題を進められて参った。特に本月の十九日あるいは二十三日の閣議等でこれが強く取り上げられまして、大体二十六日の閣議で了解を取りつけた、一応のケリがついたという形でございます。それにつきましては、今次官のお話のようなことが決定したことを新聞紙等で承っておるのであります。ただ、この十八次がこういうふうに決定いたしましたことは――この前私が御質問申し上げたような造船業界並びにこれに関す……
○内海(清)委員 私はまず今回の衝突事故によりましてなくなられました方に心から弔意を表しますとともに、遭難されました方々に御見舞を申し上げたいと思うのであります。先ほど来同僚委員の皆さんからいろいろ御質問がございましたが、私どもこれをいろいろ承っておりまして、やはり今日までの運輸当局におけるいろいろ機構の問題もございましょうし、あるいは指導の面においてもなお不十分なところがくみ取られるのであります。特に内海におきましては最本衝突事故が多いわけです。これは小さい船が多いわけでございますが、船の航行の数が非常に多いということと、航路がいわゆる曲がりくねっておるというふうなことで非常に多いのだと思う……
○内海(清)委員 この船舶安全法の一部改正につきましては、すでに同僚議員の皆さんから詳細な御質問がありました。私は時間の関係もありますので、できるだけ簡単に若干御質問申し上げたいと思います。 今回の船舶安全法の一部改正は、これは一九六〇年の海上における人命の安全のための条約、この批准のため、それから船舶の検査の合理化といいますが、そういうふうなことで行なわれるのだと思うのであります。言うまでもございませんが、船舶安全法は、船体と機関あるいは各種の設備ないしは付属品、こういういわゆる船舶の物的安全の確保をはかることによってやっていこう、こういうことでございます。従って今回の改正にいろいろ義務づ……
○内海(清)委員 もう時間もないようでございますし、きょうは十分な準備もございませんので、若干御質問いたしまして、また次に質疑をいたしたいと思うのであります。 私は、わが国の海運産業が置かれております地理的あるいは経済的な立場からこれを見まして、ただ単に不況産業というふうな名のもとでこれを処理するということにつきましては、非常な問題がある。他の不況産業と同じような理念あるいは次元でこれを論議することはいかがか、かように考えておるのであります。むしろこの際、絶対性をもちまして、これに対するいろいろな配慮をする、さらに処置をすることが必要だ、かように考えておるのであります。今回の法案はそういうふ……
○内海(清)委員 一、二御質問申し上げたいと思います。 すでに御承知のように、道路整備の計画というものは五ヵ年計画もございまして、国の負担金あるいは補助金等によりまして、道路の整備というものは今日急速に進んでおるわけであります。この法案にあります離島の住民にとりましては、この航路が唯一の交通機関であって、まさにいわゆる道路に匹敵するものであります。しかも道路が整備されるのに従いまして、自動車、バス運行等がだんだん拡充されて、本土におきまする人々というものは、交通運輸の面におきまして、非常に今日恩恵を受けつつある。今後においてもこれはますますそういうふうになってくるわけであります。さらに鉄道網……
○内海(清)委員 時間がないようでございますので、ごく簡単に御質問を申し上げたいと思います。 今度の集約は、いわゆる海運企業の自立態勢をはかって、国際競争にたえ得る規模と力を持ち、さらに国内船の過当競争を排除しようということでございます。この問題につきましては、この規模というものがはたしてこの集約の目的に沿うものであるかどうか、いろいろ議論がございますが、この問題は先ほど触れられたようでございますので、今度は内容の、質の問題について私は一つお尋ねしてみたいと思うのであります。 今日海運業界の状況を見ますると、定期船におきましてはすでに十六ノット以下、これは国際競争にたえ得ないというふうにい……
○内海(清)委員 時間がないようでありまするし、なお今までの同僚委員の質問によりまして、私が御質問申し上げたいと思っておりましたことがあらかた終わったようでありますので、なるべく重複を避けまして御質疑申し上げたいと思います。 今度の集約につきましての大体今日までの経緯あるいはその内容といたしましての規模の問題等もお話しいただきましたわけでありますが、規模の問題につきまして、私、ただ一つお伺いしておきたいと思いますのは、大体百万トン集約ということでございますので、これによって再建をはかっていこうということでありますが、この規模の合理性につきましては先ほどもお話がございましたわけですが、集約はど……
○内海(清)委員 私はこの問題について簡単に御質問を申し上げたいと思いますが、まず今回のこの海難によりまして遭難されました方並びに遺族の方々に深甚なる哀悼の意を表したいと思うのであります。 今回は特に戦標船であるところにいろいろ問題をかもしておるのでありますが、私どもの承知いたしておりますのでは、最近ラワン材を積載しておってこういう海難にあったというのはきわめて少ないのでありますが、三件ばかり、今回も含めて私どもの記憶にあるわけです。しかしSOSを発するひまなしに沈没したというのはいままでないと思いまするし、こういうふうなラワン材などを積んでおらない船にしても、すべての船の海難でSOSが発せ……
○内海(清)委員 時間がありませんのでごく簡単に御質問申し上げまして、残余はまた次会に質問を保留しておきたいと思います。 この日本鉄道建設公団法案は、三十七年五月三十一日に鉄道建設審議会からの鉄道敷設法第四条三項に基づきます鉄道新線に関する建議によりまして提出されたものと思うのであります。この鉄道建設審議会の建議によりますると、今後十年間に五千億の投資をしなければならぬというふうなことがあるわけでございます。しかし今日までのわが国の産業経済の状況等から見ますと、鉄道の建設ということはきわめて重要な問題でありまして、緊急にまだまだ整備しなければならぬ部面がきわめて多いと思うのであります。しかし……
○内海(清)委員 わが国におきます今日の経済的、社会的あるいは地理的ないろいろな情勢から考えまして、わが国におきましてはいまだ鉄道建設は必要であり、なおこれを整備しなければならないということが考えられるのであります。しかしながら、鉄道新線につきましては、企業採算的には、特別のものを除きまして、ほとんどペイしないものであります。したがって、独立採算制の国鉄ではなかなかこの新線建設が進まないことは過去の実績から見ましてもいなめない事実であると思うのであります。これらの矛盾と内蔵した新線建設問題を解決しようというのがこの公団法であると私は考えるのであります。 しかしながら、今日並びに今後におきます……
○内海(清)委員 私は、きわめて簡単でありますけれども、今回の原子力船開発事業団法につきまして御質問申し上げたいと思うのであります。 この法案によって設立されます日本原子力船開発事業団、これはあくまでも平和の目的に限られることはもちろんであります。さらに、その運営にあたりましては、原子力基本法の精神によって行なわれることも当然であると思うのであります。今日、原子力船の開発、すなわち原子力を船舶の動力として利用することにつきましては、すでに米国におきましてはサバンナ号、ソ連におきましてはレーニン号等、世界におきましてこの二隻が船舶に対しまする原子力の平和利用に成功いたしておるのであります。また……
○内海(清)委員 私は、民主社会党を代表して、政府提案の昭和三十八年度予算案三案並びにこれに対する社会党の組み替え動議に反対し、わが党提出の予算案三案に対する組み替え動議に賛成するものであります。 申すまでもなく、予算編成は、経済社会の体質改善という長期的、構造的目標への接近と、当面する明年度における政策の遂行という短期的課題への対策との二つの問題の総合調整の上に行なわれなければなりません。政府は、もちろん主観的にはそのような意図を持って予算編成を行なわれたのでありましょうが、残念ながら、国民の判断としては、大企業本位の景気対策が予算編成の主目的となる偏向を犯していると言わざるを得ないのであ……
○内海(清)委員 先般の当委員会におきまして、多くの人命が犠牲になりました国鉄の鶴見事故を中心にしまして、事故防止の見地から、国鉄経営のあり方等について真剣な論議が行なわれたのでありますが、かかる傾向は、私は、今日わが国の社会の基調の中に人命を尊重するということが失われておるのではないかというふうに考えるのであります。ことにいろいろ産業のスピード化あるいはマスプロというふうなことからいたしまして、とかく今日人命尊重ということが第二義的になっておるような傾向を見るのであります。したがってこのことは、私どもは十分この際一そうの反省をいたしまして、人命の維持発展ということ、これが社会の基調の中に確立……
○内海(清)委員 私は一般質問といたしまして、若干大臣にお尋ねしたいと思います。 御承知のように、第四十三通常国会におきまして、いわゆる海運二法律が通過いたしたわけでございます。この海運二法律は、申し上げるまでもございませんが、五年間の海運会社における利子のたな上げをして、これによって海運界を立て直される、かつ利子補給を強化いたしまして国際競争力を強めよう、こういうものなのであります。ところが、この二法律について、当時私も討論等で申し上げましたように、なお内容的にはいろいろ問題があることは御承知のとおりであります。ところが、その後におきまして、特に開放経済体制への移行の時期が早められるという……
○内海(清)委員 この日本鉄道建設公団法案につきましては、御承知のようにすでに四十三国会でいろいろ論議されまして、そうして衆議院は通過いたしたわけでございます。ところが参議院段階でこれが流れまして、再び本国会に上程されておるものでございます。ところが四十三国会におきましては、結局、いろいろ問題ございましたけれども、最終的にこれを通過させたということでございまして、その内容につきまして十分納得のいくだけの論議がされていない、こういうふうなうらみがあったのでございまして、そういう点でついに私も質疑打ち切りの動議のために質疑を行なうことができなかったという段階であったのでございます。再びここに上程さ……
○内海(清)委員 このたびの公団法の一部の改正は従来の業務範囲から新しく二つほど広げられるわけでありまして、その一つが、老朽貨物船を解撤する海上貨物運送業者等と費用を分担して内港貨物船の建造ができる、いま一つは、港湾運送業者等の費用を分担して港湾運送用荷役機械の整備ができる、こういうことであります。もともと公団は旅客船整備の公団として発足したわけで、その後戦標船の処理の問題あるいははしけ、引き船の問題等で業務範囲が拡大されて、いまの特定船舶整備公団ということになったわけです。今回さらにこの業務範囲が拡張されるわけですが、これに対します公団の機構あるいは要員の問題、これらについてちょっとお伺いし……
○内海(清)委員 時間もだいぶ経過したようで、皆さんだいぶお疲れのようですから、なるべく重複を避けてお伺いしたいと思います。 今回の日本観光協会法の一部改正でありますが、これは端的に申しますならば、いままで一本でやっておりましたこの日本観光協会というものを分離して、そして新しく国際観光振興会をつくって、それによっていわゆる外人誘致、この観光の面一本にすべての精力を注ごうというふうなことだと思うのでありますが、わが国の今日やかましくいわれております国際収支の改善という点から考えまして、やはりこの問題は海運と観光が最も大きい柱じゃないかというふうに考えておるのであります。そういう点から考えました……
○内海(清)委員 中小型鋼船造船業合理化臨時措置法の一部改正でありますが、これは三十四年にできまして、御承知のように時限立法でございますけれども、この三月末で切れることになっております。ところが、この中小型鋼船造船業の問題を見ますと、現状ではまだ不十分であると思うのであります。少なくとも当分の間はこれを延長すると同時に、より適切な措置が講ぜられなければならぬと思うのであります。この法案のねらいは大体二つで、一つは中小型鋼船造船業の合理化促進、これはひいては輸出の振興に関係があるわけでございましょうが、そのための設備に必要な資金のあっせんに努力するということと、いま一つは、造船技術の向上に寄与す……
○内海(清)委員 けさほど来いろいろ論議されてきたのでありますが、大臣もいま席をはずしておられるようでありますので、この法案の内容につきまして少しお伺いをいたしたいと思います。 この内航海運の不振の大きな原因の一つには、確かに船腹量の過剰ということがあるのであります。この改正案によりますと、新たに船腹量の策定が盛られております。第二条の二におきまして、「運輸大臣は、内航海運業の用に供する船舶について、運輸省令で定めるところにより、毎年度、海運造船合理化審議会の意見をきいて、当該年度以降の五年間について各年度の適正な船腹量を運輸省令で定める船種ごとに定めなければならない。」こういうことがいわれ……
○内海(清)委員 前回に引き続きまして若干の御質問をする次第でありますが、今度の法改正によりまして、内航の適正船腹量を運輸大臣において決定して、そうしてこれが次年度の適正船腹量との関係で、次年度をオーバーするような、あるいは次年度に近づこうとするような状態の場合に、最高限度の船腹量を設定する、その場合には登録拒否をすることがあるということになっておるわけです。
そこで、これに関連して一つだけお伺いしておきたいと思いますのは、登録拒否を行なう期間ですね、これは二条の三の一項の期間になるのかどうなるのか、この点をひとつ……。
【次の発言】 そうすると、登録の拒否の期間というものは大体一年、こうい……
○内海(清)委員 いろいろ論議してまいられましたので、私は簡単に二、三御質問したいと思います。 水先人の資格につきましては、これは法文化されております。ところが水先人の身分と申しますか、これは、語弊があるかもしれませんけれども、そういうものについてはきわめてあいまいな点が多いと思う。それで、わが国の水先区につきましては、強制水域と任意水域とあるということで、これが併存しておるわけです。私従来感じておりましたのは、こういう関係におけるときの、特に水先人の損害賠償責任、これはいままではきわめて不明確であったと思うのです。ところがいま承りますと、今度新設されました二十二条の二によって水先約款ができ……
○内海(清)委員 いろいろこの調整法に関連しまして、海運関係の問題が論議されてまいったようであります。時間の関係もありますので、なるべく調整法に関係深いようなことについて一応お尋ねして、一般問題につきましては、時期を得てまた御質問申し上げたいと思います。 まず、その前提として私一つお伺いしておきたいと思いますことは、わが国の船腹の保有量を非常に増大して海運関係国際収支の改善をはかるという、この施策は当然強力に推し進められなければならぬ、かように思うのであります。先般運輸省が発表いたしました海運関係の国際収支の改善、鋼船の船腹の拡大に関しまする措置によりますと、昭和四十二年度末において、海運収……
○内海(清)委員 陸運行政につきましてはいろいろお尋ねしたいこともございますが、私はとりあえず今度の道路運送車両法の特例法について簡単に二、三御質問して終わりたいと思います。
この条約の締約国の国民が自家用車をわが国に一時輸入した、この場合に条約に基づいていろいろな利益が受けられるわけであります。そこでひとつお伺いしておきたいと思いますのは、締約国登録自動車であるということが明確にならなければならぬ、はっきり識別されなければならぬと思うのでありますが、これはどういうふうな方法によってなされますか、まずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 わが国に締約国の国民が車を一時輸入して持ち込みます場……
○内海(清)委員 海運に関する件でありますが、主として船員の福利厚生問題について御質問申し上げたいと思うのです。この問題は運輸、厚生両省にまたがっておる問題でございまして、いろいろむずかしい問題があると思うのでありますが、これらにつきまして若干の質問を申し上げたい、かように思うのであります。 いまさら私が申し上げるまでもございませんが、わが国の産業経済の発展ということ、さらに国民生活の向上ということから考えまして、海運、水産業の重要性は申し上げるまでもないと思うのであります。特に戦後壊滅的な打撃を受けました海運、水産業の復興につきましては、国といたしましても、不十分ながら相当の助成措置が今日……
○内海(清)委員 今回の改正は、国際海上衝突予防規則の改正に伴いまして、これに対応して行なわれるものでありまして、この改正は当然だと思うのでありますが、それにつきまして二、三ちょっとお伺いしてみたいと思うのであります。 時間がございませんからごく簡単に質問したいと思いますが、この海難の問題で、その原因にはいろいろあると思います。多くのものがございますが、それらについて一々詳細に質疑をする時間を持ちません。それの中で、特に運航上の問題に関連して海難が相当起きているように思いますが、海難の中で、運航上の原因によって海難がどの程度起きているか、これをひとつお聞きいたしたいと思います。
○内海(清)委員 海難のふえます冬がやってまいりました。したがって、この海上安保の問題につきまして若干の質問をいたしたいと思うのであります。 最近、北洋を中心としてまして漁船の海難事故がかなり多いようでございます。ただし、海難は単に漁船だけでございませんで、近海の中小船型や遠洋漁船、あるいは材木でありますとかさらには鉱石の積み荷船等におきまして多く起こっておる現状であります。特に最近の一つの特徴としては、夜間におきます重大な海難が多いということであります。しかもそれが真夜中の出帆後とか、こういうところに目立ってふえておるように思うのであります。したがって、かように多くの海難が起きておりますこ……
○内海(清)委員 本法案につきましては、すでに同僚議員から多くの質問がなされておりますが、ごく簡単に若干の御質問を申し上げたいと思います。 政府は、三十六年に港湾整備五ヵ年計画を策定しまして、それの実施に入ったのでありますが、その後、貨物量の増大とかあるいは船舶のふくそう、あるいは事故の多発であるとか、さらにまた地域開発の諸施策の推進等の理由によりまして、これが三十八年度で一応中断される、こういうことに相なっておるのであります。そうして三十九年度を初年度といたします新港湾整備の五ヵ年計画を策定することを見込みまして、三十九年度の予算を計上したはずであるのであります。ところがついにこの新五ヵ年……
○内海(清)委員 時間もないようでございますので、二法案についての簡単な御質問を申し上げたいと思います。 この敷設法の一部改正につきましては、今回提案されておりますような東京都の国分寺付近から神奈川県の小倉付近、それから神奈川県の塩浜から千葉県の木更津付近という、これはいわば首都圏の交通対策の外環状線の一環とも考えていいのではないかとも思うのです。 さらにまた湖西線でありますが、これは起点と終点を変更するということであります。これもまたすでに米原から以西の東海道線が飽和状態になっている、同時に北陸線との連絡において時間短縮、その他京阪地方に対します一つの交通緩和というふうな、これは都市交通……
○内海(清)委員 私はきょうはオーナーの問題につきまして若干お尋ねいたしたいと思うのであります。御承知のように、海運の再建整備の二法案が実施されましてから今日まで約一年になりますが、この間にいろいろな困難な問題もあったようでありますけれども、当事者の非常な努力と、さらにいろいろ行政指導等によりまして、これがだんだんと軌道に乗ってきておる。そうしてわが国の海運が次第に好転のきざしが見えておりますのは、まことに喜ばしいことだと思うのであります。 ところが、この海運の中核会社の好転に比しまして、これと対照的に、むしろ不振におちいりつつあるのではないかというふうにさえ思われるのがオーナーの問題ではな……
○内海(清)委員 時間がありませんので、いろいろお尋ねしたいと思いますが、簡単に特にきょうお出まし願った参考人の方々に対して一、二お尋ねして、政府に対するものはまたの機会にいたしたいと思うのであります。 一つ和田参考人にお尋ねいたしたいと思うのでありますが、先ほど来の公述の中で、邦船の北ベトナムの就航の問題について大体の御説明を伺ったわけでございます。これは日本船が中共側にチャーターされまして、北ベトナムにいろいろな物資を運んでおる。なお、その他それ以外の船も今日まで相当北ベトナムに就航しておったのではないかということで、それらにつきましても、危険が増大するに従ってすでに七隻は就航を拒否した……
○内海(清)委員 港則法の一部改正の法律案につきまして、ごく簡単に御質問申し上げたいと思いますが、今日港の状態は、この提案理由の説明にもありますように、わが国の経済の発展に伴いまして、港湾の取り扱いの貨物量が非常に増大した。あるいはまた大型船あるいは新しい型の船の出現等によりまして、港を利用する船舶の質量ともに非常に変動した。いわば港湾事情が非常に変化したということであります。これに対応いたしますように、この港則法が改正せられることは当然だと考えるのであります。そこで私、一、二御質問申し上げたいと思うんでありますが、特に瀬戸内におきまするこの海域の航行の安全の問題点であります。瀬戸内海におきま……
○内海(清)委員 先ほどいろいろ論議されました中で、特に久保委員の海運集約によりまする経営基盤の強化、それから船腹の増強、いわゆる大量建造、こういう問題でいろいろ論議があったわけでございますが、これについて私はただ一つこの際お伺いしておきたいと思うのは、経営基盤の強化という点から見ますと、やはりそれぞれ経済船を増強していくということが体質改善の大きな一つの柱である、これははっきりしたことだと思うのであります。しかし、特に二十一次船で予定建造量を八〇%も上回っているような状況になったときに、やはりそういうものによってはたして今日まで軌道に乗りかけておる経営基盤の強化というものが幾分後退するおそれ……
○内海(清)委員 かなり詳細な質問を行なわれたようでありますが、今回の室蘭港における災害は、外国の船が日本の港に来て、こういう不慮の災害を受けたという点、われわれも非常に考えなければならぬ問題であると考えるのです。ことに船長などの発言と伝えられるところによりますと、外国ではこういうものは早く消せるんだ、日本では処置なしじゃないかというふうな意味合いの発言もあるように承る。したがって、海運国をもって任じておる日本にとっては、こういうふうなことは日本の今後の発展します海運界の面から申しましても、よほど考えなければならぬ問題だというふうに思うのであります。 そこで、今度の災害で、特に乗り組み員の方……
○内海(清)委員 いろいろお尋ねしたいことがございますが、できるだけ簡単にいたしたいと思います。
最初に内航関係につきまして少しお伺いをしたいと思うのですが、御承知のように昨年の十二月に運輸省で内航船腹量の最高限度がきめられたわけであります。これは確かに当時のあれで申しますと、現有船腹量というものと適正船腹量というものはかなりギャップが出てきているのではないか、したがって、これを押えなければならぬということだと思いますが、この適正船腹量の算出の基準についてひとつ御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この適正船腹量の算出につきましては、それぞれ輸送量の想定あるいは輸送原単位、こういうふうな……
○内海(清)委員 時間が迫っておりますので、ごく簡単にお尋ねしたいと思うのであります。 原子力商船の建造につきましては、私もかつて当委員会で、できるだけ早く建造すべきである、すなわち造船海運国といたしましてはできるだけ早く実績を確保することによって、わが国の海運造船国としての今後の発展に一そう寄与すべきである、ということを常に申してまいったわけであります。ところが、幸いにして事業団もできまして、いよいよ発注の段階になりまして、先ほどお話がございましたようなことに相なった。まことに遺憾に存ずるのであります。 先ほど来のお話をいろいろ承りますと、これについては十分、原子力関係の委員会なり、事業……
○内海(清)委員 原子爆弾被爆者の医療等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして若干の御質問を申し上げたいと思うのであります。 戦後すでに二十年経過いたしておるわけでありますが、この原爆被爆者の実態を見ますときに、今日なお多くの問題を残しておるのでありまして、すなわちこのことが原爆スラムと原爆孤老を生みまして、被爆者は終生消えることのない放射能障害を内包する生命の不安におびえておるし、焦燥にかられておる、こういう悲しむべき実態にあることは、御承知のとおりでございます。政府におきましては、今日まで若干の被爆者対策を行なわれてきたわけでありますけれども、これはなお満足すべきものではない。今……
○内海(清)委員 今回の日米航空協定の改定につきましては、当委員会におきましても、今日まで数次にわたりまして大臣の決意のほどをお伺いし、さらに国会の決議に沿いましての交渉を強力に進めていただきたい、こういうことが繰り返されたわけでございます。しかも大臣におきましても、国会の決議に沿って今回の交渉を成功させたい、こういうふうな御決意も伺ったわけであります。しかしながら、十日に始まりまして今日までの交渉の状況を見ますと、もちろんこれは新聞報道が主でございますけれども、とかく国民の期待に反するような報道が多い、あるいは国民の不安を呼ぶようなものが多い。これははなはだ遺憾に存ずるわけであります。 日……
○内海(清)委員 時間がよほど経過いたしましたので、なるべく簡単に御質問申し上げたいと思います。 原子力商船の第一船の開発につきましては、すでに御承知のように三十八年に日本原子力船開発事業団法ができまして、それに基づいて事業団が設立された。そうして三十九年度の予算においてこれが計上されまして、これが建造に着手したわけでありますが、すでに御承知のような経過によってこの契約が成立しないで、これが遅延するもやむを得ないという形に相なった。そこで少なくともこの建造が二年くらいおくれてくるのではなかろうか、こういう事態に立ち至っておるわけであります。その遅延する問題につきましては、先般「原子力第一船の……
○内海(清)委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、ただいま提案になっております国有鉄道運賃法の一部改正案並びに自民党提出の修正案に対しまして、反対の討論を行ないたいと思うのであります。 本案につきまして、まず私は、本案がこういう審議の状態、つまり国民の納得のいくような十分な審議を尽くさずに、国鉄の運賃値上げに持ちます国民の疑惑を払拭しないままに、しかもなお多くの質疑者を残して一方的に審議を打ち切り採決に入ることに対しまして、強く異議を申し立てたいと思うのであります。 この国鉄運賃法の改正は、今日不況と物価高に悩む国民生活をさらに圧迫する、いわば国民不在の施策のあらわれであることをまず指……
○内海(清)委員 踏切道改良促進法の一部改正に関する法案が提案されておりますが、この踏切道改良促進法は三十六年にできて、四十年までの時限立法である。これをさらに延長しようというのでありますが、このことは今日までの経過を見まして、非常に重要な問題である。特に統計から見ましても、これができたために踏切の事故件数が非常に減少しておるということであります。しかし今後これは十分進めなければ、なお自動車の数がふえるとか、あるいはいろいろな交通機関が発達していきますにつれて、一そう今後に問題を残すのじゃないかというふうに考えておるのであります。 そこでこの参考資料に出されております五のところでありますが、……
○内海(清)委員 大臣がおられませんが、また出席されましたらそのときに御答弁願いたいと思います。 一応お尋ねしておきたいと思いますのは、御承知のような港湾に関しますいろいろな問題、その解決がわが国では非常におくれておるということはいなめない事実だと思うのです。特に港湾そのもののあり方につきましても、これは港湾運送事業の近代的な育成ということ、それから港湾施設の計画的な拡充、さらには港湾労働力の確保、労働条件の向上、それらがこの港湾の近代化、港湾の近代的秩序の確立の基本になると思います。ところが政府では昨年、港湾整備五カ年計画をきめられまして、これにすぐ着手されておる。さらにまた、問題の港湾労……
○内海(清)委員 前会の質問に続きまして、若干お尋ねしたいと思います。前会、私質問いたしましたが、なお十分理解しがたい点があるので、重複するかもわかりませんが、この問題から始めたいと思います。 今回の改正で、一般港湾事業者に対して港湾運送の行為の種別ごとに一定率以上の直営を義務づける、そうして一定の要件のもとに下請制度を認めて、さらに一方におきまして船内荷役事業者等に対しましては再下請を禁止する、こういうふうになっておるわけでありますが、このことは、責任体制を確立する、あるいは港湾運送の円滑をはかる意味からいたしまして妥当な措置と認められるわけでありますけれども、せっかく一定率以上の直営を義……
○内海(清)委員 この小型船造船業法案につきまして御質問申し上げたいと思いますが、きょうで終わらぬかもしれませんけれども、この委員室が一時から使われるそうでありますので、適当な時間に打ち切って、次にやらしていただくということにお願いしたいと思います。 この法案の目的は、先ほどから言われておりますように、小型造船業におきます造船技術の適正な水準を確保することによりまして小型造船業の健全な発展をはかる、これが主目的であると思うのであります。同時に、これによりまして小型船の船質を改善して海難を防ぐ、こういう目的も含んでいるようであります。 そこでまずお尋ねいたしたいと思いますのは、この附則の経過……
○内海(清)委員 いろいろすでに御質問ございましたので、できるだけ簡略にいたします。いま關谷委員からもいろいろお話しございましたが、私もそのことについて常々考えておるものでございます。ただ、きょうお呼びした参考人は大体小型船舶工業会の方であるということでございますが、実際の小型の造船業者というものは約千五百近くあるわけでございます。 したがってその中の七百会員を代表された方でありますけれども、少なくともここでお述べいただきます場合には、やはり全国的な視野でお述べいただかなければならぬのじゃないか。もちろんあなた方は会の中の事情はよくわかっておりますから、それから類推されていろいろお話しあること……
○内海(清)委員 だいぶ時間が経過しておりますので、若干質問して次の機会に引き続いて質問いたしたいと思います。 さきに海上保安庁から、海上保安の現況についての発表がありました。それによって見ましても、漁船の海難が全海難の四一%を占めておる。しかもその漁船の海難に特徴的な問題としては、全損がその二一%を占めておるということであります。先般来久保委員から大体来年の八月に指定漁業の一斉更新が行なわれるということに関連しましていろいろと質問があったわけでありますが、私はこの問題にはできるだけ触れないで、主として北洋の海難の問題についてお尋ねしてみたいと思うのであります。そこできょうは時間もございませ……
○内海(清)委員 小型船造船業法案につきまして、前回に引き続いて質問をいたしたいと思います。
最初にお伺いしたいと思いますのは、御承知のように合理化臨時措置法は四十二年の三月までの時限立法になっております。先般来の参考人の意見によりますと、大体臨時措置法の対象は中小の鋼造船業ということになっておるのだが、いわゆる小型についてはそれが一切適用されていない、こういうことのようでありますが、これはどういうことであるか、まずお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 中小型の鋼造船は当然対象になるべきものである。これは法律的に私どももそう解釈いたしております。ただ、先般承りましたのでは、実際問題とし……
○内海(清)委員 この際ひとつお伺いいたしたいと思いますのは、御承知のように昨年、特殊法人の日本自動車ターミナル株式会社というものが発足したわけです。ところが現在のターミナル事業そのものは、これは公共性を持っておることは御承知のとおりであります。そういうことで国あるいは地方公共団体が物心両面において援助をしており、次第にこれが整備されつつあるわけであります。 そこでお尋ねいたしたいのは、運輸省は、自動車ターミナル事業を将来ともいまのような形でやっていこう、こういうふうに考えられておるのか、あるいは将来完全な民営化ということを考えておられるかどうか、その方針をまずお伺いいたしたいと思います。
○内海(清)委員 時間の制約がありますので、簡単にお聞きします。 御承知のように、わが国は非常な地震国でございます。したがって、地震学につきましては、世界で一番研究されておるということであります。この地震学の研究が始まりまして、八十年以上たっておるということでございますが、一体、地震学者の最終的な目的は、地震の予知ができる、そこまで研究がいくことが一番必要なことじゃないかと思うのであります。しかし八十年以上たった今日、なおなかなか予知できないということであります。ところが地震予知研究計画グループが三十六年にそういうものを出され、そうして今日までやってきておられる。それによりますと、いまはでき……
○内海(清)委員 原子力船のいままでの経緯につきましては、いま事業団の理事長さんのほうから大体経過をお話しいただきまして、われわれもこれは大体承知いたしておるのであります。つきましては、去る十四日に原子力委員会で大体いままでの経過に基づいて新しい一つの方針と申しますか、建造に臨もうということがきまったようであります。いまいろいろお話がございましたけれども、もともとこれは三十八年に法律によって特殊法人の日本原子力船開発事業団というものができて、そうしてその十月に原子力第一船開発基本計画というものがきまった。それによりますと、大体総トン数六千トン、それから主機の出力約一万馬力のもの、軽水冷却型の炉……
○内海(清)委員 私は長官の所信表明につきまして若干質問いたしたいと思いますが、この問題につきましては、いま三木委員のほうから宇宙開発の一元化というふうな問題が取り上げられたわけでございます。これにももちろん関係いたすわけでございますが、文部大臣が来られるようですから、その問題は大部分は大臣が来られてからにしたほうがよかろうと思いますので、その際に質問いたしたいと思います。 この科学技術の開発につきまして大臣は所信表明の中で「科学技術の振興をはかるためには、総合的な観点から、計画的、効率的に推進することが肝要でありまして、所要の体制の整備、諸施策等の強化、拡充等をはかるため、全力を傾注してま……
○内海(清)委員 理化学研究所法の一部改正について、ごく簡単に質問を申し上げたいと思います。
この理研につきましては、科学技術庁のほうで理研の監督に関する事務をやっておるように承知しておるのでありますが、この理研は特殊法人でございますし、科学技術庁の監督というのは具体的にどういうふうな範囲で行なわれておるか、これをひとつお伺いいたします。
【次の発言】 そうすると、大体理研に対しては全般的な監督というふうなことに相なっておるようであります。したがって、そういうことになりますと、前にこの問題で渡辺委員から経理の問題など、いろいろ質問もあったようでございますけれども、そういうことに対しましても、……
○内海(清)委員 大臣が非常に時間がなくてお急ぎのようですから、簡単に二点ほどお伺いいたしたいと思います。 大臣もすでに御承知だと思いますけれども、この委員会で、今度できまするいわゆる新事業団の性格につきましては非常な論議があったところでございまいます。結局、科学技術庁の長官もあるいは有澤委員も、そしてまた総理も、この事業団は原則として実施部隊を持たない、いわゆるボード的性格のもので、参謀本部的機能が要請されるものであるというところに統一されてきたと思うのであります。そういうことでございますが、しかしながら、御承知のように燃料公社関係部門がこれに事実上吸収されます。でありますから、この部門は……
○内海(清)委員 私は、本日は主として原子力商船の開発の問題につきましてお尋ねいたしたいと思います。 その前に一つお尋ねいたしたいと思いますのは、すでに御承知のサバンナ号の日本寄港の問題であります。 御承知のように、先般アメリカから七月ごろサバンナ号を日本に寄港させたいという申し入れがございました。これに対しまして、原子力委員会では、安全上から見て拒否する理由がない、大体こういう結論が出たようでございまして、寄港を認める方針が打ち出された。ところが、その後、かなりの時間の経過がございましたけれども、政府におきましては、両国間における損害補償の取りきめがないということでこれが拒否されたという……
○内海(清)委員 道路整備緊急措置法等の一部を改正する法律案について若干の質問をいたしますが、その前に、私は一つ大臣の御所見を伺っておきたいことがあるのであります。と申しますのは、これは御承知のように三十一日に経済企画庁から国民所得統計の速報が出たわけであります。これは毎日新聞に出ておったものでありますけれども、これを見ますると、「四十一年の国民所得」という、これに関しまして、同年の国民総生産は三十四兆九千三百六十三億円で、前年比一四・八%増、物価上昇の影響を除いた実質増加率は九・七%、まさに国民総生産は世界の第四位のフランスに追いついたものと見られておる、しかし、一人当たりの国民所得は二十八……
○内海(清)委員 土地収用法の一部改正につきまして、若干の質問をいたしたいのでありますが、時間の制限もあるようで、十分な論議ができぬかもしれませんが、けさほど来いろいろ論議がございましたが、土地収用法の大きい目的というものは、公共用地の取得にあたりまして適正な補償をするということが重要な問題だと思うのであります。ところがすでに御承知のように、この問題は土地収用法、考えようによれば、それ以前の問題でして、いろいろいままでも論議されてまいりましたが、地価の高騰という問題、これは非常に重要な問題と思うのであります。去る十八日にも、物価安定推進会議の第三調査部会等におきましても、地価の問題につきまして……
○内海(清)委員 昨日は総理も出られましていろいろ開発利益の吸収などにつきまして御質疑があったようでございますが、なおそういうこと、さらには民間宅地業者と租税特別措置法との関連と申しますか、そういうことにつきまして若干の御質問を申し上げたいと思います。建設大臣がおいでになりませんから大蔵大臣に関連した部分のみを引き続きまして御質問いたしたいと思います。 昨日岡本委員からも総理との間にいろいろ質疑が繰り返されましたが、私この開発利益の吸収の問題について昨年の五十一国会当時からの記録をいろいろ調べてみたのでありますが、これによりますと、収用地と周辺地との均衡をはかる必要があるということで、昨年は……
○内海(清)委員 宅建業法の一部改正の問題でございますが、時間がないようでございますので、ごく簡単に質問をいたしたいと思います。 いま岡本理事からいろいろ地代家賃統制令等についての御質疑がございましたが、私どももこの問題につきましては土地建物に関連いたしました一連の問題として非常な関心を持っておるわけでございます。いま大臣もこの問題については今後十分検討しようという御答弁でございましたが、この点は私からも強く要望いたしておきたいと思います。 時間がございませんから、私はできるだけ重複を避けまして、今度の宅建業法の一部改正についての質問を申し上げたいと思うのであります。 今度の改正が特に宅……
○内海(清)委員 今回の災害につきましては、特に本委員会におきまして、熱心に御討議いただきまして、まことに感謝申し上げております。 私は大体広島県の災害を調査してまいりまして、特に広島県につきましては、建設省の政務次官をはじめといたしまして、本委員会の調査班もおいでいただきましてつぶさにごらんいただいておりますので、それぞれこれに対処する施策をお考えいただいておると存ずるのでございます。ことに、今回の災害を見ますと、集中豪雨によるものでございまして、したがって、災害がいわば局地的に起こっている関係から、そういう非常な災害が起きた市町村が、その復旧にまことに難渋しておるという形でございます。そ……
○内海(清)委員 いま石川委員から、科学技術庁長官の所信表明に対する質問がありましたが、私も大体これによりまして、きわめて浅い質問でございますけれども、質問を一通り申し上げたい。したがって多少重複する面が出てくるかもしれませんけれども、なるべく重複を避けまして、御質問申し上げたいと思うのであります。 この所信表明を見ますると、わが国の国民経済の発展と、国民福祉の向上の基盤としての科学技術の振興、これにつきまして、長官から六項目の所信表明が行なわれておるわけであります。どの問題につきましても、私どもはきわめてけっこうなことである、こういうふうに考えるのであります。しかし、これはやはりこの政策が……
○内海(清)委員長代理 ちょっと齋藤委員に申し上げますが、さっきの御質問のは、いま厚生省のほうに当たっております。それで大臣と局長は、参議院の予算委員会で来れないそうですから、政務次官にでも来てもらおうかということで、いま当たっております。お含み願います。
○内海(清)委員 いろいろ御質問申し上げたいと思っておりましたが、二時から本会議がございます。したがって、この法案の内容について若干お伺いいたしまして、いろいろ関連の問題についてはまた機会を得てお願い申し上げたい、かように考えております。 そこで第一番に、この法案についてお伺いいたしたいと思いますことは、二十八条の問題であります。この問題は、旧法におきましては「施設検査」と「性能検査」が分かれておった。それを今度は「使用前検査」ということで一本にされたわけでございまして、今回の法改正の一つの重要な点になっておるわけです。この検査のチェックポイントという問題は、これは従来わが国で行なわれてまい……
○内海(清)委員 時間がございませんので、要点だけお伺いしておきたいと思います。 先ほど大臣は、大臣の確固たる信念をお述べになりまして、まことに敬意を表するわけでありまするが、ただ私がここでお伺いしておきたいと思いまするのは、この結論が出ました後に、いろいろな問題が出てきておる。たとえば、この食品衛生調査会には、患者からメチルしか出ないから農薬でないという結論ができておるようであります。ところが、最近の四月十七日の新聞によりますと、愛媛県におきましては、農薬で水銀中毒が出ておることが報ぜられております。あるいはまた、いままでの調査の基本になっておりました面でも、新潟の地震当時、新潟港の倉庫か……
○内海(清)委員 佐世保港にいま入っておりますアメリカの原子力潜水艦ソードフィッシュ号に関しまして放射能の異常検出があったということで、先般来いろいろ問題になっているわけです。そこで、私はこれらに関しまして若干の質問をいたしたいと思います。 まず、放射能測定の技術レベルと申しますか、そういう点についてお尋ねいたしてみたいと思うのであります。 放射能測定につきましては、測定器、こういうふうなものにつきましての十分なる経験その他がなければいかぬと思うのですけれども、実際佐世保におきましては測定器のベテランがついていたかどうか、こういう点はいかがでございますか。
○内海(清)委員 時間がないようですから簡単に御質問いたしますが、私は前回の質問で、四十一年五月の横須賀の異常放射能の検出事件、これは当時はレーダー、こういうものによる障害であるというふうにいわれております。ところが、今度の佐世保の場合、それを現地でやったところが、そういうものにはレーダーとかあるいは溶接のスパークなどは関係がない、こういう結論が出ましたね。この測定器は、四十一年の五月に横須賀で使ったものと、いま佐世保にあるものと同じような性能のものであるかどうか、あるいは違うのか、この点をまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、横須賀で、これはレーダーによる障害であると……
○内海(清)委員 建設行政の基本施策に関しまする大臣の所信表明に関連いたしましてはいろいろ問題があるわけでございますけれども、しかし、今日、先ほどの福岡委員のお話にもございましたように、わが国の社会資本の開発というものがおくれておることは、これはだれも認めざるを得ぬわけであります。たとえば住宅問題にいたしましても、あるいは道路問題にいたしましても、あるいは都市問題にいたしましても、ひとしくそういうものがあるわけでありますけれども、今日私考えまして、これらを解決いたしますわが国の現状からいえば、地価対策というもの、これがきわめて重要な問題である、あるいは中心的な課題といってもいいのじゃないかとい……
○内海(清)委員 かなり時間が経過いたしましたので、できるだけ簡単に、主として今回の措置法の法案を中心にしてお尋ねいたしたいと思います。 ただその前に、いまもいろいろ論議されましたが、今日のわが国の産業経済の発展の面から見ますと、その観点から見る道路問題というのは、非常に重要な問題でございます。したがって、それぞれにいま道路の整備や拡充が行なわれておりますけれども、私は、きょうは一般的な道路問題で一つだけお願いしておきたいと思いますのは、少なくとも今日までの幹線道路であります国道、私どもは中国で二号国道でございますが、これは十分にひとつ早急な整備が行なわるべきであると考えるのであります。と申……
○内海(清)委員 午前中もこの法案につきましていろいろ関連して御質問がございました。この法案の基本になるものは、やはり都市地域におきまする土地利用計画を中心として都市の総合計画を進める、そうして都市の計画的かつ秩序ある整備をはかるということであると思うのであります。私もこの法案につきましてその実施を担保いたしまするいろいろな問題、これについて若干御質問申し上げたいと思います。 午前中もいろいろ御質疑がありましたが、まず全国総合開発計画との関連の問題からお伺いいたしたいと思いますが、御承知のような都市の過密の進行、これがいま非常な問題でありますが、その裏面には、申し上げるまでもなく、農山村地帯……
○内海(清)委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、内閣提出の部市計画法案及び都市計画法施行法案に関し、ただいま提案されました修正案並びに修正部分を除く原案に対しまして、賛成の意を表明いたしたいと思います。 近年、著しい都市化の進行によりまして、都市、特に大都市におきましては、深刻な住宅難、地価高騰、そして都市の周辺地域における無秩序な市街化の進行、さらには交通渋滞と通勤、通学難、都市機能の麻痺等、都市の過密と膨張による弊害はいよいよ深刻化し、これら都市問題の解決は、もはや一刻の猶予も許されない状態となっております。これらの弊害を除去し、秩序ある正しい都市形成を行なうため都市の発展に即応す……
○内海(清)議員 私は、民主社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました土地価格の抑制のための基本的施策に関する法律案につきまして、提案の理由及びその要旨を御説明申し上げます。 最近における土地価格の高騰はまさに異常であります。昭和三十年三月から昭和四十二年九月までの間に、全国市街地の平均地価は九・二九倍、六大都市の平均地価は十一・九倍に達し、しかもいまなお急騰を続けているのであります。 このような異常な土地価格の高騰は、公共事業の円滑な進捗をはばみ、国民の持ち家建設の夢を奪い、産業におけるコスト増をもたらし、さらに一般物価騰貴の一因となるなど、国民生活の安定向上と国民経済の成長発展……
○内海(清)委員 この水資源開発公団法の一部改正につきましては、私は、この改正に伴う問題点と、さらに今後の水資源開発の問題と、そういうことで若干お尋ねをいたしたいと思いますが、大臣のお時間の都合があるようでございますし、次の小川委員も大臣に御質問申し上げたいということでありますので、そこで最初に今後の水資源の開発問題ということで若干お伺いして、それで法案につきましては、小川委員の大臣に対する質問が済みまして、質問に移りたいと思います。 御承知のように、今日非常に産業が発展する、それから人口の都市集中あるいは国民の生活水準がだんだん向上してくる、あるいはまた農業の近代化、こういうふうないろいろ……
○内海(清)委員 新しく長官がかわられましてごあいさつがあったわけでありますが、科学技術の振興の基本的な問題につきましては、いろいろまた時を改めて十分御質問申し上げたいと思います。 きょうは、当面の問題として、先ほど来原潜入港の問題と日米宇宙協力の問題でいろいろ論議されてまいったわけであります。私が最初に申し上げたいと思いますことは、私どものこの科学技術委員会は、申すまでもありません、わが国の科学技術の振興ということがその基本でありますけれども、やはりこれは政治の一面でありまして、すべての論議は、常に国民の合意を得て、そうして国民の利益のために進めていくという問題でなければならぬ、かように基……
○内海(清)委員 私は、この法案についての質問に入ります前に、簡単にひとつ私どもの基本的な考え方を明らかにしておきたいと思います。 まず第一に、私どもは四十四年度予算に計上されております外航船舶のいわゆる大量建造でありますが、これには賛成の立場をとっておるのであります。すなわち、貿易の規模の拡大に見合いながら邦船積み取り比率の引き上げを実現してまいりますために、長期的な大量建造計画が絶対に必要である、かように考えておるのであります。 それから第二といたしましては、この見地に立ちますときに、今回政府案として提出されておりますこの利子補給法の改正案及び再建整備法改正案の基本方向には、これまた賛……
○内海(清)委員 私は、原子力船の問題、並びに、いま福岡委員からお話がありました定係港の問題その他につきまして質問申し上げたいと思いますが、まず最初に事業団に一つお尋ねいたしますが、第一船は、御承知のように、一昨年の十一月に契約した。それから、昨年の十一月に船体起工をやったわけですね。そうしていま建造中であります。これは順調に進んでおりますかどうか、まず、それを一つお伺いいたします。
【次の発言】 それで、先ほど来いろいろ原子力についてお話がございましたが、いわゆる原子力の三原則の問題があるわけであります。したがって、この原子力船もそれによらざるを得ない。そういうことからいたしまして、第一船の……
○内海(清)委員 ただいま、東名高速道路が供用開始されましてから今日まできわめて事故が多発しておる、こういうことでいろいろ分析されたわけでございます。私もこれに関連して若干御質問申し上げたいと思いますが、関連でございますので、ごく簡単に二、三点についてお尋ねいたしたい。 この東名高速道路は二十六日に供用開始されたわけであります。しかも今日まで高速道路を建設いたしました経験、特に名神高速道路などの建設によりまして、これがその後いろいろ分析研究された。したがって、今日のわが国の道路といたしましては最高の設計技術によって東名は建設された、こういうことに相なっておるわけです。ところが、その後供用開始……
○内海(清)委員 建築基準法の一部改正につきましては、すでに相当の論議が行なわれてきたわけでありますが、私も若干の質問を申し上げて御答弁をいただきたいと思うのであります。 すでに御承知のように、急激な都市化というものが進んでおりますし、さらにまた、建築技術あるいは資料面におきましてもその向上あるいは改善、改良の面が非常な進歩をいたしております中で、現行の基準法は昭和二十五年に制定されたものでありまして、したがって、今日の都市形成の上から申しましても、また建築物の基準管理の上から申しましても、全く実情に合わない、すなわち、違反建築物が半ば公然と建てられておる状態でありまして、これが、あるいは食……
○内海委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。 ただいま委員各位の御推挙によりまして、私が本特別委員長の重責をになうことになりました。 昨年、本特別委員会が設置されまして以来、委員各位の御努力によりまして、交通安全対策について大きな成果をあげられましたことに心から敬意を表するものでありますが、しかし、交通事故の現状は年々増加の一途をたどり、本年すでに史上最高の記録をつくったのでありまして、まことに憂慮にたえないところであります。今後さらに交通安全対策の強化促進をはかるとともに、これが総合的対策の樹立が強く望まれているのであります。幸い、御経験豊かな委員各位の御支援によりまし……
○内海委員長 これより会議を開きます。
これより理事の互選を行ないます。
【次の発言】 おはかりいたします。
ただいまの田中榮一君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
それでは、委員長において
稻村左近四郎君 大竹 太郎君
斎藤 寿夫君 田中 榮一君
山口シヅエ君 板川 正吾君
山田 耻目君 河村 勝君
以上八名の諸君を理事に指名いたします。
【次の発言】 交通安全対策に関する件について調査を進めます。
昭和四十四年度における交通安全対策関係予算等につ……
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
この際、原田運輸大臣から、交通安全対策について説明を聴取いたします。原田運輸大臣。
【次の発言】 以上で原田運輸大臣の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、昭和四十四年度における交通安全関係予算等について説明を聴取いたします。井上審議官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後一時四十分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法の一部を改正する等の法律案を議題とし、政府から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 坪川建設大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。
次に、本案について補足説明を聴取いたします。蓑輪道路局長。
【次の発言】 以上で補足説明は終わりました。
なお、本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後零時五十五分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出の交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法の一部を改正する等の法律案を議題とし、質疑に入ります。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。太田一夫君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後一時五十八分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出の、交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法の一部を改正する等の法律案を議題とし、前回に引き続き質疑を行ないます。太田一夫君。
【次の発言】 河村勝君。
【次の発言】 北側義一君。
【次の発言】 加藤六月君。
【次の発言】 関連して、田中榮一君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、暫時休憩いたします。
午後一時三十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法の一部を改正する等の法律案を議題とし、質疑を続行いたします。久保三郎君。
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
この際、財団法人交通遺児育英会の設立について、政府から発言を求められておりますので、これを許します。宮崎総理府陸上交通安全調査室長。
【次の発言】 この際、久保警察庁交通局長から発言を求められておりますので、これを許します。久保交通局長。
【次の発言】 次に、質疑の通告がありますので、これを許します。太田一夫君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午前十一時三十二分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。太田一夫君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後一時五十五分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 河村勝君。
【次の発言】 松本忠助君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後零時十九分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので順次これを許します。田中榮一君。
【次の発言】 太田一夫君。
【次の発言】 田中榮一君。
【次の発言】 西川運転免許課長が見えております。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後零時二十三分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。板川正吾君。
【次の発言】 松本忠助君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後一時四十八分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますのでこれを許します。久保三郎君。
【次の発言】 関連質問として松本忠助君。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後三時四十四分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 関連質問といたしまして、田中榮一君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後零時二十六分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので順次これを許します。河村勝君。
【次の発言】 松本忠助君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
午後零時五十五分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。質疑の通告がありますので、順次これを許します。稻村佐近四郎君。
【次の発言】 山田耻目君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
午後一時五十四分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
午後零時四十五分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
交通安全対策に関する件について調査を進めます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。板川正吾君。
【次の発言】 松本忠助君。
【次の発言】 岡沢完治君。
【次の発言】 この際、理事の補欠選任についておはかりいたします。
理事河村勝君委員辞任に伴い、理事一名が欠員となっております。この補欠選任につきましては、先例によりまして委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、河村勝君を理事に指名いたします。
次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
……
○内海委員長 これより会議を開きます。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後二時散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案を一括議題といたします。
この際、内閣提出にかかる交通安全対策基本法案について補足説明を求めます。宮崎陸上交通安全調査室長。
【次の発言】 以上で補足説明は終わりました。
【次の発言】 これより両案に対する質疑に入ります。質疑の通告がありますので、順次これを許します。加藤六月君。
【次の発言】 田中榮一君。
【次の発言】 交通企画課長が来ておられます。局長はほかの委員会の関係で……。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
○内海委員長 これより会議を開きます。
この際、参考人の出頭要求に関する件についておはかりいたします。
ただいま本委員会において審査中の交通安全対策基本法案及び交通安全基本法案について、来たる七月十一日午前十時三十分参考人の出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
なお、参考人の人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外……
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題とし、質疑を行ないます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。
午後零時二十五分休憩
○内海委員長 これより会議を開きます。
この際、連合審査会開会の件についておはかりいたします。
本委員会において審査中の交通安全対策基本法案及び交通安全基本法案について、地方行政委員会及び運輸委員会から、それぞれ連合審査会開会の申し入れがありますので、これを受諾するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
なお、地方行政委員会及び運輸委員会との連合審査会は、引き続き本第一委員室において開会することといたしますから、御了承ください。
次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。
午前十時三十三分散会
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題とし、質疑を行ないます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 小川三男君。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 この際、おはかりいたします。
去る十一日の交通安全対策特別委員会の打合会の記録につきましては、本日の会議録に参照として掲載することといたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
この際……
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題として、質疑を行ないます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。板川正吾君。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 久保三郎君。
【次の発言】 この際、本会議終了後再開することとし、暫時休憩いたします。
午後一時五十七分休憩
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題といたします。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。久保三郎君。
【次の発言】 太田一夫君。
【次の発言】 板川正吾君。
【次の発言】 ほかに質疑はありませんか。
【次の発言】 なければ、これにて内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案に対する質疑は終了いたしました。
この際、暫時休憩いたします。
午後一時三十九分休憩
○内海委員長 これより会議を開きます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題といたします。
両案に対する質疑は、去る七月三十一日に終了いたしております。
これより内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案を一括して討論に付します。
討論の申し出がありますので、これを許します。板川正吾君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
これより採決に入ります。
まず、内閣提出にかかる交通安全対策基本法案について、採決いたします。
本案に賛成の諸君の起立を求めます。
○内海委員長 この際、一言ごあいさつ申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、再度私が本特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。
幸い御経験豊かな委員各位の御支援によりまして、委員会の円滑な運営をはかってまいりたいと思いますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行ないます。
【次の発言】 おはかりいたします。
ただいまの大竹太郎君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
それでは
稻村左近四郎君 大竹 太郎君
斎藤 寿夫君 田……
○内海(清)委員 私が最初に一つお尋ねをしておきたいと思いますことは、昨日あたり私のところにいろいろ話を持ち込まれましたので、簡単にお尋ねして、今後に対する御要望を申し上げておきたいと思います。 御承知のように、首都高速道路公団で一日から料金の値上げをいたしました。これはやはり全く公共的な性質を帯びておるものでございますが、ところが利用者にとりましては、料金が上がったけれどもさらに緩和せられない、従前と同様な非常な交通の渋滞を来たす、こういう問題が盛んに話があるわけであります。もちろんこれは、今後のいろいろ計画されております高速道路の建設その他を考慮してあるいは値上げをされたものだと思います……
○内海(清)委員 だいぶ皆さんおくたびれのようでございますので、できるだけ簡潔にいたしたいと存じます。同時に、この法案は、昨年の通常国会でこの委員会としてはずいぶん時間をかけまして審議した問題でございます。私もかなり時間をちょうだいしていろいろ御質問申し上げました。その結果、いろいろ理事の間で問題になりました事柄について修正案も可決いたしまして、修正して、しかも附帯決議もつきまして本院のほうは通過したものであります。参議院に送られまして、これが早期に成立することを私も希望いたしておりましたけれども、不幸にして大学法案その他のあおりの関係で流れたということです。したがって、私はこの前の衆議院にお……
○内海(清)委員長代理 次に山原健二郎君。
○内海(清)委員 すでに同僚の委員諸公からいろいろ質問がございましたので、なるべく重複しないように、できるだけ簡単に質問申し上げたいと思います。 最初に一つ大臣にお伺いしたいと思いますのは、四十六年度の予算を見ますると、特に都市計画とか、土地対策、あるいは住宅対策というふうなものが予算の平均伸び率よりも非常に大幅に増額されておる。それらの中でも、特に下水道とか公営住宅とふうなことになっておりまして、このことにつきましては建設省当局の熱意に対しまして敬意を表したいと思うわけであります。しかし、たとえば下水で言うてみますると、非常な大きな伸びをしておるけれども、わが国の下水対策というのは非常にお……
○内海(清)委員 いま提案されておりますこの法案につきまして若干の質問をしたいと思いますが、この法案は、かねてから論議されておりましたいわゆる農住都市構想、これが大体発想の基礎になっておると思うのです。特に、住宅宅地審議会の答申にもいろいろな住宅難解消の問題が出されておりますが、この中にも利子補給制度の創設ということもあるわけでありまして、その一環とも考えられるのでありますが、この法案の特徴と私が考えるのは、いわゆる民間資金の活用という、この点に非常にメリットがあるのじゃなかろうか。これは御承知のような金融公庫の土地担保住宅というものもあるわけでございますけれども、これとやや似通ったものである……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま木野晴夫君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、渡部一郎君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長渡部一郎君に本席を譲ります。
○内海(清)委員長代理 BHC等有機塩素剤による母乳汚染問題の対策に関し、当委員会の要求により関係省庁から報告書が提出されておりますが、この際、その概要について説明を聴取いたします。石川研究調整局長。
【次の発言】 近江巳記夫君。
【次の発言】 原子力の安全性の問題につきまして、いままでいろいろ議論されております。私も若干その問題について御質問申し上げるつもりでございましたが、かなり突っ込んだ議論もございましたので、できるだけ簡単にいたしたいと思います。
最初に、私は一つ長官に申し上げておきたいと思いますけれども、委員会の最初にごあいさつを拝聴したわけで、従来の例を見ますると、いままで大体年……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま木野晴夫君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、渡部一郎君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長渡部一郎君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 私は民社党の内海清でございます。きょうは福岡と札幌で地方公聴会が開かれまして、公述人の皆さんから、それぞれの立場におきまする貴重な御意見を拝聴いたしまして、まことにありがとうございます。今後さらに中央公聴会がございますので、それらの御意見も拝聴いたしまして、最終的にこの法案の審議に入るわけでございます。 私は基本的にはまず、私どもの党も今回の運賃値上げに対しましては反対の立場をとっておるわけでございます。しかしこれはいろいろ理由を申しますのは、時間の関係がありますので省略いたしまするが、いずれにしてもいまわが国の経済の問題を中心にして考えますならば、時期的に非常に問題がある……
○内海(清)委員 国有鉄道の運賃法と財政再建特別措置法の二法案がいまかかって、いままで相当の論議が行なわれておるわけでございます。しかし私ども、いままでの質疑応答を拝聴いたしまして、理解のいく点、なおなかなか納得のいきにくい点というふうないろいろの問題がございます。しかし、ほとんどすべての問題に論及されておるようでございます。したがって、これから御質問申し上げますことにつきましても、いろいろ重複する面もあるかとも思いますが、その点は、十分納得のいく理解を得る、こういう意味合いで御質問申し上げますので、その点もお考えいただきましてお答えいただきたい、かように思うわけでございます。 ここ最近、数……
○内海(清)委員 私はたいへん時間が少ないのでございます。いま審議されております二法案が提案されてからずいぶん時間もたちます。したがって、今日までに相当詳細な質疑が行なわれてまいりました。しかしながらこの段階で総理に質問申し上げるといたしますと、いままでの質疑の中でわれわれが十分納得し、理解しにくかった問題、こういうことに相なろうかと思うのでございます。したがって、国鉄の財政再建問題に対します基本的な問題とも思われるような点を私は二、三お伺いしたいと思いますので、ひとつお答えは簡潔にお願いできればこの上ないと考えております。 まずお伺いいたしたいと思います問題は、いわば国鉄財政再建の目標とい……
○内海(清)委員 臨時船舶建造調整法の一部改正は、すでに今日までいろいろ質問をされております。特にこの法案の内容そのものにつきましては、特別に大きく論議するものもきわめて少ないかと思います。しかし、この法律を適用しますにつきましては、その環境と申しますか、現在の海運造船の状態、こういうふうなものから少し論じなければならぬのじゃなかろうかと考えておるわけであります。 そこで、最初にお尋ねいたしたいと思いますのは、実は大臣御病気で委員会に出てこられないという状況でございまして、一口も早く御全快を祈りたいと思いますが、次官おられますので、簡単にひとつ、これは大臣にお尋ねしたいと思っておりました問題……
○内海委員 これより会議を開きます。
私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま木野晴夫君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、石野久男君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長石野久男君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 時間がだいぶたっておりますし、皆さんかなりお疲れのようでございます。なお、私も五時過ぎから常任委員会のほうにまた出なければなりません。大臣の所信表明に対する質疑ということになっておりますが、いろいろございますけれども、私の立場で少し考えております問題につきまして二、三お尋ねしたいと思います。 その一つは、原子力船「むつ」の問題であります。いま一つは、これはあるいは通産省の工業技術院のほうが主になるかもしれませんけれども、原子力製鉄の問題でございます。この問題につきまして簡単にお伺いいたしたいと思うのであります。 原子力商船「むつ」の問題につきましては、実はこれはこの委員会……
○内海(清)委員 すでに同僚委員からいろいろ御質問がありましたので、時間の関係もありますし、私は一問お尋ねしたいと思うのであります。 御承知のように、わが国の高度成長に伴いましてエネルギーというものが非常に問題になってまいりました。しかし、これまた御承知だと思いますけれども、そういうことで高度成長のひずみというものが非常に出てきておる。そこで、生産第一主義から人間尊重、いわゆる福祉優先という線がいま出されておるわけであります。しかし、そういう線が出されましても、私は、エネルギーの問題は依然として今後も尾を引くであろうと考えるのであります。同時に、福祉優先ということで国民が文化生活を営んでまい……
○内海(清)委員 参考人の皆さんには、たいへんおそうなって申しわけございません。できるだけ簡単に、少しお伺いいたしたいと思います。 この委員会で海洋開発の問題を取り上げたのは、たしか年度は覚えておりませんが、鍋島長官当時であったと思います。それまではこの委員会でほとんど取り上げたことがない。原子力と宇宙のほう、特に原子力はかなり取り上げてきたわけですが、そのときにわれわれ、海洋開発につきまして長官に御質問申し上げた記憶があるわけで、そういうことでその年にたしか長官がアメリカにおいでになって、いろいろ向こうと折衝して帰られたという経緯があると思うのであります。そういうことでありますから、科学技……
○内海(清)委員 その点につきまして、ひとつ組合の委員長さんの御見解を承りたい。
【次の発言】 就業規則の中には懲罰事項もあると思います。しかし、これは所のほうでは懲罰ではないという御見解、表彰懲戒委員会ですか、これにがかったのだからこれは懲罰であるという御見解、その辺にまず食い違いが私はあると思うのです。でありますから、そういうことにつきましては、ことに就業規則にない事項であるならば、一そうこれは十分なる話し合いをしていただけばよかったと私は思うのであります。これは今後ひとつ十分お考えいただきたいと思うのであります。これが就業規則の懲罰事項にかかっておるのなら問題ないと思うのです。就業規則と……
○内海(清)委員 先月末の参考人にいろいろ御意見を聞いたのにつきましての、きょうは役所側に一対する質疑ということでございますが、初めに原子力局長、えらいきょうお疲れだそうでございますから、いまの原研の問題について、大体原委員のほうからお話がございまして、私はたいしてお尋ねすることもございませんが、簡単にお尋ねして、このほうを先に終わりたいと思うのであります。 科学技術庁は原研の監督庁であります。したがいまして、原研に起こりましたいろいろの問題につきましては、やはり科学技術庁にその監督の上に立っての責任もあることだと思うのであります。したがって、最初にひとつお尋ねしたいと思いますのは、今回のあ……
○内海(清)委員 すでに同僚の委員諸君からいろいろ御質問がありました。なおかつ時間がかなり詰まっておるようでありますので、できるだけ簡単に御質問申し上げたいと思います。 昨日来からのいろいろ質問でも、いまの金融の状況、こういうことから考えまして、中小企業の金融制度につきましてはきわめて多くの問題があると思うのであります。できるだけ重複を避けて御質問申し上げたいと思います。 今回提案されておりまするこの政府案、これは昭和四十三年の六月に成立いたしました相互銀行法とそれから信用金庫法のそれぞれの改正案並びに同時に成立いたしましたいわゆる金融機関の合併転換法ですか、こういうふうなもの、つまり金融……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
私が年長者でございますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、その職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま伊藤宗一郎君より提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、安井吉典君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長安井吉典君に末席を譲ります。
○内海(清)委員 だいぶ時間もたちましてお疲れのようでありますから、できるだけ重複を避けて、短い時間で上げたいと思います。 第一番にお尋ねしたいと思いますのは、先ほど長官からごあいさつがございました。その中で長官が、ことに科学技術の振興ということの基本は人間である、こういうふうな前提を置かれまして、研究者がその能力を発揮し得るようにつとめるということばがあったと思うのであります。 これは今日わが国の研究開発というふうな面から見まして、きわめて重要な発言だと思うのであります。この委員会におきましても、実は、かつて、わが国の頭脳が国外に流出する、あるいは研究機関に優秀な研究者がなかなか集まりに……
○内海(清)委員 実は三時から一つ会議がございまして、御出席の先生方もおいでになるような会でございます。もう時間がございません。いろいろ御質問申し上げたいと思いましたが、本日は、稲葉先生の御多年のエネルギーに対する御経験、それにもっていって、いわゆるエネルギー資源の現状を踏まえまして、一つ私案をお出しいただいた、この御苦労に対してまことに敬意を払うわけでございます。しかし、いまエネルギー問題は、いままででもいろいろ話がございましたように、いまわが国では、その推進が、端的に申しますならばなかなか困難な状態になってきておるということ、これにはやはり十分論議して、国民のコンセンサスを得てやるというこ……
○内海(清)委員 きょうは大臣もおられず、原子力委員会の先生方に、一応原潜の監視体制についてお尋ねする、こういうことになっておるわけでございます。いずれまた、大臣が出ておられますときに、それらの問題についても、いろいろ論議することがあろうと思います。きょうは、そういう意味で、ごく簡単にお尋ねいたしたいと思います。 先ほど来、いろいろお話に出ましたが、つまり四十三年の五月にソードフィッシュ号が佐世保に入港した。そうして異常の放射能値が出てきた。これが非常な問題になってきたわけであります。これにつきまして、私もその当時質問いたして、当時の長官は木内さんでありますが、あるいは原子力局長と、私とやり……
○内海(清)委員 前回の委員会で、実は原潜の入港時における放射能の監視体制について、原子力委員会の御出席を求めて審議したわけですが、ちょうど長官は御不在でございまして、これについてもう少し、私の意見を交えながらお尋ねいたしたい、かように思うわけであります。 この分析研の問題からして、この議事録を見ますと、二月二十一日あるいは二十八日ごろから、沖繩のホワイトビーチあるいは沖繩港、こういうところに対しますコバルト60が問題になっておるようであります。私はこれをしさいに読んでみましたけれども、これの中におきます、これは御無礼な言い方かもしれませんが、長官の御答弁なり政府委員の御答弁を見まして、これ……
○内海(清)委員 きょうは、参考人の皆さんには長時間たいへん御苦労さまでございます。予定の時間がほとんど迫っております。なかなか議論が沸騰して、時間を食うたようでございまして、その議論によって、いささかでも間脳が解決の方向に向かえばたいへんけっこうだと思いますが、時間の関係がございますので、私は原子力潜水艦の放射能調査の問題について、端的にお伺いしたい。その他の問題は、いままでの質疑の中で明らかにされた問題もございますし、省きたいと思いますので、できるだけ簡単にお尋ね申し上げたいと思います。 山県先生に、ひとつお尋ねしたいと思うのですが、沖繩のホワイトビーチとかあるいは那覇あたりでいわゆるコ……
○内海(清)委員 今回のこれは、通産にかけられております発電用施設周辺地域整備法、これを受けて大蔵に二法が提案されたわけであります。そこで、やはり通産にかかっておるものがこれは母法的なものでございます。これにつきましても若干お伺いして、はっきりいたしたいと思うのであります。 まずお伺いしておきたいと思いますことは、わが国の経済が安定成長に向きましても、今後エネルギーの需要がだんだんとふえてくるということは当然だと思うのであります。ことに、国民生活が豊かになってまいりますと、エネルギー、ことに電気でありますが、これがますます必要になってくる。ところが、御承知のように、昨年の石油ショック以来いろ……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、私がその職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま、伊藤宗一郎君より提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、安井吉典君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長安井吉典君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 朝からの会議で皆さまお疲れだと思います。私にも与えられた時間がございますので、できるだけ重複しないように、あるいは多少重複するかもしれませんが、若干お尋ねしたいと思います。 今回の原子力船第一船の臨界実験にあたって、こういう事態が起きましたことはまことに遺憾しごくでございます。このことは、将来の原子力船の建造並びに原子力の平和利用の面からいって、原子力発電にも影響が出てくるでありましょう。このことをたいへん遺憾に思うわけであります。 この実験は、大体定係港で行なわれるべきものであり、それが定係港で行なわれなかったということについて、せっかく定係港をつくってこのことが行なわ……
○内海(清)委員 だいぶ時間がたちましたので、質問は二十二日に大体譲りたいと思いますが、けさほどからのお話をいろいろ承りまして、私の一つの感じというものを申し上げます。今度の原子力船の問題につきましては、原子力船の開発をするにあたっては、基本的な問題があったはずであります。もちろん、いままではそれに沿って進めてこられたと思うのですが、不幸にしてああいう事故が起きた、こういうことであります。 事故が起きてから後の姿を見てまいりますと、最初はなるほど工学的、技術的な問題が論議されてきた。ところが、だんだん終わりになってくると、これは一つの体制を含めた人為的と申しますかの問題こういうものが表面的に……
○内海(清)委員 運輸大臣の御出席を願っておりますが、時間の制限があるようでございます。時間が五分程度でございますけれども、運輸大臣に特に私、一つお伺いしておきたいと思います。 いま世界の海運界の情勢を見ますと、いわゆる高性能船と申しますと、これは高速船であり、あるいは効率の高い船である。ことに油ショック以来、船のバンカーというものは、わが国における重油の消費量からいえばそうたいしたものじゃないと思いますけれども、これがまた問題になっておる、いまこういう情勢でございます。 この「むつ」につきましても、運輸省では船舶局が直接タッチしておられる。ところが、いわゆるわが国海運の現在であります長期……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、私がその職務を行ないます。
これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいま竹中修一君より提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、安井吉典君が委員長に御当選になりました。(拍手)
委員長安井吉典君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 大分皆さんくたびれたと思いますが、私にも与えられた時間がございますから、若干お尋ねいたしたいと思います。 大臣の所信表明を承りまして、いろいろお尋ねいたしたいところもあったのですが、いままで質問されましたこととなるべく重複を避けてお聞きしたいと思うのですが、特に大臣の所信表明というのは、来る年度におきますわが国の、いわゆる原子力行政を初め科学技術の行政に関する基本の問題だと思います。これは正確に理解しておかなければいかぬだろうという気がいたすのであります。 そこで、まず第一番に挙げられたのは、原子力開発利用の推進ということであります。これは申し上げるまでもなしに、いまわが……
○内海(清)委員 私は、この前の本委員会で長官の所信表明について、言葉じりをつかまえたわけではございませんでしたけれども、結局、この原子力安全局を設けることによって原子力に対する国民の不信感を除去し、そうして理解と協力を求めると、こういう提案の仕方はいささかどうかということを申し上げて、私の申しましたことに対して長官も御理解いただいたと思うのです。それで、本日はさらにこれに関連するわけでありますが、直接この所信表明でございませんけれども、ひとつ原子力委員会の問題につきましても、いささかお尋ねを申し上げたいと思うわけであります。 今度、総理大臣の私的な諮問機関として原子力行政懇談会が設けられて……
○内海(清)委員 かなり時間がたって、参考人の皆さんはお疲れだと思いますが、もうしばらくごしんぼういただきたいと思います。 実は、いままで原子力開発について提言がございました。これは原子力産業会議、それから社会経済国民会議、それからいわゆる井上私案と言われたものが発表されました。それと電労連の第五次提言、この四つがいままで発表されたわけでございます。みなそれぞれ原子力の開発についての非常な熱意を持って御意見を述べておられるのでありまして、これをひとつ十分お聞きしよう、十分理解しようということできょうの参考人においで願うということでございました。なおそのほかに、本日は小野参考人と中島参考人にお……
○内海(清)委員 田島参考人は御用事で中途退場されるそうでありますので、一問だけお伺いさせていただきたい。 田島参考人はかつて原子力委員もやられましたし、安全審査等の問題につきましては、いわば専門家の部類だと思うのでございます。そこでこの報告書の中に、安全審査に遮蔽の専門家がいなかった、こういうことも指摘されておるわけでございます。この問題は、安全審査の現在の制度の上に問題があるかもしれません。制度上の問題と関連すると思うのでありますけれども、この審査それ自体についてどうこう言うべきではないかもしれませんけれども、問題は、審査と現実的な設計、この間に工学的あるいは技術的な空隙と申しますか、間……
○内海(清)委員 まず最初に、昨日、「むつ」の放射線漏れ問題の報告書につきまして、参考人の方にいろいろ御意見を伺ったわけでありますけれども、その折、遮蔽問題で宮坂参考人と石原参考人に聞きまして、幸いきょう委員会があるから、時間の関係できように持ち越した問題がございます。これは事業団にお伺いするわけであります。 まず、これをお伺いしたいと思いますが、昨日の宮坂参考人の意見では、例のJRR4、これにおきまする実験のデータは事業団に報告した、こういうことがございました。それから三菱原子力工業からは例のウエスチングハウス、あのチェック・アンド・レビューの問題、これも事業団に報告した、こういうことでご……
○内海(清)委員 先ほどから「むつ」の佐世保での修理問題がずいぶん出てまいりました。私も九日の日に、長崎県の方から二、三電話をいただいたのであります。それは、長官ごらんになったか知りませんが、この九日の日付の長崎新聞が出たためだと思うのです。これがいまさつき手に入ったわけです。これによりますと、「佐世保で「むつ」修理」という見出しがそうですね。そして「佐々木長官言明、今月中にも正式要請」ということなんですね。これにいろいろ書いてあります。さっきからいろいろ御説明もありました。この新聞記事についてちょっとごらんいただいて、後で結構ですから、これで違うところ、間違っているところをひとつ御指摘いただ……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで私がその職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいま伊藤宗一郎君より提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、八木昇君が委員長に御当選になりました。
委員長八木昇君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 再処理工場の問題につきまして、労使間の問題は明日ということになっておりますから、これは本日は触れませんが、再処理工場の問題でいろいろ読みましたり、その他して、私の理解しにくい点もありますので、それらの二、三についてお尋ねしておきたいと思います。 この再処理工場ですが、これはアメリカでは、原子力関係はアメリカは大体日本の先生ということですが、民間事業としては余り進んでいない。現在、多少稼働しておるものもあるかもしれません、あるいは工場がつくられておることは承知しておりますけれども、民間事業としてはなかなか進んでいない、こういうふうに聞いておるのでありますが、それらの状況につい……
○内海(清)委員 予定時間よりかなり延びておるので、なるべく重複を避けまして、ことに私は科学者でも技術者でもございませんから、きわめて常識的な質問になるかもしれません。しばらくごしんぼう願いたいと思います。 私、けさからのいろいろな質疑応答、これを承りまして、実は大変に遺憾に思うのです。少なくとも労使の皆さんはわれわれから見ればいわゆる専門家的な存在の方である。しかも、科学的、技術的な問題でありますから、これは結果はおのずからそういうふうなものが出てくるはずである。しかも、一つ事業所の中で一つの目的に向かって、そうしておのおのの立場を守っておられるわけだ。ただ、そこには管理者と従業員というこ……
○内海(清)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、私がその職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいま竹中修一君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、中村重光君が委員長に御当選になりました。
委員長中村重光君に本席を譲ります。
○内海(清)委員 いろいろ御質問が出ましたが、私は主として米田公述人にお尋ね申し上げたいと思います。米田公述人は日本船主協会の理事長でございますので、今日船会社が非常な経営の窮迫しておる時代、企業の経営ということにつきましてはいろいろ御苦労になっておると思うのであります。そこで一つ、あなたが先ほど公述になられました問題もありますが、その以前にお尋ねしてみたいと思いますことは、御承知のように今日国鉄の運賃問題が出まして非常な議論になっておる。しかし私はその議論の根本になるものは、やはり国鉄がいわゆる公共企業体という一つの形や、この性格というものがはっきりしないから、いわゆる公共性というものと企業……
○内海(清)分科員 私は時間の関係もございますので、海運造船の問題で、主として造船に関係した重要だと考える問題を若干お尋ねいたしたいと思うのであります。 御承知のように現在わが国の造船業におきましては、大体直接工事関係の従業員からいたしましても九万八千、十万近い者がおると思うのであります。これにその他を加えますと、相当の従業員になるわけでありまするが、この従業員は、造船業としてはどうしてもこれを維持していかなければならない。これは言うまでもないことであります。ところが一面、御承知のように造船という仕事は、すべての産業の中でも最も起伏の多い産業であります。それに加えまして最近の海運市況の低迷、……
○内海(清)分科員 私は主として海運問題についてお尋ねしたいわけでありますが、今、大臣御不在でありまするので、その間は一つ海上保安庁それから気象庁関係について簡単な御質問をいたしたいと思います。特に海上保安庁長官はお急ぎのようでございますから、そちらを先にいたしたいのですが、まず第一にお伺いいたしたいことは、これは昨年来からの継続の費用に相なっておるはずでありますが、航路標識の整備の問題、この整備計画はどういうふうになっておるのか、これを一番にお伺いいたします。
【次の発言】 昨年来、これは予算の関係もございましょうが、それぞれ整備が行なわれておるようであります。しかし今日航路標識におきまして……
○内海(清)小委員 もう時間もないようですから、簡単に一、二質問いたしたいと思います。 現行法の踏切道改良促進法は、三十六年度に制定されたわけです。これが制定されますときに、この委員会でもずいぶん論議いたしました。われわれとしてもこの法案には多くの問題を持っておったのでありますが、ちょうど予算編成期前でもあり、いままでよりも大きな前進ではないかということでこれに賛成いたしたのであります。そしてこの促進法によりまして昨年度からいろいろと踏切の改良が行なわれ、これは大きな成果をあげたと思うのであります。原因ははっきりわかりませんが、いずれにしても昨年度において多少踏切事故が減ったということは、き……
○内海(清)分科員 私は、主として海運造船の問題につきまして、少しお伺いいたしたいと思います。
すでに御承知のように、海運の再建整備の法案は、四十国会の末期に提出されまして、これは四十一国会に廃案になった。そこで、私当時大臣に強く要望いたしましたのは、造船と鉄鋼の関係から十八次を早急に実施していただきたいということでございました。大臣並びに当局の非常なお骨折りによりまして、十八次が昨年末において大体決定いたしたわけでございます。その後十八次の建造の状況と申しますか、これはどのようになっておるか、この際一つお伺いいたします。
【次の発言】 そういたしますと、もちろんこれは融資比率が引き上げられ……
○内海(清)小委員 一、二点簡単なことをひとつお尋ねしたいと思います。 この資料を拝見しますと、列車事故の一番件数の多いのがやはり職員の取り扱い誤りというものなんです。このことについてお尋ねしたいと思うのですが、御承知のように最近労働災害の問題が非常にやかましい。したがって、災害を防止するようないろいろな施設、これは当然でございます。さらにそれに対する災害防止の教育もございましょう。いろいろな面が総合されて初めてこれは効果を上げてくるものだと思います。私どももかつて工場におりました当時にこういうものに取り組んでやって非常に災害が減少した、こういう体験も持っておるわけであります。この問題は、や……
○内海(清)委員 今回のOECD加盟に際しまして、主として海運の問題、一部造船の問題につきましてお聞きいたしたいと思います。 いま久保委員からいろいろ御質問がございました。なお、運輸委員会におきましても、私は一月三十一日にこの問題について一部質問をいたしておるのでありますが、多少重複する点があるかもしれませんが、この点あらかじめ御了承を願いたいと思うのであります。 御承知のように、四十三通常国会で海運二法が成立したわけで、この成立にはかなりの論議を呼んだことも御承知のとおりであります。この海運二法は、結局、基盤がきわめて脆弱であって不況にあえいでいるところの、しかも慢性的な海運関係の国際収……
○内海(清)分科員 私は船舶の登録税のことについてまず若干お尋ねいたしたいと思います。時間があまりありませんので、十分掘り下げてこれを討議することはできぬかもしれませんが、簡単に申し上げてみたいと思います。 御承知のように日本の海運というものは、戦争によってほとんど大半を失った。戦後わが国の経済の要請によりまして、船腹の拡充にできるだけの力を入れてきた。ところが、戦時補償を打ち切られたわが国の海運界におきましては、これらの船舶を建造いたしますのにあたりましては、非常に膨大な設備資金の借り入れをやる。しかも世界で比を見ないほどのわが国特有の高金利の重圧にあえぎながら、今日まで列国海運と国際競争……
○内海(清)小委員 よほど時間がたちまして、政府委員のほうでもだいぶくたびれておられるようですが、せっかくの機会でございますし、特にこの十五日から北洋に一斉に出漁する。さらに二十六日からは昨年の国会で審議いたしました国際人命安全条約、これが発効するときで、きわめて重要なときでございますので、ただいま久保委員から各方面にわたって詳細な御質問、御討議がございましたが、私はいろいろ申し上げたいことがございますけれども、特に私どもの感じております数点にしぼって御質問を申し上げたいと思うのであります。 その前に、私、一言申し上げておきたいと思いますことは、実は、昨年の暮れの四十七臨時国会の運輸委員会で……
○内海(清)委員 時間がよほど経過いたしましたので、いままでの質問を承りましてなお十分納得いきにくい点もございますけれども、できるだけそういう点を省略いたしまして、二、三についてお尋ねいたしたいと思います。 御承知のように、今日地方公営企業というものが非常な赤字を出しておる。それの中でも特に交通関係においてそれが大きな問題になっておることは御承知のとおりであります。ところが、今日の都市におきまする、ことに大都市の人口が非常に集中してくるということ、これは年々著しいものがあるのでありまして、人口が非常な膨張を来たしておる。したがって、都市交通の面から考えますならば、これに対応したあらゆる都市の……
○内海(清)分科員 主として海運の問題について御質問申し上げたいと思いますが、御承知のように海運の争議がございまして、したがって船員費その他がいろいろ高騰いたしておりますことは御承知のとおりであります。そこで、一昨年来今日まで運輸省は海運界に対しまして、再建整備計画によりまして海運会社の集約をやって、経営基盤の強化に力を尽くしてこられたわけであります。そういう船員費の上昇その他によって再建整備計画に多少の検討をする問題が出てきておるのではないか、こういうふうに考えるわけでございます。そこで、運輸省といたしましても、この再建整備計画の再提出を求められておるというふうに承っておるのでありますが、今……
○内海(清)分科員 大臣お忙しいようでございますので、大臣に対しまするお伺いの点を先に申し上げたい。 すでに御承知のように、いま中四国の連絡橋問題これが日本の四大土木工事の一つとして取り上げられて非常にやかましい問題になっておるわけです。この問題は現在建設省段階では明石―鳴門、児島―坂出、尾道―今治の大体三つにしぼられてきたようであります。なお国鉄関係は明石―鳴門、児島―坂出という二つに大体集約されていると思うのであります。そこで、これは昨年の五月の土木学会のこれに対する答申があり、さらに先般運輸省あるいは建設省からそれぞれこれらのルートにつきましての工費、工期の発表があったわけでございまし……
○内海委員長 これより交通安全対策特別委員会地方行政委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。
先例によりまして、私が委員長の職務を行ないます。
内閣提出にかかる交通安全対策基本法案及び久保三郎君外十三名提出にかかる交通安全基本法案の両案を一括議題といたします。
【次の発言】 質疑の通告がありますので、順次これを許します。井岡大治君。
【次の発言】 間もなく見えるそうでございます。
【次の発言】 河上民雄君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 小濱新次君。
【次の発言】 休憩前に引き続き、質疑を行ないます。
質疑の通告がありますので、順次これを許します。野間千代三君。
○内海(清)分科員 私は、瞬間がたいしてございませんが、本州・四国の連絡架橋の問題について若干お尋ねいたしたいと思うのであります。 この問題は、御承知のように、昨年の七月一日に架橋公団が発走いたしました。現在、公団におきましては、建設省の調査の長期計画の指示に従いまして、実施調査、それから実施設計、技術開発、こういう段階でもって進めておるわけでございます。公団といたしましては、四十八年度に政府から工事の基本計画の指示がありますならば着工できる体制をつくり上げようということで進めておるのだと思うのであります。 ところが、先般参議院の建設委員会において、この問題について大臣に対して御質疑があり……
○内海(清)分科員 若干、主として修繕船台で質問いたしたいと思いますが、初めに、私のこの時間での質問に対しまして、主査をはじめ運輸当局にもいろいろ御迷惑をかけまして、感謝申し上げておきます。 大臣お忙しいようでございますから、できるだけ最初大臣にお尋ねしたいことを申し上げたいと思います。 最近、わが国の海運界はもちろんでありますけれども、造船界におきましても、修繕船台の問題がかなりやかましくなっておる。いわば船がどんどん建造されて船腹はふえていくけれども、その修繕ドックが足らない。ことに、今後一そう計画造船その他でもふえてまいりますから、昭和五十年程度になるとこれはたいへんなことになるとい……
○内海(清)分科員 私は、中四の架橋問題につきまして若干お伺いいたしたいと思いますが、時間が非常に短いので、ひとつ簡潔にお答えいただきたいと思います。 昨年の十一月に、本四連絡橋公団から建設省に対しまして中間の調査報告が行なわれました。それに基づきまして、四十八事業年度におきましても三百五億四千万という予算がつきました。さらに、四十八年度において必要な調査をおおむね完了する、そして三ルート同時に工事に着手する、こういうことになっておるのであります。これに必要な経費といたしまして、調査費が五十五億八千万、それから建設費として二百億、これが計上されておるのであります。これによりまする調査対象路線……
○内海(清)委員 いろいろお伺いしたいことがございますが、時間が非常に制限されておりますので、端的にひとつお伺いいたしたいと思います。 実はこの条約の批准の前提条件は、私は大体三つあると考えておるわけです。一つは結局核軍縮の問題です。これは実際問題として、第二次の戦略兵器制限交渉などを見ましても、米ソの核保有国はむしろ軍拡になっておる、こういう問題があるわけです。でありますから、この点はやはりひとしく国民もいろいろな疑念を持つ問題だと思うのです。 それから第二の問題としては、いわゆる安全保障の問題があると思います。これらにつきましては、恐らく時間がございませんから、外務委員会でもあるいはい……
○内海(清)委員 けさほど来この科学技術庁設置法の一部改正については、いろいろ関連しての質問もございましたし、また原子力の安全問題についても広範にわたっての御質問があったわけで、私はなるべく重複しないように簡潔に御質問申し上げたいと思いますので、御答弁もできるだけ簡潔にお願い申し上げたいと思うのであります。 最初にお尋ねしたいと思いますのは、実は長官も、電労連を初めといたしまして原産会議なり社会経済国民会議、そのほか井上私案というふうな提言があったことは御承知のとおりであります。 これにつきましては、去る十一日でございましたが、これらの人々を参考人として呼んで、いろいろその提言の内容について……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。