国会議員白書トップ衆議院議員玉置一徳>委員会発言一覧(全期間)

玉置一徳 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

玉置一徳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
700位
委員会発言歴代TOP1000(衆)
668位
委員会出席(無役)歴代TOP500
412位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
475位
各種会議出席歴代TOP250
125位
各種会議発言歴代TOP100
53位
各種会議出席(無役)歴代TOP100
84位
各種会議発言(非役職)歴代TOP50
44位

29期委員会出席TOP50
38位
29期委員会出席(無役)TOP50
17位
30期各種会議発言TOP25
14位
30期各種会議発言(非役職)TOP25
12位
31期委員会出席(幹部)TOP50
48位
31期各種会議出席TOP5
5位
31期各種会議発言TOP10
7位
31期各種会議出席(無役)TOP10
7位
31期各種会議発言(非役職)TOP10
7位
33期委員会出席(無役)TOP50
43位

このページでは玉置一徳衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。玉置一徳衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

29期(1960/11/20〜)

第38回国会 建設委員会 第40号(1961/06/01、29期、民主社会党)

○玉置委員 再々御質問もございましたから、重複するかと思うのでありますけれども、私の方の党の態度を決定いたします上に必要でございますので、重ねてという形になるかもわかりませんが、一、二御質問を申し上げたいと思います。  まず、私たちの基本的な態度といたしましては、政府の提案理由の説明にもございます通り、非常に水が不足して参りまして、ことに工業用水あるいは都市用水にその傾向が顕著でありますが、これは過度な人口集中と無計画な工場誘致というものが原因したんじゃないか。従って、この問題を側面やはりとらえて、計画的な国土開発の計画を樹立してお置きにならなければ、この問題だけではとうてい処理することができ……

第38回国会 建設委員会 第41号(1961/06/02、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は民主社会党を代表いたしまして、政府提案にかかります水資源開発促進法案並びに水資源開発公団法案に対し、遺憾ながら反対の意思を表明するものであります。  今回わが国における産業の発展、都市への人口集中及び生活水準の向上等は深刻なる水資源の不足をもたらしているものでありまして、なおその趨勢は年を追うごとに増大するものと思わねばなりません。  このような情勢に対処いたしまして、政府におかれては本国会初めより提案の準備を進めておられたのでありますが、水資源に関する各省間の権限調整に困難を続けられ、ようやく本国会末になって提案を見るに至ったのであります。このことに関しては私たちも、つとにそ……

第38回国会 農林水産委員会 第6号(1961/02/22、29期、民主社会党)

○玉置委員 最後になっておりますので、いささか重複するところがあるかと思いますが、お答えをいただきたいと思います。  たびたび言われてきたことでございますが、農業基本法はもともと農業生産力の向上と均衡を目途として組まれたものでございますが、皆さんもおっしゃっておりますように、成長率が二・九、人口の減少を計算に入れてようやく五・八%ということで、現在時点で工業一〇〇、農業三〇というところから始まると、通常格差が非常に開いていくというのが世間一般の見方でありますけれども、人口の工業にふえていくということを計算に入れて五・五、そして五・八になるからかえって農業が多いのだというような御説明も聞いたりし……

第38回国会 農林水産委員会 第15号(1961/03/16、29期、民主社会党)

○玉置委員 昨日午前中におきまして池田さんがおいでになりまして、総理は、農業には格別の留意を払うのだ、工業やその他の産業に比べておくれておるから、二倍、三倍の力を入れるのだというお話がございました。私も民社党を代表いたしまして農業基本法につきまして若干の質疑を試みたいと思っておりましたが、いずれまた時期もあるだろうと思いますので、本日は若干の問題につきまして農林大臣その他の皆さんに御質疑を申し上げまして、お答えをいただきたい、かように思う次第でございます。  そこで、まず第一に、政府の農業基本法の施策の目標でありますが、他産業従事者との格差をなくして、他産業従事者と均衡する生活の享受を目的とし……

第38回国会 農林水産委員会 第22号(1961/03/31、29期、民主社会党)

○玉置委員 角屋委員から詳しく御質問になりましたので、簡単に済ませたいと思います。  農協の再編、拡充強化という問題は、非常に重要な問題で、合併助成法が出ましてけっこうだと思っておるのですが、ここで二、三お伺いしたいと思います。  先ほども御質疑がありましたけれども、一つ簡単にお答えいただきたいのは合併を奨励する意図が、経営の合理化だけをいうのか、あるいは昨今盛んに言われております農協の体質改善ということをあわせて意図するのかどうか、ということをお伺いしたいと思います。
【次の発言】 合併の範囲ということが主として言われておるような感じがするのですが、もう少し政府はこの際体質改善について大きく……

第38回国会 農林水産委員会 第26号(1961/04/07、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして本委員会に提案されております森林開発公団法の一部を改正する法律案並びに公有林野等官行造林法を廃止する法律案及びこれに対する修正案につきまして賛成の意見を申し述べるものであります。  公有林野の官行事業も今年をもって四十年を迎え、ようやく主伐期に入ったわけでありまして、官行造林の主目的であった官行造林法第一条第一号及び第二号造林のうち、水源林造林を残しては、昭和三十二年にその目的を達し、その後は農林漁業金融公庫の特別低利長期資金に切りかえて行なわれてきているわけであります。従って、昭和三十三年から行なわれております官行造林事業は、水源林のみを対象として行……

第38回国会 農林水産委員会 第49号(1961/06/06、29期、民主社会党)

○玉置委員 ただいま可決されました大豆なたね交付金暫定措置法案に対しまして附帯決議を付するの動議を提出いたします。  案文を朗読いたします。     大豆なたね交付金暫定措置法案に関する附帯決議(案)  一、交付金に要する経費は、標準販売価格及び交付対象数量の決定如何によつて変動するので、交付金予算が不足することのないよう十分な措置を講ずること。  二、交付対象数量の大豆及びなたねは、農産物検査法の検査を受けるよう適切な指導を行なうこと。  三、本法の運用に当つては、生産者団体の自主的調整機能を充分活用すること。  四、昭和三十六年度のなたねについては、本法施行前に出廻つたものについても、事実……

第38回国会 予算委員会 第12号(1961/02/15、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、政府提案の昭和三十五年度一般会計予算補正第2号に反対し、その理由を明らかにしたいと思います。  政府案の内容は、租税の増収分三百六十五億円、税外収入の増収分七十五億七千二百万円、合計四百四十億七千二百万円を歳入補正し、この財源のうち三百五十億円は産投会計に繰り入れし、残りの九十億七千二百万円は所得税と法人税収入に見合う地方交付金として計上しておるもので、これが歳入補正のすべてであります。言うなれば、今回の補正は三百五十億円の産投会計繰り入れを確保する措置に尽きておるのであります。民社党は年度内の歳入の自然増を産投会計へ繰り入れて、産業政策上の資金……

第39回国会 建設委員会 第5号(1961/10/13、29期、民主社会党)

○玉置委員 政府は今後ますます拡大いたします工業用水あるいは上水道、その他の水の需要に対応されまして、水資源開発促進法を提案されたのでありますが、一つお伺いいたしたいのであります。  ただいま想定されております開発計画の竣工年次を見ますと、すみやかにこれができるという問題ではございません。ところが、水の方の需要だけは年々拡大して参るというような関係で、現在の計画とそれの竣工年次を考え合わせますと、はたしてこの開発促進法案だけでまかない切れる自信がおありかどうかということについて政府のお考えをただしてみたいと思います。
【次の発言】 私なんかも見てみますと、これはなかなか容易なわざじゃないという……

第39回国会 災害対策特別委員会 第8号(1961/10/17、29期、民主社会党)

○玉置委員 時間がございませんので、端的に質問に入りたいと思います。総理に対してお伺いいたしたいと思います。  まず高潮対策でありますが、これは勢い地盤沈下の対策であり、ゼロ地帯の排水、下水の問題だと思います。以上はいずれも相互に関連する問題でございまして、しかも、総合的に施策を行なっていかないと効果が上がらない、技術的にも困難な問題であり、しかも多額の予算を必要とするわけであります。水害日本の緊急の課題でありまして、何と申しましても、日本の人口の二割以上がここに住んでおる。総理の言われる日本産業の発展の心臓部でもございます。先ほど、従来からやっておるものについてなお十分とは思えないところは、……

第39回国会 災害対策特別委員会 第9号(1961/10/18、29期、民主社会党)

○玉置委員 本年は、六月の梅雨前線からこちら災害が続きまして、私たちが、前の災害対策協議会以来、政府当局の方々と一緒にやって参りましたところ、今次また第二室戸台風の災害がやってきたわけでありますが、それにつきまして、鋭意対策に御腐心をいただいております各位に厚く敬意を表する次第でございます。  私は、今日、河野さんがおいでになりましたら、災害保険の拡充につきまして政策的にいろいろと御質義をいたし、こちらの考え方を述べたいと思っておりましたが、大臣もおいでになっておりませんし、時間の関係もございますので、ほんの一、二、私の方に直接関係することをお伺いするにとどめたいと思います。  そこで、一つ局……

第39回国会 災害対策特別委員会 第10号(1961/10/19、29期、民主社会党)

○玉置委員 文部大臣に簡単に二間御質疑をいたしたいと思います。  一つは、小中学校に関しては、今後コンクリートの永久構造物を主にやっていきたいという御答弁をいただいて、非常に喜んでいるわけです。そこで、今次の災害につきまして、そういう意味で改良復旧のでき得る場合は、なるべくそれを取り入れていきたいということも御答弁をいただいたわけです。私のお尋ねいたしたいのは、相当大きな被害を受けた小中学校で、相当年数もたっておるので、多額な復旧費を入れること自体よりは、思い切ってこの際コンクリートに一切建てかえた方が、かえって経済的じゃないかというふうな破損度の非常に多い学校であります。一むねでありますと、……

第39回国会 農林水産委員会 第15号(1961/10/27、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、自民、社会、民社の三党を代表いたしまして、ただいま議決されました畜産物の価格安定等に関する法律案に対しまして附帯決議を付するの動議を提出いたしたいと思います。  まず案文を朗読いたします。   畜産物の価格安定等に関する法律案に対する附帯決議  政府は、本法の運用に当り、次のとおり措置すべきである。    記  一、政府は、安定価格決定に資するため、速やかに、牛乳、肉豚等の生産費調査の特段な整備拡充を図ること。  二、政府はこの法律に基づく指定乳製品の委託生産及び指定食肉の調整保管の確実な実施を期するため、農業協同組合又は農業協同組合連合会その他適切な資格条件を備える乳業者等……

第40回国会 災害対策特別委員会 第4号(1962/01/31、29期、民主社会党)

○玉置委員 建設政務次官にお伺いしたいのでありますが、災害が昨年度だけでも数度にわたり、毎年こうやって参るわけです。戦後たしか十カ年の毎年平均が二千四百億円、そのうち、約千四百億円くらいが公共事業だという災害を受けておるように承っております。毎度災害特別委員会でお願いをしておるわけですが、治水費を将来にわたって思い切ってふやすことによりまして、災害を繰り返さず未然に防いだ方が、財政的にもよほどいいんじゃないか。そこで、もう一度お伺いしてみるのですが、政府は思い切ってこの際治水十カ年計画を変更する意思があるかどうかということであります。

第40回国会 災害対策特別委員会 第8号(1962/08/02、29期、民主社会党)

○玉置委員 時間がありませんので、簡潔にお答えをいただきたいと思います。  一番初めに、国鉄の復旧のあり方につきまして局長にお伺いしたいと思いますが、災害が起こりました場合に、国道といい、あるいは国鉄といい、一日もすみやかに万難を排して復旧することが、災害地の経済的な混乱と社会不安をなくすゆえんだと思います。従って、従来ともそうでありましたが、今度も、見て参りましたところ、ボタ山の方は三交代で自衛隊でやっていただいておりますが、長崎本線の肥前大浦駅と多良駅の間は、あの復旧は、下関工事事務所の所管でありますか、福岡鉄道管理局の所管でありますか。

第40回国会 商工委員会 第23号(1962/03/28、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は政府提案にかかる自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案並びに社会党提案にかかる同じく二本の訂正案に対し反対の意思表示をいたしたいと思います。  政府はいわゆる競輪、オート・レース各法に関して今国会に改正案を提出されたのでありますが、政府案の共通点は、一つは事業実施の目的として新たに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興を加えた点でありまして、二つ目はそれぞれの事業の実施事務機関として競技会、たとえば自転車競技会等を設置しまして、従来の振興会制度よりも国の監督をきびしくした点でございます。  わが党は右の政府改正趣旨に対しまして、次の理由により反対するも……

第40回国会 商工委員会 第33号(1962/04/20、29期、民主社会党)

○玉置委員 会社の方にお伺いしたいのですが、あとで政府の方にお伺いしますが、ついでにお聞きしておきたいと思います。  北海道地下資源開発株式会社法は、昭和二十三年五月十五日に施行になったものですが、これによって皆さんの会社は定款ができているのではないか。これに背反することは定款違反であり、法違反だと思うのです。そこで、お伺いしたいのは、第八条に「会付は、その目的を達成するため、北海道において次の事業を営むものとする。」と書いてございます。そして、一つは探鉱であり、一つは委託に基づく探鉱でございます。その次に「前二項に附帯する事業」、2といたしまして、「会社は、前項の事業の円滑な遂行に支障のない……

第40回国会 商工委員会 第38号(1962/05/06、29期、民主社会党)

○玉置委員 委員会の進行に協力する意味で、ごく簡単に要点を御質問申し上げたいと思います。この間ちょっとお話を申し上げておきました北海道地下資源開発株式会社法の第八条、「会社は、その目的を達成するため、北海道において次の事業を営むものとする。」これはくどいようでありますが、次の法改正の目的と理由というものに直結をしますので、もう一度政府当局のお考えと法制局の考え方をお伺いしたいと思います。第二項の「会社は、前項の事業の円滑な遂行に支障のない範囲内において、」従って、機械の遊休しておる、北海道の寒い冬のために遊んでおる間というようにわれわれは説明を受けております。「主務大臣の認可を受けて、その保有……

第40回国会 地方行政委員会 第16号(1962/03/07、29期、民主社会党)

○玉置委員 門司委員が病気のために欠席いたしましたので、私がかわりまして民社党の意見を申し上げたいと思います。  私は、民社党を代表いたしまして、政府提案にかかります地方税法の一部を改正する法律案並びに日本社会党の提出にかかる同法に対する修正案に反対しまして、討論を行ないますとともに、あわせて現行法に対する私たちの改正点を説明いたしたいと思います。  さて、政府は今回、一つには大衆負担及び中小企業者の負担の軽減及び合理化、その他税負担の均衡化の推進をはかるために、住民税、事業税、飲食税、電気ガス税の改正を行なうと言い、二つには国、地方団体の税源配分の適正化措置の一環として、たばこ消費税の税率の……

第40回国会 農林水産委員会 第8号(1962/02/20、29期、民主社会党)

○玉置委員 農林大臣にお伺いをいたしたいと思うのです。今各地の農村を回って青年諸君とお話をしてみますと、一番困っておりますのは、選択的拡大、成長財はこういうものだ、だからしかもこの農村の何とかしなければいかぬということはあらゆる報道機関、もしくは国会の審議等を通じて全部が感じておるわけでありますけれども、御承知の通り農協あたりで豚がいいとか、畜産がいいとかいうことで奨励をしましたとたんに、ちょうど成育時期になりますと、全般の値下がりがくる。で、価格対策をどういうようにやっていただくかということがはっきりしないとなかなか手をつけてもそれが思わしくいかないのじゃないかということを非常に不安に感じて……

第40回国会 農林水産委員会 第11号(1962/02/28、29期、民主社会党)

○玉置委員 詳しく御説明がございましたので、私は簡単に二、三の点について御質問いたしたいと思います。  政府はこのたび開拓者の必要とする経営資金等の融通を円滑にするために、中央開拓融資保証協会に対する政府からの出資金を三千万円増額する必要があるというので、一部を改正する法律案をお出しになったのでありますが、これの提案理由の説明書を見ますと、「開拓地における営農の伸長に伴いまして、開拓農家の資金需要も増大し、現在の基金による融資保証ワクでは十分にその資金の需要を満たすことができません。」こうなっております。今、安井さんからも御質疑がございましたが、きょうお配りいただきました衆議院農林水産委員会調……

第40回国会 農林水産委員会 第13号(1962/03/02、29期、民主社会党)

○玉置委員 森林法の一部改正法律案の提案をいただいておるわけでありますが、政府は、従来幼齢樹その他のなにを許可伐採にしておったのを、施業計画を主にしてそういうものを思い切って自由にした。御承知の通り、治山治水という見地から見まして、日本の森林行政は国土保全という非常な重要さを持っておるわけでありますが、これを思い切ってそういった改正に踏み切られました理由と、それで大丈夫だと思われる理由をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 そこで国土保全対策では  一番問題は保安林の問題だと思いますが、保安林はこの際そうゆるめられないで、ますます国土保全の治山治水の目的に沿うようにやっていただくわけ……

第40回国会 農林水産委員会 第19号(1962/03/15、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、地方競馬の存否をいかにすべきかという問題に焦点をしぼりまして、若干重複するかと思いますが、質疑をいたしたいと思います。  競馬が開催されましてから相当な日時がたっておりまして、その間、軍事目的その他、いろいろな目的の重点の変遷があったわけでありますが、一般にいわれておりますように、この種のかけごとはなるべく廃止されることを希望されておるわけでありますけれども、今もってこれを続けていく理由ということにつきまして、政府当局の御答弁をいただきたいと思います。
【次の発言】 そこで、馬事振興に今もって非常に効果がある、畜産奨励に大いに役立っておる、こういうお話ですが、中央競馬会の収得……

第40回国会 農林水産委員会 第20号(1962/03/16、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、自由民主党並びに民主社会党、両党を代表いたしまして、競馬法の一部を改正する法律案に附帯決議を付するの動議を提出いたします。  案文を朗読いたします。    競馬法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行にあたり、左記各項の実現にいかんなきを期すべきである。     記  一、成長部門としての畜産の振興のため、政府は積極的な予算措置を講ずべきであるが、さらに中央競馬会法第三十六条に規定する国庫納付金の畜産振興費への充当額は、これが上積みという趣旨で措置すること。  二、都道府県が行なう地方競馬の益金については、中央競馬会の国庫納付金の使途にならい……

第40回国会 農林水産委員会 第27号(1962/04/04、29期、民主社会党)

○玉置委員 ただいま可決になりました畜産物の価格安定等に関する法律の一部を改正する法律案に対しまして、附帯決議を付するの動議を自由民主党並びに民主社会党を代表いたしまして提出したいと思います。  案文を朗読いたします。    畜産物の価格安定等に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の運用にあたり、左記各項の実現に努めるべきである。     記  一、政府は、畜産振興のための予算を一層充実するよう努めるとともに事業団が行なう指定対象助成事業に対する助成は、これら予算措置と相俟つて効果的な運用をはかること。  二、政府の事業団に対する出資金及び交付金については、……

第40回国会 農林水産委員会 第31号(1962/04/13、29期、民主社会党)

○玉置委員 一言簡単でございますが、本案件に反対の討論をしておきたいと思います。  内容につきましては、足鹿委員その他の方々から御質疑がございました。それに対する答弁でも明らかでございますので、詳しくは申し上げませんが、本公団の在来の運営が非常に放漫であり、ずさんであり、しかもこれに対する農林省御当局の指導監督というものは不十分でありまして、この点につきましては河野農相もよくその非を認められまして、今後につきまして十分の配意を言明された通りであります。なおそういう運営をさだかにしない上に出資をするというようなことは、まことにもって言語道断といわざるを得ないと思います。われわれはこういう法案を審……

第40回国会 農林水産委員会 第34号(1962/04/19、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は農業協同組合法並びに農地法の一部を改正する法律案の提案に関連いたしまして、総理並びに農林大臣に質問をいたしたい、かように思います。  政府はさきに農業基本法を制定せられまして、日本の農村、農民の他産業所得者との所得の均衡をはかるというのでありますが、今日日本の農村は所得の均衡どころか、ますます格差が開いていっておりますことは、農林省並びにその他の報告によって御承知の通りであります。これも先ほどのお話の踊り一朝一夕にいかないことも十分わかるわけでありますけれども、現有のような農政のテンポでは、私は先ほど総理もおっしゃっいましたように、人口の減少その他につきましては全くお見通しの通……

第40回国会 農林水産委員会 第39号(1962/04/28、29期、民主社会党)

○玉置委員 漁業法改正につきまして若干お尋ねをいたしたいと思います。  まず最初に漁業制度調査会の答申と改正案との関係でございますが、今回の改正は御承知の通り漁業法制定以来の根本的な改正といたしまして、政府におかれましてもさきに法律に基づく漁業制度調査会を設置されまして、三年の長日月にわたりまして慎重な審議をされました。これが答申を得た上で改正に着手するなど、非常な御労苦があったわけであります。 しかしながら結果的に見ますと、漁業法改正等の提案理由説明にもございますが、答申をしんしゃくし、これに広く各界の意見を加味してこの法律案をとりまとめましたというようになっております。広く各界の代表により……

第40回国会 農林水産委員会 第45号(1962/07/06、29期、民主社会党)

○玉置委員 一言、党の考え方を明らかにするために、発言をいたしておきます。  本日まで昭和三十七年産米価決定にあたりましての政府の米審への諮問並びにその答申、この問題につきましてのまことに遺憾な点は、ただいま足鹿委員さんから両党を代表されましてお述べいただきましたので、詳しくは触れないわけでありますが、その後この二日間にわたる農林委員会の経過にかんがみましても、政府がこの米価決定にあたりまして切実な農民の要求を真摯に考えていただいておるかどうかということをわれわれもはなはだ疑問に思うわけであります。この点につきましてもさきに発言がありましたので省略いたしますが、問題はこの内輪目に見積もられまし……

第40回国会 予算委員会 第19号(1962/03/03、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、政府提案にかかる昭和三十七年度予算案三案並びに日本社会党から本委員会に提出されました動議に反対いたしまして、政府三案に対する組み替え要求の動議を提出するものであります。  さて、御承知の通り、昭和三十七年度予算案は、去る一月十九日今国会に提出されてより約一カ月半、本委員会において慎重な審議を重ねてこられたのでありますが、その間わが党委員の質疑によりましても明らかにされました通り、政府予算案の問題点は、まず第一に、予算編成の前提となる昭和三十七年度の経済の見通しについて、経済成長率を昭和三十六年度の半分以下の五・四%と想定せざるを得ないほど景気の調……

第41回国会 災害対策特別委員会 第6号(1962/09/14、29期、民主社会党)

○玉置委員 総務長官はお忙しいそうでございますので、関連して御質問をいたしたいと思います。  先般われわれも見て参りましたが、中央防災会議の三宅島派遣委員の報告を新聞で見ますと、一般に地震は、従って火山の模様も、漸次落ちついている方向にあるけれども、いつまた災害が勃発するかは保障し得ない、従って、恒久対策としてこういうものを整備せられたいというふうな意向に新聞で見たわけですが、われわれも見て参りまして、あの島はどこから爆発するか、普通の噴火口から爆発するという形ではございませんので、いざという避難の場合は、行って現地で聞いてみると、実際おそろしいほどの感がするわけです。防災会議でお話になってお……

第41回国会 農林水産委員会 第2号(1962/08/21、29期、民主社会党)

○玉置委員 農業構造改善につきまして質疑をしたいと思っておりましたが、安井委員から詳しく御質問がありましたので、私は急に来ていただきました警察庁と厚生省の方に先に御質問をいたしまして、若干構造改善の心がまえについてお話を承りたい、こう思います。  まず最初に農林大臣と警察庁の方にお伺いしたいのでありますが、自動耕転機の免許の軽減措置でございます。農業の機械化の趨勢に伴いまして、テーラーその他の自動耕転機が今や全国で百万台をはるかに突破したという趨勢であります。これがまた農業の近代化を迫っておるという要因になっておるわけでありますが、ここで問題になりますのは、御承知のごとく、全国農村の津々浦々に……

第43回国会 建設委員会 第23号(1963/06/14、29期、民主社会党)

○玉置委員 ただいままでに大体質疑を尽くされましたので、ごく簡単に質問をしたいと思います。  近畿圏整備法案がいわゆる基本法的性格を持っておりますので、内容は、この法案が通ってからというお答えが多いわけでありますが、従来一番心配されておりました阪神偏重にならないか。これは辻原弘市委員も阪上委員も質問されたわけでありますが、私は具体的なことでお伺いしたいのです。  都市開発というものは、大阪の人口が過度集中にならないように、予備的にいろいろな拠点を設けるというお考えだと思うのですが、そうした場合、たとえば滋賀県の江北、京都府の丹波、丹後地方、兵庫県の日本海岸、和歌山、三重の太平洋岸、そういうよう……

第43回国会 災害対策特別委員会 第4号(1963/02/12、29期、民主社会党)

○玉置委員 今次の災害につきましては先般来審議をお続けいただいておるわけでありますが、そこで私は、案件によりまして若干ずつお答えはあったと思うのでありますが、もう一度根本的な問題につきまして長官にお伺いをいたしたい、かように思うのであります。  私たちは、北陸並びに、足を伸ばしまして京都の丹後方面を見て参ったわけでありますが、当面一番問題になりますのは、除雪の作業であります。これにつきましては、交通を確保するために自衛隊その他の非常な御協力をいただいておるほかに、各府県並びに市町村の非常なこれまた御協力をいただいておるわけであります。そこで、河野本部長も現地にお着きになりまして親しくいろいろな……

第43回国会 災害対策特別委員会 第7号(1963/02/28、29期、民主社会党)

○玉置委員 関連して。ただいま、暖地におきます不時の積雪あるいはこれに関連いたします寒冷による果樹園芸の被害が非常に甚大であるというように足鹿委員からもお話がありました通りでありまして、むしろ、農林被害につきましては、こういった部面の方が多いんじゃないか、この意味におきましては、こういう暖地の果樹園芸につきまして、先ほど足鹿委員からも叱吃激励がありました通り、われわれも、農林省の今度の扱いはまことに努力が足りない、熱意が足りないということに非常に不満を持っている一人であります。  そこで、ついでに一つ実例を申し上げます。この町農林委員会でも若干お話を申し上げたのでありますが、何ら具体的な答弁が……

第43回国会 農林水産委員会 第7号(1963/02/13、29期、民主社会党)

○玉置委員 昨日の質疑で質問された点もございまして若干重複するかと思いますが、農基法の展開にあたりまして非常に重要な問題でありますので、私からあらためて質疑をいたしたい、かように思います。  重政農林大臣が昨年に就任されましてから、農業金融制度を早急に整備拡充しょうというので、農地担保金融とか債券の発行とか、あるいは農地銀行の創設というようなものが新聞紙上をにぎわしまして、日本の農民は非常に期待のうちにこれの結末がどのように打ち出されるかを注目しておったわけでありますが、各般にわたる検討を加えられた結果、農地法その他と抵触するというようなことで、結局のところただいま提案されております農林漁業経……

第43回国会 農林水産委員会 第12号(1963/02/27、29期、民主社会党)

○玉置委員 雪害対策につきましては足鹿先生のおっしゃった通り御努力いただくことにいたしまして、これは仮谷先生のお話に近いのですが、このことは三重県、静岡県、愛知児も同様だと思いますが、お茶の寒冷による被害が非常にやかましくなりましたので、二月二十五日の月曜日に様子を見に帰りましたところ、ちょうど京都府の統計事務所の課長がお見えいただいておりましたので、一緒に見て参ったわけであります。一月中に十度以下の日が続きましたのが約二十日間、それと異常乾燥が非常に原因になるように統計事務所の方ではお話しになっておりました。寒い風が当たりましたので、取ってみますと表土が約十センチないし二十センチずっといてつ……

第43回国会 農林水産委員会 第40号(1963/06/12、29期、民主社会党)

○玉置委員 この際、私は、自由民主党、日本社会党並びに民主社会党を代表いたしまして、ただいま議決になりました沿岸漁業等振興法案に対しまして、次の附帯決議を付するの動議を提出いたしたいと思います。  案文を朗読いたします。    沿岸漁業等振興法案に対する附帯決議(案)   政府は、この法律の施行にあたつては、次の各項のすみやかな実現に遺憾なきを期すべきである。      記  1 漁況予測方法の確立、水産統計の整備充実を図り水産物の生産及び需要の長期見通しを策定しうるよう努力すること。  2 水産物の価格の安定を図るため、現行制度について改善検討を加え、これが総合的な施策を確立すること。   ……

第43回国会 農林水産委員会 第43号(1963/06/20、29期、民主社会党)

○玉置委員 ただいま基本的な問題につきましては、委員長から御質疑があり、農林大臣からそれぞれ御答弁がございましたので、私は具体的にもう少し突っ込んでおきたい、こう思うのであります。  そこで、ただいまの価格決定のパリティ指数のとり方でありますが、従来ともそういうような内容に法令はなっておるにかかわらず、十年間も据え置かれたことも事実でございますので、農民の諸君が安心するように、さらに具体的にパリティ指数をとる年次を一体いつにされるか、当然てん菜生産振興臨時措置法の施行されました翌年の昭和二十九年度をおとりになると思いますが御所見を承りたい、かように存じます。

第43回国会 農林水産委員会 第45号(1963/06/27、29期、民主社会党)

○玉置委員 農林大臣も御存じのとおり、先般営農類型の分類をされたわけでありますが、営農類型の分類をされて直ちに手を打っていただかなければ、一般の在来の農家すらが非常に困難な農業経営の事態になってまいりました。ましていわんや根の浅い開拓農民につきましてはもちろんのことと思いますが、私どもが存じております様子によりますとかなりのところまで伸びてまいった。たとえば乳牛なら乳牛に切りかえなければいかぬというので、大体一人当たり六頭ないし八頭あたりまではやってきた、そうすると一頭ずつのときは本人が病気しようが適当にこなし得た、隣近所であるいは家族労働でやれたが、いよいよ共同畜舎をこしらえなければやれぬと……

第43回国会 予算委員会 第18号(1963/03/02、29期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、政府提出の明年度予算三案につきまして、これが撤回を求め、お手元に配付いたしましたわが党案に基づきまして組み替えのうえ再提出されるよう動議を提出するものであります。  以下、その理由を申し上げることにいたします。  まず、問題の第一点は、政府案のよって立つところの三十八年度の経済見通しについてであります。これを一口に申し上げますと、総理が本国会の冒頭にされました施政方針演説におきまして、本年秋を待たずして景気回復をはかると言われた根拠は、現在の内外の経済情勢の分析からは一向に結論として出ないように思います。政府は、米国の景気回復に期待をかけ過ぎ、現……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 運輸委員会 第6号(1964/02/11、30期、民主社会党)

○玉置委員 ただいま議題となっております日本鉄道建設公団法でありますが、昭和三十七年五月三十一日に鉄道建設審議会におきまして建議されました問題をもとにいたしまして、今般政府から提案されたわけでありますが、ただいま肥田委員からお話がございましたように、大正十一年の鉄道敷設法以来ばく大な建設線、調査線、予定線がたなざらしになっている問題があります。地域開発その他の要望に基づきまして今般これを強力に進めるためにこの法案を出すということに対しては、事情まことに了とするわけでありますけれども、ただいまもお話しになりましたように、もともとこういうばく大な数にのぼる予定線をたなざらしにしておったというところ……

第46回国会 建設委員会 第11号(1964/03/11、30期、民主社会党)

○玉置委員 まず案文を朗読いたします。  産業労働者住宅資金融通法等の一部  を改正する法律案に対する附帯決議  (案)一、政府は中小企業従業員に対する住  宅対策をさらに強化することとし、  特に零細企業従業員の住宅事情の現  況にかんがみ、これらの者に対する  住宅供給方策について特段の配慮を  行なうべきである。  趣旨は、吉田委員からの質問にございましたとおり、ややもすると、資金の関係で、大企業のほうに供給が流れやすいと思われますので、時節柄中小企業の振興の非常にやかましく言われておるときでありますし、また産業構造の変化に伴いまして、労働人口の移動が非常に激しくなっております。つきまし……

第46回国会 建設委員会 第17号(1964/04/01、30期、民主社会党)

○玉置委員 近畿圏整備本部の発足以来の経過、及び今後の事務処理の見通しにつきましては、ただいま岡本委員の御質問に対してお答えになったのであります。そこで、とりあえず三、四名で仕事をいたします大阪事務所を設置されるのがいまになったのでありますが、いまになった理由、並びに今後どういうような組織と定員で、どういう事務をおとりになられるか、次長からお答えいただきたい。
【次の発言】 そこで、先ほどお話がございましたが、近畿圏整備本部は、あくまでも近畿圏の総合的な連絡調整事務を主とすると思います。ここが個有の仕事をするわけではございません。一体として発展をしていくような調整事務をとることが主であります。……

第46回国会 建設委員会 第29号(1964/05/15、30期、民主社会党)

○玉置委員 時間がありませんので、簡潔に御質問申し上げたいと思います。  国土開発縦貫自動車道建設法の一部改正を提案されておるわけであります。そうして中央自動車道の予定路線の変更と東北、中国、九州及び北陸自動車道の予定路線を定めるわけでありますが、このほかに、たとえば東海道幹線自動車国道建設法及び関越自動車道の建設法及び一般高速自動車道の予定が進められておるわけであります。それぞれ法域は別になっておりまして、ニュアンスは若干の違いがあるとはいいながら、日本の国土のおも立った地点を結ぶ自動車道であることは間違いありません。したがってそういったものをぼつぼつまとめてやらなければ、将来の取り扱いある……

第46回国会 農林水産委員会 第33号(1964/04/08、30期、民主社会党)

○玉置委員 芳賀委員から非常に詳しく御質問がございましたので、重複を避けまして、簡単に御質疑を申し上げます。  そこで、前の三十三年三月の、農林漁業団体職員共済組合法ができましたときの附帯決議でございますが、「本法は、農林漁業団体役職員の年金制度を確立することにより、これらのものが将来に対し明るい希望をいだき、全員打って一丸となり農山漁民に対する奉仕精神を振起し、組合経営刷新のため安んじて業務に専念することができる途を拓いたものであるが、更に、農山漁民あっての団体役職員である事実に着眼するとともに、国民の半ばをしめ、かつ劣勢産業の担い手である農山漁民の社会的、経済的地位を考慮し、政府は、この際……

第46回国会 農林水産委員会 第55号(1964/06/05、30期、民主社会党)

○玉置委員 一つ二つ、参考にお伺いしておきたいと思います。  一つは、林野がはたして林業基本法にいうごとく、経営的に民間で小数の面積でやりまして、経営が成り立ち得るものかどうかということは、非常にむずかしい問題だと思うのです。それよりも、林野というものが国土の保全に対して持つ非常な大きな意義を考えますときに、ただいまも他の委員さんから御発言のありましたとおり、その他の財政のほうから持ち出しても林野というものを造営をしていくことが非常に必要だと思うのです。そこで、国有林野の開放ということが、あたかもブームのように叫ばれております。そのこと自体を私はどうこう言うのではありませんけれども、国有林野を……

第46回国会 農林水産委員会 第56号(1964/06/09、30期、民主社会党)

○玉置委員 時間がまいりましたので、一言だけお伺いしまして、責任を果たしたいと思います。  森林基本法といい、林業基本法といい、一番問題は、やはり国土保全と日本の森林の総生産を上げるということと、あわせて個々の持ち主、林業従事者の総所得を引き上げる、この三つだと思うのです。  そこで、現在の国有林及び公有林を除きまして、私有林に関しては、経営の成り立つような大きな面積を所有されておるのはほんとうに微々たるものでありまして、ほとんどが零細所有者であることは、先ほどおっしゃったとおりであります。そこで、その成り立つくらいの面積を所有されておる方は、とうてい家内労働ではやれない、山林労務者を雇わなけ……

第46回国会 予算委員会 第16号(1964/02/28、30期、民主社会党)

○玉置委員 ただいまの航空事故に関連いたしまして、一言運輸大臣にお伺いをいたしたいと思います。  先ほどお話がございましたが、一九四八年、十六年前のかような古い飛行機をどこでも使っておるのかどうか、日本航空、全日空及びその他の航空会社に分けまして、事務当局でけっこうですから御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 日本航空その他全日空なんかはどのくらいの年数のものを使っておるのか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 航空機の整備検査はどういうようにおやりになっているのか、事務的にお願いします。
【次の発言】 その検査は整備工場のある日航の整備工場でおやりになっておるのですか。

第47回国会 予算委員会 第6号(1964/12/04、30期、民主社会党)

○玉置委員 佐藤外務大臣臨時代理に御質問をいたします。  総理は、去る十一月二十一日の就任初の所信表明におきまして、自主外交を展開し、世界の福祉の向上に貢献することをわが国外交の基本姿勢にしたい、こういうように表明されたのであります。なお、軍縮や南北問題、あるいは植民地及び人種差別問題等の解決が恒久的世界平和の実現に不可欠の要件であることを強調して、国連こそこれらの問題の総合的かつ秩序ある解決を促進するための主たる役割りを果たすべきものである、この見地に立って今後国際連合においてわが国が世界平和維持のため一そう積極的に貢献するよう努力することを表明されたのであります。このことは、歴代の内閣が掲……

第48回国会 予算委員会 第18号(1965/03/03、30期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、政府提案にかかります昭和四十年度予算三案につきまして、政府がこれを撤回し、以下私が述べる趣旨にのっとり、すみやかに組み替えを行ない、再提出されるよう要求する動議を提出するものであります。  なお、わが党動議の詳細につきましては、本委員会に資料として委員各位のお手元に配付されておりますので、御参照くださるようお願いいたします。  まず、組み替え要求の理由を御説明申し上げます。  私どもが政府案の組み替えを要求する最大の理由は、政府は現在の不況と物価高の根本原因がどこにあるかの真因を究明する誠意もなければ勇気も持たず、いたずらに大型予算を編成して国民……

第50回国会 議院運営委員会 第5号(1965/10/14、30期、民主社会党)

○玉置委員 一つお願いだけ官房長官にしておきます。  公務員給与その他につきまして、財源その他で非常に御苦労いただいておることはよくわかりますけれども、いまの御発言では、補正予算は十一月の中旬ごろになるのではないかというのでは、ちょっとおそ過ぎはしないか、こう思いますので、なるべくすみやかに提案できるようなお骨折りをなお一そうお願い申し上げたい、こう思います。
【次の発言】 柳田先生その他からいろいろお話を承りまして、私、鈴木さんにかわってお許しを得て出てきたわけでありますが、きょうはそういう議題じゃないということなので遠慮いたしますが、各党からいろいろ希望のような形で発言をされましたので、私……

第51回国会 運輸委員会 第5号(1966/02/05、30期、民主社会党)

○玉置委員 今回の全日空の航空事故につきまして、御遭難されました方々並びに御遺族の方々に、党を代表いたしまして、私は心から弔慰を表したいと思います。  そこで、簡単にこの際、わが国の航空行政につきまして、中村運輸大臣並びに政府当局に御質問をしておきたいと思います。  ただいま原因調査を徹底的にしまして、この種事故の再発を防止してもらいたいということを同僚の委員諸君から御質疑がありましたが、そこで一点、これからこの事故原因が究明されるまでの間は少なくとも発注を差し控えるというふうに、行政的な指導をなさる用意があるかどうか。
【次の発言】 先般航空審議会のほうから、国内、国外の航空路線につきまして……

第51回国会 建設委員会 第1号(1965/12/24、30期、民主社会党)

○玉置委員 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法案が関係者の皆さんの非常な御努力と国会の皆さんの御協力、御援助で、この年末多忙な中をどうやら成立を見るような運びに至りましたことを心から御礼を申し上げたいと思います。  そこで、この法案の審議に関連いたしまして一、二聞いておきたいことがあるわけであります。  御承知のとおり、第二条の「歴史的風土」でございますが、この規定に関連いたしまして、都市計画法の施行令の第十三条及び十四条、いわゆる風致地区の指定地区と全く同じであると思います。そこで風致地区に指定したところをそのうちのある重要部門を特別の保存地区として指定するようなあんばいにこれは……

第51回国会 農林水産委員会 第7号(1966/02/23、30期、民主社会党)

○玉置委員 時間の関係もございますので、簡潔に質問をしていきたいと思います。  まず第一に、農業基本法成立以来の農家の構造でありますが、一体きょうまでどうなっておるか。それは農業基本法の制定当時に想定したような推移でなってきたかどうかということについて、政府当局の御見解を承りたいと思います。  まず、農地の移動が年に幾らほどありまして、農家の平均所有反別がどのくらいこの五年間に増加したか、当局のお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 それで、平均所有反別がどのくらい五年間で上がったか。
【次の発言】 ただいまの農地の移動でありますが、農地の移動は、必ずしもそれが農家の反収の増になってい……

第51回国会 農林水産委員会 第36号(1966/05/12、30期、民主社会党)

○玉置委員 農林漁業団体職員共済組合法等の一部改正につきまして、大体質疑も尽くされておると思いますけれども、党といたしましても、重要な問題でありますので、簡潔に政府に御質問をしておきたいと思います。  私たちは、去る四月十九日に、この問題につきまして、次のとおり政府に申し入れをしておいたのであります。すなわち、スライド原則の新設にあたりまして、具体的にどのようにするのか、この機会に明示をしていただきたい。二番目には、旧法期間にも新法の給付率を適用するように配慮していただきたい。三番目には、既裁定年金の最低保障額につきまして、政府案は根拠に乏しく、低きに過ぎるように思いますので、厚生年金等と均衡……

第51回国会 農林水産委員会 第40号(1966/05/26、30期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、政府提案にかかる農地管理事業団法案並びに自民党、民社党共同提案にかかる修正法案に対する賛成討論をいたしたいと思います。  農業基本法ができましてから六年を経過いたしますが、日本の農業の現状は全く深憂のほかはないのであります。私たちは、政府の農業施策に全国の農民とともに非常に不満を持っております。この日本の農業の危機の打開と日本農業の再建のためには、政府だけにまかしておくのではなく、朝野の関係者があげて取りかからなければならない喫緊の問題だと思います。この法律案の内容にも幾多の不満を持つものでありますけれども、世界の現状を見ましても、欧米の先進国あるい……

第51回国会 農林水産委員会 第45号(1966/06/08、30期、民主社会党)

○玉置委員 野菜生産出荷安定法案につきまして御質問申し上げたいと思います。  本法案は、消費者の物価対策が大きな政治社会問題となっている現状のもとで、消費者物価上昇に大きな寄与率を持つ野菜の生産、出荷安定対策を積極的に推進し、野菜農業の健全化をはかることを中心に、消費者物価対策の一助にしようという意味で御提案になったわけであります。かねて私は、予算分科会等におきまして、京都におきまして浜田元農林部長がやっておりました構想をもとに、農林省に野菜の指定生産地制度あるいは出荷安定基金制度の構想の実現方をお願いしておったわけでございますが、そういう意味におきまして、本法案をおつくりになりましたことにつ……

第51回国会 予算委員会 第3号(1965/12/23、30期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、今回の補正予算に関連いたしまして、政府の海運政策、船員政策並びに日韓国交正常化を真に意義あらしめるために、政府の外交姿勢、ことに今後のアジアの外交姿勢につきまして、質問をいたしたいと思います。  そこで、まず外交案件から入っていきたいと思います。御承知のとおり、日韓国会は混乱のうちに、去る十二月十一日、ようやくその成立を見たのでありまして、去る十八日には韓国のソウルにおきましてこれが批准書の交換が行なわれたことは、御承知のとおりでございます。この国会審議を振り返ってみますと、韓国との国交正常化は、いわゆる善隣友好外交の推進でありまして、日本の平和にと……

第52回国会 農林水産委員会 第6号(1966/10/19、30期、民主社会党)

○玉置委員 先般来、農林大臣が大臣就任につきましていろいろと新聞その他にお語りになっております問題について、この際、当委員会で内容を明らかにしていただきたいと思います。お互いにあげ足取りでもございませんので、率直な御見解をきょうはただすだけで、それについての意見その他の問題は、また後日機会があると思いますので、それに譲りたい、こう思っております。  一番初めにその姿勢でございますが、「農林大臣を拝命したが、総理からも物価問題ともからみ農林関係はとくに重大であるといわれ、その責任はきわめて大きいと考えている。私は坂田前農相とちがって農政通ではないが、私は私なりのやり方でやっていきたい。」というこ……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 農林水産委員会 第3号(1967/03/29、31期、民主社会党)

○玉置委員 ただいまの豚コレラの問題につきまして、関連いたしまして一言所見をお伺いしたいのですが、まず、豚コレラの問題は非常に世間を騒がし、迷惑をかけたわけでありまして、これは共和製糖の金融の問題と同じで、農林行政の監督が非常に行き届かぬという一つの例だと思います。政務次官、ひとつこの点、綱紀粛正を叫ばなければいかぬと思うのです。  そこで、まずほんとうに安心さすために、「豚コレラ予防液製造豚等の処理について」というので、農林事務次官から知事あてに依命通達がありますが、ここでもう一回念を押しておきたいのですが、その一番目が、「豚コレラ予防液の製造を行なう者は、材料豚の焼却を行なうため製造所に可……

第55回国会 農林水産委員会 第17号(1967/06/06、31期、民主社会党)

○玉置委員 中小漁業の振興計画につきまして質問をしたいと思うのでありますが、先般の同僚議員の質問に対しまして水産庁長官から、「国際的な関係から緊急に措置すべきもの、またそのようなものが特に必要なものというように限定をいたしまして、」というお話があり、経営が不安定となっており、または不安定となるおそれがある中小漁業の業種、こういうようにお話がございましたが、これでは、不安定になってきたとかそのおそれがない限りは、この指定というものはふやしていかないのかどうか。これに関連しまして、非常に具体的な必要性ができ、「しかも、業界におきましても、それに対処するだけの十分な覚悟があり、具体的な案も熟している……

第55回国会 農林水産委員会 第20号(1967/06/13、31期、民主社会党)

○玉置委員 私は、ただいま修正議決されました中小漁業振興特別措置法案に対し、自由民主党、日本社会党、民主社会党及び公明党の四党共同提案による附帯決議を付すべしとの動議を提出いたします。  まず、案文を朗読いたします。     中小漁業振興特別措置法案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行にあたり、特に左記事項の実現に留意し中小漁業の振興に努めるべきである。          記  一、かつお・まぐろ漁業及び以西底びき網漁業の指定に引き続き、中小漁業の指定業種を拡大すること。  二、指定業種の指定にあたっては、関係漁業者の意見を十分きくこと。  三、経営の近代化の目標の設定については、指定……

第55回国会 農林水産委員会 第23号(1967/06/20、31期、民主社会党)

○玉置委員 漁業協同組合合併助成法案の質問をいたしたいと思います。  まず最初に、過去に合併しました漁協におきまして、どういう法令に基づいて、どういうような成績があがっておるかについて御説明をいただきたい。
【次の発言】 整備促進法によるものは、赤字解消その他経営内容の改善に伴って必然的に出てくる合併だと思います。それから、知事のほうのとおっしゃいましたものですが、これの合併を勧告されまして、それはどの程度できたのですか。
【次の発言】 全体の漁業協同組合は幾らありまして、なお合併を促進したほうが経営上適切であると思われるものは、そのうち幾らぐらいありますか。

第58回国会 科学技術振興対策特別委員会 第11号(1968/04/17、31期、民主社会党)

○玉置委員 宇宙開発に関する基本的な問題につきまして、佐藤総理の御意見を伺いたいと思います。  わが国の宇宙開発が、米ソに対しまして、まず十五年から二十年、その他のEEC諸国から考えましても数年間の立ちおくれをいたしております。東大の宇宙研にまかしておったような問題を、早く国全般の機構として、その差を取り戻していこう、こういうことでおりまして、今度その第一発として、宇宙開発委員会の設置法案を出されたわけでありますが、まずお伺いしたかった、自主、平和、公開の原則並びに技術の導入に関する機密性の問題につきましては、佐藤総理の先ほどの答弁で明らかになりましたので、これを除きます。  そこで、次にお願……

第58回国会 災害対策特別委員会 第8号(1968/05/17、31期、民主社会党)

○玉置委員 今度の災害につきまして、緊急にいろいろな措置を講じていただくことにつきましては、各委員の皆さんから、御質疑を通じて御要望がございましたので、省略させていただきまして、ただ二点だけお願いをしておきたい。  一点は、災害のいろいろな立法が、いままでの風水害を中心に集大成されております関係上、こういった問題につきましては、地方自治体におきまして、どの程度のことを応急に措置すれば、どのくらいの金がどういうようにしていつごろきまってくるのだということが、おのずからわかるようなぐあいになっておりますが、私は前に災害特別委員会の委員をしておりまして、三宅島の災害で参りましたときも、地震による災害……

第58回国会 商工委員会 第14号(1968/04/01、31期、民主社会党)

○玉置委員 本日は商工委員会におきまして国政一般について、幸い大臣も出てこられましたので、審議をすることになったわけでありますが、主としてイタイイタイ病の問題についてでございましたが、私は先般の地方行政委員会におきます自動車取得税の問題につきまして、でき得れば商工委員会との合同審査をお願いをしておった関係もございますので、自動車取得税につきまして簡単に質疑をさせていただきたい、かように存じます。  そこで、主として細田政務次官にお伺いしながら、関連いたしまして大臣並びに参考人にお伺いをしていきたいと思います。  自動車取得税でございますが、建設省所管の道路整備五カ年計画六兆六千億を見ましても、……

第58回国会 商工委員会 第15号(1968/04/03、31期、民主社会党)

○玉置委員 おそくなって申しわけありませんので、簡単に終わりたいと思いますから、ひとつ簡潔にお答えをいただきたいと思います。  まず最初に海外鉱物資源開発株式会社社長の山田さんにお伺いしたいと思うのですが、開放体制下の日本の経済界におきまして、鉱山もまた相なるべくは国際水準に最も近い安定的な供給をすることが必要だと思います。しかも、現状におきましても、鉱物によって違いますが、国内産で約三割というような自給度にあるものが多いわけでありますが、これが昭和五十年度になりますと、その需要はますます拡大されるということになれば、できれば海外のものでも比較的安定した供給をしたいというのが今度の事業団の海外……

第58回国会 商工委員会 第18号(1968/04/10、31期、民主社会党)

○玉置委員 まず冒頭にお願いしたいのは、大体いろんな質疑も出尽くしたと思うのですが、きよう採決のあと、日本の鉱業政策の確立に関する決議というような形で強い要請をされるわけであります。そこで、こういう決議に盛られた諸政策並びに今日まで政府当局が意図されておること、これはいずれも金がなければならない問題であります。きょうは国際金融局長もお願いしておいたのですが、御所用がございまして、課長さんがお見えになっておりますが、私はひとつ簡単に聞きますから、真剣にお答えをいただかなければ本日の採決に加わらない、なお要すれば理事会に秘密会でも開きまして、大蔵省当局に来ていただきまして了承得なければ、この問題は……

第58回国会 商工委員会 第20号(1968/04/17、31期、民主社会党)

○玉置委員 参考人には非常に長らくまことに恐縮でありますが、もうしばらくお許しをいただきたいと思います。  課徴金その他の輸入規制に伴いまして、わが国の貿易品、ことに繊維製品の輸出緊急対策としてどのような方策をとればいいか。先ほど来宮崎参考人から概括的なお話がございましたが、御承知のとおり本日ジュネーブにおいてEECの諸国並びに日本、アメリカ、イギリスという国々が集まりまして、この課徴金の問題につきましてアメリカと話し合いを詰めております。明日朝くらいになればその概況がわかってくるんじゃないかと思いますが、私はおそらく、いままでの国際環境からいたしますと、課徴金の問題はケネディラウンドの歩み寄……

第58回国会 商工委員会 第22号(1968/04/23、31期、民主社会党)

○玉置委員 まず最初にただいま提案されております日本万国博覧会の準備及び運営のために必要な特例措置に関する法律の一部を改正する法律案について、住宅公団が公団住宅をつくりまして、ここへ参ります外人の用に供するということで、ただいま佐野さんからも御質問がございましたが、その答弁が、私は、質問者のとおりでありまして、それはあまりにみだりにすべきことじゃない。ただ、ちょうど幸い、そのあと地にそれだけのものを建てることによって住宅公団の用途そのものにも非常にぴたっとそれははまる、それからもう一つは、万博に各省が協力しなければいけないというような大きな見地からこういうようにさしていただきます、若干筋が通ら……

第58回国会 商工委員会 第23号(1968/04/24、31期、民主社会党)

○玉置委員 長時間にわたりましたので、簡単に二、三お伺いして終わりたいと思います。  第一点は、八幡と富士、その他王子製紙の合併等々ですね。集中排除法ができまして、こういったものを集中排除した、それぞれの企業に分けましたのが再び同じような方向に来ております。もちろん国際間の競争にたえるために企業の合同が望ましいことはよくわかりますが、以前にわざわざそれを分割したときの要因はすでになくなったかどうか、まず第一点、政府当局からどなたでもけっこうですから。
【次の発言】 そこで大臣にお伺いしたいのですが、国際競争力をつけるために、企業が集中合併いたしまして競争力を強めるということは、貿易立国をたてま……

第58回国会 商工委員会 第26号(1968/05/08、31期、民主社会党)

○玉置委員 同僚諸君からいろいろ御質疑がございましたので、若干重複するかもしれませんけれども、お答えをいただきたいと思います。  現在、約五百八十億、六百億の残高、これは急速に伸びてきたものでありますので、ここ五年、十年にどのぐらい伸びると推定をされておりますか。割賦協会長にひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 おそきに失したとはいいながら、ようやく消費者保護の一段を踏み出したわけでありますが、貸付信託の場合におきましても、五、六年前に、これでもしものことがあったときにだれが保証するのだということを当時わいわい言うておったのですが、事金融に関係いたしますので、あまり正式の場所で大げさに……

第58回国会 商工委員会 第29号(1968/05/15、31期、民主社会党)

○玉置委員 まず政府当局に御質問申し上げたいと思います。  砂利採取法の第一条に「この法律は、砂利採取業について、その事業を行なう者の登録、砂利採取計画の認可その他の規制を行なうこと等により、砂利の採取に伴う災害を防止し、あわせて砂利採取業の健全な発達に資することを目的とする。」こうなっておりますが、はたして砂利の採取に伴う災害防止が重点なのか、その次に書いておる「砂利採取業の健全な発達に資することを目的とする。」というのが重点なのか、これは今後の質疑に影響いたしますので、まず冒頭そのことをお伺いしたいと思います。  それから、あわせまして「砂利採取業の健全な発達に資する」というのは、どこかに……

第58回国会 商工委員会 第30号(1968/05/17、31期、民主社会党)

○玉置委員 北海道地下資源開発株式会社法を廃止する法律案要綱につきまして、簡単に質問をいたしておきたいと思います。  北海道開発庁長官にお伺いいたします。一点は、廃止するということにきまりますれば、なるべく早く廃止されることが、私は諸般の事情にかんがみまして、いいんじゃないか、こう思います。  そこで質問の第一点は、ただいまも御指摘がございましたとおり、何を申しましても人間の再就職ということが、一番大事なことである。これは政府が責任をもってすみやかに、現在を下回らない条件で希望をしんしゃくしながら、十分な御配慮をいただきたい。  第二点は、民間会社にこれを移行するような趣に承っておりますけれど……

第58回国会 商工委員会 第32号(1968/05/21、31期、民主社会党)

○玉置委員 総理にお伺いいたしたいと思います。  結論から申しますと、わが党は、一国の総理がスハルト大統領と約束されたことでもありますので、この法案が早く成立することをこいねがうものでありますが、さような意味におきましてひとつ親切な答弁をこれからお願い申し上げたい、こう思うのです。  一昨年でございましたが、私はイランの首都テヘランにおきます列国議会同盟会議に参加いたしました帰途、幸いでございましたので、インド、その他のいわゆる後進国の諸国の実情を見させてもらって帰ったのでありますが、そこで非常にこの地の諸君が熱望しておりますのは、日本の援助であり協力であります。すなわち、境を共産圏諸国、中国……

第58回国会 内閣委員会 第20号(1968/05/07、31期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、行政機構の簡素化の総理府設置法等の一部を改正する法律案につきまして、反対の討論を行なうものであります。  御承知のとおり、臨時行政調査会は三十六年十一月九日から法律の設置を見まして、三十七年の二月十五日に発足をしたのでありますが、それから実に二年七カ月、百四十四回という委員会の回数を重ねまして、三十九年の九月二十九日にこの答申を見たのであります。俗に佐藤委員会長をはじめ七人委員会というもので、これほどまじめにやられた委員会というものは、いまだ日本に例を見ないわけでありまして、国民はこれに非常な期待を持っておったのであります。  佐藤総理はしばしば閣議……

第58回国会 農林水産委員会 第27号(1968/07/23、31期、民主社会党)

○玉置委員 それならばそれのように、ひとつ簡単にお互いにやりたいと思います。  では、長官にお伺いします。両米価の据え置きを主張してこられた。ところが昨日ですか、生産者米価に平均反収補償方式を採用して、両米価の関連が長期的に改善されることを条件に、政府試算米価に同意されたということが新聞に載っておるのでありますが、この両米価の据え置きを主張してこられた理由と、それから、このことが食管法の生産費・所得補償方式でもって再生産を償う米価を決定していくという精神と抵触しないかどうかということを御答弁いただきたいと思います。
【次の発言】 そういうものの考え方もあり得ると思いますけれども、それは、こうい……

第59回国会 商工委員会 第7号(1968/11/16、31期、民主社会党)

○玉置委員 まず最初に大臣にお伺いしたいのですが、八幡、富士の合併についてであります。目下公取で審査中でもありますので、時節柄言いにくいこともあるのではないか、かように思いますので、あまり具体的な問題に触れないで、一般論として、あるいはこれと関係のないような問題について方針をお伺いしたいと思います。  まず最初に八幡、富士の鉄鋼合併でありますが、一般論でいわれるように寡占体制というものはどうしても管理価格を形成しやすい、したがって国民経済に及ぼす影響は少なくないという可能性を包蔵しているということはいなめない事実であると思うのでありますが、大臣も御案内のとおり、ヨーロッパ先進諸国のようなここ数……

第59回国会 予算委員会 第1号(1968/08/09、31期、民主社会党)

○玉置委員 私は、民主社会党を代表いたしまして、当面する外交問題、ことにわが国の防衛と日米安保体制について一応総理と一緒に考えてみたい、かように思うのであります。  そこで、まず冒頭にお伺いしておきたいのですが、総理が最近しばしばおっしゃいますように、自分の国は自分で守るという気概を国民各自が持たなければ一国の安全保障はあり得ない、いわゆる国の防衛に対する国民の合意が一番国の安全に必要なことだ、こういうお話がございますが、総理は、そのとおりお考えになっておりますか、どうか。
【次の発言】 三木外務大臣にお伺いしたいのですが、日米安保体制がいかなる作用をいたしますにすれ、外務大臣としては、どの各……

第60回国会 商工委員会 第2号(1968/12/18、31期、民主社会党)

○玉置委員 時間がございませんので、的確に明瞭にお答えいただきたいと思います。  まず、繊維局長にお尋ねを申し上げたいのですが、特定繊維構造改善事業の実施状況についてでございますが、まず当初計画で二百五十万錘の廃棄を考えておりましたのが百万錘になり、しかも、それが一括廃棄は六十万錘、あとは任意の廃棄が四十万錘、こうなった次第でありますが、一月の末日で期限切れがまいります。この見通しと政府のこれに対処する態度をひとつお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 なるほど、これは民間の任意の自発的な問題ではございますけれども、繊維産業が置かれておる立場、したがって、構造改善事業そのものの真意をよ……

第61回国会 運輸委員会 第15号(1969/03/19、31期、民主社会党)

○玉置委員 内航海運の現状と将来について御質問申し上げたいと思います。  御案内のとおり、日本列島は南北に走る非常に長い海岸線になっておりますような関係で、内航海運というものが外航海運と並んで非常に重要なものでありますことは、御承知のとおりであります。この特殊な立地条件のもとに、しかも経済の発展が、各地の産業振興によりまして立地点を持ってまいりまするに伴いまして、内航海運のふくそう化というものが当然起こってくるわけであります。そこで、この内航海運につきまして、国内貨物輸送上に占める役割り、もしくは地位と申しますか、これを政府はどのようにとらえておるのか、また、どのように対処しようとしておるのか……

第61回国会 商工委員会 第12号(1969/03/25、31期、民主社会党)

○玉置委員 染色、メリヤスの皆さんにきょうはおいでいただきまして、貴重な御意見を拝聴しまして、厚くお礼申し上げます。  そこで、日本の紡績、繊維業界全般の構造改善をやらなければ、これは後進国に追い上げられるということで始めたわけでありますが、やってまいりますと、染色もやらなければいかぬ、織布あるいはメリヤスその他各般にわたるまで行き届かなければ日本の繊維業界が生きていけないというようなことで、皆さんの番にこれは来ているわけでありますが、そこで、たとえば審議会の資料によりましても、メリヤスの国際比較ですが、いまのままで非近代化工場は八十一、近代化工場四十四といたしますと、台湾が五十一、韓国が六十……

第61回国会 商工委員会 第13号(1969/04/01、31期、民主社会党)

○玉置委員 まず重油の需給の状況についてお伺いをいたしたいと思います。  御案内のとおり、公害問題の非常にやかましい今日でありまして、低硫黄重油の確保というものがこのうらはらに非常に重要でございますが、現在の重油の需要量、したがって海外からの輸入量はどれくらいであって、そのうちいわゆる厚生省の規格に合う低硫黄分というものがどのくらいあるか、この点についてまずお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 ちょうど一割弱、こういうことになりますが、現在において公害対策にこたえるために低硫黄を確保する方策はどのようにお考えになっていますか。

第61回国会 商工委員会 第14号(1969/04/02、31期、民主社会党)

○玉置委員 特定繊維工業の構造改善臨時措置法につきまして御質問を申し上げたいと思うのですが、きょうまで延々三週間にわたりまして、大体の質疑を尽くしてこられたわけでありますけれども、大臣が久しぶりにおいでになりましたので、なお最後に念を押してお伺いをしておきたい、かように思います。  この法案を実施いたしますにつきまして、中小企業の零細なものも数多くありますので、そのグルーピングという問題につきましても、言うべくしてなかなかむずかしいのじゃないか、このことをいかにむずかしくても遂行しなければ、開発途上国の追い上げに、どうしても経営の安定化というものが求めにくい、こういうことでありますが、グループ……

第61回国会 商工委員会 第15号(1969/04/04、31期、民主社会党)

○玉置委員 中村議員から質問がございまして、時間もありませんから、一言党を代表して簡単に大臣の決意のほどをお伺いしておきたいと思います。  今度の繊維に対する米国の輸入制限というものは、せっかく構造改善を鋭意実施中の各種繊維製品の業界各位の熱意を非常に阻害するおそれがあると思うのです。百六十万、七十万といわれる関連労働者並びに家内労働従事者、その家族は七、八百万に及ぶと思います。こういった点から考えましても、この問題については、報復措置をも含めまして、断固たる決意でひとつ取り組んでいただきたい。先ほどのお話を聞いておりますと、かつての大平外務大臣を思わずわけですが、通産大臣ですから、言うてこよ……

第61回国会 商工委員会 第36号(1969/06/25、31期、民主社会党)

○玉置委員 この法案はたいして質問をするようなところもございませんけれども、一言二言疑義をただし、御要望申し上げたいと思います。  まず第一点は、先ほどお伺いしておりますと、事業協同組合もしくは輸出のための組合等の秩序が立ったと思われるからこれを廃止するというお話でありますが、これの輸出につきまして、いわゆる商社並びにこの組合自体が軽機械センター等を使いまして輸出をしている割合はどうなっておるのか。いわゆる三井、三菱、伊藤忠等の商社を通じて輸出しておる割合と事業協同組合自体もしくはそれの先兵である軽機械センターが直接輸出に関与しておる、この二つの割合がわかっておりましたら、ほぼでけっこうですか……

第61回国会 商工委員会 第48号(1969/09/09、31期、民主社会党)

○玉置委員 私は、経済企画庁並びに企画庁長官に対しまして、自動車損害賠償責任保険の料率の引き上げ、この問題に関連いたしまして質問を申し上げたいと思います。御承知のとおり、この問題自体は運輸行政でございますし、あるいは大蔵省所管の問題でございますが、過日も新聞で大きく報道されましたとおり、経済企画庁ではこれを物価問題として取り上げまして、これに対する意見も大きく報道されておるのであります。こういう関連と、そのこと自体が自動車産業並びにそれに関連する諸般の一般大衆にまで影響いたしますので、経済企面庁の方向からとらえた問題につきまして質問申し上げたい、こう思っております。  そこで、まず、自動車の損……

第61回国会 商工委員会 第49号(1969/10/08、31期、民主社会党)

○玉置委員 大平通産大臣に御質問申し上げたいと思います。  繊維製品の輸入規制の問題、まことに執拗なあの手この手で持ってこられまして、まことに御苦労に存ずるわけでございますが、そこで、自主規制をやれとか二国間協定を締結しろというような要求は、もちろんガットの精神に反する。それから一九六〇年に締結されました国際間の協定であります綿製品の協定にも、他の繊維製品には及ぼさないということを確認をしておるというような点で、私はこれは心配はしていないのですけれども、何回も何回もこれは将来とも執拗にこられるだろうと思いますので、いろいろな問題で不安を醸成しておることは事実であります。こういう意味で、先ほど武……

第61回国会 農林水産委員会 第22号(1969/04/17、31期、民主社会党)

○玉置委員 私は、まず過般問題になりました東京の築地の中央市場の不正事件につきましてお伺いをいたしたいと思います。  そこで、まず問題になりますのは、中央市場は、水産業界にとりましてここにしか持ち込むことのでき得ない場所でございます。しかも、多数の生産者と消費者の信頼の上に成り立っておる機構でございますので、過般の問題は、生産者にも消費者にも大きなショックを与えたことはわれわれの想像以上でございます。これのあと始末をどういうようにされますか。これの処分並びに今後の対策等の行ない方のいかんによりましては、生産者並びに消費者に大きな不安と危惧を与えるというように感ずるわけであります。過日の新聞に載……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 社会労働委員会 第30号(1973/06/21、33期、民社党)

○玉置委員 民社党の玉置でございます。午前、午後にかけまして非常に御熱心な御公述をいただきまして、私たちいよいよ最終の審議に向かっております時期に非常に参考になります。厚く御礼を申し上げます。  そこで、ほとんどの私たちの仲間のほうから御質問をいたしましたので、特にあらためてということを差し控えまして、諸先生方がある程度の評価をしながらも全般として、医療体系全般から保険制度を考えていかなければならない。なるほど一つずつ、一挙にはでき得なくても、その方向に一つでも近づくような改正が望ましいんだと、こういうお話でございます。  で、そういう点を考えましても、ことしは円のフロート制の問題とか、あるい……

第71回国会 商工委員会 第7号(1973/03/07、33期、民社党)

○玉置委員 ほとんど同僚議員から質問がございまして、意を尽くしていると思いますので、一、二点質問をいたしまして私の責めを終わっておきたいと思います。  まず第一点でありますが、本法にいう中小企業の範囲でございますが、今国会に予定されております中小企業基本法の改正によりまして中小企業の範囲が拡大することになりますが、本保険の運営上零細小企業が相対的に不利になることはないか、この点について当局から御答弁をいただきたいと思います。
【次の発言】 第二点は、今回の改正でリース保険を設けられるわけでありますが、同じようなレンタル制度に対してはなぜその対象にせられないのか、この点をお伺いしたいと思います。

第71回国会 商工委員会 第9号(1973/03/23、33期、民社党)

○玉置委員 一言だけこの際お伺いをしておきたいと思うのですが、円の切り上げ、フロート制に移りましたことにつきまして、国内の金属鉱業は非常に打撃を受けておるということはよく承知できますが、そこであらゆる施策を講じまして国のほうも対処しようと思っておりますし、国会もその熱意に燃えておるわけでありますが、しょせんは鉱山経営者が不退転の決意を持って、そのことをやる決意がなければだめでありますし、そこに従事する労働者諸君も、またその気持ちになっていただかなければならないと思うのです。  御案内のとおり、商品投機等々いろいろな問題が相次いで起こりまして、国内鉱山という位置づけの重要さをそういう関連から見直……

第71回国会 商工委員会 第11号(1973/03/28、33期、民社党)

○玉置委員 東和マンガン鉱のあと始末の問題を通じまして鉱山一般の問題についてお伺いしたいと思います。  まず最初に、東和マンガン鉱山で昨年災害が起こりましたが、そのあと始末の問題について、どのようにおやりになっていただいておるか、御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 それが鉱滓と申しますかズリと申しますか、この山の頂上でズリのずり落ちたやつ、それによって人家が流され人命を損傷したんだということは存じておいでになると思うのですが、約半分の鉱滓がずり落ちましたので、なお半分くらい山の頂上に残っておるわけであります。地元の被害を受けた個所の方々としては、やがてまた参りますつゆどき及び集中豪……

第71回国会 商工委員会 第17号(1973/04/13、33期、民社党)

○玉置委員 許された時間の範囲内で一、二質問を申し上げたいと思います。  商品投機に関連しまして、総合商社のあり方が大きく国民の関心を呼んでおるわけであります。そこで私は、買い占め、売り惜しみ等というような論議はいま置いておきまして、総合商社のあり方のうちで一番私が従来から懸念をいたしておりますのは、総合商社が商取引の中でお砂糖ならお砂糖は何々製糖を伊藤忠が手に入れたとか、ある会社の二〇%ぐらいの株式を取得することによってその会社を傘下に入れつつあるということです。これは公正取引委員会ができました趣旨から考えましても、財閥を解消して公正な取引を行なわせようという趣旨から来たわけでありますから、……

第71回国会 商工委員会 第30号(1973/06/15、33期、民社党)

○玉置委員 経済企画庁長官に御質問申し上げたいのですが、時間が少のうございますので、かいつまんで要領よく質問していきたいと思うのであります。そのつもりでお答えを願いたいと思います。  先般、OECDにおいでになりまして、世界的なインフレで各国とも悩んでおるということをつぶさに見ておいでになったわけでありますが、そこで話し合われた中で、世界的にどういうことで悩んでおって、原因は一体どういうことか、それについて世界的にお互いに協力をすべきものはどういうことかという一つの要点と、わが国が世界的なインフレに対して対処すべき役割りというものは具体的に何か、特にアメリカのドルのたれ流し等について要求すべき……

第71回国会 商工委員会 第35号(1973/06/27、33期、民社党)

○玉置委員 中村委員から詳細にわたりまして質問がございましたので、重複しますが、一点、二点御質問を申し上げまして終わりたいと思います。  そこで、いま御質問のございました一定基準以上の届け出制の問題でありますが、おそきに失するとはいえせっかく公害に関して工場の規制をしよう、こういう法案でありますので、先ほどのお答えでは届け出制のないものはなるべくこの準則にのっとって行なわれることを期待するというような意味のようにもとれるわけでありますけれども、この準則にのっとって都道府県もしくは市町村において条例等で行なわれることを期待するというところまで持っていっていいかどうか、また、そういう場合だったらそ……

第71回国会 商工委員会 第36号(1973/06/29、33期、民社党)

○玉置委員 冒頭にお断わりいたしておきます。私は持ち時間は二十分と言われておりましたものですから、先ほど十分しか残りがないと思いまして、皆さんに非常に御迷惑をかけました。  大臣にお伺いしたいのですが、御承知のとおり、法務委員会におきまして商法の改正が行なわれております。そこで、監査役並びに会計監査人の非常に厳重な責任と権限の強化が行なわれておりますが、その実態に触れまして質問いたしますと、すべて通産省並びに大蔵省の所管でありますというように逃げられるわけであります。そういう意味におきまして一点軽く触れておきたいのですが、株主総会のあり方であります。  この間、五月三十日に日本工業倶楽部で行な……

第71回国会 商工委員会 第38号(1973/07/04、33期、民社党)

○玉置委員 まず冒頭に公取の事務局長にお伺いしたいのですが、ただいま同僚議員から御質問ございました百貨店の派遣店員があなたのほうにそのくらいきっちりと報告があっておるとは私は思わなかったのですが、三年にわたって報告を求めたところこうである、その数字をもう一度御説明願いたい。
【次の発言】 法令によってそのことがよくないのだというように指摘をされておる。しかも、堂々とそういう報告がなされておる。一体どうしようと思うのか、はっきりしてもらいたい。
【次の発言】 法律は何年から施行されて、何年からどのくらいその警告を発しておるのか。
【次の発言】 あなたのほうで問題になった銀行の歩積み両建て、この問……

第71回国会 商工委員会 第42号(1973/07/13、33期、民社党)

○玉置委員 環境庁の橋本審議官、おいでにっていますね。  先般の出光の徳山工場の問題以外に、近時非常に水銀、PCB等の災害が発生いたしております。加害者はともあれ、民事裁判でその原因をきめなければいかぬことになっておりますが、その点、民事裁判以外にこういう被害を確定する何らかの法的、行政的な措置があり得るのかどうか、まずお伺いします。
【次の発言】 橋本さん、その場合ですが、チッソ等のあれを見ておりますと、工場、事業場の永年にわたる契約、いわゆる年金を交付するような場合を見たように思うのですが、そうした場合、工場、事業場が成り立たなくなって解散をするというような場合は、これはどうなりますか。

第71回国会 商工委員会 第44号(1973/07/18、33期、民社党)

○玉置委員 中小企業者の範囲の改定等のための中小企業基本法等の一部を改正する法律案につきまして若干の質問をいたしたいと思います。  まず、五千万円を一億円に、それから人数はそのままでありましょうけれども、時代の変転に伴いまして、資本金を一億円に改めることのほうがより実態にそぐうという意味でこの法案をお出しになったことはよくわかりますが、全般的に零細な中小企業と申しますが、零細企業に対してあたたかい金融その他の措置がうまくいっているかどうかということを心配するわけでありますので、その意味におきまして、中小企業の資本金別、それから従業員等によりましての規模別企業数のパーセンテージがわかりましたら、……

第71回国会 懲罰委員会 第8号(1973/06/23、33期、民社党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、田邊誠君の動議に賛成をし、稲村利幸君の動議に反対の討論を行ないます。  国会が言論の府であり、議員の自由な発言が保障されてこそ初めて成り立つものであることは御承知のとおりでありますが、そのことはまた少数党の意見の尊重につながるものだと思います。  そこで、もちろん、その裏には議員の自制というものは当然求められることでございますけれども、私はこの際考えなければならないことは、まず第一に、いろんな物価の高騰その他につきまして、土地の問題を含めまして、現下非常に反社会的な行動あるいは社会的に望ましくない事犯が非常にたくさんあるということについて、私たちはそ……

第72回国会 商工委員会 第7号(1973/12/14、33期、民社党)

○玉置委員 大臣がおいでになりませんので、その間、長官に御質問を申し上げたいと思います。  現在の中東諸国からわが国への原油の削減率は一体幾らで、それはここ一月から二、三ヵ月はどの程度の見込みをお立てになっておるのか。その次に、メジャー等からの輸入がございますが、輸入の実績はどの程度で、つまりどの程度というのは量じゃなしに削減率でけっこうですから、これもまた一月、二月、三月ぐらいをどのように推定されて今後の需給を計画されるのか、ちょっとお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 下期通算の一六%ということは、最近一、二ヵ月の非常に悪くなってからは一体何%程度であって、そのことを見込んで一月、……

第72回国会 商工委員会 第11号(1974/02/26、33期、民社党)

○玉置委員 最後にお願いをしまして皆さんに御迷惑をかけたんですが、去る二十一日、二十二日ですか、私どもの大会がございまして、理事懇談会でもって、本日ときのうの日程をつくりたいということでございましたので、どうぞひとつやってくださいと申し上げましたが、その理事懇談会には、私は大会でもございますので出席を御遠慮申し上げました。  したがって、本日の質問のことを通知できておりませんでしたので、無理にお願いを申し上げたような次第であります。御了承いただきたいと思います。  なお、簡単に大臣並びにエネルギー庁長官に御質問申し上げたいと思います。  まず、電気並びに石油の需給の今後の見通しでありますが、し……

第72回国会 商工委員会 第28号(1974/04/23、33期、民社党)

○玉置委員 金属鉱業事業団法の一部改正で、海外の探鉱その他、やりやすいような一里塚を迎えたと思うわけですが、ここに「わが国の経済と海外鉱物資源」、資源エネルギー庁の一九七四版ですが、「資源保有国との協調および経済協力による海外資源開発を強力に推進しなければ、その需要がますます増大する非鉄金属資源の安定的確保はますます困難なものになります。わが国鉱業各社は、これまでも海外資源開発の母体としてその推進にとりくんできましたが、海外資源開発に関して長年の実績と尨大な資金量をもつ国際資源企業に比較して、企業力の脆弱なわが国企業の海外資源開発はきわめて立遅れた状態にあり、しかもわが国鉱業をとりまく諸条件の……

第72回国会 商工委員会 第32号(1974/05/08、33期、民社党)

○玉置委員 目下審議の過程にあります特定繊維工業構造改善臨時措置法の一部を改正する法律案、これにつきまして、昨日各界から参考人を招致いたしまして、その意見を承ったわけでありますが、この法案そのものよりも、むしろ現在の繊維工業の非常な危機というものについての関心が非常に強うございまして、それに対するいろいろな施策を緊急に講じてもらいたいという意見が多うございましたので、一、二それについての政府の見解をただしながら、この法案につきまして質疑を行ないたいと思います。  そこで、現今の繊維産業の不況の原因は一体何と何とであるか、これについてひとつ局長から御答弁をいただきたいと思います。

第72回国会 商工委員会 第34号(1974/05/14、33期、民社党)

○玉置委員 質問が少々重複するかもわかりませんが、ひとつお許しをいただきまして、まず輸出保険の種類ごとの料率をひとつ教えていただきたいと思います。
【次の発言】 それからもう一つは先進国並びに開発途上国別の料率というものは変わっているのですか、変わってないのですか。
【次の発言】 そこでお伺いしたいのは、先ほどの業種ごとといいますか、普通輸出保険とか、代金保険とか、手形保険とか、海外投資保険等々による事故率のあれはどのくらいあるのか、それからいま申しましたように、地域別の先進国だとか、開発途上国というようなので事故率はどういうふうになっておるか。

第72回国会 商工委員会 第36号(1974/05/17、33期、民社党)

○玉置委員 時間がございませんが、この際、価格抑制のための行政指導というもののあり方と新しい価格体系につきまして若干質問をしておきたいと思うのです。  石油危機以来狂乱物価の抑制のために石油二法案を緊急に作成されたわけでありますが、そこでそれとは別に、政府当局、ことに通産当局は石油の上がります問題から派生しまして各種の物資へ波及をしていくことを食いとめるために、行政指導というやり方で、多くの値上がりの予想されるような品目を指定して、これが価格抑制のために、価格を上げるときにはそれだけの理由を言うてこいという、いわば許可制のような形をとってきたわけであります。これについて、一体法的根拠はどこにあ……

第72回国会 商工委員会 第38号(1974/05/22、33期、民社党)

○玉置委員 ほかの先生方にお待たせしてたいへん申しわけないのですが、一言だけ、有澤先生がわが国のエネルギー問題に非常に関係をお持ちになっておりますので、先生でなければというとこれだけ簡単に御答弁いただければけっこうです。  いろいろ御議論がございますように、いまや地熱発電、その他水力発電等いろいろございますけれども、主とした柱として当面は原子力に依存せざるを得ないことは事実であります。何もわが国だけがトップを切ってそういうことをしておるんじゃなしに、安全性の問題は別にしまして、これは世界じゅうの大勢であります。  そこで問題は、ごみ焼却その他にいたしましても、全体としてはぜひ供給しろ、確保しろ……

第72回国会 法務委員会 第15号(1974/03/12、33期、民社党)

○玉置委員 今次商法改正が参議院で若干の修正並びに附帯決議を付されまして送付されてきたのでありますが、御案内のとおり、株式会社の運営の適正と安定をはかり、資金の調達を容易にするとともに株主の利益擁護のため監査役の制度等の強化その他もろもろの事項を盛った今度の商法の一部改正でございます。  そこで、まず参議院から送付されました附帯決議でございますが、大蔵省に先に尋ねまして、御退席いただきたい、こう思うのです。  参議院の附帯決議の二番でございますが、「監査法人は、その社員が税務代理、税務書類の作成及び税務相談を行なっている会社について、本法の監査業務を行なわないよう規制すること。」こういうように……

第72回国会 予算委員会 第11号(1974/02/04、33期、民社党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、現下政治の緊急課題でございます物不足の解決と物価値下げにつきまして、総理並びに関係所管大臣の所信をお尋ねしたいと思います。  まず、先日放送されました田中総理を囲んだ二人の御婦人とのテレビ座談会でございますが、私も聞いておりましたが、あまりにも婦人特有な、実に率直簡明な要請、あるいはせっかち過ぎるような結論をお迫りになる、全く弁解の余地を与えないような速度で、総理も困惑されたと思いますが、そして最後に、今度の選挙を見ていらっしゃい、これが全日本の婦人の今日の合いことばです、と結ばれたのには、私もどきっとしたような感じをいたしました。総理は、例によりま……

第72回国会 予算委員会 第22号(1974/02/25、33期、民社党)

○玉置委員 私は、石油危機を利用しての大商社の大幅な便乗値上げ、供給削減、不当な圧迫に抗議をする件につきまして、日商岩井の社長さんに御質問を申し上げ、あわせて全般の総合商社の問題につきまして、各参考人さんにお願いをしたいと思います。  そこでまず、先般北側議員からも予算委員会で質疑があったのですが、実は、大阪の染工場の問題でありますが、私に一月三十一日付で手紙が参りまして、二月の二日だったと思いますが、通産省に参りましたときに、こういう事実が事実かどうか調べてみてくれ、こういうことで出しておいたんですが、そのあくる日、二月の三日だと思います。おかげさまで片がついたような感じがいたしますので、と……

第72回国会 予算委員会 第23号(1974/02/26、33期、民社党)

○玉置委員 私は、今回の石油危機を中心にいたしまして、つくられた石油危機であるという世論が多うございますから、この際、石油精製の皆さんからも、言いたいことをひとつ言うていただきまして、この問題を明らかにしながら、その他の問題に触れていきたい、こう思います。時間がございませんので、簡潔に御答弁をいただきたいと思います。  つまり、今回の石油危機並びに物価高で大騒ぎをいたしております現状は、まず中東の戦争に端を発しまして、思い切った削減をされるだろうという想定を、業界並びに政府のほうもしたというわけでありますが、一つは、その情報のキャッチのしかた、並びに、現実にものが入ってくる経過の問題がさだかで……

第75回国会 商工委員会 第9号(1975/03/18、33期、民社党)

○玉置委員 大体同僚議員の御質問で疑点は晴らされたと思いますが、二、三お尋ねをしておきたいと思います。  第一点、まず入る前に、高圧ガス、ことにLPG、プロパンガスの各家庭での使用によりまして過去一年間に起こりました事件の数と人命の損傷、いわゆる死亡とそれから重軽傷の数、及びそれが物件に与えた被害の総額、それを一件で割りますとどのくらいになるか、この四つを事務局から御答弁いただきたいと思います。
【次の発言】 そこで、件数にして比率で出しますとそのような率でしか出ませんけれども、近時、私の方の近くでも、京都の南部ですが、爆発が年に三、四件続いて出ておりまして、このごろ都市ガスにかわらしてくれと……

第75回国会 商工委員会 第11号(1975/03/26、33期、民社党)

○玉置委員 まず、政府にお伺いしたいのは、今度の公団法の一部改正でありますが、そのうちの大きな柱の共同備蓄が、いまもお話しのように臨時に、こういうお話でありますが、備蓄が九十日分必要であるという要請、さらにその九十日分というのは、いまのところ若干の停滞を示しておりますけれども将来とも非常に大きく伸びていくだろうと思われる日本の石油需要に合わせますと、これがさらに増加していく、こう思うのです。前のときの構想では、石油公団の前国会のものでは、政府並びに民間が折半で共同出資をして一括備蓄するようになっておったのが、今回の構想ではプロジェクトごとにそのことを行うようにされたわけでありますが、その理由は……

第75回国会 商工委員会 第20号(1975/06/03、33期、民社党)

○玉置委員 植木総務長官に御質問をいたします。  まず、今度の独禁法改正におきまして一番問題は、日本の経済が高度成長を遂げまして、しかも外的要因の関係もこれあり、ますます巨大になる、いわば寡占状態になっていくことも自然の勢いだとも思います。これが海外での競争力を堅持しながら、しかも寡占価格の形成のおそれのないようにしていくということについては、非常にむずかしい問題があると思うのです。そういう意味で苦労なさったと思うのですが、ある意味では政府原案をつくりながら後退をしたように見えるのも、実際は公取委員会が執行していくにつきまして、なかなか細かい実例を全部つかんで把握しろなんということは、言うべく……

第75回国会 商工委員会 第21号(1975/06/04、33期、民社党)

○玉置委員 副総理にお伺いしたいと思います。  きのうも私が質問をし、植木総務長官からは、御意見はまことに同感であります、こういう話で、いままた近江さんが同じ質問をいたしました。たとえば株式の保有制限でありますが、余りにも持ち株、他社の株式を持つ、それがしかも金融機関を中心としてグループ化されつつある。かつての財閥とは異質のものではありましょうけれども、同様な力を持ちつつあるものがここ十年間目に余るほど大きく伸びてきたことは事実であります。そういうものはまたグループごとに力競争になりまして、勢い経済の法則で、本人たちの意思にかかわらず流通まで寡占化していくような強さを持つものであります。こうい……

第75回国会 商工委員会 第27号(1975/06/24、33期、民社党)

○玉置委員 まず、総理にお伺いいたします。  私は、本日の答弁のいかんによりまして、私たちが共同提案に同調いたしますのを取り下げるかもわかりませんので、あらかじめひとつお願いをいたします。  今日まで非常に御努力なさったことは私も多といたします。昭和二十八年からの初めての思い切った改正でありますので、それなりに評価をいたすものであります。しかしながら、御承知のとおり、その経過において、ことに最終的な詰めの段階で、自民党内の非常な混乱のために、われわれ現場で審議を続けておる者は非常に迷惑をこうむりました。異常なまでの総理の御執念で、生きたり死んだり、また生き返りたりというような形できょうまで来た……

第75回国会 商工委員会 第30号(1975/07/01、33期、民社党)

○玉置委員 時間がありませんので、簡潔に御質問申し上げますので、お答えをいただきたいと思います。  まず、長谷川参考人にお伺いいたしたいのですが、わが国の備蓄を九十日分やらざるを得ない世界的な環境にありますし、わが国のエネルギーとしてもそのようなことが必要であることはもとよりでございます。  そこで、あなたの御意見にもございましたが、六十日から九十日分に備蓄をふやす、このお互いの義務と申しますか、国民的課題をこなしていこうと思えば、先ほどもお話がございましたが、非常に多額の資本投下が要るわりに、企業そのものが非常に複雑な技術的な要素がなくて、ほとんど一律的なものになっておるような関係もありまし……

第75回国会 商工委員会 第31号(1975/07/02、33期、民社党)

○玉置委員 資源エネルギー庁長官にお伺いしたいと思います。  わが国の総需要抑制による産業の停滞、現在のところゼロ成長でありましょうが、やがて四、五%の予測のとおり動くと見て、日本の資源のうちの一番重要な石油はどのような需給を、ことに需要の動向はどのようになるかということを近時策定されたことがございますかどうか。もしも策定されましたら、そのことをお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、石油への依存のぐあいその他にもいろいろよるでしょうけれども、将来の大きな柱の一つであります供給地の分散、それにつきましては需給の度合いにもよりますけれども、いまどのようにお考えになっておりま……

第75回国会 法務委員会 第19号(1975/05/14、33期、民社党)

○玉置委員 三木総理にお伺いしたいのでありますが、憲法九十九条の問題で物議を醸しておるわけでありますが、そこで三木総理は、三木内閣は憲法改正を発議しないのだ、こうしばしば言明されております。そこでお伺いしておきたいのは、九十六条によれば、当然国会にこの発議権があるのは御承知のとおりでありますが、三木総理のおっしゃっておる言葉は、発案権は国会にも内閣にも普通の法律案と同様にあるのだ、こういう解釈の上に立って、その発案をいたしませんということでありますか、どうですか。
【次の発言】 確認をいたしますが、三木内閣は憲法改正の発案を国会に提案することはございません、こういうことだと思います。  そこで……

第75回国会 法務委員会 第20号(1975/05/16、33期、民社党)

○玉置委員 今回の問題につきまして、さきに、改憲集会への稻葉法相の出席につきましては個人的資格において、こういう統一見解が出ましたが、さらに、三木内閣においては閣僚は今後こういった一連の集会には出席しないということを統一見解でつけ加えられたわけであります。  憲法の九十九条と九十六条の関連というのは非常にむずかしい問題であると思います。私が、われわれの党が問題にしておるのは、いろいろ、るる御説明はありますけれども、御答弁はありましても、欠陥憲法その他を申された政治的な責任はかなり重大なものである、こういうように思っておるわけですが、一番心配いたしますのは、今後この種の論議を予算委員会もしくは法……

第75回国会 予算委員会 第21号(1975/03/03、33期、民社党)

○玉置委員 私は、民社党を代表いたしまして、核防条約、それから領海、海洋法等々、外交問題の一端をお伺いしておきたいと思うのです。  そこで、まず総理にお伺いしたいのでありますが、日中平和友好条約の締結についてでありますが、目下交渉をお進めになっております日中平和友好条約締結の意義を、どのようにお考えになっておられるか。先方の非常な期待にこたえられまして、どのような熱意をもってこれに臨んでおいでになりますか。これは三木内閣の国民から寄せられております五つぐらいの大きな柱の一つだ、こう思いますので、まず総理の決意のほどをお伺いしておきたいと思います。

第76回国会 議院運営委員会 第5号(1975/10/16、33期、民社党)

○玉置委員 三木総理に質問をいたします。  私は、仮谷発言はまことに遺憾でありまして、この点を追及したいと思いますが、まずそれよりは、三木総理大臣の今日までの政治姿勢について質問をしたいと思うのです。と申しますのは、そういう土壌がやはりこういう軽はずみな発言になるおそれがあるのじゃないか、こう思うがゆえであります。  あなたは田中内閣の総辞職の後を受けられまして、そしてまず自民党の近代化と政治の倫理性を高めるために、国民の期待のうちに内閣を組織されたのであります。その意味で国民からも非常な期待と喝采をある意味では受けておいでになりましたのは、六〇%という支持率が物語っておると思います。しかしな……

第77回国会 商工委員会 第6号(1976/04/27、33期、民社党)

○玉置委員 政務次官も大分退屈しておられるように思うから政務次官と、それから事業団の理事長、その他政府委員の方々に御質問申し上げたいと思います。  まず第一点としましては、わが国の金属の企業が、日本の経済の成長がここまで高くなかった当時は、せっかくの資源を掘削をいたしまして製錬をし、そしてわが国の需要にこたえておった。それが経済が急激に成長したものでありますので、どうしても海外資源に頼らざるを得なくなり、その傾向がますます顕著になってきた。どこまで行くのだろうと思って非常な心配をしておりましたけれども、世界的な不況で、幸か不幸かある程度横ばいになっておるというのが現状だと思います。  少なくと……

第77回国会 商工委員会 第7号(1976/04/28、33期、民社党)

○玉置委員 大臣にお伺いしたいと思います。昨日当局からお伺いしたのでありますが、大臣の決意をこの際承っておきたい、こう思うのです。  一つは、きのうの表現をそのままいたしますと、昔は自分の国で掘っておりました鉱石を自分の国の優秀な技術で製錬をして需要を賄っておったわけでありますが、それがだんだんと拡大されて、海外に頼らざるを得なくなってきて、その数量も銅で九三%、あるいは鉛、亜鉛等々も七十数%を占める形になってきたわけであります。御承知のように、昨今の経済の停滞で一息はついておるわけですが、なお今後景気の回復を見ますと、それに伴うてわが国の需要も多くなり、海外依存が目に見えてくるわけであります……

第77回国会 商工委員会 第10号(1976/05/12、33期、民社党)

○玉置委員 社債特例法案につきまして若干の質問を行いたいと思います。  そこで、エネルギー庁長官にお伺いしますが、昭和六十年度までのエネルギーの需要の伸び、そのうち電力の需要の伸びをどのようにお考えになっておるか。
【次の発言】 そのうち、所要工事資金量をどのようにお考えになっておるか。しかもそのうち、在来の実績からすれば、開銀資金、いわゆる政府資金というようなものと社債等の割合はどのようになっておるか。
【次の発言】 通例、どの会社も同じでありますが、資本金の伸びというものはどうしても現在の物価の上がりについていけない。したがって、社債その他借入金等で賄っていくわけでありますが、どの程度の資……

第77回国会 商工委員会 第16号(1976/06/11、33期、民社党)

○玉置委員 先に委員長に申し上げておきます。  本日の理事会では、出席の大臣は、通産大臣はずっとおいでになる、経企庁長官は一時半から一時間か何か御用事がある、こういうことでありましたので、わざわざ出席の御要求をせないでも当然おられるものだ、こう私は思っておったのです。公取委員長も最後までおる、こういう話でありましたからそのつもりでおったのですが、どういうことになったのか、御返答をお願いいたします。
【次の発言】 所管大臣で都合の悪い時間がこれだけだという通告がありましたら、当然おいでになるものだとわれわれ理解していいのじゃないだろうか。通産のエネルギー庁長官とか、あるいは農林省のだれはぜひ来て……

第77回国会 商工委員会 第18号(1976/08/24、33期、民社党)

○玉置委員 私は、造船産業の不況克服に関連いたしまして、プラント輸出の問題につきまして大臣の所見を承ってみたい、こう思います。  御案内のとおり、わが国の造船業が非常な不況に際会いたしまして、先般海造審ではこれに対する構造的な思い切った縮小政策を打ち出したのですが、私は、いままで日本の輸出の三本柱の一つを占めておった造船業が、必要やむを得ずとはいいながら、海造審の答申は若干消極的過ぎるのじゃないだろうか、こういう意味で、いままさに躍動しようと思っておるプラント輸出の問題に相当な力をいたさなければならないという前提のもとに、若干の質問をいたそうと思います。  大臣、五十一年度プラント輸出を大幅に……

第77回国会 予算委員会 第6号(1976/02/03、33期、民社党)

○玉置委員 私は民社党を代表いたしまして、景気浮揚策についてまずお伺いを申し上げたいと思います。  政府は五十年度の経済成長は二・六%と見積もっておいでになりますけれども、地方における財政の逼迫によりまして、思うように公共事業が消化し得ていない。その他酒、たばこ等々の値上げを含めまして、二・六%が確実に達成できるかどうかということに若干の懸念を抱くものでありますが、どのようにお考えになりますか。福田副総理からお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 続きまして消費者物価でございますけれども、五十年度末に一けただというので非常に努力をいただいておるわけでありますが、野菜異変その他なかなか思う……

第77回国会 予算委員会 第13号(1976/02/14、33期、民社党)

○玉置委員 最近の経済情勢につきまして、政府は、生産はある程度増加しておる、在庫は一時に比べて非常に減少基調にある、商品市況も活況を呈しておるなど、景気は順調に回復しているかのように説明をされておるのであります。特にアメリカの景気回復と、自動車、弱電機等の輸出の伸び、大型プラント輸出の受注の殺到などを見ますと、確かにわれわれも昨年度よりはやや上向いてきたような感じがすることは否めないと思います。しかしながら、個々の企業をとってみますと操業度がこれまでになく低いわけでございますので、経営が非常に苦しい、深刻な状態にあるものも非常に多いことは実態でございます。しかも、こうした状態は、いま政府の公共……

第78回国会 商工委員会 第3号(1976/10/12、33期、民社党)

○玉置委員 揮発油販売業法案の質問に当たりまして、まず最初に大臣にお伺いをしておきたいと思います。  世界経済の不況のために、石油の需給がある程度節約に努められたために、緩んでおりました。したがって、値上げ等の問題もさして大きく刺激を受けなかったわけでありますけれども、世界経済の回復とともに、不況の回復がだんだんと石油の需給をタイトにしていくのじゃないだろうか、こういう感じを持っております。そういう動向をにらみますと、いつごろに石油価格の値上げの要請が産油国から来るものだろうかというような心構えが必要でありますが、所感をひとつお述べをいただきたいと思います。


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 商工委員会 第10号(1977/04/08、34期、民社党)

○玉置委員 私は、実は、ガソリンスタンド等々の規制につきまして、いろいろな陳情あるいは要請等々受けておるものですから、この問題について御質問を申し上げようと思ったのですでいたが、若干時間がございますので公取委員長においでいただきましたが、非常に御多忙ですのに急にお呼びしまして申しわけないです。  そこで、公取委員長には今後の経済情勢の推移をどのように御認識いただいておるか、その認識のほどを聞かせていただきたいというようなことでありまして、細かい条文等にはわたる時間はございません。それはいずれまた独禁法その他が出ましたときにお伺いしたいと思うのです。  まず、第一に、四十七、八年ごろのわが国の産……

第80回国会 商工委員会 第13号(1977/04/19、34期、民社党)

○玉置委員 本日は三十分の時間でありますが、内外ともに非常に注目をいたしておる法案でありますし、しかも、公取委員長がお話をなさったからといって、お答えになったからといって、そのまま公取委員会がすべての責任を負うというような体制になっていない委員会でもありますから、やはり十分な審議をしておかなければならないわけであります。わずか三十分でありますから通りし遍の質問しかできないと思いますが、ひとつ真剣にまじめにお答えをいただきたいと思います。  そこで、まず、総務長官にお伺いいたしましょう。  三年間に三回にわたります政府案が次々入れかわって提案がされたわけでありまして、こういう経過を考えますと、五……

第80回国会 商工委員会 第16号(1977/04/22、34期、民社党)

○玉置委員 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部改正に関しまして質問をいたしたいと思います。  まず、「独占的状態」における「事業分野」を明らかにしていただきたいのですが、ガイドラインを出していただいたような感じがいたしますが、このガイドラインの性格についてどのようにわれわれは受け取ったらいいか、お答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 ガイドラインを出していただきましたので法案の内容がわかりやすくなったことは事実でありますが、ただ、事務局試案ということになっておりますが、これは別に省令でもなし、政令でもなし、どういう性格のものと言えばいいのですか。

第80回国会 商工委員会 第19号(1977/04/28、34期、民社党)

○玉置委員 参考人にお伺いを申し上げたいと思います。  本日は昼飯もえらく遅くなりましたのにお気張りいただいており、おまけにきのうのテレビですか、それによるとあたかも物事が済んでしまったような感じを与えまして、参考人にはまことに非礼なことだったと思いますが、いきさつは政審会長会談の話でありまして、運営はすべて理事会でやりますので、せっかくの御意見は附帯決議その他いろいろな場面で十分反映させることもございますのでひとつお許しをいただきたいと思います。  そこで、きょうお述べいただきました数々の意見を拝聴いたしましたら、すべて皆さん方は構造政策に不満をお漏らしになっております。私も、独禁法の問題が……

第80回国会 商工委員会 第27号(1977/06/08、34期、民社党)

○玉置委員 きょうは時間もありませんので直截簡明に問題点に入っていきたいと思いますが、この間の約束だったけれども、自民党ももう少し来ておった方が体裁はいいと思いますね。  そこで、きょうの新聞を見ましたら、三菱グループがサウジアラビアにプラント輸出をする、いわゆる石油化学コンビナートをつくることについて話し合いをするというようなことで、合弁企業に入っていくということが出ておりました。そして若干の政府資金の出資というような趣旨のことが載っておったわけでありますが、プラント輸出が思い切って伸びるように、日本の設備投資が少ない場合にこれが一つの活路を見出す唯一の方法であるというのでわれわれも積極的に……

第80回国会 予算委員会 第24号(1977/03/17、34期、民社党)

○玉置委員 福田総理にお伺いしたいのですが、いろんないきさつを経まして、ようやく今明日の総括質問を終えられてアメリカにお行きになるわけであります。そこで、私思いますのは、新聞等等を見ますと、カーター大統領とともに世界の景気の浮揚、経済界の上昇と申しますか浮揚と申しますかということに一番お話の焦点が移るんじゃないだろうか。 したがって、そこにはわが国としても何らかのできる限りの寄与をしなければならない、こう思います。というようなところでございますけれども、今度のこの予算をお組みになったときとそれから今日とで、大分やはり違いが出てきておるんじゃないだろうか。思わぬ景気の上昇がもうある程度行っておる……

第82回国会 商工委員会 第5号(1977/11/02、34期、民社党)

○玉置委員 本当は外務大臣がおいでになって順番にやっていくとやりやすいのですが、そうも言っておれませんので、通産大臣に主としてお伺いしたいと思います。そういう意味で政務次官にそこへ座ってもらったんだから、お忙しいから適当におりていただいて結構です。  共同開発の方式について、なお、昨日問題になっております石油開発公団の紛争地域における開発行為に対する資金の融資の関係、こういうことを主に聞いてまいりたいと思います。  そこで、共同開発とその他の方式ですね。あるいはペルシャ湾、あるいはベトナムの沿岸、その他各国に出まして、開発をどのようにしてやっておるか、長官からお答えをいただきたいと思います。

第84回国会 商工委員会 第33号(1978/07/11、34期、民社党)

○玉置委員 通産大臣にお伺いしたいと思います。  構造不況業種等のあらゆる産業に対して、少なくともここ一年以内に対処せなければ、福田総理のおっしゃるような、景気が上向いてきたというようなことはなかなかあり得ない、こう思うのです。  そこで、こういう場合は、かつてエネルギー政策の大転換によりまして、石炭産業に対して大きなてこ入れをいたしました。あれは莫大な数に上る雇用問題について社会不安を増勢するおそれがあったから、普通の行政、経済等の原則なり筋道を外してまで思い切った抜本的なことをやったのだと思います。  そこで、若干後々に問題が残ろうとも、そういう蛮勇をふるっていま対処すべきときじゃないだろ……


各種会議発言一覧

29期(1960/11/20〜)

第38回国会 災害対策協議会 第4号(1961/07/20、29期、民主社会党)

○玉置協議委員 私の質問が午後だと思っておりましたので、上着なしで失礼でございますが、農林大臣に御質問をいたしたいと思います。  今次の災害は、先ほどからお話もございました通り、集中豪雨によります土砂の崩壊による田畑の被害、並びに中小河川はんらんによります、あるいは決壊によります内水面の問題がおもだと思うのでありますが、そこで、一、二農林大臣に簡単に御質問を申し上げ、あるいは御要望いたしたいと思うのです。  土砂くずれの田畑でありますが、先ほどお話がございましたけれども、重複いたしますが、できたならば耕地整理をするような改良復旧をやっていただきたい。なお、農業基本法の精神にのっとりまして、相な……

第38回国会 災害対策協議会 第5号(1961/07/21、29期、民主社会党)

○玉置協議委員 時間の関係で簡単に建設大臣にお伺いしたいと思います。なお、関連して自治省に簡単にお伺いしたいと思います。  今次の災害は、御承知の通り、山くずれによります土砂の流出で、中小河川が非常にやられたということと、もう一つは、ゼロ地帯あるいはデルタ地帯の低地域の冠水、浸水による被害だと思うのですが、それに関しましてはすみやかに臨時国会を開いて、特別立法を作れということであり、早期に改良を含めてやっていくというお話でございますので、これには触れません。  そこで、現在の治水計画が、今もあなたからお話しがありましたが、なるべく先食いしてやっていく、こういうお話です。そこで、私はお伺いしたい……

第38回国会 災害対策協議会農林水産小委員会 第1号(1961/08/02、29期、民主社会党)

○玉置小委員 一言だけ、小さいことですが、関連しましてお伺いをしたいと思います。連年災害のことですが、連年災害という概念では今度はおさまらない場合が出てくる。つまり、年度としては三、四年前ですけれども、ようやく復旧が終わって、ことしからいよいよ金を返すという年になって、やられた。従って、今までに十分金は借り切っている。満額借りているのに、またこれから借りなければならぬ。連年災害にはそれは入らぬというような場合に、連年災害という概念をもう少し拡大することができるかどうか。それから、いろいろな金融政策はしてもらっても、満額借りているわけですが、そういうようなことについてどういうふうな措置をするお考……

第38回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1961/02/27、29期、民主社会党)

○玉置分科員 おそくなりましたので、ごく簡単に二、三十分で片づけたいと思います。基本問題に関しましていろいろと御質疑をいたしたいことがありますが、きょうは時間の関係で水のみにしぼってお尋ねをしたいと思うのであります。  農林省、政府は農業基本法の遂行につきましては、他産業の高度成長を非常に期待されておるわけでありますが、現在大阪、東京におきましても、工場の拡張に伴い、地盤の低下を来たしておりまして、結局水がこれからの工業の成長を規制するというような格好になっておりますので、水の有効な利用をはかるために、水資源公団のすみやかにできることをこいねがうわけであります。一方におきまして、先ほどの質問に……

第40回国会 商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号(1962/03/15、29期、民主社会党)

○玉置委員 この法案は、手続の問題を主にしまして、いろいろな質疑を聞いておりましても、めくらが象をなでておるようなもので、一体どういうようなものであるかということが非常にわかりにくいと思うのです。長官が――委員長、私は経企長官だけに承ろうと思っております。ほかの方には承る必要はありません。長官はどうしたのですか。
【次の発言】 質問者が出ておって、委員長の許可なしに大臣が勝手に席を立ってしまうということは、まことにけしからぬと思いますが、委員長、どうお考えになりますか。
【次の発言】 議事に協力いたします意味で、長官にだけ四、五点お伺いしたい、こう思います。  先ほども申しかけました通り、この……

第40回国会 予算委員会第二分科会 第8号(1962/02/27、29期、民主社会党)

○玉置分科員 私は義務教育施設の整備充実につきまして、文部大臣並びに大蔵省の方に質問をいたしたいと思います。  そこで順序といたしまして、まず義務教育関係の教科書無償配布の問題でございますが、これが今年度の予算審議にあたりまして、政府並びに自民党の間において文教関係予算として一番問題とされまして、異常な熱意を持って大臣も予算の復活に向かって努力をされたのでありますが、これはいわゆる教科書無償配布というのは、義務教育はほとんど国の責任においてやるのだという見解を持ってこれだけの努力をされたのだ、こう思うのですが、いかがでございますか。
【次の発言】 そこで次に義務教育の施設の整備充実でありますが……

第41回国会 地方行政委員会災害対策特別委員会連合審査会 第1号(1962/08/23、29期、民主社会党)

○玉置委員 時間の関係もございますので、二、三問簡単に質疑をいたしておきたいと思います。あるいはダブっておるかもわかりませんので、ダブっておりましたら簡単にお答えしていただいてけっこうだと思います。  一つ目は、政府は従来激甚災害のつど国会を召集されまして、特別立法を制定しておいでになったのでありますが、先国会で災害基本法ができましたので、その趣旨に従ってこれを整備し合理化して、そのつどそういうわずらわしいことをしなくてもいいようにしようということと、地方の災害を受けられたところが初めから指針がわかっておって、すみやかに災害復旧に着手し得るような形に持っていこうというわけでこの法案をまとめられ……

第43回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1963/02/18、29期、民主社会党)

○玉置分科員 農林大臣にお伺いいたしたいと思います。  農業基本法と農村の現状についてまずお伺いをするのですが、今年のグリーン・レポートにおきましても、順調な成長は遂げておるとは言いながら、農業は他産業との格差が一向に狭まっておらないというのが、三十六年度、三十七年度、どちらも年次報告においては同じでありまして、農業基本法にいう他産業との格差を解消するという農業基本法の悲願は一体いつになったら遂げることができるのか。ヨーロッパを見ましても、アメリカを見ましても、あのくらい経営規模を拡大いたしましても、イギリスを除きまして、どこも一と二との差は依然として続いておる。今からあわてて十何年かかって日……

第43回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1963/02/20、29期、民主社会党)

○玉置分科員 総務長官にお伺いを申し上げたいと思うのですが、御多用のところお手数をわずらわしてありがとうございました。まずお礼を申し上げます。  そこでお伺いを申し上げますのは、近畿整備法案につきましてでありますが、近畿圏の整備に関する決議案が前の国会で上程されました。すみやかに近畿圏の整備開発をはからなければならないというのは国会全般の要望であり、地元の熾烈なお願いであるわけでありますが、目下どのような作業をなされておりまして、どのような過程を経て、いつごろ成案として国会にお出しになる見込みであるか、そのお見通しにつきましてお答えをいただきたい、かように思います。

第43回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1963/02/21、29期、民主社会党)

○玉置分科員 ただいまの問題に関連いたしまして、一言文部大臣にまず冒頭にお伺いいたしたいと思います。  ただいまの私立学校の入学金の問題でありますが、私は契約だと思います。しかし非常に弱いものの上におぶさった契約でありますので、法律以前の問題であって、まずよくないことは行政指導して、学校目的を到達するようにするということが一番肝要ではないか、こういうふうに感じるのでありますが、私立学校の皆さんと一緒に御懇談をされまして、すみやかにこういう世の中の世論に対して、反応を示されることが望ましいのじゃないか、かように思いますが、御所見はいかがでありますか。


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 運輸委員会日本国有鉄道の事故防止対策に関する小委員会 第4号(1964/03/25、30期、民主社会党)

○玉置小委員 あまりよく勉強しておいでになるので、私も感激して一つだけお伺いしたいのですが、過密ダイヤの点に関しましては私鉄も同じような傾向になっておると思うのです。日本の国鉄と私鉄、並びに外国のこういった鉄道との事故発生の累計もしくはこの対策につきまして、非常に特異な、顕著な点がございましたら、御承知なすっておりましたらお教えをいただきたい、かように思います。
【次の発言】 もう一点ちょっと。岩川参考人がおっしゃったことですが、村野先生にお伺いしたいのです。当面とりあえず時差出勤を政府が責任を持って強力に指導する、このことは非常にいいと思うのです。たとえば学校の生徒を全部十時から始めるとかい……

第46回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1964/02/21、30期、民主社会党)

○玉置分科員 大臣もお急ぎらしゅうございますので、なるべく早くやりたいと思いますが、前の方がいままでかかりましたので、これから始めます。  私が質問をいたそうと思いまするのは、暖冬異変による野菜に天災融資法の発動ができるかできぬか。あるいは価格安定資金制度に準用してこれを取り扱って救ってあげる気持ちがあるかどうか。それから和牛の生産の振興をどういうふうにお考えになっているか。その次は、山林労働者と申しまするか、山林従事者に対して林業基本法においてどう考えておいでになるか。養鶏の関税をすみやかに上げなければ、チキン戦争で日本の養鶏が追いやられるのじゃないかということ。自動耕うん機の取り扱い、免許……

第46回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1964/02/22、30期、民主社会党)

○玉置分科員 中小企業の倒産や、これによりまして引き起こされました業界の恐慌というものに対する対策、並びにこれらの中小企業の生産調整及び近代化というようなことにつきまして、主として西陣を中心といたします京都の丹後地方の、出機と私のほうでは申しますが、それから京都の西陣並びに南山城地方におきます金銀糸業者、これの恐慌につきまして、お伺いをしてみたいと思います。  御承知のとおり、昨年の十二月以来の非常な金融引き締めによりまして、中小企業の倒産や内整理、不渡り手形の激増をしておりますのは、御承知のとおりでございます。一月の東京におきます不渡り手形の枚数は、先日私が申しましたとおり六万枚、前年一月対……

第46回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1964/02/18、30期、民主社会党)

○玉置分科員 大臣お忙しいところまことに恐縮ですが、二、三質問をさしていただきたいと思います。  ここ数年の経済成長がどんどん伸びてまいりますにつきましては、広域行政の要求が非常に大きくなってまいります。特に東京、名古屋、大阪方面の大都市の周辺には、府県合併というような声すら出ておるわけであります。そこで、近畿圏整備促進法あるいは各地のブロックごとの開発促進法、あるいは新産都市、水資源法、河川法、一連の法律の改正があるわけであります。あるいはまた、昨年から農林省の地方出先機関の整備強化、あるいは本年は建設省の出先機関の強化、それぞれ見てまいりますと、提案の理由としてはもっともなところがたくさん……

第46回国会 予算委員会第四分科会 第6号(1964/02/22、30期、民主社会党)

○玉置分科員 道路、港湾、下水道の整備、あるいは治山、治水、住宅建設というように、わが国の公共投資は先進諸国に比べまして非常に立ちおくれており、政府のいわゆる所得倍増計画と申しますか、わが国産業の発展のネックになっていることは御承知のとおりでございまして、このおくれを取り戻しまして国民経済の進展に即応するように、政府は今般道路整備五カ年計画、下水道の五カ年計画、あるいは従来おやりいただいております住宅計画などにおきまして、従来にない思い切った社会投資を計画されておりますことはまことにけっこうなことと存じまして、敬意を表するものでございます。しかしながら、地域格差の是正と申しますか、こういう国民……

第46回国会 予算委員会第二分科会 第6号(1964/02/22、30期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、まず第一点に義務教育の通学費補助、第二点は無形文化財の伝承費につきまして、第三点は名勝史蹟、天然記念物の予算につきましてお伺いをいたしたいと思います。  まず第一点の義務教育の通学費の補助についてでありますが、御承知のとおり、新制中学としまして終戦後止まれました現在の中学校の制度でありますが、そのつくりましたときも、できれば教育目的を完遂するために、十一学級は最低保有することが望ましい。したがって小さい町村は、組合立の中学をつくることが望ましいという指導のもとにやってまいったわけであります。なお近時、また小学校を含めまして統合の指導がなされてまいったわけであります。こういっ……

第48回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1965/02/25、30期、民主社会党)

○玉置分科員 大臣お時間の都合があるそうでありますので、御迷惑にならないように率直に簡明に御質問申し上げますので、簡単にお答えをいただきたい、かように思います。  義務教育の施設費国庫負担法の改正でございますが従来何回も私はこの席に立ちまして、文部当局の皆さんにお願いをしてまいりましたわけでございます。すなわち、義務教育の完全な国庫負担を貫く趣旨におきまして、補助率を大幅に引き上げること、補助対象基準を引き上げること、それから、ただいまも加藤先生からお話ございましたが、単価を実態に合わしていかなければ父兄負担が重くなる。同じことは大臣からも御答弁がありましたとおり、木造、鉄骨等の単価のワクをも……

第48回国会 予算委員会第五分科会 第6号(1965/02/27、30期、民主社会党)

○玉置分科員 簡潔にやるために問題を直截簡明にお伺したいと思います。  まず第一点は、河床の低下に伴いまして、在来の農業用水が取り入れ不可能になるという問題について御質問申し上げたいと思うのです。私の近くに淀川の支流と申しますか、木津川があるわけですが、こういった川の状況は全国に十数本あるのではないか、かように思っております。非常に荒れる川でございますので、洪水が参ります場合は上流部から相当の土砂を流してくるわけでありますが、幸いここ近年洪水はございません。大阪の近郊の公共事業をまかなうために土砂を採取しなければならないわけでありまして、日本ではここ二、三本の禁止の河川もできましたけれども、こ……

第48回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1965/02/26、30期、民主社会党)

○玉置分科員 まず私は最初に本国会に提案されました母子保健法案の内容につきまして御質疑を申し上げたいと思います。  従来児童福祉法の中で妊産婦という場合に限りまして母性保護の条項が見あたったわけでありますが、今般母性と乳幼児の保健という意味で、母性に関しましても保健という点につきましては一段の進歩を見たことは喜ばしい限りでございますが、私たちが従来母性保障の点について主張し、その立法措置をお願いを申し上げておったのは、わが国の憲法にも男女両性の本質的平等をうたっておりますし、労働基準法にもまた同一賃金を規定するなど、男女は法のもとで平等でなければならないことを明記しているわけであります。しかし……

第48回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1965/02/24、30期、民主社会党)

○玉置分科員 ちょうど三年前でしたか、四年前でしたか、この委員会におきまして後継者対策につきまして善処を要望したのでありますが、昨年度からこれの実施をしていただきましたことにつきましては敬意を表する次第でございます。  そこで、お伺いを申し上げたいのは、後継者対策でございますが、大体現在の動向といたしましては、必要な後継者が獲得されておるのか、あるいは憂慮すべき事態であるのか、将来はどういうように見るか、思い切った後継者対策を確立せなければいかぬのじゃないかというような点につきましてて、まず当局から御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 三十八年度から三十九年度にかけまして、総数で言い……

第51回国会 運輸委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1966/02/18、30期、民主社会党)

○玉置委員 今次の国鉄の運賃の値上げに関しまして、二、三質問を申し上げたいと思います。  そこで第一点の問題は、今次の第三次長期計画は大都市通勤輸送の改善と主要幹線輸送力の増強による過密ダイヤの緩和及び列車自動停止装置、踏切改良、人命の安全にかかわるような設備投資に最大の重点を置いたものであって、いわゆる先行投資には及んでない、こういうように説明に書いてあるわけであります。なお御承知のとおり、もう一つの説明には、国鉄運賃の値上がりが、卸売り物価並びに消費者物価に対する高騰の割合というものをお書きになったり、あるいは昭和十一年度の都市消費者物価指数の三百九十一倍、卸売り物価指数の三百四十倍に比べ……

第51回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1966/03/01、30期、民主社会党)

○玉置分科員 私は双ケ岡の問題に関連いたしまして、政府の文化財、名所並びに重要文化財というようなものについての取い扱いについて御質疑を申し上げたいと存じます。  御承知のとおり、双ケ岡の問題は三十六年ごろから出始めておりまして、京都の有名な名勝地帯でございます双ケ岡を仁和寺から買い取りまして、観光開発されるというようなうわさが三十六年ごろから出だしまして、非常に世論がわいたわけでありまして、ある意味では京都、奈良その他におきますこういった文化財の保護という意識を臨めた価値はあったとも思いますけれども、こういう機会にひとつこの問題についてもう少し掘り下げてみたいと、こう思うのです。  なるほど、……

第51回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1966/02/24、30期、民主社会党)

○玉置分科員 まず、河床低下による農業用水の取水問題につきましてお伺いをいたしたいと思います。実はこの問題はここ二、三年ずっと質疑を続け、主張し続けてきたのでありますが、毎回、農林大臣並びに建設大臣からは、善処方のかたいお約束をいただきながら、今日に至っておる問題でございます。一つの例をとって申し上げますと、京都に木津川というのがございます。この木津川は、昭和二十八年の大災害並びに三十年の大出水によりまして、上流部からずいぶん土砂を流してきたのであります。河床が上がっておったのでありますが、それから今日、ことにここ三、四年は、おかげさまで水害をこうむることがございませんでした。御承知のとおり、……

第51回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1966/02/26、30期、民主社会党)

○玉置分科員 まず冒頭に沖繩の郵便貯金でございますが、従来、戦時中の沖繩の郵便貯金の支払いの問題につきましては、すみやかに解決をしなければならないということをしばしば当局からも言明されてきたわけでありますが、現時点におきまして郵政大臣はいつごろ、どういう形でこの問題を処理されるように決意をされておるか、お答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 先般日韓問題の処理におきまして、韓国に抑留された方々に対して、たしか七十億円ですか、見舞金の形で支出されましたことは御存じのとおりであります。何らの法的根拠もなかったわけで、私たちはあの問題についてはかえってどうかと思っておったくらいでございますが……

第51回国会 予算委員会第四分科会 第6号(1966/03/02、30期、民主社会党)

○玉置分科員 私はただいま提案になっております東北開発株式会社の問題と関連いたしまして、北海道開発庁に、北海道地下資源開発株式会社に関連いたしまして、行管のほうから、現在、公団、公社、特殊会社等が約百六あると思っておりますが、百六ある公団、公社はまだ減りそうもない、今後ますますふえていく、増加一方でありますが、これの役員というものは一体何人ほどあって、どれほどの給与その他の経費が行っておるのか、その人々の退職のときの退職手当はどのくらいで、年々通算すれば平均どのくらいになるか、そして行管としては公団、公社等の削減についてどういうお考えを持っておるのかを最後に聞きたい、こう思うのです。  そこで……

第51回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1966/02/24、30期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、まず椎名外務大臣に国連軍の派遣協力についてお伺いを申し上げたいと思います。  自衛隊の国連軍への参加問題は、御承知のとおり、松平国連大使が、ちょうど三十六年だったと思いますが、オブザーバーとしてでも国連警察軍に自衛隊を派遣すべきであるということを申されてから、今日までいろいろと論議が戦わされてきたわけであります。昨年椎名外相も国連総会に出席されました際に、自衛隊の国連軍参加を検討すべきだと申されたのも事実だと思います。そこで、去る十二月に日本が国連の安保理事会の非常任理事国に当選して、政府として、アジアにおける大国として日本が今後世界の平和維持に相当な責任を持っていくために……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1967/04/21、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、国防につきまして国民の皆さんが不安に思っていること、あるいは明らかにしてもらいたいと思っておる問題について、防衛庁の長官並びに政府委員の各位から率直な御意見をいただきたいと、こう思うのです。  そこで、いまもいろいろお話がありましたが、戦力なき軍隊から今日まで発展してきたわけでありまして、国民の皆さんも、私のほうの党もそうでありますが、最小限の自衛措置というものはほぼ必要であるという認識も大方にしみわたっておるんじゃないかということも言えると思うんです。こういう意味で、何しろ二兆三千億円という金を使うわけでありますから、これが有効に使われるかどうかということは、国会の大きな……

第55回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1967/04/21、31期、民主社会党)

○玉置分科員 電気の所管省として、原子力の問題について御質問申し上げたいのですが、急でありましたので科学技術庁その他を招致しておりませんので、ごく簡単に骨材のこれからの需給の見通しと、その対策並びに公害の除去について御質問申し上げたいと思います。  まず最初に、骨材の見通しについてでありますが、公共事業その他の膨大なこれからの伸びを見ましても、骨材がその需要に追いつけずに逼迫しつつあることは御承知のとおりでありまして、産業構造審議会の骨材小委員会の推定を見ましても、昭和四十年度に三億五千四百万トンの骨材の需要が昭和四十五年度には四億七千七百万トンの推定をくだされているわけであります。こういう需……

第55回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1967/04/20、31期、民主社会党)

○玉置分科員 住宅につきまして、特に宅地の確保について御質問申し上げたいと思います。  まず第一点は、都市への人口の集中が予想よりも進行いたしております。ある調査によりますと、昭和四十年に二八・五%と予定されておりました東京並びにその周辺三府県の人口の予定が、たしか二九・五%近くになったのじゃないか、こう思うのですが、こういうようにして都市への人口の集中、特に東京都への人口集中は非常に進行いたしております。一千万都市になりましたこのマンモス都市の、今後もこの傾向は容易におさまるものじゃない、こういうように考えられるのですが、これに関連して、東京周辺の、毎年もしくはここ五年、十年の住宅はどの程度……

第55回国会 予算委員会第四分科会 第5号(1967/04/24、31期、民主社会党)

○玉置分科員 海難救助につきまして、政府の抜本的対策をお伺いしたいのですが、御承知のとおり、年々歳々六百人以上にのぼりますこれら海難の被害者がありますが、特にそれは北洋に多い。しかもそれは全損海難の事例が多いわけであります。そこで、炭鉱爆発等による世論は非常にきびしく、応急対策を政府も直ちに講じられるのでありますが、年々歳々このような数にのぼりますにかかわらず、この種の海難事故を完全に防止するための抜本的対策としては、なまぬるいんじゃないか、こう思われるわけです。そこで御質問を申し上げたいのですが、大型巡視船の配備状況に遺憾の点がないかどうか。大体巡視船の整備の基準は、二十九年、三十年ぐらいの……

第55回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1967/04/22、31期、民主社会党)

○玉置分科員 時間の関係もございますので、私は文化財の保護並びに学校給食、こういう点にしぼって御質問申し上げたいのでありますが、その初めに昭和四十二年度宇宙空間観測計画というやつがあるわけです。科学衛星及びロケット観測経費についての昭和四十二年度概算要求額は四十七億九千万円、前年度に比べまして二十億九千万円の増額であります。その他に七億六千万円の施設費がございます。合計五十五億五千万円となっております。いまやわが国の、大げさな言い方をいたしますと、宇宙観測のロケットの発進とそれから原子力の開発、なお非核武装の条約というものが非常に問題になっておるおりからでありますので、ごく簡単にこの問題につい……

第58回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1968/03/14、31期、民主社会党)

○玉置分科員 まず質問をいたします。  最初に、文部省は大学の自治と学生の自治について、どういうようにお考えになっておるか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 そこで、近来非常に大学の紛争が打ち続いておるわけでありますが、大学の施設が暴力的学生によりまして占拠される場合も少なくありません。こうした場合に、先ほどのお話しでありますが、大学の秩序維持と警察権の介入という問題が非常に問題になる場合が多いわけでございますが、この関係は一体どう解釈されますか。
【次の発言】 大学の自治は、昔から、学問、研究の自由、発表の自由、あるいは教授の自由というようなもので、多年にわたりましてこれは築き上げられ……

第58回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1968/03/12、31期、民主社会党)

○玉置分科員 大臣が来られるまで一言だけお伺いしたいと思うのです。  首都圏の人口流入の問題は非常に大きな問題になっておるわけでありますが、単身者、世帯別、年齢別等に分けまして、毎年一体どのくらい入ってくるのか、昭和六十年くらいをめどにすれば、どのくらいの人口の流入を見るか、お答え願いたい。
【次の発言】 公共投資が一人当たり――一人当たりということは計算しにくいかもわかりませんが、いつか私は新聞で拝見したように思うのですが、自動車のふえるため思い切った道幅の拡張が要るとか、都市計画もしくは水の問題、いろいろな問題の公共投資を必要とするのですが、一人入りますと大体どのくらい要るかという積算があ……

第58回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1968/03/14、31期、民主社会党)

○玉置分科員 国鉄についていろいろお尋ねをしたいと思ったのですが、承りますれば、ずいぶんたくさんの方々から御質問があったように承りますが、私は世界の情勢から見れば、ともすれば国鉄という輸送機関は斜陽の機関であるというように言われておりましたが、新幹線その他の利用度並びに人口の都市集中によります通勤緩和のための努力については、国鉄の当局に敬意を表するものであります。しかしながら国鉄の経営の赤字、悪化というものは、皆さんから御指摘があったと思いますが、ゆるがせにできないことでありまして、このままでは全く利子の支払いに追われるのではないかという懸念すらあるわけです。そこで具体的な問題で一、二、総裁並……

第58回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1968/03/15、31期、民主社会党)

○玉置分科員 まず冒頭に、農林大臣からひとつ所見を求めたいのでありますが、昭和三十六年に農業基本法が制定されまして、ようやく七年間を経たのでありますが、御案内のとおり、当時のうたい文句でございました他産業との所得の格差を解消するというようなこと、これもうまくいっておりません。自立経営農家の増加も期待するほどのことはない。農産物の国内自給率も低下しております。青少年は農村を離脱して、ほとんど三ちゃん農業になりつつあることも御承知のとおりでございます。このままの農政では、農業の近代化も非常に至離であると思います。一体これをどうしていったらいいか。ただに農林大臣だけではなくて、われわれ国会で農政に関……

第61回国会 商工委員会鉱業政策に関する小委員会 第2号(1969/07/10、31期、民主社会党)

○玉置小委員 藤井試案を出していただきまして、おおむねけっこうだと思うのですが、岡田君から質問がありましたが、もう少し詰めておきたいと思います。  硫黄の輸出比率八対二とは別に書いてありませんけれども、現状におきましてそういう考えがございますが、今後脱硫回収硫黄の増加に伴ってそういう見合いをやっていく、こういうお話ですが、もうちょっと具体的にそれをおっしゃっていただきたい。どういうようになりますか。
【次の発言】 先ほど神田先生のお話もございましたけれども、そもそもこういうことをやらなければいかぬということは、山硫黄は現状が大体横ばい、回収硫黄がますます増加する。回収硫黄だけでも国内の需要を上……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1969/02/24、31期、民主社会党)

○玉置分科員 戦後二十数年を経まして、新宮殿ができ上がったことでありますが、そうして今度は、ことしから皇族殿邸の三笠官邸が予定されておりますが、建築にかかるという手はずにされておるわけです。なお、今年度は下総の御料牧場が成田空港の関係で高根沢のほうへ御移転になるという話も出ておるわけでありますが、そこで、こういうことにつきまして、総括的にお伺いを申し上げておきます。  まずその一点は、皇居、御用邸あるいは京都にございます御所、桂離宮、修学院離宮あるいは正倉院、御料牧場、カモ猟場あるいは皇族殿邸等の今後の管理、整備、そういった関係はどのようなお考え方をお持ちになっておるか、お聞かせいただきたいと……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1969/02/26、31期、民主社会党)

○玉置分科員 総務長官にお伺いしたいのですが、予算がだんだん煮詰まってまいりまして、またこれは予算の関連法案に重点が移ってくると思いますが、そこで今国会ではその一番焦点の一つが総定員法だと思います。総定員法が、一般新聞論調を見ましても、国民の大きな要望であることも事実でありますけれども、いままでの各省別の定員の国会の承認を求める分につきまして、そういうような意味で非常に不安も考えておる。というのは、それぞれが非常に中央集権的な強さを持つのじゃないだろうかとか、そのときにはどういうようになるのだろうとか、いろいろな心配があると思うのです。その一つとして、私は公務員制度審議会の審議の促進ということ……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1969/02/27、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、名勝史跡の双が岡の問題並びに無形文化財及び時間がございましたら大学問題につきまして、文部大臣以下の当局の所見をただしたい、こう思います。  そこで、まず双が岡の問題でございますが、京都にございます双が岡は旧史跡名勝天然記念物保存法、現在の文化財保護法によりまして、昭和十六年十一月十三日付で、文部省告示第八二八号によりまして名勝として指定されたことは御存じのとおりでございます。  保存の要件として、岩石の破壊及び採取をなさざること、みだりに樹木の伐採をなさざること、みだりに眺望を妨ぐるがごとき施設をなさざること、みだりに風致をそこなうごとき建物、工作物等の建設をなさざること、……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1969/02/28、31期、民主社会党)

○玉置分科員 いま中谷委員からも質問がございました裁判の遅延の問題ですが、前のメーデー事件が十六年にわたりましていまだに一審の判決も出ていないという実例から考えましても、まず裁判には、一つは、こういうように裁判が長くなってまいりますと、刑事の裁判それ自体が利害関係者の人権を侵害するおそれすらある。御案内のとおり一番重い罪でも時効は十五年であるというような点から考えましても、刑事訴訟法第一条に申します「刑罰法令を適正且つ迅速に適用実現することを目的とする。」という点から考えても、あまりにもこれは長期にわたっておるのじゃないか。起訴された者のその間の人権ということも考えなければいかぬ。そこでこのこ……

第61回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1969/02/25、31期、民主社会党)

○玉置分科員 運輸行政につきまして若干の質問をいたしたいと思います。  先ほど来も話題になっておりましたとおり、国鉄の再建と健全な運営と地方の利害というものが非常に錯綜して、むずかしいものだと思います。そこで、地方にとりましてはこれはまた非常に重要な問題でありますので、私は国鉄がああいう再建案をショック療法のような意味で突如として出したんだと思うのですが、運輸大臣のほうでは、地方の方々が納得し得るような条件を整えた上でこの問題を処理しなければならないんじゃないか。若干どうかと思うような政治路線も片一方では建設されますようなぐあいで、ちょっと地方の方々も納得しにくいんじゃないか。しかも国鉄の再建……

第61回国会 予算委員会第五分科会 第5号(1969/02/28、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、まず富士山の大沢くずれ、それから一般河川の河床低下による災害並びに若干の道路行政について御質問申し上げたいと思います。  そこで、まず富士山の大沢くずれでございますが、御案内のとおり第五十五国会の参議院の予算委員会の第三分科会におきまして、大沢くずれに対して早急に措置するように質問と要請がなされたわけでありますが、自来静岡県あるいは全国から富士山の大沢くずれの問題につきまして非常な関心を持ち出したわけでありますが、私も最近注目して新幹線の往復の途次見ておりますが、だんだんと大きくなってきているような感じが、気のせいでそうなのかもしれませんけれども、するのであります。これに対……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1969/02/24、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、この際、海外の戦没者及び遺骨の収集の状況、保育所、健保の期間延長、公害の問題等につきまして、所見をただしたいと思います。  なぜ私がこういうことを申し上げるかと申しますと、神戸の西岡さん、この方は、政府の手が行き届かないので、自費でもって二、三人の同志とともに一生懸命に遺骨の収集をされまして、京都の妙心寺の管長山田無文先生に、これが慰霊の法要を行なっていただきたいということを申し出られまして、先生はこの遺族の方々の心情に打たれまして、このことをお約束されまして、去る二月十四日だったと思いますが、無文先生を団長といたしまして、ほかに僧侶二名、それから遺族の方々数名が西ニューギ……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1969/02/25、31期、民主社会党)

○玉置分科員 問題を労働力不足における雇用政策並びに工場、事業場における保育所の設置、この二つに限って御質問申し上げたいと思います。  そこでまず第一点、新規労働力がますます窮屈になっていくということは周知の事実でございますが、従来ともすれば就職の機会が非常に乏しかったときの、したがって基準行政を主としたような労働行政であったと思いますが、日本の産業が異常な成長を遂げまして、今後ますますこの成長を続けていくということになりますと、日本の産業の成長そのものをささえるのは、これからの雇用政策のいかんにあるとも私は言い得ると思うのです。私は商工委員になっておりまして、いろいろな展望は聞かされますけれ……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1969/02/27、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、市町村合併、都道府県合併、ことに今回出る予定をされております都道府県の合併法案に関連いたしまして、広域行政に対する大臣並びに当局の所見をお伺いし、時間がございましたら、過疎対策につきまして若干触れてみたい、こう思っております。  そこで、明治の四年の市町村制がしかれましてから、約七万のものが一万五千くらいの市町村に縮小されまして、二十八年に九千幾らございましたものが約三千三百になりまして、その後自然な合併が行なわれまして若干の減少を来たしておるのじゃないかと思いますが、こういうように市町村の行政がだんだんと広域になってまいりますし、しかもそれの内容もまた、昔は、小学校と高等……

第61回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1969/02/24、31期、民主社会党)

○玉置分科員 まず冒頭、長谷川農林大臣の御健闘にひとつ敬意を表しまして、まず食管の問題に入りたいと思います。  政府はこのたび自主流通米を新しく創設されましたけれども、しかし食管の根幹は堅持する、こう言明しておいでになります。そこでお伺いいたしたいのは、ことし七百五十万トンの買い入れの予定を立てられまして、百七十万トンの自主流通米を描いておいでになります。その場合に、七百五十万トンと、自主流通米が超過いたしまして買い入れを農家が政府に要請した場合にはどうされるか。まずこの点をお伺いしたいと思うのでございます。
【次の発言】 これと同じ問題でありますが、食管の根幹は堅持する。したがって、米価の決……

第61回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1969/02/27、31期、民主社会党)

○玉置分科員 石炭政策につきまして、若干の質問を試みたいと思います。  そこで、かねて昭和四十年でしたか、三十九年でしたか、石炭山の再建の大問題が起こりましてから、鋭意これの再建のために努力はしてこられたわけでありますが、今回また八百八十億円の肩がわり、今後五カ年間、四千億円という巨額の投資をせざるを得ないような危機におちいってきた。これは前にやられましたときの政府の施策の見通しの誤りであったかどうか、どういう点に見通しの誤りがあったのか、お答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 そこで今回再び八百八十億円の肩がわりをいたしまして、なお相当な金額を毎年これは継続してやるわけであります。五……

第61回国会 予算委員会第四分科会 第5号(1969/02/28、31期、民主社会党)

○玉置分科員 私は、まず八幡・富士の合併につきまして若干の御質問を申し上げ、さらに物価、景気の動向等につきまして、時間の許す限り御質問申し上げたいと思います。  そこでまず第一点。当今、経済行政で一番大きな問題になっているのは、八幡・富士の両社の合併だと思いますが、何しろ日本の第一位と第二位が合併することでありますので、それが与える影響はやはりかなり大きいのではないだろうか。むしろ私は心理的な影響のほうが大きなように感じるわけでありますが、一つの自由開放体制下の今日、世界経済に伍してやっていくには自然の勢いだということも言い得ると思いますけれども、私たちもこの点につきましてはこの合併を前向きに……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 運輸委員会商工委員会建設委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1973/06/07、33期、民社党)

○玉置委員 時間がございませんので直接質問に入りたいと思います。  累積赤字一兆二千億円、四十七年度の債務の残高が三兆七千億円ですが、しかも出資はわずかに八十九億円、国鉄の財政は全く危機におちいっているといわなければならぬと思いますが、これについて、国鉄総裁並びに政府当局ほどういうようにお考えになっているか、簡単に一言お願いしたいのです。
【次の発言】 そこで大臣にお伺いしたいのですが、異常な危機におちいっている、普通の民間の会社ならば当然破産をしているということだと思います。この原因についても御質問をしたいのですが、時間の関係で避けてまいりますが、累積赤字一兆二千億円、それから負債の残高が三……

第71回国会 物価問題等に関する特別委員会大蔵委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号(1973/04/23、33期、民社党)

○玉置委員 大蔵大臣に御質問申し上げたいのですが、現在わが国の政治で一番やかましい問題が物価の騰貴の問題だと思います。そういう意味で目下、巨大な総合商社に焦点がしぼられてきておりますけれども、過剰流動性というものがその基調にあったと考えますと、やはり銀行も同罪であり、その監督を適切に行ない得なかった大蔵省もまたそれにつながるといわざるを得ないと私は思うのです。  そういう意味で、全国銀行の総貸し出し額で見てみますと、前年対比の増加率は四十六年三月ごろが一八・七%ぐらいでありましたものが、四十七年の三月には二四・二%、それから十二月には二五・五%になっております。四半期の増加率を見ましても、四十……

第71回国会 法務委員会大蔵委員会商工委員会連合審査会 第1号(1973/06/26、33期、民社党)

○玉置委員 しんがりをつとめまして質問を申し上げたいと思うのですが、ただいまのお話を聞いておりますと、監査役の権限を非常に強化されました。株式会社がマンモス化してまいりますにつれて国民生活に非常に大きな影響を与えておることは事実でございますが、まず初めに私、法務大臣にお尋ねしたいのですが、そのくらい重大な影響を与えつつある株式会社の粉飾決算の場合におきましても、代表取締役が、後藤観光株式会社の商法違反、背任で懲役二年六カ月、四年間の執行猶予、富士車両株式会社が懲役一年で一年間の執行猶予、山陽特殊製鋼は目下神戸地裁で係属中でありますが、大阪土木が懲役一年で三年の執行猶予、罰金五万円、その次は北海……

第71回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1973/03/05、33期、民社党)

○玉置分科員 私は、まず保育所問題、それから老人の生きがい対策、その他若干の項目にわたりまして質問をいたしたいと思います。  まず最初に、保育所の問題でございますが、保育所の問題は、人口の密集地帯におきまして特に最近入所難で非常に苦労なすっておいでになる。ことに、共働きが常態になってまいりました昨今、その需要は非常に多いと思うのです。  そこで、先般、縫製加工の一番進んでおります福井県に参りまして、この実態を調べさせていただきましたところが、参りました保育所は、いずれも非常にしつけのいい、われわれももう一度入り直さなければいかぬのじゃないかとお互いに話をしておったくらいに感心をして帰ってきたの……

第71回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1973/03/05、33期、民社党)

○玉置分科員 ただいま承っておりますと、中曽根通産大臣からも、商社のあまりにも各分野にわたる進出には何らかの対策を考えなければならない、こういうお話がございました。私は、今回の商品投機の場面における総合商社の行き過ぎた行動だけじゃなくて、中小の事業場が金融その他で困っておるような場合にこれを吸収する、あるいはあの膨大な資金動員力でもって中小企業の各分野にまで入っていくということは、商行為の公正な競争という点からもいかがかと平素から思っておりました。公取は、御案内のとおり、平面において三割なら三割以上のシェアを一企業が占めますと、これは無理である、こういうようになっておりますけれども、総合商社の……

第71回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1973/03/07、33期、民社党)

○玉置分科員 まず私は本日は、幼児教育問題を主にしまして質問をしたいと思うのですが、その冒頭に、昨今の新聞を見ておりますと、非行教職員の問題が新聞に報道されておりまして、これが教育に与える影響は少なくない、こういう意味でまことに心痛されるところでありますが、かかる事態に対処しまして当局はどのようになさろうとしておいでになるのか、当局並びに大臣の所見をまずお伺いしておきたい、こう思うのです。
【次の発言】 なお当局からお伺いいたしますが、こういう性格の欠陥者等々を採用時期にチェックする方法もしくはその後の就職中にチェックする方法というようなものが考えられるかどうか。

第72回国会 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号(1973/12/15、33期、民社党)

○玉置委員 私は、石油二法案につきまして、経済企画庁長官、外務大臣並びに労働大臣に質疑を試みたいと思います。  そこで、まず、現下の石油の供給の不足からまいります基礎物資並びに生活関連物資、こういう問題につきまして、一番大事なことは、法的な根拠を政府に持たすと同時に、需給のバランスをとることによりまして価格の安定をどうはかるか、これにつきましては、国民の皆さんの御協力を得なければでき得ないことでありますので、政府としても真実を広く国民に明らかにしますことによりまして、その協力を仰ぐという態度に出なければならない、こう思うのです。  そこで、まず経企庁長官にお伺いしたいのですが、電力の需給を、現……

第72回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1974/03/07、33期、民社党)

○玉置分科員 文部大臣並びに当局に御質問申し上げたいのは、非常に問題を含んでおります私学の位置づけと今後どのような振興策をお講じになるか、あわせて幼稚園の問題について、若干の質問を申し上げたいと思います。  そこで、ちょうど今年で五年になりますが、私学の助成について、来年度は、ことに私大につきましては、予算は四七%増、非常に御努力をいただきましたことは、そのまま評価すべきだと思いますが、そこで、今後、どのように私学の位置づけをお考えになって、どのような対策をしようとしておいでになるのか。この問題につきまして、文部大臣は、大臣の諮問機関として、「将来の私学振興対策について」という懇談会をお持ちに……

第75回国会 地方行政委員会商工委員会災害対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号(1975/06/19、33期、民社党)

○玉置委員 消防庁の長官にお伺いいたします。私たち商工の者でありますので、非常に技術的につたない質問になるかと思いますが、要領よくお答えをいただければありがたいと思います。  水島の問題になっておりますコンビナートの石油タンク、この間破壊されましたもの、あれの原因がまだ十分に解明されておらぬように新聞、テレビ等でお伺いするのですが、状況はどうなっておりますか、そこからちょっと入りたいと思います。
【次の発言】 午前中に質疑応答をお伺いしておりましたところ、かなり大きなひずみが出ておるという百九のうち、三分の一ぐらいを完全に調べた、残り三分の一は目下調査中だ、その残りの三分の一は次に準備中だ、こ……

第75回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1975/02/27、33期、民社党)

○玉置分科員 まず、重要無形文化財の補助金につきまして御質問申し上げたいと思います。  三十七年、三十八年、時の灘尾文部大臣に対しまして私がこの助成方をお願い申し上げたのは、重要無形文化財という指定を受けながら、非常に栄誉ではあるけれども、それがために普通の経済ベースに乗るような仕事かできずに伝承責任を負い、多くの方々が見学に来られる、指定を受けながらその重荷に耐えかねて自殺した方が、どこでしたか、玉置何とかという、私と同じ名字のおばあさんでしたが、ありました。それを新聞で見まして、指定のしつばなしで責任だけ負わせるのは気の毒じゃないか、無理じゃないかということで、この分科会等におきましてお願……

第77回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1976/04/07、33期、民社党)

○玉置分科員 まず、国土庁長官にお伺いをいたします。  先般、新聞の報ずるところによりますと、企業が買い上げておる未利用地を政府に買い上げてもらいたいというような法案の要綱をおつくりになった方がある。なお、経団連で財界の金融機関あるいは不動産業者等が集まりまして、同様な要求を政府にしようとしたというようなことを報じておりまして、長官は企業の救済に応ずるような気持ちはない、しかしながら国土の有効利用は必要であるので、その観点から活用できる土地利用の促進は別個に考える、こういうように御答弁されたと承っておりますが、現在も同じ御心境であるかどうか、お伺いしたいと思います。

第77回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1976/04/07、33期、民社党)

○玉置分科員 福田副総理にお伺いをしたいと思います。  私たちは今日まで予算の成立の一日も早からんことを本当はこいねがっておったわけでありますが、諸般の事情で今日のような事態になりました。そこで、ロッキード問題も徹底的に究明する、しかしながら一日も早く予算の成立を図ることが現下の重要な国民の御要請にこたえるゆえんである、こういう意味でこのような経過になったのであります。  そこで、まず第一番にお伺いしなければならぬのは、非常に大事な心理的影響一つとってでも、せっかく景気浮揚の緒につきつつあるような感じがする今日、予算がおくれておるということにつきまして、どのような影響をこういうところへ与えてお……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1977/03/15、34期、民社党)

○玉置分科員 厚生当局にお伺いしたいのですが、京都の丹後の一番奥の、日本海に面した網野町でございますが、一昨年来、その町を中心といたしまして、三角筋への筋肉注射が原因と思われますけれども、三角筋拘縮症の患者が多数発見されました。発見と同時に、町では京都府及び京都府医師会に協議しまして、特別検診並びに三ヵ月ごとの経過検診をすでに三回実施してこられたのでありますが、検診の都度新患者が発見されまして、現在のところ二百一名が確認されております。今後もまだふえるのじゃないかと予測されて、全体的に症状の進行が顕著なこととあわせて、治療法の確定がいたしておりませんので、保護者の心痛と不安ははかり知れないもの……

第80回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1977/03/15、34期、民社党)

○玉置分科員 私の質問しようとしたことも同僚議員からの重複が相当あるらしいので、できるだけ要領を得たもので質問したい、こう思うので、よろしくお願いします。  通産当局にお伺いしたいのですが、わが国の繊維産業は、別に西陣、丹後の絹織物の産地だけじゃなしに、紡績から化繊から、つまり川上から川下に至るまで、どの業界も季節的な一時的な不況というよりは、三年数ヵ月にわたる不況でございますので、全く構造的な不況に呻吟しておる、こう言わざるを得ないと思うのです。  そこで、まず第一に、やはり過剰な生産と申しますか、在庫その他流通の過程に至るまで見込み生産による特色と申しますか、仮需要の発注方式でいかれますか……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

玉置一徳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。