国会議員白書トップ衆議院議員蔵内修治>委員会発言一覧(全期間)

蔵内修治 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

蔵内修治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
648位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
578位
委員会出席(無役)歴代TOP1000
724位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
610位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
797位

28期委員会出席(無役)TOP100
55位
29期委員会出席TOP100
69位
29期委員会出席(無役)TOP50
28位
30期委員会出席(幹部)TOP100
55位
31期委員会出席(幹部)TOP100
78位

このページでは蔵内修治衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。蔵内修治衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

28期(1958/05/22〜)

第30回国会 社会労働委員会 第17号(1958/11/01、28期、自由民主党)

○藏内委員 ただいまの法案に対しまして、自由民主党並びに日本社会党の両党による附帯決議を朗読いたします。     附帯決議  一、政府は財政の許す範囲に於て、可及的速かに国庫負担率及び療養給付率の引き上げに努力すること。  二、療養担当者の権利保護、苦情処理のため公正なる中立裁定機関を設置すること。  三、調整交付金の算定の基礎となるべき療養給付費の見込額の算定に当っては、実績と相違が生じないよう努めるとともに、万一、相違が生じた際は、予算の補正等の措置を考慮すること。    なお、事務費に対する補助については、その実情にかんがみ、実質的にその全額を国庫において負担するよう措置すること。

第33回国会 社会労働委員会 第8号(1959/12/01、28期、自由民主党)

○藏内委員 滝井委員の質問でこまかい点を大体網羅しておりますので、この臨時措置法の具体的な内容、そういうもので、まだ未確定な要素はできるだけ除いて、基本的な問題で二、三の点について質問をするようにいたします。  第一に、この法案で対象としている炭鉱離職者という言葉でありますけれども、この離職者という言葉は、第二条二項には、「離職した炭鉱労働者であって、現に失業しているか、又はその職業が著しく不安定であるため失業と同様の状態」、こういう工合になっておりますので、「現に失業している」というのは明瞭にわかりますが、「著しく不安定であるため失業と同様の状態」という言葉について、具体的にどういう状態をさ……


29期(1960/11/20〜)

第38回国会 社会労働委員会 第43号(1961/06/06、29期、自由民主党)

○藏内委員 私は自民、社会、民社三党を代表いたしまして、年金福祉事業団法案に対する附帯決議を提出いたしたいと思います。  趣旨は一読して明瞭でございますので、趣旨説明を省略いたしまして、案文を朗読いたします。    年金福祉事業団法案に対する附帯決議  一、政府は、年金福祉事業団の資金枠を明年度以降において、大巾に増額するよう措置すべきである。  二 政府は、年金福祉事業団の融資対象施設の範囲を拡げ、住宅その他被保険者の福祉増進に資する施設をも、その融資対象とするよう措置すべきである。  三 政府は、年金福祉事業団の業務運営の円滑をはかるため、関係者を以て組織する運営協議会のごときものを設置す……

第38回国会 商工委員会 第42号(1961/05/26、29期、自由民主党)

○藏内委員 合理化法並びに産炭地域振興法、いろいろ関連がありますので、どの法案ということでなしに、一括してごく要点だけを質問して簡単に済ませるつもりです。  鉱山保安局長には一点だけしか質問がございませんので、先に鉱山保安局長の方に伺って、お引き取りを願ってけっこうです。  今度の石炭鉱山保安臨時措置法案は、現行の保安法から見ますと、確かに一歩前進でありまして、大へんけっこうだと思うのです。けっこうだと思いますけれども、鉱山保安なるものの基本的な考え方をもう少し考えてみる必要があるのじゃないか。現行の法規を見てみますと、たとえばガスの場合、水の場合、それぞれこういう施設をしておけば安全であるは……

第39回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1961/10/20、29期、自由民主党)

○藏内委員 萩原社長にごく簡単に、同僚委員から御質問がありました以外の点について御質問を申したいと存じます。  ただいまの石炭廃業の規範になっておりますのは、申すまでもなく、石炭鉱業合理化審議会による三十四年の決定でございます。これについて、ただいまその合理化基本計画並びに実施計画が現状とかなりそごをきたしておることは、業界各方面から指摘をせられておりますし、われわれもその点を非常に痛感をいたしている点がございます。しかしながら、いろいろ基本的な総合エネルギー対策の問題は一時おくといたしましても、石炭産業は、石炭という商品を採掘し、そうしてこれを販売しておる業態でございます。従いまして、石炭の……

第39回国会 石炭対策特別委員会 第9号(1961/10/21、29期、自由民主党)

○藏内委員 武内さん、重枝さん、南部さんに、それぞれごく簡単に一、二点ずつお伺いをいたしたいと思います。  昨日私は、大手の石炭協会の萩原会長に伺ったのでありますが、今の石炭合理化法による千二百円のコスト・ダウンということは非常に困難である、三十八年度において千二百円下げるということについては、全く自信がないというお返事でございました。これについては、やはり中小炭鉱の側としては、もっと条件がいろいろ悪かろうということは、われわれも容易に想像ができるところであります。そこで、これに対していろいろ施策を講ずる。率直に申しまして、中小炭鉱の方は、いろいろの物価の騰貴が、当時の条件に比べてある、従って……

第40回国会 石炭対策特別委員会 第13号(1962/03/07、29期、自由民主党)

○藏内委員 大滝常務さんに一点だけ伺いますが、ただいま滝井委員が数字をあげてお話しになりました通り、三十六年に入りましてからの需給の実勢は非常に伸びておるわけです。これはもう御承知の通りなんです。そこでこの実勢の伸びというものが、はたして合理化の効果が現われてきているものであるか、あるいは増産によって資金コストを下げようとする、その増産の結果であるか、そういう点に基本的な大きな議論が分かれてくるところがあろうと思います。しかし、いずれにいたしましても、そういうような情勢にある際に、古河さんの方は、あの数十年の伝統を持つ山を第二会社に移される。そこで、会社の立ち入った経営ないし経理の内容について……

第40回国会 石炭対策特別委員会 第14号(1962/03/08、29期、自由民主党)

○藏内委員 合理化法と事業団法の両方につきまして、ごく数点になるべく問題を集約して御質問をしようと思います。  昨日、政務次官も局長もお聞きになったと思いますが、古河鉱業の第二会社移行の問題について私ごく概略だけ大滝参考人に質問したのでありますけれども、それ以上に私突っ込んで質問をしなかったわけでありますが、そういう点からまず質問をしてみたいと思います。と申しますのは、よく御承知の通り、現在の出炭の実勢は、三十五年の下期、三十六年の上期から非常に伸びております。そういうことで、この出炭実勢の伸びというものが一体どこからきておるか。これは三十四年、合理化政策を開始して以来、この合理化の効果が出て……

第40回国会 石炭対策特別委員会 第20号(1962/03/28、29期、自由民主党)

○藏内委員 参考人もお疲れでしょうから、簡単に伺います。実は原参考人に、雇用安定法との関係で、租鉱だとか第二会社とかの問題が、どうも現在の民法とか商法の通念に反するような気がいたしまして、この点いろいろ質問したいと思ったのですが、お帰りになりましたので、その方の質問はあとに譲ります。(「提案者に聞いたら」と呼ぶ者あり)追ってそういう機会があると思います。  麻生参考人に一点だけまとめて伺いますから、まとめてお答えを願いたい。  実は先ほどからの公述で、現在の合理化計画の過程においては、五千五百万トンの出炭ワクというものは守らざるを得ないということは、私も了解ができるように思います。ただ、今度は……

第40回国会 石炭対策特別委員会 第24号(1962/04/09、29期、自由民主党)

○藏内委員 大臣に一点だけ、合理化業務の促進についてお伺いしたいと思いますが、御承知の通り、ただいま六百二十万トンの合理化が進行しておるわけでございます。それに対して、ワク外に二百万トン近い申し込みがある。今度のこの改正案によりまして、新しい六百二十万トンの合理化方式が発足をしようとしております。そうしますと、現在六百二十万トンのワク外にあるものが、大部分これに移行するだろうと思いますが、それについても、三十七年度のワクが百二十万トンであり、百二十万トンしか予算措置が講じられていないということになりますると、この合理化はやはりそういう面で渋滞してくるんじゃないかと思うのです。しかも合理化の促進……

第41回国会 石炭対策特別委員会 第6号(1962/09/01、29期、自由民主党)

○藏内委員 私はごく基本的な問題だけについて石炭局側の御意見を聞いておきたいと思うのであります。  それは合理化政策の基本についてであります。日本の石炭政策が大きな曲がりかどというか、転換期にきておることは御承知の通りであります。そういうことのために今回調査団もつくられて、その調査もだんだんまとまるという時期にきております。そこで伺いたいと申しますのは、日本の石炭政策が非常に急激に変転をして、需給の面からだけ考えてみましても、ことしの一月の出炭実勢からいうと六千万トンを百万トンくらいこえる程度の非常に大きな伸びがあった。五千五百万トンというベースに対して、六千万トンをこえるベースになった。これ……

第41回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1962/10/24、29期、自由民主党)

○藏内委員 有澤団長以下諸先生、大へんお疲れであろうと思いますので、できるだけ質問を簡単に、かつ具体的な問題にしぼろうと思います。  そこで一番最初に有澤先生に伺いたいのでありますが、今度の答申案は、要するに石炭が私企業としての限界ぎりぎりのところで考えておられるように私は読んでおるのでありますが、答申案の二十七ページのところに、「以上のような手厚い財政金融上の助成を講じて行くのであるから、これに伴い、石炭鉱業の経理の適正化と経営の合理化のため、臨時立法措置をとり、利益金の処分の制限、経理監査、事業計画および資金計画に対する改善勧告等、所要の規制を行なうものとする。」こういう文句が入っておりま……

第43回国会 石炭対策特別委員会 第16号(1963/05/21、29期、自由民主党)

○藏内委員 去る五月七日、山口県小野田市大浜炭鉱において起こりました炭鉱内出水災害につきまして、私、藏内修治、岡田利春、稲富稜人の三名は、石炭対策特別委員会から派遣され、現地調査を行なってまいりましたので、ここに調査の結果を御報告申し上げます。  まずわれわれは、十五日午後六時半東京を出発し、十六日午前六時半広島に到着、広島から荒居広島通商産業局長及び相田広島鉱山保安監督部長が乗車、以後現地小野田市までの車中約三時間、局長及び部長から災害の説明及び意見を聴取し、午前十時三十分大浜炭鉱に到着いたしました。  大浜炭鉱においては、災害個所等を視察調査する予定でありましたが、現在坑内に入ることは非常……

第43回国会 石炭対策特別委員会 第22号(1963/06/11、29期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 次会は明十二日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時一分散会

第43回国会 石炭対策特別委員会 第23号(1963/06/12、29期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 午後二時三十分より再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時二十二分休憩
【次の発言】 滝井君。

第43回国会 石炭対策特別委員会 第27号(1963/06/24、29期、自由民主党)

○藏内委員 時間がありませんから、問題を二点にしぼって承りたいと思います。  第一点は、この条文についてちょっと確認をしておきたいと思う点であります。この産炭地の売り掛け金の回収に関する今度の法律でありますが、これは政府の善意と努力をわれわれは非常に高く評価しますので、これが末端において差しつかえというか不徹底が起こらないように、ちょっと一、二点確認をしておきたい。  法案の第二条の「当該整備による影響の著しい地域であって、政令で定めるものをいう。」この「政令で定める」ということは、産炭地域振興臨時措置法の第二条あるいは六条と全然別個の政令指定であるかどうか、この点が第一点。  それからその次……


30期(1963/11/21〜)

第45回国会 社会労働委員会 第2号(1963/12/13、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 労働政務次官の藏内でございます。もとよりその任ではございませんが、諸先生の御指導をいただきまして、重大なる段階にございます日本の労働行政に微力を尽くしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)

第45回国会 石炭対策特別委員会 第4号(1963/12/17、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 労働省といたしましても、炭鉱災害の防止につきましては、労働時間の厳守であるとか、労務管理の適正化というような労働基準監督行政の強化という面を重点にいたしまして、今後災害の防止を極力はかっていこうと思っております。
【次の発言】 災害の原因でございますが、これはやはりいろいろ調査の結果に待たなければならぬ点があるかと思いますが、総括して申し上げていいかと思うことは、やはり保安管理といいますか安全管理上のいろいろ施設の欠陥であるとか、あるいは組織上の欠陥であるとか、また、この産業に従事する労働者諸君の安全意識、保安意識、こういう面すべてがこん然一体となって災害の防止ができることであ……

第46回国会 決算委員会 第21号(1964/04/23、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 昭和三十六年度決算及び昭和三十七年度決算の概要につきましては、お手元に印刷物をお配りしてございますので、それによって御承知おきいただきたいと思います。  何とぞ御審議のほどをお願い申し上げます。
【次の発言】 お答えを申し上げます。  ただいま押谷委員御指摘のとおり、最近の経済情勢から考えまして、労働力の充足と申しますか円滑な流通ということが非常に重大な問題になってきております。さらにこの問題に関連いたしまして非常に労働力が不足をしてまいりまして、一部において労働力の極端な不足を来たしておるかと思いますると、また一部の不振産業あるいはその不振産業のある地域におきましては、中高年……

第46回国会 社会労働委員会 第17号(1964/03/10、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 いまの御質問の点についてでありますが、労働省といたしましては、元請関係が一番大きな支配力を現場に持っておりますので、元請関係の責任者にはさらに厳重にこの点を警告をし、今後も監督行政を続けることにいたしますが、それにつきまして業者とのなれ合いといいますか、くされ縁といいますか、このような点は省内の綱紀の点からも厳重に監督をしてまいりたいと思っております。
【次の発言】 河野委員の御発言はまことにごもっともであろうと存じます。ただいま審議会にお願いしておる法改正の趣旨も大体御趣旨の線に沿って善処方を要望しておるわけでございまして、その点を御了解いただきたいと思います。

第46回国会 社会労働委員会 第20号(1964/03/17、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 いまの八木委員がお読みになりました資料によりまして、はたして研修のどういう状況のもとに発言したのか、まだ私もちょっとのみ込めない点もございますが、そのようなことを事実発言しておるとすれば穏当を欠くと思います。
【次の発言】 先ほど申しましたとおり、その研修会のどういう席上で申したのか私も知りたいと思いますが、研修の席上で確かに不当労働行為を犯しても差しつかえないというような発言をすれば適当ではないと思います。
【次の発言】 確かにそういう発言をしておるといたしますならば、いわゆる行政官の発言としては確かに問題になろうと思います。

第46回国会 社会労働委員会 第33号(1964/04/15、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 大臣の言われました真意につきましては、またの機会に尋ねていただく以外にないかと思いますが、私どもの理解いたしておりますのは、やはり現在の公共企業体のあり方の中で何らかの捻出をするということになりますと、六百円程度ではないかというのが関係閣僚の会議で出た数字ではないかと思います。ただ、これが調停ないし仲裁の段階に入りまして、そこで公労委の裁定というものが出た段階では、これは予算上何らかの措置を講ずるというのであって、その際にはもちろん幾らかこの六百円に上乗せするということが当然考えられてしかるべきであろう、こういうふうに大臣は言っておるのであろうと私は理解をいたしております。

第46回国会 社会労働委員会 第40号(1964/05/12、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 労働災害の防止につきまして、いまの安全管理体制というものがあまりに弱体ではないかという御指摘がございました。そういう点は確かに御指摘のとおりであろうと思っております。そういう点につきまして、この災害を防止するという観点から、重点業種に対する監督の強化であるとか、あるいは自主的な安全体制を監視をしてとらせるというようなこと、あるいは行政体制あるいは法令の整備、こういうような点にいろいろ重点を指向して、労働行政として最重点を指向してやってまいったわけでありますけれども、それでもまだわが国の災害の発生の状況というものは必ずしも低い状態には押えられておりません。そういう状態からいたしま……

第46回国会 社会労働委員会 第52号(1964/06/09、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 滝井委員の御質問、非常にごもっともな点があろうと思います。私も労災関係の医療の諸経費を一般会計から支出すべきか、特別会計から支出すべきか、これらをもっとすっきりしたほうが――確かに法理論としてはいま基準局長から申し上げたような問題点があろうと思いますが、政治論あるいは政策論からという立場からすれば、滝井委員の御主張もまことにごもっともであり、納得を得る面が確かに多いと思うのです。そういう点については、労災保険審議会でただいま御審議を願っているのでありまして、根本的にひとつ今後のあり方を検討していただきたいと思っております。  それから、いまの労災診療に対する課税の問題でございま……

第46回国会 商工委員会 第31号(1964/04/08、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 お答えいたします。労働省の任務と申しますのは、委員よく御承知のとおり、労働者の保護ということが最大の任務でございます。そういう観点からいたしまして、今回の東発事件をながめてみますると、このような事態の発生に伴いまして、まず最初に考えられることは、賃金及び退職金の不払いという事態が想像されます。その次には不当労働行為がこの会社の就業閉鎖等をめぐりまして発生するおそれがございます。さらにそのあとに起こりますのが、失業された方々、離職された方々の処理でございます。これらの問題につきましては、現在直ちに裁判所あるいは労働関係の第三者機関に持ち込まれた問題はございません。これは御承知のと……

第46回国会 内閣委員会 第22号(1964/04/14、30期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 確かに配分率におきまして日本が欧米各国に比べて低率にあることは、山内委員御指摘のとおりであります。しかしながら、この基礎にありまする日本の経済構造、産業構造といいますか、あるいは金利の問題であるとか、その他いろいろ考慮すべき、改善をすべき問題がまだございまして、それらを逐次改善していきませんと、直ちにいま配分率を向上させるというわけになかなかいかないのじゃないかと思いますが、労働省といたしましては、労働者保護というたてまえから、つとめてそのように努力をいたしたいと思っております。  なお、細部につきましては部長から……。

第47回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1964/11/09、30期、自由民主党)

○藏内委員 この際、動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によることなく中村寅太君を委員長に推薦いたしたいと思います。何とぞ満場の御賛成をお願いいたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事はその数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第48回国会 社会労働委員会 第23号(1965/04/23、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 八木一男君。
【次の発言】 委員長に御趣旨のほどは伝達いたします。
【次の発言】 御趣旨のほどは委員長によく伝達いたします。

第48回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1965/01/26、30期、自由民主党)

○藏内委員 この際、動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票を用いずに、加藤高藏君を委員長に推薦いたしたいと思います。  何とぞ満場の御賛成をお願いいたします。

第48回国会 石炭対策特別委員会 第2号(1965/02/04、30期、自由民主党)

○藏内委員 この際、動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第48回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1965/03/10、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は御多忙中にもかかわらず、長時間にわたり貴重な御意見をお述べいただき、まことにありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。  次会は明十一日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後三時五十六分散会

第48回国会 石炭対策特別委員会 第17号(1965/04/07、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 次会は明八日午前十時より理事会、理事会散会後委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十九分散会

第48回国会 石炭対策特別委員会 第21号(1965/04/27、30期、自由民主党)

○藏内委員 去る四月九日爆発災害を起こしました日鉄鉱業株式会社伊王島炭鉱の事故について、御報告申し上げます。  派遣委員は、加藤高藏委員長、田中六助、多賀谷真稔、細谷治嘉、伊藤卯四郎の各委員及び私であり、現地において倉成正、中村重光の両委員が参加されました。  私ども一行は、四月十日の委員会終了後、直ちに羽田空港を出発して現地に向かい、長崎に一泊、翌十一日伊王島鉱業所において、労使並びに川原鉱山保安局長、麻田福岡鉱山保安監督局長より説明を聴取した後、伊王島本坑坑口において犠牲者の冥福を祈り、病院に負傷者をたずねてお見舞いを申し上げ、同日夜おそく羽田空港に帰着いたしました。伊王島炭鉱は、高島炭田……

第49回国会 石炭対策特別委員会 第7号(1965/08/12、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 それでは、無煙炭の需給に関する問題について質疑の通告がありますので、これを許します。多賀谷真稔君。
【次の発言】 両参考人には御多忙中にもかかわらず貴重なる御意見をお述べをいただきまして、まことにありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時三十分散会

第51回国会 社会労働委員会 第21号(1966/04/12、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 午後一時二十分まで休憩いたします。    午後零時三十九分休憩
【次の発言】 山田君に申し上げますが、大蔵省の辻給与課長が見えております。
【次の発言】 政務次官がおられます。

第51回国会 社会労働委員会 第27号(1966/04/26、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 静粛に願います。

第51回国会 社会労働委員会 第30号(1966/05/06、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 静粛に願います。

第51回国会 社会労働委員会 第32号(1966/05/10、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 参考人の招致については理事会で協議したいと思います。
【次の発言】 吉村君
【次の発言】 吉村君に申し上げますが、今村貿易振興局長が来ております。
【次の発言】 次会は明十一日午前十一時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後六時四十九分散会

第51回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1966/03/30、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、指名により私が委員長の職務を行ないます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  空知炭鉱の爆発事故のその後の経緯等についてまず政府の説明を聴取することといたします。森鉱山保安局長。
【次の発言】 これにて政府の説明は終わりました。  次会は明三十一日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十時四十一分散会

第51回国会 石炭対策特別委員会 第13号(1966/04/14、30期、自由民主党)

○藏内委員 石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議の趣旨を、三党を代表いたしまして簡単に申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。    石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議   政府は、本法施行に当り、次の諸点について特段の措置を講ずべきである。  一、石炭鉱業合理化事業団の保有鉱区及び消滅鉱区の再活用に当つては、保安の確保につき万全の措置を講ずること。    なお、鉱害の処理等を適正に実施し、鉱区再活用による弊害を惹起せしめないよう配慮すること。   二、炭鉱機械貸付については、中小炭鉱において十分利用できうるよう運用するととも……

第51回国会 石炭対策特別委員会 第15号(1966/04/21、30期、自由民主党)

○藏内委員 参考人にも長時間でお疲れでございましょうし、時間も経過しましたから、ごく簡単に伺います。  堀坂さんに伺いますが、産炭地域の基盤整備のための、たとえばボタ山処理であるとか、土地造成であるとか、水道事業、こういういわば間接的な地域振興の事業と、直接にそこに進出しておる企業に対する融資事業、直接的な振興事業と、どちらがいま事業団の仕事としてはウエートが大きいですか。
【次の発言】 実は、私がこういうことをまず最初に堀坂さんに伺ったのは、たとえば、産炭地域振興臨時措置法とともに事業団法というものができて、この事業団がやるべき仕事の機能としては、やはり、そういう基盤整備というか、そういうこ……

第51回国会 石炭対策特別委員会 第18号(1966/06/01、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 多賀谷真稔君。

第51回国会 石炭対策特別委員会 第19号(1966/06/08、30期、自由民主党)

○藏内委員 時間がありませんから、ごく簡単に  一、二点だけ質問をいたします。  最初に石炭局長にお尋ねをしますが、合理化法の審議のときから、あるいは産炭地域振興臨時措置法の質疑に入りましてから、何回も同僚委員から質問が出ておることでありますが、要するに、産炭地には今日まで多数の失業者がいまだに滞留を続けておる。生活保護やら失対ということでこれらが滞留して、どうも永続的な恒久的な就労がなかなかできない、困難だという実情であります。加えてまた、合理化法の今度の抜本対策の進行次第によっては、さらに多くのスクラップが継続的に行なわれていく、こういう事態のときに、今回成立しました石炭鉱業合理化法の中で……

第52回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1966/07/13、30期、自由民主党)

○藏内委員 この際、動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によることなく、野田武夫君を委員長に推薦いたしたいと思います。何とぞ満場の御賛成をお願いいたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事はその数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第52回国会 石炭対策特別委員会 第3号(1966/07/28、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 滝井義高君。
【次の発言】 今度の答申について、大蔵、通産両大臣に少しこまかく御質問を申し上げる予定でおりましたが、いろいろな都合があって時間がだんだん迫ってまいりまして、大臣の御都合もございましょうから、きょうはごく基本的な問題の一、二点だけに、特に大蔵大臣は質問をとどめておきたいと思いますが、さらに来月適当な時日に、ひとつ御答弁を願いたいと思います。  石炭の今度の抜本対策、この抜本対策についての答申が出ておるわけでありますが、この答申というものは、その御苦労ははなはだ多といたしますけれども、世評は決して芳しくない。芳しくない理由としては、業界や産炭地域などの関係における……

第52回国会 石炭対策特別委員会 第5号(1966/08/12、30期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 滝井義高君。
【次の発言】 参考人の方も、相当長時間にわたりましてお疲れだろうと思いますから、ごく簡単に質問をいたしたいと思います。  実は、昨日二時からの予定が四時以降に下がったものですから、私、参考人の方々の御意見を聞いてないのです。聞いておりませんけれども、いろいろな時点で伺いました御意見を基礎にして、若干伺ってみたいと思っております。  最初に、今度の答申に関連する位置づけの問題から、ちょっと関連して伺ってみたいと思いますが、この答申の中には、今後さらに新鉱開発を大いにやれということが書いてあるわけです。この新鉱開発は主として大手でございましょうが、この答申の限度であ……

第53回国会 社会労働委員会 第1号(1966/12/19、30期、自由民主党)

○藏内委員 炭鉱離職者臨時措置法の一部を改正する法律案について、大臣及び政府当局に重要なる数点について御質問をいたしたいと思います。  第一に、石炭鉱業の現状は、もうすでに大臣もよく御承知のとおりでございますが、石炭鉱業審議会は本年の七月二十五日に答申を出して、八月二十六日に政府はこれを受けて閣議決定をいたしました。この閣議決定をいたして、今後抜本的な合理化施策を進めるわけでありますが、この答申並びに閣議決定の趣旨に沿って、急速にやはり相当程度の合理化が進められていくことはもう必至と見られている。こういうことで、炭鉱離職者が相当数発生をしてくることが当然予想されるわけです。石炭のトン数において……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 社会労働委員会 第11号(1967/05/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 次会は、来たる二十五日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時二十八分散会

第55回国会 社会労働委員会 第22号(1967/06/27、31期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 委員長から、つとめて早く提出するよう勧告をいたします。――質問を続行してください。
【次の発言】 山本政弘君。
【次の発言】 田畑金光君。
【次の発言】 田畑委員にちょっと伺いますが、いまの資料要求はどちらから提出させますか。
【次の発言】 それでは警察庁から提出させることにいたします。
【次の発言】 次会は、明日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後二時散会

第55回国会 石炭対策特別委員会 第9号(1967/05/18、31期、自由民主党)

○藏内委員 ただいま可決せられました炭鉱離職者臨時措置法の一部を改正する法律案について、次の附帯決議案を付したいと存ずるのでございます。もちろん四派共同の提案でございます。  まず、案文を読み上げます。     炭鉱離職者臨時措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行にあたり、炭鉱離職者求職手帳の期限が終了した炭鉱離職者について、なお一層再就職を促進するよう積極的に努力すべきである。 以上であります。  内容は申し上げるまでもなく現在手帳切れの炭鉱離職者が相当数おり、今後さらに増加することも見込まれております実情にかんがみ、政府におかれてはこれらの方々の再就職に一……

第56回国会 社会労働委員会 第3号(1967/08/18、31期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 これより会議を開きます。  本日公報に掲載いたしました請願百件を一括して議題とし、審査に入ります。  まず、請願の審査方法についておはかりいたします。  その趣旨につきましては、すでに文書表によって御承知のところであり、また、先刻理事各位とも協議いたしましたので、その結果に基づき直ちに採否の決定に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  それでは、本日の請願日程中、第一ないし第二一、第二六ないし第三七、第四四、第四九ないし第五三、第六七、第七三ないし第八〇、第八七、第八九ないし第九五及び第九八ないし第一〇〇、以上の各請願……

第56回国会 社会労働委員会 第6号(1967/11/09、31期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長代理 午後二時まで休憩いたします。    午後一時二十九分休憩
【次の発言】 大原亨君。
【次の発言】 浅井美幸君。

第57回国会 外務委員会 第1号(1967/12/21、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 このたび私新たに外務政務次官に任命せられました。時局まことに重大のおりから、その職責を考えますると、まことに力の及ばざることを憂えるのでございますが、発令せられました以上は、私の全力をあげて誠実にこの重大なる職責を果たしてまいりたいと思っております。  考えまするに、わが国を取り巻く諸情勢がまことに重大なときにあたり、また、沖繩、小笠原というわが国の旧領土に大きな問題がいま差しかかっておる時点でございます。また、中共問題、ベトナム問題等、かねての懸案もますますその重要度を高めようといたしております。そういう時期にあたりまして、まことに職責の重大なることにかんがみまして、責任の重……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第3号(1968/03/26、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 外務政務次官の藏内でございます。  私から、外務省の所管事項につきまして、その概略を御説明を申し上げたいと思います。  昨年の佐藤・ジョンソン会談の際の共同コミュニケに基づきまして、日米両国政府の沖繩の施政権を日本に返還するという基本方針が認められ、そうしてこの討議を考慮しつつ、沖繩の地位について共同かつ継続的な検討を今後行なうということになったことは御高承のとおりでございます。したがいまして、この方針のもとに、施政権が日本に返還される際に最も摩擦を少なくし、円滑にこれが行なわれるという目的のために、本年一月十九日に、日米琉三政府によりまする諮問委員会が設立をされる交換公文を取……

第58回国会 外務委員会 第6号(1968/03/27、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 ただいま議題となりました千九百六十六年の満載喫水線に関する国際条約の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  国際航海に従事する船舶について、その積載限度を国際的に規制する条約としましては、現在、一九三〇年に作成された国際満載喫水線条約があって、わが国を含め約七十カ国の間で実施されていますが、この条約は、作成後すでに三十七年余を経て、近年における著しい造船技術の進歩等に必ずしも即応しない面が出てきております。そのため、新たに現状に即した条約を締結する目的をもって、一九六六年三月、ロンドンで国際会議が開催され、その成果としてこの条約が作成されたので……

第58回国会 外務委員会 第9号(1968/04/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 ただいま議題となりました日本国とニュージーランドとの間の漁業に関する協定の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  政府は、ニュージーランドが国内法によって昭和四十一年一月一日より領海三海里をこえ沿岸から十二海里までの漁業水域を設定したことに対して、沿岸国の一方的な措置による漁業水域の設定は国際法上認められないとの基本的立場からこれに異議を唱え、この問題の解決についてニュージーランド側と交渉を行ないました結果、ニュージーランドに隣接する水域における日本国の船舶による漁業に関して両国間の協定を締結することについて最終的合意を見るに至りました。よって……

第58回国会 外務委員会 第10号(1968/04/12、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 前回の委員会のときにも、その問題に多少触れてお答えを申し上げたつもりでございますが、両国間、日本とそれらの無条約国、これらの間に必要が生ずるならば、事務当局間のいわゆる事務取りきめを結ぶことになるだろう、そういう方法を考慮することは、それは可能であるということでございます。
【次の発言】 そのとおりでございます。
【次の発言】 今日までのところ、日本に近接した、いま御指摘のような諸国につきましては、特別にそういう事務取りきめを締結しなければならぬ必要性を感じた事態というものは発生いたしておりません。将来そういう事態が発生いたしまするならば、その時点において考慮いたしたいと存じて……

第58回国会 外務委員会 第12号(1968/04/17、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 まず、ただいま議題となりました原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  政府は、本年十二月四日に有効期間が満了する現行の日米原子力協力協定にかわるべき新協定の締結のための交渉を昨年十月以来米側との間に行ないました結果、新協定を締結することについて最終的合意を見るに至りました。よって、昭和四十三年二月二十六日にワシントンにおいて、わがほう下田駐米大使と米側ラスク国務長官及びシーボーグ原子力委員会委員長との間で、この協定の署名を行なった次第であります。  この協定は、……

第58回国会 外務委員会 第22号(1968/05/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 ただいま曾祢委員から御指摘になりました点は、まさにそのとおりでございます。理論上から申しますと、先ほど政府委員からお答えをいたしましたような理屈になるわけでございますが、この協定を結びました趣旨は、日本とメキシコとの間に安定した漁業関係を締結したいということが趣旨でございまして、メキシコ政府も、課税権を発動しようという状態にはただいまあるわけではございません。今後やはり全般的な日墨関係を改善し、友好関係を深めていく過程において、漁業関係もまた安定していくだろうと思います。そういう御趣旨のとおりの外交努力を今後重ねてまいりたいと思っております。

第58回国会 社会労働委員会 第4号(1968/03/07、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 外務省の立場からまずお答えを申し上げたいと思います。  北鮮の帰還問題、いわゆる在日朝鮮公民の祖国帰還問題というのは、いま田邉委員のお話のとおり、確かにこれは人道上の問題であり、国際政治の問題とはできるだけ切り離して処理をいたしたいということにつきましては、外務省もこの基本的な考え方は変わっておりません。ただ、いまお話がございましたとおり、この問題について、当面の双方の当事者は両国の赤十字社が当たっておりますが、不幸にしてとんざ、停滞をいたしましたこのコロンボ会談の結果、祖国に帰還することができない人たちを、いかにして送還するか、送還するとすればその時期、方法をいかに選ぶべきか……

第58回国会 社会労働委員会 第23号(1968/05/09、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 民間人による遺骨収集事業が若干の弊害を発生しておることは、御指摘のとおりであろうかと思います。遺骨収集事業というものが本来法律、規則等で認められておりますのは、厚生省の設置法の中に一項目があるだけでございまして、民間人による遺骨収集というものを規制する法律は何にもございません。外務省といたしましても、海外に渡航する人間が、観光であるとかその他の目的を持って海外に出ていかれましても、これが遺骨収集をするのかどうかということを、単なる手続上判別する方法がございません。しかしながら、ただ一つの方法といたしましては、渡航地が旧戦争の地域であるというような場合には、これらの渡航目的をさら……

第58回国会 商工委員会 第29号(1968/05/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 外務省の立場から、海外援助に対しまする見解をごく概略にまとめまして申し上げてみたいと思います。  現在やはり世界の最大の問題として考えるならば、一つは核の問題であり、一つは南北問題であろうかと思っております。  この南北問題は、もう御承知のとおり開発途上国といういわゆる後進国は、人口が先進国に比べて増加率が非常に激しい、それに反比例いたしまして経済基盤が非常に脆弱である。そういうところに、国家として非常に不安定であり、またそこの民族としても非常な不満がうっせきをする。そういうものに特定のイデオロギーであるとか、また武力というようなものが介入してまいりますと、世界の平和に対して非……

第58回国会 商工委員会 第30号(1968/05/17、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 三宅先生にお答えを申し上げます。  一番最初の御質問で、外務省の在外公館の定員の配置が、現在必ずしも妥当ではないのではないかという御指摘がございましたが、そういう面が確かにございます。かようになりました経過は、もう私から御説明するまでもなく、第二次大戦後新しい国家が続出をいたしましたために、在外公館に派遣すべき外務省の館員の数が非常にふえてまいりました。ここに、できるだけ兼轄方式をとりまして、中心になるべき国の公館が近隣諸国はできるだけ兼轄をするようにしてやっておりますが、もうこれも先生御承知のとおり、新しい国はすべて大使を要求してまいります。これはやはり、わが国だけの事情で、……

第58回国会 商工委員会 第31号(1968/05/20、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 御存じのとおり、北ベトナムに対する北爆が強化せられました時期に、船員の安全確保のために配船の停止を、外務省としては、意見を具申したことはございます。今回配船を運輸省のほうで指示せられたと私どもは承知をいたしておりますが、外務省がさらにこれを差しとめる行政的な権能もございませんので、外務省の意見としては、いまパリ会談も始まった時期でもあり、またいろいろアメリカの保護貿易等の傾向を刺激するというおそれもあるというような意見は、見解としては述べたことはございますが、外務省自身でこの配船を差しとめるという権能もございませんし、そのような措置をとったことはございません。

第58回国会 商工委員会 第32号(1968/05/21、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 わが国の海外に対します技術協力の歴史はすでに十数年を経過しております。この技術協力が特に開発途上国については外交上も非常に大きな一つの柱になっておることは事実でございますので、これを今後とも最も有効に推進をいたしたいと思いますが、過去に行ないました技術協力の効果が一体どのくらいあがっているのか、この追跡調査をしておく必要がございます。そういうことで五十一カ国に関しまして調査をいたしました結果が、大体のところいま調査の資料としてまとまっておる次第でございます。この資料をさらに検討いたしまして、最も有効なる技術協力の効果を発揮させる新しい方法をさらに具体的に検討を重ねようという段階……

第58回国会 内閣委員会 第12号(1968/04/12、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 なるほど沖繩に派遣されておりますアメリカの出先機関は、高等弁務官という非常に強い権限を持った出先機関が来ておりますが、外交上、これを見ました場合、やはり米政府の出先機関でございまして、これに対してわがほうから認証官である大使を当てるべきかどうか、お気持はよくわかるところでございますけれども、認証官の大使を当てるまでのことはないけれども、これに次ぐ有能なる外交官を検討してきたところでございまして、今後もその方針でまいりたいということが外務省としていま考えておるところでございます。
【次の発言】 従来と同格と申しますよりも、やはり認証官の大使を持ってくるというには当たらないけれども……

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1968/08/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 沖繩住民が長らくわが国政に参加することを望んでおりますることにつきましては、政府は十分承知をいたして、かつ、その実現に努力をしてまいったところでありますが、今般本委員会の決議に接しましたので、その御趣旨を尊重し、一そう努力をいたすつもりでございます。

第61回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1969/04/10、31期、自由民主党)

○藏内委員 去る四月二日、雄別炭鉱株式会社茂尻鉱で発生いたしました爆発事故について、現地調査の結果を御報告申し上げます。  派遣委員は、平岡忠次郎委員長、石野久男君、用畑金光君、大橋敏雄君及び私、藏内修治の五名でありますが、このほか、現地において岡田利春君、渡辺惣蔵君が参加されました。  私ども一行は、四月三日夜、羽田空港を出発して現地に向かい、千歳を経て札幌の宿舎に到着、直ちに先行いたしておりました橋本鉱山保安局長より説明を聴取し、同夜は札幌に一泊、翌四日早朝、札幌を出発して災害地茂尻炭鉱に向かいました。  途中、赤平市役所におきまして、約二時間余にわたり北海道労働基準局、札幌鉱山保安監督局……


32期(1969/12/27〜)

第68回国会 社会労働委員会 第15号(1972/04/13、32期、自由民主党)

○藏内委員 大橋君の質問に関連して、一問だけお尋ねいたしておきますが、実は、援護法の改正によって四款症以上は年金が支給される、一目症以下については一時金で処理されている。ところが目症の中において、爾後重症という状態になっているのが相当数あるはずなんです。これは一体どのくらいの率になっているか。目症から爾後重症の再審査を請求してくる数が一体どのくらいあるかということ、これが第一です。  もう一つは、爾後重症の再審査を請求しましても、所在の国立病院あるいはその他の病院に行って診断を受けた場合、目症程度のことでは実際のところほんとうに親切な診断が下されていない。たとえば私どもの知っている例では、ある……

第68回国会 石炭対策特別委員会 第4号(1972/03/29、32期、自由民主党)

○藏内委員 委員長及び野党の委員の方々に御了解をいただいて、ごく簡単に関連質問をして済ましたいと思います。  いろいろ先輩議員からもお話がございましたので、私はごく簡単に問題だけを伺いたいと思います。  わが国の石炭政策については、やがて第五次対策が決定をされようという寸前まで来ているわけですが、これによって今後展開されていく石炭対策、将来なおわが国に残されておる埋蔵炭量は大体二百億トンぐらいあるといわれておるのですが、原料炭、一般炭合わして三千万トン前後の今日の出炭ベースで掘っていくといたしますと、二百億トンの中の採算ベースに乗る可採炭量がどのくらいあるかは別として、相当年数掘れるわけです。……

第69回国会 商工委員会 第2号(1972/08/22、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、はからずも商工委員長に選任され、まことに光栄に存じます。  わが国をめぐる内外の経済情勢はきわめて多端であります。このときにあたり、今後の産業経済政策はますます複雑多岐となり、本委員会の使命は非常に重大なものがございます。  幸いにいたしまして、練達たんのうなる委員各位の御協力によりまして重責を全うし、円満なる委員会運営を期してまいりたいと存じます。  何とぞ、よろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 この際、理事補欠選任の件についておはかりいたします。  理事の補欠選任につきましては、先例……

第69回国会 商工委員会 第3号(1972/09/13、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  通商産業の基本施策に関する件、経済総合計画に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、公正取引委員会委員長に就任されました高橋俊英君を御紹介いたします。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。橋口隆君。
【次の発言】 松平忠久君。
【次の発言】 松平委員にお答えをいたします。  参考人の御出頭についての要求が昨日の夕方近い時間でございましたために、当人のところに連絡がつきかねたそうでございます。
【次の発言】 お答えをいたします。  担当の理事の出席までは昨日のところ手続がとり得なかっ……

第69回国会 商工委員会 第4号(1972/10/03、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  通商産業の基本施策に関する件、経済総合計画に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中村重光君。
【次の発言】 来ております。
【次の発言】 樋上新一君。
【次の発言】 総務課長だけおりまして、国際金融局長がさっきおりましたけれども、いまは退席いたしております。
【次の発言】 一時三十分から委員会を再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際、おはかりいたします。  先般、各地の産業経済の実情……

第70回国会 商工委員会 第1号(1972/11/07、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事補欠選任の件についておはかりいたします。  理事の補欠選任につきましては、先例により委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は佐藤忠君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に、国政調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  すなわち、  通商産業の基本施策に関する事項  経済総合計画に関する事項  公益事業に関する事項  鉱工業に関する事項  商業に関する事項  通商に関する事項  中小企業に関する事項  特許に関する事項  私的独占の禁止及び公正取引に関する事項  鉱業……

第70回国会 商工委員会 第2号(1972/11/08、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、海外経済協力基金法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中村重光君。
【次の発言】 岡田利春君。
【次の発言】 午後一時三十分から再開することとし、この際、暫時休憩いたします。    午後零時二十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。近江巳記夫君。
【次の発言】 米原昶君。
【次の発言】 松尾信人君。
【次の発言】 おります。
【次の発言】 通商産業の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 石炭対策特別委員会 第9号(1977/04/27、34期、自由民主党)

○藏内委員 私は、産炭地域の問題について質問をしたいと思うのでありますが、産炭地域の問題を大別いたしまして、石炭の鉱害復旧の問題及び産炭地の市町村の地方行財政の問題、この二つに分けて御質問をしたいと思うのです。きょうは行財政まではとても時間がありませんので、鉱害という問題について通産省、環境庁――環境庁はきょうは大臣がおいでになれないようですので、政府委員で結構でございます。それから事業団の理事長に関連して御質問をしたいと思っております。  現在、石炭鉱害が残存しておるところ、さらに将来にわたって鉱害が発生するであろうと思われる地域、いわば産炭地域振興法に指定するいわゆる六条地域になるだろうと……

第87回国会 内閣委員会 第1号(1979/02/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  今回、当内閣委員会の委員長に就任いたしました。委員各位の格別の御協力によりまして、円満かつ適正な委員会運営を行い、この重責を全ういたしたいと存じます。  皆様の御協力と御鞭撻を心からお願い申し上げまして、ごあいさつといたします。(拍手)
【次の発言】 この際、理事辞任の件についてお諮りいたします。  理事藤尾正行君及び鈴切康雄君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。……

第87回国会 内閣委員会 第2号(1979/03/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事の辞任の件についてお諮りいたします。  理事受田新吉君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの理事辞任に伴いまして、理事が一名欠員となっております。この際、その補欠選任を行いたいと存じますが、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  それでは、理事に吉田之久君を指名いたします。

第87回国会 内閣委員会 第3号(1979/03/23、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  厚生省設置法の一部を改正する法律案審査のため、本日、水資源開発公団理事国塚武平君に参考人として御出席を願い、御意見を聴取することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、参考人からの御意見は質疑応答の形式でお聞きすることにいたしたいと存じますので、さよう御了承願います。
【次の発言】 厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許しま……

第87回国会 内閣委員会 第4号(1979/04/10、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上原康助君。
【次の発言】 柴田睦夫君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 この際、柴田睦夫君から、本案に対し、修正案が提出されております。  提出者から趣旨の説明を求めます。柴田睦夫君。
【次の発言】 これにて修正案についての趣旨の説明は終わりました。  修正案について別に発言の申し出もありません。
【次の発言】 これより本案及びこれに対する修正案を一括して討論に付するのでありますが、討論の申し出もありませ……

第87回国会 内閣委員会 第5号(1979/04/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  元号法案を議題として審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。栂野泰二君。
【次の発言】 午後二時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  元号法案を議題とし、質疑を続行いたします。鈴切康雄君。
【次の発言】 吉田之久君。
【次の発言】 次回は、来る十三日金曜日正午理事会、午前十時から委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後四時四十八分散会

第87回国会 内閣委員会 第6号(1979/04/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  元号法案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。山花貞夫君。
【次の発言】 午後一時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  元号法案を議題といたします。  本日は、参考人として、国学院大学教授坂本太郎君、青山学院大学教授小林孝輔君、駒澤大学教授林修三君、慶應義塾大学講師村上重良君、筑波大学教授村松剛君、以上五名の方々に御出席を願っております。  なお、村松参考人は、所用のため少々おくれて御出席になりますので、御了承願います。  こ……

第87回国会 内閣委員会 第7号(1979/04/17、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  元号法案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上田卓三君。
【次の発言】 速記を起こして。  上田卓三君。
【次の発言】 上田君に申し上げます。  委員会の定足はすでに充足をいたしております。したがいまして、いまお申し出の理事相互の意見の交換は、あなたの質問の続行中に継続をしていただきたいと思います。質問を続けてください。
【次の発言】 やります。
【次の発言】 上田君に申し上げます。  いま申し上げましたとおり、あなたの質問続行中に理事の協議を行いたいと思います。したがいまして、あなたの質問を続行してください。

第87回国会 内閣委員会 第8号(1979/04/19、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  外務省設置法の一部を改正する法律案及び在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  趣旨の説明を求めます。園田外務大臣。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  両案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、元号法案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。八百板正君。
【次の発言】 午後三時三十分から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後二時三十七分休憩

第87回国会 内閣委員会 第9号(1979/04/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  元号法案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上田卓三君。
【次の発言】 栂野泰二君。
【次の発言】 山花貞夫君。
【次の発言】 柴田睦夫君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 柴田君に申し上げます。  理事会の協議による時間が経過いたしました。結論をお急ぎください。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入ります。  討論の申し出がありますので、順次これを許します。唐沢俊二郎君。
【次の発言】 岩垂寿喜男君。

第87回国会 内閣委員会 第10号(1979/04/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  新井彬之君外二名提出の中小企業省設置法案を議題といたします。  趣旨の説明を求めます。新井彬之君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上原康助君。
【次の発言】 午後一時三十分から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  防衛庁職員給与法の……

第87回国会 内閣委員会 第11号(1979/05/08、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鈴切康雄君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。中川秀直君。
【次の発言】 岩垂寿喜男君。
【次の発言】 上原康助君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 岩垂寿喜男君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 この際、竹中修一君から、本案に対する修正案が提出されております。  提出者から趣旨の説明を求めます。竹中……

第87回国会 内閣委員会 第12号(1979/05/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  附属機関、地方支分部局等に関する規定の整理等に関する法律案及び許可、認可等の整理に関する法律案の両案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上原康助君。
【次の発言】 午後四時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時四十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。山花貞夫君。
【次の発言】 新井彬之君。
【次の発言】 次回は、来る二十四日木曜日午前十時理事会、十時三十分から委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後九時……

第87回国会 内閣委員会 第13号(1979/05/24、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  附属機関、地方支分部局等に関する規定の整理等に関する法律案及び許可、認可等の整理に関する法律案の両案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上田卓三君。
【次の発言】 午後二時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後一時六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。岩垂寿喜男君。
【次の発言】 中川秀直君。
【次の発言】 これにて両法律案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより附属機関、地方支分部局等に関する規定の整理等に関する法律案を討……

第87回国会 内閣委員会 第14号(1979/05/29、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  外務省設置法の一部を改正する法律案及び在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。塚原俊平君。
【次の発言】 上原康助君。
【次の発言】 午後二時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。八百板正君。
【次の発言】 吉田之久君。

第87回国会 内閣委員会 第15号(1979/05/31、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  上原康助君外六名提出、国家公務員法の一部を改正する法律案、内閣提出、恩給法等の一部を改正する法律案及び内閣提出、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  順次趣旨の説明を求めます。岩垂寿喜男君。
【次の発言】 次に、三原総理府総務長官。
【次の発言】 次に、山下防衛庁長官。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  各案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、外務省設置法の一部を改正する法律案及び在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する……

第87回国会 内閣委員会 第16号(1979/06/14、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  これより請願の審査に入ります。  本日の請願日程全部を一括して議題といたします。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の内容につきましては、文書表で御承知のことと存じますし、先ほどの理事会で御検討を願いましたので、この際、各請願について紹介議員からの説明の聴取等は省略し、直ちに採決を行いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  これより採決いたします。  本日の請願日程中、第一ないし第七、第三二、第三四、第三五、第五五ないし第六二、第六五ないし第六七、第七二ないし第七四、……

第87回国会 内閣委員会 第17号(1979/07/10、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  公務員の給与に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。岩垂寿喜男君。
【次の発言】 午後一時十五分から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時四十四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  公務員の給与に関する件について質疑を続行いたします。新井彬之君。
【次の発言】 上原康助君。
【次の発言】 柴田睦夫君。
【次の発言】 中川秀直君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後六時二十分散会

第88回国会 内閣委員会 第1号(1979/09/06、34期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 これより会議を開きます。  ただいま日本社会党の委員の御出席がありません。ただいま委員長から事務局に命じ、御出席方を強く要請いたしております。しばらくお待ちください。――社会党の委員の御出席方を強く要請いたしましたが、御出席がありませんので、やむを得ず議事を進めます。  恩給法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を求めます。三原総理府総務長官。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 これより質疑に入ります。
【次の発言】 ただいまの唐沢君の動議に賛成の諸君の起立を求めます。


各種会議発言一覧

31期(1967/01/29〜)

第58回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1968/03/12、31期、自由民主党)【政府役職】

○藏内政府委員 外務省所管の昭和四十三年度予算について大要を御説明いたします。  予算総額は三百五十四億五百十万四千円で、これを主要経費別に区分いたしますと、科学技術振興費一億一千七十一万七千円、遺族及び留守家族等援護費百五十八万五千円、貿易振興及び経済協力費八十八億六千四百七十七万六千円、その他の事務経費二百六十四億二千八百二万六千円であります。また組織別に大別いたしますと、外務本省百九十三億五千百八十七万八千円、在外公館百六十億五千三百二十二万六千円であります。  ただいまその内容について御説明いたします。  まず外務本省。第一、外務本省一般行政に必要な経費三十四億二千三百七十六万九千円は……


32期(1969/12/27〜)

第69回国会 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号(1972/10/04、32期、自由民主党)【議会役職】

○藏内委員長 主として今里参考人にお尋ねを申したいと思いますが、関連いたしまして、政府にも若干政府の見解をただしておきたいと思います。  先ほどの今里さんのお話、それから島田参考人のお話によりましても、日本のエネルギー需要のみならず、世界的にもエネルギーの需要というのが将来非常に逼迫する、それもそう遠い将来ではなく近い将来に逼迫してくるという情勢であるということも承ったわけでありますが、その際に、チュメニの原油というものが輸入可能である、可能な状態に現在すでになっておるということは、われわれとしては非常に大きな希望をつなぎ得るものだと私は思っております。特に日中関係が正常化されました現状におい……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

蔵内修治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。