国会議員白書トップ衆議院議員浅沼享子>委員会発言一覧(全期間)

浅沼享子 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

浅沼享子[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページでは浅沼享子衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。浅沼享子衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

29期(1960/11/20〜)

第40回国会 社会労働委員会 第8号(1962/02/20、29期、日本社会党)

○淺沼委員 私は、雇用促進事業団の運営に関する問題につきまして、若干お尋ねしたいと思います。  雇用促進事業団は、現存の雇用、失業の情勢に対処して、国の責任において雇用の一そう適切な促進をはかる目的のもとに、昨年七月より発足したものでありすが、その後の運営の状況並びに成果についてお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 これまでの状況は大体わかったのでございますが、江車総合訓練所についてお尋ねします。  私は去る二月五日、五島委員が一緒に江東総合職業訓練所を見て参った気でありますが、職業訓練所といえば陰気な感じなところではないかと想像して行ったのでありますが、みんな明るく一生懸命に訓練を受け……

第40回国会 社会労働委員会 第22号(1962/03/27、29期、日本社会党)

○淺沼委員 私は、ただいま議題となりました児童扶養手当法の一部を改正する法律案につきまして、お尋ねいたします。  まず最初に、この手当法はことしの一月一日から施行されているわけでありますが、現在までの施行状況はどのようになっておりますか、お尋ねいたします。
【次の発言】 児童扶養手当法の成立にあたりまして、本委員会において附帯決議がつけられました。第一には、政府は、本制度の実施にあたっては、その原因のいかんを問わず、父と生計を同じくしていないすべての児童を対象として、児童扶養手当を支給すること、第二には、政府は、児童手当または家族手当につき、世界各国が施行している現状を検討し、社会保障の建前に……

第40回国会 文教委員会 第8号(1962/02/28、29期、日本社会党)

○淺沼委員 私は、現在統合廃止問題で大きな問題になっております東京都中央区立明正小学校の問題につきまして、文部大臣並びに関係者にお尋ねいたしたいと思います。  まず関係者にお尋ねいたします。この問題につきまして、都の教育長なり関係機関から報告を受けておられますか、どのようにお聞きになっていらっしゃいますか、お尋ねいたします。
【次の発言】 明正小学校においては、廃校反対の地元住民、PTAの方たちは、去る十九日より児童の登校を拒否し、寺子屋授業を続け、一方区の教育委員会側は廃校統合は何としても断行するとの態度を変えず、今や一つの区や地域の問題から重大な教育問題、社会問題に発展しておりますが、この……

第43回国会 社会労働委員会 第20号(1963/03/13、29期、日本社会党)

○淺沼委員 私は、ただいま可決されました母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、自由民主党、日本社会党及び民主社会党を代表いたしまして、附帯決議の提案をいたしたいと存じます。  まず、案文を朗読いたします。    母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案附帯決議(案)   政府は、この貸付制度が母子世帯の福祉に寄与するところ大なるものがある現状にかんがみ、次の事項につき速やかに検討しその実現に努力すべきである。  一、母子家庭の子弟が学校に入学するに際し必要な支度資金貸付については可及的速やかに実施し得るよう必要な措置を講ずること。  二、母子福祉資金……


各種会議発言一覧

 各種会議での発言記録なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

浅沼享子[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。