国会議員白書トップ衆議院議員西宮弘>委員会発言一覧(全期間)

西宮弘 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

西宮弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
942位
委員会発言歴代TOP500(衆)
273位
委員会出席(無役)歴代TOP1000
653位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
952位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
185位
各種会議発言歴代TOP250
143位
各種会議出席(無役)歴代TOP250
206位
各種会議発言(非役職)歴代TOP250
116位

30期委員会発言(非役職)TOP100
87位
32期委員会発言TOP100
54位
32期委員会出席(無役)TOP100
61位
32期委員会発言(非役職)TOP50
41位
32期各種会議出席TOP10
6位
32期各種会議発言TOP25
18位
32期各種会議出席(無役)TOP5
5位
32期各種会議発言(非役職)TOP25
14位
34期委員会出席TOP100
96位
34期委員会発言TOP50
23位
34期委員会発言(議会)TOP50
47位
34期委員会発言(非役職)TOP50
17位
34期各種会議発言(非役職)TOP25
23位

このページでは西宮弘衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。西宮弘衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

29期(1960/11/20〜)

第38回国会 運輸委員会 第12号(1961/03/16、29期、日本社会党)

○西宮委員 それでは私は、先日の本会議におきまして質問をいたしましていろいろ御答弁をいただいたのでありますが、まだ納得しかねておる問題がたくさんございますので、いろいろお尋ねをいたしたいと思いますが、どうぞ親切な御答弁をいただきますように、あらかじめお願い申し上げておきます。  私は、先般本会議に今度の運賃改正法案が提案されました際に質問をいたしまして、それに対するお答えをいただきましたので、それを中心にといいますか、それを基礎にいたしましてお尋ねをいたすのでありますが、その前に、これは御答弁をいただく態度と申しますか、あるいはまたわれわれがこの問題に取り組んで参ります態度と申しますか、そうい……

第38回国会 決算委員会 第1号(1960/12/26、29期、日本社会党)

○西宮委員 ただいまの山田委員の質問に対する御答弁に関連いたしまして、ちょっと念のために伺っておきたいと思うのです。  先ほどの三人の合議制できめるという件でございますが、たとえばある一つの処分について、二人は賛成であるが一人は反対であったというようなこともしばしばあると思います。先ほどは合議制で円満に話がまとまるのだというお話がありましたが、形式論としては必ずしもそうはいかないと思うのです。そういう際に、こういうものをそのまま少数意見として発表するのかどうかということを伺いたい。あるいはさらに、こういうものは報告すべきであるという御意見の方、これは報告書に書く必要がないという意見の方、二通り……

第39回国会 農林水産委員会 第19号(1961/11/10、29期、日本社会党)

○西宮委員 委員各位のお許しを得まして、私も一言だけ質問をさしていただきたいのでありますが、ただいま二人の委員からそれぞれ質問あるいは要請等もございましたので、大事な問題はいずれも尽きておると思うのでありますが、私があえてこの際一言述べさしていただきたいと考えまするのは、実は、これは私の個人的な事情でありますけれども、私は戦争前に長く沖繩に居住をいたしまして、沖繩の事情はそういう意味においては相当詳しく承知をしておるはずであります。私ども実は社会党といたしましては、沖繩の今日の地位あるいはまた将来の運命というようなことにつきまして重大なる関心を払っておるのでありますが、とりわけ私は、個人的には……

第40回国会 災害対策特別委員会 第6号(1962/05/07、29期、日本社会党)

○西宮委員 私は農林省関係についてだけお尋ねをしたいのですが、ただいま大石委員からいろいろ御質問されましたので、ダブらないようにして御質問いたしたいと思います。  先ほど農地局の参事官から被害の総額等について一億九千六百万というお話があって、農地、農業用施設でそういう金額だというお話であったのでありますが、その言われた農業用施設は何をさしておられるのか、ちょっと内訳を聞かして下さい。
【次の発言】 そうしますと、さっき大石委員もお尋ねをしておりましたが、例の農業倉庫ですね、そういうのは含んでおりませんか。
【次の発言】 現在の状況から申しますと、私どもも現地に参りまして非常に被害の深刻なのに驚……

第40回国会 農林水産委員会 第8号(1962/02/20、29期、日本社会党)

○西宮委員 私も二、三の問題につきましてお尋ねをいたしたいと思いますが、私はほんとうの新入の一年生でございますから、どうぞよろしくお願いいたします。従いまして、私お尋ねすることは、ほんとうのいろはばかりでございますので、そのおつもりでお答えいただきたいと思うのであります。  まず第一に、いろはのいの字としてお尋ねいたしたいのは、いわゆる所得の格差をなくなすということについて、一体これを本気でやっておられるのかどうかということであります。
【次の発言】 ただいま農林大臣のお答えがございましたが、今の問題は内閣全体として本気で取り組んでおられるのかどうかということをお尋ねいたします。

第40回国会 農林水産委員会 第12号(1962/03/01、29期、日本社会党)

○西宮委員 それでは農林金融につきまして一つお尋ねいたしたいと思うのでありますが、農林金融についてお尋ねをするということになりますると、何と申しましても、まず第一に、これは古くしてしかも常に新しい問題でありますけれども、農民の金を農民に使わせろ、農民の金を農民へという一つのスローガンがあるわけでありますが、これがなかなか文字通り実行されておらない、理想の通りに実行されておらないということに常に問題があるわけであります。つまり、せっかく農民の金が集まりましても、農民に融資されないで他に流れ出してしまうという問題、あるいは同時にまた、農民がぜひとも金が借りたい、のどから手が出るほど金がほしいと言っ……

第40回国会 農林水産委員会 第36号(1962/04/25、29期、日本社会党)

○西宮委員 それでは農業災害補償法に関連いたしまして若干御質問いたします。  ただ委員長にも特にお願いをいたしておきたいと思いますが、実は私、トップ・バッターを仰せつかりましたので、いわゆる総括的な問題についてお尋ねをしたい点が多々あるのでありますけれども、これは実は大臣がおいでになったらぜひ大臣にお尋ねをしたいと考えておりましたので、きょうはおいでにならないとすれば、この次おいでになった機会にぜひお尋ねをさせていただきたいと思います。その点どうかよろしくお願いいたします。  実はそういう意味で私もお尋ねをしたい要点を準備をしておりましたので、大臣がおいでにならないということになると、そのうち……

第40回国会 農林水産委員会 第37号(1962/04/26、29期、日本社会党)

○西宮委員 それではお二人の参考人に二点ずつ、都合四点お尋ねしますが、まず清井参考人にお尋ねいたします。  私ども協議会の審議の状況等を全く存じませんので、参考にお聞かせ願いたいと思うのであります。要するに、審議の経過と申しますか、最後にお一人の保留意見をつけてその他の方は全部賛成をされて、最後の答申がきまったというお話でありますが、あの協議会には各界を代表する方が集まっておるわけです。ただし、そう申しましても、たとえば売手と買手が一緒になって価格を決定する、そういう審議会みたいに全く両極に分かれて意見が対立するというようなことはなかったはずだと思うのであります。ただ、たとえば農協側の御主張あ……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 建設委員会 第5号(1964/02/19、30期、日本社会党)

○西宮委員 住宅問題について若干お尋ねをいたします。できるだけ重複をしないように注意をいたしますが、何ぶんにも建設委員会は初めてでございますので、いろはの質問が多いと思いますので、どうぞその点あらかじめ御了承願いたいと思います。  まず第一に、住宅政策につきましての政府の熱意とでも申しますか、住宅政策についてどの程度のウエートを置いて考えておらるのか、建設行政の中に占める住宅政策の位置という点について伺いたいと思います。
【次の発言】 建設行政といいましてもたいへんに幅が広いわけでありますが、その中でかりに住宅行政をランクするとしたら何番目くらいになるものでしょうか、こういう点はいかがですか。

第46回国会 建設委員会 第8号(1964/02/28、30期、日本社会党)

○西宮委員 私は、この間、住宅局関係の問題につきまして、いろいろ質問をしておりましたら、途中で中断いたしましたので、続いてお尋ねをしたいと思います。  この間お尋ねをした最後の問題は、公営住宅について、政府で示している補助単価と実情がそぐわない、そういう点を指摘しておいたわけですが、その点について、もう少し具体的にお尋ねをしたいと思います。  この前の局長のお話だと、若干現実と補助単価が違っておるけれども、せいぜい一割程度だろう、こういうお話でありましたが、それはどういう調査、あるいはどういう資料で、どの範囲を調べた結果でございましょうか。

第46回国会 建設委員会 第13号(1964/03/19、30期、日本社会党)

○西宮委員 私は実は道路行政の今度の五カ年計画に関しまして、大臣の考え方を伺いたいと思っておったのでありますが、大臣があいにくおりませんので、大臣にあとで伺いますための、いわゆる準備資料のような形で、局長に二、三お尋ねをいたしたいと思います。  第一は、現在輸送機関は、自動車あり、鉄道あり、あるいは船あり、そういうようなことでありますが、これがおのおのどの程度の分野を受け持っておるか、パーセンテージにして、どの程度輸送の任務を果たしておるか。さらに今後見通される将来において、特に今度の計画が五年計画であり、あるいはまたさらにもう一つ、政府のほうで、昭和五十五年までの計画をいろいろ練っておられる……

第46回国会 建設委員会 第14号(1964/03/24、30期、日本社会党)

○西宮委員 道路整備に関しまして、少しお尋ねをしたいのであります。この間局長に、若干の、いわゆる大臣の言われました事務的な問題についてお尋ねをいたしましたが、きょう大臣から少し基本的な問題について伺いたいと思います。何ぶんにも、例によってイロハでございますから、そのつもりでお答え願います。  第一は、この前の、昭和三十九年度、本年度の建設行政の基本施策に関する建設大臣の所信表明というのがあるわけでありますが、その中に、「建設行政も、いままでのように、単に経済成長の隘路を打開していくということを中心とした行き方を改め、われわれ国民」云々、飛ばしますと、「長期的に見た将来の国土のあり方を想定」して……

第46回国会 建設委員会 第15号(1964/03/25、30期、日本社会党)

○西宮委員 私、お尋ねしたい点が二、三あるのでありますが、その前に、局長にちょっとお尋ねをいたしますが、この前、私、資料をお願いしたのですが、なぜ届けていただけないのでしょうか。
【次の発言】 詳細と言われましても、あれからもう一月以上たっているわけです。それができないはずはないと思うのですがね。いまお持ちになっているのがそれだと思いますけれども、その程度のものをつくるのに何カ月かかるのでしょうかな。
【次の発言】 それでは政務次官にお尋ねをいたしますが、実はその資料をちょうだいしたいということを局長に申し上げたとき、局長は、これは外部に出さない書類だ、こういうことを言われたのであります。しか……

第46回国会 建設委員会 第26号(1964/05/06、30期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、土地収用法の改正案について若干お尋ねをいたしますが、私はこの前、本会議で、大臣あるいは総理の御所見も伺ったのでありますが、なおそれらの問題について、もう少しこまかい点についてお尋ねをしたいと考えておるわけでございます。  一体、そもそも、この法律の改正案を今度なぜ提案をしなければならないことになったかということが、まず問題だと思うのでありますが、申すまでもなく、土地の取得が非常に困難だ、こういうことから、この法律の改正案を提案になったのはもとよりだと思いますけれども、その土地取得が困難になる理由でありますが、第一は、土地の絶対量が足りない、こういうことはもちろん当然だと思……

第46回国会 建設委員会 第29号(1964/05/15、30期、日本社会党)

○西宮委員 簡単にお尋ねをいたしますが、今度の計画について、所要経費は、全部完成するまで、どのくらいになるか、各線別に……。
【次の発言】 いまの数字の計算の基礎になっておるのは、たとえば何車線というような予定は、どういうことになっておりますか。
【次の発言】 それでは、キロ当たりの単価はどうですか。
【次の発言】 この前、全体の構想を、これから取りかかっていく順序ですか、そういうことをお尋ねしたわけですけれども、数本の線があるわけですが、これはどういうふうに手をつけていきますか。全部同時に手をつけるのか、あるいは何か一定の基準を設けて、前後の区別をつけていくのか、その辺のお考え方をお聞かせ願……

第46回国会 建設委員会 第32号(1964/05/27、30期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、土地収用法に関連いたしまして、若干お尋ねをいたしたいのでありますが、時間もないようでありますから、ごく要点だけお尋ねをいたします。  私は、北上川の支流にあたります石淵川に設けられた石淵ダム建設の際に行なわれた土地補償を具体的な一例として、それに関連して、そこからいろいろな問題が考えられるので、そういう点について三、三お尋ねをしたいと思うのです。  石淵ダム建設に伴っての補償の実態については、これは政府筋からも報告がなされておりますので、十分御承知だと思うのです。それによりますと、この石淵ダムは、昭和二十一年に着工して、二十八年に完成しております。十三億三千六百万という工……

第46回国会 建設委員会 第34号(1964/06/03、30期、日本社会党)

○西宮委員 ただいま提案されておりますこの法案に関しまして、若干お尋ねをしたいと思うのでありますが、特に既存のと申しますか、あるいは現行のと申しますか、そういう現在行なわれております法律との関連について、そういう点を主として伺いたいと思うのであります。  まず第一は、縦貫高速自動車道路のあの法律との関係でありますが、ただいま御提案になっておりまするこの法案が出る過程、沿革におきましては、いわゆる産業開発道路協会、こういう団体がありまして、これを推進していったことは御承知のとおりですし、当時にさかのぼってみますと、片やこの産業開発道路協会、片や縦貫自動車道協会、こういうことで二つが並列をいたしま……

第46回国会 建設委員会 第40号(1964/06/25、30期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、二、三、お尋ねをしたいと思います。  ます、類似の法律に、たとえば新住宅市街地開発法とか、宅地造成等規制法とか、そういう類似した法律が二つばかりありますけれども、これに関連をしてお尋ねをしたいと思うのですが、こういう法律をどうしても一本にできないものでしょうか。
【次の発言】 たとえば、古い話でありますが、かつて終戦間もなく、戦災復興院の当時、宅地法という法律をつくるべきだというので、その法律の内容などまで当時公表されておったのでありますが、いわばいま私があげたような問題についての統一法に当たると思うのであります、あるいは基本法というべきものだと思うのですが、そういう問題……

第46回国会 災害対策特別委員会 第8号(1964/06/09、30期、日本社会党)

○西宮委員 できるだけ簡単にお尋ねをいたしたいと思います。ただいま大久保委員の御質問にもありましたが、天災融資法の関係、これは厳密にいつ発動されますか。
【次の発言】 この前の凍霜害については、一番初めは、大体五月二十日ごろを目途にという話で、それが長野のその次の災害のために延びたということはこの間説明があったわけですが、そのときは、六月の中旬、こういう答弁であったはずであります。そうすると、まさにその中旬になっているわけですけれども、もう少し正確な見通しを、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 それでは、長野方面に発生いたしました五月の災害、それと抱き合わせで今度の措置をするということにな……

第47回国会 建設委員会 第2号(1964/12/16、30期、日本社会党)

○西宮委員 いろいろお尋ねしたいこともありましたけれども、だいぶおそくなりましたから、簡単にかいつまんで二、三お尋ねしたいと思います。  要するに、私のお尋ねしたいのは、ちょうどいま予算編成の過程にあるわけですが、来年度の予算に対する、住宅政策をどの程度に考えておるかという点なんです。大臣としては、住宅政策というものを、建設省の政策全体の中で、どの程度に、どういうところに位置づけておるか、まず第一にお尋ねしたいと思うのです。
【次の発言】 私が住宅政策の位置づけということでお尋ねをいたしましたのは、河野大臣の時代に、この席上で、来年は住宅をやるのだということを特に強調されたわけです。私どもも、……

第48回国会 建設委員会 第10号(1965/03/19、30期、日本社会党)

○西宮委員 建設大臣に、住宅問題につきまして、若干お尋ねをしたいと思うのであります。  第一は、先般この国会の冒頭におきまして、建許大臣が述べられた本年度の施政方針についてでありますが、住宅問題については、こういうふうにうたっております。「住宅対策につきましては、社会開発の中核として、最重点を置いてその推進をはかる考えであります。」こういうふうにうたっておるのでありますが、この社会開発の中核として最重点を置いている、これは一体どういう根拠によってこういうことをおっしゃっておるのか。
【次の発言】 いや、私も、いま局長が述べられたような数字はもちろん見ておりますから、わかっておるのですが、そうい……

第48回国会 建設委員会 第15号(1965/04/07、30期、日本社会党)

○西宮委員 最初にお尋ねいたしますが、四十年度の予算編成にあたって、各省でそれぞれいろいろな、住宅についての構想を持っておったようです。それは新聞等で私は承知をいたしておりますが、建設省をはじめとして、あるいは大蔵省、厚生省、労働省等がそれぞれ計画を持っておったわけです。それについて、最終的に、住宅問題については、政府の責任官庁というのは建設省だと思うのでありますが、その点は、全体の中ではどういうふうになっていますか。
【次の発言】 いま大臣も言われましたように、たとえば厚生年金の還元融資ですね、こういうやつを住宅金融公庫に投入するということによって、一元化というようなことが相当できる。特に厚……

第48回国会 建設委員会 第16号(1965/04/28、30期、日本社会党)

○西宮委員 できるだけ簡単にお尋ねをいたしますが、私ども、そもそも勤労者の住宅というようなものは、政府の責任においてこれを供給すべきものだというふうに考えておるわけですけれども、今日まで、その政府の施策が十分でないために、民間の団体が自主的にいろいろな仕事をしてきているわけです。その問題と今度のこの供給公社との関係について、その問題にしぼって二、三お尋ねをしたいと思うのです。  具体的に申しますと、たとえば労働者の住宅を建設いたしますために、日本労働者住宅協会というようなものができているわけです。こういうものに対して、そもそもこういう民間の自主的な団体に対して、大臣としてはどういうふうにこれを……

第49回国会 建設委員会 第4号(1965/09/10、30期、日本社会党)

○西宮委員 去る八月十六日より七日間にわたり、中央、東名両高速自動車国道等、主として道路問題を中心といたしまして、山梨、長野、岐阜、愛知、静岡県下における建設省関係公共事業を調査してまいったのでありますが、その詳細を申し述べますことは相当長時間を要することとなりますので、要点のみを御報告申し上げ、あわせて、これに対する関係当局の御見解を承りたいのであります。  まず、中央自動車道について申し上げます。  本道路は、去る昭和三十二年第二十六回国会において成立を見、同年四月十六日に公布されました国土開発縦貫自動車道建設法の別表に示されている東京―吹田間を連結する高速自動車国道でありますが、そのうち……

第51回国会 科学技術振興対策特別委員会 第12号(1966/03/30、30期、日本社会党)

○西宮委員 いま問題になっておりますことについて若干、関係の役所の方並びにきょうは参考人の方もお見えでありますから、一緒にお尋ねをしたいと思います。  私は、まず、この農薬の害と申しますか、農薬を使用することによってあらわれたマイナス面と申しますか、そういう点を考えてみると、三通りあるんじゃないかと思うのです。一つは、農薬を非常にたくさん使うことによって、たとえばいわゆる天敵がいなくなってしまうとか、あるいは新しい菌が発生をする。つまり、抵抗力を備えた新しい菌が発生するとか、そういう問題、あるいはまたこん虫がいなくなってしまって、そのために虫媒花の受精作用ができないとか、そういったような問題、……

第51回国会 地方行政委員会 第38号(1966/06/02、30期、日本社会党)

○西宮委員 この委員会におきまして質問の機会を与えていただきましたことを、委員長並びに委員の各位に感謝をいたします。  私は、いままでこの問題の審議が始まりましてから、つとめてこの委員会に出席をいたしまして、皆さんの質問その他を伺っておりましたが、たまに出ないこともありましたので、私が以下質問をいたしますことについて、もし重複した質問等でありました際は、答弁される政府委員のほうでも、その旨断わっていただけばけっこうでございます。あとで速記録等で調べることにいたしますから、そういうふうにお願いしたいと思います。  私は、きょうは水道の問題をお尋ねをしたいのでありますが、その前に若干、一般的な問題……

第51回国会 地方行政委員会 第39号(1966/06/03、30期、会派情報なし)

○西宮委員 昨日、御承知のように、私の質問の途中で突然散会になりましたので、きのうに続いて質問いたしますが、きのうの最後はこういうことをお尋ねしたと思いまするので、その点を再度確認いたしまして、そこからきょうの質問を出発をさせていただきたいと思います。  と申しますのは、水道のあり方について、水道をどのように認識するかということを厚生当局にお尋ねしておったわけでありますが、最後にお尋ねをいたしましたのは、水道事業について、現在の水道法の前に、水道条例というのが昭和三十二年まであったわけでありますが、その水道条例にうたわれておるような重大な原則は、今日もなお原則として継承されておるのか、こういう……

第51回国会 地方行政委員会 第40号(1966/06/07、30期、日本社会党)

○西宮委員 先日に引き続きましてお尋ねをしたいと思うのであります。その前にお断わりをいたしておきますが、できるだけ時間を節約して能率をあげたいと思いますので、私、いろいろ私の意見として申し上げることが多いと思うのでありますが、そういう点について一々各省のこれに対する見解をお答えを願うといいのでありますが、一々やっていると時間が足りないという問題もありましょうから、そういう際にはどらかそちら側から気のつかれた点を、それは君の考えが間違っているということを御指摘を願いたいと思うのであります。私が自分の意見を述べる場合がたびたびあると思いますので、そういう方法で進行したいということをお願いしておきた……

第51回国会 農林水産委員会 第7号(1966/02/23、30期、日本社会党)

○西宮委員 若干の問題についてお尋ねをしたいと思いますが、実は私はかつて農林委におりまして、その後しばらく、二、三年留守にいたしておりまして、出戻りなわけであります。したがって、最近の事情にはなはだうとくなってしまいましたので、そういう点について、いろいろお尋ねしたいと思いますので、ほんとうにイロハに属する基本的な問題が多いかと思いますが、そういう点は先輩あるいは同僚の委員の皆さんには御迷惑かもしれませんが、しばらくお許しを願いたいと思います。  そこで、私はいままでよそに参っておりまして、よそから見ておりました農林行政、そういうものを考えてみますと、農林行政は何となく目標というか、そういうも……

第51回国会 農林水産委員会 第43号(1966/06/01、30期、日本社会党)

○西宮委員 果樹振興法について若干お尋ねをいたしますが、法案の内容に入る前に、第一に、今度の法案の形式がずいぶんこっけいなんじゃないかと思うのですが、どうなんですか。この程度の大幅な追加、ないしは修正などをするならば、むしろ全文改正をすべきじゃなかったかと思うのだけれども、それはどういうわけですか。
【次の発言】 題名が変わらなくても、全文改正している例は幾らでもあると思う。従来十四条あったのに新たに八条を加えて、十四条に対する八条ですから、相当大幅に加わっておる。それに目次を加えましたり、章を分けたり、ずいぶんでいさいを改めているわけです。あるいは、特にその中でも五条の二なんというのはずいぶ……

第51回国会 農林水産委員会 第46号(1966/06/09、30期、日本社会党)

○西宮委員 つい最近でありますが、栄養白書というものが発表されております。これは五月二十八日に発表になっておりますが、それを見ると、日本人の食料がだいぶ向上してきたけれども、特に劣っておるのは、ビタミン食料が非常に不足をしておることだということが指摘されておるわけです。その点が特におくれておりまして、過去五年間で全くふえていない、あるいは四十五年の目標に比べると、わずかに六、七割である、こういうようなことが、これは新聞記事でありますから、まだ本物が私どもにも入っておらないので、私は新聞記事を見ただけでありますが、そういう点が指摘をされておるわけであります。したがって、これに対する対策は、当然に……

第52回国会 災害対策特別委員会 第2号(1966/07/15、30期、日本社会党)

○西宮委員 私は、台風四号の被害の中で、特に宮城県に関連をする部分について若干お尋ねをしたいのであります。いろいろこまかい点にわたりましてお尋ねをしたいと考えておりますが、いまちょうど地元の知事が参りましてここで陳情をされましたけれども、それは非常に基本的な問題を要約して要望しておられ、非常に大事な点だと思いますので、私はまずそれらの点からお尋ねしたいと考えます。  実は今度の災害は、私どもも東京におりまして、必ずしも大災害だと思っておらなかったのでありますが、先般現地に参りまして実情を見て、想像以上の大きな災害であるということを現地を視察して感じ取りまして、非常に私も驚いたのであります。私の……

第52回国会 農林水産委員会 第3号(1966/07/28、30期、日本社会党)

○西宮委員 実は、きょうは大臣が最後に出席をするというものですから、大臣に対する質問を保留して、せっかく大臣も最後の機会ですから、いままでの大臣の労をねぎらいながら、ぜひきょう最後のお尋ねをしたいと思ったのですが、どうも大臣もこないしするので、しかも農林省の幹部の皆さんもそれぞれ近いうちに異動だということで、これは非常にタイミングの悪いときにぶっかかりました。私は、もし大臣がこられたならば、お尋ねをしたいと思っておったことは、まず米価問題について、なぜこういうふうに米価問題が毎年毎年やかましく論議されるのか、こういうことについて、いわば米価問題の背景というようなことをお聞きをしたいと思ったので……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 外務委員会 第20号(1967/07/19、31期、日本社会党)

○西宮委員 それでは外務大臣にきわめて具体的な問題について端的にお尋ねをいたします。  外務大臣は、世界ケネディ大統領クラブ、こういう団体を御承知でございましょうか。
【次の発言】 それでは、日本理事長と称しておりますが、花村進という人物についてはいかがですか。
【次の発言】 そういうお返事だと、まことに取りつく島がないのでありますが、私が問題にしたいのは、それにもかかわらず、外務大臣三木武夫というお名前でメッセージが寄せられておるわけです。私はそのことを実は問題にしたいわけでございます。この団体の総裁は山岡萬之助さん、かっての貴族院議員、あるいは日本大学の総長をされました、いまでも名誉総長だ……

第55回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1967/07/05、31期、日本社会党)

○西宮委員 私は、これは官房長官に御意見を伺いたいと思います。  第一に指摘したい点は、今度のこの法律の提案ほど政府、特に佐藤総理でありますが、食言の多かったことはないと思うのであります。いろいろ言ってきたことがそのことばのとおりに実行されない、そういう点で食言の多かったことはかつてないのではないか、私はそういう点で二、三を指摘したいと思います。  たとえば昨年の十一月十七日でありますが、これは第五次の選挙制度審議会の発足のときであります。あの案を諮問をしたときでありますが、そのときの総理のあいさつは「答申が出た暁には、その趣旨を尊重し、勇断をもってその実現に努力をする。」こういうことを言って……

第55回国会 大蔵委員会 第16号(1967/05/23、31期、日本社会党)

○西宮委員 まず私は、他の委員会に所属をいたしておるのでありますが、私に質問の機会を与えていただきましたことについて、委員長並びに委員の皆さんにお礼を申し上げす。  そういうわけで、私はこの委員会に飛び入りでありますから、もし私のお尋ねすることがすでに論議済みでありましたら、大臣あるいは長官、それは答弁済みだとおっしゃっていただけばけっこうでございます。  なお一つお願いしておきますが、時間も制限をされております。したがいまして、できるだけ簡明直截にお願いしたい。速記録等を拝見いたしましても、必要以上にいんぎん丁重で回りくどい御答弁が多いので、私は実は迷惑をいたしておるわけです。ですから、でき……

第55回国会 内閣委員会 第15号(1967/06/02、31期、日本社会党)

○西宮委員 私は、農林省の機構の問題について、農林大臣あるいは行政管理庁の考え方をちょっとお尋ねしたいのです。  と申しますのは、食糧事務所あるいは統計事務所、この末端の組織についていろいろ新聞等に、まあ無責任なというと語弊があるかもしれないけれども、行政管理庁長官の談話などが放送されたりいろいろしておりますので、そういうことで、こういう問題について不安を感じている人も相当あると思うのです。それでこの機会にそういう点について基本的な態度をお聞きしておきたいと思います。食糧事務所あるいは統計事務所に対して、農林省としてどういう態度でこれを見ておられるか、まず農林大臣の御意見を伺いたい。

第55回国会 法務委員会 第21号(1967/06/15、31期、日本社会党)

○西宮委員 田中法務大臣は、ただいま私のほうの大先輩であります加藤委員の質問に対して、国会の周辺でデモをする、こういうことを絶対に禁止をする、こういうことがわれわれの願いである、それがそもそも私どもの主張の根拠である、こういうことで、その点が根本的に食い違っておるんだ、こういうお話でありました。政府がそういう考えを持つか持たないかは全く政府の御自由だと思う。しかし、それを何を根拠にしておやりになりますか。
【次の発言】 ですから、それを何の法律の何条に基づいておやりになりますか。
【次の発言】 いわゆる行政事件訴訟法の二十七条でやれる、こういうことであるならば、なぜ、かつて自民党は、国会周辺の……

第55回国会 法務委員会 第28号(1967/06/30、31期、日本社会党)

○西宮委員 できるだけ重複を避けてお尋ねをいたしたいと思いますが、できるだけ簡明にお答えを願うようにお願いしておきます。  私も三、四年前にソ連に参ったのでありますが、私のそのわずかな経験から申しますると、今度の事件は相当に大きな事件であるということだけは明らかだと思うのです。と申しますのは、たとえばこういうところは撮影をしてはいかぬ、こういう制限があるわけでありまして、これはわれわれ日本人から申しますとちょっと神経質に過ぎるのではないかと思われるようなところまで禁止をする、こういうことがガイドブック等に書かれておるわけであります。われわれもそういうことを承知して行ったわけであります。しかし行……

第55回国会 法務委員会 第34号(1967/07/18、31期、日本社会党)

○西宮委員 大臣がおいでにならないので、ちょっとがっかりしたのでありますが、別に次官で不足という意味じゃございませんけれども……。  私は、いままで交通関係の問題が主に扱われてまいりましたので、むしろきょうは、交通以外の問題についてお尋ねをしたいというつもりで、若干の準備をしてきたのであります。そこで、そういう問題について少しばかりお尋ねをいたしますが、その前に、たとえば予算などの場合によくいわれることでありますが、役人は、予算を獲得するというためには、非常に血眼になって、一生懸命がんばるわけです。しかしその獲得をした予算の執行については、きわめて冷淡だ、あるいは非常に粗雑だというような批判が……

第55回国会 予算委員会 第12号(1967/04/05、31期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、私はただいまから若干質問をいたしますが、実は私はきょうは農政問題についてお尋ねをするつもりでおったわけです。ところが農林大臣が病気をして休んでおりまするし、かたがた自治大臣は御都合があるということでありますから、そっちのほうからお尋ねをしたいと思います。  実は、農林問題は、こういう観点でお尋ねをするつもりでおったわけです。農林行政について非常に問題が多い、あるいはいま農林行政がきわめておくれておる、一体それはなぜかということを考えてみると、いまの政治の姿勢がそういう方向には向いていない、つまり財閥とか財界とか、そういう方面をむしろ中心にして動いておるのじゃないか、そうい……

第56回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1967/08/02、31期、日本社会党)

○西宮委員 提案者に対してだいぶたくさんの皆さんから質問がありましたので、私はむしろ自治大臣にお尋ねしたいと思うのでありますが、今回三党が提案いたしましたこの案に対して、自治大臣はどういうふうにお考えですか、御所見をお聞きします。
【次の発言】 前のが最善であって、したがって今度のは次善だ、こういうことになるのですか。それではどの点が今度のではいけないということになるわけですか。
【次の発言】 いや、いや、自治大臣が政府案を出しておるわけです。したがって、自分の責任において出したものと、それから他の政党が出したものと、それを比較考量して、どういう点に問題があるとか、あるいはどういう点がいいとか……

第57回国会 予算委員会 第3号(1967/12/12、31期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、私は、ただいま畑委員はいわゆる単なる政治献金であるか、あるいは今度のLPガスに対する税金引き下げに対する運動費であるか、こういう点が法律的には問題である、こういうことを指摘をしたと思います。なお、このことは私ども新聞等でしばしば見ておるのでありまして、これが単なる政治献金として終末を告げるものであるかどうか、この点が問題の焦点であると思いますので、私は、先ほど畑委員があげました具体例につきまして、若干それに関連いたしましたことを申し上げまして、当局の御見解を聞きたいと思うのであります。  先ほど畑委員は、こういう点を指摘をいたしました。最初キロ当たり二十六円の税金であった……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1968/03/06、31期、日本社会党)

○西宮委員 いま提案されておりますこの法律案について若干お尋ねをいたしますが、この基礎になっております法律、これの第三条に「国会議員の選挙等の執行経費の基準は、左の各号に掲げる経費の種目について定める。」とありますが、今回改正しようとするのはこのうちどれとどれだか、事務当局でけっこうですから……。
【次の発言】 いまのその各項目の中で、たとえば一番初めの投票所の経費というのをとってみると、投票管理者の費用弁償であるとか、あるいは立会の費用弁償であるとか、超過勤務手当、嘱託手当、旅費、人夫賃、食料費、その他たくさんの項目があるわけでありますが、これらのものについて全部アップをするということになり……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1968/03/27、31期、日本社会党)

○西宮委員 前回の審議の際に資料の要求をいたしておきましたところ、いま資料の配付がありましたので、その概要について御説明を願います。
【次の発言】 それでは、第一ページの、昭和三十八年と今回の改正を比較して、アップ率が最後の欄にあるわけですが、これは、たとえば物価の上昇率あるいは公務員賃金の上昇率、そういうものに比べるとどういう関係になりますか。
【次の発言】 それでは第二ページでありますが、昨年の衆議院の総選挙の場合、三億八千三百四十五万円の調整費を使っているのですが、その前の前の年、つまり前回の参議院の選挙で調整費はわずかに二千万円、こういうことなんだけれども、これはどうして衆議院の場合に……

第58回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1968/04/17、31期、日本社会党)

○西宮委員 非常に短い時間にまとまった――まとまったと申しますか、ごく要約した点をお尋ねしたいと思うのであります。  いま自治大臣の答弁を聞いておりますと、たとえば政治資金規正法にいたしましても、あるいは自由化をねらいとする公職選挙法の改正にいたしましても、現職の議員は三人三様の意見を持っておる。したがって、そのためにまとまった案を提出できないのだ、こういうお話でありますが、それではもう、いやしくも選挙に関係する法律というようなものはいつまで待っても永久に成案を得ることができない、こういうことになってしまうと思うのであります。そういう点においていろいろいままで論議がありましたので繰り返しはいた……

第58回国会 農林水産委員会 第9号(1968/04/03、31期、日本社会党)

○西宮委員 私は、大臣に若干お尋ねをしたいのでありますてが、今度のいわゆる総合資金制度は、頭から、自立経営の育成、こういうことを標榜しておるわけです。あるいは、さっき美濃委員も質問いたしましたように、農林省が大きく取り上げております構造政策の一環だ、こういうことを看板にいたしておりまして、これが重大なる政策目標になっておるわけです。  したがって、まず最初に伺いたいと思いますのは、いわゆる自立経営というのに対して、政府は現在具体的にはどういう計画をお持ちなのか、こういうことであります。その点、まず第一に伺いたいと思います。
【次の発言】 他の全般的な施策ということを言われたので、それではついで……

第58回国会 農林水産委員会 第11号(1968/04/09、31期、日本社会党)

○西宮委員 私、前回に主として大臣にお尋ねをいたしまして、もう少し大臣にお尋ねをしたいと思う問題があったわけですが、議事の都合で中断をいたしましたので、あらためて別な機会にやらしてもらいたいということを、委員長を通して保留しておりましたので、このことをまず冒頭にお断わりをしておきたいと思うのです。別に政務次官だから不足だというのではありませんけれども、そういうことでこの前中断をしておりますので、そのことをあらかじめお断わりをして質問に入りたいと思います。したがって、ぜひ大臣の御答弁を得たいと思う問題がありますので、それはあと回しにいたしましてお尋ねをしたいと思います。  まず、今度の新しい総合……

第58回国会 農林水産委員会 第18号(1968/05/07、31期、日本社会党)

○西宮議員 ただいま議題となりました農業者に対する固定化負債整理資金の融通に関する臨時措置法案について、その提案理由と、その内容の概略を御説明申し上げます。  戦後入植した開拓者の中には、営農環境に恵まれず、ために負債の重圧に苦しんでいる者が少なくないのが現状であります。  また、その他の農業者においても、不慮の災害に遭遇して、負債の償還が困難におちいる例もしばしば経験するところであります。かくのごとく農業経営にせっかく努力を傾注しているにもかかわらず、負債の償還に追われて容易に立ち上がり得ない者のために、農林漁業金融公庫の長期低利債に借りかえさせ、しかも一定期間は無利子の据え置き期間を設け、……

第58回国会 農林水産委員会 第22号(1968/05/22、31期、日本社会党)

○西宮委員 いままでこの問題が出ておらないそうでありますので、一言だけ水産庁長官にお尋ねをいたします。  カキ、ワカメなどの被害が非常に多いわけでありますが、こういう点について調査をしておるか、しておるとすれば対策を考えているかどうかということについて、一言だけお尋ねします。
【次の発言】 私のほうの宮城県だけで、両方の被害合わせて七億五千万ばかりと推定をしておるわけでありますが、そういう地方にとりましては非常に重大な問題でありますから、そういう点を十分御認識の上で、いろいろ対策を練ってもらいたいということをお願いして、私の質問を終わりにいたします。

第58回国会 農林水産委員会 第24号(1968/07/12、31期、日本社会党)

○西宮委員 古来、鶏群の一鶴ということばがございます。たくさんの鶏が群れ集まっている中に、一羽のツルがおったということわざでありますが、ただいま田澤委員の質問を聞いておりまして、まさに自民党内における鶏群の一鶴だ、こういう感じがいたしまして、深く敬意を表するのでございます。私は、自民党の中にも一片の良識を持った同志がおられることを承知いたしまして、まことに意を強ういたしたのでありまするが、ただし残念ながら、これに対します政府当局の御答弁は、われわれを納得させることはできなかった。質問をされました御本人も、十分納得ができないことを繰り返し言っておられたのであります。その点まことに残念でありまする……

第58回国会 農林水産委員会 第26号(1968/07/20、31期、日本社会党)

○西宮委員 農林大臣がお見えになりましたので、農林大臣にお尋ねをいたしたいと思います。  実は、私はいまの内閣には農林大臣がいないのではないかと思っておったわけでございます。水田三喜男さんあるいは宮澤喜一さんなどが兼任をしておられるのではないかと思っておったのでありますが、きょう専任大臣がおられるということを見ましてたいへんに安心をいたしました。ただしかし、まだ安心できない問題がたくさんありますので、逐次お尋ねをしたいと思います。その前に、私は実はこの前、時間の関係で中途でやめてしまいましたので、一言だけ米審の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、簡明にお答えいただきたいと思います。  米……

第58回国会 農林水産委員会 第27号(1968/07/23、31期、日本社会党)

○西宮委員 私も、経済企画庁長官にいろいろお尋ねをしたいと思いまして考えておりましたが、非常に限られた時間でありますので、要約をしてお尋ねをいたしたいと思います。  まず第一に、こういう米価の問題あるいはまた食管の問題にタッチされる経済企画庁長官の立場はどこにあるのかということを、まず明確にしていただきたいと思います。  特に、本年顕著な傾向としてあらわれてまいりましたのは、経済企画庁の長官あるいはまた大蔵大臣、こういう人が、農林大臣を抜きにして、米価の問題あるいは食管制度の問題等に非常に強い発言をしてきたということでありますが、先般、十九日の日に、この委員会でいろいろ問答をいたしておりますの……

第59回国会 農林水産委員会 第1号(1968/08/08、31期、日本社会党)

○西宮委員 私は、農林大臣と食糧庁長官にお尋ねをいたしますが、農林大臣、食糧庁長官にあらかじめ折り入ってお願いを申し上げておきますが、時間が限られておりますので、答弁をできるだけ簡単にお願いしたいと思うのであります。そして私も、できるだけイエスかノーでお答えをしていただけるようなそういう形で御質問をいたしますので、その場合には、ぜひイエスかノーだけでお答えをしていただくようにお願いをいたします。私の質問が、そういう形にならない場合はやむを得ないのでありまするが……。  まず、お尋ねの第一は、現在の時点における農林省のあるいは国の意思は、米価についてどういうものなのか。今日まで発表されました米価……

第59回国会 農林水産委員会 第3号(1968/09/17、31期、日本社会党)

○西宮委員 私は、ぜひお尋ねをしたい大事な問題がたくさんありますが、限られた時間でありますから、できるだけ大臣にお尋ねをするような事項についてだけお尋ねしておきます。  本論に入る前に一つだけお尋ねしておきたいのでありますが、去る八月三十一日の新聞の囲みの欄でありますけれども、「豊作の報告に浮かぬ顔」こういう題で大臣のことばが載っておるわけであります。「「今年もお米は豊作です」と西村農相は三十日の閣議に浮かぬ顔で報告した。」予想収穫量は千四百十一万トン、そこで豊作の知らせはありがた迷惑というところで、その後の記者会見で、「なあに、まだこのあと台風の大きいのが二つ、三つきてくれりゃあ、収穫量はが……


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1970/05/06、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は公職選挙法の問題について若干お尋ねをいたしますが、まずこの間、いわば天下の耳目をさらった感があるわけでありますが、京都の選挙に関連いたしまして、済みましてからいろいろ社会的な批判もあるわけであります。あの問題についてどういうふうにお考えになっておられるか、自治大臣並びに取り締まり当局もきょうおいでを願っておるので、何か概括的な御感想でもあれば、まず最初に伺いたいと思います。
【次の発言】 警察庁、だれかおりませんか。――実はいま取り締まり当局にも所感をお伺いしたのでありますが、まだ見えてないそうでありますから、それでは続けます。  私は、基本的にはあくまでも選挙が自由に、選挙民……

第63回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号(1970/10/12、32期、日本社会党)

○西宮委員 私も、堀委員に引き続きまして、いわゆる事前運動の問題について若干お尋ねをしたいと思います。  第一は、新聞に報道されました小林章さんの問題でありますが、小林章といえば、これは全く選挙違反の神さまとして天下に名をなした小林さんであります。この人が先般あいさつ状を出した。こういうことで、しかも警視庁がこれを取り調べをしておるということでありますが、その後の捜査の状況はどうなっておりますか。
【次の発言】 単に警告するというだけのもので済むのかどうか。このあいさつ状の中には、先般自民党の公認決定をいただきましたので、皆さまの御期待に沿うよう努力をいたします、こういうことばも入っておるわけ……

第63回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1970/11/09、32期、日本社会党)

○西宮委員 私も一点運輸大臣にお尋ねをいたしますが、こういう、局長が退任をし、あるいはさらに新任するという場合には、全国各地をあいさつに回るというのが慣例でございますか。
【次の発言】 私のことばが足りなかったと思うのですが、前の話の継続ですからお察しいただけると思って詳しく言わなかったのですが、私があいさつに回るかと言ったのは、いわゆるごあいさつと称してその業界の代表を呼んで懇談する、こういうことをやるのが慣例かどうか。いま大臣が言われたような寒冷地を視察するとか、こういうことは当然のことでしょう。しかし、いわゆるごあいさつと称して、やめた人、新任した人、この人が回って歩くのは慣例か、こうい……

第63回国会 社会労働委員会 第23号(1970/06/10、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、きのう物価対策閣僚協議会が開かれましたので、この問題についてお尋ねをしたいのであります。ただし、この席は厚生省所管の事項について審議をする場所でありますから、私は、きのうの問題の中で特に生協、消費生活協同組合の問題にしぼってお尋ねをしたいと思います。  私は、過般の予算委員会でこの生協の問題について質問をしたのでありますが、それから間もなく佐藤総理がこの生協育成の方針を関係閣僚に指示をした、こういうことが新聞で発表されたわけでありまして、私はそれを見てたいへんに喜び、かつ佐藤総理の英断に深く敬意を表したのであります。つきましては、それから後この生協問題について、所管大臣として……

第63回国会 社会労働委員会 第27号(1970/10/09、32期、日本社会党)

○西宮委員 労働大臣がいないのは残念でありますが、労政局長、しかも新たに局長になりましたから、ひとつ抱負をお聞きしたいと思うのです。  労働行政、労働政策、きわめて抽象的な質問ではありますが、労働行政、特に官公労あるいは公共企業体の労使の関係等について、基本的にどういう姿勢なりあるいは方針なりを持っているか、そういう基本的な問題についてまずお聞きします。
【次の発言】 いわゆる模範的な労使関係をこの国鉄において期待をしたい、こういう局長の話でありますが、私は特に注意しなければならぬ問題として、この公共企業体としての経営者の立場が政治的に非常に片寄っているのではないかという点が非常に目につくわけ……

第63回国会 予算委員会 第4号(1970/02/24、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、ただいま農業の問題が非常に大事になっておりますので、この問題についてお尋ねをしたいのでありますが、何しろ総理に対するお尋ねでありますから、きわめて基本的な問題をお尋ねをしたいと思います。  そこで、その基本的な問題の第一として、政府で国民と言う場合には農民を含むのかどうか、こういうことを伺いたいと思います。
【次の発言】 もちろん全国民だから含む、こういう話でありますが、私は、先般佐藤内閣が閣議で決定をされた昭和四十五年度の予算編成方針でありますか、これを見ますると、「国民生活の充実向上を図っていくために」こういうことで左記の事項を実施をするとうたいまして、その中に書きました……

第63回国会 予算委員会 第9号(1970/03/02、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、日本社会党を代表いたしまして、昭和四十四年度補正予算に対して、反対の討論を行ないます。  まず、総合予算主義を振りかざして編成されました四十四年度予算は、四十三年度に引き続き増額補正を行なわざるを得なくなったのであります。これは政府の総合予算主義が完全に破綻したことを示すものであり、しかもこのことは、政府の総合予算主義が、すでに四十四年度予算審議を通じてわれわれが指摘してきたとおり、経済の変動と国民生活の実態を無視したものであるばかりでなく、予算編成時における民主的経費の抑制のための口実として悪用されたことを暴露しているのであります。その結果物価の値上がり、自然増収による税の……

第63回国会 予算委員会 第14号(1970/03/10、32期、日本社会党)

○西宮委員 ただいま農林大臣から、いわゆる百万トンと五十万トンとに区分けをしてそれぞれの計画がある、こういうお話でありましたが、その具体的な計画、これをぜひお聞きをしたいと思うのです。ただいま五十万トンの分について、これはおそらく道路をつくったり、あるいは学校をつくったり、あるいは民間の工場が来たり、いろいろそういうことで土地がつぶれていく、こういうことになるのだろうと思いますが、そういう点をどういうふうに見通しておられるのか、具体的な計画についてお聞きいたします。
【次の発言】 目下調査中だということであります。それはそれとして、その可能性については十分な自信をお持ちでございますか。

第63回国会 予算委員会 第16号(1970/03/19、32期、日本社会党)

○西宮委員 ただいま北山委員が質問いたしました件について、私も先般お尋ねをしたわけでありますが、農林大臣は私の質問に対しまして、この問題について具体的な計画を立てますために各省で鋭意調査いたしております、こういうことでございますという答弁でありましたので、私は重ねてそれが一体可能であるかということをお尋ねをいたしましたところが、農林大臣は、可能性については十分信用しておるわけでございます、確信しております、こう答えておるわけでございます。いま北山委員に対する御答弁を聞いておりますると、どうもさっぱりどこをつかまえて信用していいのかわからぬ、こういうのが実は率直な実感でございます。一体そういう具……

第64回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1970/12/09、32期、日本社会党)

○西宮委員 たいへんに時間がおそくなりましたので、ごく切り詰めて二十分前後で質問できるように要約をしてお尋ねをしたいと思います。  実はことしの九月に私ども数名の者が国政調査に参ったわけであります。そうして長崎、熊本、大分三県を回ってきまして、その回ってきた結果については当委員会にも報告をしておりますので、報告書としてごらんになっておると思うのですが、しかし私は、これが報告のしっぱなしということでここで取り上げておらないことは非常に残念なのです。日本全国の中でわずかに三県でありますから、その三県をもって全般を推すということはもちろんできないと思うのです。しかし、それにしても、ことしの国政調査は……

第65回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1971/01/27、32期、日本社会党)

○西宮委員 最近新聞にちょいちょい出るのでありますが、ことしの春の地方選挙を前にいたしまして、いろいろ現在の選挙法に違反をした、そういうケースが各地で見られておるわけであります。その問題について、私が新聞で見ておりますのはごくわずかでありますので、一応私が見た点を申し上げたいと思います。さらに、同じようなケースがまだまだたくさんあるのではないかと思うので、そういう点をまず政府のほうから知らしていただきたいと思います。  たとえば一つは、千葉県で行なわれる市長あるいは市会議員の選挙に際しまして市長が市民との対話集会を開いておる。団地に出かけていって対話集会を開いておる。その対話集会の席上で、一緒……

第65回国会 内閣委員会 第7号(1971/03/11、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は元来当委員会の所属でありませんので、この質問の機会を与えていただきましたことを感謝をいたします。  つきましては、きょうは建設大臣に下水道の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、その前に、いわば建設行政の重点施策とでもいいますか、それは一体何であるかということをまず伺いたいと思います。
【次の発言】 きょうは下水道問題に関連をした問題を取り上げるわけでありますが、そういう立場からいうと、下水道事業というものは建設行政の中でどの程度のウエートを占めているかということを伺います。
【次の発言】 いまも指摘されましたように、いわゆる公害問題なるものが――公害の最たるものは大気の汚……

第65回国会 内閣委員会 第27号(1971/05/17、32期、日本社会党)

○西宮委員 山中長官にお尋ねをいたしますが、いま横路君がお尋ねした最後の問題に関連をいたしまして、まずお尋ねしたいと思います。  それは、この間同僚議員の質問に答えて、たとえば現在通産省では企業の立地、そういう任務を持っているけれども、将来はこういう企業の立地というような問題も環境庁が所管すべきであるというような意味の答弁をされたわけです。しかし私は、企業の立地そのものを環境庁が所管するというのは必ずしも適当ではない、これは通産省プロパーの仕事だと思うのです。しかし、その際にいわゆる公害をチェックする、そういう立場からは重大な発言がされなければならない、あるいはそういう点で重大なチェックが行な……

第65回国会 予算委員会 第6号(1971/02/03、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、まず農業問題についてお尋ねをいたしますが、この予算委員会が始まりまして今日まですでにかなり時間を費やしましたけれども、農業、農民の問題があまり論ぜられておらなかったわけであります。先ほど二見委員の質問がありまして、若干の問題点が指摘をされたわけでありますが、まだまだ解明されない事項が多いわけでありますので、これからぜひその問題について、総理あるいは関係大臣から明確に御答弁をいただきたいと思うわけです。  先般、先月の二十二日でありますが、農政局長会議が農林省で行なわれましたが、その際に、出席をいたしました農政局長が、農家の将来に不安があるということを発言をいたしておるわけであ……

第66回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1971/07/20、32期、日本社会党)

○西宮委員 非常に限られた時間でありますので、ごく問題をしぼってお尋ねをいたしたいと思います。  ただいま堀委員から、いわゆる高級公務員の選挙違反について、従来あった大きな事件をあげてくれ、警察のほうで説明をしてくれ、こういう話がありましたが、実は私も用意をしてまいりまして、昭和二十二年四月二十五日に行なわれた第一回から第九回までのいわゆる高級公務員と称する人たちのリストをつくってきたわけであります。ですから、さっき堀委員が指摘をされたような問題について、もし調査をされるのでありましたならば、私も若干やってまいりましたので、ぜひこれも参考にしていただいて、私もその結果をぜひ聞かしてもらいたいと……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号(1971/12/09、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、実はぜひ総理にお尋ねをしたかったのでありますが、総理が所用があってお帰りになりましたので、総理に総理個人の心境を聞いたり、そういう点はあとでまた聞かしてもらいたいと思うのでありますが、いわばその前段の問題点を整理をする、こういう立場で関係大臣にいろいろ御所見を伺っていきたいと思います。  そこで、まず第一は、近く佐藤・ニクソン会談が持たれる、こういうことでありますが、これが開かれましたならば、そこで論議をされる議題は、あるいは中国問題があり、あるいは通貨調整の問題があり、あるいはまた当面する沖繩の問題等があり、その他等々、重要な問題がたくさんあると思うのでありますが、 特に沖……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号(1971/12/11、32期、日本社会党)

○西宮委員 先般若干お尋ねをしたのでありますが、ちょうどあいにく総理がお留守でございましたので、総理に簡単にお尋ねをしたいと思います。  五点だけお尋ねをしたいのでありますが、時間を極力節約するために私は文章にして書いてまいりましたので、これを朗読いたしますから、一つずつお聞き取りを願って御回答いただきたいと思います。お尋ねとお願いでございます。今度おいでになりますので、それについての心がまえみたいなことをお尋ねをしたいのであります。  一つ、ニクソン大統領との会談の際、沖繩の基地縮小についていかなる姿勢で臨まれるか。すなわち、従来共同声明にしばしばうたわれた、沖繩にある米国の軍事施設が重要な……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1971/12/13、32期、日本社会党)

○西宮委員 わかりました。  総理からただいま実態を調査してというお話がありましたが、それはもちろんその実態は十分調査をしていただきたい。ただ、私はその基本原則についてお尋ねをしたわけです。それはおとといですよ。しかもその前の日に私はこういう印刷物を配って、問題点を全部指摘をしておる。それには全部赤い線を引いて、ここをちょっと見てもらえばわかるんだ、こういうことでこの印刷物を全部閣僚の皆さんにお配りをいたしまして、その上で質問をしたわけです。さっき総理は、その前提がわからない、西宮君の質問の前提がわからない、こういうお話でありましたが、これを配って御説明をいたしまして、したがって、今日までとら……

第67回国会 予算委員会 第6号(1971/10/30、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、特に沖繩について農業問題を主にいたしましてまずお尋ねをしたいと思うのでありますが、その前に、沖繩に関連がありますので一言だけ簡単に伺いたいと思うのであります。  世上伝えられるところによりますると、沖繩返還が実現をすると恩赦をやる、こういう話があるわけであります、うわさがあるわけでありますが、はたしてやるかどうか。私どもは、もちろんわれわれの立場では今度の沖繩返還、いまのような形で返ってくる沖繩に対してはとうてい納得できない、したがって、これが国の慶事であるというような理解はもとよりとうていできないのでありまするけれども、ただ世間ではそういうことのうわさをいたしておるわけであ……

第68回国会 決算委員会 第10号(1972/05/11、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、通告をいたしておきましたけれども、いわゆる経済援助、海外経済協力という問題についてお尋ねをしたいのでありますが、まず第一に、この問題に対する基本的な理念とでもいいますか、そういう点について一言総理の御見解を伺っておきたいと思います。
【次の発言】 総理の言われましたように、民間べースも加えると確かに相当の成績になっておるわけであります。その絶対額からいうと、あるいはGNPに対するパーセンテージというような点でいうと、アメリカの次ということになりますけれども、いま総理の言われたいわゆる政府べースの、政府開発援助という点になりますと、これは格段に低い。そこで、DACの勧告もありま……

第68回国会 決算委員会 第12号(1972/05/23、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は先般、今月の十一日でありますが開かれました当委員会において資料の要求をしておったわけです。きのうの午後それについての回答をもらったのでありますが、私は、実ははなはだ不満であります。こういうことに文句を言うつもりはないのだけれども、なぜあの十一日に要求した資料がきのうの午後になってようやく出てきたのか。しかも、おそらくきょう私が質問することになったので、あわてふためいて出してきたのだろうと思うのだけれども、あまりにも不親切だと思う。どういうわけでそんなにおくれたのですか。林野庁の長官いないのだけれども、長官のかわりに答弁してください。

第68回国会 決算委員会 第13号(1972/05/25、32期、日本社会党)

○西宮委員 農林大臣は限られた時間の御出席だそうでありますから、まず基本的な問題について農林大臣にお尋ねをいたしたいと思います。  先般、本会議でも林業政策について、総理大臣、農林大臣の御回答がわが党の千葉議員の質問に対して行なわれたわけであります。それらを見ましても、実は問題が全く具体的に把握できない。問題の指摘は、あるいは森林のになっております任務、そういったものは非常に明快に取り上げられておりまして、したがって、その認識については少しも問題はないのでありますが、さて、それに対する具体的な施策ということになりますと、ほとんど抽象的に終わっているわけでありますが、一体日本の林業振興にどういう……

第68回国会 決算委員会 第14号(1972/06/01、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は大蔵大臣に、現在問題になっておりますいわゆる対外経済緊急対策、この問題について少しお尋ねをしたいと思うのであります。  第一にお尋ねをしたいのは、先般閣議におきまして、郵政審議会で決定がなされなかった、こういうことに対しまして大蔵大臣あるいは佐藤総理大臣から廣瀬郵政大臣に対してたいへんおしかりがあった、こういうことが新聞に出ておるわけであります。おしかりということばが適当でないならば、いろいろ責任の追及等が行なわれたということがかなり詳細に新聞に出ておるわけです。各新聞とも大体似たり寄ったりのことを書いておりますから、新聞報道はその意味においては一致をしておるわけですが、大蔵大……

第68回国会 決算委員会 第15号(1972/06/06、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は専売事業について若干お尋ねをいたしますが、まず冒頭に、会計検査院が指摘をいたしました指摘事項について御説明をお願いしたいと思います。ただし、会計検査院が指摘をいたしましたこの事項については、実は私も衆議院の調査室を通じまして資料を徴しておりますので、一通りは承知いたしておりますから、ごく要点だけお答えいただきたいと思います。時間の関係がありますから、要点だけかいつまんでお答えをいただきます。
【次の発言】 この問題については、政府委員室を通じて連絡をしておきましたので、専売公社のほうでも答弁の用意をしておられたと思うのでありますが、私が特にお聞きをしたいのは、一体この問題はどち……

第68回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1972/05/24、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は委員部を通しましていわゆる明正選挙、明るく正しい選挙、この問題を中心にして、恩赦の問題にも触れてお尋ねをしたいということを申し入れをしておったわけであります。  そこで、まず伺いたいのでありますが、明るく正しい選挙という運動には、どういう理念を持ってどういう計画なり運動が行なわれているか。したがって、これに伴う予算なりあるいは事業の実績なり、そういったものをまず第一にお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 ここ何年か、最近の予算の伸びぐあいはどういう状況であったのか。それからいまお話しのような、たとえば自治団体に対して三億九千七百万の金を上げた、こういうお話でありますが、こ……

第68回国会 内閣委員会 第9号(1972/04/12、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は主として請求権の問題を中心にして若干お尋ねをしたいのでありますが、その前にいま木原委員もるるお尋ねをいたしましたけれども、いま沖繩の心をきわめて暗くしている問題が二つあると思うのです。一つは例の外務省関係の機密が発覚したという問題、もう一つはこの間の久米島問題でありますが、この問題が沖繩の現地の人たちにとりましてはこれは何ともやりきれない問題、こういう気持ちが非常に強いと思うのであります。これは向こうのたよりなどを見ておりますと、そのことがひしひしと痛感をされるわけです。  私は、この問題についていま詳細質疑をされましたので、この久米島問題についてはあえて繰り返しませんけれども……

第68回国会 法務委員会 第17号(1972/04/21、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、恩赦の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、きょうは法務省、それから最高裁判所、さらに選挙に関連をいたします自治省、あるいは取り締まりに当たります警察庁、そういう担当の関係者においでを願っておりますので、それぞれの立場で御意見を聞かしていただきたいと思うのであります。  まず、質問の第一は保護局長にお尋ねいたしますが、一体恩赦は必要なのかどうかという点であります。  恩赦の存在理由というのは、たとえば法の画一性に基づく具体的不妥当の、妥当でないものの矯正とか、あるいは事情の変更による裁判の事後の変更であるとか、あるいは三番目、他の方法をもってしては救えない誤判の救済である……

第68回国会 法務委員会 第18号(1972/04/25、32期、日本社会党)

○西宮委員 私、この前お願いいたしました資料が提出をされましたので、それによって若干質問したいと思うのでありますが、その前に、大臣にお尋ねをいたします。  ちょうどこの前私がここで質問をしているその同じ日でありますが、その日に佐藤総理は、沖繩恩赦を実施するというような意向を伝えたようでありますが、そのいわゆる沖繩恩赦というのはどういう状況にありましょうか。
【次の発言】 いま私がお尋ねをしておりますのは、沖繩県民でアメリカの施政権下で罪に問われた、こういう人に対するいわば救済策、こういうことで行なわれる恩赦のことをお尋ねしているわけですが、五月十五日が目の前に迫って、いま何にも方針が立っておら……

第68回国会 予算委員会 第6号(1972/02/29、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、佐藤総理その他関係閣僚に若干お尋ねをいたしますが、一般の庶民がだれでも抱いておるような疑問、そういうきわめて素朴な疑問を取り上げてお尋ねをいたします。いわば国民にかわってお尋ねをいたしますので、どうかそういう意味で、きわめて率直に、真摯にお答えをいただきたいと思います。  第一は沖繩に関連する問題でありますが、質問の第一は、佐藤総理は沖繩返還なったならばちょうちん行列をやるのか、こういうことなんであります。もっとも、その時点ではあるいは佐藤総理はおかわりになっておるかもしれません。したがって私の質問は、ちょうちん行列をやらせたり、あるいはまた、やるように指導したり、そういうこ……

第68回国会 予算委員会 第22号(1972/04/03、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となっております昭和四十七年度一般会計予算、特別会計予算、政府関係機関予算の三案に反対し、日本社会党、公明党及び民社党三党共同提案の編成替え動議に賛成し討論を行なうものであります。(拍手)  国民生活を犠牲にし、労働者には低賃金と重労働を押しつけ、農業、中小企業を踏み台にした大企業本位、輸出重点の高度成長政策は、円の大幅切り上げを余儀なくされ、不況は長期化し、公害と環境破壊は一そう激化して、内外ともに大きな矛盾に直面しております。  佐藤内閣は、その政策の失敗を反省し、産業優先の政策を国民の生活と福祉優先の政策に、抜本的転換をはかるべきであり……

第69回国会 決算委員会 第2号(1972/08/10、32期、日本社会党)

○西宮委員 質問に先立ちまして、ひとつ委員長にお願いをしておきたいと思うのでありますが、先ほど理事会で、きょうは大臣が参議院のほうに行かれる、こういうことで質問の時間の設定をいたしたわけでありますが、そのとき想定いたしました当局のそれぞれの説明が、予定された時間等から見ますと、これを何倍もオーバーしているわけであります。したがって、最初予定したようなそういう時間帯ではとうてい質問ができませんので、大臣にはせめて一時ごろまでぜひおっていただきたい。しかし、もちろん質問の進行いかんによりまして、各委員の質問が終わればすぐお引き取り願ってけっこうでございますから、これは進行状況と見合って委員長にしか……

第69回国会 決算委員会 第3号(1972/09/12、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は運輸行政に関連をいたしまして、特に国民の最も関心の深い交通安全の問題、つまり最近非常に激増しております交通事故、こういうものを防ぐにはどうしたらいいのかというふうな問題等を中心にしてお尋ねをしたいと思います。運輸省の局長あるいは関連して建設省の担当官にお尋ねをいたしたいと思います。将来の運輸行政の中心になります今後の輸送の展望でありますが、ただしかし、そう申し上げても非常に範囲が広いわけでございますから、私は限られた時間でありますので、きょうはもっぱら貨物輸送についてお尋ねをしたいと思います。したがって、これは当然に道路問題等に関連をいたしますので、それらをあわせてお尋ねしたい……

第69回国会 決算委員会 第4号(1972/10/11、32期、日本社会党)

○西宮委員 ちょうどだだいま予算編成の時期にも当たっておりますので、私は主として四十八年度の予算編成の状況等について、現在の厚生省の考え方、こういうことをお尋ねをしたいと思うわけです。  そこで、まず第一に、四十八年度の予算編成、あるいは大蔵省との事務的折衝が行なわれていると思いますが、まず第一にその概略について、どなたでもけっこうでございますから、政府のほうから御説明をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 前に厚生省の方針として、これは四十五年、六年当時ですか、その当時の厚生大臣のいわゆる重点事項というのは、老人対策と児童手当、さらに国民健康保険の抜本的な改善だ、こういうことを繰り返し……

第70回国会 予算委員会 第4号(1972/11/07、32期、日本社会党)

○西宮委員 私は、政治資金規制の問題で、前に代表質問でわが党の委員長も質問をいたしておりまするし、これらの問題をもう少し具体的にお尋ねをしたいというふうに考えておるわけでございます。したがって、政治資金規制の問題について総理のお考えをお尋ねをいたしますが、ただその前に、政治資金に関連をいたしまする問題で、実は本日たまたま決算委員会において若干の問題が提起をされましたので、これはいわば政治資金の具体的な問題でありまするから、私はまずその点を、事実問題としてお尋ねをいたしまして、そのあとで一般論としての政治資金の問題をお伺いいたしたいと思います。  そこで、田中総理にまず一言お伺いをいたしますが、……


34期(1976/12/05〜)

第79回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1976/12/25、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの山下元利君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、不肖私が委員長に当選いたしました。
【次の発言】 この際、一言ごあいさつ申し上げます。  ただいま、委員各位の御推挙によりまして、私が本特別委員会の委員長の重責を担うことになりました。  申し上げるまでもなく、物価の安定は国民生活の安定にとって不可欠な要因であります。最近の経済動向は景気回復に鈍化が……

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1976/12/30、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、不肖私が委員長に当選いたしました。
【次の発言】 よろしく御協力のほどをお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 次に、理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に       青木 正久君  ……

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1977/02/25、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、倉成経済企画庁長官から、物価対策及び国民生活行政について発言を求められておりますので、これを許します。倉成経済企画庁長官。
【次の発言】 この際、森経済企画政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。森経済企画政務次官。
【次の発言】 次に公正取引委員会の業務状況につきまして、澤田公正取引委員会委員長から説明を聴取いたします。澤田公正取引委員会委員長。
【次の発言】 次に、昭和五十二年度物価対策関係経費の概要について、藤井物価局長から説明を聴取いたします。藤井物価局長。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1977/03/10、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。片岡清一君。
【次の発言】 次に、砂田重民君。
【次の発言】 次に、武部文君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後零時二十九分休憩

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第4号(1977/03/15、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。馬場猪太郎君。
【次の発言】 馬場猪太郎君の質疑はこれで終わりました。  次は、中川嘉美君。
【次の発言】 中川嘉美君の質疑は終了いたしました。  次は、宮地正介君。
【次の発言】 米沢隆君の質疑は終了いたしました。  次は、東中光雄君。
【次の発言】 東中光雄君の質疑は終わりました。  次は、依田実君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後六時三十六分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第5号(1977/03/22、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、去る二月二十二日の国民生活センター及び三月十七日の東京都中央卸売市場神田市場の視察につきまして、その概略を便宜私から御報告いたします。  まず、国民生活センターについて申し上げます。  当日の参加委員は、片岡、砂田、愛知、中西、金子、武部、中村、石田、宮地の各委員及び私の十名であります。  国民生活センターにおいては、まず、業務の内容等について説明を聴取した後、常設展示場、商品の比較テスト、苦情商品テストの状況、コンピューターによる情報処理の状況、生活関連図書資料の収集、貸し出し等の状況を視察し、……

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1977/03/25、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。三谷秀治君。
【次の発言】 三谷秀治君の質疑はこれで終わりました。  次に、野口幸一君。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1977/04/07、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中西啓介君。
【次の発言】 中西啓介君の質疑は終わりました。  次は、金子みつ君。
【次の発言】 米沢君の質疑は終了いたしました。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四十分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第8号(1977/04/14、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。宮地正介君。
【次の発言】 宮地君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子君。
【次の発言】 藤原ひろ子君の質問は終わりました。  次は、依田実君。
【次の発言】 依田実君の質問はこれで終了いたします。  次回は公報をもってお知らせすることとして、本日は、これにて散会いたします。     午後零時五十四分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第9号(1977/04/19、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中村靖君。
【次の発言】 中村君の質疑は終了いたしました。  次は、加藤紘一君。
【次の発言】 加藤紘一君の質疑は終わりました。  次は、武部文君。
【次の発言】 武部君の質疑はこれで終わりました。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時十分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第10号(1977/04/21、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川嘉美君。
【次の発言】 中川嘉美君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子君。
【次の発言】 藤原ひろ子君の質疑は終わりました。  次は、依田実君。
【次の発言】 依田実君の質疑はこれで終わりました。  次回は公報をもってお知らせすることにし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時四十五分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第11号(1977/04/26、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。堀内光雄君。
【次の発言】 ただいまの中村君の御発言については、理事会で十分諮って決めたいと思います。
【次の発言】 中村茂君の質疑は終了いたしました。  次は、石田幸四郎君。
【次の発言】 石田幸四郎君の質疑はこれで終わりました。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時十九分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第12号(1977/05/12、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。佐藤観樹君。
【次の発言】 佐藤観樹君の質疑はこれで終わりました。  次は、藤原ひろ子君。
【次の発言】 藤原ひろ子君の質疑は終わりました。  午時一時三十分から再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  物価問題等に関する件について質疑を続行いたします。  米沢隆君。
【次の発言】 米沢隆君の質疑は終わりました。  次は、依田実君。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第13号(1977/05/17、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会申し入れに関する件についてお諮りいたします。  目下、運輸委員会において審査中の内閣提出、国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案について、運輸委員会に連合審査会開会の申し入れを行いたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたします。  なお、連合審査会開会の日時につきましては、公報をもってお知らせいたします。
【次の発言】 物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。平泉渉君。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第14号(1977/05/19、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件、特に連鎖販売・ネズミ講等に関する問題について調査を進めます。  本日は、本問題調査のため、参考人として、悪徳商法被害者対策委員会会長堺次夫君、食堂経営者西隆史君、東京大学教授竹内昭夫君、以上の方々に御出席をいただいております。  なお、弁護士の下光軍二君が御出席いただくことになっておりますが、若干おくれて出席をいたします。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  参考人各位には、本日御多用中のところ御出席いただき、まことにありがとうございました。  いわゆるマルチレベル商法は、商売の知識、経験の乏しい一般個人を対象に組織の拡大を……

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第15号(1977/05/24、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、五月二十二日から二日間、物価問題等の実情調査のため宮城県に委員を派遣いたしましたので、派遣委員の報告を聴取いたします。青木正久君。
【次の発言】 報告の詳細につきましては、これを本日の会議録に参照掲載することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたします。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。堀内光雄君。
【次の発言】 堀内光雄君の質疑は終了いたしました。  次は、金子みつ君。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第16号(1977/05/26、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中村靖君。
【次の発言】 中村靖君の質疑は終わりました。  次は、愛知和男君。
【次の発言】 愛知和男君の質疑は終了いたしました。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時三十二分散会

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第17号(1977/06/07、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、加藤紘一君外四名より、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党及び新自由クラブの各派共同をもって、物価安定対策等の推進に関する件について決議を行うべしとの動議が提出されております。  まず、提出者より趣旨の説明を求めます。加藤紘一君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  採決いたします。  加藤紘一君外四名提出の物価安定対策等の推進に関する件を本委員会の決議とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたします。  本決議に対しまして……

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第18号(1977/07/25、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。加藤紘一君。
【次の発言】 加藤紘一君の質疑は終了いたしました。  次は、武部文君。
【次の発言】 武部文君の質疑は終了いたしました。  次は、馬場猪太郎君。
【次の発言】 馬場猪太郎君の質疑は終了いたしました。  次は、中川嘉美君。
【次の発言】 中川嘉美君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子君。
【次の発言】 藤原ひろ子君の質疑は終了いたしました。  本日は、これにて散会いたします。     午後四時四十六分散会

第80回国会 法務委員会 第8号(1977/04/06、34期、日本社会党)

○西宮委員 先般の予算委員会の冒頭に、わが党の石橋書記長が、いわゆる統一教会とかあるいは原理運動とか、ないしは勝共連合とか、こういう問題について質問をいたしましたので、私はそれに関連して若干の点をお尋ねをしたいと思うのでありますが、その後、その関係者の中から、あの石橋発言は信教の自由を侵すのではないかというような抗議めいたそういう書面をたびたびいただいておりますけれども、無論石橋質問もそういう内容のものではありませんし、私もそういう意図でないことは、これはお断りをするまでもないことでございまして、信教の自由は、基本的な人権として、当然最も大事な人権として守らなければならぬ大原則でありますから、……

第80回国会 法務委員会 第10号(1977/04/20、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、人権擁護の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、その人権擁護の問題なるものを前回から続いて――前回と申しますのは今月の六日でございますが、その日に引き続いて、いわゆる原理運動ないしは勝共連合とかいろいろ呼ばれておりますが、一連の原理運動を中心にしたこの問題についてお尋ねをしたいわけであります。  ただいま大臣並びに委員長あるいは同僚の委員、一部だけでありますが、お配りをいたしましたのは、先ほど、午前中の委員会でわが党の横山委員もこの問題を指摘をいたしましたが、私は、前回の六日の日に質問の冒頭にこのことを取り上げて――これがこの前の七四年五月七日に帝国ホテルで行われた大晩さ……

第80回国会 法務委員会 第13号(1977/04/27、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、大臣に、死刑囚の扱い方の問題、あるいはまたさらにこの問題については、再審という問題についても将来門戸を大きく広げていく、こういう問題等もありますので、そういう点についてお尋ねをしたいと思うのであります。  私の住んでおります仙台には宮城刑務所があるわけでありますが、新聞等によりますると、この刑務所には死刑囚の数が多くて、特に現在死刑が確定した人間で無罪を訴えている者が八人あって、そのうちの四人は仙台におる、こういうふうに言われておるのであります。したがって、私にとりましても非常に関心の深い問題でございまするが、あの刑務所の片すみに絞首台があるわけでございます。まことに粗末な建……

第81回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1977/07/27、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、不肖私が委員長に当選いたしました。
【次の発言】 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  委員各位の御推挙により、引き続き私が本特別委員長の重責を担うことになりました。  本委員会に課せられました重大な使命達成のため、最善を尽くす所存でございますので、委員各位の御協力をよろしくお願いいたします。(……

第81回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1977/08/03、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  この際、申し上げます。  本委員会に付託になりました請願は、公共料金等の値上げ中止等に関する請願一件であります。本請願の取り扱いにつきましては、先ほどの理事会において協議いたしましたが、委員会の採否の決定は保留することになりましたので、さよう御了承願います。
【次の発言】 閉会中審査申し出の件についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、閉会中もなお審査を行うため、物価問題等に関する件について、議長に対し、閉会中審査の申し出をすることとし、その手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第82回国会 農林水産委員会 第8号(1977/11/17、34期、日本社会党)

○西宮委員 私、ほんの一言だけでございますが、関連質問をさせていただきます。  構造改善局長にお尋ねをしたいのでありますが、生産調整が非常にやかましいいまの時代であります。したがって、これに関連いたしまして、いわゆる市街化区域の線引きの見直しというような問題が起こっておるわけですが、これは当然関連づけて考えていい問題ではないかというのが私のお尋ねしたいいわば原則なんでありますが、具体的な例として申し上げたいのは、私の住んでおります仙台を中心とした仙塩広域都市計画というのがありまして、その中で農地を改めて宅地にしたいという問題があるわけであります。つまり、市街化区域の線引きの見直しをしてほしい、……

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1977/10/25、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  理事の補欠選任に関する件についてお諮りいたします。  現在理事が一名欠員になっておりますので、この際、その補欠選任を行いたいと存じますが、先例によりまして、委員長において指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  それでは、理事に平泉渉君を指名いたします。
【次の発言】 物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、参考人出頭要求の件についてお諮りいたします。  本件調査のため、本日及び二十七日、畜産振興事業団理事長太田康二君に参考人として出席を求め、御意見を承りたいと存じますが、御……

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第4号(1977/11/02、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。愛知和男君。
【次の発言】 愛知和男君の質疑は終了いたしました。  次は、中西啓介君。
【次の発言】 中西啓介君の質疑は終了いたしました。  午後二時三十分から再開することとし、暫時休憩いたします。     午前十一時五十三分休憩

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第5号(1977/11/15、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。武部文君。
【次の発言】 武部文君の質疑は終了いたしました。  次は、中村茂君。
【次の発言】 中村茂君の質疑は終了いたしました。  次は、佐藤観樹君。
【次の発言】 佐藤観樹君の質疑は終了いたしました。  午後一時二十分から再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時三十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。宮地正介君。
【次の発言】 宮地正介君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子君。

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1977/11/17、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。馬場猪太郎君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。宮地正介君。
【次の発言】 米沢隆君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子君。
【次の発言】 藤原ひろ子君の質疑は終了いたしました。  次回は、公報をもってお知らせすることにし、本日は、これにて散会いたします。     午後四時二十八分散会

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1977/11/22、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  物価問題等に関する件について質疑を続行いたします。  この際、参考人出頭要求の件についてお諮りいたします。  本件調査のため、本日、畜産振興事業団理事長太田康二君に参考人として出席を求め、御意見を承りたいと存じますが、御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、御意見の聴取は質疑応答の形で行いますので、御了承を願います。
【次の発言】 武部文君。
【次の発言】 武部文君の質疑は終了いたしました。  次は、中川嘉美君。
【次の発言】 中川嘉美君の質疑は終了いたしました。  次は、藤原ひろ子……

第82回国会 物価問題等に関する特別委員会 第8号(1977/11/24、34期、日本社会党)【議会役職】

○西宮委員長 これより会議を開きます。  物価問題等に関する件について調査を進めます。  この際、委員長から、物価安定対策の推進等に関する件について提案いたします。  本件については、先般来、理事会において協議をいたしましたが、委員各位の総意に基づき、委員長提案をもちまして、物価安定対策の推進等に関する件について決議を行いたいと思います。  案文を朗読いたします。     物価安定対策の推進等に関する件(案)   長期にわたる不況からの脱出が期待されていたわが国経済は、国際収支の大幅な黒字などを背景として、かつてない急激な円高傾向と、通商問題の激化をもたらし、加えて内需の低迷による産業活動の不……

第82回国会 法務委員会 第2号(1977/10/26、34期、日本社会党)

○西宮委員 大臣がおかわりになったばかりでありますから、人権問題、特にまず第一に国際人権規約の批准という問題について、先般代表質問の際にもわが党の代表から質問いたしまして、福田総理がこれに対して、全面的に賛成である、したがってその作業を進める、こういうことを回答されておられるわけですが、したがって、その問題について新任の大臣はどういうふうにお考えになっておられるか、まず最初に一言お尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 入管局長の御説明ということになると少し長くなりますので、むしろ私の方から問題を指摘したいと思うのですが、瀬戸山大臣は法務省としては問題がないというふうに言われたけれども、むしろ……

第82回国会 法務委員会 第3号(1977/10/28、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、提案されました法案に関連をいたしまして、いわば裁判官並びに検察官の職務執行のあり方と申しますか、そういう点でお尋ねをしたいと思うのでありますが、つまり私の指摘したい点は、これは検察官の場合も裁判官の場合も全く同様であると思いますけれども、事案について真実の発見ということが最後の大目標でなければならぬ、これが至上の課題だということは当然だと思うのでありますが、私どもいろいろなケースを見ておりますと、必ずしも真実の発見ということに努力が集中されているのではなしに、ある特定の犯人像といいますか、そういう犯人らしき人、そういう人が発見をされると一も二もなくそれを犯人として追い込んでし……

第82回国会 法務委員会 第7号(1977/11/09、34期、日本社会党)

○西宮委員 提案されました法案についてお尋ねをいたしますが、まずきわめて形式的な、同時にまたきわめて初歩的なお尋ねをしたいと思うのでありますが、まず第一に、航空機強取等防止対策云々と、こういう法律なのでありますが、この航空機の強取ということがあり得るのかどうかという点であります。たとえば、刑法の二百三十六条には、財物を強取するという条文がありますけれども、これはもう間違いもなしにその財物を強取をするわけです。つまり財物を奪ってそれを自分のポケットに入れてしまう、こういうことになるわけだけれども、航空機の場合、強取するというようなことが実際にあり得るのかどうかということをお尋ねします。

第82回国会 法務委員会 第10号(1977/11/22、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、昨今問題になっておりますいわゆるネズミ講と称する、しかもその中の天下一家の会という問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  非常に限られた時間でございますので、まず大臣に、私その時間内で申し上げたいと思ういわば項目を申し上げておきたいと思うのでありますが、このネズミ講なるものがだんだん大きく膨張してまいりまして、非常に社会に害悪を及ぼしているということは大臣も御承知のとおりだと思います。しかもこれは、最初のうちはいわゆる金に余裕のある人、こういう人が蓄財の一方法として入っておったというのが実態のようでありますが、その後だんだん不景気になってまいりますと、中小企業者が事業資……

第83回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1977/12/07、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、不肖私が委員長に当選いたしました。よろしくお願いいたします。
【次の発言】 次に、理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に      小此木彦三郎君    加藤 紘一君      片岡 清一君 ……

第84回国会 災害対策特別委員会 第19号(1978/07/11、34期、日本社会党)

○西宮委員 私ども災害対策の審議に当たりましていろいろ参考意見を聞かせていただきまするために、お二人の参考人においでいただきましたことに対し私も心から感謝をいたします。  島野参考人がちょっと意見の中で触れておりましたけれども、私は、今度の宮城県沖地震の大きさというか、強さというか、そういう点について気象庁にお尋ねをいたしたいと思うのであります。  と申しますのは、私、手元に持っておりますのは、建設省の建築研究所で出されました一九七八年宮城県沖地震調査報告書(中間報告)というのがございまして、それによりますと、丘陵頂部あるいはまた軟質の地盤上の南北の方向では二百五十ガルから三百ガルの測定がなさ……

第84回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1977/12/19、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの平泉渉君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、美濃政市君が委員長に御当選になりました。  委員長美濃政市君に本席をお譲りいたします。

第84回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1978/04/20、34期、日本社会党)

○西宮委員 私、経済企画庁長官に若干お尋ねをしたい。特に基本的な問題につきましていろいろお尋ねをしたいと思うのでありますが、残念ながら非常に短い時間でございまして、私はいわば総論的なことをお尋ねをいたしまして、具体的な細論は同僚議員にお譲りをしたいというふうに考えておりますので、短い時間でございますから、長官になるべく短く御返事をいただきたいというふうに考えております。  いろいろ前の質問者の問答の中で円高というのはどうして起こったのか、そういう点についてかなり長官の御説明もありましたので、こういうことを繰り返しませんけれども、いずれにしても、こういうことになりまして、勤勉な国民が営々として働……

第84回国会 法務委員会 第3号(1978/02/15、34期、日本社会党)

○西宮委員 ただいま稲葉委員が国際人権規約について質問をいたしましたので、私もこれに関連をいたしまして若干お尋ねをしたいと思います。  実はこの前の国会でこの国際人権規約を早く批准すべきである、こういう質問をいたしましたが、その際に、大臣は就任直後でございまして、したがって私もまだ十分わかっておらない、こういう御答弁があったわけであります。無論そのとおりでありまして、就任間もないときでありましたからその点はやむを得なかったと思うのであります。ですから私は、今度の国会までにそういう点について大臣としてどういう検討をされて、どういう方針を示されるかということに非常な関心を持っておったわけであります……

第84回国会 法務委員会 第7号(1978/03/03、34期、日本社会党)

○西宮委員 最高裁にお尋ねをいたしますが、検挙をされた事件で、裁判の結果無罪になるというのはどのくらいの割合になっておるのか、いわば無罪率といったようなものをお教えください。
【次の発言】 日本の裁判における無罪率が諸外国に比べて低いということは定評があると私ども伺っておりますけれども、これだけ無罪率が低いということはどういうふうにその原因を考えておられるのか。  こういう質問はまことにやぼな質問だと思うのです。こうお尋ねしたならば、これは捜査段階においてきわめて周到綿密な的確な捜査が行われるためだという御返事があるだろうと思いますけれども、あるいはまたいわゆる起訴便宜主義ということで、起訴す……

第84回国会 法務委員会 第12号(1978/03/31、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、いま提案されております刑事補償法について若干お尋ねをしたいのであります。  刑事補償法は昭和七年に制定をされて、さらに戦後二十五年に改定されて、いわゆる新しい刑事補償法ができたわけでありますが、この旧法と新法の間にいわば理念の相違というようなものはどういう点にあったのか、お尋ねしたいと思います。
【次の発言】 新法になりましてからすでに四回の改正が行われたわけでありますが、これは主として金額の改定、それから同時に、身体の拘束をすることが許されるそういう新しい法律が次々出てまいりまして、それに伴って刑事補償法も改定されるということになったので、これは当然の成り行きだと思うのであ……

第84回国会 法務委員会 第16号(1978/04/14、34期、日本社会党)

○西宮委員 提案されております今回の法律について若干お尋ねをしたいと思うのでありますが、この間の稲葉委員の質問、政府委員の御答弁、聞いておったのですけれども、なかなかわかりにくくて、どうも本当にわかりにくい法律だという感じがしたわけです。これは私の頭が悪いせいでしょうけれども、われわれみたいな頭ではなかなかわからない。やはり法律をもう少しわかりやすくできないものかという感じがするわけですが、私、頭が悪いというのは全く紛れもない事実なんですけれども、しかし多少謙遜をしているわけです。その謙遜しているというのは、大体私も日本人の平均的な理解力は持っているだろうというふうにうぬぼれているのですが、そ……

第84回国会 法務委員会 第17号(1978/04/18、34期、日本社会党)

○西宮委員 この前私が保留をお願いした問題は、要するに政府の答弁では私は納得しませんでしたので、したがって政府でも考えていただく、私も考えていく、こういうことで保留をしたわけでありますが、その前に私は、例の「強取」という問題についてかなりくどいほどお尋ね申したわけであります。大臣あるいは局長、私は辞書にない言葉だということを申し上げたが、辞書をごらんになりましたか。イエスかノーだけで答えてください、時間がありませんから。
【次の発言】 私は、国会の図書館にある辞書でありますが、それを見ましたけれども、全くないというのが三つばかり。それから全編十三冊から成っている大冊の日本で最も権威ある辞書があ……

第84回国会 法務委員会 第21号(1978/04/28、34期、日本社会党)

○西宮委員 私はこの逃亡犯罪人の問題で若干お尋ねをいたしますが、前回の人質強要罪の問題のとき、私は一番最初から、つまり資料の表紙から始めたものですから大分同僚の皆さんにひやかされたので、今度は心機一転いたしまして、心を入れかえて一番終わりから質問することにいたします。そういう段取りでお尋ねをいたしますが、大臣、一言だけ前回のことについて申し上げておきたいのです。  私は本当に短時間のつもりで前回追加の質問をしたわけであります。それは例の提案理由の説明の中にあります「等」の字がないという点についてお尋ねをしたのでありますが、あれなどは全く単純なミスなんですよ。これは原稿に落ちていたのか印刷屋が間……

第84回国会 法務委員会 第27号(1978/06/02、34期、日本社会党)

○西宮議員 私は、日本社会党を代表して、民法の一部を改正する法律案について、提案の趣旨を御説明いたします。  戦後、わが国においては、個人の尊厳と法のもとの平等をうたった新憲法のもと、民法もこれに応じて改正され、家の制度を廃止し、男女の不平等を取り除く努力がなされてまいりました。しかし、現行民法にはなお男女平等を阻害し、家の制度の残滓を思わせる規定が温存され、古い因習や観念と相まって婦人の地位向上の隘路の原因になっている点が多く見受けられるのであります。  特に相続法中、相続人である被相続人の配偶者の利益擁護が全く不十分であり、かつ実情に合わなくなっている点があるので、これを改正することこそ、……

第84回国会 法務委員会 第28号(1978/06/06、34期、日本社会党)

○西宮委員 私はもっぱら司法書士法の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  局長と第三課長おいでですか。――日本司法書士会連合会ですか、そこの「司法書士法改正についての経過と概要」というところを読んだらこういうことが書いてあったのです。「民事局長は川島一郎氏から香川保一氏に、また直接折衝の当事者となる民事局第三課長は、吉野衛氏から清水湛氏に引き継がれた。新民事局長は、かつて民事局第三課長として長い間全国の司法書士会を熱心に指導され、今日の司法書士制度の基礎を築かれた人であり、また不動産登記法についての非常に優れた学者である。新第三課長も司法書士制度に最も理解ある秀英である。」したがって、……

第84回国会 法務委員会 第32号(1978/08/11、34期、日本社会党)

○西宮委員 いま大臣が中座をされましたけれども、先般私ども党といたしまして、まず第一に再審制度を改善してほしい、そういう法律の改正をやってほしいということを中心にいたしまして、大臣に申し入れをしたわけでございます。したがって、私はぜひそれが実現されることを念願しながら、そういう期待を込めて、きょうはこの間行われましたいわゆる米谷事件ですか、これを中心にしながら若干お尋ねをしたいと思うのであります。  まず最初に最高裁にお尋ねをいたしますが、この間の事件に関連をいたしまして、無罪が宣告をされた、大変結構でありますが、その際に、裁判官として、要するに前に行われた裁判が誤りだったということが確認をさ……

第85回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1978/09/18、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの加藤紘一君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、美濃政市君が委員長に御当選になりました。  委員長美濃政市君に本席をお譲りいたします。

第85回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1978/10/17、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、実は、先般宮城県を中心にして地震の大きな災害があったものですから、その問題に関連して若干お尋ねをしたいのでありますが、この問題をあえてこの物特で質問をいたします理由は、たとえば地震保険の制度について、大蔵省が出しております公の文書等でも、これを消費者対策の一つというふうに位置づけをしておるわけです。したがって、きょうは長官にかわって物価局長においでをいただきましたが、後で御意見は伺いますけれども、そういう意味で、いわゆる消費者行政の一環だという立場でぜひ経済企画庁でも御理解をいただいて、こういう問題の推進の役を果たしていただきたいというふうにお願いをするわけです。  大蔵省が……

第85回国会 法務委員会 第1号(1978/10/13、34期、日本社会党)

○西宮委員 大分時間が遅くなりましたけれども、もうしばらくおつき合いをお願いいたしたいと思います。  伊藤刑事局長が先ほど、日本の裁判制度はいわゆる三審制度をとっている、したがって再審という制度を設けることによっていわゆる四審制度になってしまうことは好ましくないという見解を述べておられましたが、私もその点は全く同様であります。むしろ再審なんという問題が、あるいは再審なんという制度が全く必要ない状態であることが一番望ましいことは明らかです。私もぜひそうあってほしいと基本的には考えるわけです。  しかし、実態は必ずしもそうではないということが問題だと思うのでありますが、去る七月六日の読売新聞の社説……

第85回国会 法務委員会 第3号(1978/10/20、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、死刑確定者の処遇の問題ということを中心にしてお尋ねをいたしたいと思うのであります。  まず第一に、矯正局長にお尋ねをいたしますが、先ほどこの問題について同僚稲葉委員との問答の中で、マスコミ関係者を受刑者と接見させるということはできるだけ断っている、こういうことでありましたが、それは一体どういう理由なのか。先ほど局長が説明しておられるのも私は聞いておったのでありますが、例の三十八年に出された通達の趣旨に沿ってでありましょうが、そのマスコミの関係者が受刑者に接触をするということは、社会一般に不安の念を抱かせる、あるいはまた本人の心情を害するおそれがあるということが理由であったよう……

第86回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1978/12/06、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されますまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの堀内光雄君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、美濃政市君が委員長に御当選になりました。  委員長美濃政市君に本席をお譲りいたします。

第87回国会 外務委員会 第7号(1979/04/26、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は当委員会の所属ではありませんので、いままでの経過もよくわかりません。したがって、大臣に一言だけ、この委員会としては論議をされた問題だと思いますけれども、一言だけ聞かせていただきたいと思います。  この今回提案をされた趣旨あるいはまた、実を言うともっともっと早くこれは提案さるべきであったと思うのでありますが、なぜ今日までこんなに延びてしまったのか、それから今後どうする見通しか、あるいはまたこれを批准をした場合に、日本の国内法には手をつけるような問題が幾つもあるのかどうか、あるいは現行法の中で賄っていくのかどうかというような点を概括的にちょっと聞かせていただきたいと思います。

第87回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1978/12/22、34期、日本社会党)

○西宮委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定により、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの堀内光雄君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、鈴木強君が委員長に御当選になりました。  鈴木強君に本席をお譲りいたします。

第87回国会 法務委員会 第3号(1979/02/27、34期、日本社会党)

○西宮委員 ただいま提案されました法案の中の裁判所の職員定員法に関連いたしまして、お尋ねをいたします。  ここ数年間、裁判所の職員の定数はどういうふうな傾向をたどってきたかということを、あらかじめ通告しておいたのですが、簡単にお答えを願いたいと思います。
【次の発言】 私は、裁判所から政府の方に――政府の方というか、予算の関係では大蔵省ということになるでしょうが、いわゆる予算要求として何名増を要求しておったのか、それも聞かしてもらうように言っておいたのです。
【次の発言】 その定数の問題について、いろいろ問題があるのじゃないか。要求する数もだんだんに減ってきているというようなところにも、最高裁……

第87回国会 法務委員会 第4号(1979/03/02、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、ただいま提案されております裁判官の定員法について、もっぱらお尋ねしたいのでありますが、きょうどういう質問をするかということで係の方が私の意見を、いわゆる取材に来られたのですかな、そのとき、法務大臣にはどういうことを答弁させるのか、そこを特に明確にしてくれというお話であったので、そのことは明瞭にお話しいたしました。そうして、この前の質問で十分そういう連絡がなかったので大臣が大変迷惑した、これは大臣が言っておるのか、そういうふうに観測したというのかわかりませんけれども、私のこの前の質問で大臣がそう迷惑するようなこともなかったろうし、大臣が困るようなことはなかったろうし、第一、いや……

第87回国会 法務委員会 第6号(1979/03/16、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、いま提案されております二法案に関連をして、若干お尋ねをしたいのであります。  前回も、いま裁判官の数が足りないという問題について、一般の国民が、つまり裁判所を利用しなければならぬ関係当事者が大変に迷惑をしているという問題を指摘したのでありますが、いま同僚議員から、裁判官も困っているという話がありました。私は、前回も若干その点についても指摘をいたしまして、その際は、やめた裁判官、あるいはまた現職ならば名前を秘してA、B、Cといったような匿名で意見を述べているのは、まことに不明朗だということを言ったのでありますが、ここにはそれと反対の、堂々と名前を出している裁判官が出ております。……

第87回国会 法務委員会 第10号(1979/04/27、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、ただいま提案されております民法及び民法施行法の一部を改正する法律案に関連して質問いたしますが、そのうちで特に私が取り上げたいのは、公益法人について、その実体を備えていないもの、公益法人ならざるものが公益法人たることを名のっておるというものについて、今回そういうことは禁止をするという新しい制度になったわけです。  私は、そのこと自体は大変結構だと思うのですが、むしろ遅きに失したと思うのですよ。それで、なぜこれがいままでできなかったのか。と申しますのは、たとえば株式会社等にしても、あるいはまた各種の協同組合その他等々切りがないのでありますが、それはいずれも、その該当者でないものが……

第87回国会 法務委員会 第12号(1979/05/09、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、いま問題になっておりますいわゆる航空機汚職といいますか、この問題に関連をしてちょっとお尋ねをいたします。  各政党間で証人喚問をしよう、証人としていま話題の人を呼ぼう、こういうことで議論をされておるようでありますが、その際に自民党筋からは、そういう政治家が取り調べを受けたとか参考人として事情聴取をされたとか、そういうようなことは全然わからない、全然そんなことは聞いてない、したがって、その時点でそういう問題を論ずるのはおかしいではないか、こういうことを述べられておるというふうに、私はマスコミで聞いておるわけでありますが、現状は全くそのとおりなんでしょうか。全然わからない、そうい……

第87回国会 法務委員会 第14号(1979/05/23、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、例の航空機汚職問題に関連をして、若干お尋ねしたいと思うのです。  まず冒頭に、この前五月九日でありましたか、あのとき私が質問をしたのに対して、伊藤刑事局長が答弁の中で次のように言っておられるので、ちょっとそこを朗読してみます。  今回の事件と申しますのは、昨年暮れからのSECの最初の資料の公表から端を発しまして、非常に国民の注目を引きあるいは関心を呼んでおる、いわゆる疑惑と言われる諸問題でございます。   さて、一応の捜査が終結しあるいは終結に近づきました場合に、国民に対する関係で、これらの諸問題に対して検察がどんな感触を得ておるのかというようなことをお話しするのが相当ではな……

第87回国会 法務委員会 第15号(1979/05/25、34期、日本社会党)

○西宮議員 私は、提案者を代表いたしまして、ただいま議題となりました利息制限法の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  最近いわゆるサラ金による被害が大きな社会問題となっておりますが、その原因の一つに高金利による貸し付けがあります。そこで、高金利による貸し付けを防止し、消費者を保護するためには、出資法を改正して、刑罰の対象となる限度を引き下げるとともに、利息の最高限を超えて任意に利息を支払ったときにおけるその超過部分の返還を請求できることとすることが重要であります。  したがって、この際、高利金融の横暴から経済的弱者の地位に置かれる債務者を保護する……

第87回国会 法務委員会 第16号(1979/05/29、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、きのう政府委員室を通しまして、俗に狭山問題と言われる問題を材料にしながら、捜査あるいは裁判、そういう問題点を御質問したいということを、前から連絡をしておったわけでありますが、その問題に入る前に、前回五月の二十三日、いわゆる航空機汚職の問題に関連いたしまして、若干お尋ねをいたしましたので、その後、それぞれいろいろな方面に動きがありましたことに関連して、簡単にお尋ねをしたいと思います。  前回の委員会で私がお尋ねをいたしましたのは、まず第一に、授受された金額の問題、第二に、その性格の問題でございました。あのときも御答弁がありましたけれども、さらにこの問題について、もう少し詳しくお……

第87回国会 法務委員会 第17号(1979/05/30、34期、日本社会党)

○西宮委員 私は、この前も一遍この問題を取り上げたのですが、戸籍文字という点について、この前は私の質問も中途半端になってしまった感じがありますし、なお大臣の御意見も伺いたいと思ったのですが、それも時間足らずでやめてしまいました。ただ大臣には、あの際も、終始聞いておっていただいたので、私の気持ちは察していただけたと思いますけれども、きょうは大臣の御所見もお聞きしたいと思います。  実は、政府にお尋ねをするだけでなしに、この問題は民事行政審議会というところで具体的には審議をされるわけですから、そっちの方の代表の方に参考人として来ていただきたいということで、いろいろ取り計らってみたのですけれども、こ……

第87回国会 法務委員会 第18号(1979/06/05、34期、日本社会党)

○西宮委員 まず、きょうはお二人の参考人においでをいただきまして、ただいま貴重な御意見を聞かせていただきまして、まことにありがとうございました。  最初にお述べになりました青柳参考人からは、特に私どもがつくって出しました再審法の改正案について、いろいろ理論的な面から御批判をいただいたということは、これまた貴重な御意見として私ども拝聴いたしまして、なお十分そういう問題についても検討していきたい、そういう面で十分理論的にも批判にたえ得るものをつくっていきたい、そういうふうに私ども考えております。そういう意味で、いろいろ御意見をいただいたことを感謝をいたします。ただしかしながら、大分私どもの考えてい……

第87回国会 法務委員会 第20号(1979/07/11、34期、日本社会党)

○西宮委員 実は、久方ぶりの法務委員会でありますから、いろいろお尋ねをしたいことがたくさんあるのでありますが、ただ残念ながら肝心の法務大臣が欠席だというので、非常にがっかりいたしました。ただし、病気だそうですからこれは何ともいたし方がありません。どうか関係の局長その他で、これから私が申し上げることを十分大臣にも伝えて、十分検討してもらいたいということをまずもってお願いしておきたいと思います。  私がきょう質問に取り上げる問題の第一は、朝鮮半島における南北の再統一あるいは朝鮮民族の再統一といいますか、そういう問題について、まず最初に伺いたいと思います。  ちょうどたまたま、この間カーター大統領が……


各種会議発言一覧

29期(1960/11/20〜)

第38回国会 運輸委員会公聴会 第1号(1961/03/22、29期、日本社会党)

○西宮委員 私個人のことを申し上げて大へん恐縮ですが、二、三お尋ね申し上げたいと思います。  先ほど公述をされました御意見、たくさんあるのでありますが、たとえばこれからは過当な値上げはしない、国鉄がむやみに値上げしますと自動車にとられてしまう、そういう面もあったりして過当な値上げをするだろうということはないので、まかしておいても大丈夫だというようなお話がありました。あるいはまた運賃の値上げに伴いまして各種の便乗値上がりがある。しかしそういうものも適切なる措置を講ずればおそるに足りないというようなお話もありました。あるいはまた交通政策は政府なり国会なりにおいてやればよろしいので、個々の運賃の決定……

第40回国会 商工委員会社会労働委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1962/03/16、29期、日本社会党)

○西宮委員 私は農林水産常任委員会に所属をいたしておりますので、まずそういう問題からお尋ねをいたしたいと思うのでありますが、ただ私は、今までこの新産業都市建設の問題について論議されました質疑応答の内容を議事録に出ておりまする分は読んで参りましたけれども、その他は全部傍聴しておったわけではございませんので、多少重複するようなことがあるかもしれませんけれども、お許しを願いたいと思います。  この問題は、私ども農林水産関係の委員といたしましても、非常に関心を持たざるを得ない問題でありまして、しかもこれはなかなかそういう立場から見てむずかしい、また大事な問題が多いのではないかと思うのであります。そこで……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1964/05/15、30期、日本社会党)

○西宮委員 それでは、委員長の御注意もありましたので、個条書きにして、一ぺんだけお伺いしたいと思います。これは大内先生にお伺いしたいと思います。  今度の法律改正は、従来の特例法にうたわれておったような原則を、全部一般法、普通法、その中の原則にしてしまったわけであります。それがいいかどうかという問題が第一であります。といいますのは、従来の特例法、いわゆる公共用地の取得に関する特別措置法ですか、あの法律は、特に公共性が強い、さらにまた緊急性の強い、こういうことを条件にして設けられた特例法であるわけでありますが、あの中に扱われております手続などが、今度は一般法の中に原則としておさまってしまったとい……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1966/02/26、30期、日本社会党)

○西宮分科員 二、三の問題をお尋ねいたしますが、最初に財政局長にお尋ねをいたします。  いわば地方交付税の配分の基準という問題でありますが、これは普通交付税あるいは特別交付税を合わせましてどういう基準によって配分するのかということをお尋ねをしたいわけです。ただし、あまりこまかいことはおっしゃっていただかなくてもけっこうなのでありますが、私の聞きたいと思う要点は、その交付税の配分にあたっては自由裁量の余地はどの程度にあるのか、あるいは自由裁量というよりももう少し俗な言い方をすれば、もっと恣意的な要素あるいは気分的なと言うことはどうかと思いますが、そういうものを加える余地が相当あるのか、あるいはそ……

第51回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1966/03/02、30期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、上水道の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、劈頭、大臣にお尋ねいたしたいと思いますことは、上水道をどういうふうに認識をしておられるかということであります。つまり、これは要するに個人個人が、ほしい人が金を出して飲む、いわば個人の経済力にまかせておる、そういう筋合いのものであるのか。あるいはそれとも、生活のため、生命のために必要なものであるというふうな認識であるか。もし前者であるならば、いまやっておることを適当にそのままほうっておいてよろしいと思うのでありますが、もし、後段であるとすれば、まず第一に、水道料金なるものも、あくまでも公平な原則で算定されなければならぬし、さら……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1967/04/19、31期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、農林年金について若干お尋ねしたいのでありますが、その前に一言だけ、いわゆる農民年金についてお尋ねしたいと思います。  この間の選挙の最中に、総理大臣は、農民の恩給制度をつくる、こういうことを選挙でいわゆる公約をしておられたのでありますが、これに対してどういう構想を持っておられるか、まず伺いたいと思います。
【次の発言】 私は、実はぜひ本年度、四十二年度から、実施をしてもらいたいというふうに強く期待をしておったのでありますが、本年度は調査費程度に終わってしまったということは、非常に残念であります。その調査費は、いま大臣もちょっと言われたけれども、いわゆる構造政策関係の予算の中……

第55回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1967/04/24、31期、日本社会党)

○西宮分科員 私は二つの問題をお尋ねしたいと思うのです。その第一は、牛乳あるいは最近特に牛乳に類似するいろいろな飲料が出回っておりますので、それらについての取り締まりないしは指導、そういう面についてまず最初に伺いたいと思うのです。  それで、最近、特に牛乳問題については、価格の問題が非常ににぎやかな論議をされているわけですが、実は価格よりももっと大事な質の問題等があるのではないかと思うのです。そういう点について、厚生省として、単に取り締まるという立場だけでなしに、積極的に国民の栄養を向上させる、そういう立場から、厚生省としてはどういう態度で望んでいるか。まず最初にその点、大臣のお考えを聞きたい……


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 予算委員会公聴会 第1号(1970/03/03、32期、日本社会党)

○西宮委員 両先生に簡単にお尋ねをいたします。  まことに初歩的な質問でございますけれども、第一は、物価の上昇率はどういうふうにごらんになっておられるか。特に金融機関などは政府の見通しと違うというようなことを伺っておりますので、それをお聞きをいたしたいと思います。  第二は、経済の変動、景気の変動というようなものを人為的にどの程度コントロールできるのかという点でございます。たとえば財政とか金融とかいうのがその手段だと思いますが、財政の場合はとりわけ公共事業費を圧縮するというようなことが景気を刺激しない方策として考えられるのでありましょうが、昭和四十三年は特に公共事業費を強く圧縮をしたと思います……

第63回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1970/03/12、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、憲法二十条に関連をいたしますいわゆる宗教と政党の問題というような問題についてお尋ねをしたいと思うのでありますが、実は私どもはこの問題はきわめて重要だと考えておりますので、この分科会の最初に、私はこの問題について御質問をするわけでございますから、どうか明確な御答弁をいただきたいと思います。  まず、宗教団体の行なう政治活動というようなものに対してはどういう限界等をお考えなのか、伺いたいと思います。
【次の発言】 私は、いま大臣の言われました、本来の宗教団体の目的を逸脱する行為があってはならぬ、こういうことにつきましてお尋ねをしたいのでありますが、その前に具体的な例として一つ申……

第63回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1970/03/17、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、実は社会福祉の仕事は、私にとりましてはいわゆる昔とったきねづかなんであります。そういう意味で、私自身かなりの郷愁を感じておるのであります。ただ、しかし私のきねづかは、まことに昔々でありまして、ほんとうに大昔になってしまいました。したがって、まず、ほんとうに基本的な問題をお尋ねしたいと思うのであります。  昔から、救貧から防貧へというようなことをいわれてきたのでありまするが、いわゆる救貧から防貧へということは、実は古くして新しい問題だと考えるわけでございます。そういう意味で、いわゆる防貧対策、そういう立場で現在何がなされておるか、あるいは何をしようとしておられるか、まずお尋ね……

第63回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1970/03/12、32期、日本社会党)

○西宮分科員 たいへんに時間がおそくなりました。私が最後でございますから、もうしばらくおつき合いをお願いしたいと思います。  これで分科会はいよいよ終わりでございます。大臣はたいへんに分科会は愉快だからもう少しやりたいとおっしゃっても残念ながらこれで終わりになってしまうわけであります。もうあとはやれないわけですから、ひとつあまりかたくならないでゆっくり――私も落ちこぼれた問題を少し拾い上げて、いわば大臣と意見の交換をしたいというようなつもりでごく断片的な問題を幾つか拾ってお尋ねをいたしますから、かたくない答弁をお願いいたしたいと思います。  第一は、問題になっております作付制限の問題であります……

第65回国会 予算委員会公聴会 第1号(1971/02/10、32期、日本社会党)

○西宮委員 檜山公述人に二、三お尋ねをいたします。  実は今回の公聴会には八人の公述人の方が御出席をいただくことになっておるわけでありますが、ほんとうの純粋の経済人というのは檜山公述人お一人のようでございますので、私はそういうほんとうに経済の、産業の現場におられる方としてどういうお考えを持っておられるか、二、三の点をお尋ねしたいと思うのであります。  第一は物価の見通しでございます。政府では五・五%といっておりまするけれども、それがことしはその程度でおさまるだろうかどうだろうかということであります。私ども見る限りでは、ことしの四十六年の予算もかなり景気を刺激するそういう性格を持っているのではな……

第65回国会 予算委員会公聴会 第2号(1971/02/12、32期、日本社会党)

○西宮委員 お尋ねをしたいことがたくさんあるのでありますが、時間がありませんからほんとうに簡単に二つだけお尋ねいたしたいと思います。  一つは、全販連が経営しております戸田橋の配送センターですか、あそこの問題に関連して、せっかく生協があそこで荷受けをする場合にも、他の四つの市場で扱われておる値段の平均以下であってはならぬ、こういう制約を受けるという話であります。これは残念ながら今日生協のシェアが非常に低いので、そのためにほかのお客さん、ほかのお得意を失っては困るというような産地側の心配だと思う。これは非常に残念でありますが、生協の実力がそこまで行っておらない、そういうところから来るのだと思うの……

第65回国会 予算委員会第五分科会 第5号(1971/02/24、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、開発の仕事と自然環境の調和といいますか、そういう問題について若干お尋ねをしたいと思います。  実は、国会の中に衆参合わせまして、あるいは超党派で野鳥を保護するという議員連盟ができておりまして、私もその一人でありますので、そういう連盟の一員という立場でお尋ねをしたいと思うのであります。  一体、これから開発の仕事はきわめて重要な問題でありまして、われわれはそのために一生懸命努力をしなければならぬと思うわけでありますが、しかし同時に貴重な自然がそこなわれてきた、そういう例が今日まで非常に多かったわけです。これは特に日本の場合には経済成長が激しかったために、ある意味においてはやむ……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1971/02/24、32期、日本社会党)

○西宮分科員 この分科会も厚生省関係がだいぶ続いてまいりましたけれども、大体終わろうとしておるわけです。厚生大臣は、終始非常に楽しそうに分科会をエンジョイしておられるようです。野党の面々を手玉にとって、まことに楽しそうです。しかし、大体これで終わりですから、これから先もっとやろうと思ってももうやれないわけですよ。残念ながらこれ以上やれないわけですから、張り切ってひとつやっていただきたいと思います。  昨年、私大臣にお尋ねしたときに、経済企画庁が担当しておりますけれども、新経済社会発展計画、この中で厚生省の所管する社会福祉の問題、これを大幅に取り入れたい、こういうことを言っておりましたけれども、……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1971/02/25、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、現在の物価高に苦しんでおる現状の中で消費者は一体何をやったらいいだろう、消費者はみずから自衛するためにいろいろなことをやらなければならないということを当然考えるわけですが、消費者のやるべき仕事は何だろうということをいろいろ考えてみて、そのうちの一つに生活協同組合運動がある。これも消費者の自衛運動の一つとして非常に大事な運動だ、そういう考え方に立ちながら、一体いまこの物価高の中で消費者がやらねばならぬ仕事は何だろう、さらに、そういう中で生協の位置づけといいますか、これなどは経済企画庁としてはどういうふうに見ておられるか、そういう点もお尋ねしたいと思います。

第65回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1971/02/23、32期、日本社会党)

○西宮分科員 農林大臣にお尋ねをいたしますが、実はこの前総括質問で若干お尋ねしたのでありますが、補足のような意味におきまして数点お尋ねをしたいと思います。  まず第一は、農政の基本方針でありますが、これは本来ならば総理にお尋ねをするところでありましょうけれども、総理にお尋ねをしても、かえって抽象的なお答えしかいただけないのじゃないかというふうに考えましたので、むしろ所管大臣として農林大臣おそらく非常な苦悩も重ねておられるのではないかと思うのでありますが、そういう苦悩の中から生まれてくる今後の展望、しかもそれは可能性を持った展望でなければ何の意味もないと思うのであります。ですから、そういう意味で……

第68回国会 予算委員会公聴会 第1号(1972/03/10、32期、日本社会党)

○西宮委員 中林公述人にお尋ねをしたいのでありますが、先生は生活協同組合の仕事を専門にやっておられるそうでありますが、端的にそのことで伺いたいのであります。  いま公述のおことばの中に最後に、生協運動が日本の物価を抑制する、そういうおこがましいことは私は考えておらないというお話があったのでありますが、実は私はむしろ、そんなにおこがましいことなどと言って遠慮をされないで、生協がぜひそこまで成長してもらいたいということを願っておるわけであります。と申しますのはスウェーデンであったかと思いまするけれども、労働組合の賃上げ運動に際して生協が一枚加わる。それで、ことしはどの程度に賃上げをするかということ……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1972/03/22、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は厚生行政について若干お尋ねをいたしますが、他の省からもおいでを願っておりますので、その関係者のおられる水道の問題を先にお尋ねしたいと思います。ですから、その問題が終わりましたならば他省の関係の方は引き取っていただいてけっこうでございます。  私もここでずっと大体の皆さんの発言を聞いておりましたけれども、水道の問題についてあまり議論をする人もないようでありました。これは一般的に認識がまだ乏しいのではないかと思うのですが、一般の人に認識が乏しいのはやむを得ないとして、もし政府の中でもこの問題について認識に欠ける点があるというようなことであれば、これはまさに大問題だということになる……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1972/03/23、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は昨日の厚生省関係の分科会で水道の問題についてお尋ねをしたのでありますが、その水道の問題で一番重大な問題ということになりますと、水資源の開発ということになるわけです。 水資源の開発は、法律に基づいて、経済企画庁が基本計画の策定あるいは調査をする、こういう任務を持っているのです。同時に開発公団についても、公団の事業実施方針の認可であるとか、あるいは事業計画及び資金計画の認可であるとか、そういう意味で、公団の事業に対しても最も基本的な点について経済企画庁が握っている、こういう立場にありますので、これに取り組む企画庁長官としての認識あるいは決意、そういう点をまず伺いたいと思います。

第68回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1972/03/18、32期、日本社会党)

○西宮分科員 なるべく大臣にお尋ねしたいと思いますが、適当にかわっていただいてもけっこうでございます。  昨年予算審議の際に、日本の農政をどうするのか、こういうことでお尋ねをいたしますると、目下生産調整の実施中なのでそれが済まないことにはあとの見通しが立たない、何はともあれ生産調整に協力してもらいたい、こういう答弁が繰り返し繰り返しなされたわけであります。したがって、それ以上のお尋ねができなかったわけでありますが、ことしはその点については生産調整も一応軌道に乗ったわけでありますので、現時点に立って考えてみますると、今後日本の農政をどういうふうに展開していかれようとしておられるのか、まず基本的な……

第68回国会 予算委員会第四分科会 第6号(1972/03/25、32期、日本社会党)

○西宮分科員 私は共産圏貿易についてお尋ねをしたいということで通告をしておったのでありますが、主としてキューバの問題について、これはたまたま私が昨年現地に行ってまいりましたので、あそから拾った問題等についてお尋ねしたいと思うのですが、冒頭にいわゆる共産圏貿易というものに対する大臣の一般的な御所見をお聞きしておたきいと思います。  要するに、最近の国際情勢はだいぶ変わってまいりまして、緊張緩和のムードにある。もちろんムードだけで戦争の火種が全部なくなってしまうということはあり得ないことで、われわれもそんな甘い考えをもちろん持っておりませんけれども、数年前には全く夢想もできなかったというようなこと……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1977/03/11、34期、日本社会党)

○西宮分科員 厚生省の行政について若干お尋ねをいたします。  大臣、数年前に元号が改まって福祉元年、こういうことになったわけですが、あのときから数えると、ことしは福祉何年になりましょうか。
【次の発言】 大変に皮肉なお尋ねをして恐縮でしたが、しかし大臣も政府委員とお打ち合わせをしなければお答えができなかったところを見ると、いささか心細い感じがいたします。四年といいますか五年といいますか、昭和四十八年でしたね、福祉元年と言ったのは。あれから数えて、あれを元年とすると、ことし五十二年は五年に当たると思いますけれども、いずれにしてもあのまま継続していれば、この辺で日本は大変な福祉国家になり得たはずで……

第80回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1977/03/14、34期、日本社会党)

○西宮分科員 大臣にまずお尋ねをいたしますが、新たに学校を卒業した、中学校、高等学校新卒の子供で、しかも農家の子弟で農業に残ったというのが最近は大体一万人程度になってしまったわけですね。去年、おととしなどは一万人を切るというような状況で、辛うじて一万人というのが現状でございます。私は、このことは実に重大問題だというふうに考えるわけです。私の県、宮城県などを例にとりますると、十二万農家と称される中で、その農家の子弟で農業に残った新卒の子供たちは五百人になってしまったわけです。これは昨年の統計で五百人になってしまった。宮城県の場合などは、全国の平均から見るとこれもよほどいい方なんですよ。いい方でそ……

第80回国会 予算委員会第六分科会 第1号(1977/03/11、34期、日本社会党)

○西宮分科員 文部行政について若干お尋ねをいたしたいのでありますが、そこで私も少しばかり資料をあさってみましたけれども、最近教育に対する関心といいますか、熱意といいますか、それが非常に高くなってまいりまして、あらゆる面で進学率等が向上していることは大変結構なことだと思うのであります。たとえば幼稚園等につきましても幼稚園の就園率が六三%、これは二、三年前の統計でありますが、そういう数字が出ておりまするし、ちょうど昨年は幼稚園の制度ができて百周年になるというので、そのときの幼稚園の園の数あるいはまた園児の数、さらにはまた該当児童の就園率というのが大変に向上しているというようなことを見たわけでありま……

第84回国会 予算委員会第五分科会 第4号(1978/03/02、34期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、いわゆるローカル線の問題で若干お尋ねをしたいのでありますが、俗に言う政治線と称する政治的ないろいろな意図のもとに建設をされて赤字の原因になっているという、そういうやり方は私はまことに好ましくないと考えておるわけです。しかし、同じローカル線の中にも、そういうのではなくて、いままで政府なり国鉄なり鉄建公団なり相当やってきたけれども、あとわずかなところが残っておって、そのために九仞の功を一簣に欠くというようなところがあることは大変不経済でもあるし、これを完成させることがむしろ赤字を軽減させるというようなことにも役立つんじゃないかというようなことを考えるわけですが、そういう観点から……

第84回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1978/03/02、34期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、まず第一に、今度の生産調整の問題についてお尋ねをしたいのでありますが、今度の生産調整の問題については、ずいぶん地方の農民の皆さんからいろいろな手紙その他をもらっておるわけです。大変に現場が混乱しているということで、いろいろな意見が寄せられておるのでありますが、そのうちの一つに、私ちょっと御紹介したいと思うのですが、これは私の方の古川の菅原熊次郎さんという人の御意見なんでありますが、それは要するに、今度の生産調整、いわゆる転作の問題は、一年間延期をして、その間に徹底的な準備期間として調査研究をする、こういうことを言っておるわけです。私は、このことは非常に大事なことではないかと……

第84回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1978/03/03、34期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、質問通告をいたしておきましたように、国際人権規約についてお尋ねをしたいのであります。  新聞で報道されておりますように、これはこの国会にお出しになるわけですか、まずその点。
【次の発言】 実は私、この問題をこの機会にお伺いをいたしますのは、そこまで運んで大変結構だと思うのですが、私は常任委員会が法務なものですから……。  新聞報道によりますると、この国際人権規約の批准について一番問題になっているのは法務だというふうに、ある新聞が書いておったわけです。そこで私は、去年の国会で、法務委員会でそのことを指摘をいたしましたけれども、当時、法務大臣は就任間もないころでもありましたし、……

第87回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1979/02/27、34期、日本社会党)

○西宮分科員 総務長官にお尋ねをいたします。  元号の問題でございます。  まず最初に、政府が出しておる何かPRの文書などもあるのかもしれませんけれども、それを手に入れておりませんので、私はこういうものを持ってきたのですが、これは長官も御存じでしょうな。これは前の稻村佐近四郎さんが書かれたやつです。
【次の発言】 もしだれかお持ちだったら、これを長官に上げていただきたいと思うのだけれども、持っていませんか。
【次の発言】 この稻村さんが書かれたところによると、自分は一生懸命やってきた、現在は一代議士に戻った、総務長官在任中に固めた、法制化以外に道はない、こういう決断に誤りがなかったことを確信し……

第87回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1979/03/01、34期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、農林行政について若干お尋ねをいたします。  基本的な方針等について大臣その他にぜひ伺いたいのですが、冒頭に気象庁の関係の方に、ことしの異常気象、しかもマスコミなどはこれは天明二年の状況に酷似しているということを報道されておるのでありますが、ただそうは言っても、ことしは似ていると言っても、まだことしも始まったばかりですから、先々予測するというのは困難かもしれませんけれども、簡単に一言だけその見通しについて御説明を願います。
【次の発言】 次に農林大臣にお尋ねをいたしますが、いまの農業の現状というか、あるいは動向というか、私は非常に危険な要素を持っていると思うのですが、第一は、……

第87回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1979/02/27、34期、日本社会党)

○西宮分科員 私は、あらかじめ通告いたしておきましたように、世界連邦運動について若干意見を述べながら御質問をしたいと思うわけであります。  私ごとを申し上げて大変恐縮でありますが、私は、いわゆる非武装中立、こういう方針を固く主張をいたしておりまして、かつて、もう十年余りになりましょうか、私の選挙区内のある人から無名の手紙をもらいまして、西宮さんの言っていることは大いに理解できる、大いに西宮さんを支持したいと思うけれども、ただ一つだけ合点がいかないのはいわゆる非武装中立だ、そういう政策、そういうことで日本の安全、平和が守れる、そういうばかなことはあり得ない、とこういうことで、その一点だけ西宮さん……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

西宮弘[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。