国会議員白書トップ衆議院議員竹内黎一>委員会発言一覧(全期間)

竹内黎一 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

竹内黎一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP50(衆)
14位
委員会出席(幹部)歴代TOP100
78位
委員会出席(無役)歴代TOP50
24位
委員会発言(議会)歴代TOP500
141位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
557位
各種会議発言(議会)歴代TOP250
183位

30期委員会出席TOP10
1位
30期委員会出席(無役)TOP10
1位
31期委員会出席TOP10
6位
31期委員会出席(幹部)TOP50
12位
31期委員会出席(無役)TOP50
47位
33期委員会出席TOP100
84位
33期委員会出席(幹部)TOP50
39位
34期委員会出席TOP100
89位
34期委員会出席(幹部)TOP50
30位
34期委員会発言(議会)TOP10
8位
35期委員会出席(幹部)TOP100
89位
35期委員会発言(議会)TOP50
50位
36期委員会出席TOP100
98位
36期委員会出席(無役)TOP100
77位
36期各種会議出席(幹部)TOP10
8位

このページでは竹内黎一衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。竹内黎一衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

30期(1963/11/21〜)

第46回国会 外務委員会 第11号(1964/03/18、30期、自由民主党)

○竹内委員 私も関連して一、一二点お尋ねしたいと思います。  第一は、この商品協定の一種である小麦協定には、いわゆる価格苦という考え方はあるわけですけれども、いわゆる需給均衡のための国内生産の規制あるいは在庫の規制、輸出上の規制といったような考え方はないように見受けられるわけでございます。たとえば、すずのような場合は商品協定にはそういう考え方もあるようですが、この点はどういうお考えでございましょうか。――それじゃ、ただいまのはあとで御説明をいただくことにして、次のことをお尋ねいたしたいと思います。  この協定のいわゆる国内価格の点でございますけれども、国内価格の点については全くフリーハンドであ……

第46回国会 災害対策特別委員会 第5号(1964/04/23、30期、自由民主党)

○竹内委員 関連。時間がありませんから、一点だけお尋ねしたいと思います。  建設省のことについてでありますけれども、補助率の問題であります。承りますと、北海道に何か特典的なものがあるようで、この点の御説明を承りたいと思います。――つまり、標準税収入というものの関係で考えるかどうかということです。

第46回国会 社会労働委員会 第19号(1964/03/13、30期、自由民主党)

○竹内委員 自民党、社会党及び民社党三派共同提案にかかる医療金融公庫法の一部を改正する法律案に対する修正案を提出いたします。  修正案はお手元に配付してあるとおりでありますが、その内容は、第九条に一項を加える改正規定中「総裁を通じて」を削ることであります。  何とぞ、委員各位の御賛同をお願いいたします。

第46回国会 社会労働委員会 第31号(1964/04/09、30期、自由民主党)

○竹内委員 自由民主党、日本社会党及び民主社会党三派共同提案にかかる予防接種法の一部を改正する法律案に対する修正案を提出いたします。  修正案は、お手元に配付してあるとおりでありますが、その内容は、附則第一項中施行期日「昭和三十九年四月一日」とあるのを「公布の日」と改めるものであります。  何とぞ委員各位の御賛成をお願いいたします。

第46回国会 社会労働委員会 第32号(1964/04/14、30期、自由民主党)

○竹内委員 自由民主党、日本社会党及び民主社会党、三派共同提案にかかる中小企業退職金共済法の一部を改正する法律案に対する修正案を提出いたします。  修正案は、お手元に配付してあるとおりでありますが、その内容は、第三十五条の改正規定中「理事長を通じて」を削ることであります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。(拍手)

第46回国会 社会労働委員会 第39号(1964/05/07、30期、自由民主党)

○竹内委員 ただいま提案理由の説明を聞きました重度精神薄弱児扶養手当法案に関連しまして、資料の提出をお願いしておきます。と申しますのは、実は参考資料というものをちょうだいしたわけでございますが、この中には、精神衛生に関する数字、統計が全然ございません。今後の法案審議を進めていく上に、やはりそういった数字も必要であろうと思いますので、精薄児を中心にした最近の新しい数字に基づく衛生統計をひとつお出し願いたいと思います。  また、もう一つ、これは文部省の所管になるかと思いますが、やはり精薄児を中心にした、いわゆる特殊教育に関する資料もあわせて提出されるよう、委員長においてお取り計らいを願いたいと思い……

第46回国会 社会労働委員会 第58号(1964/06/25、30期、自由民主党)

○竹内委員 いま局長からインドア・オープンの方式というのですか、そういうような方式の検討をしておるというお話も承ったのですけれども、保険的な考え方、つまり自分が必要とした場合に預けたものの何倍かの提供を受ける、そういう考え方もあるように私も承っておりますが、そういった方面も御検討になっておるのでしょうか、御説明願いたいと思います。
【次の発言】 もう一点お伺いしますが、私、読売新聞で拝見したところによりますと、いわゆる血清肝炎を防ぐために東大において退院者の追跡調査をやっておる、こういう記事を読んだわけで、非常に大切な調査だろうと思いますが、厚生省全体として何かそういう計画なり事業を実施してい……

第48回国会 社会労働委員会 第15号(1965/04/01、30期、自由民主党)

○竹内委員 関連して一点だけ、事務当局の御説明を聞きたいと思います。と申しますのは、不幸にして締め切りまでに学生諸君の大多数が届け出をしなかった。しかし事態は放置できないことはすでに河野委員御指摘のとおりでございます。私は、この締め切り期日をたとえば一カ月、四月末日とか、技術的に延期は可能であるかどうか、その点の御説明を願いたいと思います。

第48回国会 社会労働委員会 第21号(1965/04/21、30期、自由民主党)

○竹内委員 厚生年金保険法の一部改正案についてはすでに橋本委員からも質問があったわけですが、橋本委員が時間の関係で保留をされた点を主として拾い上げて当局の見解をただしたいと思います。  まず第一に、標準報酬についてお尋ねいたします。年金額の基礎となっている標準報酬月額は全期間の平均をとっているわけですが、しかし、考え方としては、最終報酬あるいはそれに近いものをとるということも考えられる。むしろ日本のような年功序列型の賃金の場合においては、最終あるいはそれに近いものをとるほうが労働者のためにもなるのではないか。現に国家公務員共済、これは最終の三年平均をとっておりますし、公企体職員の場合は最終五年……

第48回国会 社会労働委員会 第33号(1965/05/17、30期、自由民主党)

○竹内委員 参考人の方々には、非常に有益なる意見を伺わせていただきまして、まずもって感謝を申し上げます。そこで私、精神衛生には全くしろうとでございまして、あるいはとっぴもない質問をするかもしれませんが、その点はお許しをいただきまして、まず秋元参考人及び江副参考人にお尋ねしたいと思います。  私ども少しく精神衛生の本を読みまして、特にその取り扱いがむずかしいと思うのは、いわゆる精神病症質者の特に反社会性と申しますか、犯罪を犯したりあるいは犯しやすい、そういった方々の取り扱いが非常にむずかしいと考えるわけでございます。いわゆる精神衛生審議会の答申の中にも、特殊な病院を考えろ、こういうふうにも書いて……

第48回国会 社会労働委員会 第34号(1965/05/18、30期、自由民主党)

○竹内委員 ごく簡単に二、三点お尋ねいたしますが、まず、議論の出発点として数字を確かめておきたいと思います。いわゆる三十八年の実態調査によれば、精神病院やあるいは精神薄弱児の施設、こういったものに収容を要する者は三十五万人というぐあいに伺っていますが、この三十五万人という数字でよろしいのでしょうか。
【次の発言】 いわゆる、三十五万人の人たちが現在野放しにされているといって、いろいろジャーナリズムでも論議を呼んでいるわけです。そこで、厚生省当局としては、こういう野放し解消のためにどういうプランを用意しているのか、お聞かせ願いたいと思います。

第49回国会 社会労働委員会 第2号(1965/08/09、30期、自由民主党)

○竹内委員 ただいま伊藤委員からILOの条約のうちの母性保護に関する件について政府の見解をただしたわけですが、私は、それに関連しまして、つい最近ILOにおいて採択になりました家庭の責任を持つ婦人の雇用に関する勧告、いわゆる第百二十三号勧告、この採択されました勧告につきまして政府はどういう態度をとるのか、これについて御説明願いたいと思います。
【次の発言】 まず私は佐々木政務次官にお尋ねしたいと思うのでございます。と申しますのは、母子対策の大きな柱として、いわゆる児童手当というものがすでにいろいろな方面からも言われており、また、現在厚生省においても検討中であると私ども承知しておるわけでございます……

第51回国会 社会労働委員会 第10号(1966/03/18、30期、自由民主党)

○竹内委員 関連してお尋ねいたしたいと思いますが、ただいま主として小林委員から玄米あるいは白米につきまして、有機水銀剤の残留毒性についての懸念が表明されたわけでございますが、私はくだもの、リンゴ、ナシ、ミカン、ブドウ、そういった大衆に親しまれているところのくだものについて、実はそういう心配がないかということをしろうとながらに考えるものでございます。御案内のようにリンゴ、ミカンの黒点病あるいはミカンの瘡痂病のようなもの、あるいは土壌殺菌剤としてのPMAが使用されているわけでございますが、そういったくだものについては、米について心配されているような毒性の問題があるのかないのかをひとつ御教示願いたい……

第51回国会 社会労働委員会 第11号(1966/03/22、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 淡谷悠藏君。

第51回国会 社会労働委員会 第15号(1966/03/30、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 淡谷悠藏君。

第51回国会 社会労働委員会 第21号(1966/04/12、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 吉村委員に申し上げますが、郵政省関係は、目下呼んでおりますから、ちょっとお待ちください。
【次の発言】 吉村委員に申し上げますが、出席要求の郵政省曾山人事局長が見えております。

第51回国会 社会労働委員会 第22号(1966/04/14、30期、自由民主党)

○竹内委員 私は、自由民主党、日本社会党及び民主社会党を代表して、三派共同提出の修正案について御説明申し上げます。  修正案の要旨は、第一に、標準報酬及び保険料率の改正に関する条項は昭和四十一年四月一日より適用すること、第二に、船員保険法のその他の改正条項は同年二月一日より適用すること、第三に、政管健保の保険料率千分の七十を千分の六十五に改めることであります。  委員各位の御賛成をお願いいたします。

第51回国会 社会労働委員会 第24号(1966/04/20、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時三十六分休憩

第51回国会 社会労働委員会 第28号(1966/04/27、30期、自由民主党)

○竹内委員 私は、自由民主党、日本社会党及び民主社会党を代表して、三派共同提出の修正案について御説明申し上げます。  修正案の要旨は、内閣提出法案における施行期日が、昭和四十一年四月一日となっているものを、この法律の公布の日に改めるとともに、これに関連し、附則の関係規定の整理を行なうものであります。  委員各位の御賛成をお願いいたします。

第51回国会 社会労働委員会 第31号(1966/05/07、30期、自由民主党)

○竹内委員 私は、主として国民年金法について政府の御見解をお尋ねしたいと思います。  まず第一にお伺いしたいのは、昨日八木委員からも御指摘のありました、いわゆるスライド規定の問題でございます。今回の改正におきましても、第四条で厚年の改正に準じた改正を行なっておるわけでございますが、この改正によって従来の改正よりもどれだけの積極的な意味合いを持つことになるのか、まずその辺を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 いや、その厚年の改正に合わして直したことによって、どれだけ積極的にさらに意味が増加しているかという点をお尋ねしているわけですから、もう一度お答え願いたい。

第51回国会 社会労働委員会 第32号(1966/05/10、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 午後一時まで休憩いたします。    午後零時二分休憩
【次の発言】 お答え申し上げますが、河野委員の御指摘の点、私どもまことに同感のことであります。きわめて遺憾な事態と存じますので、当該の局長が旅行から帰りましたら厳重注意あるものと、さように承知いたします。

第51回国会 社会労働委員会 第35号(1966/05/18、30期、自由民主党)

○竹内委員 前回の質問の際に保留した何点かについてお尋ねをしたいと思います。  まず第一に、竹下局長にお伺いする一わけでございますが、今年度の予算において認められました重度心身障害児の収容のベット、十一カ所、五百二十ベットであったかと思いますが、これの収容開始は、いまの見込みで一体いつごろになるか、まずお伺いしたい。
【次の発言】 この委員会で伊藤委員あたりからもいろいろと質疑があったわけでございますが、おそらく、そういう収容開始ということになると非常に希望者が殺到するだろうと当然に予想されるわけでございますが、その収容する、しないという選考の基準は一体あるのかどうか。

第51回国会 社会労働委員会 第44号(1966/06/08、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 暫時休憩します。    午後二時四十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続けます。淡谷悠藏君。

第51回国会 社会労働委員会 第48号(1966/06/21、30期、自由民主党)

○竹内委員 私は、ただいま議題となっております戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案及び戦傷病者等の妻に対する特別給付金支給法案の両案に対する、自由民主党、日本社会党及び民主社会党三派共同提案にかかるそれぞれの両修正案につきまして、その提案の理由を御説明申し上げます。  お手元に修正案が配付してありますので朗読は省略いたしますが、その要旨は、戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案中未帰還者留守家族等援護法等の改正規定及びそれに関連する附則の規定の施行期日は、昭和四十一年四月一日と予定されていたのでありますが、本法案審議の経緯にかんがみまして、これらの規定を公布の日から施……

第51回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1966/03/09、30期、自由民主党)

○竹内委員 私は、質疑というより、資料についてさらにちょっと御説明を求めたいわけでございますが、この表1のところで伺いたいと思うわけですが、ここに並べてある理容所以下氷雪販売までの料金のきめ方ですね。あるいは許可制である・とか、認可制であるとか、あるいは届け出を要するものとか、あるいは全く自由にしてあるものとか、その辺どうなっておるか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 続いて表の第二についてのお尋ねなんですが、これはあるいはちょっとむずかしい質問かと思いますが、この表によりまして人口十万当たり施設数というものが出ておるわけでございますが、この中で、ただいま局長のことばにもありましたよ……

第52回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1966/07/13、30期、自由民主党)

○竹内委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、小笠公韶君を委員長に推薦いたしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八人とし、委員長において指名せられんことを望みます。


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 社会労働委員会 第12号(1967/05/25、31期、自由民主党)

○竹内委員 ただいまの答弁に関連してお尋ねいたしたいと思いますが、重症心身障害児とは何ぞやという定義をひとつ明らかにしていただきたいと思います。
【次の発言】 精薄のほうは、たとえばIQ三五以下とか、あるいは盲ろうあの場合は、五〇でも云々ということはわかるのですが、そうすると、肢体不自由の重度の程度でございますね。これはいわゆる一級、二級、三級というふうなのがあるわけですが、どこまでを一応お考えになっておるわけですか。
【次の発言】 一級、二級に限定はしないというお話でございますけれども、一級、二級というのは、ずばりと言えば大体寝たっきりの子供、こういうぐあいに私どもは了解いたすわけでございま……

第60回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1968/12/18、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 武部文君。

第61回国会 社会労働委員会 第4号(1969/03/18、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 次に本島百合子君。

第61回国会 社会労働委員会 第7号(1969/04/03、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  次に大橋敏雄君。
【次の発言】 大橋君からは要求が出ておりませんでした。
【次の発言】 関連質問の申し出がありますので、これを許します。河野正君。

第61回国会 社会労働委員会 第8号(1969/04/08、31期、自由民主党)

○竹内委員 私は、本日は、続発する労働災害の問題につきまして、諸点お尋ねをいたしたいと思います。  御案内のように、四月一日、東京荒川放水路における新四ツ木橋の橋脚工事におきまして、円筒形の鉄囲いが一瞬のうちに倒れ、八人が水没する、その作業員のうち、実に七人がそろって青森の農家の出かせぎであったという、たいへんに悲惨な事故があったわけでございます。  これを追いかけるかのように、翌二日には北海道雄別炭鉱におきましてガス爆発が起こり、十九名の痛ましい犠牲を出しております。  さらに四日には、東大付属病院におきまして、高圧酸素治療室において高圧酸素タンクの爆発事故が起こり、医師、患者を含めて四名の……

第61回国会 社会労働委員会 第12号(1969/04/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 次に河野正君。

第61回国会 社会労働委員会 第13号(1969/04/24、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 大臣、答弁なさいますか。――次回は五月六日午前十時理事会、十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十三分散会

第61回国会 社会労働委員会 第15号(1969/05/07、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 中村重光君。

第61回国会 社会労働委員会 第17号(1969/05/14、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 次に、内閣提出の職業訓練法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。後藤俊男君。
【次の発言】 要求がございませんので、呼んでないそうですが……。

第61回国会 社会労働委員会 第23号(1969/06/04、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 関連の申し出がありますので、これを許します。河野正君。
【次の発言】 答弁ございますか。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。    午後零時九分休憩
【次の発言】 質問を聞いてください。
【次の発言】 関連の申し出があるので、これを許します。山本政弘君。

第61回国会 社会労働委員会 第32号(1969/07/01、31期、自由民主党)

○竹内委員 私は、自由民主党、日本社会党、民主社会党及び公明党を代表いたしまして、四党共同提案にかかる両修正案について提案理由を御説明申し上げます。  まず失業保険法及び労働者災害補償保険法について申し上げます。  第一は、失業保険の被保険者期間の計算方法について、原案において満六カ月の被保険者期間が必要とされておりますが、受給者の就労の実態を考慮し、その生活に急激な変化を生ずることのないよう、また適用範囲の拡大の状況等も関連いたしますので、六年間は、四カ月二十二日の雇用期間があれば六カ月の雇用期間があったものとみなし、改正前と同様に受給要件を満たし得るものとしたことであります。  第二は、失……

第61回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1969/03/06、31期、自由民主党)

○竹内委員 ただいま公取委員長が独禁法十五条にちょっと触れた答弁をされましたので、関連してお伺いしたいと思います。  私が伺いたい点は、第十五条について、いわゆる統一解釈なるものが存在するかどうかということでございます。山田委員長もおそらく聞き及びでございましょうが、昨日、すなわち五日、衆議院の商工委員会において、委員長を除く各委員の出席を求めて、この八幡、富士の合併問題をいろいろと論議しております。その詳細は、まだ会議録ができておりませんので私どもも承知しないわけですが、新聞の報道するところによれば、その独禁法第十五条について、ある委員は統一解釈をつくったとこう申され、またある委員は特に統一……

第61回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1969/04/17、31期、自由民主党)

○竹内委員 お尋ねをする前に、参考人の四先生にはそれぞれの立場から、貴重な御意見の御開陳を願ったことを厚く感謝を申し上げます。  入江教授にひとつ御教示を願いたいのでございますが、いま論議の焦点の感がある口蹄疫でございますけれども、かつて口蹄疫が発生し、流行を見、その後その対策に成功して、いまでは全くそのおそれなしという判定のできる地域というものは、一体諸外国では例があるのでございましょうか。その点をひとつ御教示願いたいと思います。
【次の発言】 いま台湾の例を教えていただいたわけですが、そのとき先生はたまたま農林省の役人としてその調査に当たられたということでございますが、こういった口蹄疫の危……

第61回国会 物価問題等に関する特別委員会 第18号(1969/09/10、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 和田耕作君。――それでは和田さんの発言をちょっと待っていただいて、先に中山委員から質問があるようですから、これを許します。中山マサ君。
【次の発言】 和田耕作君。
【次の発言】 阿部助哉君。
【次の発言】 次回の委員会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時十八分散会

第62回国会 社会労働委員会 第1号(1969/12/01、31期、自由民主党)

○竹内委員 私は、ただいま議題となっております厚生年金保険法及び船員保険法の一部を改正する法律案に対する自由民主党及び民社党共同提案にかかる修正案につきまして、その提案の理由を御説明申し上げます。  お手元に修正案が配付してありますので、朗読は省略いたします。  何とぞ委員各位の賛成をお願いいたします。
【次の発言】 私は、自由民主党、日本社会党、民社党及び公明党を代表いたしまして、本案に対し附帯決議を付するの動議について御説明申し上げます。  案文はお手元に配付のとおりであります。何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

第62回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1969/11/29、31期、自由民主党)

○竹内委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、帆足計君を委員長に推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1970/03/06、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 このたび外務政務次官に就任しました竹内でございます。知識も経験も至って乏しい者でございますが、私なりに最善を尽くす覚悟でございますので、諸先生方のお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。(拍手)

第63回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1970/03/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答えを申し上げます。  御指摘のとおり日米共同声明、特に第十項及び去る三月三日に交換されました交換公文によりましていよいよ準備委員会がスタートいたしたわけでございますが、その構成といたしましては、大使級の日本政府代表及び米国政府代表たる琉球諸島高等弁務官をもって構成をいたしまして、琉球政府行政主席は顧問として委員会に参加をするという仕組みをとっております。  そうしまして、さらに、いわばこの準備委員会の任務につきましても、御承知かと思いますけれども、交換公文におきまして、おもな任務といたしまして三項ほど規定をしておるわけでございます。すなわち準備委員会のおもな任務といた……

第63回国会 外務委員会 第2号(1970/03/06、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 政務次官に就任しました竹内でございます。もとより浅学非才でございますが、私なりに最善を尽くす覚悟でございますので、練達たんのうな諸先生方の御教導、御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。(拍手)

第63回国会 外務委員会 第7号(1970/04/08、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま議題となりました北西大西洋の漁業に関する国際条約及び関係諸議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この条約は、北西大西洋水域の漁業において最大の持続的漁獲の維持を可能にするためこの漁業の調査、保護及び保存に関する協力を取りきめることを目的としており、一九四九年二月八日に作成され、翌年七月三日に効力を生じたものであります。  この条約は、全締約政府の代表により構成される北西大西洋漁業国際委員会と称する委員会を設置すること、同委員会は、調査、研究及び共同措置のための提案を行ない得ること、締約政府はこの条約の実施に必要な措置をと……

第63回国会 外務委員会 第9号(1970/04/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま議題となりました窒息性ガス、毒性ガス又はこれらに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この議定書は、毒ガス及び細菌学的手段の戦争における使用を相互に禁止しようというものでありますが、化学・生物兵器の禁止を訴える国際世論が国際連合、軍縮委員会等を通じて、近年とみに高まっており、特に、昨年末、第二十四回国連総会では、まだこの議定書の当事国となっていない諸国は一九七〇年中にこの議定書に加入し、またはこれを批准するよう勧告する決議がほとんど全会一致で採択されました。わが国……

第63回国会 外務委員会 第10号(1970/04/23、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま議題となりました所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とマレーシア政府との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  わが国とマレーシアとの間には、昭和三十八年六月四日に署名され、同年八月二十一日に発効した所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とマラヤ連邦との間の条約がありましたが、同条約の発効後五年以上を経過した昭和四十四年二月六日に至り、マレーシア政府は、同国が独立後比較的日の浅い時期に締結した各国との租税条約を終了せしめて現状に即した新協定を締結したいとの一般……

第63回国会 外務委員会 第11号(1970/04/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内政府委員 先ほど大臣も提案理由に述べましたとおり、本件の国会承認を求めるのが今日までおくれましたのはまことに遺憾に思っております。  おくれた理由としては、関係国内法の整備という関係もあるわけでございますが、この条約が昨年十二月には発効も見ましたし、また御案内のように今回の日航機の事件を契機といたしまして、ハイジャックに対する国民の関心も非常に高まり、また本条約もハイジャックの防止にかなり役立つものがある、このような判断で、一日も早く当事国となるのがよろしかろうということで、今回急いで御承認を求めた次第です。

第63回国会 決算委員会 第3号(1970/02/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 昭和四十二年度外務省所管一般会計歳出決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  歳出予算現額は三百三十六億九千三百五十四万円でありまして、支出済み歳出額は三百二十三億三千三百七十九万円、翌年度繰り越し額は九億三千七百九十万円、不用額は四億二千百八十五万円であります。  歳出予算現額の内訳は、歳出予算額三百二十九億三千十二万円、前年度繰り越し額七億三千六百四十二万円、予備費使用額(パレスタイン難民救済計画特別拠出金に要した経費)二千七百万円でありまして、前年度から繰り越したものの内訳は、海外技術協力実施委託費五億七千百三十一万円、在外公館施設関係費一億六千五百十一万……

第63回国会 決算委員会 第13号(1970/04/13、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 御指摘のとおり、現在外交折衝に移っておりますが、私どもとしては、先ほど郵政大臣からもお話しのあった線に沿って解決をしたいと鋭意努力中でございます。

第63回国会 商工委員会 第3号(1970/03/06、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答え申し上げます。  いわゆる繊維問題につきましての政策の基本方針は、繰り返し、しかも詳細に在米大使館に訓令をし、強力に折衝に当るように指示をしております。下田大使以下の在米大使館では、この指示に基づきまして、国務省、商務省等、関係方面に対し、わが国の基本的な考え方を十分に展開し、強力に説得に当たっているものだとわれわれは心得ております。  なお、予算委員会等でも、下田大使の言動につきましていろいろ御質問がございましたが、私どもは、これはありがたい忠告と承わり、しかるべき方法で大使にも伝達しておる次第でございます。

第63回国会 商工委員会 第32号(1970/07/21、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内説明員 ただいま小宮山政務次官御答弁のとおり、私どももそのように見ております。ミルズ法案は目下下院で審議中なわけでございますが、これが上院に移った場合、あるいは十月に中間選挙のため米議会が休会をいたすような場合は、年度内にもはたしてその結論が出るかどうか、いろいろとまだ不確定要素が多いと思います。情勢は、私どもは一般的に流動的だと見ております。
【次の発言】 私どもとしてはまず第一に、ミルズ法案そのものがいわばアメリカの良識によって未然に終わることを期待しておるわけでございます。そのために外務省としてもあらゆる手段を尽くしておるつもりでございますし、また今後も真剣にその道を考究してまいり……

第63回国会 地方行政委員会 第7号(1970/03/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 御指摘のように、地位協定第五条第一項によりまして、米軍機は施設区域以外の日本の空港にも出入する条約上の権利を認めております。

第63回国会 内閣委員会 第12号(1970/04/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お尋ねの海外移住事業団に対する行政監理委員会の意見につきましては、確かに中南米地域を主とするところのいわゆる農業移民が減少しておるのは事実であります。しかしながら、海外永住を目的とした移住者全体の数はこの数年間四千五百名前後でございまして、数字は大体横ばいでございます。さらにまた、私どもとしては、事業団の業務の重点は、すでに各地に永住した方の生活の安定等々に移ってきておるものと判断しておりまして、なおかつ、その必要性は今後ますます増大していくものであろうと思われるのでございます。また、農業移民ではなくても、海外に永住を目的として出ていく方々に対する事前の御相談、あるいは現……

第64回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1970/12/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 政府といたしましては、ただいまの御決議の趣旨を体しまして、対米交渉に最善を尽くす覚悟でございます。

第64回国会 外務委員会 第3号(1970/12/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内説明員 この点につきましては、先ほど愛知大臣からも答弁した次第でございますが、捜査権並びに裁判権の適切な運用については、従来も米側に対して申し入れをしておりましたし、特に最近愛知・マイヤー会談が二度にわたってございました際にも、大臣から微妙かつうっせきした沖繩県民の感情を十分配慮してもらいたいということは申し入れている次第でございます。
【次の発言】 御質問の前段の部分につきましては、ただいまも御答弁申し上げたように、米側に十分な配慮を求めておるわけでございます。  それから後段の部分につきましては、何か前向きに改善の余地があるか、今後協議を続けようということを、愛知外務大臣のほうからこ……

第65回国会 外務委員会 第4号(1971/02/26、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 中川先生の御論議をずっと傾聴してまいりまして、御指摘ごもっともと私ども感ずる点もございます。特にトリー・キャニヨン号の事件に対しましていろいろと御質疑がありましたのに対しまして、こちらの手元に資料がないということで今日までお待たせしてまことに恐縮でございます。もちろんわが国は、世界有数の海運国であり、タンカー保有国でございまして、海洋環境の保全については何といっても十分の関心を払わなければならない立場にございますので、今後も外務省といたしましてもそういった関係資料、外国における関係資料の収集あるいはそういうものの周知につきましては、なお一そうの努力を払ってまいりたいと思い……

第65回国会 外務委員会 第6号(1971/03/05、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内政府委員 ただいま議題となりました最低賃金決定制度の創設に関する条約(第二十六号)の締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この条約は、一九二八年六月十六日に国際労働機関の第十一回総会で採択されたものであります。その内容は、労働協約その他の方法により賃金を有効に規制する制度が存在しておらず、かつ、賃金が例外的に低い若干の産業分野の労働者のために最低賃金決定制度を創設しまたは維持すべきこと並びに各国は、最低賃金決定制度の性質、形態等を決定する自由を有するが、制度の適用にあたっては関係労使等と協議すべきこと、制度の運用への労使の参与は平等であるべきこと及び決……

第65回国会 外務委員会 第10号(1971/03/19、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま大蔵省のほうからも御答弁がございましたように、私どももできるであろうそういう保証団体は公共的なサービスをする性格が望ましいと思います。その意味におきまして、これからの実際の審査に当たりましては御注意の点十分配慮してまいりたいと思います。
【次の発言】 北京政府との間にわが国が何がしかの政府間協定を今日は結び得ないという事情については、先生も御案内のところだと思います。ただし、私どもも、実務官庁同士の間において、実際のそういう交流についての、特に技術的な障害を取り除くということについての話し合いが行なわれることは差しつかえないことだ、このように考えております。

第65回国会 外務委員会 第12号(1971/03/25、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま先生御指摘の、私ども外務省のものの考え方につきましては、私ども、確かにまだそういう御批判を受ける余地があろうかと思っております。私どもは別段ILOのことを軽視をしておるわけではございません。けれども、やはり今日日本の国民全体のILOに対する認識がどうかというと、私どもは、まだまだ不十分なものがあると思います。そういう意味では、私どもの仕事においても、まだまだ足りないところがあるのだろう、このように反省をいたしております。  しかし、公害のことにもお話がございましたが私ども外務省におきましても、そういう環境の問題について全然関心がないというわけではございません。七二……

第65回国会 外務委員会 第16号(1971/05/12、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答え申し上げます。  軍縮の問題が国際緊張緩和の中で重要な役割りを占めることは、いまさら申し上げるまでもないと思います。わが国といたしましては平和に徹する立場から、この軍縮の問題で、特にジュネーブ軍縮委員会におきましては、積極的な活動をやってまいったつもりでございます。私どもといたしましては、いわゆる全面完全軍縮を究極の目標としておりますけれども、そのためには特に軍事大国間において保たれておる現在の均衡をくずさないように留意しつつ、可能な分野から、いわば部分的な軍縮措置の実施を積み上げていくことが現実的であろうと考えておるわけでございます。  政府といたしましては、この……

第65回国会 外務委員会 第18号(1971/05/19、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答え申し上げます。  いわゆる軍縮問題についての政府の基本的態度についてお尋ねがあったわけでございますが、私どもとしては全面軍縮、特に核兵器の根絶が全人類の共通の悲願であるという認識に立ちながらも、なおかつ実際に可能な軍縮措置をいわばじみちに積み上げていく、こういう方法が、実は今日の段階において可能な方法であろう、こういうぐあいな立場をとっております。そのような立場から、軍縮委員会あるいは国連総会、そのような各種の国際会議の場を通じまして、実際に可能な軍縮措置について世界各国、もちろん米ソを含めるわけでございますが、そういう世界各国の合意を得て一つ一つのそういう実現をは……

第65回国会 決算委員会 第3号(1971/02/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 昭和四十二年度外務省所管一般会計歳出決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  歳出予算現額は三百六十億二千三十七万円余でありまして、支出済み歳出額は三百四十二億四千九十万円余、翌年度繰り越し額は十四億九千八百二万円余、不用額は二億八千百四十四万円余であります。歳出予算現額の内訳は、歳出予算額三百五十億五千七万円余、前年度繰り越し額九億三千七百九十万円余、予備費使用額(赤十字国際委員会特別拠出金に要した経費)三千二百四十万円でありまして、前年度から繰り越したものの内訳は、海外技術協力実施委託費八億一千八百五十四万円余、在外公館施設関係費一億一千九百三十五万円余であ……

第65回国会 決算委員会 第9号(1971/03/02、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答えを申し上げます。  先生の御論議をさっきから拝聴しておりますと、先生の御論議の特に懸念される点は、私どもが人道的援助という名のもとに提供した特に車両が、いわゆる軍事転用にされるという、それに対しての歯どめがないじゃないか、もし軍事転用にでもなるということになると、結局は現在のロンノル政権に対する肩入れになるんじゃないか、こういう結果になるんじゃないか、こういうことを御懸念かと実は伺っておったのです。ただいま担当の課長からも説明申し上げましたが、私どもは一応先方の政府からの保証も得ております。また、御説明申し上げましたように、機構上、政府と赤十字社のかなり厳重な区別も……

第65回国会 決算委員会 第10号(1971/03/04、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答えを申し上げます。  カンボジアに対する二度の援助につきましては、あくまでも日赤側のイニシアチブによるものであるということは、先生も御説明で御納得いただいたかと思います。私どもも、あくまでも人道的な立場、すなわち当該地域の住民の方々の民生の安定向上という、そういう立場に立った援助を進めてまいりたいと思いまして、決して特定政権に対する肩入れとかあるいはてこ入れ、そういった意図からは考えておらないわけでございます。

第65回国会 内閣委員会 第17号(1971/04/22、32期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ソ連側は、この種の事件の危険性を指摘するとともに、ソ連外務省としては、このような事件、誤認行為ですか、誤認行為の結果であるという日本外務省の説明を了解し、日本側が今後このような事件を反復して行なわないよう必要な措置をとることを期待するということを言明しております。
【次の発言】 文書ではございません。口頭ではございますけれども、そのようなことでございます。
【次の発言】 確かにこれはこちらのほうのこういう誤認行為でありまして、私どものほうに遺憾の点があるわけでございます。ただ私どもとしても、ソ連側がこちらのそういう態度を納得していただいたということは、先生御指摘のように、……

第66回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1971/07/23、32期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 これより質疑に入ります。  質疑の通告がありますので、順次これを許可いたします。武部文君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  有島重武君。
【次の発言】 和田耕作君。

第67回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1971/10/29、32期、自由民主党)

○竹内委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、小林進君を委員長に推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されんことを望みます。

第67回国会 物価問題等に関する特別委員会 第4号(1971/12/01、32期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 これにて参考人に対する質疑は終了いたしました。  中沢参考人には、お忙しいところ、御意見をお述べいただきまして、ありがとうございました。
【次の発言】 質疑を続行いたします。栗山礼行君。
【次の発言】 関連質問の申し出があります。これを許可いたします。和田耕作君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後二時六分散会

第68回国会 社会労働委員会 第21号(1972/04/26、32期、自由民主党)

○竹内委員 ただいま議題になっております老人福祉法の一部を改正する法律案につきまして、若干の質疑を行ないたいと思います。  まず、私は最初に最近の新聞に報道されましたことを話題に取り上げたいと思うわけでございます。大臣もおそらくお読みになったかと思いますが、警察庁が去る二十一日に家出白書なるものを発表しております。その白書によりますと、六十歳以上の老人の家出が、昨年一年で三千百八十四人、四年前に比べて三割もふえた、あらためて孤独な老人の姿が浮き彫りにされた、このように報道され、われわれもショックを受けたわけでございますが、この現象について、まず大臣、所見を聞かせてください。

第68回国会 社会労働委員会 第32号(1972/06/01、32期、自由民主党)

○竹内委員 関連で、二点お尋ねしたいことがございます。まず第一点は、最近幾つかの府県より、いわゆる身障会館、身体障害者の福祉のセンターというものを設置したい、それをぜひ社会福祉施設整備五カ年計画の中に取り上げ、国庫補助の対象にしていただきたい、こういう要請が出ておることは局長も御承知だと思いますが、目下それがどのような状況にありますか、ひとつ御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 その点はひとつ、国庫補助の対象になるものと期待をします。  もう一点伺いたいのは、これは従来からあった問題でございますが、いわゆる身体障害者、場合によっては精神面の障害者を含めた自動車免許の問題がございます。しか……

第68回国会 社会労働委員会 第34号(1972/06/06、32期、自由民主党)

○竹内委員 本件につきましては、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党、四党委員の協議に基づく試案がございます。各委員のお手元に配付してありますが、四党を代表して、私からその趣旨を御説明申し上げます。  あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅう及び柔道整復以外の医業類似行為は、わが国における、いわゆる民間療法として、長い間国民に親しまれてきていることは周知のとおりであります。  この医業類似行為に関しましては、昭和二十二年にあん摩、マッサージ、指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律が制定された際、引き続き三カ月以上医業類似行為を業としていた者であって、都道府県知事に所定の届け出をした者は、一定期……

第68回国会 社会労働委員会 第35号(1972/06/08、32期、自由民主党)

○竹内委員 ただいま議題となりました廃棄物処理施設整備緊急措置法案について、若干の質疑を行ないたいと思います。  いまさら私が申し上げるまでもなく、今日ごみ戦争とかごみ公害という、こういうことばは広く国民の間に定着しております。もちろん地域住民もこれらの問題に対する関心は非常に強いということは、もう御案内のとおりでございますので、私はその点については、くどくど申し上げずに、ずばりとまず大臣に伺いたいのでありますが、なぜ今日このようなごみ戦争、ごみ公害といわれるような事態が生じたのか、その根本的な原因は何であると把握なされておりますか。その点をまず伺いたいと思います。

第68回国会 社会労働委員会 第36号(1972/06/09、32期、自由民主党)

○竹内委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党及び日本共産党を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文を朗読して、説明にかえさせていただきます。    廃棄物処理施設整備緊急措置法案に対する附帯決議   政府は、本法の実施にあたっては、特に次の事項について配慮すべきである。  一、廃棄物処理施設整備計画を推進するためには、用地の確保が不可欠の前提であるので、用地確保にさらに積極的な援助の措置を講ずること。  二、一般廃棄物処理施設の設置に関し、地方公共団体の財政的負担を軽減するため、国庫補助の内容の改善充実を図るよう努力すること。  三、産業廃棄物の処理について……

第68回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1972/04/05、32期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 では、次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後二時五十九分散会

第69回国会 社会労働委員会 第2号(1972/09/12、32期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 大橋敏雄君。
【次の発言】 次に、田畑金光君。
【次の発言】 次に、厚生関係の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出があります。順次これを許します。後藤俊男君。
【次の発言】 田畑君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。次に、古寺宏君。
【次の発言】 委員長から申し上げますが、ただいま古寺委員の要求の資料提出は、厚生省のほうよろしいですか。
【次の発言】 それでは、そのように取り計らいます。
【次の発言】 次に、寺前巖君。

第69回国会 社会労働委員会 第3号(1972/10/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長代理 次に、古川雅司君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  次に、大橋敏雄君。

第69回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1972/07/06、32期、自由民主党)

○竹内委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、井岡大治君を委員長に推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されんことを望みます。

第69回国会 物価問題等に関する特別委員会 第4号(1972/09/12、32期、自由民主党)

○竹内委員 御報告申し上げます。  物価問題等の実情調査のため、去る七月二十五日議長の承認を得まして、八月二十一日から二十五日まで愛媛県、香川県及び大阪府に派遣せられました派遣委員を代表して、調査の結果を御報告申し上げます。  派遣委員は井岡委員長外六名と、他に地元選出議員の御参加を得まして、その実情をつぶさに調査をしてまいりました。  愛媛県では、消費者行政について説明を聴取した後、夫婦山開拓。パイロット事業、松山卸商センター及び県生活センターを視察いたしました。  香川県では、消費者行政について説明を聴取した後、消費者代表と懇談会を開催し、引き続き中央生活センターを視察しました。  大阪府……

第70回国会 社会労働委員会 第1号(1972/10/28、32期、自由民主党)

○竹内委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党及び日本共産党を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文を朗読して、説明にかえさせていただきます。    未帰還者救出等に関する件   今回の比国ルバング島における元日本軍人の死傷事件は、まことに遺憾にたえないところである。   よつて政府は、すみやかに次の事項につき適切な措置を講ずべきである。  一、ルバング島における元日本軍人の救出並びにその生還に万全を期すべきである。  一、ルバング島以外においても、未帰還者及び従来の死亡宣告者の実情調査及び情報収集については、政府はその手段を尽し、関係各国の協力を求めその救出……

第70回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1972/10/27、32期、自由民主党)

○竹内委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、井岡大治君を委員長に推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されんことを望みます。


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 外務委員会 第14号(1973/04/20、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私は、ただいま議題となりましたILO関係三条約のうち、主として条約第百十五号、すなわち電離放射線からの労働者の保護に関する条約につきまして、若干の質問を行ないたいと思います。  本題に入る前に、まずILO条約一般につきまして政府の態度をお尋ねいたしたいと思うのであります。いまさら申し上げるまでもなく、わが国としてもILO条約というものはもっと積極的に批准すべきであろうと思うのでございます。今日のILO条約の批准状況については、私も事務当局から説明を受けましたので、ある程度は承知をしておるわけでございますが、たとえば今度提案になっております機械の防護に関する条約というものは、す……

第71回国会 社会労働委員会 第4号(1973/02/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 石母田達君。
【次の発言】 坂口力君。

第71回国会 社会労働委員会 第5号(1973/03/01、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は来たる三月六日午前十時理事会、十時半より委員会を開くこととし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十九分散会

第71回国会 社会労働委員会 第6号(1973/03/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、暫時休憩いたします。     午後零時二十九分休憩
【次の発言】 参っておりません。
【次の発言】 委員長からお答え申し上げます。  ただいま島本委員提案の件につきましては、理事会に付議をいたしたいと思います。  次に、田中美智子君。

第71回国会 社会労働委員会 第7号(1973/03/08、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 小宮武喜君。

第71回国会 社会労働委員会 第9号(1973/03/26、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 去る三月十四日、福岡県北九州市における済生会八幡病院の火災による事故の実情を調査いたしましたので、その概況等を御報告申し上げます。  派遣委員は、田川誠一君、田邊誠君、田中美智子君、坂口力君、和田耕作君及び私の六名で、このほか地元選出の多賀谷真稔君、大橋敏雄君の御協力を得ました。  まず、北九州市役所において、福岡県副知事、北九州市長、済生会八幡病院長及び北九州市消防局長等関係者より火災事故の概況について説明を聴取した後、派遣委員と関係者との間で質疑応答が行なわれ、次いで、済生会八幡病院の火災現場を調査いたしました。  まず、火災事故の概況について申し上げます。  火災が発生……

第71回国会 社会労働委員会 第10号(1973/03/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 ちょっと速記をとめて。

第71回国会 社会労働委員会 第11号(1973/03/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 小宮武喜君。

第71回国会 社会労働委員会 第12号(1973/04/03、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、天然痘発生に関する問題について、厚生大臣より発言を求められております。厚生大臣齋藤邦吉君。
【次の発言】 ただいまの厚生大臣の報告につきまして、質疑の申し出があります。これを許します。橋本龍太郎君。
【次の発言】 川俣健二郎君。
【次の発言】 田中美智子君。
【次の発言】 坂口力君。
【次の発言】 関連の申し出がありますので、これを許します。山本政弘君。
【次の発言】 天然痘発生に関する質趣は以上で終わりました。
【次の発言】 引き続きまして、労働関係の基本施策に関する件につきまして調査を進めます。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についておはかり……

第71回国会 社会労働委員会 第14号(1973/04/12、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 ただいま議題となりました戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案に対する自由民主党、日本社会党、公明党、民社党の四党共同提案にかかる修正案につきまして、四党を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。  お手元に修正案が配付してありますので、朗読は省略させていただきますが、その要旨は、本法律案中、昭和四十八年四月一日施行となっております戦傷病者特別援護法による療養手当の改正規定、戦没者等の妻に対する特別給付金支給法の改正規定並びに戦没者の父母等に対する特別給付金支給法の改正規定につきましては、これを公布の日から施行し、昭和四十八年四月一日から適用することとする……

第71回国会 社会労働委員会 第15号(1973/04/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、労働関係の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出があります。順次これを許します。田邊誠君。
【次の発言】 郵政大臣は十二時前後に委員会出席の見込みです。他の政府委員はそろっております。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 答弁される方は、質問の要旨をよく把握して、正確にお答えを願います。
【次の発言】 枝村要作君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後一時二分休憩
【次の発言】 寺前巖君。

第71回国会 社会労働委員会 第16号(1973/04/17、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、港湾労働法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますのでこれを許します。枝村要作君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午後六時四分散会

第71回国会 社会労働委員会 第17号(1973/04/24、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、労働関係の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑を行ないます。  質疑の申し出があります。これを許します。川俣健二郎君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 この際、十二時まで休憩いたします。     午前十一時九分休憩

第71回国会 社会労働委員会 第19号(1973/05/08、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 ただいま委員長に対して御要望の参考人招致あるいは現地視察の件につきましては、理事会に付議をし、協議をいたします。
【次の発言】 石母田達君。
【次の発言】 ただいまの御指摘の点につきましては、委員長においても共鳴するところがございますので、さっそくこれから各委員の出席を促したいと思います。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後一時五十四分休憩
【次の発言】 坂口力君。
【次の発言】 小宮武喜君。

第71回国会 社会労働委員会 第32号(1973/06/23、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 小宮君、所定の時間が経過していますから、結論をお急ぎ願います。
【次の発言】 坂口力君。
【次の発言】 次回は明後二十五日月曜日、午前十時理事会、十時三十分から委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後六時二十九分散会

第71回国会 社会労働委員会 第35号(1973/06/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 関連質問の申し出がありますので、これを許可いたします。田邊誠君。
【次の発言】 田口一男君。
【次の発言】 川俣健二郎君。
【次の発言】 次回は明二十八日木曜日、午前十時理事会、十時半から委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後九時三分散会

第71回国会 社会労働委員会 第36号(1973/06/28、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私は、自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文はお手元に配付してありますので、朗読はこれを省略しますので、御了承いただきたいと存じます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 私は、自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文は、お手元に配付いたしてありますので、朗読は省略させていただきます。 何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

第71回国会 社会労働委員会 第37号(1973/06/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 川俣健二郎君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後一時十分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続けます。石母田達君。
【次の発言】 大橋敏雄君。

第71回国会 社会労働委員会 第39号(1973/07/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 坂口力君。

第71回国会 社会労働委員会 第40号(1973/07/10、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私は、自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。     労働者災害補償保険法の一部を改正する法律案に対する附帯決議   政府は、次の事項に関しすみやかに所要の措置を講ずべきである。  一 通勤災害を業務上の災害とするよう検討すること。  二 特別加入者についても通勤災害保護制度を適用するよう検討すること。  三 通勤の範囲に関する規定については、労働者保護の見地から、実情に即した適切な運用を図ること。  四 労使の協定等によつて、すでに、通勤災害に関す……

第71回国会 社会労働委員会 第41号(1973/07/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、午後一時三十分まで休憩いたします。     午後零時五十一分休憩
【次の発言】 田口一男君。
【次の発言】 関連質問の申し出がありますので、これを許します。島本虎三君。
【次の発言】 呼んでいません。
【次の発言】 次回は来たる十七日火曜日、午前九時五十分理事会、十時から委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時十六分散会

第71回国会 社会労働委員会 第42号(1973/07/17、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 寺前君、申し合わせの時間が過ぎております。結論をお急ぎください。
【次の発言】 坂口力君。

第71回国会 社会労働委員会 第47号(1973/09/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 藤田高敏君。
【次の発言】 会議を再開いたします。  休憩前の質疑を続けます。石母田達君。

第71回国会 物価問題等に関する特別委員会 第27号(1973/11/28、33期、会派情報なし)【政府役職】

○竹内説明員 このたび経済企画庁の政務次官に就任をいたしました竹内でございます。  国民生活並びに日本経済が今日直面しておる問題の深刻さ、重要さを考えますと、たいへんに責任を痛感いたすものでございますが、何ぶんの未熟ものでございますので、従来もいろいろと当委員会の諸先生にはお世話になってまいりましたが、ひとつ倍旧の御指導のほどお願いいたします。  よろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 お答えいたします。  先生御指摘の点は、私ども十分に理解をいたすところでございます。  御案内のように政府は、当面の事態に対しまして、たとえば石油の消費規制であるとかあるいは国民生活安定法といわれるよ……

第72回国会 商工委員会 第6号(1973/12/13、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答え申し上げます。  御指摘のように、石油の事情が流動的でありまして、来年の経済見通しが従来以上に策定しにくいという事情は御指摘のとおりだと思いますが、そのような事情にかかわりませず、私どもとしましては、四十九年度の経済見通しにつきましては、二十一日の閣議報告をめどに現在その作業を急いでいる次第でございます。

第72回国会 商工委員会 第20号(1974/03/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 企画庁といたしましても、基本の認識はただいま通産政務次官がお述べになったと同じでございますが、しかし、今日物価の抑制が最大の緊急課題となっておる現状にかんがみまして、私どもとしては、現段階では、電力会社に対しましてはより一そうの経営合理化等を求めまして、コスト上昇の吸収をはかり、料金改定を極力抑制するような指導をしてまいりたいと存じます。
【次の発言】 先生御承知でもございましょうが、電気代のウエートが卸売り物価で見ました場合、全国で一万分の百九十七、また消費支出の中のウエートは、四十七年の数字でございますが全国平均で一・八%、このようになっておりまして、かりに電力料金の……

第72回国会 商工委員会 第36号(1974/05/17、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 御指摘のとおり、心理的波及効果については、特に公共料金の引き上げということでございまして、相当懸念されるものがあるかと思いますが、先ほど通産大臣から御答弁ございましたが、いやしくもそれに籍口した便乗値上げのないような十分な対策をわれわれとしてはとってまいりたいと考えておるところでございます。
【次の発言】 先生御承知でもございましょうが、私どもは目下、経済社会基本計画のいわゆるフォローアップ、こういうものの作業中でございます。したがいまして、ただいまお尋ねの点につきましては、いま直ちにこの場で何%程度、こういう的確なお答えを申し上げかねるわけでございますが、少なくとも従来……

第72回国会 内閣委員会 第29号(1974/05/14、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 御指摘のとおり、ただいま総点検中でございますが、五十年度中にその点検を終わり、五十一年度から六十年度にかけての計画を樹立することに相なろうかと思います。

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第10号(1974/02/01、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 法律の趣旨は、ただいま参事官から御説明申し上げたとおりでございますが、今日の国民の関心を考えますときに、私どもは、最初に出かけますときの立場はいわゆる第三条による立場であっても、場合によっては第五条の捜査に切りかえるという、そういう用意をして出かけることもあっていいんじゃないかと私は考えます。
【次の発言】 第一点の、自家用倉庫について政府の見解をまとめて次回の委員会までにというお申し出でございますから、至急に政府の考えをまとめて次回の委員会に申し上げたいと思います。  それから第二点の、標準価格に関する資料の件につきましては、これは主として通産のほうでございますので、通……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第12号(1974/02/21、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま先生から消費者行政についての御批判をいただきましたが、私どもも、御指摘の点はごもっともだと思います。国民生活局の中のしかも一課をもってその仕事がやれるかというと、確かにそれでは足りないということは、私どもも十分理解をいたします。  理想は消費者保護大臣が閣議に出て、というお話でもございましたが、私どもとしてそこまで一気にまいるかどうか、いろいろ検討を要するところだと思いますが、私どもの気持ちとしては、経済企画庁全体がいわば消費者保護の立場に立つんだ、こういうことで、今後もいろいろと消費者行政については、さらに格段の努力もしてまいりたいし、この機会にまた従来にも増し……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第13号(1974/02/28、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 石油事情に関しまして、経済企画庁としては独自の情報機関ないし情報ルートを持っておるわけではございません。したがいまして、通産省からのインフォームをそのまま信じてきたというのがありのままの事実でございます。

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第15号(1974/03/14、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま標準価格の設定の件でございますが、先ほど来の説明がございますように、農業用資材につきましては、その価格の決定やあるいは農民に対する販売に関しましては農業団体が関与する場合が多いわけでございますし、また農業用資材の各物資の品目数が非常にバラエティーが多うございます。そういう点から申しますと、御指摘の標準価格にはなじみにくい事情にあろうかと思います。しかしながら、先生御指摘のように農業用資材の供給の確保とその価格の安定は農業の生産確保あるいは農産物の価格安定に大きな関係のある問題でございますので、先生の御熱意を背景に今後さらに慎重に検討してまいりたいと思います。

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第22号(1974/04/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 お答えいたします。  ただいま橋口先生がブラジルの例を引かれましたけれども、ブラジルでやりましたいわゆるマネタリーコレクションというものが確かに成功したということは私ども承知しております。また政府委員から答弁申し上げましたように、私どもとしては、いわゆる勤労者の福祉を守るという意味からも預金の目減り対策というものは早急に具体化する必要があるであろう、このように考えておりますが、私ども承っておるところによりますと、大蔵省でも真剣に検討しておるけれども、いわゆる預金金利を引き上げた際あるいはスライド制をとるといった場合に、はたして中小金融機関がそれにたえ得るであろうかどうか、……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第24号(1974/05/09、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 最近の物価の動向につきましては、ただいま局長から御説明を申し上げたとおりでございまして、日本経済全体としてかなり冷えてまいってきたかとは思いますが、しかしながらいまこの段階で手綱をゆるめた場合にはまた過熱の危険もかなりあろうか、このように判断をされますので、私どもとしてはいましばらく総需要抑制策並びに個別物資対策は続ける必要がある、このように判断をしております。  なお、御案内でございましょうが、いわばポスト春闘の経済運営をいかにすべきかにつきましては、目下経済企画庁を中心に検討中でございます。
【次の発言】 先ほど来御論議の特約料金につきましては私不勉強で知識もございま……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第25号(1974/05/16、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま通産政務次官から御答弁申し上げたとおりでございまして、現段階で認可の日にちがいつになるか、申し上げる段階ではないと思います。
【次の発言】 電力料金につきましては、目下企画庁と通産省の間で協議中でございますが、私どもの基本の方針としては、この電力料金につきましては慎重かつ厳正な査定でやってまいりたい。なかんずく、先ほど来御議論のありましたシビルミニマムと申しますかナショナルミニマムの部門を極力引き上げるという、こういう方針で通産当局と目下協議をしておるわけでございます。御指摘の固定費の配分等々につきましては、私全然知識がございませんのでお答えを申しかねるところでご……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第26号(1974/05/23、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 先生ただいま御指摘のように、公共料金のそういう取り扱いにおいて極力ガラス張りにすべきだという御指摘は、私は全く同感でございます。昨日でございましたか、物価安定政策会議がございました際にも、出席の委員の中からも、今回の電力料金改定の問題の際に、消費者に対してのPRが不足である。たとえば消費者が資料をほしいといって役所に出向いた場合にも、実に冷たい取り扱いを受けた、こういう意味での御批判もございましたので、それからまた、今回の公聴会がいかにも形式的でもあった、こういう御批判もございましたので、それらの点の運営の改善について、今後十分に心してまいりたいと思います。

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第27号(1974/06/03、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内(黎)政府委員 ただいま本委員会で行なわれました物価安定対策の推進等に関する件の御決議につきましては、その御趣旨を十分尊重いたしまして、物価の安定をはかり、国民生活の向上を実現するよう、さらに一そうの努力をいたす決意でございます。

第73回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1974/10/22、33期、自由民主党)【政府役職】

○竹内説明員 お答え申し上げます。  最近、各地方公共団体におきまして消費者保護条例を制定する動きが強まっております。その内容を私どもなりに分類してみますと、まず第一に消費者保護宣言的な理念規定的な部分、第二に、規格表示など事業者の規制に関する部分、第三に、消費者の苦情処理あるいは訴訟援助など消費者に対する援助に関する部分の三つに大別できるかと思うのでございます。  いま御指摘の訴訟援助につきましては、地方公共団体が独自の構想によりまして定めておるものでございますが、政府といたしまして、いま直ちにこれを立法化するという考えは持っておりません。しかしながら、消費者は何と申しましても事業者に比べて……

第74回国会 社会労働委員会 第1号(1974/12/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、田中美智子君。
【次の発言】 次に、大橋敏雄君。
【次の発言】 次に、和田耕作君。

第74回国会 社会労働委員会 第2号(1974/12/20、33期、自由民主党)

○竹内委員 私は自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますので、説明は省略させていただきますが、何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。
【次の発言】 私は自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますので、説明は省略させていただきます。何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。
【次の発言】 私は自由民主党、日本社会党、日本共産党・革新共同、公明党及び民社党を代表いたしまして、本動議について御説明申し上……

第74回国会 社会労働委員会 第3号(1974/12/25、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、指名により、私が委員長の職務を行ないます。  請願の審査を行ないます。  本日、公報に掲載いたしました請願七百件を一括して議題といたします。  まず、請願の審査の方法についておはかりいたします。  その趣旨につきましては、文書表で御承知のところでもあり、、また理事会においても協議いたしましたので、その結果に基づき、採否の決定に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  それでは、本日の請願日程中、民間保育事業振興に関する請願九十四件、保育所予算増額等に関する請願三十七件……

第75回国会 外務委員会 第18号(1975/05/30、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私は与えられた時間内におきまして、百二号について若干の質問を行いたいと思います。  最初に大変とっぴなことを伺いますが、私どもに御配付いただいておるこれは訳本の正本と理解してよろしいのですか。
【次の発言】 なぜそういうことをお尋ねいたしましたかと申しますと、私ここに持ってまいっておりますが、労働省が編さんしました「ILO条約・勧告集」第四版というものがございます。これが一番最近の版でございますが、この中にもすでに百二号を訳して収載しておりますが、今回のこの正式配付になったものと比べますと、かなりあちらこちらに訳文の相違あるいは訳語の相違があるわけでございます。ごく簡単に指摘……

第75回国会 外務委員会 第21号(1975/06/11、33期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私もまず参考人の諸矢生方に対し、有益なお話しを聞かせていただくことを御礼を申し上げたいと思います。  すでに同僚議員から私が伺いたい点について触れた点もございますので、私はただ一点、御意見を伺いたいと思います。  それは家族給付あるいは児童手当に関連する問題でございますが、残念ながら今日の児童手当では、このILOが示している基準に達しないということで、今回この義務を受諾はできないわけでございまして、私どもは大変遺憾に思うわけでございますが、さらにこれからの拡充を図ってまいりますときにどうしても避けることのできない問題は、先ほど馬場先生からも御指摘のありました家族手当の問題でご……

第75回国会 社会労働委員会 第1号(1975/02/08、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 石母田君。
【次の発言】 岡本富夫君。

第75回国会 社会労働委員会 第2号(1975/02/10、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 大橋敏雄君。

第75回国会 社会労働委員会 第3号(1975/02/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、指名により私がその職務を行います。  戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず提案理由の説明を聴取いたします。厚生大臣田中正巳君。

第75回国会 社会労働委員会 第5号(1975/02/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 大橋君。

第75回国会 社会労働委員会 第6号(1975/03/14、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、大橋敏雄君。

第75回国会 社会労働委員会 第8号(1975/03/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、午後零時三十分まで休憩いたします。     午後零時休憩
【次の発言】 次に岡本富夫君。

第75回国会 社会労働委員会 第9号(1975/03/20、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に岡本富夫君。
【次の発言】 加藤紘一君。

第75回国会 社会労働委員会 第10号(1975/03/25、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に小宮武喜君。

第75回国会 社会労働委員会 第11号(1975/03/26、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 見えておりません。
【次の発言】 この際、午後一時まで休憩いたします。     午後零時十四分休憩
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後四時十六分休憩

第75回国会 社会労働委員会 第13号(1975/04/16、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 吉田法晴君。
【次の発言】 寺前巖君。
【次の発言】 大橋敏雄君。

第75回国会 社会労働委員会 第15号(1975/04/24、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案についての質疑を続けます。大橋敏雄君。

第75回国会 社会労働委員会 第16号(1975/05/22、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に藏元参考人にお願いいたします。
【次の発言】 次に、鳥巣参考人にお願いいたします。

第75回国会 社会労働委員会 第17号(1975/05/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長所用のため、指名により私がその職務を行います。  この際、田口一男君外九名提出の労働基準法の一部を改正する法律案を議題とし、その提案理由の説明を聴取いたします。村山富市君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 労働関係の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。枝村要作君。
【次の発言】 次に、稲葉誠一君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。石母田達君。
【次の発言】 大橋敏雄君。

第75回国会 社会労働委員会 第18号(1975/05/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長 代理寺前巖君。

第75回国会 社会労働委員会 第19号(1975/06/03、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は明後五日木曜日午前十時理事会、十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後二時五十六分散会

第75回国会 社会労働委員会 第20号(1975/06/05、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、小宮武喜君。
【次の発言】 次に、島本虎三君。
【次の発言】 見えております。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後六時五分散会

第75回国会 社会労働委員会 第21号(1975/06/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は来る十七日火曜日午前九時五十分理事会、十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時二十五分散会

第75回国会 社会労働委員会 第22号(1975/06/17、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、丹下参考人にお願いいたします。
【次の発言】 次に、黒川参考人にお願いいたします。
【次の発言】 以上で参考人の意見の開陳は終わりました。
【次の発言】 これより質疑を行います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。住栄作君。
【次の発言】 この際、零時三十分まで休憩いたします。     午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の質疑を続行いたします。多賀谷真稔君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の質疑を続行いたします。石母田達君。

第75回国会 社会労働委員会 第24号(1975/06/26、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は来る七月一日火曜日午前十時理事会、正午委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十四分散会

第76回国会 社会労働委員会 第1号(1975/11/11、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 田中美智子君。
【次の発言】 寺前巖君。

第76回国会 社会労働委員会 第2号(1975/11/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長 代理石母田達君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。

第76回国会 社会労働委員会 第3号(1975/11/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 田口君。
【次の発言】 来ております。
【次の発言】 この際、午後二時三十分まで休憩いたします。     午後一時五十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。田中美智子君。
【次の発言】 石母田達君。

第76回国会 社会労働委員会 第4号(1975/11/20、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 石母田達君。

第76回国会 社会労働委員会 第8号(1975/12/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 石母田達君。
【次の発言】 大橋敏雄君。

第77回国会 社会労働委員会 第2号(1976/03/02、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、午後二時半まで休憩いたします。     午後一時十六分休憩

第77回国会 社会労働委員会 第3号(1976/03/04、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、金子みつ君。
【次の発言】 本会議散会後直ちに再開することとし、この際、休憩いたします。     午後一時四分休憩
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 静粛にしてください。
【次の発言】 質疑を続けてください。(「済みませんでした」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 次に、石母田達君。

第77回国会 社会労働委員会 第4号(1976/05/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、森井忠良君。
【次の発言】 この際休憩し、本会議散会後直ちに再開することといたします。     午後零時三十五分休憩

第77回国会 社会労働委員会 第6号(1976/05/11、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、石母田達君。
【次の発言】 この際休憩し、本会議散会後直ちに再開することといたします。     午後零時五十八分休憩
【次の発言】 賃金の支払の確保等に関する法律案を議題とし、質疑を続けます。多賀谷真稔君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。

第77回国会 社会労働委員会 第7号(1976/05/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、小宮武喜君。

第77回国会 社会労働委員会 第8号(1976/05/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、寺前厳君。
【次の発言】 次に、石母田達君。
【次の発言】 私は、ただいま議題になっております予防接種法及び結核予防法の一部を改正する法律案について、ごく簡単に一、二点伺いたいと思います。  まず、法改正の内容に入る前に、今日風疹が非常に流行しておりまして、私どもの青森県におきましては風疹ウイルスに基づく脳炎によって学童が一名死亡したという事例もございます。そういうことで、現在の風疹の流行状況、今後の予測及び当局の対策についてまずお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 これから流行を予測されるものに、例の豚インフルエンザウイルスによるインフルエンザがあるわけで……

第77回国会 社会労働委員会 第10号(1976/05/17、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、枝村要作君。
【次の発言】 次に、田中美智子君。
【次の発言】 この際、午後二時三十分まで休憩いたします。     午後一時三十四分休憩
【次の発言】 ただいま議題となりました厚生年金保険法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。  修正の要旨は、  一、六十歳以上六十五歳未満の被保険者に支給する在職老齢年金について、年金額の五割または八割を支給する標準報酬等級の上限をそれぞれ一等級引き上げるものとすること。  二、保険料率を千分の三引き下げ、改正案の一般男子千分の九十四を千分の九十一と、女子……

第77回国会 社会労働委員会 第11号(1976/05/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、休憩し、本会議散会後直ちに再開することといたします。     午後零時十五分休憩

第77回国会 社会労働委員会 第12号(1976/05/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めて。  この際、暫時休憩いたします。     午後三時三十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩前の質疑を続けます。森井忠良君。

第77回国会 社会労働委員会 第13号(1976/05/20、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、田中美智子君。
【次の発言】 次に、石母田君。

第78回国会 外務委員会 第1号(1976/10/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十七分散会

第78回国会 外務委員会 第8号(1976/10/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 休憩前に引き続き会議を再開いたします。  委員長所用のため、私が委員長の職務を行います。  質疑を続行いたします。正森成二君。
【次の発言】 ただいまの正森君の資料要求につきましては、理事会において協議をいたします。
【次の発言】 お申し出の件は理事会において協議をいたします。

第78回国会 社会労働委員会 第2号(1976/10/14、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、小宮武喜君。
【次の発言】 この際、午後一時四十分まで休憩いたします。     午後一時五分休憩
【次の発言】 次に、大橋敏雄君。
【次の発言】 次に、岡本富夫君。
【次の発言】 次回は、来る十九日火曜日午前十時理事会、十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時三十三分散会

第78回国会 社会労働委員会 第3号(1976/10/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、岡本富夫君。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  労働関係の基本施策に関する件、特に社会保険診療報酬支払基金の現況について、本日、社会保険診療報酬支払基金理事長今村譲君を参考人として御出席を願い、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。
【次の発言】 労働関係の基本施策に関する件について、質疑を続行いたします。石母田達君。


34期(1976/12/05〜)

第79回国会 外務委員会 第1号(1976/12/28、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび、私が外務委員長の重責を担うことになりました。本委員会はきわめて重要な使命を有するものでありまして、その責任の重大なことを痛感する次第でございます。はなはだ微力ではございますが、誠心誠意、円満な委員会の運営に努めたいと存じますので、理事並びに委員の皆様の特段の御指導と御協力を切にお願いする次第でございます。  簡単でございますが、就任のごあいさつといたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。  理事の員数は、十二月二十四日の議院運営委員会決定の基準に従いまして、その数を八名とし、先例……

第80回国会 外務委員会 第1号(1977/02/25、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ち、この際、謹んで御報告申し上げます。  当外務委員会の理事として長年にわたり審査のため尽力され、また、さきに院議をもって永年在職議員として表彰されました元議員堂森芳夫君は、去る一月十三日、逝去されました。まことに哀悼痛惜の念にたえません。  ここに、委員各位とともに故堂森芳夫君の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。  御起立をお願いいたします。――黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席ください。
【次の発言】 国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、国際情勢に関する事項につい……

第80回国会 外務委員会 第2号(1977/03/02、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。川崎秀二君。
【次の発言】 次に、河上民雄君。
【次の発言】 次に、井上一成君。
【次の発言】 結構でございます。
【次の発言】 午後一時三十分から再開することとし、暫時休憩します。     午後零時三十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。渡部一郎君。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 次回は、明後四日金曜日午前十時理事会、十時三十分より……

第80回国会 外務委員会 第3号(1977/03/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、小委員会設置に関する件についてお諮りいたします。  国際経済の動向、特に多国籍企業の現状を調査し、必要な措置の検討を行い、わが国外交政策の樹立に資するため、小委員十四名よりなる多国籍企業等国際経済に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、小委員及び小委員長の選任につきましては、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  小委員及び小委員長は、委員長が追って指名し、……

第80回国会 外務委員会 第4号(1977/03/16、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際農業開発基金を設立する協定の締結について承認を求めるの件、国際農業開発基金への加盟に伴う措置に関する法律案、千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約の締結について承認を求めるの件、以上各案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。川田正則君。
【次の発言】 次に、中川嘉美君。
【次の発言】 午後零時四十分より委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。渡辺朗君。

第80回国会 外務委員会 第5号(1977/03/25、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  この際、鳩山外務大臣より発言を求められておりますので、これを許します。外務大臣鳩山威一郎君。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。河上民雄君。
【次の発言】 次に、山田久就君。
【次の発言】 次に、中川嘉美君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。
【次の発言】 寺前君、時間を過ぎております。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 午後五時より委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十一分休憩

第80回国会 外務委員会 第6号(1977/03/30、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  まず政府から提案理由の説明を聴取いたします。外務大臣鳩山威一郎君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。  本件に関する質疑は後日に譲ることといたします。  この際、暫時休憩いたします。     午前九時四十四分休憩

第80回国会 外務委員会 第7号(1977/04/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、これを許します。有馬元治君。
【次の発言】 有馬君、間もなく休憩の予定でございますので、区切りのよいところで……。
【次の発言】 有馬君、区切りのいいところで……。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十七分休憩

第80回国会 外務委員会 第8号(1977/04/06、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  本件に関する質疑は、すでに去る三月二十五日に終了しております。  これより討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約の締結について承認を求めるの件について採決いたします。  本件は承認すべきものと決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本件は承認すべきものと決しました。  ただいま議決いたしました……

第80回国会 外務委員会 第9号(1977/04/08、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  開会前に、日本社会党、公明党・国民会議、日本共産党・革新共同に再三出席を求めてまいりましたが、出席がないようでございます。したがって、やむを得ず委員長としては会議を開きました。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事山田久就君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  これは、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、委員長は稲垣実……

第80回国会 外務委員会 第10号(1977/04/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言申し上げます。  去る八日、当委員会審査に当たり、円滑なる運営のでき得なかったことは、委員長としてまことに遺憾に存じ、陳謝をいたします。  今後は、理事会の話し合いに基づき、各党の合意を図り、当委員会の慣行を尊重して、公正なる委員会運営に努力いたす処存でありますので、委員各位の特段の御協力のほどをお願い申し上げます。
【次の発言】 国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。土井たかこ君。
【次の発言】 次に、中川嘉美君。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。

第80回国会 外務委員会 第11号(1977/04/15、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事稲垣実男君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  これは、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、委員長は山田久就君を理事に指名いたします。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定及……

第80回国会 外務委員会 第12号(1977/04/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鯨岡兵輔君。
【次の発言】 次に、井上一成君。
【次の発言】 ただいまの井上君のお話は、理事会で協議をいたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。  城内外事課長。
【次の発言】 次に、中川嘉美君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。  次に、渡辺朗君。
【次の発言】 午後二時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後一時十七分休憩

第80回国会 外務委員会 第13号(1977/04/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。米田東吾君。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  米田君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 午後一時四十分委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後一時二十分休憩

第80回国会 外務委員会 第14号(1977/04/23、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  日本国と大韓民国との問の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との問の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  本日は、委員各位のお手元に配付しておりますとおり、三回に分けて参考人の御出席を願うことになっております。  ただいまは、名古屋大学法学部教授松井芳郎君、明治大学法学部教授宮崎繁樹君、東北大学法学部教授山本草二君、以上三名の方々に御出席を願っております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本委員会に御出席くださ……

第80回国会 外務委員会 第15号(1977/04/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会に関する件についてお諮りいたします。  本委員会において審査中の日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件について、農林水産委員会から連合審査会開会の申し入れがありましたので、これを受諾するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、本連合審査会は、農林水産委員長と協議の上、本委員会休憩後、当委員会室において開会することといたしま……

第80回国会 外務委員会 第16号(1977/04/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上一成君。
【次の発言】 あと一問に願います。
【次の発言】 次に、渡部一郎君。
【次の発言】 渡辺朗君。
【次の発言】 寺前君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員会再開前に再三にわたり理事会及び委員会の再開を要請いたしましたが、遺憾ながら日本社会党、公明党・国民会議、日本共産党・革新共同、新自由クラブの御出席がありませんでしたので、理事会を再開することなく、やむを得ず委員会を再開することにいたしました。

第80回国会 外務委員会 第17号(1977/05/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言申し上げます。  去る四月二十七日の委員会において、与野党の話し合いがまとまらないままに委員会を再開し、採決をいたしましたことは、まことに遺憾に存じます。  委員長といたしましては、四月十三日本委員会冒頭における委員長発言をもとにして、今後とも話し合いによるよき慣行を十分守っていく所存でございますので、委員各位の御協力をお願いする次第であります。
【次の発言】 アメリカ合衆国の地先沖合における漁業に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件、経済協力に関する日本国とモンゴル人民共和国との間の協定の締結につ……

第80回国会 外務委員会 第18号(1977/05/18、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  この際、鳩山外務大臣より発言を求められておりますので、これを許します。外務大臣鳩山威一郎君。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。土井たか子君。
【次の発言】 伊藤公介君。
【次の発言】 次回は、来る二十日金曜日午前九時四十五分理事会、午前十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時二十四分散会

第80回国会 外務委員会 第19号(1977/05/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定の締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とルーマニア社会主義共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とブラジル合衆国との間の条約を修正補足する議定書の締結について承認を求めるの件、千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された万国著作権条約及び関係諸議定書の締結について承認を求めるの件、子に対する扶養義務の準拠法に関する条約の締結について承認を求めるの件……

第80回国会 外務委員会 第20号(1977/05/25、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井三一成君。
【次の発言】 委員長からお答え申し上げます。  井上委員の御提起の問題については、過去二回理事会において協議をいたしましたが、まだ意見の一致を見るに至っておりません。引き続き協議の予定でございます。
【次の発言】 先ほども申し上げましたように、さらに理事会で協議を続けておりますので、井上委員の強い御希望は私からもまた伝達をいたしたいと思います。
【次の発言】 土井たか子君。
【次の発言】 中川嘉美君。

第80回国会 外務委員会 第21号(1977/06/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川嘉美君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 伊藤君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時三十三分散会

第80回国会 外務委員会 第22号(1977/06/03、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との問の協定の締結について承認を求めるの件が、本日委員会付託になりました。  本件を議題とし、審査を進めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  まず、政府から提案理由……

第80回国会 外務委員会 第23号(1977/06/04、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  この際、連合審査会開会に関する件についてお諮りいたします。  本件について、昨三日、農林水産委員会から連合審査会開会の申し入れがありましたので、これを受諾するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、本連合審査会は農林水産委員長と協議の上決定いたしますが、明五日日曜日、午後三時から開会の予定でありますので、……

第80回国会 外務委員会 第24号(1977/06/05、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出かありますので、順次これを許します。寺前巖君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 次に、津川武一君。
【次の発言】 水産庁の方で提出してください。
【次の発言】 次回は、明六日月曜日午前十時理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時四十二分散会

第80回国会 外務委員会 第25号(1977/06/06、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との問の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川一郎君。
【次の発言】 次に、山田久就君。
【次の発言】 次に、川田正則君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。  この際、外務大臣から発言を求められておりますのでこれを許します。鳩山外務大臣。
【次の発言】 質疑を続行いたします。渡部一郎君。

第80回国会 外務委員会 第26号(1977/06/08、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事中村正雄君から、理事を辞任したい旨の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  引き続き、理事の補欠選任を行うのでありますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、理事に渡辺朗君を指名いたします。
【次の発言】 これより請願の審査に入ります。  今国会、本委員会に付託されました請願は合計二百五十二件であります。  まず、請願の審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の趣旨につき……

第80回国会 外務委員会 第27号(1977/07/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鯨岡兵輔君。
【次の発言】 河上民雄君。
【次の発言】 中川君。
【次の発言】 中江アジア局長。
【次の発言】 ただいまの中川委員の御提案につきましては、理事会で協議をいたします。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。
【次の発言】 寺前君。
【次の発言】 ただいまの寺前委員の委員長に対する提案につきましては、理事会において精力的に検討いたしたいと思います。  次に、伊藤公介君。
【次の発言】 ただいま伊藤委員が提案されました公式の会議録の取り寄せの件につきましては……

第81回国会 外務委員会 第1号(1977/08/02、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、国際情勢に関する事項についての調査を行いたいと存じますので、その旨、議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 この際、小委員会設置に関する件についてお諮りいたします。  国際経済の動向、特に多国籍企業の現状を調査し、必要な措置の検討を行い、わが国外交政策の樹立に資するため、小委員十四名よりなる多国籍企業等国際経済に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第81回国会 外務委員会 第2号(1977/09/07、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。質疑の申し出がありますので、順次これを許します。河上民雄君。
【次の発言】 次に、寺前巖君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 次回は、来る十六日金曜日午後零時三十分理事会、午後一時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時五十六分散会

第81回国会 外務委員会 第3号(1977/09/16、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  この際、外務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。鳩山外務大臣。
【次の発言】 国際情勢に関する件について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。大坪健一郎君。
【次の発言】 次に、川崎秀二君。
【次の発言】 次に、土井たか子君。
【次の発言】 出せますか。
【次の発言】 この際、土井議員に申し上げます。  質問の冒頭のホルブルック・東郷会談の内容につきまして答弁の用意ができたようですからお聞き取りください。中江アジア局長。

第82回国会 外務委員会 第1号(1977/10/14、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、国際情勢に関する事項について調査を行いたいと存じますので、その旨、議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 この際、小委員会設置に関する件についてお諮りいたします。  国際経済の動向、特に多国籍企業の現状を調査し、必要な措置の検討を行い、わが国外交政策の樹立に資するため小委員十四名よりなる多国籍企業等国際経済に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第82回国会 外務委員会 第2号(1977/10/21、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  昨二十日、付託になりました所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とチェッコスロヴァキア社会主義共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を聴取いたします。外務大臣鳩山威一郎君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。  本件に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次……

第82回国会 外務委員会 第3号(1977/10/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。玉沢徳一郎君。
【次の発言】 次に、井上一成君。
【次の発言】 次に、渡部一郎君。
【次の発言】 この際、先ほどの井上委員の質疑に関連し、鳩山外務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 次に、寺前巖君。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 警察の御要求がありませんので出ておりません。
【次の発言】 午後三時から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後二時二十七……

第82回国会 外務委員会 第4号(1977/10/28、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出かありますので、これを許します。寺前巖君。
【次の発言】 これにて本件に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより本件に対する討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  本件は承認すべきものと決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よって、本件は承認すべきものと決しました。  ただいま議決いたしました本件に関する委員……

第82回国会 外務委員会 第5号(1977/11/04、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会の申し入れに関する件についてお諮りいたします。  すなわち、法務委員会においてただいま審査中の航空機強取等防止対策を強化するための関係法律の一部を改正する法律案について、連合審査会開会の申し入れを行いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会の開会日時等につきましては、委員長間において協議の上決定いたしますので、御了承願います。  この際、暫時休憩いたします。     午前十時五十分休憩

第82回国会 外務委員会 第6号(1977/11/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事渡部一郎君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  これは先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、委員長は中川嘉美君を理事に指名いたします。
【次の発言】 所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とチェッコスロヴァキア社会主義共和国との間の条約の締結について承誌を求めるの件、日本国……

第82回国会 外務委員会 第7号(1977/11/16、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とチェッコスロヴァキア社会主義共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。土井たか子君。
【次の発言】 中川嘉美君。
【次の発言】 これにて本件に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより本件に対する討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  本件は承認すべきものと決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本件は承認すべきものと決しました。  お……

第82回国会 外務委員会 第8号(1977/11/18、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  日本国の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件、日本国と中華人民共和国との間の商標の保護に関する協定の締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。玉沢徳一郎君。
【次の発言】 次に、中川嘉美君。
【次の発言】 午後一時三十分から委員会を再開することとし、この際、暫時休憩いたします。     午後零時二十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。渡辺朗君。

第82回国会 外務委員会 第9号(1977/11/25、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  請願の審査を行います。  今国会、本委員会に付託されました請願は合計五十四件であります。  まず、請願の審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の趣旨につきましては、請願文書表によりましてすでに御承知のことと存じます。また、先刻の理事会におきまして慎重に御検討いただきましたので、この際、各請願についての紹介議員よりの説明等は省略し、直ちに採否の決定をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中、第一、第四及び第一五の日中平和友好条約の即時締結及……

第83回国会 外務委員会 第1号(1977/12/09、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事有馬元治君及び理事鯨岡兵輔君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  ただいまの有馬元治君及び鯨岡兵輔君の辞任による欠員のほかに、理事山田久就君の委員辞任により、現在理事が三名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第84回国会 外務委員会 第1号(1977/12/19、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任についてお諮りいたします。  理事中川嘉美君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  これは先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、委員長は渡部一郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、国際情勢に関する事項について調査を行いたいと存じますので……

第84回国会 社会労働委員会 第7号(1978/03/23、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次回は、来る二十八日火曜日午前九時五十分理事会、午前十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時五十七分散会

第84回国会 社会労働委員会 第9号(1978/03/30、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、古寺宏君。

第84回国会 社会労働委員会 第11号(1978/04/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、午後二時二十分まで休憩いたします。     午後零時五十五分休憩

第84回国会 社会労働委員会 第12号(1978/04/12、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、草川昭三君。
【次の発言】 次回は、明十三日木曜日午前九時五十分理事会、午前十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後六時十五分散会

第84回国会 社会労働委員会 第14号(1978/04/18、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、田中美智子君。
【次の発言】 次回は、明十九日水曜日午前九時三十分理事会、午前十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後七時五分散会

第84回国会 社会労働委員会 第15号(1978/04/19、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 関連質問の申し出がありますので、これを許します。村山富市君。

第84回国会 社会労働委員会 第17号(1978/04/27、34期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党及び新自由クラブを代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。    原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   昭和五十三年三月三十日の最高裁判所の判決もあり、国家補償の精神に基づく被爆者の援護対策について、その制度の改善に対する要望は、ますます強くなつている。   よつて、政府は、来年度までにこの趣旨に沿つて、現行二法を再検討し、被爆者の援護の充実を期するとともに、本法の施行に当たり、次の事項についてその実現に努め……

第85回国会 社会労働委員会 第2号(1978/10/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長所用のため、その指名により、暫時私が委員長の職務を行います。  特定不況地域離職者臨時措置法案に対する質疑を続行いたします。村山富市君。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本道路公団理事大塚勝美君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。
【次の発言】 次に、古寺宏君。
【次の発言】 この際、古寺君に申し上げます。  先ほどの細野職安局長の発言中、数字に誤りがあったので、訂正の発言を求めておりますので、職安……

第85回国会 社会労働委員会 第3号(1978/10/17、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、古寺宏君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後四時五十一分休憩

第87回国会 社会労働委員会 第3号(1979/02/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、草川昭三君。
【次の発言】 次に、古寺宏君。

第87回国会 社会労働委員会 第4号(1979/02/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 発言は委員長を通して行うようにしてください。

第87回国会 社会労働委員会 第5号(1979/02/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、田中美智子君。

第87回国会 社会労働委員会 第6号(1979/03/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、森井忠良君。

第87回国会 社会労働委員会 第8号(1979/03/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、米沢隆君。

第87回国会 社会労働委員会 第12号(1979/04/24、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、草川昭三君。
【次の発言】 次に、米沢隆君。

第87回国会 社会労働委員会 第14号(1979/04/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 休憩前に引き続き、会議を開きます。  委員長所用のため、その指名により、私が委員長の職務を代行いたします。  医薬品副作用被害救済基金法案及び薬事法の一部を改正する法律案、両案の審査を続行いたします。  ただいま参考人として日本製薬団体連合会会長石黒武雄君、東京慈恵会医科大学名誉教授上田泰君、東京大学医学部名誉教授熊谷洋君及び日本弁護士会連合会公害対策委員会副委員長萬羽了君、以上の方々が出席されておりますので、一言ごあいさつ申し上げます。  参考人各位には、御多用のところ御出席をいただき、まことにありがとうございます。  両案について、それぞれのお立場から、何とぞ忌憚の……

第87回国会 社会労働委員会 第15号(1979/05/09、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、川本敏美君。
【次の発言】 この際、午後一時まで休憩いたします。     午後零時十五分休憩

第87回国会 社会労働委員会 第17号(1979/05/29、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、枝村要作君。
【次の発言】 次に、矢山有作君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後零時五十八分休憩

第87回国会 社会労働委員会 第18号(1979/06/05、34期、自由民主党)

○竹内(黎)委員 ただいま議題となりました医薬品副作用被害救済基金法案に対する修正案につきまして、自由民主党、日本社会党、公明党一国民会議、民社党及び新自由クラブを代表いたしまして、また、薬事法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同及び新自由クラブを代表いたしまして、それぞれその趣旨を御説明申し上げます。  まず、医薬品副作用被害救済基金法案の修正案について申し上げます。  その趣旨は、  第一に、基金の業務に保健福祉事業を加えること。  第二に、基金は、救済給付の支給の決定に当たり、必ず厚生大臣に判定を申し出る……


35期(1979/10/07〜)

第91回国会 社会労働委員会 第5号(1980/03/18、35期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、安田修三君。
【次の発言】 次に、伏屋修治君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後一時三十分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長所用のため、暫時私が委員長の職務を行います。  中小企業退職金共済法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。田中美智子君。

第91回国会 社会労働委員会 第6号(1980/03/25、35期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 この際、午後零時五十分まで休憩いたします。     午前十一時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長所用のため、その指名により、暫時私が委員長の職務を行います。  中小企業退職金共済法の一部を改正する法律案に対する質疑を続行いたします。小渕正義君。

第91回国会 社会労働委員会 第7号(1980/03/27、35期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長所用のため、その指名により、暫時私が委員長の職務を行います。  質疑を続行いたします。谷口君。

第91回国会 社会労働委員会 第9号(1980/04/08、35期、自由民主党・自由国民会議)

○竹内(黎)委員 ただいま議題となりました原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党・自由国民会議、日本社会党、公明党・国民会議、日本共産党・革新共同及び民社党・国民連合を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。  修正の要旨は、第一に、特別手当の額について、月額六万四千五百円を六万七千五百円に、月額三万二千三百円を三万三千八百円にそれぞれ引き上げること。  第二に、健康管理手当の額について、月額二万千五百円を二万二千五百円に引き上げること。  第三に、保健手当の額について、月額一万八百円を一万千三百円に引き上げること。以上で……

第91回国会 社会労働委員会 第12号(1980/04/16、35期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、谷口是巨君。
【次の発言】 答弁は簡潔にお願いします。
【次の発言】 次に、坂口力君。
【次の発言】 次に、梅田勝君。
【次の発言】 ただいまの梅田委員の御要求につきましては、追って理事会で協議をいたしたいと思います。

第91回国会 社会労働委員会 第16号(1980/05/07、35期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長所用のため、その指名により、暫時私が委員長の職務を行います。  労働安全衛生法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。平石磨作太郎君。
【次の発言】 次に、伏屋修治君。


36期(1980/06/22〜)

第97回国会 外務委員会 第2号(1982/12/16、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、野間友一君。

第97回国会 外務委員会 第3号(1982/12/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、中路雅弘君。

第98回国会 外務委員会 第1号(1983/02/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび、はからずも再び私が外務委員長の重責を担うことになりました。  御承知のとおり、現下の国際情勢は、米ソを中心とする東西関係や南北問題、経済問題や資源エネルギー問題等々難問が山積いたしております。  こうした情勢の中で、きわめて重要な使命を有する本委員会の委員長に選任されまして、その責任の重大さを痛感いたす次第であります。  幸い、委員各位におかれましては、外交について練達堪能な諸先生ばかりでございますので、皆様方の御指導、御鞭撻を賜りまして、その職責を全ういたしたいと考えております。  また、委員会運営に……

第98回国会 外務委員会 第2号(1983/03/16、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とスウェーデンとの間の条約の締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税及びある種の他の租税に関する二重課税の回避のための日本国とドイツ連邦共和国との間の協定を修正補足する第二議定書の締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  これより両件について政府より提案理由の説明を聴取いたします。外務大臣安倍晋太郎君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。  両件に対する質疑は後日に譲ることといたします。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これに……

第98回国会 外務委員会 第3号(1983/03/25、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とスウェーデンとの間の条約の締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税及びある種の他の租税に関する二重課税の回避のための日本国とドイツ連邦共和国との間の協定を修正補足する第二議定書の締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 次に、渡部一郎君。
【次の発言】 ただいまの渡部委員の発言の件につきましては、理事会において十分協議いたしたいと思います。

第98回国会 外務委員会 第4号(1983/04/13、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 次に、土井たか子君。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 次に、玉城栄一君。
【次の発言】 次に、林保夫君。
【次の発言】 次に、中路雅弘君。
【次の発言】 次に、千九百七十三年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関する千九百七十八年の議定書の締結について承認を求めるの件及び商船における最低基準に関する条約(第百四十七号)の締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありま……

第98回国会 外務委員会 第5号(1983/04/15、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  千九百七十三年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関する千九百七十八年の議定書の締結について承認を求めるの件及び商船における最低基準に関する条約(第百四十七号)の締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。玉城栄一君。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。
【次の発言】 次に、中路雅弘君。
【次の発言】 次に、土井たか子君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。  これにて両件に対する質疑は終了いたしました。

第98回国会 外務委員会 第6号(1983/04/26、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  本日付託になりました北西太平洋における千九百八十三年の日本国のさけ・ますの漁獲の手続及び条件に関する議定書の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を聴取いたします。外務大臣安倍晋太郎君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。川田正則君。
【次の発言】 次に、岡田利春君。
【次の発言】 次に、玉城栄一君。
【次の発言】 次に、林保夫君。
【次の発言】 次に、野間友一君。

第98回国会 外務委員会 第7号(1983/04/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  宇宙飛行士の救助及び送還並びに宇宙空間に打ち上げられた物体の返還に関する協定の締結について承認を求めるの件、宇宙物体により引き起こされる損害についての国際的責任に関する条約の締結について承認を求めるの件及び宇宙空間に打ち上げられた物体の登録に関する条約の締結について承認を求めるの件の各件を一括して議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。河上民雄君。
【次の発言】 午後零時五十分から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十三分休憩

第98回国会 外務委員会 第8号(1983/05/13、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  この際、外務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。外務大臣安倍晋太郎君。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 次に、林保夫君。
【次の発言】 出せますね。
【次の発言】 次に、野間友一君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 午後一時から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時二十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  千九百八十三年の国際コーヒー協定の締結について承認を求めるの件……

第98回国会 外務委員会 第9号(1983/05/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関する件について調査を進めます。  この際、各質疑者に申し上げます。  質疑時間につきましては、理事会申し合わせのとおり厳守されるようお願い申し上げます。  なお、政府におかれましても、質疑時間が限られておりますので、答弁は簡潔明瞭にお願いいたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。土井たか子君。
【次の発言】 次に、井上泉君。
【次の発言】 次に、玉城栄一君。
【次の発言】 次に、渡辺朗君。
【次の発言】 次に、野間友一君。
【次の発言】 次に、伊藤公介君。
【次の発言】 速記をとめて。

第98回国会 外務委員会 第10号(1983/05/25、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  請願の審査に入ります。  今国会、本委員会に付託されました請願は百六件であります。  本日の請願日程を一括して議題といたします。  まず、請願の審査方法についてお諮りいたします。  各請願の趣旨につきましては、請願文書表によりましてすでに御承知のことと存じます。また、先刻の理事会におきまして慎重に御検討いただきましたので、この際、各請願についての紹介議員よりの説明等は省略し、直ちに採否の決定をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中、第三六ないし……

第99回国会 外務委員会 第1号(1983/07/22、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  国際情勢に関する件について、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、閉会中の委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中審査案件が付託になり、その調査のため委員を派遣する必要が生じました場合には、委員派遣を行うこととし、派遣委員の人選、派遣期間及び派遣地並びに議長に対する承認申請の手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第100回国会 外務委員会 第1号(1983/10/04、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国際情勢に関する事項について研究調査し、わが国外交政策の樹立に資するため、関係方面からの説明聴取及び資料の要求等の方法により、本会期中国政調査を行うため、議長に対し、承認を求めることにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 次に、国際情勢に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 次に、河上民雄君。


37期(1983/12/18〜)

第101回国会 環境委員会 第1号(1984/02/08、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび、私が当委員会の委員長に就任いたしました。  御承知のとおり、現在の我が国における環境問題は、かつての危機射状況に比べ、漸次改善の傾向にあるとはいえ、交通公害、湖沼等の閉鎖性水域の水質汚濁、都市域の拡大に伴う都市・生活型公害等の早急な対応を迫られている分野も残されており、また、それらに加え、快適な環境に対する国民の関心が高まりを見せるなど、その様相は複雑、多様化しております。  一方、昨年十二月、国連総会では、二十一世紀を展望する長期的戦略を検討するための国連環境特別委員会の設置決議案が採択されるなど、環……

第101回国会 環境委員会 第2号(1984/03/02、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  環境保全の基本施策に関する件及び公害紛争の処理に関する件について調査を進めます。  この際、環境庁長官から環境保全の基本施策に関する所信を聴取することといたします。上田環境庁長官。
【次の発言】 これにて大臣の所信表明は終わりました。  次に、昭和五十九年度環境庁関係予算の概要について説明を求めます。加藤官房長。
【次の発言】 次に、各省庁の昭和五十九年度環境保全経費等の概要について、便宜、環境庁から説明を求めます。正田企画調整局長。
【次の発言】 これにて昭和五十九年度環境庁予算及び環境保全経費等の説明は終わりました。  次に、昭和五十八年における公……

第101回国会 環境委員会 第3号(1984/03/27、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  福島譲二君外三名提出の水俣病の認定業務の促進に関する臨時措置法の一部を改正する法律案を議題とし、提出者より趣旨の説明を聴取いたします。福島譲二君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 環境保全の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。戸塚進也君。
【次の発言】 次に、岩垂寿喜男君。
【次の発言】 見えていませんね。
【次の発言】 山崎局長、時間が迫っております。簡潔に答弁お願いします。
【次の発言】 午後一時三十分より再開することとし、この際、休憩いたします。     午……

第101回国会 環境委員会 第4号(1984/04/06、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  福島譲二君外三名提出の水俣病の認定業務の促進に関する臨時措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。馬場昇君。
【次の発言】 長官、答弁ありますか。
【次の発言】 中井君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時五十三分散会

第101回国会 環境委員会 第5号(1984/04/13、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  福島譲二君外三名提出の水俣病の認定業務の促進に関する臨時措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。斉藤節君。
【次の発言】 次に、藤田スミ君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終局いたしました。
【次の発言】 この際、本案について、国会法第五十七条の三の規定により、内閣の意見を聴取いたします。上田環境庁長官。
【次の発言】 日本共産党・革新共同から討論の申し出がありましたが、先ほどの理事会で協議の結果、御遠慮願うことといたしたいと存じますので、さよう御了承願います。  これより採決に入り……

第101回国会 環境委員会 第6号(1984/04/27、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会申入れに関する件についてお諮りいたします。  ただいま運輸委員会において審査中の内閣提出、関西国際空港株式会社法案について、運輸委員会に連合審査会の開会を申し入れたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会は、本日午前十時三十分から開会される運輸委員会において受諾の決議がなされた後、直ちに第十六委員室で開会される予定となっておりますので、御了承願います。  次回は、来る五月八日火曜日午前十時理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日は、これに……

第101回国会 環境委員会 第7号(1984/05/08、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  馬場昇君外二名提出の水俣病問題総合調査法案、岩垂寿喜男君外二名提出の環境影響事前評価による開発事業の規制に関する法律案及び内閣提出の湖沼水質保全特別措置法案の三案を議題といたします。  提出番及び政府より順次趣旨の説明を聴取いたします。馬場昇君。
【次の発言】 次に、中村茂君。
【次の発言】 次に、上田環境庁長官。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、来る十一日金曜日午前九時五十分理事会、十時より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。    午前十一時七分散会

第101回国会 環境委員会 第8号(1984/05/11、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の湖沼水質保全特別措置法案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中村茂君。
【次の発言】 次に、岩垂寿喜男君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。薮仲義彦君。
【次の発言】 次に、中井洽君。
【次の発言】 次に、藤田スミ君。
【次の発言】 次回は、来る十五日火曜日午前十時理事会、十時十五分より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。……

第101回国会 環境委員会 第9号(1984/05/15、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  岩垂寿喜男君外二名提出の湖沼環境保全特別措置法案を議題といたします。  提出者より趣旨の説明を聴取いたします。岩垂寿喜男君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 内閣提出、湖沼水質保全特別措置法案及び岩垂寿喜男君外二名提出の湖沼環境保全特別措置法案の両案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。金子みつ君。
【次の発言】 ただいまの件は、理事会で相談をしておきます。
【次の発言】 次に、山本政弘君。
【次の発言】 午後二時より再開することとし、この際、休憩いたします。……

第101回国会 環境委員会 第10号(1984/05/18、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、湖沼水質保全特別措置法案及び岩垂寿喜男君外二名提出の湖沼環境保全特別措置法案の両案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。天野寺君。
【次の発言】 次に、春田重昭君。
【次の発言】 次に、中井洽君。
【次の発言】 中村茂君提出の動議を採決いたします。  本動議に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立少数。よって、本動議は否決いたしました。
【次の発言】 内閣提出、湖沼水質保全特別措置法案を議題といたします。  質疑の申し出がありませんので、本案の質疑は終局いたします。

第101回国会 環境委員会 第11号(1984/06/26、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  公害の防止並びに自然環境の保護及び整備に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。網岡雄君。
【次の発言】 網岡君にちょっと申し上げますが、通産省は先生の出席要求がなかったので来ておりません。来ておるのは厚生省のみですが……。
【次の発言】 委員長から関係省庁に要望いたします。  ただいま網岡君要求の資料について、速やかに準備の上、当委員会に御提出を願います。  次に、斉藤節君。
【次の発言】 次に、藤田スミ君。
【次の発言】 次回は、来る七月三日火曜日午前十時理事会、午前十時二十分より委員会を開会することとし……

第101回国会 環境委員会 第12号(1984/07/03、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  公害の防止並びに自然環境の保護及び整備に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。広瀬秀吉君。
【次の発言】 ただいまの御要望の件につきましては理事会において検討いたすこととします。  次に、岩垂寿喜男君。
【次の発言】 午後一時三十分より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。春田重昭君。
【次の発言】 次に、藤田スミ君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたし……

第101回国会 環境委員会 第13号(1984/07/17、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  公害の防止並びに自然環境の保護及び整備に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。村山喜一君。
【次の発言】 お答え申し上げます。  ただいま村山委員お申し越しの請願書は運輸委員会の方に出るようでございますけれども、事景観上のことでもございますので、我が環境の理事会においても検討はいたします。
【次の発言】 ただいま村山委員お申し越しの件は、理事会において協議をいたします。  次に、岩垂寿喜男君。
【次の発言】 午後二時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十二分休憩

第101回国会 環境委員会 第14号(1984/07/31、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  公害の防止並びに自然環境の保護及び整備に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。藤田高敏君。
【次の発言】 次に、村山喜一君。
【次の発言】 午後一時二十分より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時二十七分休憩
【次の発言】 次に、藤田スミ君。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 次に、福島譲二君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後四時二十二分散会

第101回国会 環境委員会 第15号(1984/08/07、37期、自由民主党・新自由国民連合)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  環境保全の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。中村茂君。
【次の発言】 この際、御報告申し上げます。  今国会、本委員会に付託されました請願は、新宿御苑内子供プール再開に関する請願外十二件であります。本請願の取り扱いにつきましては、理事会で協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、さよう御了承願います。  なお、本日までに本委員会に参考送付されました陳情書は、お手元に配付いたしましたとおり、湖沼の水質改善対策の強化に関する陳情書外五件であります。念のため御報告申し上げま……

第102回国会 科学技術委員会 第1号(1984/12/18、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 このたび、科学技術庁長官を拝命いたしました竹内黎一でございます。  厳しい国際環境の中で、我が国が二十一世紀に向かって発展していくためには、唯一の資源とも言うべき頭脳資源を最大限に活用し、創造的な科学技術を創出していく必要があります。  また、世界的にも、国際的な科学技術協力の一層の展開の必要性が認識されており、今や世界経済の活性化、さらには人類の発展は、科学技術の振興により達成されると申しても過言ではありません。  このように、科学技術に対する期待が高まりつつあるときに科学技術庁長官を拝命いたしまして、その責任の重大さを痛感いたしておるところであります。  微力ではございます……

第102回国会 科学技術委員会 第2号(1985/02/26、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 第百二回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして、所信を申し述べさせていただきます。  我が国が、二十一世紀にふさわしい新たな文化と文明とを求めつつ、平和と繁栄に向けて前進していくためには、唯一の資源とも言うべき知的創造力にその生存基盤を求め、産学官の連携を図りつつ、まさに国民の英知を結集することにより創造性豊かな科学技術を創出していくことが喫緊の課題となっております。  また、一方、世界に目を転じますと、科学技術に対する期待は極めて大きなものとなってきており、世界経済の活性化、さらには人類の発展は、科学技術の振興により達成されると言っても過言ではありません。今や我が国は、欧……

第102回国会 科学技術委員会 第4号(1985/03/26、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 お答え申し上げます。  先生ただいまお尋ねの二十一世紀を目指しての科学技術振興のための総合戦略についてでございますが、先生御案内のように、昨年十一月末に科学技術会議から私どもはその件に関しまして答申をちょうだいしております。俗にこれを十一号答申と申しておりますが、十一号答申は、二十一世紀を展望し、なおかつ今後十年程度の間の時期をめどにこれこれこういうことを図るべきであるというお示しをいただいておるわけであります。その十一号答申の中心は、これから申し上げる三つが柱であろうかと私は理解をいたしております。  まず第一は、創造性豊かな科学技術の振興であります。第二は、科学技術と人間及……

第102回国会 科学技術委員会 第6号(1985/04/11、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 お答え申し上げます。  昨日、北村青森県知事の来訪を受けまして、県知事さんから口頭ではありますけれども、かねて電事連から要請のあったいわゆる原子燃料三施設の立地要請について、いろいろな議を経て自分としては最終判断として受諾するという決定をした旨の御報告を受けたわけでございます。  私かねがね申し上げておりますように、いわゆる三点セットは我が国の原子力の利用開発を進めていく上で極めて重要な課題だと認識をしております。これの完成によって我が国の原子力開発というものは一つの決算期を迎える、こういうぐあいにも私は認識をしておるわけでありまして、その意味ではいろいろと御心労があったことだ……

第102回国会 科学技術委員会 第7号(1985/04/16、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 お答えいたします。  先生お尋ねの利用率も初期は低かったわけでございますが、その後順調に推移いたしまして、現状についてはただいま政府委員からお話し申し上げたような数字になっておるわけでございます。この利用率向上の原因としては、何としてもまず初期トラブルに対する所要の改善がなされ、その教訓を生かしての事故未然防止対策の徹底が図られてきたことが考えられると思いますが、あわせて定期検査の効率化等による検査期間の短縮もまた一つの要因ではなかったかと私は考えております。
【次の発言】 国民の皆様が原子力発電の安全性について非常に強い関心を持っており、また時として危惧の念を持つというのは、……

第102回国会 科学技術委員会 第10号(1985/06/20、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 お答えいたします。  国会決議の解釈については、当然国会に有権解釈があるということを前提に申し上げるわけでございますが、先生ただいまお取り上げの問題につきましては、これまた既に御承知かと思いますけれども、昭和六十年二月六日に政府見解というものを出しております。これは一般的に衛星利用について政府見解を申し上げているわけでありますが、さらにその際に政府側の方から、硫黄島の関係につきましては公衆電気通信法においても排除すべき理由がないというぐあいに答弁しておると私は記憶しておりまして、私もその立場に立っております。
【次の発言】 お答えいたします。  先ほど局長からも答弁いたしました……

第102回国会 外務委員会 第6号(1985/04/10、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 お答え申し上げます。  ただいま、低レベルの放射性廃棄物の海洋投棄の点が全然触れていないということでございますけれども、実はその前に原子力委員会といたしましては、放射性廃棄物の長期計画というのを出しておりまして、その長期計画というのは、陸上処分と海洋処分の二本立てを基本の方針にする、こういうことになっております。そして、その後において先生ただいま御指摘のような検討をまた行いまして、低レベルのものにつきまして、さらに極低レベルのものについては、従来の方針よりも新しい対処をした方がいいのではないかという新しい考え方を検討しているわけでありまして、いわば海洋処分の方針がそれによって否……

第102回国会 決算委員会 第11号(1985/06/18、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職】

○竹内国務大臣 私も科学万博へ出かけまして、アメリカのパビリオンを拝見いたしました。そして、あそこにアメリカのノーベル賞受賞者の顔写真を見まして、私も全く先生と同じような考えを持っておったわけでございます。  さて、お尋ねが二つございますが、まずいわゆる基礎研究部門の国際比較、いわば日本の水準はどうかということでございますけれども、基礎研究費で申し上げますと、昭和五十八年度で日本の場合は約九千四百億円、研究費の総額約六兆五千億円の一四%に相当いたしますが、米国はどうかと申しますと、米国が基礎研究に投じております金額は約二兆五千億円で、総額約二十兆八千億円の一二%、西ドイツは約七千億円で、総額約……


各種会議発言一覧

30期(1963/11/21〜)

第46回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号(1964/01/21、30期、自由民主党)

○竹内小委員 近代文学図書館の関係はどうなっておりますか。
【次の発言】 わかりました。

第48回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号(1965/01/20、30期、自由民主党)

○竹内小委員 二、三点お尋ねしたいと思いますが、この新しい予算要求によって、人員増となるのかどうか、この点が第一。  それから、ややこまかい質問になるのですが、項目の番号でいうと18、賠償償還及払戻金及び19、保証金という項目があるのですが、この性質をちょっと御説明願いたい。
【次の発言】 夜間閲覧の関係は、どうなっておりますか。

第51回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1966/02/25、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 次に加藤進君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は明二十六日午前十時から開会し、自治省所管に対する質疑を行なうことといたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後七時十二分散会

第51回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1966/03/01、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。倉成正君。
【次の発言】 次に、吉川兼光君。
【次の発言】 次に高田富之君。
【次の発言】 次に永末英一君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は明二日午前十時より開会し、厚生省所管に対する質疑を続行することとし、本日はこれにて散会いたします。   午後九時三十八分散会

第51回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1966/03/02、30期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 次に華山親義君。
【次の発言】 なるべく簡潔にお願いします。
【次の発言】 午後二時半より再開することとし、休憩いたします。    午後一時四十九分休憩
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 次に、山下榮二君。
【次の発言】 次に、帆足計君。
【次の発言】 私は所定の時間内において血液問題について大臣並びに事務当局の見解をただしたいと思うのです。実は先刻河野正委員によりまして、血液問題はある程度の質疑もありましたので、私はダブらない範囲で伺いたいと思うのです。  先ほどの説明で、大体献血、預血というものが四〇%ぐらいまできた、これは……


31期(1967/01/29〜)

第61回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1969/02/24、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 大橋君、所定の時間が迫っておりますので、結論を急いでください。
【次の発言】 次に、高田富之君。
【次の発言】 田原春次君。
【次の発言】 次に、田邊誠君。
【次の発言】 次に、岡沢完治君。
【次の発言】 次に、松本忠助君。
【次の発言】 次回は明二十五日火曜日午前十時から開会し、労働省所管について審査を行なうこととし、本日はこれにて散会いたします。    午後六時四分散会

第61回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1969/02/25、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 これより予算委員会第三分科会を開会いたします。  本日は、主査が所用のため出席がおくれますので、私が主査の職務を行ないます。  昭和四十四年度一般会計予算及び昭和四十四年度特別会計予算中、労働省所管を議題といたします。  政府から説明を求めます。原労働大臣。
【次の発言】 これにて説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入るのでありますが、質問者は割り当て時間三十分を厳守されるとともに、政府当局の答弁もまた簡単明瞭にお願いいたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。加藤六月君。
【次の発言】 玉置一徳君。

第61回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1969/02/26、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 次に、中村重光君。
【次の発言】 中村君、所定の時間が参っております。
【次の発言】 この際午後二時十分に再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時二十四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。久保三郎君。
【次の発言】 次に、堀昌雄君。
【次の発言】 次に、渡辺芳男君。
【次の発言】 これにて昭和四十四年度一般会計予算及び昭和四十四年度特別会計予算中、労働省所管に対する質疑は一応終了いたしました。  次回は明二十七日木曜日午前十時から開会し、自治省所管について審査を行なうこととし、本日はこれにて散会いたします。    午後五……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1969/02/27、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 次に、玉置一徳君。
【次の発言】 次に、柴田健治君。
【次の発言】 この際、本会議散会後直ちに再開することとし、暫時休憩いたします。    午後零時三十五分休憩
【次の発言】 次に、小川新一郎君。
【次の発言】 次に、畑和君。
【次の発言】 次に、村山喜一君。
【次の発言】 次に、細谷治嘉君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をおこしてください。  次に、石田幸四郎君。
【次の発言】 これにて昭和四十四年度一般会計及び昭和四十四年度特別会計予算中、自治省所管に対する質疑は一応終了いたしました。  次回は明二十八日金曜日、午前十時から開会し、厚生省所管につ……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1969/02/28、31期、自由民主党)【議会役職】

○竹内主査代理 次に、柴田健治君。
【次の発言】 次に、唐橋東君。
【次の発言】 この際、本会議散会後直ちに再開することとし、暫時休憩いたします。    午後零時五十一分休憩
【次の発言】 帆足先生に申し上げます。お約束の時間をすでに経過しておりますので、簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 帆足君、簡単にお願いします。
【次の発言】 次に、村山喜一君。
【次の発言】 この際、厚生大臣から発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 次に、有島重武君。
【次の発言】 これにて、昭和四十四年度一般会計予算及び昭和四十四年度特別会計予算中、厚生省所管に対する質疑は終了いたしました……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会公害対策並びに環境保全特別委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1973/06/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○竹内(黎)委員長代理 次に、岡本富夫君。
【次の発言】 津川武一君。


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 外務委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号(1977/04/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより外務委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。
【次の発言】 本件についての提案理由の説明は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うこととし、直ちに質疑に入ります。  この際、御質疑される各員に申し上げます。  質疑は申し合わせの時間内で御協力をお願いいたします。  なお、政府……

第80回国会 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1977/04/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより外務委員会農林水産委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発に関する協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。
【次の発言】 本件についての提案理由の説明は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うこととし、直ちに質疑に入ります。  この際、御質疑される各委員に申し上げます。  質疑は申し合わせの時間内で御協力をお願いいたします。  なお、政府当局におきまして……

第80回国会 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第2号(1977/06/05、34期、自由民主党)【議会役職】

○竹内委員長 これより外務委員会農林水産委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。
【次の発言】 本件についての提案理由の説明は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うこととし、直ちに質疑に入ります。  この際、御質疑される各委員に申し上げます。質疑は申し合わせの時間内で御協力をお願いいたします。  なお、政府当局におきましては、その答弁を簡潔にお願い……


36期(1980/06/22〜)

第94回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第1号(1981/04/21、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  私、このたび、皆様の御推挙を得て、高齢者に関する基本問題小委員長に就任いたしました。  高齢化社会にかかわる諸問題が国民各界各層の最大の関心事でありまする今日、小委員長の指名を受け、責任を感じております。  小委員会の運営につきましては、小委員各位の御協力を得て、円滑なる運営に努める所存でありますので、何とぞよろしく御指導をお願い申し上げます。(拍手)  次回は、五月八日金曜日午前十時三十分より開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時……

第94回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第2号(1981/05/08、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  本日は老人医療問題について調査を進めたいと存じますが、お手元にこの問題につきましての資料を配付してございますので、まず政府から資料についての説明を聴取いたします。  それでは説明をお願いいたします。厚生省古市老人保健課長。
【次の発言】 次に、古川国民健康保険課長。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  以上で説明は終わりましたが、質疑は次回に譲ることといたします。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時三十三分散……

第96回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第1号(1982/03/24、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  皆様方の御推挙により、再度本小委員会の小委員長に就任することになり、光栄に存じております。  高齢者問題がますます深刻化する折から、当小委員会に寄せられる関心もきわめて大なるものがあると考えます。  皆様方の御協力を得て、当小委員会の責務を遺憾なく果たしたいと考えておりますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)  本日は、これにて散会いたします。     午前十時三十四分散会

第96回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第2号(1982/04/07、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  本日は、高齢者の雇用及び定年問題を中心として調査を進めたいと存じます。  お手元にこの問題につきましての資料を配付してございますので、まず政府からその説明を聴取いたします。小粥審議官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
【次の発言】 引き続き質疑に入りますが、質疑はただいまの資料説明の範囲にとどめたいと存じますので、御了承願います。  なお、議事の整理上、質疑を希望される方は、その都度挙手をして小委員長の許可を得ていただくようお願いいたします。どうぞ質疑があります方は御自由に挙手を願います。

第96回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第3号(1982/04/21、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  高齢者の医療問題について調査を進めます。  本日は、諸外国の医療制度、特に診療報酬支払い方式を中心としての資料をお手元に配付してありますので、まず政府からその説明を聴取いたします。厚生省保険局古川企画課長。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  なお、お手元に別刷りの「医療費の対国民所得比の推移」というもの及び「医療費の対前年度伸び率の推移」というものを御参考までに配付してございます。
【次の発言】 それではこれから質疑に入りますが、議事の整理上、質疑を希望される方はその都度挙手をして、小委員長の許……

第96回国会 社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会 第4号(1982/05/14、36期、自由民主党)【議会役職】

○竹内小委員長 これより社会労働委員会高齢者に関する基本問題小委員会を開会いたします。  本日は、高齢者に関する基本問題、特に老人介護問題について調査を進めます。  本問題につきまして、参考人として、全国社会福祉協議会老人福祉施設協議会制度政策委員会委員長小国英夫君、東京都中野区老人福祉課保健指導主査金井竹子君、医療法人財団健和会柳原病院内科医師増子忠道君の、以上三名の方々に御出席を願っております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  参考人各位には、御多忙中のところ本小委員会に御出席いただき、まことにありがとうございます。  本小委員会におきましては、高齢者に関する基本問……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

竹内黎一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。