国会議員白書トップ衆議院議員米田東吾>委員会発言一覧(全期間)

米田東吾 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

米田東吾[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP500(衆)
405位
委員会発言(議会)歴代TOP500
417位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
300位

31期委員会発言TOP100
60位
31期委員会出席(無役)TOP100
82位
31期委員会発言(非役職)TOP50
46位
32期委員会発言(非役職)TOP100
93位
34期委員会発言(議会)TOP50
12位

このページでは米田東吾衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。米田東吾衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

31期(1967/01/29〜)

第55回国会 運輸委員会 第8号(1967/05/24、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、日ソ航空協定の問題と、この間ソビエトのロギノフ民間航空相が来られまして、新潟―ハバロフスク航空路の問題を提起されておりますが、そのことについて御質問したいと思います。  日ソ航空協定が締結されるまでの長い問の交渉、特に一昨年の七月以降の交渉、それから締結という段階で、当時の大臣は中村運輸大臣だったと思います。航空局長は当時どういう関係におられましたか、お聞きしたいと思います。それから大臣からは、この協定の交渉や締結にあたっての経過は十分御存じであろうと思いますけれども、その点まずお聞きしておきたいと思います。
【次の発言】 私が調べたところによりますと、この協定はいうなれば日……

第55回国会 運輸委員会 第11号(1967/05/31、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、二十四日の委員会に引き続きまして、新潟―ハバロフスクの航空路の開設の問題をいま少し突っ込んでお聞きをしたいと思いますので、よろしくひとつお願いを申し上げます。  きょうは最初に、外務省を代表して来られております局長こお聞きをしたいのでございますが、四月二十四日の、ソ連のロギノフ民間航空大臣の新潟―ハバロフスク航路の開設をしたいという提案に対して、外務省としての見解、きょうは大臣がおられませんから、外務省としての統一見解というようなものがありましたら、まずお伺いしたいと思うわけでございます。
【次の発言】 それはどういうことですか。これは五月十一日だと思いますが、内閣委員会の答……

第55回国会 運輸委員会 第24号(1967/07/12、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、日本社会党を代表し、本案すなわち外貿埠頭公団案に対し反対の態度を明らかにし、その主要な理由を申し述べたいと存じます。  その第一は、まず新しく公団を設立することについて反対であります。  いまや行政の簡素化と能率化は国民の要求であり、佐藤内閣もしばしば行政の簡素化を口にし、ことに行政監理委員会の答申を尊重することを明らかにしてまいりました。この公団設立はこれと相矛盾するものであります。すなわち昨年二月二十日行政監理委員会が行なった昭和四十二年度の公社公団の新設は認めないとする答申の趣旨に反するものであるからであります。われわれは、海上輸送のコンテナ体制に備えて港湾の整備増強を……

第55回国会 運輸委員会 第27号(1967/07/19、31期、日本社会党)

○米田委員 私は大臣にぜひ御質問したいと思いますので、大臣に質問する部分だけ先にやりますので、ひとつお答えをいただきたいと思います。  私この委員会できょう御質問したい内容の第一は、運輸行政の中の免許の関係につきまして大体御質問をする予定でございますが、その前に七月の八日だと思いますけれども、新潟の陸運事務所で汚職事件として報道されている不祥事件が出ております。これはあとで詳細お聞きしたいと思いますが、まず大臣から、運輸省というものは陸海空にまたがりまして免許あるいは認可の権限といいましょうか、そういう業務を扱っておるわけであります。運輸省はそういう行政任務。たてまえから、絶えず業者、そういう……

第55回国会 外務委員会 第20号(1967/07/19、31期、日本社会党)

○米田委員 私はまず大臣に御質問申し上げますが、承りますと、大臣は明日モスクワに出発され、日ソの首脳会議に出席されるわけであります。そこで、この国会はあと三日で終わるわけであります。そうなりますと、大臣からこの会期中に所信を聞く機会がございませんので、どうしても私は朝鮮の帰国問題につきまして、きょう最後の大臣の所信をお聞きしたいと思いますし、あわせて、大臣はソビエトという社会主義国へ出発されるわけであります。したがって、そのためにもこの帰国の問題についてはひとつ所信を明らかにされて、ソビエトにおける会議が成功裏に進むように、ひとつぜひ大臣の真意をこの関係につきましては明らかにしていただきたいと……

第55回国会 法務委員会 第32号(1967/07/13、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、まず大臣に御質問をしたいと思います。  私、法律の専門家でございませんので、主として政治的な面からきょうは御答弁をいただくような質問になると思いますけれども、ひとつ誠意ある御答弁をいただきたいと思います。  第一に、この刑法第二百十一条の改正につきましては、すでに前国会、前々国会、二回にわたって提案されまして、これはそれぞれ審議未了もしくは廃案ということで流れておるわけです。今回、三回目の提案がなされておるわけなんでありますけれども、従来の前国会、前々国会における審議未了ないしは流れたという、この理由といいましょうか、大臣は一体どういうふうに判断をされておるのか。私は、それは……

第57回国会 逓信委員会 第1号(1967/12/20、31期、日本社会党)

○米田委員 小林郵政大臣が留任されまして、引き続き郵政行政についての最高責任者として、これからも懸案の問題について取り組まれることでございますので、留任されてから最初の委員会でもございますから、私は、まず郵政大臣から若干所信についてお聞きをしたいと思うわけであります。  まず最初にお聞きしたいのは、大臣になられて記者会見をされまして、その所信が新聞に報道されておるわけでありますが、その中に、いわゆる郵政公社ということばが出てまいります。ちょっと新聞を申し上げますと、「留任を機に郵便事業の機械化による合理化をはかりたい。この事業は現在の硬直した官僚組織の中では、いろいろとむりな点があるので、将来……

第58回国会 運輸委員会 第5号(1968/03/08、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、大臣の所信表明に付随して報告されました、信越本線の越後岩塚―塚山間における死傷事故の問題につきまして、若干御質問を申し上げます。時間が制約されておりますから、問題をしぼって質疑をいたしますので、答えもなるべく質問の趣旨に沿って簡潔にお願いしたいと思います。  まず国鉄当局にお伺いいたしますが、この二月十二日の信越本線岩塚―塚山駅間における死傷事故の原因究明その他につきまして、調査が終わっておりますかどうか。もし終わっておりましたら、大要を説明していただきたい。
【次の発言】 私も資料をもらっておりますので大要はわかりましたが、私が質問する問題点を申し上げますと、この事故の責任……

第58回国会 運輸委員会 第7号(1968/03/19、31期、日本社会党)

○米田委員 前回の委員会に引き続きまして、船舶安全法の一部改正の内容について御説明をしていただきたいと思います。  まず、第三条の改正の関係に関連をいたすのでございますが、前回の私の質問に対しまして、特に原子力船の安全ないしは検査の関係につきまして御質問をいたしましたが、これにつきましては、原子力局長の御答弁によりますと、大体現行の法体制ないしは運輸省の省令その他、行政指導で十分事足りるという御答弁があったように承知いたしております。したがいまして私としては、はたしてそういう状況にあるのかどうか、これから若干原子力船の第一船の建造を中心にいたしまして、まず御質問をしていきたいと思います。  最……

第58回国会 運輸委員会 第10号(1968/03/27、31期、日本社会党)

○米田委員 まず海運局長に御質問をいたしますが、きのう委員会にいただきました資料ですが、私ちょっと出席がおくれまして、これの説明があったのであれば私が知らないのでございますけれども、非常に重要な資料でございますので、単位その他を読み違えても困りますから、説明を一通りやっていただきたいと思います。
【次の発言】 お手数かけました。  そこで御質問いたしたいと思いますが、きょうは大臣がお見えでないそうでございますけれども、一応政府を代表して次官もおいででございますので、若干御質問申し上げて、いずれまた大臣にただすべき点はあとに回させていただきたいと思います。  まず基本的な問題として御質問を申し上……

第58回国会 運輸委員会 第13号(1968/04/03、31期、日本社会党)

○米田委員 私は先般の委員会におきまして一般的な質問をいたしましたが、特に大臣からお答えをいただきたいと思います二、三点を残しておきましたので、この機会に御質問を申し上げたいと思います。  時間もありませんから要約して申し上げますが、その一つは、大臣は三月十五日の閣議後の記者会見におきまして、中国向けの船舶輸出の問題について相当前向きの姿勢を示された発言をされておると思うわけでございます。内容は大臣がおられますから繰り返しませんけれども。したがいまして、この大臣発言は直ちに政府部内におきましても、また関係の日立造船等におきましても、それぞれ反応が出ているように思うわけであります。そこで、この大……

第58回国会 運輸委員会 第15号(1968/04/10、31期、日本社会党)

○米田委員 第四条の関係につきまして御質問をしたいと思います。  今度の第四条関係の改正を見ますと、漁船についての強制あるいは対策というものがないようでございます。造技審の答申を見ましても、また先般の三十八年の国会の附帯決議、これを見ましても、漁船についての救難に対する無線の設備につきましては、やはり一項指摘をしておるようでございますが、今回漁船が入っておらないのはどういうことなのか、お聞かせをいただきと思います。
【次の発言】 ただいまの御答弁によりますと、漁船については操業水域を守らせるとか、あるいは再検討するとか、いずれにしても漁船の海難防止等については船舶安全法のこの法律によらない部分……

第58回国会 運輸委員会 第29号(1968/05/22、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、まず個人タクシーの問題につきまして御質問したいのでございますが、運輸省の方針としては個人タクシーの免許についてはどうなんでしょうか。前向きで取り組んでおられるのでしょうか。それとも規制をするという方針でございましょうか。まずそこらあたりからお聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 個人タクシーの免許の資格要件といたしましては、ハイヤー、タクシー等の運転手の経験が、一定の経験年数として三年ないしそういうものが必要になっていると思うのであります。そうなってまいりますと、ハイタクの企業の中にある運転経験者が年がいって、やがて、ひとつ自分の車でやろう、そういうようなケースが多……

第58回国会 災害対策特別委員会 第4号(1968/03/13、31期、日本社会党)

○米田委員 総理府の代表がお帰りになりました。したがいまして、災害関係全般の基本的な問題につきまして質問ができないわけであります。そこで私は冒頭に委員長と理事の皆さんに御要請を申し上げたいと思いますが、先ほどの小沢委員の質問で明らかになりましたように、特に災害対策の面での豪雪対策、この豪雪に対する政治的、法律的対策というものが全く不十分であります。はっきり言えば、政治的にもこの問題は非常に軽視をされていると私は思う。そうであるから法律的にその災害の基準なりあるいはいろいろな手当てというものがあいまいであり、不十分である。ですから、豪雪地帯の住民から見ますと、まるで踏んだりけったりだと私は思う。……

第58回国会 大蔵委員会 第23号(1968/04/12、31期、日本社会党)

○米田委員 だいぶ時間の制約を受けておりますので、私は問題点をしぼって、大臣並びに主管の局長から御答弁をいただきたいと思います。  私がこれから御質問申し上げるのは、現に出ておる療養所の統合の問題であり、その中における新潟の内野、有明、この二つの療養所の統合の問題を中心にして御質問申し上げます。  そこで、まず大臣にお聞きしたいのでありますけれども、統合の問題は、対患者の関係、それから現に療養所は外来等に対しましても診療関係を受け持っておる。それからそこに重要な役割りを果たしておられる医療関係の職員や、あるいは事務員、看護婦、こういう方々の労働条件、こういうものとも不可分の関係を持つわけであり……

第58回国会 逓信委員会 第4号(1968/03/06、31期、日本社会党)

○米田委員 先般の当委員会におきまして、大臣が主管大臣としての本年度の所信表明をなさっておられますので、その大臣の所信につきまして、最も基本的な問題と思われる二、三の点について御質問を申し上げたいと思います。  まず、大臣が主管をされております郵政事業、これは申し上げるまでもございませんが、郵便、電信電話、放送、これが主体でございまして、いわれておりますように、日本の、また産業経済の中枢神経である、あるいは国民大衆の目と耳と口であるというふうにいわれる郵政事業であります。したがいまして、この重要な内容を持つ事業を主管する大臣とされまして、特に私は次に御質問するような問題についてこの際大臣からは……

第58回国会 逓信委員会 第13号(1968/04/05、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、ただいま議題になっております法律案の関連といたしまして、きわめて重要な問題がございますので、大臣並びに関係の局長に御質問をしたいと思うわけであります。  と申しますのは、どういうりっぱな法律ができても、どういう合理的な法律ができても、それを施行する権限のある立場の方々の判断やあるいは方針によって、その法律は、はっきり言えばどうにでもなる、こういう実情というものは否定できないと思いますので、私は、以下、重要な問題を郵政大臣並びに上層部の皆さんの姿勢の問題、また方針の問題としてお聞きをしたいと思うわけであります。  第一に、大臣にお伺いいたしますが、郵政省の労務対策の最高責任者と……

第58回国会 逓信委員会 第14号(1968/04/10、31期、日本社会党)

○米田委員 大出委員から料金問題につきまして、きわめて問題点をついた集中的な質問がございましたが、私は、角度を変えて、次元を下げまして、主として農村の集団電話やあるいは公衆電話等による対策、それから公衆電話、そういうものを中心にいたしまして、さらに委託業務に及ぼす関係等も含めまして、こまかい問題でございますが、御質問をしたいと思います。  最初に、総裁からお答えをいただきたいのでございますが、公社は、今日まで第一次、第二次、第三次と、五カ年の計画をもちまして、電信電話の近代化、そうしてまた能率化に向けて大きな躍進を遂げてこられたと思います。いまや、日本の電信電話事業というものは、先進国に匹敵す……

第58回国会 逓信委員会 第15号(1968/04/12、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、前回の委員会に引き続きまして、きわめてこまかい問題でありますけれども、電話の過密過疎の対策という点で公社当局の御見解をお伺いしたいと思います。  前回は農村集団電話の施策につきまして御質問をいたしておりましたが、その途中で終わっておるわけでございまして、引き続きこの関係から御質問を申し上げたいと思います。  前回の御説明によりますと、農集電話の架設あるいは試行等にあたりましては、現在公社が持っておられる設置基準あるいは契約約款の第六条第二項の制限の緩和、こういう点につきまして十分御配慮なさっておられるということが御答弁として出されておるわけであります。このことを確認いたしたい……

第59回国会 逓信委員会 第1号(1968/08/09、31期、日本社会党)

○米田委員 私も、時間がわずかでありますけれども、ただいま内藤委員が質問いたしました秋田の仁井田の局を中心にいたしまして若干御質問したいと思います。  この問題は決して軽視すべき問題でありませんし、次元は低いかもしれませんけれども、郵政事業としてはその根幹に触れてくる重要な問題でありますから、特に与党の皆さんからはあまりやじを出さないで、私の質問に耳を傾けていただきたい。  私は大臣にまず御質問したいのでありますけれども、ただいまも内藤委員が御指摘になりましたが、全国一万五千近くある郵便局の中の秋田の仁井田というある一つの郵便局の問題を取り上げておりますから、問題としてはきわめて小さいようであ……

第61回国会 運輸委員会 第7号(1969/02/28、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、いまの新国際空港の公団法の改正に関係が出てまいります航空行政、特に日米、日ソの航空関係につきまして御質問をしたいのでありますが、きょうは時間が一時間という制約でございますので、日ソ航空関係にしぼりまして、後刻また日米航空協定の関係について御質問をしたいと思うわけであります。  最初に大臣にお伺いしたいのでありますが、新聞の報道によりますと、この間、六日から持たれました日ソ航空当局の会談によりまして、いまの日ソ航空の内容、あるいはそれに関連する局地航空路等の問題を含めて、合意に達して共同声明が発表されておるように承知して、おるわけであります。したがいまして、私はその共同声明の全……

第61回国会 運輸委員会 第15号(1969/03/19、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、一月五日の午前十一時三十二分といわれておりますが、千葉県沖五十キロの海上で遭難されましたぼりばあ丸の海難の問題を中心にいたしまして、御質問を申し上げたいと思うわけであります。もうすでに今日まで二カ月余の歳月を要しておりまして、この委員会でこの問題を取り上げるのは、ややおそい感がございますけれども、これから若干の御質問をしたいと思うわけであります。  冒頭に、この海難にあたりまして、ぼりばあ丸の長沢船長以下三十一名の船員の方々が、とうとい犠牲になられたわけでありまして、私は心から哀惜の情と御冥福をお祈り申し上げる次第でございます。遺族の方々に対しましても、重ねて心からお見舞いを……

第61回国会 運輸委員会 第20号(1969/04/18、31期、日本社会党)

○米田委員 大臣に、私、最初に二、三の点について御質問したいと思うわけであります。  今回提案されておりますこの法律案、これは趣旨説明にもありましたように、要するに、海造審の今回の答申に基づいて、新海運対策として法体制を整えるということで、今回の一連の法律改正というものが出されておるというふうに理解をいたしております。そこでまず私がお聞きしたいのは、やはりこの種の問題は日本海運の将来にかかわる問題でございますから、ある程度長期的に、運輸大臣としてこの海運行政といいますか、海運対策という面について、一体どういう見解をお持ちであるか。今回の新海運政策は、大体向こう六カ年の一応の施策として出されてお……

第61回国会 運輸委員会 第27号(1969/05/16、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、この法律に関係いたしまして大臣にお聞きしなければならない部分がございますが、それは後刻大臣がおいでになりましてからお聞きすることにいたしまして、主として労働省に関係する部分が多いと思いますけれども、そちらのほうから御質問をしていきたいと思っておるわけであります。
【次の発言】 おいでになりましてからまた……。  ただいまの板川委員の御質問にも十分関係をするのでございますが、運輸省も、それから労働省におかれましても、この十一日から春の交通安全運動の期間を旬間として設定されまして、現在その運動を進めておられるわけであります。乗車拒否の問題や、あるいは白タクの問題や、ハイヤー、タク……

第61回国会 運輸委員会 第29号(1969/06/06、31期、日本社会党)

○米田委員 私も、大臣の出席の時間が限定されているそうでありますから、大臣にお聞きする分だけ先にやらしてもらいます。  この道路運送車両法の一部改正、これはいまさら申し上げるまでもありませんが、主体は登録関係その他の事務をコンピューターシステムに切りかえる、そうして合理的、能率的な管理をやる、こういうことだと思うのであります。  そこで私はまず大臣に、大臣の決意も含めて、しっかりとした答弁をいただきたいのでありますが、このコンピューターシステムはけっこうでありますが、しかし、その機械にかける前後は人であります。しかも、この法律の改正によりますと、特に技術を要する検査官あるいは一定の登録官といい……

第61回国会 外務委員会 第31号(1969/07/04、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、今度の旅券法一部改正のいわゆる問題点というものが、大体いままでの審議を通して明らかにされていると思いますし、改良部分は、ほとんど一致してこれについては賛成の各党の態度のようでありますが、これとあわせて抱き合わせで出てまいっております改悪部分、この部分については、これは相当な基本的人権にもかかわる重要な問題を含んでおるということで、審議がいま尽くされておるという段階だと思うのであります。 私は、その改悪部分の中でも、とりわけ第十三条一項五号、この運用にあたって出てきております特に朝鮮民主主義人民共和国、未承認国の中でも、政府の資料からいきましても、一番差別扱いを受けておるこの北……

第61回国会 外務委員会 第32号(1969/07/09、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、前回に引き続きまして、法案に関係する基本的な問題の一、二をさらに質問をきしていただきたいと思うわけであります。  大臣にお聞きするわけでありますが、朝鮮民主主義人民共和国の建国二十周年の式典に参加するために、在日朝鮮の公民の方がお祝いに朝鮮に帰りたい、しかし、それは国益に反するということで法務省が不許可にいたしました。これが昨年二回にわたって、政府のそのような方針については基本的人権を侵すものであるという趣旨の判決がありました。これは現在法務大臣が上告して最高裁で争われている問題でございますけれども、この法務大臣の上告理由書の中に次のような文書があるわけであります。大きな二の……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第6号(1969/04/02、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、時間が限られておりますから、ごく要点について、二つの問題点をお尋ねしたいと思うのであります。  最初に、簡単なほうから先に質問いたしまして、国鉄当局にお聞きしたいのであります。おいでをいただいておりますので、ひとつお願いいたします。  私は新潟第一区の出身でございまして、新潟市でございます。御承知のように、新潟では、新潟駅の構内に国鉄の新潟運転所がありますし、それから、名称はよくわかりませんけれども、客車の洗車をする施設も併用されてある。  そこでお聞きしたいのでありますが、客貨車区というのですか、そういうところは全国にあるわけでありますし、この洗車というのは相当国鉄当局とし……

第61回国会 逓信委員会 第20号(1969/05/14、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、まず最初に大臣にお聞きをしたいと思います。  この法律の名前からいきますと、現在沖繩に及んでおらない日本の施政権が何か沖繩にも及ぶかのような感じをもって読み取られる内容だと思うのであります。しかし、この法律の中身というものはそうではないようでありますけれども、私は、どういうことでこういう長ったらしい、しかも中身と名称と違うような、また、その名称が法律の本旨に反して誤解を受けるような名前をつけなければならなかったのか、そのことから大臣にお聞きをしたいと思うのであります。――抽象的でわかりませんか。  というのは、一つは、日本の郵便貯金の事業や簡易生命保険の事業というものが、その……

第61回国会 逓信委員会 第27号(1969/06/11、31期、日本社会党)

○米田委員 決算に関連いたしまして、主として大臣と前田会長さんに御質問を申し上げたいと思います。  私の質問の筋は、一つは放送法の改正につきまして、これはもう五十一国会以来の懸案でございまして、機会あるごとに本委員会で大臣の所信が述べられておりますけれども、この決算の審議をもって本国会は大体関係するこの問題につきましては終わりだと思いますから、この機会に再度御質問を申し上げておきたいと思います。  それからいま一つは、不偏不党の放送の中立性、ことに、これからいわゆる七〇年を控えまして、国民のあらゆる面に政治的問題点、あるいは対立が明らかになる段階を迎える時期にありますので、こういう時期における……

第61回国会 逓信委員会 第29号(1969/06/18、31期、日本社会党)

○米田委員 簡易郵便局法の一部を改正する法律案に対しましてこれから御質問を申し上げていきたいと思います。  最初に私、大臣にまずお聞きをしたいのでございますが、この法律案件は、第五十五特別国会から五十八国会、五十九臨時国会、そして今回の六十一通常国会、ずっと出されておるわけであります。  申し上げるまでもありませんが、五十五国会におきましては、この法案は廃案になっております。五十八国会におきましては、自民党の強行によりまして継続審査になっておるわけであります。五十九臨時国会におきましてこれは審査未了、要するに審議未了で再度廃案になっております。そして今回三たびこの国会に出されてきているわけであ……

第61回国会 逓信委員会 第30号(1969/06/19、31期、日本社会党)

○米田委員 いわゆるCATV法案につきまして御質問をしてみたいと思います。  この法案、要するに有線放送業務の運用の規正に関する法律の一部改正法案は、説明によりますと、都市における高層建築物等人為的原因によるテレビジョン放送の受信障害に対して、受信者を守るという立場でこの法案が提案されているようでございます。そうなりますと、これは公害対策的な発想になっておると思うのであります。そうだとすれば、この法案は一貫してそういう趣旨で経費負担その他考えていかなければこれは筋が通らぬ。しかし、すでに加藤委員からも質問がありましたように、これとは別に、いまいよいよいわゆる情報革命、そういう段階に入っておると……

第61回国会 逓信委員会 第32号(1969/06/26、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、時間の節約上一度に三人のお方に御質問いたしますので、あとから御答弁をいただきたいと思います。  たいへん貴重な御意見の発表をいただきまして、非常に参考にさせていただきましてありがとうございました。  最初に、発言されました順序で小川さんから御質問を一、二申し上げたいのです。  あなたのほうの組合員といいますか、あるいは加入者といいましょうか、端的にいえば、あなたの放送施設を利用しておられる会員の方ですね。それは大体総数はどれくらいで、その中における――大体地帯が新宿ですから、商業用に利用されている方が多いのではないかと推定できますけれども、あるいはアパートとかマンションとかあ……

第61回国会 逓信委員会 第35号(1969/07/07、31期、日本社会党)

○米田委員 ただいま簡易郵便局法の一部を改正する法律案が、本委員会におきまして残念ながら可決されたのであります。  私並びに他の日本社会党所属の委員八名は、この改正案に先ほどの討論で明らかにいたしましたように絶対に反対でございます。  本案については少数意見を留保したいと思うのでありまして、国会法第五十四条に基づき少数意見の報告をいたしたいと存じますから、委員長においてしかるべくお取り計らいいただきますようお願い申し上げます。

第61回国会 法務委員会 第12号(1969/04/11、31期、日本社会党)

○米田委員 田邊さんにおいでいただいておりますが、お急ぎのようでありますから、田邊さんにお聞きする部分を先に申し上げますが、関連して官房副長官並びに関係の各省からもお聞きをすることになりますので、よろしくお願いしたいと思います。ただいまも共産党の松本委員から御質問がありましたけれども、私も帰国の問題につきまして、当面の政府の対策、措置というものについて、きょうはぜひお伺いしたいと思っているわけであります。  それで、まず日赤の田邊副社長にお伺いしたいのでありますが、あなたのほうで、北朝鮮の帰還の問題につきまして政府と意見をまとめられて一つの提案をされましたが、これが三月三日、それが三月十日をも……

第61回国会 法務委員会 第16号(1969/05/09、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、きょうは、この間新聞報道によって承知したのでありますけれども、大阪に住む韓国籍の尹酉吉さんという方が突然蒸発をしたという事件がありました、この事件を中心にいたしまして、主として出入国の関係、人権擁護の関係、また外交上の問題等につきまして、御質問をしたいと思うわけであります。この事件は、すでに衆議院の外務委員会、それから参議院の法務委員会でそれぞれ取り上げられまして、政府の所信がただされておるわけでありますけれども、内容がきわめて人権擁護また日本の主権にかかわる重要な問題でもございますので、ぜひひとつこの委員会でも政府の御見解をお聞きしたい、こう思いまして御質問を申し上げるわけ……

第61回国会 法務委員会 第28号(1969/07/22、31期、日本社会党)

○米田委員 私は、最初に資料要求をさしていただきたいと思うのであります。この法案は、申すまでもありませんが、外国人の入国あるいは出国、その他在留外国人の管理、そういう目的と内容を持った法律でありますので、特にこの外国人の現況というものを相当つまびらかに把握いたしませんと、この法案の審議になかなか的確に取り組むことができないと思う。そこで、政府側から若干の資料は出ておりますけれども、これでは全然問題になりません。私は、わが党の畑、中谷両議員とともに、いま提出いたしました内容に基づく資料の要求をいたす次第でございます。大体大きく分けまして十六項目に分かれております。第一は、在留外国人の在留状況に関……


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 運輸委員会 第25号(1970/05/12、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、自動車の関係で二つばかり御質問を申し上げますが、一つは、ハイヤー、タクシー業の運転手の日雇い契約、これはたしか禁止規定があるんじゃないかと思いますけれども、どうでございますか。
【次の発言】 現在、皆さんが知っておられるハイタク業の業者の中で、禁止規定があるにもかかわらず、日雇い運転手を個々に契約してやっているようなものがありますか、ありませんか。
【次の発言】 東京をはじめ大都市は、大体収益性からいきまして高いと思いますから、この種のものはそう私はないと思いますけれども、地方にはあるんじゃないか、こういうふうに思うのであります。しかも、規則の二十五条の七というこの禁止条項を……

第63回国会 運輸委員会 第28号(1970/08/11、32期、日本社会党)

○米田委員 航空局長に先にお伺いいたします。  私、質問申し上げますのは日ソ航空の関係であります。昨年の二月十三日にソビエトのロギノフ民間航空大臣が来られまして、懸案の日ソ航空の関係につきまして、前進的な共同声明、それに基づいて日ソ間に、シベリア上空の開放あるいは自主運航による首都間の相互乗り入れ、こういうような関係が実現する方向が出ましたけれども、あわせて、局地航空路の検討という一歩前進の方向も共同声明に盛られておる。私、その後のこれらの関係につきまして、これがどういうふうに進展をしてきておるのか、具体的に申し上げまして、自主運航、相互乗り入れがいつからできて、現在どんな実績をあげているかと……

第63回国会 災害対策特別委員会 第7号(1970/06/11、32期、日本社会党)

○米田委員 総務副長官がほかの委員会のほうにおいでになる時間があるそうでございますので、最初に、副長官に御答弁いただく部分を先に御質問申し上げます。  私も、ただいま開会前に御陳情いただきました新潟県の今度の三月豪雪、異常残雪の問題に限りまして、若干の御質問をしたいと思うわけであります。  その前に、私、政府側から資料としていただいております、ことしの四月七日に出ております豪雪地帯対策審議会の葛西会長の政府に対する意見書と要望、豪雪地帯対策の推進に関する意見、それから若干の要望でございますが、これにつきまして、非常にこれが関連がありますので、ひとつ政府の見解、特に所管の総理府の御見解をまずお聞……

第63回国会 災害対策特別委員会 第9号(1970/08/10、32期、日本社会党)

○米田委員 私、最初に、ただいま報告いただきました総理府関係からの報告にございましたけれども、特に七月中旬の新潟県加茂市を中心といたしました集中豪雨に対しましてのその後の政府当局の施策並びに今後の見通し等につきまして、若干お聞きをいたしたいと思っておる次第でございます。  まず総務副長官にお聞きするのでございますけれども、新潟県の加茂市は、昭和四十二年から四十五年まで、この四年間に三回にわたりまして、四十二年、四十四年、四十五年、連続三回にわたりましてたいへんな集中豪雨を受けまして、特に昨年のごときは全市が水没するというような状態でございました。住民の皆さんは非常に苦労されておられますし、県並……

第63回国会 災害対策特別委員会 第13号(1970/11/11、32期、日本社会党)

○米田委員 ただいま天野小委員長から御報告いただきました雪害対策の問題につきまして、私二、三、主として政府側からの御見解や御答弁をいただきたいと思いまして御質問をいたしたいと思います。  特に天野小委員長から昭和三十七年にこの豪雪法が施行されましてからいろいろ問題になっておりました雪害対策の問題につきまして、きわめて積極的な立法措置やその他行政措置によって、今日なお不十分な各面を補う小委員会の中間報告をいただいたわけでありまして、この点につきましては、私は、小委員長の御努力に心から敬意を表したいと思います。今後さらにこれは当委員会並びに小委員会において継続検討されることであるという御報告でござ……

第64回国会 運輸委員会 第3号(1970/12/08、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、最初に基本的な問題二、三を大臣から御答弁いただきたいと思います。  この海洋汚染防止法が運輸省によって検討されまして、最終的に運輸省案がまとまり、政府案になり、本委員会に提案をされているわけでありますが、この過程を見ますと、これは新聞の報道でありますから私は確認しておりませんが、朝日新聞の報道によりますと、たいへん後退をしておる。その主たる理由は、石油業者に対する廃油処理施設の義務づけが、結局最終政府案の段階で削除された。これは多分に関係産業界やあるいは自民党の内部事情、こういうようなことで、この汚染防止法が第一のしり抜けになったという感じを与える報道になっておるわけでありま……

第64回国会 社会労働委員会 第6号(1970/12/11、32期、日本社会党)

○米田委員 関連で、大臣に、せっかくの機会でありますから、この際所信をお聞きしておきたいと思います。  実は、きょうは、大臣が確認されました、ことしの四月九日以降、全逓の北海道、山形県、愛知県、この三つの郵便局で、いま田邊委員が質問されました、この郵政省の労務対策の犠牲になりまして、最も大事な職場の役付の、しかも中堅幹部の方が三名自殺をしておるわけであります。その遺族の方がきょうお見えになっておられます。三名それぞれおいででございます。  私は、この問題につきまして、これが、いま問題になっております全逓が出しておる郵政省の労務対策を変更せよという人道的な要求の基本になっておりますから、したがっ……

第65回国会 災害対策特別委員会 第3号(1971/02/12、32期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長代理 内藤良平君。

第65回国会 災害対策特別委員会 第5号(1971/03/24、32期、日本社会党)

○米田委員 私、まず一言御礼を申し上げたいと思うのでございます。  先般、中井災害対策特別委員長、天野雪害小委員長一行によりまするところの豪雪地域の調査、御視察をいただきました。私も豪雪関係の地域から出ておる国会議員の一人として、まことに時宜に適した、しかも非常に積極的な御視察をいただいたことにつきまして、心から御礼申し上げる次第でございます。  天野小委員長報告も拝聴いたしまして、そこに盛られております高い識見と、今後の行政に対する強い問題指摘等につきまして、心から敬意を表する次第でございます。心から御礼を申し上げるものでございます。  私、本年度の防災関係予算に関連をいたしまして、大体四点……

第65回国会 災害対策特別委員会 第6号(1971/05/11、32期、日本社会党)

○米田委員 ただいまの質問に関連いたしまして、私も、これはお願いになりますけれども……。  新潟の地元の新聞なんかの報道で理解をしておるのでありますが、新潟県も相当苗しろがやられておる。特に新潟は米どころでございまして、この影響がことしの作に直ちに響いてくるわけでありますし、それが農民の経済、県の経済にも響いてくる、こういうことでございまして、私どもも重視しておるわけであります。  いまの情勢によりますと、大体新潟平場地帯を中心にして、新潟周辺では、苗しろの約九〇%が霜の害でやられておる。みんな苗が黄色くなっているそうであります。それともう一つは、発芽したまま死んでしまっている、そういうことで……

第65回国会 災害対策特別委員会 第7号(1971/05/21、32期、日本社会党)

○米田委員 私、最初に農林省にちょっとお聞きいたします。  先ほどの説明によります今回の四、五月凍霜害による被害状況、このプリントの中には、北陸農政局管内のたとえば新潟県あるいは富山県、そういうところは入っておらないようでありますが、これは被害がなかったのか、あるいは落らておるのか、お聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 わかりましたが、それにしても、私の手元には、新潟県の被害状況が資料として届いておりますが、これは新潟県は五月十七日でありますから、あなたのほうのこの調査と同じでありますけれども、しかし、先ほどの答弁によりますと、十六日までに各県から上がってきたものをここに出したのだと……

第65回国会 逓信委員会 第7号(1971/02/25、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、実は郵政省当局が今月の二十日に出しました処分に対しまして、緊急に御質問申し上げてその意図をお聞きをしたい、そういうことで、これは理事会にもお願いをいたしまして、そういう要請をいたしましたが、ついにお認めいただけなかったわけであります。それで私は、この機会にその問題からひとつ大臣にお聞きをしたいと思っておるわけであります。  まず、二十日に約八千五百名の処分を出されたわけでありますけれども、この理由は一体何でございますか。非常に大量であり、しかも、私の知るところによりますと、すでに闘争が収拾の段階に入っている時期における違法行為等を取り上げられまして、そしてかつてない大きな処分……

第65回国会 逓信委員会 第9号(1971/03/11、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、日本社会党を代表して、本法案に強く反対し、以下その理由を申し述べます。  第一の理由は、いま国民が政治に求めている切実な願いは何かということであります。それは物価の安定であります。早く物価を押えてくれということであります。本改正案によれば、郵便料金平均三五%、高いところでは八〇%を越える料金値上げでございます。これはどう説明を聞きましても、この国民の願いに反してさらに物価をせり上げ、国民生活を一そう脅かすこと以外にございません。われわれは絶対に認めることができないのであります。  佐藤内閣の物価安定政策の公約違反という点についても、われわれはこれを見のがすことはできません。こ……

第65回国会 逓信委員会 第11号(1971/03/18、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、時間もそう長くいただけませんので、大体三点にわたりまして御質問をいたしたいと思います。  その一つは、NHKの放送にあたっての基本姿勢について。二つ目は、沖繩の復帰がすでに目睫の間に迫って、諸準備が進められておるわけでありますが、OHKの復帰に伴う対策、特にサービスの本土一体化についてのNHKの方針等につきましてお聞きいたしたいと思います。三つ目は、もうすでに行なわれております統一地方選挙、参議院選挙についてのNHKの選挙放送関係全般につきまして御質問をしたいと思っておるわけであります。  最初に、NHKの役員の方、どなたでもけっこうでございますが、放送法の第一条についてひと……

第66回国会 災害対策特別委員会 第3号(1971/08/11、32期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長代理 川村継義君。

第66回国会 災害対策特別委員会 第4号(1971/09/01、32期、日本社会党)

○米田委員 台風第十九号及び七月下旬の集中豪雨による被害状況調査のため、去る八月十三日から七日間、長崎県、熊本県、鹿児島県及び宮崎県に派遣されました派遣委員を代表して、調査の概要を御報告申し上げます。  派遣委員は、自由民主党の進藤一馬君、坂元親男君、日本社会党の私、米田東吾、千葉七郎君、公明党の瀬野栄次郎君、民社党の合沢栄君及び小宮武喜君で、ほかに地元選出議員多数の御参加を得、現地の実情をつぶさに調査いたしてまいりました。  本日は、時間の関係で、県、市町村及び関係団体からの要望事項等詳細につきましては、本委員会議録の末尾に参照として掲載していただくこととし、重点的かつ簡略に御報告申し上げま……

第66回国会 災害対策特別委員会 第5号(1971/09/17、32期、日本社会党)

○米田委員 木原委員の御質問に関連いたしまして、私も二つばかり、この際お聞きをしておきたいと思います。  最初に砂田副長官から、政府においてとられました今回の災害対策につきましての御報告と所信の表明がございました。注目をして実は拝聴いたしておった次第でございますが、最後の段で、副長官の個人的なお考えも含めまして、大体の方向づけとして御発言なさったわけでありますけれども、政府側としては、台風の二十三号、二十五号、二十六号、加えて関連の秋雨前線を含めて、一括をして激甚災害の指定という方向で検討を加えておるという御説明でございましたが、この点をひとつ私は、はっきり確認をしておきたいと実は思うわけであ……

第67回国会 災害対策特別委員会 第2号(1971/11/12、32期、日本社会党)

○米田委員 ただいま農林大臣から提案になりました二つの法律の改正案に対しまして、若干の質問をいたします。  まず基本的にこの二つの法律改正によりまして、災害地の天災融資並びに激甚災に伴う中小企業者の融資について、それぞれ貸し付け限度がほぼ倍額に引き上げられたということについては、われわれ社会党としても賛成でございますし、今日北海道の冷害その他、この法律の適用を待っている被災の皆さんのためには時宜に適したものとして歓迎をするものでございます。ただ問題は、融資の額が倍額に引き上げられたということだけでは、実はまだ魂が入っておらないように思うわけであります。私が聞きたいのはその画竜点睛を欠く部分でご……

第67回国会 災害対策特別委員会 第3号(1971/12/23、32期、日本社会党)

○米田委員 十一月三十日の新潟に起きましたタンカー事故、ジュリアナ号の事故によりまして大量の油が流出をして、漁民やあるいは地域住民にたいへんな被害を与えておるわけでありますが、このことに関しまして、主として災害のサイドから、私は政府の御見解をお聞きしておきたいと思うわけであります。  きょうは総理府の副長官がお見えでございますので、最初に御見解をお聞きしたいと思いますが、今度のいわゆるタンカー事故、ジュリアナ号のタンカー事故につきましては、これは主として海洋汚染防止法に基づいて運輸省あるいは海上保安庁等が主体になって、その処理や対策を進められましたし、また、被害等につきましては、総体として農林……

第67回国会 逓信委員会 第3号(1971/12/02、32期、日本社会党)

○米田委員 私はきょう、主として郵政省のいま進めておられるいわゆるマル生運動といわれる関係につきまして御質問をしたいと思うわけであります。  郵政省のいわゆるマル生といわれるこの施策、あるいは施設というようなものについてはいろいろあるようでありますし、ことに労務関係という面につきましては、われわれが前々から指摘してまいりました不当労働行為の疑いを持つ関係の部分が非常に多いように私ども思うわけでありまして、きょうお聞きしたい重点は、いま郵政省が進めておるいわゆるブラザー制度といわれる世話役制度、これにつきまして私はひとつ大臣並びに関係の局長から御説明をいただきたいと思って、質問をしたいと思うわけ……

第68回国会 運輸委員会 第25号(1972/05/31、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、去る二十六日新潟港内に発生いたしました米軍機雷に接触、爆発を起こしましたしゅんせつ船海麟丸の事故につきまして御質問を申し上げたいと思うのでございます。  政府側から本来であればこの事故につきまして当然説明があるはずだと思うのでありますけれども、時間の関係等で省略されておるようでありますが、いま配付されました資料によりまして私は若手の質問をしたいと思うのでございます。  まず最初に、現在なお一名の行くえ不明者が、発見されないまますでにきょうは五日目でございますか、たっておるわけでございますが、この行くえ不明者に対しまして人命尊重の立場からいまどんな捜査が、あるいは対策が行なわれ……

第68回国会 災害対策特別委員会 第3号(1972/04/04、32期、日本社会党)

○米田委員 四十七年度の災害関係、防災関係予算の説明があったわけでありますけれども、最初に、この海難の関係につきまして若干御質問をいたしたいと思います。  ただいま報告がありましたが、三月三十日から四月一日までの間における異常な、しかも大量の海難事故は、まことに遺憾であり、残念であり、また、この海難にあわれました犠牲者の方々や、遺族の方々にはほんとうにお気の毒であり、心から弔意を表する次第でございますが、春先におきましては、このような異常気象から来る災害あるいは海難というものはほぼ毎年繰り返されておるような感がいたしますけれども、ことしは、たとえば、三月の富士山における大量の山の事故、それから……

第68回国会 災害対策特別委員会 第4号(1972/05/11、32期、日本社会党)

○米田委員 きょうは、時間が非常に制約をされておりますので残念でございますが、諸先生に二つぐらい御質問を申し上げまして、お答えをいただきたいと思います。  非常に貴重な三人の先生からの御意見を、御研究の成果を含めてお聞かせいただきまして、厚く御礼申し上げる次第でございます。私ども災害対策に携わっておる者として、特にこの地震対策という問題については、私ども自身しろうとでございまして、今後の対策に非常に参考になる有効な御意見を聞かしていただいて、心から感謝をいたします。  私、まず萩原先生に御質問をしたいのでありますが、先生も権威者でございますので、おそらく参画されておられるだろうと思うのでありま……

第68回国会 災害対策特別委員会 第5号(1972/05/24、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、災害対策の基本問題に関する小委員会を代表して、ただいまの天野小委員長の報告に関連し、災害弔慰金構想につきまして、政府当局に確認と要望を行なっておきたいと思います。  まず第一は、国民待望の個人災害救済に関する画期的な制度として、災害弔慰金制度が小委員会でまとまったわけでございますが、この構想の趣旨は、大規模な自然災害を受けた市町村が、当該災害によって死亡した者の遺族に対して災害弔慰金を支給する場合、一件につき十万円を限度として政府が二分の一の補助を予算措置によって行なうというものでございまして、政府が予算措置によって実施するというものでありますが、政府としては、この構想に対し……

第68回国会 災害対策特別委員会 第6号(1972/06/02、32期、日本社会党)

○米田委員 去る五月十一日でございますが、当委員会におきまして、主として地震対策の一環といたしまして、東京大学の萩原先生はじめ三名の学者から有益なお話をお聞きしたわけでありまして、その当時におきまして、私ども若干の質疑をそれぞれこの三名の学者との間におきましてなしたわけでありますが、私は、本日は、これと関連をいたしまして、政府当局に対して、特に放射能災害ということをひとつ主体にして御質問をいたしたいと思っておるところでございます。  私は、この十一日の委員会におきまして、入沢先生並びに中野先生にお尋ねをしたのでありますけれども、現在、地震列島といわれるこの日本の国土に超大型の原子力発電というも……

第68回国会 逓信委員会 第3号(1972/03/15、32期、日本社会党)

○米田委員 最初に、大臣に基本的な問題につきまして二、三御質問を申し上げたいと思います。  九日の公明党の同僚委員の質問に答えられました中で、放送法改正の問題について触れられております。結論的に大臣の答弁は、この国会では出しません、そういう御趣旨のように私はお聞きをいたしましたけれども、この懸案の問題につきまして大臣の御真意をもう一回ひとつ明確に聞かせていただきたい、こう思っております。
【次の発言】 まことに正直な大臣の御答弁でございまして、現在の大臣の御心境については、お考えについてはわかりました。ただ大臣の考えの中には、この放送法あるいは電波法の改正、総体的に再検討して法律改正をしたいと……

第68回国会 逓信委員会 第8号(1972/04/13、32期、日本社会党)

○米田委員 私はきょう、大臣の先般の本委員会における所信表明に関連いたしまして、主として労使の関係の問題を取り上げまして若干の御質問を申し上げたいと思うわけであります。  この間の所信表明によりますと、昨年の年末始の郵便繁忙に対しましては、労使の関係がきわめて協調的でうまくいきまして、この年賀繁忙というものについては順調な処理ができたという評価をなさっておられたように承知いたしておるわけであります。私どもも、昨年の年末始の繁忙期の事態というものは、大臣と同じような見解で、まことによかったと実は思っておるわけです。願わくは、このような労使の関係というものが、正常な、しかもお互い協調的な体制のもと……

第68回国会 法務委員会 第32号(1972/06/16、32期、日本社会党)

○米田委員 出入国の法案につきまして、若干の御質問を申し上げたいと存じます。  最初に、私、前尾法務大臣に一言敬意を表しておきたいと思うことがございます。  前尾法務大臣は佐藤内閣の有力な国務大臣とされまして、大きな影響力を持っておられるものと確信いたしておりますが、大臣に就任以来、特に在日外国人と、とりわけ在日朝鮮人、中国人の再入国あるいは在日中における権利擁護等の面につきまして、非常にあたたかい御配慮をいただいておる。法務省といたしまして、外国人の管理を扱っておられる役所として、かつてないような前進を示したのじゃないかと、私ども実は評価をいたしておるわけであります。私は、大臣の御努力に対し……

第69回国会 災害対策特別委員会 第5号(1972/09/09、32期、日本社会党)

○米田委員 私は、政府に対しましてまず最初にお聞きしたいのでございますけれども、八月二十六日に、新潟県の佐渡島を中心にいたしまして集中豪雨がございまして、相当の被害が出ておるわけであります。県の集計によりますと、被害総額約八億三千百万円、このうち両津市だけで五億七千六百万円、三分の二は両津市に集中した被害になっているわけでございます。この八・二六の集中豪雨の被害状況あるいはこれに対する政府としての対策というものを、報告は来ていると思いますし、政府におかれましても対策が各省を通して進められておると思いますので、まずそのことを最初に御答弁いただきたいと思います。

第70回国会 災害対策特別委員会 第2号(1972/11/07、32期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長代理 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  災害対策の基本問題に関する小委員長から、小委員会の調査の経過並びに結果につきまして報告いたしたい旨の申し出がありますので、これを許します。吉田実君。
【次の発言】 これにて小委員長の報告は終わりました。
【次の発言】 まず、防災のための集団移転促進事業に係る国の財政上の特別措置等に関する法律案起草の件について議事を進めます。  本草案の趣旨、内容につきましては、ただいまの小委員長の報告にありましたので、説明を省略させていただきます。
【次の発言】 別に発言の申し出もありませんので、この際、衆議院規則第四……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 外務委員会 第39号(1973/11/08、33期、日本社会党)

○米田委員 金大中事件につきまして、私も二、三御質問いたします。  最初に大臣にお聞きをしたいのでございますけれども、まず金大中氏は今日現実に自由かどうかということをはっきり大臣から私はお聞きをしたいのでございます。十月二十六日に金大中氏はみずから記者会見をいたしまして、軟禁を解かれ自由になったという一つの宣言をされたようでありますけれども、その記者会見の内容自体が私は非常に疑問がありますし、その後の経過を見ましても、これはつくられた自由であって、まだピストルが彼のうしろにちゃんと据えられておる状態の中の自由であって、真の自由ではない、私はそういうような見方を二十六日以降の推移によって感じとっ……

第71回国会 災害対策特別委員会 第3号(1973/03/29、33期、日本社会党)

○米田委員 私は、きょう地すべりの対策、あと処理等につきまして御質問をいたしたいと思うわけであります。  昭和三十七年の十一月でありますが、新潟県の松之山地域を襲いました地すべりでございます。約八百五十ヘクタールに及びます被害、そして地域住民に対しましては約七百人の被災者を出し、損害が二十億四千万円。地すべりとしては、新潟県は全国最多発地帯でございますけれども、その中でも最もひどい地すべり災害が、いまから十年前でありますけれども、昭和三十七年の十一月、この松之山地域を襲ったわけであります。  この地すべりにつきましては、当時から建設省、農林省、その他自治省、厚生省各省が協力をしていただきまして……

第71回国会 逓信委員会 第5号(1973/03/07、33期、日本社会党)

○米田委員 私はまず大臣にお聞きをいたしたいのでございますが、問題は放送会館の売却問題からひとつ質問をしていきたいと思います。  新聞の報道によって私理解をしておりますので、間違いがあれば御指摘いただきたいと思いますが、この放送会館の売却問題で田中総理の指示によって郵政大臣がNHKの会長その他関係者から事情聴取を始めるということで乗り出してまいったというふうに理解をいたしております。そこで、田中総理の御指示というのは、郵政大臣、一体どういう御指示があったのか、そしてあなたはどういう御見解でこの事情聴取なり指導をされたのか、まずこの点からお聞きしていきたいと思っておりますので、お答えをいただきた……

第71回国会 逓信委員会 第9号(1973/04/04、33期、日本社会党)

○米田委員 私、まず、大臣にお伺いを申し上げますが、今回郵政省の職員、電波監理局の塚原君が真性天然痘の診断を受けまして、現在隔離されているわけでありますけれども、まあ二十年近い今日の時期に、直性天然痘の診断を受けて現在隔離されて、世間を非常に騒がしておるわけであります。まことに遺憾だと思うのでありますが、大臣の部下である郵政省の職員であるだけに、大臣もこの問題についてはいろいろ対策を講じられ、またこの天然痘の患者が、少なくとも二次感染を防ぎ、すみやかに回復されるように部下を指揮されて、努力をされておることと思うのでありますけれども、この問題について、大臣としての見解、それから今日の対策等につき……

第71回国会 逓信委員会 第12号(1973/04/18、33期、日本社会党)

○米田委員 私、最初に大臣から、今回、この十四日に六千三百二十六名の大量処分が出ておるわけでありますけれども、この関係につきまして、私事態を非常に憂慮いたしておりますので、とりあえず二、三の問題についてお聞きしたいと思うわけであります。  まず、今回の処分が昨年十一月の、当時のいわゆる年末闘争――選挙があるという想定もありまして年末闘争がやや時期が早まったように思うのでありますけれども、この年末闘争、そしてまた長い間全逓と郵政省との間に対処をしてまいりましたいわゆるマル生問題、これらの問題を課題といたしまして行なわれました全逓労働組合の合法的な戦いに対しまして、あなたのほうではそれを違法として……

第71回国会 逓信委員会 第13号(1973/04/19、33期、日本社会党)

○米田委員 きのう私の質問に対しまして保険局長は、集金事務の委託についてはそれぞれの団体の内面指導として、集金委託は今後も続けていくという答弁があったわけでございますけれども、これは再度本日確認をしてから次の質問に入りたいと思いますが、いかがでございましょうか。
【次の発言】 集金委託、取りまとめを頼む、ことばの使い方が違っただけでありますが、おそらく従来あなたのほうでとっておられました団体加入に対する集金委託の仕事というものは、今後も継続されるというふうに理解をして差しつかえないと思うのでありますけれども、そういうことでありませんか。

第71回国会 逓信委員会 第16号(1973/05/09、33期、日本社会党)

○米田委員 まず私、大臣に御質問をいたします。  大臣は、一昨日中国からお帰りになりまして、たいへん御苦労さまでございました。この中国訪問によりまして、新しくまた日本と中国の政府間において、日中海底ケーブル敷設に関する取りきめ、一つの両当事者の署名によるところの共同声明に準ずる成果をあげられたわけであります。私は、昨年の九月の日中国交の回復をなし遂げた共同声明以来、また一つの新しい前進を示したものだと思いますし、あわせて、去る四月の三日に大臣と鍾電信総局長との間に結ばれました日中間の通信関係のあり方についての合意、これをさらに具体的に前進をさせたものだと思うわけでありますけれども、この御努力と……

第71回国会 逓信委員会 第30号(1973/07/12、33期、日本社会党)

○米田委員 この国会もいよいよもう会期末を迎えておるわけであります。逓信行政の若干の問題につきまして最後の質問をして、大臣並びに関係局長の御見解をはっきりとただしておきたいことがございますので、御質問したいと思うわけでございます。  最初にお聞きしたい点は欠陥バイクの取り扱い処理の問題でございます。この件につきましては、すでに四月十三日に衆議院の社会労働委員会で同僚議員の田邊先生が質問をして、大臣並びに関係局長の見解をただしておりますし、またその質問を通しまして、欠陥バイクの当面の処置というようなことについてもほぼ郵政省の対策が示されたようであります。しかしながらその後の経過を見ますと、依然と……

第72回国会 災害対策特別委員会 第13号(1974/05/16、33期、日本社会党)

○米田委員 伊豆半島沖地震の復旧、その他ただいま進めておられます犠牲者救済の関係につきまして、若干御質問を申し上げたいと思います。  関係地域の皆さんには大きな被害を受けられたわけでありまして、心からお見舞いを申し上げますし、とりわけ二十数名の犠牲が出ておられるわけでありますし、現に約四名の方々がなお未確認のまま土砂の下に埋もれておる、まことに哀悼にたえないわけでありまして、心からお見舞いを申し上げる次第でございます。  最初に、私は中央防災会議にひとつ御見解をただしておきたいと思うのでありますが、私も今度の調査団の一員として現地へ参りまして、非常に強く感じたことが一つございます。それは、すで……

第73回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1974/11/12、33期、日本社会党)

○米田委員 石野先生のあとを受けまして、私からさらに、いまの問題につきまして御質問をしていきたいと思います。  まず私は、原子力局長それから通産省の井上審議官、きょうそれぞれの政府を代表しておいででございますから、お聞きしておきたいのでありますけれども、この柏崎の予定地というのは、前々から地元では地盤について問題のあったところです。というのは、一つは、あえて申し上げますれば、あの一帯はかつての油田地帯であって、西山油田、あの一帯がその地帯であった。油田地帯というのは、地質学の面からいきまして、原油が出るという地質を持っておるわけでありますから、したがって、これはやはり学問的にも、このような巨大……

第73回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1974/12/02、33期、日本社会党)

○米田委員 大臣が御都合で途中退席されるということを前もって聞いておりますので、おられる時間一ぱい大臣に二、三御質問をして、もし重要な部分が残れば、おいでいただいたときにもう一度時間をいただきたいと思います。  実は大臣、私、新潟県の第一区なんであります。新潟県は田中総理の出身の県でもございます。それからまた、今日のこの金脈問題で総理がとうとう辞意を表明されておりますが、その大きなポイントになっておりますのは柏崎の原発用地、それから鳥屋野潟、それから信濃川の河川敷、この三つが大きなポイントになっておるわけでありまして、それが全部新潟に集中しているわけであります。 私は、そういう観点でこの柏崎の……

第73回国会 災害対策特別委員会 第2号(1974/08/01、33期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。柴田健治君。
【次の発言】 岩垂寿喜男君。
【次の発言】 それなら、かわりの人を出してくださいよ。そんな答弁ないよ。冗談じゃないよ。
【次の発言】 早いところやってください。
【次の発言】 栗田翠君。

第75回国会 逓信委員会 第3号(1975/02/19、33期、日本社会党)

○米田委員 大臣の所信表明に関連をいたしまして、二、三御質問を申し上げたいと思います。  郵政事業は、大臣の所信表明にもありますように、人手に依存する度合いのきわめて高い事業である。これは大臣が言われているところでございます。「したがいまして、業務の円滑な運営を図る上で、労使間の円満な協調関係の樹立は不可欠なことであり、省といたしましても常に重要課題として取り組んでいるところでありまして、今後とも的確な労務管理を行い、秩序ある明るい職場づくりのため積極的な努力を傾けていく所存でありますが、労使関係はあくまでも労使双方の存在の上に成り立つものでありますところから、労働組合に対しましても労使関係の……

第75回国会 逓信委員会 第17号(1975/05/28、33期、日本社会党)

○米田委員 私は簡易生命保険法の一部改正につきましてまず御質問をしたいと思うのであります。  この改正の趣旨によりますと、「加入者に対する保障内容の充実を図るため」、こういう趣旨だということがうたわれておるわけであります。保障内容の充実ということになりますれば、この改正の対象になっております定期保険や養老保険だけではないと思うのでありますけれども、特にこの二つの保険種類に限って改正するというのはどういうことか、この点がまず第一にお聞きしたい点でございます。
【次の発言】 いまの御説明ですと、この二つに限ったことについての妥当性のある答弁には私はならないと思うのですね。第一、簡易保険という種類は……

第76回国会 逓信委員会 第2号(1975/11/13、33期、日本社会党)

○米田委員 私は、きょうはひとつ郵政省の労使間の問題について質問をしたいと思うのであります。  どうでしょうか、大臣に御見解をまずお聞きしたいと思うのでございますけれども、スト権の問題はきょうは私は触れませんけれども、しかし日本の労働情勢のこれからの展望、それから日本の政治経済の趨勢からいきまして、労働者に基本的なスト権を与えなければならないし、与える時期にきておる、これだけは私は間違いないと思うのであります。いま具体的には政府もそれぞれの対応する機関をつくりまして取り組んでおりますけれども、しかも公労協は今月の末には、このスト権というものを労働基本権の絶対譲ることのできない問題としてとらえま……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 科学技術振興対策特別委員会 第16号(1977/05/25、34期、日本社会党)

○米田委員 私は、原子力基本法の一部改正に関連いたしまして、特にきょうは時間を一時間いただいておりますので、この際、柏崎、これは新潟県でありますけれども、柏崎の原発予定地に関する地質の問題につきまして、これを集中的に少し御質問したいと思っておるところでございます。これは、いまこの法案の中心にもなります原子力安全委員会の機能、これに当然かかわってくる問題でもございますし、果たしてわれわれの期待する安全委員会の機能が一体確保できるのかどうか、柏崎の地質の問題等について有効な答えが期待できるのかどうか、非常に重要な問題でもございますので、特にこの点にきょうは集中してお聞きをしたいと思っておるわけであ……

第80回国会 外務委員会 第13号(1977/04/22、34期、日本社会党)

○米田委員 外務省の情報文化局長、来ていますか、私は要求してあるのですけれども。
【次の発言】 それでは情文局長が来るまで大臣にお聞きをいたします。  ここに「日韓大陸棚協定」という外務省情報文化局発行のパンフがございますが、これは「早期締結の必要な理由」についてのPR文書だと思うのです。これは大臣、お読みになりましたか。
【次の発言】 私はこれを外務省からいただきまして読みましたが、日本の外交を預かる外務省のPR文書といたしましてはまことに不穏当な文書だ、別な言葉で言いますならば、まことに独善的な、独断的な文書である、韓国の外交部の宣伝をやっているようなPR文書ではないか、こういうふうに私は……

第80回国会 農林水産委員会 第20号(1977/04/21、34期、日本社会党)

○米田委員 私は、領海法案に関連いたしまして、主として日本海の漁業の関係につきまして、きょうは、大臣並びに水産庁長官、また海上保安庁等にお聞きをしたいと思っておるところでございます。  大臣にお伺いいたしますが、漁業交渉、大変御苦労さまでございました。今度の一連のソ連との漁業交渉におきましては、新聞報道等によりましての理解でございますけれども、領土の問題も関連いたしますが、北洋漁業における日本の既得権の確保と二百海里宣言の中における日本の漁業の安定ということが中心になりましてのお話し合いだったようでございます。  そこで、私がお聞きしたいのは、その中に当然含まれておるでありましょうけれども、日……

第84回国会 外務委員会 第13号(1978/04/12、34期、日本社会党)

○米田委員 実は、この三月三十日でございますが、新潟県知事、新潟市長を、韓国大使館の総領事である朴性武氏、それから領事であるということで鄭燦植氏がそれぞれ連れ立って訪問されました。今度、新潟に韓国の総領事館が設置されることになったので、私、すなわち鄭燦植氏がその領事になって参りますのでよろしくというあいさつがなされたということを承知しておるわけであります。この韓国大使館総領事と名のっての朴性武氏、それから領事として名のった鄭燦植氏、それぞれ大使館員として実在されておるのかどうか私どもわかりませんので、ひとつ外務省の方からまず答弁をいただきたい。とかく韓国の在外公館の館員なる者は、果たしてその館……

第84回国会 災害対策特別委員会 第19号(1978/07/11、34期、日本社会党)

○米田委員 私の時間も限られておりまして二十分。私も要点で簡潔に質問をいたします。御答弁もひとつそのようにお願いをしたいと思いまして、たくさんの質疑ができるようにお願いを申し上げる次第でございます。  最初に、簡単なことで御質問いたしますが、今度の新潟県の六・二六水害でいま一番私どもも関係被害者も心配しておりますのは、災害復旧がこれからとにかく進められるであろうということはこれは当然でありますけれども、実は新潟県の気象条件からいきますと、いままでの例で見ますと、これから大体八月ごろ、それから九月に入って台風、集中豪雨、七月下旬から八月にかけて梅雨前線の被害、例年そういうふうに循環しているわけで……

第84回国会 逓信委員会 第3号(1978/02/15、34期、日本社会党)

○米田委員 志賀委員の質問に引き続きまして私からも、この相模大野局の犯罪事件につきまして、大臣と、それから人事院総裁、郵政省の各担当局長に御質問をしたいと思います。  最初に、郵政大臣の御見解をお聞きしたいのでありますが、大臣は先般のこの委員会における所信表明におきまして、異例にも所信の冒頭にこの事件を取り上げられまして、大臣の厳しい反省と自覚の上に立った所信の表明がございました。私は、正直申し上げまして、大臣のそのお考えと姿勢と率直な見解を示されたことに対して非常に敬意を表します。共鳴をするところが非常に多くございました。これは率直な私の気持ちでございます。  私どもも、この事件につきまして……

第84回国会 逓信委員会 第6号(1978/03/01、34期、日本社会党)

○米田委員 私は、まず、この収支予算、事業計画、資金計画等に関しまして、ただいま大臣からも説明があったわけでありますが、大臣の意見書を中心にいたしまして大臣の御見解をお聞きしておきたいと思って質問いたします。  まず、今度のNHK予算に対しまして大臣が述べられました見解、特に第一項について私は注目をいたしておるところでございます。すなわち、一項では、「長期的展望に立つて事業運営の刷新、効率化を図る」ということが一点、それから「受信料の改定を極力抑制するよう努める」ということが第二点になっておるように承知いたします。  ここで大臣が指摘をされました長期的展望ですが、これは非常に重要なことだと思う……

第84回国会 逓信委員会 第10号(1978/04/05、34期、日本社会党)

○米田委員 私は、相模大野特定郵便局における不祥事件のその後の問題につきまして、郵政当局の現段階における対策、あるいは事件の絶滅のための諸方策のの推進が現状どうなっているかということを中心にきょうはお聞きしたいと思っております。  実は、この問題につきましては、二月十五日のこの委員会におきまして、各党それぞれこの問題に集中して、大臣並びに関係の皆さんのこれに対する対策あるいは事件の真相究明というようなことについて質疑をしたわけでありまして、私もそのときに時間をいただきましてこの問題についての質問をいたしておりますが、その後この会議録を私なりにずっと検討してみますと、この中で幾つかの点で、大臣並……

第84回国会 逓信委員会 第11号(1978/04/06、34期、日本社会党)

○米田委員 まず、大臣にちょっと聞いていただきたいことがあるわけであります。  ただいま同僚の阿部委員からも、簡易保険の積立金、余裕金の運用につきまして、きわめて公正妥当な当然の御意見が長く質疑として続けられたわけでございますが、これにつきまして私も申し上げたいのでございますけれども、私が大臣に聞いていただきたいことは、大臣も御承知のように、戦後、簡易保険の積立金、余裕金の運用につきましては、GHQの政策もありまして大蔵省が一括運用するということになってまいりました。それが昭和二十八年、当時私も全逓の一役員でおりましたけれども、全逓は全国大会まで開いて決議をして、そして当時の郵政省簡易保険局等……

第84回国会 逓信委員会 第13号(1978/04/13、34期、日本社会党)

○米田委員 私は、相模大野郵便局におきましての犯罪事件に基づいて議論をしてまいりました特定局の関係につきましてきょう改めて御質問を申し上げて、今後この種の事件が絶滅するように私どもも努力していきたいと思っているところでございますので、当局の方からは誠意のある回答をいただくようにお願いを申し上げておきたいと思います。  まず、今度の相模大野におきましての事件については、私はかつて二月の集中審議の際にも申し上げたわけでありますが、大臣並びに当局の認識がどうでありましょうとも、特定局の現在置かれておるいろいろな制度に原因があるし、これを直さなければこの事件の真の解決にはならないという考え方をいまでも……

第84回国会 逓信委員会 第15号(1978/04/26、34期、日本社会党)

○米田議員 私は、提案者を代表いたしまして、郵便貯金法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその要旨を御説明申し上げます。  今日の郵便貯金制度は、その窓口であります郵便局と地域との密接な関係に端的に示されておりますように、庶民と密着し、国民生活の安定に重要な役割りを担っております。さらに、そこで集められます国民の貯金は国の政策遂行の主要な資金源ともなっております。郵便貯金に対します施策は、わが国の国民生活安定のための政策の中で一つのかなめであると申して過言ではありません。  したがいまして、今日の経済情勢におきましては、過去の運用の実態につきまして幅広い見地からの見直しを行い、真……

第84回国会 逓信委員会 第16号(1978/04/27、34期、日本社会党)

○米田委員 私はきょうは大蔵大臣の出席を願っておりますので、いままで私の質問で保留しておきました分について大蔵大臣に逐次質問をしていきたいと思います。  第一に大臣にお聞きしておきたいのでありますけれども、大臣も御承知のとおり、ここ一年以内で、昨年の五月からこの四月まで三回にわたって郵便貯金は、あなたの要請もありまして利子の引き下げを行っておるわけであります。私ども絶えずこの委員会で議論いたしてまいりましたが、郵便貯金は、その法律の規定にありますようにもともと零細な国民の生活貯金である。これは何か商売をやるとかあるいはレジャーに行くとかいうような性質のものではなくて、全く暮らしに必要な蓄えとし……

第85回国会 逓信委員会 第1号(1978/10/18、34期、日本社会党)

○米田委員 大臣に一つ御質問をいたしますが、この間七月、いわゆる郵政省人事が行われ、相当広範な人事がなされたようでございますが、その中で特定郵便局長にかかわる人事のことにつきましてお聞きをしたいのであります。  実は、ことしの春の国会で相模大野事件の不祥事に対しまして本委員会で集中審議をやり、このような犯罪やあるいは郵政省の権威を失墜するような事件が二度と起きないようにきつく大臣にも要請をいたしましたし、大臣もそのことを確約されておるわけでありますし、その後、大臣といたしましては、それぞれの事業局やあるいは地方郵政局、現場に対して強力な指導もなさっておるようであります。五十三年四月二十六日の通……

第85回国会 逓信委員会 第3号(1978/11/16、34期、日本社会党)

○米田委員 私も、最初に、きょうの朝日新聞に掲載されておりますところの、九州郵政局が指示文書を出した自民党総裁選についての関係を一、二お聞きしておきたいと思います。いま鈴木委員からの御質問もございまして、大臣から答弁があったわけでございますけれども、もう一回はっきりお聞きしたいのであります。  この種の郵政局段階での指示文書のようでありますが、他の郵政局にも出ておるのだろうと私は思うのでありまして、特別に九州郵政だけがこういうことをやったと思われないのでありますけれども、他の郵政局の関係はどうでございましょうか。そのことをまずお聞きしておきたいと思います。

第87回国会 災害対策特別委員会 第1号(1978/12/22、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙により、委員長の重責を担うことになりました。  本委員会の責務の重要性は言うまでもありませんが、特に最近の災害の態様を見ますと、複雑化をきわめており、早急な対策を必要とする問題が山積しております。  幸いにいたしまして、委員各位におかれましては、いずれも練達堪能な方ばかりでございますので、災害に関する最善の対策を樹立するため、御支援、御協力をいただき、円満に委員会を運営してまいりたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。

第87回国会 災害対策特別委員会 第2号(1979/02/22、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  まず、昭和五十四年度の防災計画及び災害復旧計画等につきまして、国土庁長官から説明を聴取いたします。国土庁長官中野四郎君。
【次の発言】 引き続き、各省庁における災害関係予算について、四柳審議官から説明を聴取いたします。四柳審議官。
【次の発言】 次に、近年における異常気象について、有住気象庁長官から説明を聴取いたします。有住気象庁長官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
【次の発言】 この際、小委員会設置の件についてお諮りいたします。  先刻の理事会で御協議いただきましたとおり、災害対策の基本問題に……

第87回国会 災害対策特別委員会 第3号(1979/04/26、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 これより会議を開きます。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策に関する件について調査のため、本日、日本道路公団理事持田三郎君及び日本鉄道建設公団理事藤田雅弘君に参考人として御出席を願い、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。
【次の発言】 災害対策に関する件について調査を進めます。  この際、特別豪雪地帯の指定基準の見直し及び追加指定について政府から説明を聴取いたします。佐藤地方振興局長。
【次の発言】 ことしは災害がございませんで非常に喜んでおりましたが、この間、春あらしの季……

第87回国会 災害対策特別委員会 第4号(1979/05/24、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  この際、地震防災対策強化地域の指定について政府から説明を聴取いたします。国土庁四柳審議官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
【次の発言】 災害対策全般について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。斉藤正男君。
【次の発言】 原田昇左右君。
【次の発言】 渡辺芳男君。
【次の発言】 あと答弁残っていますが、いいですか。
【次の発言】 平石磨作太郎君。
【次の発言】 薮仲義彦君。
【次の発言】 この際、午後一時三十分まで休憩いたします。     午後零時四十分休憩

第87回国会 災害対策特別委員会 第5号(1979/06/14、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  本委員会に参考のため送付されました陳情書は、干ばつ被害対策に関する陳情書外五件であります。念のため御報告申し上げます。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  先刻の理事会におきまして協議いたしましたとおり、災害対策に関する件について、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、お諮りいたします。  閉会中審査案件が付託になりました場合、本会期中に設置いたしました災害対策の基本問題……

第87回国会 災害対策特別委員会 第6号(1979/07/13、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 これより会議を開きます。  災害対策に関する件について調査を進めます。  この際、昭和五十四年六月二十六日から七月二日までの間の豪雨による災害対策について政府から説明を聴取いたします。国土庁四柳審議官。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湯山勇君。
【次の発言】 細谷治嘉君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。山原健二郎君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 津川武一君。
【次の発言】 永原稔君。
【次の発言】 わかりました。

第87回国会 逓信委員会 第4号(1979/02/28、34期、日本社会党)

○米田委員 私もこの際、ひとつ大臣の所信表明に触れまして、今度の年末首の労使紛争について今後いかに大臣並びに郵政省が対処していくのかということを中心にして御質問をしたいと思います。  まず、今度のこの委員会における大臣の所信表明、私はきわめて注目いたしまして拝聴いたしました。ということは、この国会の郵政関係の予算、法案の審議に当たりまして郵政省の姿勢が示されるわけでありますし、同時にそれは、今度の年末首のこのかつてない、郵政省始まって以来といわれる大混乱、これに対して明快に反省をされた上で、そしてこの事態の解決も、もちろんでありますが、これは最優先しなければなりません。その上に立ってことしの郵……

第87回国会 逓信委員会 第11号(1979/05/23、34期、日本社会党)

○米田委員 二法案の審議に関連いたしまして、冒頭に大臣に二、三御質問を申し上げておきたいと思います。  郵政省は、今度の年末首における郵便の混乱に関係いたしまして、要するに全逓の反マル生闘争に対する行政処分として、四月の二十八日だと思いますけれども、約六十一名の懲戒免職並びに解雇、そうして停職その他八千名を超える非常に厳しい大量の処分をなさっておるわけであります。私の知る限りにおきましては、今度の年末首に関係いたしましてはすでに約三万数千件のいわゆる即決処分というのも出されておりますから、合計いたしまして四万件を超えるかつてない、非常に膨大な、しかも大量の厳しい処分をなさっているわけであります……

第88回国会 災害対策特別委員会 第1号(1979/08/30、34期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま、委員各位の御推挙により、再度委員長の重責を担うことになりました。  委員各位の御支援、御協力をいただき、円満に委員会を運営してまいりたいと存じております。  何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高鳥君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に      天野 光晴君    斉藤滋与史君      高鳥  修君    塚田  徹君      池端 清一君    湯山  勇君      鈴切 康雄君    ……


35期(1979/10/07〜)

第91回国会 災害対策特別委員会 第4号(1980/03/28、35期、日本社会党)

○米田委員 まず国土庁にお伺いをいたします。  今冬の雪の被害につきましては、幸いに大きな規模での被害が少なかったようでありまして、私ども大変喜んでおるわけであります。それにしても、一月の末から二月にかけましての北陸、東北の一部における豪雪に対しましては、本委員会から現地調査もされましたし、また、三月六日の本委員会の質疑を通しましてその対策に遺漏のないようないろいろな議論をしてまいったところであります。  その際にも強調されたわけでありますが、関係被害市町村がこぞって、三月十五日期の特別交付税の算定と配分に当たって、十分関係町村の被害の実情に合わせて国の温かい処置をしてもらわなければいかぬとい……

第91回国会 災害対策特別委員会 第5号(1980/04/24、35期、日本社会党)【議会役職】

○米田委員長代理 田島衞君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十五分散会

第91回国会 逓信委員会 第9号(1980/04/23、35期、日本社会党)

○米田委員 私は、今度の法律改正に当たりまして、この改正によって、経営される経営主体といいますか、KDDの内部のいろいろな問題からまずお聞きしていきたいと思っております。  今度の法改正は、一口に言って国、郵政省の監督権の強化ということがそのねらいとなっております。しかし、これはまた一面、そのことによって逆に新たな癒着を生むということになりはせぬかという懸念も、今日各界から寄せられております。一番重要な問題は、この法律によってKDDが真に民間の企業として十分な自主性と機動性を持ってその運営と大衆に対する期待にこたえることができるのかどうか、そこにかかってくるのではないかと私は思うのでありまして……


36期(1980/06/22〜)

第93回国会 逓信委員会 第2号(1980/10/16、36期、日本社会党)

○米田委員 今回の郵便法等の一部を改正する法律案件につきましてこれから御質問を申し上げたいと思っております。法案の具体的な内容に入ります前に、特に郵便事業に関係いたしまして、大臣の見解や基本的な問題について省当局の見解等もお伺いしておきたいと思っております。  まず第一に、郵便事業、今回法律改正で二つ大きな改正点があるわけでありますけれども、これに関連いたしまして、一体これからの見通し、展望は開けているのかどうなのか、ここらあたりがこの法律案件を審議するに当たりましても非常に重要、だと思っておるわけでありますし、また、郵政事業が将来国民の期待にこたえ得る事業として発展できるのかどうか、そういう……

第93回国会 逓信委員会 第6号(1980/11/12、36期、日本社会党)

○米田委員 NHKの五十二年度決算について、若干の質問をいたします。  最初に、会計検査院の検査結果を見ましても、特に指摘事項がないと言われておりますように、きわめて良好な決算ということになっておるのではないかと思うのであります。内容につきまして、若干の質問をしてみたいと思います。  まず、会計検査院はおられますか。――それじゃNHKの会長さん、会計検査院から特に指摘事項がないほどの良好な決算ということじゃないかと思うのでありますが、会長としてはどうですか、この決算についてそのように受けとめておられますか、ちょっと心境を聞きたい。
【次の発言】 大臣も御用があるそうでございますので、最初に大臣……

第94回国会 逓信委員会 第6号(1981/04/01、36期、日本社会党)

○米田委員 私もこの問題につきまして、二、三、若干御質問を申し上げたいと思っております。ただ、大分審議が尽くされてきておりますので、私は主としてこの年金が実際に募集される現場の立場に立って疑問点をひとつ聞いておきたい、こう思っておるわけであります。実は私もかつて保険年金の募集を実際にやってまいりました。私の経験からしてもひとつこの際この問題について、いろいろ問題点があるようでありますから、お聞きをしておきたいと思っております。  まず第一点は、これは大臣にお聞きをするわけでありますけれども、率直にいままでの経過を見させていただいておりますが、今回の提案に至るまでの経過を見まして、郵政省の最初の……

第94回国会 逓信委員会 第11号(1981/04/23、36期、日本社会党)

○米田委員 為替法並びに振替法の一部改正に関連して、冒頭に大臣に二、三御質問を申し上げておきたいと思います。  大臣も御承知のように、けさ未明でありますけれども、公労協関係の春闘の賃上げのストライキが、公労委の調停委員長見解をもちまして、幸いに労使これを受け入れられまして妥結を見ることができたわけであります。非常に私どももほっとして喜んでおるわけです。この委員長見解をこれから仲裁というルールに乗せまして、最終的に政府もあるいは労働側もこれを受諾する、あるいは拘束を受けるということになると思うのです。  問題は、したがってこれから政府部内のこの委員長見解の処理で、場合によってはまた国会の予算上、……


各種会議発言一覧

31期(1967/01/29〜)

第61回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1969/02/25、31期、日本社会党)

○米田分科員 私は、朝鮮民主主義人民共和国に対する帰還の問題につきまして御質問をしたいと思うわけであります。  戦後の日本の外交政策の中で評価されるものがあるとすれば、民族の平和的移動として世界的に評価されました、在日朝鮮公民の祖国北朝鮮への帰還の問題ではないか。約八万九千、八年間にわたって、この事業が人道と正義の名のもとに平和的に進められたわけであります。これは私は世界的に高く評価をされておると思うわけでありますが、これが打ち切られましてすでにもう一年以上経過しておるわけであります。聞くところによりますと、これは新聞の報道によって私は承知したわけでありますけれども、政府は、木村官房副長官の記……


32期(1969/12/27〜)

第65回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1971/02/19、32期、日本社会党)

○米田分科員 私は最初に長官にまず御質問を申し上げます。  いよいよ来年から第四次防に入る。総額におきまして五兆八千五百億という予算規模もほぼ確定をして、ことしはその四次防に向ける入り口として、これまた相当な予算措置をいたしまして、防衛庁、自衛隊一般が強化されるという態勢であります。  今度の四次防の計画の重点を、これはしばしばの政府の答弁や、また総理府編集の「時の動き」一月十五日号、これには防衛庁の防衛局防衛課がPR文章として書いているわけでありますけれども、これによりますれば海上自衛隊においては沿岸海域の防備態勢の強化、あわせて上陸侵攻に対処する能力を強める、これを基本にすると言われており……

第68回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1972/03/24、32期、日本社会党)

○米田分科員 私はまず長官に一、二御質問をいたしますが、第四次防は防衛庁原案はできておるようでありますけれども、最終政府決定はこれからということになっておるようでございますが、この防衛庁原案に基づく防衛庁のPR文書等によりましても、また私自身が承知していることからいきましても、この四次防の中心は空と海、要するに航空自衛隊、それから海上自衛隊に整備の重点が置かれておる、こういうふうに理解をいたしておるわけであります。その中でも特に海上の関係等につきましては、日本海沿岸にその重点があるというふうにも理解をしておるわけでございます。  そこで実は伺いたいのでありますが、日本海はいま国際的に海洋開発あ……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1973/03/07、33期、日本社会党)

○米田分科員 長官にまず御質問をしたいのでございますが、現在審議中の四十八年度予算が通りますれば、いよいよ第四次防衛整備五カ年計画に入る、四次防は本年度からスタートする、こういうことになると思うのでありますが、その理解でよろしゅうございますか。
【次の発言】 この四次防の整備の重点が海上自衛隊と航空自衛隊に置かれているように理解をいたしておるわけでありますが、具体的に海上自衛隊の整備に関しまして、日本海沿岸が重視をされておると理解をいたしております。この四次防の期間でどういう方向に、日本海沿岸の施設あるいは装備等が変わるのか、このことについてまずお聞きをしておきたいと思います。

第71回国会 予算委員会第五分科会 第6号(1973/03/08、33期、日本社会党)

○米田分科員 私はきょう河川改修の問題を中心にいたしまして、大臣にひとつ御質問したいと思うわけであります。  昨年の六月、閣議決定によりますところの治水事業五カ年計画、これがいま河川改修、治水事業等についての基本的な政策の柱と思うのでありますけれども、この計画によりますと、河川の改修等については、端的にいって、中小河川それから災害の復旧等を含めた関連の改修事業というものに重点を置く、しかも予算総額において四兆五百億の規模で、向こう五カ年間、直轄河川よりも中小河川に重点を移して政府は河川改修事業に取り組む、こういう姿勢を示されたものと実は理解をいたしておりますけれども、そういう理解でよろしゅうご……

第75回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1975/02/25、33期、日本社会党)

○米田分科員 私は、きょうは原子力、特に原子力発電の問題にしぼりまして長官に御質問をしたいと思いますし、関係各省にも御質問を申し上げたいと思うわけであります。  まず私は、佐々木長官に御答弁をいただきたいのでございますけれども、今度の、七十五通常国会の予算委員会をずっと続けてまいりましたが、全般的に見まして、原子力の関係につきましては、相当突っ込んだ議論があったと思うのです。これは原子力行政、エネルギー政策含めてのことでございます。しかも、三木総理あるいは福田副総理、それからあなた、佐々木長官等々の、最高の責任者であられる皆さんの御答弁から伺いますところでは、少なくとも「むつ」以来のやはり原子……

第75回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1975/02/25、33期、日本社会党)

○米田分科員 私は宮澤大臣に、主として韓国政策、朝鮮政策、この観点にしぼりまして若干の質問をいたします。  まず大臣にお聞きいたしますが、宮澤外交について、陰の声は椎名外交じゃないか、と言っている。また国民もマスコミも、そういう評価をしておるようであります。大変失礼な質問でありますけれども、私はまずそのことからひとつ大臣の見解をお聞きしておきたい、こう思います。
【次の発言】 外務大臣はあなたですから、しかもあなたは、自民党の数多い政治家の中でも進歩的であり、一口で言えばニューライトと言われておりますけれども、そういう意識の強い方でございますし、非常に評価をされていらっしゃる外務大臣であります……


34期(1976/12/05〜)

第84回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1978/03/01、34期、日本社会党)

○米田分科員 私は限られた時間でありますので、日本と朝鮮との漁業の問題につきまして中川主管大臣にひとつ御質問したいと思うわけです。  日本と朝鮮との漁業の問題は、イコール日本と朝鮮とのいろいろな友好関係、国と国との関係に根本がかかわってくるわけです。そこで、私は中川農林大臣に率直にお聞きをしたいのでありますけれども、中川農林大臣は、朝鮮半島の中でも韓国の方に非常に興味と見識を持っていらっしゃる。また、自民党の中でもそういう面については指導的な立場にいらっしゃる。反面、私がいまこれから提起しようとする朝鮮民主主義人民共和国、俗に言う北朝鮮でありますが、北朝鮮との関係についてはうらはらでありまして……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

米田東吾[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。